全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 331 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TME1 アドバンスVBRの切替部分で映像がおかしい Kazumi 5 2004-08-07 21:35:40
質問 TME1 エンコード設定 たーぎ 7 2004-08-03 13:26:53
質問 TME1 カット編集のリセット iwa 2 2004-08-01 20:23:10
質問 TE25 皆様のおすすめの設定は? タコ君 1 2004-08-01 18:04:21
不具合報告 TME1 バッチリストの出力先変更後、実行時にフリーズ Gz 0 2004-08-01 15:50:15
質問 TME1 サウンドエンコードなどを保存するには Rhodan 4 2004-08-02 10:13:51
質問 TE25 FAQが最近使えないんですが‥‥‥。 AGS003 3 2004-08-02 07:34:30
質問 TE25 なんで? 名無し 4 2004-08-01 07:32:01
質問 TME1 プロジェクト? かず 3 2004-07-31 23:11:44
質問 TME1 アクティベーション更新時期について 蒼史朗 0 2004-07-31 18:57:59
質問 TE25 aviをmpg形式にできない・・・ まお 5 2004-07-31 14:24:45
要望 TME1 指定時間ジャンプ Sisy 2 2004-07-31 04:57:29

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 331 / 677 ]   Next > >>
TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - アドバンスVBRの切替部分で映像がおかしい No.53729
Kazumi  2004-08-02 01:09:17 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品版ユーザーです。
PanasonicのDMR-HS1でアドバンスVBRで録画してしまった素材を編集しました。
追加ウィザードでファイル自体は正しく読み込めるものの、出力したファイルを再生してみると、解像度が切り替わっている部分で瞬間的(数フレーム)に映像が一時停止したような感じになってしまいます。
これを改善する方法はないでしょうか?


蒼史朗  2004-08-02 10:50:24 ( ID:3hgwtq0mf8m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。
私もDMR-HS1でアドバンスVBR録画して製品版TMEにて編集しています。
他人事ではないので解像度が途中でSP---→LPに切り替わる映像ファイルを造り実験してみました。
確かにTMEのプレビューで再生すると切り替え点で一瞬止まります。
しかし通常のDVD再生ソフトでは特に異常はありませんでした(TMEで出力後のファイルをそのままで再生)。
HS1でも正常に再生出来ました(VIDEO_TS化にはTDA1.5を使用)。

従ってkazumiさんのファイルも通常の再生手段に於いては問題ないかと思われます。
試しにDVD再生ソフトで確認してみてはいかがでしょうか?


Kazumi  2004-08-02 18:56:42 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証ありがとうございます。

>確かにTMEのプレビューで再生すると切り替え点で一瞬止まります。
>しかし通常のDVD再生ソフトでは特に異常はありませんでした(TMEで出力後のファイルをそのままで再生)。
>HS1でも正常に再生出来ました(VIDEO_TS化にはTDA1.5を使用)。

同じ手順でDVD化して、パソコンやHS1で再生してみましたが、やはり一瞬静止画となります。現象は、素材によって異なるのかもしれませんね。

ちなみに、TMEで出力したファイルを、再度TMEで読み込んでみると、Halfになる部分で7フレーム、Fullに戻る部分で15フレームの静止映像が入っていました。また、その静止映像部分をカットしてみましたが、つながりはおかしかったので、TMEで再エンコードするときに、変更部分のデコードが正しく行えていないのではないかと思います。


ゴロちゃん  2004-08-03 22:15:13 ( ID:qziouc1wwzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アドバンスを使うこと自体やめた方がいいと思う。
オイラはいつもノーマルモード。


Kazumi  2004-08-07 19:57:44 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アドバンスモードは使わないようにしたのですが、以前の素材を何とか救いたいんです。
で、アドバンスモードの素材で追加の検証を行ってみたところ、解像度の切替前後でカットして別々の素材として処理すると、HALF→FULL部分はOKになったりしました。なので、TME側で解像度切替部分の認識を改善していただければ、何とかなるのではないかと思います。
TME以外にアドバンスモードを救えそうなソフトはなさそうなので、期待しています。


ゴロちゃん  2004-08-07 21:35:40 ( ID:qziouc1wwzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解像度が切り替わること自体致命的
オーサリングの素材として使用できない。

オイラの場合こうしました。

●DVD-MovieAlbumを使う

>補助機能
>プログラムの切り出し
>同じ解像度で切り出し
>DVD-Videoで使用

結果的に再圧縮されてしまうけど一時停止よりましでは・・・?



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - エンコード設定 No.53721
たーぎ  2004-08-02 00:24:50 ( ID:cvuuyyal/m2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、2つ程お尋ねいたしますXPressではエンコード設定があり
プレビュー頻度、プレビューサイズ等ありますがMPEG Editorでは
必要がないとの判断で実装されていないのでしょうか?
ファイルの追加に関して

Xpress
ファイルを追加
クリップの追加 OK(Enter)
カット編集または削除場面

Editor
ファイルを追加
クリップの追加 編集場面 OK(マウス)
カット編集または削除場面

のようでして、カットに的を絞った方法に思います
ファイルを結合するときに(4〜5枚)ファイルを開くたびにマウスでOKを押すのですが
エンターキーでXPressのように一度ファイルを登録して編集へ移行するのは
MPEG Editorとしての使い勝手がわるいからということでしょうか?
どなたか他の方法でできるのであれば教えて頂けないでしょうか


fay  2004-08-02 08:07:18 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> プレビュー頻度、プレビューサイズ等ありますがMPEG Editorでは
> 必要がないとの判断で実装されていないのでしょうか?

きちんとヘルプを読みましょう。プレビューを右クリックするとメニューが表示され
ます。


たーぎ  Home )  2004-08-02 12:26:42 ( ID:cvuuyyal/m2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さっそくの回答ありがとうございます

>きちんとヘルプを読みましょう。
一応目は通したんですが---
>レビューを右クリックするとメニューが表示されます。

プレビューをクリックして出力プレビュー画面で右クリックで
よろしいでしょうか?するとメニューは以下の内容で表示されます
-----------------------
再生
一時停止
停止
キーフレーム一覧
オバーレイ
全画面表示
閉じる
-----------------------
プレビュー頻度が表示されないのですが
操作が違っていますか?

ボタンがMPEG Editorでは
スタート→入力設定→出力とあり
XPressでは
スタート→入力設定→出力設定→エンコードとあります
最後のエンコードの場面のことを知りたいのです
出力先設定、出力状況、エンコード設定ボタンがあり
エンコード設定ボタン内、プレビュー頻度、プレビューサイズ、出力後の処理
タスク優先度があります。MPEG Editorではこの機能は必要がないのかなと
単純に思い質問をさせていただきました。
ちなみにバッチエンコードツールにはこの機能がありますよね
度々申し訳ないですがよろしくお願いします


式神  2004-08-02 16:45:53 ( ID:qk6szqakcdj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> プレビュー頻度が表示されないのですが
> 操作が違っていますか?

「プレビュー」ボタンを押して開くウインドウではなく、
「スタート」→「入力設定」→「出力」と3段階あるうちの「出力」の画面で
中央に表示されている出力イメージ画像の部分を右クリックすると
該当メニューが表示されますよ


fay  2004-08-02 22:37:21 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

式神さんがフォローしてくれていますが、出力画面の映像表示の上で右クリック
です。紛らわしくて申し訳ありません。


たーぎ  2004-08-02 23:59:36 ( ID:cvuuyyal/m2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん どうもありがとう
>きちんとヘルプを読みましょう。

ヘルプにありました
使用方法→出力
<出力画面右クリック>

>紛らわしくて申し訳ありません。

こちらの質問のせいですよ、文章にするのが苦手のほうでして
単にエンコード中に動画を表示するかしないかはどこで設定するんですかと
聞けばよかったみたいですね

式神 さん どうもありがとう
>中央に表示されている出力イメージ画像の部分を右クリックすると
>該当メニューが表示されますよ

出ました!目的のメニューが

そこで
この設定(プレビュー頻度)を使用するには
TMPEGEnc PlusとXPressの場合は

TMPEGEnc Plus
設定→プレビューの設定

XPress
エンコード→エンコード設定
これでいいですよね

何故質問したかと言いますとパソコンが動画を扱うのに十分なスペックでは
ないので(Celeron 1.7GHz メモリー256MB)、TMPEGEnc PlusとXPressでは
「全く表示しない」に設定しています。そこでヘルプをよく読まずに
MPEG Editorもどこかにボタンがあると勝手に思い込んでいた次第です
まさか「右クリック」だとは---------

ついでと言っては何ですが、プレビュー表示に関してパソコンへの負担を
素人考えですが下のように思っています。違っていたら指摘してください、
車に例えると

「全く表示しない」
平坦な道を普通に走行している
「間引いて表示する」
その走行中にエアコンをつけて走行する
「できる限りすべてのフレームを表示する」
坂道を走行する

もっと格差があるのかな?
もしもパソコンへの負担が関係していなければ「全く表示しない」を
やめて他の設定にして映像処理を見ながら楽しもうと思いますが?

できれば簡単なコメントでもいただけると幸いです
どうもありがとうございました。


DVD-RAM愛好家  2004-08-03 00:42:08 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プレビュー頻度のエンコード時間への影響に関しまして
以前以下のような実験を行ないましたので御参考まで。

AMDがCPUベンチマークの素材として配付している以下のAVIファイル

http://cdrom.amd.com/ICT/AustinMontageLong.avi (672,069,188bytes/640.9MB)

をTMPGEnc 3.0 XPress体験版(実験を行なったのはVer.3.0.3.21)で読み込んで
以下の設定でエンコードを行なったところ、
「エンコード設定」の「プレビュー頻度(P):」を
「全く表示しない」/「間引いて表示する」/「できる限りすべてのフレームを表示する」
と切り替えた時にエンコードに掛かった時間はそれぞれ

全く表示しない:8:19
間引いて表示する:8:24
できる限りすべてのフレームを表示する:8:48

となりました。

・実験環境

CPU:Athlon XP 2400+(L2 256KB/FSB 200MHz*11=2.2GHzで使用)
MB:ABIT KV7
MEM:PC3200 512MB
VGA:ATI RADEON 9700 PRO
HDD:IBM IC35L060AVV207-0 (システムおよびアプリケーション用)/HGST HDS722512VLSA80 (データ用)
DVD:NEC ND-1300A
OS:Windows XP Home SP1a

・TMPGEnc 3.0 XPress体験版の設定

環境設定

環境1

フォルダの設定
出力ファイル: D:MPEG
一時ファイル: D:Temp

CPU

CPUの設定
MMX 使用 物理CPU数: 1
MMX-2 使用 論理CPU数: 1
SSE 使用 3D Now! 使用
Enhanced 3D Now! 使用

MPEGエンコーダのキャッシュ設定
マルチパス VBR の解析結果をキャッシュに保存する: ON
最大 4096 MB のキャッシュを作成します

スタート
プロジェクトメニュー→新規プロジェクトを開始する(N)

入力設定
ファイルを追加→AustinMontageLong.avi→開く

クリップの情報
ソースの詳細設定
クリップ名(N): AustinMontageLong
映像の種類(T): インターレース
フィールドオーダー(F): ボトムフィールドが先に表示される
アスペクト比(A): ピクセル比 10:11 (NTSC 4:3)
映像
入力映像ファイル名: D:AustinMontageLong.avi
入力映像フォーマット: 5407フレーム, 29.97fps, 3分 0秒 41, 720x480
VFAPIリーダー: DirectShow Multimedia File Reader
音声
入力音声ファイル名: D:AustinMontageLong.avi
入力音声フォーマット: 5773216サンプル, 32000Hz, 3分 0秒 41, 2ch
VFAPIリーダー: DirectShow Multimedia File Reader
→OK

出力設定
出力フォーマット選択
DVD NTSC 仕様(日本・北米向け)
レート調整モード(R): CBR (固定ビットレート)
→選択

エンコード/ビットレート設定
平均ビットレート(V): 8000kbits/sec
→OK

フォーマット
映像: MPEG-2, NTSC, 720x480, インターレース, 29.97 fps
音声: MPEG-1 Audio Layer II, 48000Hz, ステレオ, 192kbits/sec
映像設定
映像の設定
サイズ(S): 720x480 ピクセル
アスペクト比(A): 画面アスペクト比 4:3
レート調整モード(R): CBR (固定ピットレート)
DC 成分精度(L): 9 ビット
ビデオタイプ(N): インターレース
動き検索精度(M): 標準精度
詳細設定
編集用ビットストリームを出力する(Closed GOP): ON
シーンチェンジを検出する: ON
キーフレーム設定を I ピクチャとしてエンコードする: ON
ブロックノイズをソフトにする: OFF
出力ストリームの種類(Y): System (Video + Audio)

ビットレート/ファイルサイズ
映像: 8000kbits/sec
音声: 192kbits/sec
合計: 8339kbits/sec
ファイルサイズ: 179.34MB

エンコード

出力先設定
すべてのクリップを1つのファイルとして出力する
出力先ファイル名(F): D:MPEGAustinMontageLong.mpg

エンコード設定
プレビュー頻度(P): 全く表示しない/間引いて表示する/できる限りすべてのフレームを表示する

タスク優先度(T)
アクティブ時(A): 通常
非アクティブ時(D): アイドル時

出来上がったファイル:AustinMontageLong.mpg 187,170,820 bytes (178.5MB)


たーぎ  2004-08-03 13:26:53 ( ID:cvuuyyal/m2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-RAM愛好家 さん

>全く表示しない:8:19
>間引いて表示する:8:24
>できる限りすべてのフレームを表示する:8:48

>となりました。

実験どうもありがとうございます
PCのCPUを考慮すれば 間引いて表示するくらいか、全く表示しないが
妥当だと思いますので小さなファイルは「間引いて表示する」大きなファイルは
「全く表示しない」で使用したいと思います

>「全く表示しない」
>平坦な道を普通に走行している
>「間引いて表示する」
>その走行中にエアコンをつけて走行する
>「できる限りすべてのフレームを表示する」
>坂道を走行する

やはり素人の感じとしては上の例えでいいですね
DVD-RAM愛好家 さんの実験が参考になる人は多いと思いますよ

それではどうも皆さん、ありがとうございました



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - カット編集のリセット No.53718
iwa  2004-08-01 19:00:04 ( ID:dwxygjryyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

主にCMカットにTMEを使用し始めました。
編集メニューのカット編集をリセットするを使用すると全て
がリセットされてしますが、一つ前のカット編集に戻すこと
は可能でしょうか。
カット編集で数箇所実施した後に、間違ってしまった場合に
最初からやり直しになってしまうのも一寸つらいので。


リョウ  2004-08-01 19:28:58 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

編集メニューの上から2番目にやり直しというのがありますが・・・


iwa  2004-08-01 20:23:10 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速の書き込みありがとうございます。
元に戻す、やり直しがありましたね。
すっかり見落としていました。
ありがとうございました。
続けての質問になってしまいますがよろしくお願いします。
編集中はこれでできるのですが、プロジェクトを読み出してからの再編集では
上の方法もできないようです。
今まではMpegCraftを使用していてそのような編集も行っていたのですが。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 皆様のおすすめの設定は? No.15039
タコ君  2004-08-01 16:35:07 ( ID:skgasjs1i0r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

主にVCDやDVDのデータ作成が中心で、無難なウイザードを使おうと思いますが、
その前に環境設定やプラグイン?等、皆様のお奨めをお教え下さい。
それともウイザードを使うと、設定は全て無視されるのでしょうか?
(当方パソはW2000、セレロン2.5、メモリ256です)


akira_cx  Home )  2004-08-01 18:04:21 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

環境(映像受信環境など)によって、お勧めの設定は変わりますので、
無難にプロジェクトウィザードを使用された方が良いと思います。

>それともウイザードを使うと、設定は全て無視されるのでしょうか?
環境設定は反映されます。

>(当方パソはW2000、セレロン2.5、メモリ256です)
W2000・・Windows2000ですか?
わかりにくい略語は如何なものかと。

メモリ256(MB?)では、少々不足気味なのではないかと思います。
Windows2000をお使いなら、エンコード中にパフォーマンスモニタを確認し、
使用量>実メモリだったら、メモリを足した方が良いです。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
不具合報告 - バッチリストの出力先変更後、実行時にフリーズ No.53717
Gz  2004-08-01 15:50:15 ( ID:7gr8yjnlocn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版には無かったので、バッチ処理を試していた所、フリーズしてしまったので報告します。

適当にカットした後、バッチ出力に次々登録していた際、うっかり出力ファイル名
を変更するのを忘れていたため、右プルダウンメニューから「編集...」メニューを
使って、出力ファイル名を変更しました。
この際、手入力でファイルパスと、ファイル名を変更しました。

これを、バッチ出力しようとしたところ、1個目のファイル名を変更していない
ものが終わった時点で、フリーズ。
また、保存しておいたバッチリストを読み込み、「編集...」メニューで再度変更
しようとしても、フリーズします。

ただ、うまくいった、1個目のファイルで、同じように出力ファイル名を変更したりして
も、そちらは問題なく動いているため、今のところ再現性は低そうです。

パスやファイル名に不正な文字を使っているということもありません。

入力条件:
mpegファイル: VBR 6Mbps + mp2 48KHz 224kbps (NEC Smart Vision)
出力条件:
カットポイント:5箇所
映像:VBR 90% (デフォルト)
音声:AC3 48KHz 224kbps に変換
キーフレーム出力:有り


#はぁ・・・またカットしなおしか。
#とりあえず、避けておいたほうがよさそうな操作。ということで、掲示板に
#投稿します。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - サウンドエンコードなどを保存するには No.53712
Rhodan  2004-08-01 09:19:03 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ディーガのVRファイルを編集する為に、使用しておりますが、音声のエンコードの
設定を毎回行なうのが面倒です。
レジストリなどを操作するなどの方法で、初期値を「MP2」に変更する方法が
ありませんでしょうか。
それと、映像の設定で、映像品質が「90%」が初期値となっていますが、なぜ、
「90%」何ででしょうか。その理由が知りたいです。
これも、「100%」に設定したいです。
どうか、よろしく、お願いします。


匿名さん  2004-08-01 10:53:30 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは

エレガントとは言えませんが、とりあえず以下の方法でごまかせます。

1)数フレームの小さなmpeg2をTMEで作成する
2)新規プロジェクトを作成し、1)で作ったmpeg2を登録
3)出力設定で音声をMP2に、品質を100%にする(この辺りはお好み)
4)TME.tme1などといった名前でプロジェクトを保存し、
  ショートカットをデスクトップなりスタートメニューなりに配置。
5)次回からは4)で作ったショートカットで起動する

起動直後にあらかじめ登録されている小さなmpeg2を削除する、という手間は残りますが、
出力設定メニューを変更する手間に比べれば多少はましになるかな、と。

でもやはりTMPEnc PLUS のように、起動時にデフォルトのプロジェクトがあればそれを読み込む、といった機能があればいいと思いますね。

ということで、以下のような仕様を提案します。

1)TMEのプログラムフォルダに Default.tme1 ファイルが存在すれば起動時にそれを読み込む
2)クリップが1つも登録されていなくてもプロジェクトが保存できるようにする

この仕様ならそれほど実装が困難とは思えないので検討していただきたいです。


Gz  2004-08-01 15:21:46 ( ID:7gr8yjnlocn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本日、製品版を購入しました。私も、出力条件の保存を切に希望します。


最終的に、DVD Authorに利用するつもりなので、毎回必ずframeファイル
を出力する。をチェックしなくてはならないのですが、つい、忘れそう
になります。
忘れたまま終了させてしまうと、またカットからやり直しなので、お願
いします。


fay  2004-08-02 08:26:18 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> それと、映像の設定で、映像品質が「90%」が初期値となっていますが、なぜ、
> 「90%」何ででしょうか。その理由が知りたいです。

これは簡単です。100%にするよりも80〜90%のほうが最終的に画質が安定することが
多いからです。DVD規格内でクオリティ毎の画質比較などをしたことがある人なら分
かると思いますが、90%はそれなりに考えられた無難な設定だといえます。

CQ=100%というのはビットレートの上限が指定されていない(または30Mbpsなど十分に
高い)場合は最高画質になりますが、DVD規格のように10Mbps程度に制限された場合は
必ずしも最高画質になりません。D1サイズをCQ=100%でエンコードすると最大ビット
レートは15〜25Mbpsに達することは珍しくありません。それを10Mbps程度に押し込める
ために越えた部分の画質が他の部分と比較して劣化して見えるのでしょう。


Rhodan  2004-08-02 10:13:51 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

匿名さん、情報、ありがとうございます。
云われてみれば、ちょっと、面倒ですが、この方法しかないようですね。
「数フレームの小さなmpeg2」については、番組の内容に沿って、真っ黒や
真っ白(プロジェクトXの場合)のように、事前に、用意しておけば良いですね。
でも、実際のところ、画質や音声のエンコードを含め、初期値として、登録できた方が
もっと、楽ですね。
その程度の、プログラムの改造を実行してくれる事に期待したいですね。

Gzさん、私も、設定を変更するのを忘れ、編集後、パソコンできちんと編集できたので、
そのまま、DVDに焼いてしまい、いざ、再生したら、音声がAC3のために、
無音のDVDとなったことが、3回もあります。

カノープスのソフトが発売されたら、比較してみるつもりです。
編集時の操作性がとても、良いので、AC3のデコード・エンコードが可能になった
との事なので、ひょっとすると、このソフトは、それまでの間つなぎとしてしか
使えないかもしれませんね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - FAQが最近使えないんですが‥‥‥。 No.15035
AGS003  2004-08-01 06:56:57 ( ID:8l3herjmo6c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この掲示板の上部にある「FAQ」が、最近使えないんですが‥‥‥。
自宅のPCでも、会社のPCでも、同じ結果になります。
キーワードを入れて、検索ボタンを押すと‥‥‥。

> mysql_query failed.
> You have an error in your SQL syntax. Check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near ')' at line 1


AGS003  2004-08-01 18:48:06 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何となく分かってきました。

キーワードを入力したら、リターンキーを押したり[検索]ボタンを押したりせずに、
下の方にある「選択したカテゴリの全項目を表示」のプルダウンメニューから選択してやれば
いいんですね。

でも、じゃあ、[検索]ボタンって何のためにあるんだ?
また、「選択したカテゴリの全項目を表示」とキーワード入力欄の左にある「検索カテゴリ」の
違いって、何なんだろう? (^^ゞ


かず01  Home )  2004-08-01 23:41:47 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かにキーワード指定だとエラーになりますね。
どうも検索システム側の不具合のようです。


AGS003  2004-08-02 07:34:30 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

かず01 さん、レス、ありがとうございました。

TMPGEnc 3.0 XPressやTMPGEnc MPEG Editorの発売で、改修中なのか、改修が間に合って
ないのか‥‥‥。そんなところでしょうか。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - なんで? No.15030
名無し  2004-07-31 21:19:56 ( ID:7ead.rmiygr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問しますavi形式をmpegに変換できないものがあります
そういう時何をつかって正式なavi形式にするにはどのようなアプリを
つかえばいいのでしょうか


.  2004-07-31 21:29:08 ( ID:xz/b2pkpf0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まお さん 2004/07/31 (土) 13:18 ( ID:7ead.rmiygr )

IDが同じだ

質問するなら詳細書けよ


名無し  2004-07-31 21:56:00 ( ID:7ead.rmiygr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコしても最初の部分しか写らなくてあとは真っ暗で写っていないし
avi形式なのになんでエンコできない・・


www  2004-08-01 00:25:47 ( ID:r0dpylyix.w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>エンコしても最初の部分しか写らなくてあとは真っ暗で写っていないし
>avi形式なのになんでエンコできない・・

( ´,_ゝ`)プッ


AGS003  2004-08-01 07:32:01 ( ID:8l3herjmo6c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

# 「FAQ」の調子が悪いんで、検索機能が使えないんだけど‥‥‥。

この掲示板の上部にあるメニューから「FAQ」に入り、下の方にある「閲覧回数トップ10」の
「入力ファイルで「.AVI」となっているファイルの詳細は、何故必要?」をよく読むこと!



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - プロジェクト? No.53708
かず  2004-07-31 20:05:05 ( ID:7gr8yjnlocn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バカな質問ですみません。

製品版を購入しましたが、体験版では使えない「プロジェクト」って、どういった使い方をするのでしょうか?
バッチ処理をするときに必要なのはわかりますが、それ以外ではどんなことに使うのでしょうか?

自分はいつも、ソフトを立ち上げて編集したいファイルをD&Dし、編集して出力、そして終了とやっているのですが、その際に「プロジェクトを保存しますか?」と出るのですが、保存する意味が分かりません…。

CD-RやDVD-Rのライティングソフトでもプロジェクトの保存がありますが、それも一体何のために使うのか分かりません…。

皆さんは、バッチ処理以外でどういうときにプロジェクトを保存しているのでしょうか?


fay  2004-07-31 20:53:42 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カット編集やフィルタ設定、出力設定が保存されるわけですが、これらを残す必要が
ないと考える人には不要なものでしょう。


ぶる〜  2004-07-31 21:16:20 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

時間をかけてカット作業を行って出力。見直してみたらカットミスがあったとき、
プロジェクトを保存していなかったら、また最初からカット作業を繰り返さなくてはなりません。
たくさんの映像ソースからCMをカットしつつ全部を1本に結合するとき、
ある程度作業を進めてプロジェクトを保存しておけば、翌日その続きから始めることができます。
工夫すればテンプレートのような使い方もできるので、定型作業の繰り返しが多いときには効率アップできます。


かず  2004-07-31 23:11:44 ( ID:besx8wlk/4j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、ぶる〜さんレスありがとうございます。

編集を中断するときとかに、有効な機能なんですね。なんとなく分かりました。
長時間ものを編集するときとかに役立つのかもしれませんね。
キャプチャした30分〜1時間程度のテレビ番組のCMカットしかしないので、使い道が思い浮かびませんでした。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - アクティベーション更新時期について No.53707
蒼史朗  2004-07-31 18:57:59 ( ID:3hgwtq0mf8m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。
この度、諸般の事情から『MPEGCraft』を廃棄し『TMPEGEnc MPEG Editor』へ乗り換えたんですがアクティベーションは承認を受けてからどの位の期間有効なのでしょうか?

我が愛機は用途に応じてハードディスクをシステムごと換装する方式を取っており、DVD作成用のハードディスクには基本的にインターネット関係のソフトを入れておりません(マシンに余計な負担がかかるので)
従って再承認時期にはその準備が必要になるので目安としての期間が知りたいのですがオンラインマニュアルには書かれていない様ですし・・・・。
何せ、毎日のようにパソコンを起動するわけじゃないし、ましてTMEはそれこそ必要な時にしか起動しないものですから、使おうと思った時に使えなくなっていた・・・・では困るので。

率直に言ってアクティベーションの定期更新は使う側としては迷惑です。(初期承認は納得出来ますが)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - aviをmpg形式にできない・・・ No.15024
まお  2004-07-31 13:18:08 ( ID:7ead.rmiygr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何でかわからないけど拡張子が変更できません一番最初の部分は写るの
ですが(1〜3秒)それから音性や映像がまったく標示されません・・・
どこをいじったらエンコできるのでしょうか?よろしくお願いします


まお  2004-07-31 13:19:05 ( ID:7ead.rmiygr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

詳細mpeg1形式にしたいんです


まお  2004-07-31 13:23:47 ( ID:7ead.rmiygr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコできても1〜3秒しかできません
圧縮はできるんだけど映像+音性がでない
誰か教えてくださいお願いします


まお  2004-07-31 13:24:44 ( ID:7ead.rmiygr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコし終わった後見てみたら真っ暗で音なし何回も投票しすみません


まお  2004-07-31 13:27:34 ( ID:7ead.rmiygr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ほかの動画で試したらできましたけどなんでその動画だけがエンコできなかったのでしょうか?


.  2004-07-31 14:24:45 ( ID:xz/b2pkpf0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.14929



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
要望 - 指定時間ジャンプ No.53704
Sisy  2004-07-31 03:05:15 ( ID:vbejwf/emfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品版で、映画の放送を1本分本格的に試してみました。

ユーザーインターフェースはなかなか良くて、使っているうちにヘルプに載っていない
ショートカットキー(たとえば SHIFT+CTRL+PageDown )なども見つけたり、スライド
バーにフォーカスがあるときとそうでないときで、←→↑↓などの動作が微妙に違うと
いうことを発見したりはしましたが、おおむね使いやすいです。

ただ1点、CMの場所を手早く探すのに、スライドバーは疲れます。指定時間ジャンプの
ショートカットキー(またはボタンでも)があれば、これを1分程度に設定して快適に
作業できます。(1分以内のCMは普通無いので、押していくうちに必ず見つかる。また
2時間映画でも探すのに使うストロークはたった120回程度ですむ。)

ご検討、よろしくお願いいたします。


匿名さん  2004-07-31 03:19:26 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PageUp/PageDownとShift/Ctrlを組み合わせた場合の挙動は
オプション→環境設定→環境2でいろいろ変更できます。
3通りのうちどれか一つを「60秒移動」に設定すれば所望の動作が得られると思います。

あるいは
「シークバーをクリックすると直接その場所へ移動する」のチェックを外して
「シークバーをクリックしたとき」を60秒移動にする、といった設定もいいと思いますよ。
(AVIUtl風)


Sisy  2004-07-31 04:57:29 ( ID:vbejwf/emfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「匿名さん」さん、ご指摘ありがとうございました。見落としていました。

シークバーの近辺を不用意にクリックすることがあるので、

>「シークバーをクリックしたとき」を60秒移動にする、といった設定も
> いいと思いますよ。(AVIUtl風)

を採用しました。大変使いやすくなりました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 331 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.