全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 20 / 679 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 TMSR6 バッチツールに登録すると保存先が変わる? Aoっち 0 2020-06-28 13:14:31
質問 TMSR6 BDからの読み込みが遅い 閣下 0 2020-06-27 22:44:51
要望 TMSR6 シャドゥに寄っています どむ 2 2020-07-15 21:34:12
不具合報告 TMSR6 出力ファイル名をバックスペースで全て消すと、元のファイル名が全て復活する HO 0 2020-06-27 10:42:43
質問 TMSR6 マウスホイールでのシーク Jemmy 1 2020-07-10 09:27:45
不具合報告 TMSR6 コンテナタイプがTS以外選べません HO 1 2020-06-26 21:23:00
質問 TAW6 追加テンプレート15について ヤンボ 0 2020-06-25 16:08:16
フリートーク TMSR6 新製品「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6」先行体験版を公開 制作担当 0 2020-06-25 12:04:36
要望 TVMW7 x264のロスレス圧縮 どんたこす 0 2020-06-23 02:17:11
質問 TMSR5 スマホ用に画質を劣化させれますか? opopop 0 2020-06-21 11:10:06
質問 TVMW7 2パスエンコードすると途中から進まなくなる マイケル 4 2020-06-21 16:36:16
質問 TVMW7 isoファイル化 佐々木 1 2020-06-10 12:50:05

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 20 / 679 ]   Next > >>
TMSR6 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版
不具合報告 - バッチツールに登録すると保存先が変わる? No.71507
Aoっち  2020-06-28 13:14:31 ( ID:ywdkjrjrxco )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いくつかのプロジェクトをバッチツールに登録したんですが、
2つ目以降のファイルの出力先を変更してバッチツールに登録すると1つ目のファイルの出力先に固定される不具合がありました。
出力先を変更して「保存」を押して、出力先が変更されてる事を確認しても、バッチツールに登録すると変更前の出力先に戻ってしまいます。
一度バッチツールに登録した後、「Smart Renderer6で編集する」を選択してもう一度出力先を変更して再度保存する事で変更はできましたが、修正をお願いします。
(必ず発生するわけではない様ですが・・・)



TMSR6 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版
質問 - BDからの読み込みが遅い No.71505
閣下  2020-06-27 22:44:51 ( ID:zduynhb6whk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加ウィザードで「DVD/Blu-ray/AVCHDから追加する」が5や4に比べるととても遅いです。5では30秒かからないものが6体験版では15分以上かかります。ISOファイルから読み込むとそこまで遅くないので多分BD-DRIVEからシーケンシャルで読み込んでいない(シークが発生している)のではないかと思います。
よく使う機能ですので、これが遅いと移行は厳しいかな。



TMSR6 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版
要望 - シャドゥに寄っています No.71504
どむ  2020-06-27 14:19:16 ( ID:e3zwrvce.vr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TVMW6とTMSR5を所有していますが、それらに比べてソースの明るさが暗くなっています。
キーフレームの画像を保存して比べるとだいぶ違います。

TVMW7は手元にないので分かりませんが、TVMW7あたりからそうなったのでしょうか…
TMSR5よりも処理が速くなりましたが、自分の用途に限れば乗り換えをためらってしまいます。


TON  2020-07-15 01:04:04 ( ID:fecb5edwewh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これは HDR 対応とかのせいですね
BT709素材なら環境設定のプレビュー表示設定で"SDRレンダリング時のカラーフォーマット"を
BT709にすればプレビューの色は暗くならなくなりますね

それ以外のBt601とかだとカット編集画面のプレビュー設定で"RAWカラーで表示"で
暗くならなくなりました。


どむ  2020-07-15 21:34:12 ( ID:e3zwrvce.vr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。環境設定をダメもとでいじっていたらおっしゃる通り出力プレビューの設定をBT.709にしたところ元の色合いになりました。



TMSR6 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版
不具合報告 - 出力ファイル名をバックスペースで全て消すと、元のファイル名が全て復活する No.71503
HO  2020-06-27 10:42:43 ( ID:w42ebz4oeu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

"出力"の"出力先ファイル名(F)"の指定でフルパス入力するためにバックスペースで全て消すと、最後に元のファイル名が復活します。非常に使いづらい。



TMSR6 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版
質問 - マウスホイールでのシーク No.71501
Jemmy  2020-06-26 10:20:30 ( ID:c3hkilpn6th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速体験版を試用させて頂いてます。

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5では、カット編集時にマウスホイールを回転させる事でシーク出来ていたのですが、TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6では反応しません。
CTRL + ホイールで拡大縮小は出来るのですが、1フレームずつのシークはキーボードの「←」「→」を使うしかないのでしょうか?


Jemmy  2020-07-10 09:27:45 ( ID:c6exqrn/ckh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

修正版Ver.6.0.1.2 にてマウスホイールの不具合が修正されたことを確認しました。

ありがとうございました。
これで心置きなく移行出来ます。



TMSR6 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版
不具合報告 - コンテナタイプがTS以外選べません No.71500
HO  2020-06-25 20:48:58 ( ID:w42ebz4oeu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速試用版を使わせてもらってます。
264+ac3をSystem(映像と音声)で出力しようとした時にコンテナタイプが"MPEG-2 トランスポート (.ts)"以外選べません。Renderer5では"MPEG-2 プログラム (.mpg)"の指定ができました。



HO  2020-06-26 21:23:00 ( ID:w42ebz4oeu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加
出力ターゲットを"MPEG ファイル"にしても
tsしかできません。ソースによってはmpgにできるのもあります。ソースのプロファイルを基準に判断しているのでしょうか。muxer(高度なツール)ではこれまでどおりMPEG-2 プログラム(VBR)で作成できます。



TAW6 - TMPGEnc Authoring Works 6 ユーザー掲示版
質問 - 追加テンプレート15について No.71498
ヤンボ  2020-06-25 16:08:16 ( ID:hmknvczo7jw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「追加テンプレート15」を導入すると何故か「追加テンプレート14」が表示されなくなります。どちらも使いたいのですが、何か方法はありますか。2台のPCで使用していますが、どちらも同様な状態です。



TMSR6 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版
フリートーク - 新製品「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6」先行体験版を公開 No.71497
制作担当  Home )  2020-06-25 12:04:36 ( ID:nrp09m2aqdn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

日ごろは、TMPGEncシリーズをご愛顧頂き誠にありがとうございます。
スタッフ一同心よりお礼申し上げます。

長らくご愛顧いただいておりました 「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5」の後継製品
「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 (ティーエムペグエンク エムペグ スマート レンダラー 6)」を

ダウンロード版を 2020年7月9日 に発売いたします。

* パッケージ版の設定はございません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HDR 編集、出力にも対応した次世代カット編集ツール。
----------------------------------------------------------------------
多くの新機能とともに、対応フォーマットも拡充。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――


時間を無駄にしたく無いあなたのために。最強の映像カットツールがバージョンアップ。


■■製品概要
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 は、映像をできる限り高速に、詳細にカットすることを
コンセプトに設計された映像編集ソフトウェアです。一般的な動画エンコードソフトウェア
では出力に多くの時間を要しますが、TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 では編集箇所以外は
可能な限り無劣化で出力する「スマートレンダリング」機能により、エンコード範囲を極小
に押さえ、超高速、短時間での出力を実現します。

本バージョンでは、HDR (ハイダイナミックレンジ) 色空間でのプレビュー、編集そして出力
に対応*し、TMPGEnc Video Mastering Works 7 などHDR 編集に対応したソフトウェアの出力
映像や HDR カメラなどで撮影した映像を、編集点以外は映像を劣化させることなくそのまま
の鮮やかさで出力することが可能となっています。
フォーマットでは新たに AVI (非圧縮、Motion JPEG、Cineform)、VP9 Codec のスマートレン
ダリングにも対応。

既存フォーマットにおいても、対応プロファイルの拡張、可変フレームレート対応など、更に
幅広い範囲でのスマートレンダリング対応を訴求しています。XAVC、MXF コンテナへの新規
出力対応や、本ソフトウェアの肝であるカット編集の利便性を更に強化する新機能が多数実装
されています。

Blu-ray(BDAV) 書き込み機能や CM 候補検出機能なども搭載する、高速なカット編集、出力を
是非体験してください。


* PQ、HLG に対応

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ 主な追加機能
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

<<< 強化、拡張されたスマートレンダリング機能、対応入出力フォーマット >>>


■ AVI (非圧縮、Motion JPEG、Cineform)、VP9 のスマートレンダリングに対応

■ H.265/HEVC に加え、H.264/AVC、VP9 フォーマットでも 8K 解像度の入出力に対応

■ H.265/HEVC 4:2:2 10bit 入出力に対応

■ 可変フレームレート (VFR) のスマートレンダリング出力に対応

■ MXF コンテナ出力に対応

■ XAVC 出力に対応 

■ ALAC 音声入出力に対応

■ Opus・Vorbis 音声入出力に対応

■ BDAV オーサリングデータのイメージファイル (ISO) 出力に対応


<<< HDR 映像の編集、出力を新たにサポート >>>


■ HDR カラービットレンジ、色域を維持したままのスマートレンダリングに対応

■ HDR 表示のリアルタイム切り替え(プレビュー)が可能

■ HDR レンジまで拡張されたテロップ機能

■ ヒストグラム表示機能を追加


<<< 更に磨き込まれた編集機能、インターフェース >>>


■ タイムコード表示での編集に対応

■ クリップ編集画面上のプロジェクトファイル保存に対応

■ プロジェクト復元機能を搭載

■ アンドゥ/リドゥの適用範囲を拡張

■ トランジション効果にイージングを追加


<<< もっと快適に。正確に。そして高速に。新たな進化を遂げたカット編集画面 >>>


■ マウスホバーで任意の場所を簡単にサーチ可能に

■ フレームビットレート表示に対応

■ 最終編集位置のレジューム復帰に対応

■ 音声スクラブ/早送り音声再生に対応

■ 拡大倍率が向上したプレビューコントロール

■ 任意選択範囲のクリップ登録に対応

■ キーフレームマーカー/クリップ分割点の直接移動に対応

■ クリップ情報やプレビュー設定など、設定パネルの切り離しに対応

■ クリップ編集画面上での再エンコード解析に対応

■ クリップ編集画面上でのマスタークリップ変更に対応


<<< 更に強化されたテロップ、音声フィルター機能 >>>


■ ルビ表示/タグ入力に対応したテロップ機能。文字装飾機能も更に多機能に進化

■ 音声ボリューム調整にラウドネス基準を追加


<<< 使いやすく、自由度が増した CM 候補検出 >>>


■ 編集画面を開くことなく、CM 候補検出結果が確認可能に

■ CM 検出精度のパラメータを任意に変更可能に


<<< 更に使い勝手が向上した出力設定 >>>


■ ISDB規格での番組情報出力に対応

■ 音声言語設定出力に対応

■ VR / 3Dメタデータ設定に対応

■ 出力プレビューのダイレクトアクセスに対応

■ 出力ログ機能を搭載

その他多数の新機能を追加。是非体験版で進化を感じてください。

───────────────────────────────────
■■製品の詳細はこちらの製品ページをご確認ください。■■
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr6.html

◆◆体験版ダウンロードはこちらから◆◆
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tmsr6.html



TVMW7 - TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版
要望 - x264のロスレス圧縮 No.71496
どんたこす  2020-06-23 02:17:11 ( ID:hdqxcl9y1rf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

編集用の中間ファイルとして、x264のロスレス圧縮を使いたいのですが、
現状、選択出来ません。

VP9にロスレスがありますが、速度が遅すぎて使い物にならないため、
x264のロスレスも使えるようにして貰えるとありがたいです。



TMSR5 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 ユーザー掲示版
質問 - スマホ用に画質を劣化させれますか? No.71494
opopop  2020-06-21 11:10:06 ( ID:ojsgdyrcdqh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5を使用してます。

4KのMP4動画をスマホ用に容量を軽くしたいのですが可能ですか?
本来このソフトの使い方とは違うと思いますが、できれば違うソフトを用意したくないので調べています。
自分で設定とか見てみましたが方法が見つかりませんでした。

無理でしょうか?
よろしくお願いいたします。



TVMW7 - TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版
質問 - 2パスエンコードすると途中から進まなくなる No.71486
マイケル  2020-06-14 14:55:05 ( ID:b2ccjdtqqka )   [ 削除 / 引用して返信 ]

昨日5から7に乗り換えた者です。
特に不満はなく編集も上手くいっていたのですが、

映像: H.264/AVC, 640x480, 29.97 fps, 2 パス VBR (平均ビットレート), 平均 8 Mbps
音声: MPEG-4 AAC (LC), 44100 Hz, ステレオ, 128 kbps

でエンコードしたところ、必ず47%付近で止まってしまいます(時間は動いてるが%は増えない)。
MPEGエンコーダー設定のチェックを外したり色々したのですが変化はありませんでした。
CUDAの使用もしてみましたが変化なし。

ちなみに5では普通に2パスで問題なくエンコード出来ていました。

どなたか原因がわかる方がいましたら幸いです。

[スペック]
プロセッサ: Intel(R) Core(TM) i5 CPU 650 @ 3.20GHz 3.20 GHz
メモリ: 8.00GB
システムの種類: 64ビット


マイケル  2020-06-14 15:41:31 ( ID:b2ccjdtqqka )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1パスでエンコードしてみたところ、それでも出力が完了せず延々と時間だけが過ぎていきます

5と7で何が違うのでしょうか?


Super  2020-06-17 18:48:38 ( ID:3ouk699muc. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同様に2Passエンコードすると途中で止まります。
以前は問題なくエンコード出来てました。
エラー時の出力メッセージは「出力プロセスとの通信でエラーが発生しました。(6)」です。
私が使用しているバージョンは前モデルの Ver.6.2.11.38 ですがバージョンの際によるものではないのでは?
ストリーム形式を H.265/HEVC もダメ。 H.264/AVC もダメ。途中で失敗する。
もしかすると最近更新されたWindows Updateが関係しているのかも?!


マイケル  2020-06-20 15:10:09 ( ID:b2ccjdtqqka )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私も同様に2Passエンコードすると途中で止まります。
>以前は問題なくエンコード出来てました。
>エラー時の出力メッセージは「出力プロセスとの通信でエラーが発生しました。(6)」です。
>私が使用しているバージョンは前モデルの Ver.6.2.11.38 ですがバージョンの際によるものではないのでは?
>ストリーム形式を H.265/HEVC もダメ。 H.264/AVC もダメ。途中で失敗する。
>もしかすると最近更新されたWindows Updateが関係しているのかも?!

パソコンがもう一台あったので(ノート)試してみたところ問題なくエンコードできました!
なぜデスクトップのほうがダメだったのかはわかりません・・・。


Super  2020-06-21 16:36:16 ( ID:3ouk699muc. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません。
私が前回投稿したコメントに誤りがありましたのでお詫びと訂正致します。
Windows Update 1909をアンインストールして2Passエンコードをしても変化がありませんでした。
すみませんでした。

その後検証した結果、CPU温度が89℃を超えた辺りでエラーになっているようです。
使用しているCPUは AMD Ryzen7 3700X でこれをOCして使用しており、OCレシオを下げて温度上昇を抑えることによりエラーが発生しないことが分かりました。

この結果から、空冷CPUクーラーから簡易水冷に変更して再エンコするとエラー起きず完了することができるようになりました。

以上、情報共有まで。




TVMW7 - TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版
質問 - isoファイル化 No.71484
佐々木  2020-06-06 22:21:58 ( ID:d0ai365p.ao )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。

こちらのソフトでisoファイルの作成は可能でしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。


いっつぁ  2020-06-10 12:50:05 ( ID:m1ut.6rxhdo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TVMW系ではISO出力は出来なかったかと。
ISO出力がしたいなら、多分TMPGEnc Authoring Works 6が必要。
どちらにしろ、体験版が存在していますので、目的の機能があるかどうかは
体験版を使用してみて確認していただくのが確実かと。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 20 / 679 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.