全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 137 / 679 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 KARMA 起動できない問題の解消 ちょっかく 0 2008-11-22 13:58:05
要望 TE40 RamDisk使用に付随する機能 mockba 0 2008-11-19 21:55:58
要望 KARMA 感想と要望 GUU 0 2008-11-19 07:23:09
不具合報告 KARMA ライブラリ追加 tink 0 2008-11-19 05:22:47
質問 TE40 インターレス解除について 高森 1 2008-11-19 09:31:45
要望 TME3 BDAV作成について TK 1 2009-10-12 08:58:32
要望 TAW4 スライドショーのメニュー表示 ぽんた 0 2008-11-16 11:42:47
不具合報告 TAW4 メニュー編集でフリーズ ぽんた 2 2009-04-03 01:58:54
不具合報告 TAW4 シークバーをクリックしたとき・・が反映されない ぽんた 1 2008-11-30 17:38:26
質問 TAW4 トラック名の変更について パパ 0 2008-11-16 09:02:16
質問 TMVS PS3用に変換したファイルについて 悠久の風 1 2015-05-28 18:06:29
質問 TDA3 DVDVideo作成時のエラー よっしー 0 2008-11-13 17:06:18

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 137 / 679 ]   Next > >>
KARMA - TMPGEnc KARMA.. ユーザー掲示板
不具合報告 - 起動できない問題の解消 No.61325
ちょっかく  2008-11-22 13:58:05 ( ID:3afkvoc9r42 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver 0.30 では起動して使えるのに 4.45 にすると起動時にライブラリの更新を完了しましたの表示直後に異常終了して困っていました。
この症状は 5.50 にしても変わりませんでしたが、0.30 をインストールした状態で負荷軽減設定をしたのがいけなかったのではないかと思い、インストールしなおしてみたところ、使えるようになりました。今思えば、TMPGEncKarma_SafeModeKicker.exe を使ってみれば良かったのかも知れませんが、今は、その気力が無いので確認はしません。

行った対処方法の整理
1.Ver.0.30 をインストールする。
2.起動して、環境設定ダイアログ中の負荷軽減設定のチェックを外していた2箇所をチェックする(デフォルトの状態)。(0.30では"ウインドウの背景を透過可能にする"と"サムネイルの反射演出を有効にする"の2つ。4.45では前者のみになっていた。)
3.終了して、5.50 をインストールすると、使えました。


使えるようにはなりましたが、サムネイル表示をリスト表示にすると、以上終了してしまうなど、なかなか大変な子のようです。この症状は TMPGEncKarma_SafeModeKicker.exe を使っても解消されませんでした。ライブラリからの削除が関係しているかもしれませんが、今はパスです。


以下、余談です。
ソフトの機能としては結構気に入っているので安定性の向上と対応するファイル形式の増加を期待します。有料にはならないほうがありがたいけど、実際には開発費も掛かっているでしょうから、異常終了しなくなって自分が使っているファイル形式の多くが使えるようになれば、有料でもいいかと思います。ペガシスの商品をnライセンス以上持つ人は無料とか、そうゆう販売促進としての役割を持たせるというのはどうでしょうか。
でも、いつになるやら・・・



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - RamDisk使用に付随する機能 No.57473
mockba  2008-11-19 21:55:58 ( ID:eg3tmaed5s2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今、現在4.7GBのRamDiskを使用してエンコードを行っています。以下の設定を環境設定で指定できるようにしていただけませんか?。

・入力ファイルの出力完了後に削除する指定。
・出力ファイルの一時作業フォルダの指定。
・一時出力ファイルを出力完了後に削除する指定。

もしくはバッチエンコード後に指定コマンドの実行する。

RamDiskを使用するとエンコード時間が短縮されるとRamDiskの容量に制限があるためよろしくお願いします。



KARMA - TMPGEnc KARMA.. ユーザー掲示板
要望 - 感想と要望 No.61324
GUU  2008-11-19 07:23:09 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最新verを使ってみました。
思ったよりいい感じです。
当方の環境では、まだ強制終了等は発生してません。

一通り機能を使ってみての要望をいくつか挙げさせていただきます。

1. プロジェクト単位での管理実装
現状ですと、読み込んだファイルがゴチャっと一括管理になっていますが、
プロジェクト単位でファイル管理できると、用途に応じて一覧を作れるので
是非実現していただきたいと思います。
表示を切り替えするだけなら、タグで表示指定すればいいのですが、
起動毎に全ファイルを読み込みするのがどーも。。。

2. カラータグの色任意指定
カラータグは使い方によっては便利かなと思うのですが、いかんせん色数が
少ないですね。自分で色を指定してカラータグを作れると便利かと思います。
ひょっとしたら今でも、それできるのかな?

3. プレビュー機能あれこれ
ダブルクリック=背景再生というのが、なんとも意味が不明というか。
そもそも背景再生ってどれだけニーズがあるんでしょうかw
また、別ウインドウ再生は、ウインドウを閉じたりといった操作の際に
本体の裏にウインドウが隠れてしまったりと、反応が甘いような気がします。
別ウインドウ起動時も、表示サイズが動画原寸でなかったりしますし。

他にもあるのですが、取り急ぎはこんなもんかな。
管理ソフトでこれは!というものに出会えていないので、結構期待してます。
次のverアップ楽しみにしております。



KARMA - TMPGEnc KARMA.. ユーザー掲示板
不具合報告 - ライブラリ追加 No.61323
tink  2008-11-19 05:22:47 ( ID:jfv6fhkc95l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フォルダ指定のライブラリ追加時に途中キャンセルすると異常終了します。
使用環境:
OS: Vista Ultimate x86
CUP:Q9550
MEM:4GB



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - インターレス解除について No.57471
高森  2008-11-19 00:25:17 ( ID:/dfyjnrwxqr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。
TMPGEnc 4.0 XPressを使用して
録画したアニメを編集し、Divx形式で出力しました。
ですが1枚の絵が横に動くシーンで
少しカクカクしている印象を受けます。

エンコードは下記の設定で行いました。

・29.97fpsの映像を取り込み
・CMのカット
・24fps化(コーミング除去優先&アニメ二重化)
・左右8ピクセルクロップ
・Divx 640x480 24fps(プログレッシブ)
・出力サイズとして360MBを指定

インターレース解除の組み合わせが複数あって迷ったのですが
もしかすると、そこに原因があるのでしょうか?


高森  2008-11-19 09:31:45 ( ID:/dfyjnrwxqr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出力を23.97fps。
解除方法を「逆プルダウン」にしたら
カクカクが無くなりました。



TME3 - TMPGEnc MPEG Editor 3 ユーザー掲示板
要望 - BDAV作成について No.61113
TK  2008-11-18 12:15:01 ( ID:d0vehsesjto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

BDAV作成するためにTME3を購入したのですが、BSデジタルのMPEG2ファイル「毎週放送の同じタイトルの番組」をクリップに追加しようとすると跳ねられます。
地上デジタルのMPEG2ファイルは問題ないのです。BSのファイルは、ボトムとトップが混雑してるみたいなので、無理なのでしょうか?
試しにTAW4の体験版を使ってみたのですが、こちらは、問題なくクリップに追加できます。
できたら、TME3でもボトムとトップが混雑や解像度の違うファイルを扱うことができるようにしてほしいです。


Z  2009-10-12 08:58:32 ( ID:besx8wlk/4j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

作ったBDAVのディスクが、SONYのレコーダーできちんと読めない問題も対処してほしいですよね



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
要望 - スライドショーのメニュー表示 No.61419
ぽんた  2008-11-16 11:42:47 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最後に、要望を1つw 

前回作成したメニューを流用するため「既存プロジェクトを開く」で今回分を
作成しています。

DVDの最後にスライドショーで、「注意書き」を入れていて、これは毎回共通です。

前回の本編をすべて削除しスライドショーだけ残った状態にすると、このスライドショーの
メニュー表示が「緑丸点灯」に変わってしまいます。

本編編集後にメニューを編集しようとすると、1つ余計に。。2個と決めていると
3個になり、2画面になってたりします。

Ver3でも、こうなったので、仕様でしょうが、スライドショーだけ残っても
「緑丸点灯」にしないようにできませんか?

よろしくお願いします。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
不具合報告 - メニュー編集でフリーズ No.61416
ぽんた  2008-11-16 11:19:39 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

編集で不要部分カット、チャプタ設定をしたあと、メニューで「チャプタxx」を
編集しようとダブルクリックすると、かなりの確率でフリーズします。

編集では、前回作成したメニューを流用するため「既存プロジェクトを開く」から
入っています。

チャプタ設定は10分毎に設定した後、今回新設された右クリックメニュー
「すべてのチャプタをメニューに表示しない」を選んで「緑丸」を消した後
先頭チャプタの「緑丸」をクリックしています。
(Ver3では1個1個消してたんで、これ便利ですw)

確実にフリーズする訳ではなく、80%くらいでしょうか。
メニュー編集する前に、プロジェクトを保存するようにしていますが、忘れると悲惨です。
(もう1回やるの~w)

いわゆる、メモリ吹き抜け系バグっぽいので、デバック大変でしょうが、フリーズは致命的
ですので、是非ご対応を!


ぽんた  2008-11-21 16:23:12 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レスです。

>「すべてのチャプタをメニューに表示しない」を選んで「緑丸」を消した後
>先頭チャプタの「緑丸」をクリックしています。

「先頭のチャプタのみ表示する」ってのがある事にさっき気が付きました^^

それでも、やっぱりフリーズします。。。。

この掲示板は、「中の人」的には、「放置」が基本なんでしょうか??

こういう掲示板が開設されていると言う事は、ユーザーとしては、なんらかのレスポンスを
期待しますよね。ふつう~は。


convertor  2009-04-03 01:58:54 ( ID:djdm6qf/hhj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんなに前からあったのに
未だに未対応なんですね?
この掲示板は意味があるんでしょうか?



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
不具合報告 - シークバーをクリックしたとき・・が反映されない No.61414
ぽんた  2008-11-16 11:04:58 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

環境設定で、プレビュー移動量をシークバーをクリックしたとき15秒移動に設定しています。
編集画面に入った直後、それをやると、シークバーの矢印が元の位置に戻ってしまいます。
サムネールをクリックすると反映されますが、忘れるとシークバークリックが無意味になります。

CMカットで上記多様してます。ご対応お願いします。


ぽんた  2008-11-30 17:38:26 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver.4.0.2.14 での 改修を確認しました。
ありがとうございました。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
質問 - トラック名の変更について No.61413
パパ  2008-11-16 09:02:16 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

トップメニュー作成で、トラックの名前(トラック1、トラック2~)がデフォルトで
表示されますが、これをクリップ名に自動的に置き換えることはできますか?

・ファイル名がYYYY-MMDD-hhmm.m2tをトラック1に取り込む

・メニュー作成で、
1:サムネイル画像 トラック1ではなく
1:サムネイル画像 YYYY-MMDD-hhmmと出てきて欲しい

・日々撮りためたファイルの日付をトップメニューに表示させるのに、
入力設定でトラック名を手動で変更するか
メニュー部品の編集で変更するしか方法がわかりません

ファイルの数が多いとトラック名変更は結構手間で、楽したいのですが・・・。



TMVS - TMPGEnc Movie Style ユーザー掲示板
質問 - PS3用に変換したファイルについて No.61225
悠久の風  2008-11-16 03:23:54 ( ID:56oxzrsffb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私のそもそもの使い方に問題があるのかもしれませんが、
MovieStyleでPS3の高画質テンプレートを使ってPS3用のファイルを作っています。
これをWHSサーバに移してPS3からネットワーク再生させようと思っているのですが、
作成したファイルが表示されません(動画ファイルとして認識されてません)。
DVDに焼いたりUSBメモリーでないとPS3では見られないものなのでしょうか。

ちなみにWHSサーバにはXbox360高画質テンプレートで作成した360用の動画も
別のフォルダに入っているのですが、そちらはPS3で動画ファイルとして認識され、
再生も出来るんですよね…。
なら360のテンプレート使え、って言われるかもしれませんが。


galaxy  Home )  2015-05-28 18:06:29 ( ID:gysouz3jcd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同じ悩みがあります。普通は、動画ファイルをDVDに焼きます。



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
質問 - DVDVideo作成時のエラー No.60510
よっしー  2008-11-13 17:06:18 ( ID:2wlrheb2owh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDレコーダーでdvd-ramに作成したVRファイルを入力としてDVD-VIDEOを作成しました。
ところがシミュレーションでは正常に終わるのですが、フォルダに書き出したあとにそのファィルをWindowsMediaPlayerなどで再生してみると途中で画像が止まってしまうことがあります。これはもとのMPEGファイルに何か問題があるのでしょうか。同じソースをDVDレコーダーのDVD-VIDEO作成機能でDVD-VIDEOにしても正常に終わります。
ちなみにレコーダーは東芝RD-X4EXです。この機種はドライブに問題があることで知られていますが、ドライブは交換済みです。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 137 / 679 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.