全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 115 / 679 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE40 音量の均一化なんですが ゆっきー 2 2010-03-06 10:18:13
質問 TE40 x264 vfw 最初の1コマ停止 ボス。。 0 2010-03-02 09:31:49
質問 TAW4 サムネイルでモーションメニューの音声再生 ゆう 2 2010-02-28 13:55:08
要望 TE40 mkvファイルの読み込みをデフォに。 エンコ初心者 3 2010-07-02 00:41:30
要望 TME3 そろそろ「追記」と「AVCHD」対応を まい 2 2010-08-11 18:18:59
要望 TE40 H.264 サムネイル生成について マウス 0 2010-02-25 10:04:27
要望 TE40 fps設定マニュアル化 ss 0 2010-02-23 22:00:03
質問 TE40 VC-1 つぶやき次郎 3 2010-03-22 12:18:54
要望 TAW4 ディスプレイを高解像度設定にした場合、メニューの作成画面等の文字が小さくなり過ぎ見づらい ひよこ豆 2 2010-02-20 21:41:07
質問 TE40 ピクチャーインピクチャーは出来ますか? みー 2 2010-02-20 23:19:44
質問 TAW4 メイン画面起動できない けん 2 2010-03-12 22:34:56
質問 TME3 DVD-VIDEOのメニューのフォントサイズ kaeden 0 2010-02-08 20:28:09

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 115 / 679 ]   Next > >>
TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 音量の均一化なんですが No.57935
ゆっきー  2010-03-02 21:53:23 ( ID:vbklgiokijm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

複数動画があり音量もバラバラだったので音量を均一化しようと思い
フィルター編集→音声ボリューム調整で音声正規化(ノーマライズ)を
95%で設定して、複数ファイルがあるのでテープレート保存→フィルター一括適用で
全てのファイルに適用したのですが音量がそろっていないみたいです。
どーすれば音量がそろいますか?


M  2010-03-03 21:18:20 ( ID:ldx2ypuw65r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画を一つにした後にやれば出来ませんか?


ペチカ  2010-03-06 10:18:13 ( ID:hmhoma5eahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ハッキリ言って音声正規化はちっともあてになりません。
ご自身で聴いて適切な音量に調節したほうがいいと思います。

フィルター一括適用のときだけという意味であればサポートへ連絡されたほうがよろしいかと思います。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - x264 vfw 最初の1コマ停止 No.57934
ボス。。  2010-03-02 09:31:49 ( ID:amt5trlxqfo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今までdivxでエンコしていたのですが H264が綺麗ということで
細かく設定できる  x264vfw  ttp://sourceforge.net/projects/x264vfw/
を入れて試していたのですが、これでエンコすると
映像の最初の1コマ 0.03秒が停止してしまっています。。
そのせいで、エンコした後もう一度 TMpeg4.0に入れると最初の画面が緑一色になってしまいます・・・・
さらにそれをエンコすると停止時間は0.06 0.09と増えていきます。

ffdshowのx264でも試してみましたが、こちらだと1秒近く停止します・・・・

何か解決策はあるのでしょうか?



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
質問 - サムネイルでモーションメニューの音声再生 No.61534
ゆう  2010-02-27 23:06:43 ( ID:iut4crsqjg6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

サムネイルは1つで、選択したチャプターにより
サムネイルのモーションが切り替わるテンプレートを使用しています。
そこで質問なんですが、モーションメニューではサムネイル素材の音声は再生されないんでしょうか?
動画だけなんですか?
できれば、選択したチャプターによりサムネイル素材の動画と音声が再生させたいんですが。


fay  2010-02-28 12:50:50 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メニュー表示時の音声はサムネイルではなく背景に設定するようになっています。
背景は選んだチャプターに応じて表示を変更できませんから、音声を変更する
こともできないようです。


ゆう  2010-02-28 13:55:08 ( ID:iut4crsqjg6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

教えていただき、ありがとうございます。
色々とやってみたんですが、どうやらそうみたいですね。
メニュー構成などを考え直してみます。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - mkvファイルの読み込みをデフォに。 No.57932
エンコ初心者  2010-02-27 00:18:18 ( ID:2bxjwymclsj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Codecをインストールすれば可能らしいですけど、そういうことが面倒なので有料ソフトを買いました。今後のVer.UPに期待してます。


TMPGEncUser  2010-02-28 18:23:47 ( ID:ldx2ypuw65r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コーデック入れれば良いだけの話なのでそう言うバージョンアップは無いと思いますよ。
そんな事よりエンコード速度やCUDAのチューニング等のバージョンアップの方がありがたい


ユーザー  2010-07-01 07:34:18 ( ID:26oksbexpqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「コーデック入れれば良いだけの話なので・・・」

>それならバージョンアップも簡単ですね


ZX81  2010-07-02 00:41:30 ( ID:la1jlboj.fr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MKVのリファレンス実装はLGPL。商用アプリで使うには最悪に近いライセンスです。
まだ修正BSDとかならどうにかなるんでしょうけどね。



TME3 - TMPGEnc MPEG Editor 3 ユーザー掲示板
要望 - そろそろ「追記」と「AVCHD」対応を No.61136
まい  2010-02-25 13:06:53 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そろそろ

◆BDAVでの追記

◆AVCHD対応

をお願いしたい。


TMPGEnc MPEG Editor 4 でも
TMPGEnc AVCHD Editor でも
なんでもよいので。

よろしくお願いします。


H.264 太郎  2010-04-30 20:12:30 ( ID:7zytdods9b6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同感です。もう時代はMPEGからH.264の時代になりつつあります。手元のファイルもMPEGファイルは亡くなってきました。。。AVCHDファイルが増えつつあります。ぜひ、対応してもらいたいものです。こんなに使いやすくて便利なソフトはないので、AVCHDに対応してないことだけがすごく残念です。。。次のバージョンで対応よろしくお願いいたします。


kon  2010-08-11 18:18:59 ( ID:hpsy9guuqzf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2010.5.24 にVer.3.2.0.122 が公開されたが、H264/AVC に非対応なのが残念です。
ぜひ、H264/AVC に対応をお願いします。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - H.264 サムネイル生成について No.57931
マウス  2010-02-25 10:04:27 ( ID:h2cew.j77jg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

携帯機(PSPなど)で動画を変換しています。
変換するにあたって動画の先頭フレームがブラック画面のものが多々あります。
サムネイル自動作成にあたって、時間設定(例、先頭から5秒後)とか、または指定キーフレームの設定できればと思います。
よろしくお願いします。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - fps設定マニュアル化 No.57930
ss  2010-02-23 22:00:03 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近は、HD画出のコンテンツが、出て来ています。
そこで、今までの23.976・24・29.976・30・59.97のfps設定
だけでは不便です、出来ればfps設定のマニュアル化は、出来ないでしょうか?
それと、出力設定に、AVCHD-Formatが有れば嬉しいです、宜しく御願い致します



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - VC-1 No.57926
つぶやき次郎  2010-02-23 16:24:00 ( ID:.ffu10trk72 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問です
TMPGEnc 4.0 XPressは、VC-1を読み込むことは できないんでしょうか?
宜しくお教えください。


yu  2010-03-19 09:12:26 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VC-1はWindows Media Player 11がインストールされていればVC-1コーデック(WVC1)が入るので読み込めるはずだが・・・


つぶやき次郎  2010-03-22 12:18:48 ( ID:hblsprykcso )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGで読み込むと 時間の認識が間違ってしまうんですけども
それも コーディックをインストしていないからなんでしょうか?


つぶやき次郎  2010-03-22 12:18:54 ( ID:hblsprykcso )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGで読み込むと 時間の認識が間違ってしまうんですけども
それも コーディックをインストしていないからなんでしょうか?



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
要望 - ディスプレイを高解像度設定にした場合、メニューの作成画面等の文字が小さくなり過ぎ見づらい No.61531
ひよこ豆  2010-02-19 11:05:24 ( ID:9m4y88zi1cw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先日、 Windows 7 を導入して高解像度のディスプレイでも「コントロールパネル」の「ディスプレイ」の項目の「画面上の文字を読みやすくします」でフォントやその他の項目の拡大設定も柔軟にできるようになってきましたので、以前は無理にディスプレイの解像度設定を落として画面を表示していたのですが、このたび解像度の設定をディスプレイで対応している設定まで上げてみました。わたしの場合は、 22" ワイドディスプレイの 1680 x 1050 の解像度です。

こちらの設定で、 Windows 7 では通常のプログラムやアイコン、フォントなど拡大表示されて大分見やすくやったのですが、 TMPGenc Authoring Works 4 のメニューの設定ウィンドウなど(例えば「トラックの設定」ウィンドウ、「メニュー部品の編集」ウィンドウ、メインインターフェイスの「オプション」のドロップダウンリストなど)はたいへん文字が小さくて見づらく目が疲れます。

最近では、16:9 や 16:10 の高解像度ディスプレイがかなり一般的になりましたので、メニューのフォントなどの表示の大きさなどもユーザに見やすいように今後は配慮した設計になっていくとユーザ側としても助かると思います。


fay  2010-02-20 13:33:10 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows 7ならコントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→
テキストやその他の項目の大きさ変更で、125%などにするといいのでは
ないでしょうか? OS標準の機能なので見た目がおかしくなることもない
ですし。

画面上のフォントの大きさなどはユーザーによって見やすい・使いやすい
大きさは大幅に異なります。私なんかは今よりも文字は小さくても良い
くらいです。そのほうが1画面に多くの情報を表示できますので。
しかしプログラマーの観点からすると、文字の大きさ1つとっても可変に
するのは大変なことです。文字がはみ出したり、意図しないところで折り
返されたり、一部しか表示されなかったりしますので。
まずOS標準にある機能を試してみてはどうでしょう。


ひよこ豆  2010-02-20 21:41:07 ( ID:9m4y88zi1cw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> Windows 7ならコントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→
> テキストやその他の項目の大きさ変更で、125%などにするといいのでは
> ないでしょうか?

どうもこんにちは^^

こちらですが、わたくしは 150 % の環境で利用いたしております。それで、
昨日までは Pegasys TMPGenc Authoring Works 4 を利用してすごい細かい字
(元の解像度)で表示されていたのですが、何かの設定変更の影響なのか
元の解像度で表示されていたこと自体が OS かアプリケーションのバグなのか、

今日アプリケーションを開いてみたら設定画面が拡大表示されるようになっていたので、
突然のことで驚いているのですが何にしろよかったと思い、取り敢えず普通に運用いたしております。

(こちらの現象については Windows の既知の不具合などでない場合、
多分原因はわからないと思いますのでレスは不要です。スレッドの投稿に誤解があったようですので
取り急ぎ補足でお返事をさせていただきました。)



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ピクチャーインピクチャーは出来ますか? No.57923
みー  2010-02-13 18:11:42 ( ID:aygtngxeyil )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ピクチャーインピクチャーがしたいんですがこのソフトは出来ませんか?


TOSAKOI  2010-02-18 17:51:54 ( ID:huzjhh8koow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このソフトは映像編集ソフトというよりも、映像変換ソフトというべきものだと考えています。そのため、高度な編集機能のようなものはついておらず、簡単なカット編集くらいしかできません。
PinPのような機能をお使いになりたい場合は、いったん別の編集ソフトで動画を作った後で(そのソフトで目的の形式で出力できず、目的の形式に変換したい場合のみ)、本ソフトを使用して動画を変換すればいいと思います。

わかりづらい文章失礼いたしました。


みー  2010-02-20 23:19:44 ( ID:aygtngxeyil )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど!
よくわかりました。ありがとうございます!



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
質問 - メイン画面起動できない No.61528
けん  2010-02-13 11:44:24 ( ID:npbwc7quxcn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

無事にインスト-ルが出来たんですがはじめにソフト起動するとアプリケ-ション初期化中と表示されソフトが永遠に起動しませんどうしたらいいのでしょうか?


まり  2010-03-12 22:32:57 ( ID:jtspacaixyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まったく同じ症状です。
体験したくても体験できません。


まり  2010-03-12 22:34:56 ( ID:jtspacaixyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>まったく同じ症状です。
>体験したくても体験できません。

追記

↑私の場合は体験版での出来事です。



TME3 - TMPGEnc MPEG Editor 3 ユーザー掲示板
質問 - DVD-VIDEOのメニューのフォントサイズ No.61135
kaeden  2010-02-08 20:28:09 ( ID:mndw138kfjc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在BSフジでドラゴンボールZが放送中で懐かしさも手伝い録画をしています。
画質は正直酷いものなので2Mbps程度のDVD-VIDEOに編集したのですが、この番組のサブタイトルがやたらと長くメニューからはみだしてしまいます。
出力設定を見てもフォントサイズの変更の項目がなく少々困っています。
どうにか変更する方法はないでしょか?



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 115 / 679 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.