全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 93 / 682 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TAW5 AVCHD にゃおちゅん 2 2012-01-22 15:13:28
不具合報告 TAW5 メニューの音声について zzz-taka 0 2012-01-18 13:37:08
要望 TVMW5 彩度の追加 tomo 0 2012-01-17 18:28:29
質問 TAW5 バッチ出力時のフォルダー作成方法 xxza 2 2012-01-17 23:55:41
不具合報告 TAW5 5.0.1.11 不具合 frs 0 2012-01-16 06:40:30
要望 TAW5 AVCHD for DVD フレームレート23.976(内部29.97)fpsについて あいす 0 2012-01-14 01:03:40
要望 TVMW5 再生スピードフィルタ 音無しさん 0 2012-01-13 21:49:08
要望 TVMW5 Shift+クリック選択時の動作 あかね 0 2012-01-08 11:17:18
要望 TVMW5 拡大ツールのx1(等倍)表示が欲しいです 海底 2 2012-01-09 20:01:46
要望 TVMW5 複数選択時の貼り付け順序 あかね 0 2012-01-07 16:21:08
不具合報告 TVMW5 音声のノイズ take 0 2012-01-06 20:16:54
質問 TAW4 BDMV の モーションメニュー LYNN 0 2012-01-06 09:33:43

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 93 / 682 ]   Next > >>
TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - AVCHD No.65694
にゃおちゅん  2012-01-22 03:09:58 ( ID:kvu3011xlng )   [ 削除 / 引用して返信 ]

x264エンコーダで作ったAVCHDが、市販のブルーレイレコーダで再生できません。
正確に表現すると、時々ブロックノイズが発生します。
できあがったファイルは、スキャン方式がMBAFFになっています。
ブレーレイレコーダで再生できるのは、普通インターレス(TFF)なので、
入力設定(トラックの設定)を自動(スマートレンダリング)から再エンコード(インターレス)に
変えてみたのですが、MBAFFフォーマットのファイルしか作られません。
どなたか、x264エンコーダで、インターレス出力する方法を知っていたら教えて下さい。


ちょうき  2012-01-22 13:18:15 ( ID:3ygbdrgbwe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MBAFFとなっているならインタレースですよ

MBAFFはインタレース映像をMPEG-4 AVCでインタレースエンコードする際にどう作ったかを
示している物なので、逆にMBAFFと判断されている場合インタレース方式で間違いありません。
なので、原因はMBAFFではなく、別のところかなと思います。

AVCHDは3つ種類がありましたが、どれで作っていますか?
レコーダーで再生しているという事はfor DVDかな?と思いますが
DVDへの焼きが不調なのかもしれません。
あとは、レコーダーの名称(機種)とAVCHD出力の設定で変わってくると思うので
どんな設定になっていますか?


にゃおちゅん  2012-01-22 15:13:28 ( ID:kvu3011xlng )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スキャン方式がMBAFFは、インターレスなのですか。
ブルーレイなどに記録されたものは、TFF/BFFなので、
これだけがインターレスだと思っていました。

出力モードは、AVCHDforDVDのスマートレンダリング出力です。
SpursEngineでH264圧縮したものは、TFF出力で再生できるのですが、
x264エンコーダ圧縮したものは、下記のどちらでも再生中に時々ブロックノイズが発生します。
どのメディア(DVD-RAM,DVD+RW)でも症状は同じです。

再生機:Panasonic:DMR-BR700、SONY:BDZ-RX100



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
不具合報告 - メニューの音声について No.65661
zzz-taka  2012-01-18 13:37:08 ( ID:ukgr79pjf3k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TAW4で作ったプロジェクトをTAW5で開いて、出力した際、
メニューにBGM付で3秒のフェードアウト設定で出力しているのに、
BDプレイヤーで確認したところ、フェードアウトされていませんでした。

TAW4からの変換だからなのか、細かい部分はわかりませんが、結果的にそうなりました。

特別難しい設定でもないので、こういうのはそのまま反映されれるようにしてほしいと思います。


よろしくお願いします。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
要望 - 彩度の追加 No.65655
tomo  2012-01-17 18:28:29 ( ID:bajla2qszta )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイムラインプロパティの「位置・サイズ」に左、上、…、不透明度とありますが、ここに彩度を追加してほしいです。
そうすれば、徐々にモノクロになる、といった動画が作れます。
ご検討いただければうれしいです。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - バッチ出力時のフォルダー作成方法 No.65647
xxza  2012-01-16 13:58:21 ( ID:aprnhkv5oqa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出力時フォルダー「ボリュームXX」を作成するように設定しています。
そして普通にそのまま出力すると「ボリューム1」と言うフォルダー
を作成し、その中にファイルが作成されるのですが、バッチ出力に
すると「ボリュームXX」を作ってくれず、指定した場所に直接ファイル
が作成されてしまいます。
複数処理したいとき困るのですが、どこを設定すればバッチ処理でも
フォルダーを作ってくれるのでしょうか?


MASA  2012-01-17 15:10:59 ( ID:.hytr/crotr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かにAuthoring Works 5 ではフォルダーが作成されずに
指定した場所へ直接上書きしていきますね。

Authoring Works 4 では正常にフォルダーが作成されていくので
この件については不具合として報告した方がいいですね。


xxza  2012-01-17 23:55:41 ( ID:aprnhkv5oqa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信ありがとうございます。
バグだったのですね。
メーカーの方はここを見ているんでしょうか?
念のため、サポートに問い合わせてみようと思います。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
不具合報告 - 5.0.1.11 不具合 No.65645
frs  2012-01-16 06:40:30 ( ID:r02x6edawhk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「Blu-ray BDMV」でオーサリング中に以下のような不具合がありました。

・音声2を追加しようとしたが正常に追加できず、再生すると音声2が無音になってしまう。
・ポップアップメニューに「閉じる」ボタンが表示されないことがある。
・メニュー部品[画像]を追加でBMPファイルを選択すると正常に読み込まれず透明になる。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
要望 - AVCHD for DVD フレームレート23.976(内部29.97)fpsについて No.65633
あいす  2012-01-14 01:03:40 ( ID:phiwehnheo2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVCHD用の入力ファイルに
フレームレート23.976(内部29.97)fpsを使用出来るように改善頂きたいです。

TAW5のエンコード設定では上記仕様を選択できるのに
入力ファイルに23.976(内部29.97)fpsでエンコードされたAVCHDファイルを指定すると
フルエンコードとなってしまうのは残念です。

入力ファイルはTVMW5で作製しました。

AVCHDテンプレートを使い基本設定を行った後
MPEG設定へ移行し、フレームレートを23.976へ変更(再生時3:2プルダウン)。

解像度は720×480です。

ご検討をお願い致します。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
要望 - 再生スピードフィルタ No.65632
音無しさん  2012-01-13 21:49:08 ( ID:xxfmmsxh2gl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再生スピードフィルタで3倍以上に設定しますと、動画の音声が自動的に、音声なしにチェックされてしまいますが、3倍以上でも音声ありを選択できるようになりませんか。
それとも技術的に難しいのでしょうか。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
要望 - Shift+クリック選択時の動作 No.65610
あかね  2012-01-08 11:17:18 ( ID:bajla2qszta )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイムラインモードで、例えば、"5"、"4"、"3"、"2"、"1"というカウントダウンのテロップを設定したとします。
"5"と"4"がちょっとでも重なっていれば、"4"をクリックして、次に"1"をShift+クリックすると5つ全てが選択されてしまいます。
"4"~"1"が選択されるのが自然だと思います。
同様に"2"と"1"がちょっとでも重なっていれば、"5"をクリックして、次に"2"をShift+クリックすると5つ全てが選択されてしまいます。
"5"~"2"が選択されるのが自然だと思います。

ちなみに"5"と"4"、"4"と"3"が重なっている場合、"3"をクリックして、次に"1"をShift+クリックすると"4"~"1"が選択されます。
重なっていれば一体と見なすというわけでもなさそうです。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
要望 - 拡大ツールのx1(等倍)表示が欲しいです No.65606
海底  2012-01-07 20:34:54 ( ID:oskvqoi9agj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

拡大ツールがx2~ですが、等倍表示(x1)があると、デスクトップ解像度が小さくても
フィルターの掛かり具合が判別しやすくて便利だと思います。

フィルター編集画面の「ソースサイズの100%」だと、画面の中央部分しか確認できませんし
(拡大ツールの様に表示位置変更できたら申し訳ありません)、拡大ツールのx2だと、
大きすぎてイマイチです。

今後の更新に期待します。


おうす  2012-01-07 22:36:17 ( ID:niidhg8ir7f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フィルター編集画面の画像の上で、マウス真ん中クリック&ドラッグで
画像を動かせると思います。
お試しください。


海底  2012-01-09 20:01:46 ( ID:oskvqoi9agj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おうすサン

アドバイスの通り、無事に動かすことができました。
ありがとうございました。

これで拡大ツールx1搭載まで快適に使えそうです。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
要望 - 複数選択時の貼り付け順序 No.65605
あかね  2012-01-07 16:21:08 ( ID:hkbgxeax7hf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイムラインモードで、例えば、"5"、"4"、"3"、"2"、"1"というカウントダウンのテロップを設定したとします。
"5"をクリックして、次に"1"をShift+クリックして5つ全てを選択します。
Ctrl+Cでコピーして、Ctrl+Vでペーストすると、"2"、"3"、"4"、"5"、"1"と追加されます。
"5"、"4"、"3"、"2"、"1"と追加されるようにして欲しいです。

※Ctrl+クリックで1つずつ選択追加→コピー→ペーストすれば、選択順序通りに追加されるようですが、数が多いと大変です。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
不具合報告 - 音声のノイズ No.65604
take  2012-01-06 20:16:54 ( ID:ncsmqqhqvfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

下の書き込みのマキシオさんと同様な症状です。

PC環境
CPU core i7 870
OS windows XP

tmpg vmw5をver5.1.1.52からVer.5.2.1.63に上げたら音声に「プチノイズ」が入るように
なりました。

[以下、検証]

MPEG2-TS(1440*1080 5.1chあるいは2ch)をH.264エンコードで音声はAAC(5.1chもしくは2ch)

1.PCでの再生(デコードはffdshow経由でlivabcodec)
  ノイズ無し

2.PS3での再生
  ノイズ無し

(以下、ハードウェアのメディアプレイヤーでの再生)

3.himedia製 hd600a
  キュルキュル・プチプチノイズ有り

4.QNAP製 NMP1000P
  キュルキュル・プチプチノイズ有り

注1:同じtsファイルをver5.1.1.52でエンコードした場合には、どの再生でもノイズは入りません。
注2:再生はUSB接続のHDDに保存したファイルから再生しています。  




TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
質問 - BDMV の モーションメニュー No.65602
LYNN  2012-01-06 09:33:43 ( ID:22nsdlxy0yn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

BDMVのメニューで、表示窓が一つで、Chapterの選択で表示が変わっていくものがありますね。、
PC上では気が付かなかったのですが、BDレコーダーからTVで見ると、
パッと、一瞬暗くなり、モーションメニューを表示します。
イライラさせられます。

同じメニューでもDVDの時には、なりません。
直す方法は、ありますか?



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 93 / 682 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.