全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 21 / 679 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TVMW7 デバイスキャスト時のアスペクト比(265) たん 2 2020-06-05 00:59:47
不具合報告 TVMW6 GeForce Game Ready Driver 445.87で落ちる VMW6ユーザ 0 2020-05-09 04:28:40
質問 TAW6 モーションメニュー設定について ゆう 2 2020-05-03 13:25:48
質問 TVMW7 GoProで ケッテンクラート 4 2021-08-16 22:56:12
質問 TVMW7 決まったパターンの画面をトリガーに自動でキーフレーム設定したい いっつぁ 0 2020-03-24 12:51:20
質問 TAW6 書き出しサイズが小さくなる あろ 0 2020-03-14 16:04:15
要望 TMSR5 キーフレームの画像を一括保存 mira 0 2020-02-22 18:40:02
不具合報告 TMSR5 オブジェクト名'fjj'です mira 0 2020-02-22 18:36:11
フリートーク TMKP2 なぜ今頃になって買ってしまったのだろう… masuda takayuki 0 2020-02-09 10:18:02
要望 TVMW7 フィルタ設定時のマウスホイール回転方向を統一してください ふじっこ 0 2020-02-08 22:21:40
質問 TAW6 WEBM 読み込みません カズ 0 2020-02-04 08:52:00
要望 TMSR5 高度なツールの多重化(高度)のバッチ処理 jun 0 2020-01-23 10:19:21

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 21 / 679 ]   Next > >>
TVMW7 - TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版
質問 - デバイスキャスト時のアスペクト比(265) No.71474
たん  2020-05-28 01:36:30 ( ID:puxm5jdhmbf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

H.265/HEVC
において、デバイスキャストにてTVに出力した場合
Intel Media SDK Hardwareでエンコードしたばあい、画面が上下につぶれてしまいます。
x265でエンコードすると、問題なく全画面表示されます
またPCで見た場合は、どちらでエンコードしても表示は変わりません

ソースの解像度は1440x1080、1920x1080どちらでも症状は同じです。
H.264/AVCの場合はハードエンコードでも問題ありません。

ドライバは27.20.100.8190に上げても変化なし

ご教示ください。


fay  2020-05-31 19:27:47 ( ID:lzghhtbmpbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

少なくとも、私が確認した範囲では問題らしき現象は確認できませんでした。
私が試したのは、AndroidTV 機器に Kodi アプリをインストールして試しました。
H.265 デコードに対応した機器でしたので、PC でトランスコードは行われて
いませんでした。

PC での確認には何を使用しましたか? 作成したファイルは mp4? mkv? ts?
デバイスキャストでの再生はどのようなデバイスを使用しましたか?

上下につぶれるのはどの程度なのでしょう? 上下に少し黒枠がついてその分だけ
押しつぶされたようにつぶれるのでしょうか? それとももっと大々的につぶれる
のでしょうか?

デバイスキャストは DLNA で再生デバイスにデータを送っているようです。よって
問題は再生処理で発生していると言えます。またデバイスキャストは再生デバイスで
そのまま再生できない形式の場合、PC でトランスコードしています。そのため、
問題はそのトランスコードで発生している可能性もあります。

上下に少し黒枠が付く程度の場合、再生処理やトランスコードで映像のクロップ
指定に正しく対応できていない可能性があります。1920x1080 のエンコードの場合、
1920x1088 でエンコードされて再生時に縦方向に 8 ピクセル削って再生すると指示
されている場合があります。


たん  2020-06-05 00:59:47 ( ID:puxm5jdhmbf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows10homeで【映画&テレビ】で再生したときは、どっちのファイルも問題ないんです。
mp4のファイルを5年くらい前のブラビアにキャストをしました。

上下に少し黒枠がついてその分だけつぶれていますね。

ほかのソフトでも、x265とH.265(IQS)では同じ現象でしたので
こちらのソフトの問題ではなかったようです。

お手数をおかけしました。
ありがとうございます。

ちなみに1440x1080は1440x1088でエンコしたらうまく表示されました。





TVMW6 - TMPGEnc Video Mastering Works 6 ユーザー掲示版
不具合報告 - GeForce Game Ready Driver 445.87で落ちる No.71472
VMW6ユーザ  2020-05-09 04:28:40 ( ID:2ijrvpdshcn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows10 1909(18363.815)
TMPGEnc Video Mastering Works 6(6.2.11.38)
GeForce GTX 750 Ti + DisplayPort経由4Kディスプレイ
GeForce Game Ready Driver 445.87(DCH)

この組み合わせで動画編集を行おうとすると、
「Direct3Dを利用した描写を有効にすることができませんでした…」
といった警告ダイアログが表示されます。
(編集操作自体は問題ない)

また、同じデスクトップ上で別なソフトを操作していると
いつのまにかメッセージ無しでVMW6が落ちるようです。

GeForce Game Ready Driver を一つ前の 442.74 に戻すように
ドライバの再インストールを行ったところ安定したようです。

GeForceのドライバ側の問題だと思いますが、報告まで。



TAW6 - TMPGEnc Authoring Works 6 ユーザー掲示版
質問 - モーションメニュー設定について No.71466
ゆう  2020-05-02 20:32:57 ( ID:gxullpm2z1k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

モーションメニューについて

メニュー画面でトラックメニューに文字がジャンプする文字ボタンがフェードインする設定にしたいのですが、装飾のフェードを選択するとメニュー設定においてモーションメニューを使用しない設定になっているとエラーメッセージが出て設定できません。

メニュー全体の設定でモーションを利用する設定にしており、メニューごとの個別設定はしない設定にしているのですが、どうしたらよいのでしょうか?


fay  2020-05-03 07:42:57 ( ID:lzghhtbmpbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確認した限り、指摘の状態は再現しませんでした。DVD-Video、BDMV、AVCHD のどれでも動作は変わりませんでした。

「メニューごとの個別設定はしない設定にしている」とは、「個別設定は使用していない」ということですよね? 「個別設定ではモーションメニューを利用しない」ではありませんよね?

メニュー設定のモーションタブで、モーションメニュー系を選択してますよね? 静止画系ではありませんよね? メニュー設定は全体、メニューごと、ページごとの3段階ありますが、ページごとのメニュー設定のモーションタブの動作が最優先です。ここでモーションメニューになっているか確認してください。


ゆう  2020-05-03 13:25:48 ( ID:gxullpm2z1k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご確認ありがとうございます。
助言をもとに確認したところ、ページ単位での設定の存在を見落としており無事モーション設定ができました。
ありがとうございました。



TVMW7 - TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版
質問 - GoProで No.71465
ケッテンクラート  2020-05-01 21:49:11 ( ID:qcjxsekiryh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

GoPro7Blackで録画したファイルをTVMW7に読み込ませようとするとエラーも出さずにプログラムが終了してしまいます。
GoPro側で録画する解像度やFPSを変更しても症状は同じで、ビデオ圧縮をHEVCからH.264+HEVCにしても同じでした。GoPro7で録画したすべてのファイルが読み込めません。
読み込めないファイルは他のソフトを使っての再生や編集は問題なくできるのですが…。


fay  2020-05-03 06:59:13 ( ID:lzghhtbmpbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

環境や設定などが分からないのでアドバイスは難しいですが、アプリが強制終了して
しまう場合、OS のイベントログが残っていると思います。イベントビュアーでどういう
問題が出て強制終了が発生したのか確認してみるべきでしょう。
また、環境設定の MPEG デコーダーの設定を変更してみると結果が変わるかも。


みすたけ  2020-05-24 20:47:16 ( ID:qh9fiyldojm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

当方もGoPro5Blackで質問 - GoProでケッテンクラート氏と同じ症状で読み込みできません。
なお、Windowsのログには
障害が発生しているアプリケーション名: TMPGEncVMW7.exe、バージョン: 7.0.15.17、タイム スタンプ: 0x5e8225a1
障害が発生しているモジュール名: mfmp4srcsnk.dll、バージョン: 10.0.18362.778、タイム スタンプ: 0xa76c90c6
例外コード: 0xc000041d
障害オフセット: 0x0000000000026146
障害が発生しているプロセス ID: 0x2368
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d631bb685219fc
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files\Pegasys Inc\TMPGEnc Video Mastering Works 7\TMPGEncVMW7.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\mfmp4srcsnk.dll
レポート ID: a2868a54-a8b5-4dd5-815c-5945454836d0
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
とありました。
ちなみに、読み込めなかったファイルをVLCにて画像と音声をコピーして再構築すると読み込み可能になります。またDaVinci Resolve等では普通に読み込めます。
解決策をご存じの方のご教示をお願いいたします。


fay  2020-05-31 19:01:57 ( ID:lzghhtbmpbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は GoPro は持っていないので確認はできませんが、"mfmp4srcsnk.dll" は
MediaFoundation のファイルのようなので、環境設定で MediaFoundation リーダーを
無効にしてみると、エラーは発生しなくなるかもしれません。

ただ、無効にしても、ファイルは読み込めないかもしれません。ただ読み込めない理由
などは私ではわかりませんので、それについてはペガシスに問い合わせるべきでしょう。


ゆきうさぎ  2021-08-16 22:56:12 ( ID:xu2t4bw7ubk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

7.0.23.24にヴァージョンアップしてから同様の症状がでました。7.0.23.25でも同じでサポート受けてます。 

とりあえず

追加ウィザードを使わず、ファイルをドラッグアンドドロップしたら読み込めました。



TVMW7 - TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版
質問 - 決まったパターンの画面をトリガーに自動でキーフレーム設定したい No.71447
いっつぁ  2020-03-24 12:51:20 ( ID:tu0xbo9vvv. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近、自身のゲームプレイ録画(主にsplatoon2)を編集する機会が少し増えてきました。
複数試合を1録画にしているので、試合の切れ目で分割ないしキーフレームの挿入をしたいのですが、自分の目視で、逐一設定するのはかなり面倒くさいです。
試合の切れ目には、「画面の暗転」や、「対戦相手募集画面」などのある程度パターンの決まった画面がかならず存在するので、それをトリガーに自動的に分割点やキーフレームを設定してほしいのですが、それを実現するような機能はありませんでしょうか?

TVMW7以外のソフトを組み合わせての方法でもいいので、何か良い手段をご存じの方がおられたら教えていただけないでしょうか。



TAW6 - TMPGEnc Authoring Works 6 ユーザー掲示版
質問 - 書き出しサイズが小さくなる No.71440
あろ  2020-03-14 16:04:15 ( ID:lyja/aytzfa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画編集を行った結果、総サイズが46.009GBとなったため、「Blue-rayメディア50GB向けに容量調節」として書き出したのですが、何故か20GB程度のファイルサイズになってしまいます。カスタムサイズにて数値変更してもほぼ同じ結果です。
編集作業としては、不要映像のカット、メニュー作成程度しか行っておりません。これまでも同様のサイズ変更を複数行ってきましたが、今回のケースは初めてです。環境設定等特に変えておりません。何故こうなるのか、また、解決方等ご存知の方がいらっしゃいましたら
是非ご教示ください。よろしくお願いいたします。



TMSR5 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 ユーザー掲示版
要望 - キーフレームの画像を一括保存 No.71435
mira  2020-02-22 18:40:02 ( ID:e3zwrvce.vr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

複数のキーフレームのコマを一括保存できるとありがたいです。



TMSR5 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 ユーザー掲示版
不具合報告 - オブジェクト名'fjj'です No.71434
mira  2020-02-22 18:36:11 ( ID:e3zwrvce.vr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おそらく現行バージョンになってからだと思いますが、編集画面でフリーズして

「破棄されたオブジェクトにアクセスできません。
オブジェクト名'fjj'です。」

と表示されたあと、強制終了することがあります。



TMKP2 - TMPGEnc KARMA.. Plus 2 ユーザー掲示版
フリートーク - なぜ今頃になって買ってしまったのだろう… No.71427
masuda takayuki  2020-02-09 10:18:02 ( ID:f4v/f2qd38j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

windowsには、フォルダ内動画を次々と連続再生させるソフトがないので、これを購入。
結局連続再生はしてくれなかったけどね。
macと違ってフォルダ管理するって概念がwindowsにはない?…むしろwindowsの専売特許だった気がするんですが。

このごちゃごちゃと機能の付いたくそ重いソフト…
結局MacのFinderには足元にも及びません。
動画をハードリンクでフォルダ分類して、IINA.appで再生する。
このすっきり感を味わったらやっぱりwindowsには戻ってきたくないなと思う



TVMW7 - TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版
要望 - フィルタ設定時のマウスホイール回転方向を統一してください No.71425
ふじっこ  2020-02-08 22:21:40 ( ID:gxullpm2z1k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

各種フィルタの数値を、マウスホイールで設定するときに、
スライドバー上と数値表示部上とで、
ホイール回転による数値の増減方向が逆になっているのが、
とても使いにくいので、同じにしてほしいです。



TAW6 - TMPGEnc Authoring Works 6 ユーザー掲示版
質問 - WEBM 読み込みません No.71423
カズ  2020-02-04 08:52:00 ( ID:gu3nt.ly4nn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WEBM 読み込みません 何卒よろしくお願い申し上げます。



TMSR5 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 ユーザー掲示版
要望 - 高度なツールの多重化(高度)のバッチ処理 No.71416
jun  2020-01-23 10:19:21 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

高度なツールの多重化(高度)で入力でファイルを追加すると自動で出力先が入力されるが、バッチ登録をした後に次のバッチ処理の為に一覧をクリアしても出力先のファイル名がそのまま残っている。
そのまま別のファイルを追加しても出力先が前のファイル名そのままの為、一度出力先をクリアするか手動でファイル名を変更しなければならないので多数のバッチ登録をしようとすると非常に面倒。
ちなみに登録するファイルはm2tで、自動処理によりtsになる為、元のファイル名(拡張子)とは被らない。
多重化ファイル一覧をクリアしたら出力先もクリアする様にしてほしい。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 21 / 679 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.