ken&tai
2009-09-11 23:00:56 ( ID:ekffglcqpw2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
お世話になります。
私は4年ぐらい前から【TMPGEnc DVD Author 2.0】を利用している者ですが、
この投稿を見て、アドバイス等がいただけたら幸いです。
私は5年半前から、つい最近まで、SONYのビデオカメラ【DCR-HC40】
(miniDVテープ)で撮影した動画を2本(約120分弱)準備し、
本体からパナソニックのDVDレコーダー(ディーガ)でDVD-RAMに写し、
それを原本としてパソコンに取り込んで編集して来ました。
撮影内容の殆どは、主に子どもの成長記録なのですが、
撮影日ごとにトラックを作成し、動画の後には静止画像をパワーポイントに貼り付けて
容量を減少させ、MP3方式で音楽を入れ、
約180枚のスライドに音楽3曲ぐらいを使い、
スライドショーとしてDVDを作成して来ました。
第一子の誕生前から作成し、現在で延べ48作品を作り上げて来ました。
これもペガシス社の【TMPGEnc DVD Author 2.0】と出会えたからこそ、
出来た事だと感謝しています。
さて、本題ですが、今年の8月にビデオカメラが突然壊れてしまい、
修理代がちょっと高額なため、買い替えを考えています。
今回の故障は2回目で、1回目は41,000円を支払い、
2回目は26,700円が必要だと言うのです。
カメラの本体価格が10万円以下なので、修理代が掛かり過ぎだと思います。
それも故意の故障ではなく、通常使用での故障なので納得が行きません。
当時では最新型のビデオカメラを購入しましたが、
5年半も経てば技術の進歩でより良い製品が続々と発売され、
現在は新しいビデオカメラ購入の勉強をしています。
たぶん今まで私が撮影してきたビデオカメラの記録は
miniDVテープによるアナログの物でありますが、
次に購入するビデオカメラは、光学ズーム20倍ぐらいの
フルハイビジョンタイプになるかと思います。
ここで非常に気になったのは、
「新しくビデオカメラを替え、フルハイビジョン録画になった事で、
今までと同様にDVDを作成出来なくなるのではないか?」
「作成出来たとしてもTMPGEnc DVD Author 2.0の限界値を超え、
フルハイビジョンで撮影した画質等が生かし切れないのではないのか?」
ということであります。
結論としては、フルハイビジョンで撮影した動画を、
フルハイビジョンの画質で残そうと思ったら、
ビデオカメラ、パソコン、DVDレコーダー、そして
【Authoring Works4 DVD×Blue-Ray】を購入しなければならないのか…
という事です。
今現在、私のパソコン(FUJITSU FMV-BIBLONB75K)には
【TMPGEnc DVD Author 2.0】と【TMPGEnc 3.0 XPress】が
インストールしてあります。
【TMPGEnc 3.0 XPress】はデジタルカメラ(富士フィルム ファインピクスF11)
で撮影した動画をエンコードでMPEGに変換するために購入しました。
さすがにパソコン本体の買い替えは経済上、しばしの間はムリですが、
「このソフトをインストールすれば可能」と言うのであれば、
ソフト代ぐらいは小遣いから出せると思います。
今どきの時代、ビデオカメラで撮影した物を、
スイッチ1つでDVDにコピーは出来るのですが、
私はそれを編集し、自分で満足した作品に手掛け、
初めて満足出来る作品が出来るのだと思っています。
1 フルハイビジョンタイプのビデオカメラに買い替えた場合、
新たに買い替えないと、本当の意味でその高画質で撮影し、
記憶媒体に残す意味がないって物を教えて下さい。
2 フルハイビジョンタイプのビデオカメラに買い替えた場合でも、
今までどおり【TMPGEnc DVD Author 2.0】でDVD編集する事は可能なのでしょうか?
今まで120分ぐらい撮影した動画を1枚のDVDにして来ましたが、
収録時間が短くなってしまうのでしょうか?
※もちろん、高画質ではなく、今までと同じような画質になる事は覚悟です。
3 まだ、どのメーカーの、どの製品のビデオカメラに買い替えるかは思案中ですが、
もうSONYのビデオカメラは買わないと思います。
候補として考えているメーカーは、キャノンかパナソニックですが、
フルハイビジョン撮影した動画を、より満足した作品に仕上げるため、
相性の良い製品ってあるのでしょうか?
4 私が購入したいビデオカメラの条件は以下のとおりですが、
この条件に見合い、オススメの1品があったら教えて下さい。
・今までのビデオカメラよりは高画質
・光学ズーム20倍ぐらい
・私が不在のとき、女性(妻)でもサッと取り出して撮影できる
・撮影可能までの起動時間が短い
・故障が少ない
以上、長々と書いてしまいましたが、宜しくお願いします。
fay
2009-09-12 13:14:39 ( ID:xaejhl/ek7l )
[ 削除 / 引用して返信 ]
個々の質問への回答ではありませんが。。。
まず、素材についてですが、カメラがDVだろうがAVCHDだろうが、同じ人が撮影した
ものであるなら大きな違いがあるものにはならないと思っています。だから、
カメラは自分の使い方にあったものを好みで選べばいいと思います。持ちやすさ、
重さ、ズームの操作感などは、スペックに現れないけども合わないとストレスを感じる
ので重要な内容だと思っています。
次に完成品がDVD-Videoであるなら、DVでもAVCHDでも画質的にはそれほど違いがある
ものにはなりません。AVCHDの高解像度/高画質をそのまま残そうとすると、DVD-Video
ではダメで、一般的にはAVCHDかBD-Video(BDMV/BDAV)にするしかありません。
素材と完成品を繋ぐ編集/オーサリング作業についてですが、AVCHDカメラを買った
場合、今までのTDA2とTE3X、ディーガだけではAVCHDは上手く扱えないと思います。
今までと同じ感覚でDVD-Videoを作りたいなら、AVCHDとBlu-rayに対応した
ディーガを買うのが良いのではないでしょうか。AVCHDやBlu-rayとして残す場合も
結局はプレイヤーが必要になりますので、何か買うことになるでしょうし。
オーサリングについてですが、AVCHDカメラで録画したものはそのままPCにコピー
できます(WinXPではAVCHD DVDディスクはそのままでは読めませんが)。それを
オーサリングソフトに読み込むわけですが、TAW4は読み込めます。
AVCHDデータはDVD-VideoにするかBlu-ray(BDMV)にするかを選択することになります
が、どちらにしてもMPEG-2に変換されますので、TDA2でDVD-RAMからオーサリング
することと比較すると、すごく時間が掛かります。また、Blu-rayで残す場合、
PC用のBlu-rayドライブも必要になりますね。
他社の製品ではAVCHDデータを高速にオーサリングできるものもありますので、
時間が気になるならそれらを選ぶことになるかもしれません(使い勝手やできる
ことが結構違いますので注意して選んでください)。
suzu464
2009-09-15 14:27:37 ( ID:besx8wlk/4j )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ken&taiさんのパソコン環境で、ハイビジョンビデオカメラ購入後 DVD-Videoを作成するのに一番簡単な方法は、miniDVテープメディアに記録する方式のハイビジョンビデオカメラです。ハイビジョンで撮影しておいてもカメラの DV端子を SD解像度の出力に設定することで、今まで通りの手順で DVD-Videoを作成する事が出来ます。(miniDVテープを保存することで高性能パソコンを購入後に再利用出来ます。ただし今や miniDVテープ記録方式はマイナーな存在…?)
カメラに DV端子が無いときは、A/V出力端子とDVDレコーダー(ディーガ)の外部入力端子にアナログ接続する方法も考えられますが、デジタル接続に比べ画質の低下が避けられません。
ハードディスクやメモリーなどへ記録する方式のハイビジョンビデオカメラでは、上記のアナログ接続の方法もありますが、パソコンにハイビジョン撮影データを取り込んでからの動画作成作業が一般的となるため、ken&taiさんのパソコンの性能では難しいと思われます。(HD解像度から SD解像度への変換作業が必要となるため、性能の低いパソコンでは処理時間が大変…。また大容量のハードディスクも必要。)
ken&tai
2009-09-15 22:12:29 ( ID:ekffglcqpw2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
fayさん、suzu464さん、アドバイスありがとうございます。
昔のTDA2.0の掲示板に比べ、アドバイス数が少ないので驚きました。
そんな中でも文才の無い私の質問にアドバイス下さった事に感謝します。
>カメラは自分の使い方にあったものを好みで選べばいいと思います。
近傍のカメラ屋の店長にも同じような事を言われました。
「もうメーカーで選ぶ時代ではなく、自分が何を求め、どの機種がソレを持っているか」と。
現在も新規購入予定のビデオカメラの勉強中ですが、
5年も歳月が経つと、機能が著しく変化していて難しいんですね。
もっともっと勉強し、新しくビデオカメラは買わなくてはならないのですが、
併せてPCやレコーダーの方も勉強しようと思います。
>ハイビジョンビデオカメラ購入後 DVD-Videoを作成するのに一番簡単な方法は、
miniDVテープメディアに記録する方式のハイビジョンビデオカメラです。
まさか、こんな方法があるとは思いませんでした。
しかしminiDVテープは、今となってはもうメジャーではなく、マイナーな事も分かります。
やはり現在の段階で最新の技術でメディアを作成しようとしたら、
『ハイビジョンビデオカメラ』『ブルーレイレコーダー』『ブルーレイディスク搭載PC』
この3点を購入する方法が、現段階では最もスマートなのかも知れませんね。
メディアがDVDからブルーレイに移行しつつありますが、
私の率直な感想は「DVDのピークは短かった」と言う事です。
音楽の話で言うと、レコードからCDになり、
CDはコンパクトさと音質の良さを武器に、爆発的に売れ、
1つの時代を築き、20年近くも寿命がありました。
私の子どもは現在5歳、2歳ですので、いずれ大きくなった時、
メディアを手渡した時までブルーレイが今の地位に踏ん張ってくれていれば…
と思います。
さて、これまで60分のminiDVテープ96本の子どもの成長記録を撮影して来ました。
TDA2.0で編集し、計48枚のDVD-Rにして保管してありますが、
これからの事を考えると、全てDVD-Rからブルーレイディスクに移し替えた方が
良いような気がします。
現在のDVD-Rからブルーレイディスクに移行するのは簡単なのでしょうか?
これまでのDVD-R作成に莫大な時間が掛かっただけに、
96本のminiDVテープから編集するのは、かなり怖い作業です(笑)
fay
2009-09-16 23:55:19 ( ID:xaejhl/ek7l )
[ 削除 / 引用して返信 ]
DVD-Videoの映像部分のみは比較的簡単にBlu-rayに出来ますが、現時点ではメニューは
作り直すことになるでしょう。メニューを移植する方法があるとは聞いたことがあり
ません。ただ、簡単ではあるけれども、短時間でできるかどうかは現在のDVD-Videoの
内容次第です。Blu-rayはDVD-Videoのすべてのフォーマットをサポートしているわけ
ではないので、720x480以外の映像データが使われているなら、再エンコードの時間が
かかります。
長期間映像を保存する場合、どんなメディアにどんなフォーマットで保存しておくのが
良いのかは、さまざまな考えがあるでしょうし、時代によってどんどん変わります。
今のDVD-Videoが10年後に再生できるかといわれれば、おそらく再生プレイヤーという
レベルでは問題ないでしょうが、保存してあるDVD-Rメディアが正しく読み込めるかと
いわれれば、完全ではないかもしれません。
順繰りにテープ→DVD→Blu-rayと移していくのが良いのかもしれませんが、手間と
コストがかかります。
|