全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 221 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE30 どの設定でエンコードすれば良いのでしょうか regulus 3 2006-04-03 13:15:06
質問 M2P 何処が、「簡単操作で素早く変換」するの? Rhodan 13 2006-04-11 23:54:02
質問 TE25 変換できない? 初心者 1 2006-04-05 15:14:47
質問 TE30 上下、左右が微妙に切れる momo 2 2006-03-31 01:49:42
質問 TDA2 スマートレンダリングについて くろ 2 2006-03-30 08:10:32
質問 TDA2 2ヶ国語 13of15 1 2006-03-29 03:43:13
不具合報告 TME1 PCM音声の最終部分が無音になってしまう SDLuser 3 2006-04-04 08:27:57
質問 TDA2 ライティングソフト けん 2 2006-03-28 01:38:59
質問 TE25 Mpeg→DivXに変換できません ひろくん 3 2006-04-01 01:24:12
質問 TDA2 一部のDVDプレーヤーで再生できない みみ 2 2006-03-26 16:39:30
質問 TDA2 TMPGEnc DVD Author 2.0で アーフィ 4 2006-03-23 17:16:37
質問 TE30 DVチャプタからDVDへの方法は? TMPGEnc FAN 6 2006-03-21 10:37:13

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 221 / 677 ]   Next > >>
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - どの設定でエンコードすれば良いのでしょうか No.52905
regulus  2006-03-31 01:01:09 ( ID:./01bpwg5c2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

16:9 / スクイーズ / 24PAの素材を市販するDVDにしたいのですが、
どの設定が一番良いのでしょうか。
いろいろ試してみたのですが、イマイチ判断つきません。

標準テンプレートの [DVD NTSC] では、素材が23.976fpsなのに、
プログレッシブ / 29.976fps しか選べないようですが、
これで問題ないのでしょうか。
よろしくお願いします。


fay  2006-04-02 14:10:49 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

NTSCのDVDは、フレームレートが29.97fpsである必要があります。24fps(23.976fps)は
DVD規格では許されていません。

基本的に23.976fpsのソースをDVDにするには、ビデオタイプを[再生時3:2プルダウン]に
します。そうした場合はMEPGファイルは23.976fpsで収録されて、再生時にプレイヤーが
3:2プルダウンを行って29.97fpsにしてくれます。

ただし3:2プルダウンが行われると、プログレッシブの映像がフィールド単位に分割され
たあとで再度フィールドを組み合わせて1枚の映像が作られますので、実際に再生される
映像はプログレッシブではありません。


regulus  2006-04-02 18:14:38 ( ID:./01bpwg5c2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさま。
わたりやすくご回答ありがとうございます。
自分でも実験してみたのですが、確かに24fpsではダメでした。
そういう事だったのですね。

で、実験した結果、[再生時3:2プルダウン]ですと、どうも画が
カクカクしてしまいます。
一番良さそうなのが、[インターレース]で、[逆 3:2プルダウン]
も良さげです。
もっともパソコンでしか検証してませんので、DVDにした場合は
違う結果になるのでしょうか。

イマイチ理解できてませんね。
すみません、引き続きお願いします。


regulus  2006-04-03 13:15:06 ( ID:./01bpwg5c2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさま。
追伸です。

その後、いろいろ試してみました。
で、フィルターの設定で、[24fps(動き優先)]にして、
fayさんのおっしゃるとおりビデオタイプを
[再生時3:2プルダウン]で、エンコードしたところ、
素材に近い仕上がりになりました。

まだ、良く意味が分からないのですが、とりあえず
解決しました。
いろいろアリガトウございました。



M2P - Movie to Portable ユーザー掲示板
質問 - 何処が、「簡単操作で素早く変換」するの? No.59663
Rhodan  2006-03-30 22:33:51 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前から、使用しているMP4への変換ソフトの比較を行ってみました。

サンプルのビデオファイルは、TV放送をキャプチャーしたものです。

番組は、アンドリュー NDR114 で、放送時間は、124分です。
Xilisoft Video Converterと言うソフトでは、480MB,78分。
携帯動画変換君というソフトでは、479MB,一時間16分。
そして、このソフトでは、481MB,4時間以上(途中で、中断したので)

と言う結果になりました。
変換時の解像度などにも影響するのでしょうが、同じパソコンですが、何故に、こんなに
変換時間が遅いのでしょうか。

出来上がったファイルは、どれも、違いが見つかりません。

ソフトの問題でしょうか、設定の問題でしょうか。

今のところ、このソフトを使う理由がまったくありませんので、HDDの空きスペースのために、
アンインストールを行いました。


defiance  2006-03-30 23:48:13 ( ID:azk8bicbo8h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

RD-XS36で作成したDVD-Video(720x480/8.0Mbps+AC3/384Kbps)が、
標準画質モードでソース比2.5~3倍掛かりました。(XP/P4HT/3.0GHz/512MB)
変換時間はメーカ推奨環境+標準画質で1.0倍が良心的な速度だと思います。
事前作業も含め、変換している間に自宅で見てしまったほうが早い様な気がしました。


Rhodan  2006-03-31 11:25:34 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MP4への変換ソフトをここに記述した以外にも、「PowerEncoderPortable」ももっていますが、
こちらも、それなりに、ソース比が2倍もかかります。
携帯動画変換君が現状では、使い勝手、安定性、その他の評価が高いので、メインで使用しています。
無料のソフトも、いろいろと試しましたが、変換時間の実測値を公開されていないので、
カタログ上の言葉だけで判断してしまうのは、致し方ないとしても、マシンスペックのみで
片付けられても、困りますよ。


west  2006-03-31 19:47:37 ( ID:njk.xi4ulnw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソース1時間40分のDVD VIDEO(PSXでTV録画 DVD-RWにダビング)を変換しました。
8時間とか4時間とか途中経過では出ますが、結果は1時間45分で変換できました。
最後まで変換して確認してはどうでしょう。
途中経過で出る予想時間が余りにかけ離れているのは、問題ですね。


west  2006-03-31 19:58:31 ( ID:njk.xi4ulnw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

上の変換はMP4ではなくて、PSP用AVC高画質オーバードライブ機能有効です。


Rhodan  2006-03-31 21:36:09 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

west さんへ
昨日、改めて、変換を行ってみましたが、やはり、4時間掛かりました。
最初の15分ほどは、ビデオ全体のチェックを行っているようでした。
スタートの時刻をメモして、出来上がった時のタイムスタンプで、確認しました。
PSP用AVC高画質オーバードライブ機能有効に、設定しました。
CPUの速度にも依存するのかもしれませんが、いずれの測定時も、同じパソコンですので、
速度やメモリの違いは無いはずです。
メーカーのサポートにも問い合わせを行いましたが、使用しているドライバでしょうか、
開発元にも連絡してくれたようですが、自社の技術ではないので、改善されるのは、
かなり先になると思います。


west  2006-04-01 00:09:27 ( ID:njk.xi4ulnw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Rhodanさん
上に書いたのはiPod用でした。ごめんなさい。

そこで、新たにテストしてみました。
アニメをTME2.0で余分な物カットして作ったMPEG2ファイルをソースにしました。
[XXX.mpg]
720x480 29.97fps 4:3 8100.00kb/s
Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 256.00kb/s
[MPEG2] 00:24:04 (1444.00sec) / 1,296,758,788Bytes
真空波動研Lite 060227 / DLL 060316

Movie to Portable ver.1.0.1.16 (名称M2Pに短縮)
 高画質(H.264/MPEG-4 AVC)、標準時間、標準音質、オーバードライブ有効 27:55 116.0%
 高画質(H.264/MPEG-4 AVC)、標準時間、標準音質、オーバードライブ無効 23:00  95.6

携帯動画変換君 ver.0.34 (名称3GPに短縮)
 AVC QVGA/29.97fps/768kbps ステレオ/128kbps(デフォルトのまま) 17:15 71.7%

Image Converter 2 Plus ver2.2.00.07141 (名称IC2+に短縮)
 AVC 768kbps 4:3  10:23 43.1%


画質は、アニメのためかあまり違いがわからないですが、強いて言えば下記の通りです。

 M2P+OD >= M2P > IC2+ > 3GP これは好みがあるから参考程度です。


west  2006-04-07 22:14:02 ( ID:njk.xi4ulnw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バージョンアップしたので、同じファイルを変換してみました。
Movie to Portable ver.1.0.1.20
 高画質(H.264/MPEG-4 AVC)、標準時間、標準音質、オーバードライブ有効 25:02 104.0%
 高画質(H.264/MPEG-4 AVC)、標準時間、標準音質、オーバードライブ無効 20:54  86.8

10%ほどスピードはアップしてます。
サイズは、どちらも若干小さくなってます。画質はまだ比較してません。


Rhodan  2006-04-08 00:21:54 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も、メーカーからの連絡で、バージョンアップを知り、早速、試してみました。

ミュージックビデオファイル(MPEG2 4Min 132MB)ですが、
携帯動画変換君では実行開始から3分(15.4MB)。
Movie to Portable では、出力ファイルの作成開始から8分(25.4MB)。
となりました。
圧倒的に、ファイルサイズも、変換時間も、携帯動画変換君のほうが優れていますね。

出来上がりの画質も、パソコンでの再生では、遜色はありませんね。

メーカーさんのサイトでは、どのようなビデオファイルであれば、速度アップと言う結論が
出るのでしょうかね。
具体的な、比較のデータも無く、これでは、無料のソフトで十分と言われても、
仕方がないですね。

明日の朝、今までどおりに、綺麗に、アンインストールしたいと思います。

そういえば、「TMPGEnc XPress v4」でもPSPなどへの変換もできると言うことですが、
こちらの方も、こんなもんでしょうかね。

今朝、「TMPGEnc XPress v3」にて、キャプチャー時の設定を間違えてしまった
ビデオファイル3本(ファイルは一本に結合済み)のサイエンコードが完了しました。

およそ、5時間半の長編ですが、なんと、45時間ほど掛かりました。
いったい、何処を、どうすれば、こんなに、時間が掛かるのでしょうか。

次回からは、ノートパソコンには、NTSCへの出力があるので、多少画質が落ちても、
普通どおりに、キャプチャーボードかディーガでの録画を利用して、
もっと、スマートな変換方法にしたいと思います。
この方法ならば、ファイルの編集時間を含めても、一時間ほどで、ファイルを
仕上げることが出来ると思います。


west  2006-04-08 10:40:53 ( ID:njk.xi4ulnw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ミュージックビデオファイル(MPEG2 4Min 132MB)ですが、
>携帯動画変換君では実行開始から3分(15.4MB)。
>Movie to Portable では、出力ファイルの作成開始から8分(25.4MB)。
>となりました。
>圧倒的に、ファイルサイズも、変換時間も、携帯動画変換君のほうが優れていますね。

え~と、ファイルサイズはビットレートに依存するので、ソフトでそんな開きが出るのは、条件が違うのではないでしょうか。
私の場合、上記の設定でソフト間の違いは3%程度です。

>そういえば、「TMPGEnc XPress v4」でもPSPなどへの変換もできると言うことですが、
>こちらの方も、こんなもんでしょうかね。

PSPやiPod用のテンプレートが用意されてるのかわかりませんが、これがでることが分ってたら、
Movie to Portableを買わなかったかもしれません。
CMカットや音量増量の要望をMovie to Portableに出したのですが、TMPGEnc 4.0 XPressでやれということかな。


あきお  2006-04-08 13:50:14 ( ID:xtzfwihs3pj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>PSPやiPod用のテンプレートが用意されてるのかわかりませんが、これがでることが分ってたら、
>Movie to Portableを買わなかったかもしれません。

僕もMovie to Portable買っちゃったんだけど同じ気持ちです。


Rhodan  2006-04-10 20:03:29 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WEST さんの
>え~と、ファイルサイズはビットレートに依存するので、ソフトでそんな開きが出るのは、
>条件が違うのではないでしょうか。
>私の場合、上記の設定でソフト間の違いは3%程度です。
ですが、「Media Player Classic」で表示されるビデオファイルのプロパティーでは、
どちらも同じビットレートと画面サイズでしたけど。<=記憶違いもあるかも。

>CMカットや音量増量の要望をMovie to Portableに出したのですが、
>TMPGEnc 4.0 XPressでやれということかな。
ですが、「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」で、操作してからの方が良いのでは。
もっていないようでしたら、仕方が無いですが。

とりあえず、「TMPGEnc 4.0 XPress」は、購入するつもりです。
結果が悪ければ、使わなければ良いのですから。

ライセンスを所有していれば、文句を言えますからね。


west  2006-04-11 10:44:59 ( ID:njk.xi4ulnw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出力ファイルサイズとビットレートの関係は、

例えば4分の動画の場合、映像768kbpsで音声ステレオ128kbpsでエンコードすると
(4x60)x(768+128)x1024/8=27,525,120 バイト(27525120/1024^2=26.25MB)

Movie to Portableには、細かな設定がないのですが、高画質(H.264/MPEG-4 AVC)・標準時間・標準音質
がこれに当たると思います。
携帯動画変換君の場合デフォルトではこの設定がないのでQVGA/29.97fps/768kbps ステレオ/128kbpsを
参考に定義ファイルにAVC QVGA/29.97fps/768kbps ステレオ/128kbpsを追加してました。
前にデフォルトと書いたのは誤りでした。

携帯動画変換君のデフォルト定義ファイルのAVC QVGA/29.97fps/384kbps ステレオ/128kbpsを採用したとすると
(4x60)x(384+128)x1024/8=15,728,640 バイト(15728640/1024^2=15.0MB)となります。

>ですが、「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」で、操作してからの方が良いのでは。
>もっていないようでしたら、仕方が無いですが。

確かにその通りです。TMPGEnc MPEG Editor 2.0は所持しており、使用しております。
ただ、Movie to Portableだけでできた方が便利と思ったのです。

「簡単操作」を謳うMovie to Portableは、細かな設定や操作ができるのはサポート上や
TMPGEnc 4.0 XPressとの差別化の問題もあるかもしれません。

TMPGEnc 4.0 XPressは、PSPやiPodではなくHDやBDを見ているようです。
しかし、こちらにもPSPとiPodなどのテンプレートを用意して欲しいです。
サイトの説明を見てもはっきりしたことはわからないので、PSPやiPod用に変換できるかは体験版で確認した方がよいでしょう。
私は、どちらにしても購入するつもりですが…


Rhodan  2006-04-11 23:54:02 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>west さん
詳しい、解説、ありがとうございました。
ご指摘どおりの、設定でしたね。ファイルサイズの違いは、勘違いだったようです。

まあ、いずれにしても、予想以上に変換時間が長いことにはかわりは無いですね。

この様に、文句を言いながらも、次々と、新しいソフトが発売されると、せっせと、
追加購入するし、連絡があると、バージョンアップもするし、ある意味では、
新興宗教の「信者」かも知れませんね。

それなりに、評価すべき、いい点も、機能もありますからね。
使わないかもしれませんが、「TMPGEnc 4.0 XPress」は、購入するつもりです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 変換できない? No.16816
初心者  2006-03-30 00:50:41 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMGPEncでAVI形式の動画の大きさが480×360なんですがMPEGに変換できないんですか?VFAPIプラグインの設定をいくら変えても「開けません」というメッセージがでます。前やった時320×240の大きさの動画は変換できました


花散らし  2006-04-05 15:14:47 ( ID:ttvuwv26ikm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

必要なコーデックは入ってますか?
入っていないと開けないのでインストしましょう。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 上下、左右が微妙に切れる No.52902
momo  2006-03-29 06:06:56 ( ID:zgns2yr5n46 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません、またまた質問させてください。
DVカメラで撮った映像をaviで保存していました。
最近、これをDVDに編集して残そうとおもってエンコな毎日送ってるんですが・・・
で、気がついたんですが、もと動画によってTVで作ったDVDを再生したときに、上下左右とも少し切れてしまいます。
PCでエンコ後のファイルやVBO化したものを確認するとちゃんと切れずに全部映っています。
なのに、TVで再生すると映像の周囲が切れてしまっています。(5%ほどズームした感じ)
元映像はきっちり4:3のはずです。(TMPGEncで入力設定時640*480と表示されています)
何かアドバイスがありましたらよろしくです。


オーバースキャン  2006-03-29 23:42:25 ( ID:9whpygh2kfc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://d4.princess.ne.jp/multimedia/ntsc/overscan.html


永遠のFAQ?  2006-03-31 01:49:42 ( ID:kg5j18nf3c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.giworks.com/short/waku.htm



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - スマートレンダリングについて No.55459
くろ  2006-03-28 23:02:23 ( ID:ceyx8qr380l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スマートレンダリングについての質問です。
現在息子のサッカーを録画したものをアドビのプレミア・エレメントで
キャプチャーからオーサリングまでの作業を行っています。DVテープに
残しているデータからは、それで十分満足できる出来上がりになるのですが、
DVD-RAMでしか残していないクリップをPCで編集しようと思い
VROファイルの拡張子をmpgに変えて、プレミア・エレメントで編集して
DVD-Rに焼くと、かなり見づらい映像になってしまいます。何か解決策は
無いかとネットで調べていたら、プレミア・エレメントではどうしてもエンコードを
行うので、他のソフトを使用した方が良いと言うのを見たのです。その時スマート
レンダリングのことも知ったのですが、具体的にどのようにすれば良いのか
わからないので、さらに調べていたらここにたどり着いたわけですが、RAM上の
素材を無劣化もしくは最小限の劣化に抑えた状態で編集してDVDに焼くことは
出来るのでしょうか。出来るとして、その場合どのソフトを使うのが最適なのかと
言う点も知りたいところです。詳しいことが良くわからないので、きちんとした
質問の形になっているのかどうかも疑問なのですが、どうかご理解いただいて
良い知恵を与えてください。よろしくお願いします。


陸奥  2006-03-29 03:38:01 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

REM(DVD-VR)→DVD-Videoでかつスマートレンダリングしたいなら
まさに、このTMPGEnc DVD Author 2.0(以下TDA2)が最適だと思いますが。
(プレミア・エレメントも持ってますが、それだけをやるなら、プレミア・エレメントなんか使わないです。)

それにTDA2なら、RAMを指定後に中のタイトルを指定すれば、それのみを無劣化でディスクから引き込んでくれますから。

因みにスマートレンダリングとは、編修した境目付近のみを再エンコードしてくれる機能のコトです。なぜ再エンコードが必要かといえば、DVD-VideoもDVD-VRも映像データの実体はMPEG形式なのですが、これは編修制度がGOP単位になるというのは避けられない圧縮ファイル形式なので、エンコード済みのGOPを壊すような編修をした場合は、そのフレーム位置にIフレームを挿入した形に無理やり近隣のGOPの構成を変更する必要があるからです。

まぁ体験版も公開されていますから使ってみて判断してください。


くろ  2006-03-30 08:10:32 ( ID:rueb66ojh4m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

陸奥 様

ありがとうございました。早速体験版でDVDを焼いてみたのですが
見違えるほど画質が向上しました。編集画面の段階では、動きの速いシーンで
横に流れていたので、元々のクリップの程度が悪いのかと思いましたが、
焼き上がりは予想以上の出来となりました。製品版を買って本格的に作業に
入ろうと思います。貴重なアドバイスに感謝いたします。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 2ヶ国語 No.55457
13of15  2006-03-28 14:56:04 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

トライアル版を試しているのですが2ヶ国語設定が出来ません。
製品版なら出来るのでしょうか?設定を間違っているのでしょうか?
ビデオキャプチャーのソフトPCastTVの限界でしょうか?


陸奥  2006-03-29 03:43:13 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

トライアル版が、できるのかどうか、出来るならなぜ出来ないのかはわかりませんが、
正式版は出来ますよ。

>ビデオキャプチャーのソフトPCastTVの限界でしょうか?
という事ですが、このソフトで何をどうしたものを、どうやってTMPGEnc DVD Author 2.0に引き込んで、その後どうやたのでしょうか?

そういう情報提示がないとなんともできないのが、こういうコミュニケーションの限界です。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
不具合報告 - PCM音声の最終部分が無音になってしまう No.54252
SDLuser  2006-03-28 00:07:14 ( ID:5fsrflow0c2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エレメンタルストリームのmpeg2ファイルとPCMのwaveファイルを読み込んで
結合するとクリップ毎の音声の最期の0.08秒ぐらいの音が消えてしまいます。
元ファイルの「まてっ」というのが「ま(無音)」という具合です。
消えたクリップだけで出力しても同様です。


ちょうき  2006-03-30 00:46:48 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMEでもう一回読んでカット編集画面で再生しても消えてる?


SDLuser  2006-04-02 17:56:22 ( ID:5fsrflow0c2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMEでもう一回読んでカット編集画面で再生しても消えてる?
ためしてみました
TMEで読み込んで編集画面で再生してみると
冒頭から再生させると最後にブツッと異音がしてます
スライダーを動かして途中から再生すると正常に再生されます
出力も全範囲だと消えますが、途中からだと消えないみたいです

wavファイルを編集ソフトで比較すると出力したファイルから
元ファイルにあった最後尾周辺の波形がなくなってました。


ちょうき  2006-04-04 08:27:57 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うーん
MPEGツールで結合してみては?



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - ライティングソフト No.55454
けん  2006-03-27 20:27:12 ( ID:sii.jeoecll )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD Author 2.0で書き出したDVDビデオファイルを付属のライティングソフトで書き込みしようとしたら、書き込みスタート後すぐに「エラーが発生しました」と表示され、終了されてしまいます。
また、DVDドライブはずっと読み込み中(?)になり、エジェクトボタンを押しても取り出すこともできなくなってしまいます。
今までは普通に書き込みできており、今回書き出したファイルに問題があるのでしょうか?
曖昧で申し訳ありませんが、どなたかわかる方お教えください。

また付属のライティングソフト以外(「Drag'n Drop CD+DVD」)で焼く場合、VIDEO_TSフォルダごと書き込めばよいのでしょうか?

よろしくお願いします。


ちょうき  2006-03-28 01:11:02 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも最新版で進行状況がかなり正確に動くようになった反動で
上手く動かない環境の人が居るようです。(私は大丈夫ですが)
こういう時は直にペガシスのサポートに問い合わせるのがいいかと

>また付属のライティングソフト以外(「Drag'n Drop CD+DVD」)で焼く場合、VIDEO_TSフォルダごと書き込めばよいのでしょうか?
それでOKですよ


けん  2006-03-28 01:38:59 ( ID:zpgdq9svoe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます!
ペガシスに問い合わせてみようと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Mpeg→DivXに変換できません No.16812
ひろくん  2006-03-26 11:13:15 ( ID:ekffglcqpw2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MpegファイルをDivXで圧縮したいのですが、圧縮するコーディックの中にDivXが表示されません。
DivXのコーディックはインストール済みなのですが。(ffdshowをインストール)


ひろくん  2006-03-26 11:20:03 ( ID:ekffglcqpw2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加

外のコーディック(K-lite DivX Xvid等)を試してもできませんでした。


通りすがり  2006-03-26 15:12:21 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ffdshowは再生専用のものでいわゆるcodecとは別物って認識だったんだが…
やっぱり私の認識がおかしいのかのう…


#てか、横着せずに普通のcodec入れたら?


これから仕事  2006-04-01 01:24:12 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

下記のHPを見てやったら、
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page035.shtml



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 一部のDVDプレーヤーで再生できない No.55451
みみ  2006-03-26 00:30:32 ( ID:0twvwgpr0xj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先日からこちらのソフトでDVDの編集を行っています。
とても使い勝手がいいので重宝しているのですが、困った問題に
いきあたってしまいました。
どなたか解決方法を教えて頂けたら嬉しいです。

DVDの編集後、書き出しを行いそのままライティングツールを
使用してDVD-Rに書き込みをしました。今まで再生に使って
いたのはSONYの古いDVDプレーヤー(レコーダーではなく
プレーヤーです)だったのですが、問題なく再生出来ていたんです。
ところが、先日もう一台ある三菱のDVDレコーダーでふと再生を
して見たところ、ディスクの認識すらしてくれないのです。
『対応していないディスクか、傷や汚れなどで読み取れません』と
出てしまいます。
初めはディスクが汚れているのか、または三菱のデッキの方が汚れて
いるのかと思い、両方ともクリーニングしてみましたが変わりません。
ちなみに、友人にも頼んでパイオニアのデッキでも試してもらいまし
たが、こちらも同じく認識してくれないのです。
古いSONYのプレーヤーの方では再生出来るので、不思議で仕方
ありません。

パソコンの焼きドライブは【PHILIPS DVD+-RW DVD8701】で、
メディアは日立マクセルや富士フィルムの全て国産を使用しています。
困って三菱のレコーダーで手元にあるディスクを、片っ端から再生
してみたところ、ある共通点に気がつきました。
このソフトで編集を行い、そのままライティングツールを使用して
DVD-Rに書き込みしたものだけが認識してくれないようなのです。

パソコンに付属している【Sonic DigitalMedia LE7】でそのまま
コピーしたディスクだと認識できたので、ドライブとの相性ではない
のかなと思い、ためしに認識できない編集済みのディスクをこちらの
ソフトでコピーしてみたところ、三菱のデッキで再生出来ました。

当面としては一回編集したものをRWに焼き、もう一度Rに焼直せば
三菱のデッキでも再生出来るのですが、やっぱり手間なので、焼きを
出来れば一回で済ませたいのです。
何とかそのままのライティングツールでも見られるようになるか、
またそれがどうしてもダメなら他の解決方法はないのでしょうか。


蒼史朗  2006-03-26 10:06:32 ( ID:pfq5bvx3aga )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オーサリング後、そのままTDAのライディングツールを使うのではなく別のツールを使用されてみてはいかがでしょうか?それならいちいちRWに焼く手間は省けます。
TDAでオーサリングしたからと言って必ずしもそれでライディングをしなければならぬと言うことはありません。VIDEO-TS化(又はイメージファイル化)してしまえば他のツールで問題なく読み込めます。
お持ちの物でも良いし、最近はフリーのライディングツールも多数出回ってますから十分事足りるかと。

ちなみに私はTDAのライディングツールは使用しておりません。
TDAは1.5から使ってますが、どうも焼き具合が怪しいのでオーサリングのみにしています。


みみ  2006-03-26 16:39:30 ( ID:uunw84bqs9c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

蒼史朗様、早速のご回答有難うございました。

>ちなみに私はTDAのライディングツールは使用しておりません。
>TDAは1.5から使ってますが、どうも焼き具合が怪しいのでオーサリングのみにしています。

との事なので、やっぱり焼きがうまくいかない事もあるのですね。
TDAで編集して書き出したファイルなので、そのまま付属のライティングツールを
使用するのが一番うまく焼けるのかな、と思い込んでいました。
PCにバンドルされていた【Sonic DigitalMedia LE7】の中には焼きツールの
【Record Now】が含まれているようなので、一度こちらで焼きを試してみます。

それにしても、古いSONYのプレーヤーでは再生出来て、新しい三菱のレコーダー
では認識すら出来ない、というのが何とも不思議です。読み取り能力は新しいもの
の方がいいのだろうと漠然と思っていたのですが、そうとも限らないんですね(^^;
それとも相性の問題などもあるのでしょうか。まだまだDVDは私にとって未知な部分が
一杯です。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc DVD Author 2.0で No.55446
アーフィ  2006-03-22 16:18:45 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ついに購入しました!
早速使い始めたんですが、クリップの追加のところの
クリップの設定、このクリップをXDVD形式のMPEGファイルとして扱う
というのがいまいちわかりません。ヘルプを読みましたが知識のない私にはわかりません。
どなたか教えてください。


ちょうき  2006-03-22 23:09:50 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XDVDっていうのはTMPGEncのMPEGエンコーダー系のシリーズで作れるちょっと特殊なMPEGファイルをつかったDVDのこと
このオプションをONにすることでそういったMPEGファイルを使ったDVDを作れます。

基本的に自動的にONになるんで、普通の場合は気にしなくていいです。

また、覚えが無いのにONになる場合はXDVD用MPEGっぽいMPEGが入力されたんだな と思えば良いかと


アーフィ  2006-03-23 07:46:50 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ではオフになっていた場合はオンにしたらよいのでしょうか?


ちょうき  2006-03-23 08:01:29 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いえ、通常ONにする必要は有りません。
必要な場合は自動でONになりますし
必要な時に万一ONにならなくてもDVD規格が守られて
亜種であるXDVDにならないだけです。


アーフィ  2006-03-23 17:16:37 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうなんですか。では通常はONにせずに作成を進めていきます。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - DVチャプタからDVDへの方法は? No.52895
TMPGEnc FAN  2006-03-19 16:27:39 ( ID:y1t8lsekpec )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん始めまして。

これまで、テープ保存派だった私も、PCを自作したのをきっかけにデジタルビデオカメラで撮影したテープをDVD化することにチャレンジしようと試行錯誤しています。

初めはIO-DATAのDVD-RWドライブを買ったときに添付されていたPowerProducer使ってDVチャプタしようと思ったのですが、このソフト、私の自作PCとまったく相性が悪いのか、途中でストップしたりで使い物になりませんでした。

次に同じくGV-MVP/GX2に添付されていたI-O DATA mAgicTV5でチャプタカードのS端子+音声入力で録画したのですが、約60分間、問題なく録画できました。
しかし、色ののりが悪いのと、どうしても高精細ではないため・・・

現在はOSのWindows ムービーメーカーにでDV-AVIで取り込み、このTMPGEnc 3.0 XPressでMPEG2変換、そしてTMPGEnc DVD Author 2.0でカット編集、DVD化しております。

しかしながら、時間がたくさん必要で、もっと単純化でき、また高画質でDVD化できる方法、あるいはソフトはないものでしょうか?

そもそも私の現在行っているムービーメーカー・・・の作業自体が間違っているのかも知れません。
皆様方はどのような方法でビデオカメラからDVDもしくはMPEG化されているのでしょうか?

つい先日からこの作業へ入ったばかりで、質問をする趣旨がうまくお伝えできないような愚問ですが、何卒よろしくお願いいたします。


fay  2006-03-19 20:44:17 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

画質ということを重視するなら、今行っている方法は結構最適に近いものだと思います。

私はWindowsムービーメーカーではなくカノープス社のソフトでDVキャプチャしています
が、ここは画質に影響が出るところではありません。その後、TMPGEnc 3.0 XPressで不要
部分のカットを行ってMPEG-2にエンコードし、DVD Author 2.0でDVDにしています。カット
編集はエンコード前に行っておいたほうが、エンコード時間の短縮や画質をぎりぎりまで
上げることが出来ます。

細かな点を言えばもっと気にする点は多くありますが、まずは自分なりの方法で安定して
DVDを作れるようになることが先決だと思います。

画質を二の次にして簡単/手早くDVDにしたいなら、mAgicTV5でキャプチャしたものをその
ままDVD Author 2.0に入れてしまえばよいでしょう。


TMPGEnc FAN  2006-03-19 21:16:05 ( ID:y1t8lsekpec )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、早速のご回答ありがとうございます。

>画質ということを重視するなら、今行っている方法は結構最適に近いものだと思います。

Webで検索し、いろいろソフトも探してみたのですが、TMPGEncシリーズが使いやすく、また
高画質のようで、私なりに勉強もしましたが、やはり自信がなくてご質問させていただいた
しだいです。

画質重視でいくのならこのパターンで慣れましたので今後も行ってゆきたいと思います。
ありがとうございました。
ただ・・時間は相当かかりますね・・

>私はWindowsムービーメーカーではなくカノープス社のソフトでDVキャプチャしています

もし、もし、許されるならそのソフト名をご教示いただけませんでしょうか?

>が、ここは画質に影響が出るところではありません。その後、TMPGEnc 3.0 XPressで不要
>部分のカットを行ってMPEG-2にエンコードし、DVD Author 2.0でDVDにしています。カット
>編集はエンコード前に行っておいたほうが、エンコード時間の短縮や画質をぎりぎりまで
>上げることが出来ます。

なるほど。。。そうですね。TMPGEnc 3.0 XPressで編集すれば時間も少なくてすみますね。

>画質を二の次にして簡単/手早くDVDにしたいなら、mAgicTV5でキャプチャしたものをその
>ままDVD Author 2.0に入れてしまえばよいでしょう。

はい。画質重視でDVD化しなければならない時はDV-AVIから、スピード優先時にはmAgicTV5
チャプタからDVD化と二段構えにしたいと思います。
このmAgicTV5でのチャプタでも十分な画質が得られます。

ただ、今回は卒業式を撮影し、これを卒業生保護者に配布する。という役目を担ったもので、
最高画質で記念に残したいと思ったしだいです。

ご親切にありがとうございました。大変意に参考になりました。


fay  2006-03-20 00:29:51 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>私はWindowsムービーメーカーではなくカノープス社のソフトでDVキャプチャしています
>もし、もし、許されるならそのソフト名をご教示いただけませんでしょうか?

私はTVキャプチャもDVで行うことが多く、そのためにカノープスのDVTX100-HQを使って
います。このボードに添付のJet Vision 2でキャプチャしています。このソフトで
キャプチャするとType2-DV形式でキャプチャできるので、ムービーメーカーでキャプ
チャするよりもTMPGEnc 3.0 XPressとの親和性は高いと思います。ただ単品販売は
行われていなかったと記憶してますし、そのためにDVTX100を入手するのも大げさかと
思います。


P  2006-03-20 01:52:51 ( ID:kg5j18nf3c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVキャプチャなら「Area61 DVビデオキャプチャ」ってフリーソフトがあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se248126.html

GV-MVP/GX2を持ってるなら
DVキャプチャ→GV-MVP/GX2付属の「GVencoder」でハードエンコって選択肢もあると思うのですが。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpgx2/index13.htm?type=Hi#faq
これも不安定だったのかな。


TMPGEnc FAN  2006-03-20 11:28:27 ( ID:plaialjon52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事が大変に遅くなりました。

>DVキャプチャなら「Area61 DVビデオキャプチャ」ってフリーソフトがあります。
>http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se248126.html

ご紹介ありがとうございます。
早速DLして、今夜でもチャレンジしてみたいと思います。
TYPE-IIでチャプタしてくれるようで、メーカーとは違い高性能のようですね。
助かりました。

>GV-MVP/GX2を持ってるなら
>DVキャプチャ→GV-MVP/GX2付属の「GVencoder」でハードエンコって選択肢もあると思うのですが。
>http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpgx2/index13.htm?type=Hi#faq
>これも不安定だったのかな。

これも気がつきませんでした。
このソフトを使ったことがなくて・・説明によると、速度的には早いようですね。
画質的にどうなのか、実験してみたいと思います。
ありがとうございました。


TMPGEnc FAN  2006-03-21 10:37:13 ( ID:y1t8lsekpec )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私はTVキャプチャもDVで行うことが多く、そのためにカノープスのDVTX100-HQを使って
>います。このボードに添付のJet Vision 2でキャプチャしています。このソフトで
>キャプチャするとType2-DV形式でキャプチャできるので、ムービーメーカーでキャプ
>チャするよりもTMPGEnc 3.0 XPressとの親和性は高いと思います。ただ単品販売は
>行われていなかったと記憶してますし、そのためにDVTX100を入手するのも大げさかと
>思います。

ご回答いただきありがとうございました。
確かにチャプタするだけにはちょっと対費用効果に疑問符がつきますが・・
カノープスというネームに惹かれるものがあります。

最初にPさんのご紹介いただいておりますフリーソフトで実験して見たいと思います。
お答え難い質問にありがとうございました。
重ねて御礼申し上げます。

MPEGへのエンコードはやはりTMPGEnc 3.0 XPressが同じく添付されていたPowerDirector Express
より同じ6Mでもきれいかな?と感じております。

ただ、現在TMPGEnc 3.0 XPressの設定はデフォルトのままで行っておりますが、ここがポイント
だよ!という設定がございますでしょうか?

現在は1時間前後のDV-AVIをインターレースを常に解除2倍化、CBRの8MでMPEG-2に動き検索精度
を高精細に設定しております。

度々にお伺いしまして大変に恐縮です。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 221 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.