全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 319 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TME1 テレビキャプチャーのDVD化について ぜふぁ〜 14 2004-09-18 11:31:17
質問 TDA1 中古正規品は使えるの わらをもつかむ 1 2004-09-09 08:21:19
要望 TE30 RV10コーデック及びmkvコンテナ化! にんにん 4 2004-09-29 03:31:17
質問 TE25 DivX5.2が表示されません ストンコ 5 2004-09-09 16:28:17
質問 TME1 必要な部分のみ指定とカットのやり直し にゃんこ生徒 5 2012-05-19 08:22:36
質問 TE25 DivX5.2Jでmpeg2->AVIへのエンコードで画像が真っ黒 中西 2 2004-09-08 13:10:01
質問 TE30 VROの扱いについて NEMO 5 2004-09-08 23:44:26
質問 TE25 教えてください デビル佐々木 5 2004-09-09 14:34:40
質問 TE25 音飛び 。・゜・(ノД`)・゜・。 たろう 4 2004-09-16 16:45:04
要望 TE30 Avisynth VirtualDub 参照系ファイル Zink 0 2004-09-06 01:54:19
不具合報告 TME1 スゴ録で録画したソースが変? ikuyubon 2 2004-09-12 09:14:16
質問 TE30 DivX Pro Plug-in Kitについて Hiro, not Hero 7 2004-09-07 10:01:45

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 319 / 676 ]   Next > >>
TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - テレビキャプチャーのDVD化について No.53833
ぜふぁ〜  2004-09-09 09:37:30 ( ID:ilrdepvyeeg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTV2000(canopus)にて録画した映像(MPEG2)を家庭用のDVDで見られるようにするためには下記のような手順ですればよいのでしょうか?
 1.MPEG2の映像を「TMPEG EDITOR」を使ってCM等のカット編集
 2.「TMPGEnc」にて圧縮。← できれば1枚のDVDにしたいので
 3.「TMPGEnc DVD Author」(DL版)にて、メニュー作成とDVDへの書き込み

*現在、「TMPGEnc2.5」と「TMPEG EDITOR」を持っており、「1」まではできていると思うのですが、いざDVD化しようと思ったときに、「TMPGEnc DVD Author」(体験版)ではDVD1枚には収まらないことがわかりました。
初歩的なことだと思いますが、いろいろHPも調べているのですが何かすっきり理解できません。よろしくご教授願います。


kanta  2004-09-09 10:16:24 ( ID:fulf0vlu4qk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

手順に関してはそれでよいのはありませんか。
ただ、問題があるとすれば、処理時間でしょう。
TMPGEnc で圧縮すれば画像はきれいですが、PCの能力によってかかる時間が
相当違ってきます。一度確認しておいた方がよいと思います。

圧縮にかかる時間に「我慢できない」ときは、録画する際にMTV2000のビットレートを
調整してDVD1枚に収まるようにしてみてください。

また、キャプチャーの音声はmp2になっていると思うのですが、AC3プラグインを使って
音声をAC3に変換するとその分処理時間が長くなります。これもPCの能力によって
かかる時間が相当違ってきます。

画質と時間のバランスをどうとるか、よくご検討を。


ぜふぁ〜  2004-09-09 10:50:04 ( ID:ilrdepvyeeg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

kantaさん。早速ご回答ありがとうございます。

圧縮するソフトで時間や画質を総合的に考えたときにおすすめのソフトは
ありますか。
「TDA」のパッケージ版に同梱されている「TMPGEnc DVD Source Creator」
などはどうなんでしょう?
映像編集に関しては、「時間がかかるもの」と聞いていたので、先日
「TMPEG EDITOR」を買って、カット編集の処理時間には満足しています。

圧縮についてもできるかぎり時間を節約したいもので・・・


d-Zo  2004-09-09 20:14:43 ( ID:eek24xm9pdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私なら
1.(TME)を使うのであれば、MTV2000の録画ファイル〜TMEにてカット編集〜DVD Authorにてオーサリング(容量オーバー)〜DVD2oneやDVD Shrinkなどで圧縮

2.(TMPGEnc)を使うのであれば、MTV2000の録画ファイル〜TMPGEncにてカット編集&(容量に合わせて)エンコード〜DVD Authorにてオーサリング

ですね。1〜2への手順は無駄だと思います。再エンコするならTMPGEncですべてやる方が無駄が少ないと思います。
DVD2one と DVD Shrinkはググれば出てきます。


HOGE  2004-09-09 20:55:22 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>1〜2への手順は無駄だと思います。再エンコするならTMPGEncですべてやる方が無駄が少ないと思います。
>DVD2one と DVD Shrinkはググれば出てきます。

横から失礼します。
カット編集に関してはTMEの方が優秀なので、
TMPGEncでカット編集するよか編集時間が短縮できる気がします。

TMEは試用しかしてないのでなんともいえませんが、
個人的にそう感じました。


日本語勉強中  2004-09-10 13:28:50 ( ID:uq24rqktnjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いくら優秀でも出力にかかる時間とファイルスペースは無視できないし、再エンコードを極力少なくしたといっても部分再エンコードはあり、その部分が再々エンコードされるので、無駄というよりも「百害あって一利なし」かな?


Iシールドセナ  2004-09-10 22:11:02 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンクは2.5使用のようなので他の人の意見どおりTMEは必要ないかと思います
私は音楽番組をよくDVD化するのですが、TMEとTDAの連携ができた今は
3.0使用ですのでビットレート調整の再エンコで(CMカットして出力)
その後TMEでCMカットで複数に分かれたものを結合して出力
そしたら曲間やMCの区切りで、キーフレーム追加で出力
最後にTDAで仕上げています。
3.0XP→TMEで結合+チャプター打ち→TDAでDVD化です
TDAでチャプター打つよりやりやすいのでTME使っていますが
2.5使うのであれば、TMEでなく2.5で結合してTDAでチャプター打てばいいと思います。
容量オーバーはビットレート計算して再エンコして計算違いでちょっとオーバーした分は
DVDシュリンクで圧縮すればOKですね

上の方の2人の意見と同じことかいていますが
自分のやり方は結構多いやり方なのではないかと思われます


kanta  2004-09-11 07:07:31 ( ID:t1yexoan83f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 3.0XP→TMEで結合+チャプター打ち→TDAでDVD化です

私の場合、キャプチャーしたものからCMをカットするだけで、
そのままオーサリングに移ることがほとんどなので気が付きませんでしたが、
余分な再エンコードを少なくするにはたいへん有効な方法ですね。
勉強になりました。ありがとうございました。


ぜふぁ〜  2004-09-12 21:40:16 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん。いろいろご回答ありがとうございます。
皆さんの意見も参考にしながら、私なりに、以下の方法でDVD化してみたのですがいかかでしょうか?
 1.MTV-2000にてテレビキャプチャー(MPEG2)
 2.MPEG2の映像を「TMPEG EDITOR」を使ってCM等のカット編集
 3.「DVD Shrink」にて圧縮。← 1枚のDVDに入る容量で
 4.「TMPGEnc DVD Author」(DL版)にて、メニュー作成とDVDへの書き込み
 とりあえず、体験版のTDAを使用しました。
*全体の時間は、はっきりわかりませんがストレスを感じない程度でした。
 CPU:Pen4 2.40B
 メモリ:1024MB
 OS:WindowsXP SP1


kannta  2004-09-13 21:26:59 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

4番がへんなのですが・・・・


kanta  2004-09-13 23:50:22 ( ID:8jupe7aok9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

kannta さん へ
どのへんがへんなのですか?
私はどんなことをしているか見当がつくので、いいと思っていますが。

ぜふぁ〜 さん へ
ストレスを感じない程度で出来たそうで、良かったですね。


res  2004-09-14 03:17:41 ( ID:ajwyjoccdz. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3と4は逆のような気がしますが、
2→3の方法があるなら教えてほしいです。


kanta  2004-09-14 07:32:33 ( ID:8jupe7aok9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「TMPGEnc DVD Author」(DL版)にて、メニュー作成、オーサリング
「DVD Shrink」にて圧縮。← 1枚のDVDに入る容量で
「TMPGEnc DVD Author」(DL版)にて、DVDへの書き込み

ということでしょう。ShrinkではMPEG2のままでは圧縮できませんからね。


ぜふぁ〜  2004-09-14 09:09:33 ( ID:ilrdepvyeeg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 1.MTV-2000にてテレビキャプチャー(MPEG2)
 2.1の映像を「TMPEG EDITOR」を使ってCM等のカット編集
 3.「TMPGEnc DVD Author」(DL版)にて、メニュー作成・オーサリング
 4.「DVD Shrink」にて圧縮。← 容量圧縮
 5.「TMPGEnc DVD Author」(DL版)にて、DVDへの書き込み

*こんな感じでやってみました。時間的には、約2時間の映像で、
 2のカット作業の後処理に約10分
 3の処理の後処理に約60分
 4の処理に約20分
 (5は今日帰宅後にやるので不明)
といったところです。

*自分としては、「TDA」を2回使っているのが気になっています。
 「DVD Shrink」で圧縮後に自動的にすぐ書き込みにいくような感じをイメージ
 しているのですが・・・。「DVD Shrink」のHELPをみると「Nero」とか特定の
 ライティングソフトがあれば連携するのかとも思うのですが。


kannta  2004-09-18 11:31:17 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご使用のライティングソフトでDVDにやかずに
TDAで焼いているのは間違いとはいいきれませんが、一般的には専用の焼きソフト
使ったほうがいいと言われています。ただ焼きソフト自体古いと不具合があるので
それは確認してください。
シュリンク→自動焼きにしたいのなら
シュリンク関係で検索したほうがすぐ回答えられますよ.



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 中古正規品は使えるの No.47993
わらをもつかむ  2004-09-08 23:28:43 ( ID:t1yexoan83f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オークションで売られているパッケージ正規品は使えるのでしょうか?
もちろんネット認証に関してです。


AGS003  2004-09-09 08:21:19 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「使用許諾契約書」に違反した、ブラックマーケットの商品ということになりますので、
ここ(ペガシスが運営する掲示板)で聞くような話ではありませんね。

まぁ、未開封の新品ということであれば、「使用許諾契約書」は発効してないでしょうから
いいでしょうけど、中古品ということであれば、かなり危ないと思った方がよいでしょう。

シリアル番号だけ控えて、すぐに売り飛ばすという形で、何人の手を渡り歩いてきた商品か
分かったものじゃありません。あるいは、そのシリアル番号が、既にネット上に流出している
かも知れません。

ちなみに、ネット認証が必要なのはAC-3パックの部分ですが、前のオーナーが使い続けている
場合や、シリアル番号がネット上に流出している場合には、何回かは使えるかも知れませんが、
ストップされる可能性が「大」です。
ストップされても、正規ユーザーとして認知されませんので、文句を言っても回復されません。

手を出さないのが「吉」でしょう。

# もし、好ましくない表現があれば、削除していただいて結構です。
# あるいは、スレごと削除した方がいいかも‥‥‥です。(^^ゞ



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - RV10コーデック及びmkvコンテナ化! No.51616
にんにん  2004-09-08 13:25:26 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いつもすばらしいソフトを使わせていただいてます。
最近はやりのコーデックRV10コーデックに対応してもらえませんでしょうか。
できれば、mkvコンテナ化ができればうれしいですが。
これは別に良いですが。
TMPGEnc 3.0 XPressで色々フィルター使用できると大変便利です。
他のコーデックよりもすごく画質がきれいですしね。
宜しくおねがいします。


ぢん  2004-09-09 15:01:53 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>最近はやりのコーデックRV10コーデックに対応してもらえませんでしょうか。

 RV10って、流行ってるの?
 極々一部のコーデックマニアの間だけだと思うけどなぁ。
 フツーはプレイヤーソフトを新規に入れないでも再生出来るAVI/wmvのが手軽だし、リアルプレイヤーって挙動不審だから一般ユーザに勧められないし。


>TMPGEnc 3.0 XPressで色々フィルター使用できると大変便利です。
>他のコーデックよりもすごく画質がきれいですしね。

 TMPGEnc自体使わないのが、一番早いのでは?
 TMPGEnc3.0はwmvも作れるけど、基本はMPEG2/1を作るソフト。
 そのTMPGEncの作るMPEG/wmvよりもRVのが画質が良い、って言うなら、そもそもTMPGEncを使う意味が無いから。


にんにん  2004-09-09 16:40:38 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢんさん、色々ありがとうございます。
すいません、流行る流行らないは別として。。。。
でもRV10はdivxなどと比べて画質もかなりきれいだし、ファイルサイズもかなり小さくできます、エンコード時間は驚くほどかかりますが。
私は結構最近テレビ番組(mpeg2)をRV10に圧縮してます。(ファイルサイズをコンパクト)
エンコーダー使用するためにかなり前作業が大変なのでTMPGEnc 3.0 XPressで簡単にフィルターやカット出来たら良いと思っただけです。
後mepgを作るソフトはわかりますが、wmvやdivxなども作れるので、同じ流れでRV10も作れても
良いかなって思うのですが。
操作性が良いのでTMPGEnc 3.0 XPressで作りたいって思ってるんですが。
作成までの時間もかなり短縮できそうですからね。
そういう意味で私には意味があるのですが。
生意気言ってすいません。


よし  2004-09-11 11:16:38 ( ID:gyjndklx13k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>ぢんさん
RealPlayerはともかく、RealVideo10は十分対応に値するだけのコーデックだと
私は思いますが。
少なくとも圧縮率では後発な分、WMV9より上なのは間違いないですよ。
使い慣れたTMPGEncで直接RV10を出力したいと思うのは自然では?
RealMedia Splitter等を使用する事で、必ずしもRealPlayerを入れないといけないわけでもありませんし。


Taka  2004-09-29 03:31:17 ( ID:87xllufssra )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あほかw
Producer使うしかRV10でエンコードする方法無いの。
TMPGEncにjobを吐けと?

可逆で中間ファイル作って自分でjob書けばええやんか…



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DivX5.2が表示されません No.15269
ストンコ  2004-09-08 05:49:05 ( ID:72j37qilq1r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGEngv2.521(Free)を使っていて、新しくDivX5.2をインストールしたらDivXの設定及びDivX自体もを「圧縮プログラム」のプルダウンメニューに表示されなくなりました。
aviutlでは普通に表示されるのにTMPEGEngv2.521(Free)では何度やっても表示されません。
AVIに変換していました。
DivXCodecを再インストールしても変化がありません。
どなたか解決方法を詳しく教えてはいただけないでしょうか?


ちょうき  2004-09-08 08:48:16 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXの再インストールをしたとのことですが
一回DivX関係を全てアンインストールしましたか?
DivXの古いバージョンはWindowsへの登録の仕方がまずいようで
上書きインストールをするとWindowsに書かなければならない所に書かずに終わってしまうようです。


_  2004-09-08 12:26:24 ( ID:bzqfsj4uxkc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ffdshowだったかとDivXが入ってると
環境によってはトラブるみたいだけど
それだったりして?


ストンコ  2004-09-09 06:07:53 ( ID:e9/lij5ourc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かに以前コーディックパックみたいなのを入れたことがあります。
それなんですかね?
あと、下にも同じような質問があってcodecをすべて削除して必要なものだけインストールしたって書いてあるんですけど、[DivX]フォルダを削除するだけじゃ不完全なんですか?
デバイスマネージャのオーディオCODECにはDivXが残っているんですけど、これってどうやったら削除できるんですか??
質問ばかりになってスイマセン。


ちょうき  2004-09-09 08:44:21 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あ〜
あるいみヤバイ状態ですね。

映画でいうと 呪いの地蔵を車で跳ねたけど、とりあえず元の位置に戻しておいた
というような状態です。
しかも、これを複数回別のソフトでもやっているとするとWindowsOS自体が困った事になっている可能性大です。

Windowsのアプリケーションでインストーラー「setup.exe」などで組み込むタイプの物は
Windowsの画面下部「スタート」から「設定」の中の「コントロールパネル」をなんとしても探してください。
この中の「アプリケーションの追加と削除」またはこれに類する文言の物を実行します。
この「アプリケーションの追加と削除」ここで当該のソフトを探して削除を実行します。

DivXの場合は「スタート」から「プログラム」を選んでたどって行くと
DivXの項目があり。ここからアンインストールが選べるはずです。


ストンコ  2004-09-09 16:28:17 ( ID:e9/lij5ourc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんか普通になおりました。
コーディックパックを「プログラムの追加と削除」から削除してもう一度DivXをインストールしたらなおりました。
前やった時にコーディックパックのフォルダを削除していただけだったのかもしれません。
お騒がせしてスイマセンでした。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - 必要な部分のみ指定とカットのやり直し No.53828
にゃんこ生徒  2004-09-07 20:25:14 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「MPEG Craft」のように、必要な部分のみ指定して、出力出来ないのでしょうか?
また、一度カットを指定した部分を取り消すことは出来ないのでしょうか?
体験版では出来ないようですが、製品版なら可能でしょうか?
どうか宜しくお願いします。


ちょうき  2004-09-07 22:19:01 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1箇所のみでしたら
始点と終点を設定した段階で出力に行けば出ますよ。

複数ポイントの指定はTMEの設計思想と違うようですね。
まぁこれはTMPGEncシリーズの昔からのカット編集インターフェイスですね。

動画編集のソフトではMPEGCRAFT系の始点終点を連続して設定するパターンと
TMPGEncのように始点終点を指定し、切り飛ばしていく系の2種があるんですが
私は後者の方になれて居るので特に違和感は無いですが、MPEGCRAFT系の操作になれている場合は
違和感があるかもですね。


蒼史朗  2004-09-08 08:43:21 ( ID:bbhtnrzejbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もMCからTMEに乗り換えた口ですが確かにカット操作については違和感というか、ちょっと戸惑いました。
MC同様にカットポイントを複数同時指定出来るものだと思い込んでいたもので。
いまはちょうきさんと同様のやり方をしてますが同時指定が出来るようになってくれると嬉しいです。


にゃんこ生徒  2004-09-10 23:34:17 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問にお答え頂き、ありがとうございます。
TMEは、カットしたポイントがあとから修正できないのが問題だと思います。
どのソフトも、「帯に短したすきに長し」・・・と言う感じです。
これだ!!というソフトは、なかなか出てこないものですね。


式神  2004-09-11 06:27:01 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMEは、カットしたポイントがあとから修正できないのが問題だと思います。

カット編集を元に戻したりするような機能は搭載されていますよ?
いわゆる「元に戻す」「やり直し」「最初の状態へ」という機能が
左下の方にある「編集メニュー」の中に搭載されています。



私見になりますが…
カット編集手順を MpegCraft などと比較する人が多いので少し意見をば。

TMPGEnc シリーズで採用されているカット編集方法は、「CM のみを切り捨
てる」というように、明確な区切れ目を対象にカット作業を行う場合に向
いているのだと思います。
不要と判断した場所はあらかじめ切り捨てて、その後は一切関知しない、と
いうような考え方じゃないかと思います。

CMカットのような場合、本編とCMの境目ははっきりしているので、TMPGEnc
のような操作系が便利、と言えるのではないでしょうか


それに対し、MpegCraft などで採用されている方法は、どちらかというと、
あらかじめ採用・破棄する範囲が明確には決まり切っていないような素材を
相手に処理をするような場合に向いているんじゃないかと思います。

たとえば、運動会を最初から最後までずーっと撮影したようなソースから、
自分の息子・娘が写っている場所…といった場合などが該当するんじゃない
かと思います。
息子・娘が写っている部分は確実に残すとしても、その前後をどの程度残し、
どの程度カットするか…といった判断は、始点・終点を微妙にずらしつつ、
考えたくなるような場合です。
また、最終的に XX 分間という長さになるように、欲しい部分を残していく
というような編集をする場合にも当てはまるかもしれません。

ちなみに、私はビデオカメラは所有しておらず、TMPGEnc シリーズでの編集
は TV 録画からの編集ばかりなので、今後の製品でも今のままがいいと思っ
ています。


太郎  2012-05-19 08:22:36 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>いわゆる「元に戻す」「やり直し」「最初の状態へ」という機能が
>左下の方にある「編集メニュー」の中に搭載されています。

それだと、途中の1カット分だけ取り消して元に戻すということが出来ませんよね。
500カ所のカット作業をした後、100番目のカットだけを取り消したいというような場合に
他の数百カ所を最初からやり直すのではすごく不便です。
2012年現在、TMPGenc Vide Mastering Works 5でも改善されていません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DivX5.2Jでmpeg2->AVIへのエンコードで画像が真っ黒 No.15266
中西  2004-09-07 16:34:48 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGEngv2.521でDivX5.2Jを使ってテレビをキャプチャした
MPEG2ムービー(352*240 29.97fps 4:3)をAVIにしたいのですが、
音は出るのになぜか真っ黒です。
DixX5.2Jの設定画面は出るし、過去にDivXで作成したAVIファイルは
読めるのでコーデックは入っていると思います。

作成したaviファイルの概要を真空波動研で見るとこんな感じです。
ファイル名.avi
352x240 24Bit Divx 5.x( 1.0-3.5(3I/k(DIB)RGB /DivX3/MS MPEG4-) 29.97fps 150f MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 128kbps 00:00:05 107,432Bytes 真空波動研 040717


ちなみにDivX5.1.1だとうまく行きます。
ファイル名.avi
352x240 24Bit DivX 5.1.1 29.97fps 1115f MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 128kbps 00:00:37 3,158,506Bytes 真空波動研 040717

よろしくお願いします。


ちょうき  2004-09-08 08:49:05 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

設定でDirectShowReaderで読みこみを行うというのはどうでしょうか?


--  2004-09-08 13:10:01 ( ID:wmohuyoy9p6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGEngv2.521ってなんだ?
文章も解りにくいし・・・

釣りなのか本気なのかも判らないが
どっちにしても、まずは文章を書くことと
他人とのコミュニケーションの能力を磨いた方が
よいと思う。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - VROの扱いについて No.51610
NEMO  2004-09-06 19:36:50 ( ID:mvcggv4svjw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログ/FAQを調べてみましたが、知りたいことが載っていなかった
ので質問します。
(同様の書込みがありましたらスミマセン)

DVDレコーダー(TOSHIBA RD-X1)で記録したものをDVD-RAMにコピーし、
RAM上の*.VROファイルをTMPGEnc 3.0 XPressで読み込ませた場合、
再エンコードは行われているのでしょうか?

恐れ入りますが、ご解答よろしくお願いします。


ちょうき  2004-09-07 00:03:19 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エクスプレスは全部再エンコードが行われます。

また、VROファイルは通常のMPEGファイルではなく
細かく分かれたMPEGファイルの群体ですので、そのままVROファイルを読み込ませると
第1個目のMPEGファイルしか読み込めないとか3つ目だけが読み込めないと言った現象が起こり易くなります。
VROファイルを読む時は追加ウィザードにてVROの入っているフォルダを指定しましょう。
これでVRO専用の読みこみモードで読み込めます。


HO  2004-09-07 11:02:20 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしDVD-RAMの映像を再エンコードなしでDVD-VIDEO化したいというのであれば、DVD-RAM機の設定で録画中の解像度を固定した上で、TDAを使えばいいと思います。過去に録画したDVD-RAMが動的に解像度が変更するものであれば、残念ながら再エンコードするしかないでしょう。


NEMO  2004-09-07 20:39:59 ( ID:mvcggv4svjw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご解答有難うございます。

ちょうきさん
>VROファイルを読む時は追加ウィザードにてVROの入っているフォルダを指定しましょう。
RD-X1でDVD-RAMにデータを移した場合、一つの*.VROファイルとして生成されるので元々
個別に読み込ませるという事は無いようです。
いずれにしても、VROを取り読み込む場合は再エンコードが発生するのですか。

HOさん
>DVD-RAM機の設定で録画中の解像度を固定した上で、TDAを使えばいいと思います。
TDAとは、DVD Authorでしょうか? 残念ながらそちらは持っていません。
解像度が固定であればTDAで再エンコード無しで通るんですか。ちなみに、その場合は
VROファイルをVOBファイルにしてくれるのでしょうか?


HO  2004-09-08 11:27:33 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

FAQがわざわざ用意されているので、調べてみましょう。
カテゴリ "TDA"
キーワードは "再エンコード"


HO  2004-09-08 23:44:26 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き忘れていましたが、コピーワンスな番組、CGMS-A入りのソースを元にDVD-RAMに録画した場合はDVD-VIDEO化は無理です。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 教えてください No.15260
デビル佐々木  2004-09-06 12:26:42 ( ID:xtzfwihs3pj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ダウンロードしたAVI動画をMPEG-1にエンコードしようとしたのですが、映像を読み込まず、音声だけしか認識しません。以前は特に問題なくできたのですが、最近はすべてのファイルで同じような現象が起こります。よい解決法があったら教えていただきたいのでよろしくお願いします。


bwt  2004-09-06 16:48:05 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ダウンロードしたAVI動画を

どういったAVIですか?
何か読み込めない理由があるのでしょう。

AVIファイルは、ファイルを作った本人が唯一再生方法を知っています。


デビル佐々木  2004-09-06 20:21:23 ( ID:xtzfwihs3pj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイル交換でダウンロードしたものなので、製作者等は不明です。極窓で調べてみましたが、拡張子には問題ないようです。DivX、XviD等のコーデックも導入しています。PCが低スペックのためカクカク再生になるので、軽いMPEGにしたいのですが・・・


  2004-09-06 21:03:57 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ファイル交換でダウンロードしたものなので、製作者等は不明です。

利用規約はお読みになりましたか?
読んでないなら読みましょう。これで一発解決です。


みそ  2004-09-07 12:53:36 ( ID:ilbnjx09y8n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>映像を読み込まず、音声だけしか認識しません。以前は特に問題なくできたのですが、最近はすべてのファイルで同じような現象が起こります。

私はTVのキャプチャー映像をエンコードしようとして同じ現象が起こりました。

WMPのプロパティでみたらビデオコーデックがLigos MPEG Video Decoderでした。
以前はLigosなんてついてなかったような気が…。
いろいろ調べましたが、何のソフトでこのコーデックがインストールされたかは分かりません。コーデックのみを削除してもいいのか分からないので、TMPGEncをバージョンアップさせることにしました。

TMPGEnc Plus Ver.2.521にはLigosのVFAPIプラグインがあるので、認識するようになりました。

とりあえず、映像もカクカクしたり止まったりしないし、Ligosのコーデックを使わないようにするにはどうしたらいいのか分からないので、このまま行こうと思います。

どなたか、LigosのMPEG2レコーダを使わないようにする方法があったら、教えて下さい。


ぢん  2004-09-09 14:34:40 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 MPEG2の場合は、AVIとは話が変わるよ。


>WMPのプロパティでみたらビデオコーデックがLigos MPEG Video Decoderでした。
>以前はLigosなんてついてなかったような気が…。
>いろいろ調べましたが、何のソフトでこのコーデックがインストールされたかは分かりません。コーデックのみを削除してもいいのか分からないので、TMPGEncをバージョンアップさせることにしました。

 MPEG2編集できるソフトとか、MPEG2関連ソフトをインストールすると入るね。>Ligos MPEG〜
 タイテー、安いMPEG2表示・編集できるソフトはコレ使ってMPEG2の表示するので。
 特にUleadの奴とかは、まず間違い無く。

 んで場合によっては、アンインストールしてもLigos MPEG〜は残ってる事があるっぽい。


>TMPGEnc Plus Ver.2.521にはLigosのVFAPIプラグインがあるので、認識するようになりました。

 Plusの2.520以降なら、LigosじゃなくてCRI Sofdecだと思う。
 他のソフトがインストールしたMPEG2デコーダ使うと、そっちの不具合でMPEG2読み込みが正常に行かないことが有るから、CRI Sofdecを内蔵するようになった、って話だったと思った。


>どなたか、LigosのMPEG2レコーダを使わないようにする方法があったら、教えて下さい。

 どのMPEG2デコーダを使うかは、MPEG2デコーダの優先度(メリット値)で決まるらしい。
 これはウインドウズの仕様で、MPEG2デコーダが複数入ってる場合は、TMPGEnc無印やメディアプレイヤー等のDirectShow経由でMPEG2デコーダ使うソフトでは、一番優先度が高いMPEG2デコーダを使うことになってる。
 こーゆー仕様なんで、なんかのソフト入れたときに今まで入っていたMPEG2デコーダより優先度の高いMPEG2デコーダが入ると、知らない間にMPEG2読み込み部分だけ変わってるってトラブルになる。

 MPEG2デコーダの優先度はレジストリかどっかに書かれてて、変更するソフトも有るっぽい。
 googleで「MPEG2デコーダ メリット値 優先度 変更」辺りで検索すれば、この辺の手順の記事が載ってるページが見つかると思う。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音飛び 。・゜・(ノД`)・゜・。 No.15255
たろう  2004-09-06 03:16:28 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ハードウェアエンコーダ GV-MVP/RZ で、VHSテープをDVDに焼くという作業をやっています。
以前は「音ズレ」でお世話になっちゃいまして、それは解決できたのですが今回は「音飛び」なる珍現象に遭遇してまたも困り果てています。

いくつかのVHSは正常にDVD化できたんですが、今つまってるやつはテープが古くて画面上下にノイズが入る感じになり、時々ノイズ幅が縦方向の1/10ぐらいになって斜めにボヨーンとズレる箇所があったりします。

録画したファイルをそのままプレイヤーで見るぶんには問題ないんですが、TMPGEncでエンコードしたファイルを再生すると、かならず同じ箇所で音声が無音になって、数分後に復帰します。

エンコードの方法をいろいろ変えてもだめで、するとソースファイル自体がおかしいのかな?と思って、録画からやり直してみましたが、またも同じ箇所で無音に。
ということはやっぱりソースがどっかおかしいんだと思うんですが、ハードキャプチャなのになんで!?と思うわけです…。

いったんaviに無変換で書き出したあとにエンコしなおしても同じでした。

問題の箇所は、ちょうどVTR中にスローリプレイになるところなんですが、そこでノイズが縦にでかくなる部分と一致しています。どうにも怪しい感じです。
けどVHSデッキから出力されるデータそのものが「そういう映像」なわけで、そんなところでハードキャプチャがエラーデータを出力するなんて事があるんでしょうか…??

いまのところ、「VHSデッキがノイズを出力する事によって、キャプチャしたファイルが破損してる」ように見えます。

環境は、pen4(2.8G)RAM1G HDD空き100GB
TMPGEncはフリーの最新版
キャプチャ機は GV-MVP/RZ S映像入力
といった感じで、スペック的にはかなり余裕があります。

TMPGEncには、Cyberlinkのデコーダをプラグインしています。こいつのせいか?と思わないでもないですが他のVHSは大丈夫だし、外してしまうと「音ズレ」が出るので外せないです。

原因と対処法があれば是非知りたいです。よろしくお願いします。


bwt  2004-09-06 11:11:49 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VHSの再生機は何でしょうか?
TBCが入っていないと、VHSからの取り込みはかなりの確率で失敗します。
同期乱れ(V Syncが安定しない)が原因だと思います。


たろう  2004-09-12 23:01:18 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

事情によりPC使えない環境にしばらくなってしまってたもので返信遅くなってしまいました。
情報頂いたbwtさん申し訳ありません。。

使用しているvhsデッキはVICTOR HR-S755というやつです。TBCというのは入ってないようでした。
どうしようも無いんでしょうか…?もうDVD絡みのトラブルは嫌になってきました…


ぢん  2004-09-13 18:47:44 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 録り貯めたVHSのDVD化で一番手軽で簡単なのは、VHS&HDD&DVDの全部入りレコーダーを買うことだよ。

 PCでキャプチャしてMPEG2エンコしてDVD焼きは、キャプチャもエンコも焼きも全部、自分でテキトーに勉強して、トラブルが出たら解決して、きちんと焼ける環境を作らないといけないから、上手くいけばいいけど、上手くいかないときは手間が多いよ。


たろう  2004-09-16 16:45:04 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDレコーダーを買えたら楽なんだろうなぁとは思います…。
ただ、ソースの容量を指定してエンコードしたり、ネットでDLしてきた動画なんかもVHSとあわせてDVD化したいので、コストなんかも考えるとPC環境が一番シンプルでいいかなとかも思うんですけどね。
ちょっとずつでも勉強しながら、できるようになりたいと思っています。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - Avisynth VirtualDub 参照系ファイル No.51609
Zink  2004-09-06 01:54:19 ( ID:ikea0rir4c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スタッフ様
AvisynthやVirtualDub等、
参照系ファイルの読み込みに対する安定をぜひともお願いします。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
不具合報告 - スゴ録で録画したソースが変? No.53825
ikuyubon  2004-09-05 18:57:50 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

不具合というほどでもないのですが、
ソニーの「スゴ録」にて、テレビ番組をHDDに録画し、
それをDVD−RWに落としてから、MPEG EditorにてCMカットを
しています。
変だと感じているのが、まず、
追加ウィザードでDVDドライブを指定してやると、
DVD-RWの中身が表示されるのですが、
必ず同じものが二つあるのです。
それとエディターで単にCMカットしたソース
(必要最低限のエンコードの設定で処理したものです)
をAuthorでオーサリング使用とすると必ずビットレートが
DVDの規格をオーバーしていると警告されます。
無視してオーサリングし、DVD-Rに焼いてますが、
普通のDVDプレーヤーで何の問題も無く見れます。
と実用上まったく問題ないのですが、ちょっと不思議な気分なので
ご報告しました。


名無しさん@自作中  2004-09-05 21:40:06 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Authorでオーサリング使用とすると必ずビットレートが
>DVDの規格をオーバーしていると警告されます。

それは
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/dvdae/box04/dvdae_post_2189.html#topic2189
と同様にエンコーダー(スゴ録)の仕様が原因でないかと。

部分再エンコやGOP単位での編集では TMPGEnc MPEG Editor はヘッダに記述されてるビットレートを書き換えないでしょから。


ikuyubon  2004-09-12 09:14:16 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

名無しさん@自作中 さん 、ありがとうございます。
返信遅くなってすみません。

そういうことでしたか…
少しすっきりしました。ありがとうございます。
また何かありましたらよろしくお願いします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - DivX Pro Plug-in Kitについて No.51601
Hiro, not Hero  2004-09-05 14:55:41 ( ID:8nc8dfqd1yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は"3,0XPress"以外にもTMPG製品をすでにたくさん買わせていただいてる者ですが、なんだかまたDivX対応製品が出るということでどのくらいこの掲示板で情報がいただけるかわかりませんがここに初めて書き込みさせていただきます。
私のようにすでに"3.0XPress"正規ユーザの人には"SP with DivX Pro 5.2"でなくタイトルのplug-in kitになると思いますが、3.0XPressユーザの中には私も含めすでにDivX Proのライセンス(私の場合まだVer.5.0xの時代に本家DivXから直接買った)を持っていてAVI出力の形でDivXエンコードしている人も多いことと思います。そういう人たちにとってplug-inのポイントは(ない場合と比べで)どの程度使い勝手が向上するかと音声(MP3)部分の能力や形式(ACMなのか他形式か、他ソフト(例えばWMP9)でも使えるかなど)ということになると思います。しかし、MP3については"Advanced Acoustic Engine"とあるだけでこれではなにも分からないのと同じです。果たして「買い」かどうかを見極めるに足る情報なり試用版なりはある(または出る)のでしょうか?
(・・・それにしてもライセンスが二重になるユーザには高価と消費者としては感じます。DivX Proライセンス部分だけ抜きのプラグインが出れば私には完璧ですが、消費者のニーズに合う品ってなかなか世の中にはないものですね・・・独り言です)


エキサイト  2004-09-06 00:17:41 ( ID:0bhk/h3lhag )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうですね。私もそれが気になりました。
DivXのライセンスをもって場合、無駄に金を払うことになるので…

現行のTE3.0XPのアップデートでDivXの対応を是非行ってほしいと思うのですが。


kigmy  2004-09-06 11:43:56 ( ID:meh9f3jzumn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同様に両ライセンスを所有していますが、金額の多少に関わらず2重投資になるのはとても悔しい気がします。


kei  2004-09-06 16:57:15 ( ID:siarmh0n/oj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この機能を使いたいと思うユーザーのほとんどは、既にDivXProのライセンスを
持っていると思いますけどね。
Pegasysの方針が決まっているのなら、(ライセンス重複購入必須等)
これは早めにFAQに入れたほうがいいと思いますよ。

ちなみに自分もDivXProのライセンスを持っています。


河村保之  Home )  2004-09-06 17:54:52 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。ペガシス河村です。

>DivX Proライセンス部分だけ抜きのプラグインが出れば私には完璧ですが、
確かに、ご要望の配布方法が出来れば理想なのですが、

契約の関係上、Divxライセンス抜きの形でDivx対応プラグインの販売・配布は出来ませんので
ご了承頂ければと思います。

それではよろしくお願いします。


エキサイト  2004-09-06 18:28:35 ( ID:0bhk/h3lhag )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>契約の関係上、Divxライセンス抜きの形でDivx対応プラグインの
>販売・配布は出来ませんのでご了承頂ければと思います。
ってことは、もしかしてですが、いままでのTE3.0XPでDivXをエンコードしたときより
圧縮スピードが多少上がるのでしょうか?


Hiro, not Hero  2004-09-06 19:14:01 ( ID:xyym8eooryo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やはりご同輩がいらっしゃるようで、
レスをつけていただきありがとうございます。
二重投資は無駄に違いないんですが、
まあ価格自体が低ければ人によってはまた考えも違ってくるのかな、
などとも思ったりします。
しかしそれはそれとして、MP3エンコーダ部分についての
名称以外の情報は何かいただけないものでしょうか。>河村様


河村保之  Home )  2004-09-07 10:01:45 ( ID:lw6iwt3ogto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。ペガシス河村です。

>ってことは、もしかしてですが、いままでのTE3.0XPでDivXをエンコードしたときより
>圧縮スピードが多少上がるのでしょうか?
エンコード自体はDivxの性能に依存しますのでスピード自体に変化はないと思います。

>しかしそれはそれとして、MP3エンコーダ部分についての
>名称以外の情報は何かいただけないものでしょうか。>河村様
音質に関しては、各個人の好みによる所が大きい為、表現が難しいのですが
lameやF-IISと同等の音質に達しておりますので
使って頂いて皆様が不満に思うことはないと思います。

それではよろしくお願いします。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 319 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.