全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 226 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE30 エンコードできない 初心者です 1 2006-02-11 20:54:48
質問 TE30 映像のフェイドアウト さとる 4 2006-02-20 00:31:24
質問 TE30 ソースがプログレッシブな映像をインターレースで出力 momo 4 2006-02-10 15:01:01
質問 TE25 変換後 JFK 12 2006-02-26 10:01:46
質問 TDA2 メニュー画像の動画の設定 とも 2 2006-02-10 00:54:23
質問 TDA1 DVDプレイヤーでの再生不具合 さとる 5 2006-02-02 10:00:46
質問 TE25 静止画に音声を乗せる さとる 3 2006-02-03 11:06:06
質問 TE25 Mpeg1の結合時のノイズ サニ 1 2006-01-30 23:32:39
質問 TE30 音の変換 marumeimp 3 2006-02-03 10:57:10
質問 TDA1 vobファイルのリオーサリング イチジョー 3 2006-01-28 20:06:09
質問 TME2 クリップの上下移動ボタンについて チョッパ〜 2 2006-01-28 23:13:36
質問 TE30 DivXが横長になる 横波 1 2006-01-26 21:51:31

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 226 / 677 ]   Next > >>
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - エンコードできない No.52835
初心者です  2006-02-08 23:28:42 ( ID:djogjnq5qnc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめて書き込みさせていただきます。先日友人に貰った映画のファイルなんですが、拡張子はaviになっております。

これをTMPGEnc 3.0 XPressでDVD焼き用にMpeg2にエンコードしようと思うのですが、aviファイルではありませんといった意味合いのメッセージが出てエンコードがスタートできません。

ちなみにそのファイルを真空波動研で見ると
(ファイル名)[2h11m06s 608x272 XviD+MP3].avi]AVI2.0 608x272 24BitDivX5.x25.00fps 196666f 646.07kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 96.00kb/s CBR JointStereo
[RIFF] 02:11:07 (7866.64sec) / 736,000,000Bytes
という詳細が表示されております。

もちろん真空波動研では再生できます。

どういう理由が考えられるのでしょうか?

あまり映像関係には詳しくありませんのでどなたかご教授いただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。


kk  2006-02-11 20:54:48 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのファイルひょっとして共有ファイル等で
ダウンロードしたファイルではないかと思います。
AVIでも多分MKVと言うファイルかもしれません。
こちらを参考にして見てください。

http://pcq.furu.org/thread.php?thread=52979



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 映像のフェイドアウト No.52830
さとる  2006-02-08 19:54:46 ( ID:pph1cwaq4mo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音と一緒に動画もフェイドアウトするようにエンコードする事は可能なんでしょうか?

前からしたくて、いろいろ試しましたができないようなので、やっぱりできないのでしょうか?


煮っ転がし  2006-02-09 10:40:17 ( ID:q3zwenehuxk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そいういった機能はないと思います。
TMEXpressは動画を加工するようなことを目的としていない(と思う)ので・・・
No.52566で話題になっています。
Ulead Systemsのソフトにはそんな機能があったような気がしますが。


momo  2006-02-09 14:33:04 ( ID:lizolhpzu76 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そこは素直にエンコソフトじゃなくて、動画編集ソフト使った方がいいと思う。
Premiere、AfterEffects、FinalCutとか。
後々、いろんなことしたくなったとき、持っていて損するソフトじゃないから。


kk  2006-02-11 21:04:44 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

momoさんの言うとおりです。
動画編集ソフトでエンコードし直すとか。
ユーリードなんか良いかも。


さとる  2006-02-20 00:31:24 ( ID:sazop5.278. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信がおくれてすいません。

そうですか、わかりました。動画編集ソフトを活用させていただきます。
コメントありがとうございました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ソースがプログレッシブな映像をインターレースで出力 No.52825
momo  2006-02-07 03:33:41 ( ID:h0yth/gche6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと解らないんですが。
ソースがプログレッシブで撮影、avi形式にてPCに取り込んだプログレッシブ映像があります。
で、これをインターレース式DVDにしたいのですが。
出力設定でインターレースを選ぶのは当然だとして、
入力設定ではデフォルトではプログレッシブになっていますが、
これは出力設定に合わせてインターレースにするべきなのでしょうか、
それともプログレッシブのまま入力したほうがいんでしょうか?
入力設定はソースに合わすべきか、最終出力に合わすべきか、その違いがわからず混乱しています。
変な質問ですいません。また、これと併せて知っておくべきことややった方がいいことがあれば、ご教授くださいませ。


fay  2006-02-08 08:26:17 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

基本的な考え方として、クリップの情報のソースの詳細設定(入力設定)と、出力設定は
切り離して考えるべきだと思います。入力設定はソースのフォーマットを設定するもの
ですし、出力設定は出力したいフォーマットを指定するものだからです。もし出力する
ときに入力設定と出力設定のフォーマットが異なっていれば、適切に映像を変換してく
れます。

ただ、プログレッシブのソースではインターレースのソースを使用した場合と比較して
スムーズにスクロールするインターレースのDVDにはなりません。それはプログレッシブ
のソースはインターレースのソースと比較して動きに対する情報量が少ないためです。

もし29.97fps/プログレッシブのソースをDVDにしたいなら、プログレッシブのDVDにする
のが一番良い方法ではないかと思います。プログレッシブのDVDでもインターレースのテ
レビで問題なく表示できますから。また23.976fps/プログレッシブのソースの場合は、
3:2プルダウンしてインターレースのソースにすることが出来ますのでインターレースで
エンコードしても良いかもしれません(ただ再生時3:2プルダウン指定でエンコードする
ほうが画質的には良いと思いますが)。


momo  2006-02-09 05:25:11 ( ID:lizolhpzu76 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとう。
一つ疑問なんだけど、プログレッシブでエンコしたDVDはインターレースのテレビで再生できるってことだけど、それはDVDプレーヤーが変換できないと無理ですよね?
それとも、DVDに記録されている方式というのはプログレッシブ・インターレースは関係なく、DVDプレーヤー側で決定するということなんでしょうか?


fay  2006-02-09 23:59:51 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDにするMPEGがインターレースであろうがプログレッシブであろうが、DVDプレイヤーは
再生できます。どちらもDVD規格に含まれているものですから、DVDプレイヤーを名乗るに
は再生できる必要があります。

ちなみにMPEGファイルのインターレース/プログレッシブと、DVDプレイヤーのプログレッ
シブ再生(D2出力)とは全く違うものです。


momo  2006-02-10 15:01:01 ( ID:lizolhpzu76 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとう。
長期にわたる疑問が晴れました。
メディアに記録されている映像ソースとテレビやビデオデバイスのハード的なデーターは、同じプログレッシブという名前でも概念は同じでも実際のデータフローは全く違う物と言うことですね。
DVDに限らず、ソースとしての映像ソフトであるフォーマットはプログレ・インターレースに関わらず何でも再生できて、再生時のデーター転送方式のプログレ・インターレースとは切り離して考えられると言うことですよね。
なんか、謎が解けたと同時に、編集作業においてのプログレとインターレースのデータ交換作業でも理屈が解って作業しやすくなりました。
感謝。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 変換後 No.16755
JFK  2006-02-06 21:51:25 ( ID:rjpea8uetu2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGEncでMPEG2にしたファイルをDVD-Video形式にしたいのですが
WINDOWS98なのでTMPEGEnc DVD Authorが使えません。
なにか方法はありませんか?


ちょうき  2006-02-07 00:29:50 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Author 1.5はDVD焼関連を我慢すれば
DVD-Videoのフォルダ出力まではできるかも
あ〜でもインストールできないかな?
マルチメディア関連のソフトはWindowsの力を使う部分も多いので
できればOS自体をWindows2000以降にする事をお奨めします。
不安定だしね。


かず01  Home )  2006-02-07 00:49:55 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> DVD-Videoのフォルダ出力まではできるかも
> あ〜でもインストールできないかな?

オーサリングもインストールも正常に出来ますよ。
焼きの部分は、B'sとか他のライティングソフトを使えば良いでしょう。


JFK  2006-02-07 17:45:08 ( ID:.xxy6nwckql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

OSのアップですか・・・聞くところによるとあまりよくないとか
B's(neoDVD)は無償版みたいなのを入れてみたら
neoDVDを実行するには、SSEまたは3DNow対応のCPUが必要です。
と出ました。
解決方法とかありますかね?


かず01  Home )  2006-02-07 22:56:54 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なぜ、B'sの話からいきなりneoDVDの名前が出てくるのか分かりませんが・・・
私が言った「B's」とは、BHA社の「B's Recorder GOLD」というCD/DVDライティングソフトの事であって、neoDVDとは全く関係ない別のソフトです。


JFK  2006-02-07 23:26:14 ( ID:.xxy6nwckql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうなんですか・・・すいません。
焼くのは「B's Recorder GOLD」でよいとして、
TMPEGEncではVIDEO_TSフォルダー形式(VOB)にエンコードまでできるのですか?


かず01  Home )  2006-02-07 23:33:18 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いえ、ですからTMPEGEnc DVD Author 1.5ならWin98でも使えます。
また、最新の「B's Recorder GOLD8」ならオーサリング機能も付いています。


JFK  2006-02-07 23:57:28 ( ID:.xxy6nwckql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシスで見てきたところTMPEGEnc DVD Author 1.5は販売終了に
なってましたが手に入れるにはどうしたらいいですか?


ks  2006-02-08 08:08:41 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows98ってもう8年も前の技術で古すぎるし不安定すぎる
いまではWindows95や98を触ったこともないものも多数いる

当時のPCの性能では仕方なかったが最近のOSの方が安定性が高い
しより安定性の高いハードをサポートしている。

デスクトップだったらそれほど高くないので買い換えてもいいのでは


JFK  2006-02-08 19:24:08 ( ID:0bhk/h3lhag )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やっぱり98ではそろそろ限界ですかね。
なかなか気に入ってたんですが・・・。
購入は考えてみます。
みなさん多大なるご助力に感謝いたします。


かず01  Home )  2006-02-08 22:35:39 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 販売終了になってましたが手に入れるにはどうしたらいいですか?

Googleで「TMPGEnc DVD Author 1.5」と検索してみましょう。
まだ、売っている所が出てきます。

また、B'sにはオーサリング機能もあるので、TDA1.5ではなくB'sでオーサリングするという手もあります。


Green-Ivory  2006-02-08 22:39:18 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

BHAもB's Neo DVD として、販売しているし、OEMパッケージとしても
出回っているので話のスジとしては問題ないと思います。
(B's Recorder Goldとセットになったパッケージがあります。)
細かな設定を必要としないなら、B's Neo DVDでもDVDビデオにオーサ
リングできますし、他の比較的最近のライティングソフトであれば、
何がしかオーサリングソフトか機能があると思うので、ドライブに
付属していたソフトやお手持ちのソフトで、オーサリングできるもの
を探してみて、使ってみてから、その後の方針を決定しても良いと
思います。ただ、バンドルソフトの場合、多くは音声がLPCM固定だっ
たり、LPCMかMPEG1 Audio Layer 2の二者択一だったりで、AC3に対応
できない場合が多いので、その点注意が必要だと思います。


ゆいNo.03  2006-02-26 10:01:46 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お使いのOSがノーマル98でなく
98SEでしたらまだいくつかの製品で対応しているものがあるかと思います

有名どころではユーリードのMW3(DVDドライブのバンドルソフト)なら
まだまだどこでも買えると思います最新版のMW4は公式では非対応のようですから注意
検討してみるのもいいかもしれません
エンク2.5お使いならば音声ac-3対応していなくても問題ないですし

がやはり動画編集ですと処理が重いし、
OS2000非対応もでてXPのみ対応するソフトが増えてきた今は
最新のPCを追加して、動画専用PCを用意する方が、比較的楽になると思います
DVD焼きドライブも高速なものが選べることでしょうからね^^



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - メニュー画像の動画の設定 No.55392
とも  2006-02-05 16:42:31 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この掲示板への書き込み初心者です。

Author 2.0を利用し始めて3ヶ月ですが、メニュー背景に動画を設定してDVD化したものを
TVで見ると、カクカクして2重に見えてとても見づらいのですが、何か設定が間違っている
のでしょうか。 
プログレッシプの状態で表示されているようにも見えます。
同じ素材をメニューの背景と本編に入れて、試しにDVDを作成し、TVで確認するとその差が
歴然と分かります。 本編はとても滑らかに動くのにメニュー背景は目がおかしくなりそう
です。

ちなみに、元ファイルは自分で作成したAVIファイルをTMPGEnc3.0でmpg化していますが
その時にインターレース指定にしたり、プログレシップにしたり、入力ファイルのインター
レース解除設定をいろいろ変えて見ましたが、何も変わりません。

どなたか同じ経験をされた方がおりましたら教えてください。


ちょうき  2006-02-10 00:28:38 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAシリーズのメニューはプログレッシブですな
文字のちらつきとかを押さえるためのようです。

メニューにはメニューに有った絵を用意する必要が有りますねぇ。


とも  2006-02-10 00:54:23 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん情報ありがとうございます。
仕様ってことですかね
動画と言いながらあまり動きの無い素材を用意しなさいと
言う事ですね。
わたし的にはペガシスさんに改善してほしいです。
インターレースとプログレッシプの選択を可能にするとか・・・
自由度を増してほしいですね。
お願いしまーす。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - DVDプレイヤーでの再生不具合 No.48496
さとる  2006-01-31 14:55:46 ( ID:/mertw6wcpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMV形式の動画をTMPEnc PLUS 2.5を使用し、プロジェクトウィザードからDVD→NTSCで、インタレース、アクセプト比4:3 525 line (NTSC)でCBR8Mpbs (音声はMP2 384kbps)でエンコードして作った動画をTMPGEnc DVD Authorを使用して、DVD-Videoを作成しました。
使用メディアはSONY製のDVD-RWです。焼くにはツールメニューのライティングソフトを使用しました。

PC上での再生にはまったく不具合を見せなかったのですが、SONY製のHDD/DVDレコーダー(すご録)で再生したところ、最初の画面で止まってしまい、まったくそのまま再生されませんでした。メニュー画面に飛んだところ、そこはちゃんと再生されまして、そこから各チャプターに飛んでみましたが、どうも不具合があるようで、1分くらい再生できるチャプターもあれば、再生直後固まってしまうところもありました。

やはり原因はソースに問題があるんでしょうか?有料サイト等の物ではなく、自作したもので、以前デジカメで撮影してそのままにしていまして、WMV形式にしたものの、DVD化も一様しておこうかと思い今回試みました。

ご意見お聞かせ願いします。


ロイ  2006-01-31 20:05:31 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>使用メディアはSONY製のDVD-RWです。

SONY製のメディアはDVD-R/RWともにショボイので、
おそらくメディア不良の可能性が大きいです。

メディアを他社製(例えばマクセル製)に変えて同じ内容を書き込んで、
同じ状況になるか確認してみてください。


Green-Ivory  2006-01-31 22:31:06 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き込みに使用したDVD-RWドライブについて、触れられていないようですが、
メーカー・型式は何でしょうか? また、ファームウエア(BIOS)のバージョンは
最新のものでしょうか?
ドライブのファームウエアによって、DVDプレーヤーとの相性(互換性)に大き
く差が出ることがあります。


さとる  2006-02-01 19:00:58 ( ID:/mertw6wcpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ロイ様、Green-Ivory様コメントありがとうございます。

使用メディアを変えて後日焼きなおしてみます。

使用ドライブはTEAC DV-W516E 1.05です。


Green-Ivory  2006-02-01 23:23:08 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TEAC DV-W516Eの最新ファームウエアは Ver.1.0F なので、
1.05だとかなり古いものになると思います。
可能なら、まずは、ファームウエアの更新をお勧めします。


さとる  2006-02-02 10:00:46 ( ID:/mertw6wcpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Green-Ivory様コメントありがとうございます。

そうだったんですか。全然ドライブのヴァージョンとか調べていませんでした。
では早速フォームアップしてみます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 静止画に音声を乗せる No.16751
さとる  2006-01-31 09:37:26 ( ID:/mertw6wcpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問なんですが、静止画に音声(MP3等)を乗せて、MPEG2形式の動画にすることは可能なんでしょうか?

以前動画をドラッグするとこに静止画をいれ、音声のとこにWAVE形式をドラッグして、MPEG2 CBR8Mbps(DVD形式)でエンコードしたところ、出来上がった映像は再生直後一瞬だけ、ドラッグした静止画が映り、そのご真っ黒な画面に音声だけが流れるものになってしまいました。

静止画をずっと表示したまま、音声を流すようにエンコードする方法はあるんでしょうか?もしありましたら教えていただきたいです。


ちょうき  2006-02-01 00:58:57 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2.5だと難しいかな
3.0XPressなら1枚の絵を曲の長さ分でエンコードできますね。
ただ、体験版はあるけど無料版は無いです。>3.0


さとる  2006-02-01 19:02:33 ( ID:/mertw6wcpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき様コメントありがとうございます。

そうですか。3.0XPressの購入を検討させていただきます。


すいすい  2006-02-03 11:06:06 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まだMPEG2の試用期間が残っているなら出来なくはありません。

1.静止画を用意する。
2.静止画の名前に『0000_』などの名前を追加する。例:『0000_Test.bmp』
3.一般的に日本のテレビ方式(DVDもほぼ同じです)は1秒間に約30枚の絵を表示しているので、静止画を30枚複製する。
  その際、追加した数字を1づつ増やしていく。例:『0001〜0100』
4.音楽の長さを何秒の単位で計算する。『1分30秒=90秒』
5.出した秒数を30で割った分だけ先ほどの30枚1セットの静止画のセットを複製する。
6.TMPGEncの環境設定で『連続するクリップを1つにする』だったかの連番を一つのファイルとしてみる機能をチェックする。
7.映像部分に『参照』から先ほどの複製した連番静止画の一番初めの物を選択する。
8.全てが一つのファイルとして読み込まれるので後は音声を読み込ませてエンコードする。

以上のことで出来るはずです。
まぁ3.0の方が簡単なのは確かですがw



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Mpeg1の結合時のノイズ No.16749
サニ  2006-01-30 11:26:32 ( ID:zcn0tn.xn6n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MpegツールでMpeg1を結合した時、
繋ぎ目の所でピッと言うノイズが出るんですが
解消方法はありますか?


ちょうき  2006-01-30 23:32:39 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これは音声が欠けているためですね。
繋げる前の、前方のMPEGの音声をフェードアウト処理、後方のMPEGの音声の先頭をフェードイン処理
をしておくと大丈夫じゃないかとおもいます。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 音の変換 No.52821
marumeimp  2006-01-29 20:26:08 ( ID:va4d7m00qjh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
現在TMPGEnc 3.0 XPressの購入を検討していて、体験版を使用していますが、
DVカメラで撮影した映像と音声をUlead MediaStudio6で編集をしaviファイルに変換し、
TMPGEnc 3.0 XPressで読み込みmpeg2に変換したのですが、音声がテレビ等で音声処理を入れているような、低い声になってしまいます(犯人みたいな声)。

気になったのは、対象AVIファイルをTMPGEncに読み込んだ際に、入力音声フォーマットが
32000Hzになっています。うまく出来るものは42000Hzになっているようです。
32000Hzの場合は、このソフトでは正しく変換できないのでしょうか?

よろしくお願いします。


ちょうき  2006-01-30 23:30:48 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ulead MediaStudio6で編集したaviファイルは何形式で圧縮しましたか?
42000Hzは一般的じゃ無いので48000Hzだと思いますが
32000Hzは一般的に使われる周波数ですのでXPressでも普通に使えました。

おそらくMediaStudio6で処理された音声が印だけ32000で中身は48000Hzというような
事になっているのではないかと思います。

確認事項は4つ
1.MediaStudio6での映像・音声にしていしたコーデックとそのそれぞれの設定
2.XPressのクリップの情報でAVIリーダーもしくはDirectShowリーダーのいずれになっているか
3.カット編集画面でも低い音になっているか
4.MediaStudio6で出力したAVIをWindowsのメディアプレーヤーで再生するとどうなるか
です。


marumeimp  2006-02-01 17:54:09 ( ID:va4d7m00qjh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさんご回答ありがとうございます。

私の投稿で一部おかしなところがありました。まずDVからのキャプチャはVideoCaptureで
avi形式にしていました。どうやらこのaviを変換するとおかしな現象になるようです。
このaviをVideoEditerで読み込もうとしても「ビデオデータがありません」と警告が
発生し、読み込めなかったのでOSに付属のムービーメーカーで読み込み編集後、再度aviに変換することで正しくmpeg変換できました。音声は48000Hzと表示されていました。

>おそらくMediaStudio6で処理された音声が印だけ32000で中身は48000Hzというような
>事になっているのではないかと思います。

そうかもしれません。クリップの情報では32000で出力設定は48000になっています。
ここが32000になっていれば、問題なく変換できたのでしょうかね?

ただ、うまく変換できることがわかりましたので、少々ふに落ちませんが、
ムービーメーカを使用して作業を行っていこうかと思います。
念の為以下のご質問に答えて起きます。

>確認事項は4つ
>1.MediaStudio6での映像・音声にしていしたコーデックとそのそれぞれの設定

VideoCaptureでのキャプチャ設定はよくわかりませんでした。
すいません。


>2.XPressのクリップの情報でAVIリーダーもしくはDirectShowリーダーのいずれになっ>ているか

DirectShowリーダーになっていました。

>3.カット編集画面でも低い音になっているか

なっていました。

>4.MediaStudio6で出力したAVIをWindowsのメディアプレーヤーで再生するとどうなる>かです。

問題なく再生できます。

以上、ありがとうございました。


すいすい  2006-02-03 10:57:10 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ハッキリしたことが今一分からないので、一度『真空波動研』などの動画チェッカーを使用してそのエラーになるかもしれないAviファイルの詳細を明記したほうがいいと思います。

Aviファイルは別名コンテナファイルとも言われています。
映像・音声部分にそれぞれ多様な圧縮方式(有名なのはDivXとかですね)が存在しますので、marumeimpさんがキャプチャしたデータがソフト的に読めない圧縮方式でとっているのかも知れません。

DVカメラでしたら一般的には『MicrosoftDV(MSDV)』が標準で取り込み圧縮に使用される事が多いですが、DVデータには『カノープス』や『パナソニック』系など複数の圧縮が存在します。
それらの圧縮は稀にDVカメラに付属してきた編集ソフトなどは完全に対応していますが、そのほかのソフトでは対応しにくい等のことが在ります。

一度UleadMediaStudio6の取り込み設定の『圧縮形式』のような所を調べてみてください。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - vobファイルのリオーサリング No.48492
イチジョー  2006-01-27 09:54:40 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DIGAでDVD−Rに焼いた後、ファイナライズして、DIGAの元データを消しました。
その後、話数が入れ違いになっているのに気が付いたので、DVDからPCに取り込んで
ファイルを順通りにしてメニューを付け直しました。

それで質問なんですけれども、vobファイルの再オーサリングは全体をエンコードしてるのでしょうか?
また、その場合は画質は劣化しますか?


Green-Ivory  2006-01-28 01:16:00 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA 1.x にはエンコード機能は付いていないので、「再エンコード」は
ありえないと思います。


イチジョー  2006-01-28 09:50:05 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Green-Ivoryさん
ありがとうございました
vobファイルのオーサリングにかかる時間が、
同容量のmpegファイルのオーサリングにかかる時間と概ね一致していたので
一からやり直してるのかと思っていました


Green-Ivory  2006-01-28 20:06:09 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA1.xでのオーサリングに掛かる時間は概ねファイルの読み出し書き込みの
時間なので、オーサリングしかえればほぼ同じ時間が掛かるのは仕方ないと
思います。仮に全域再エンコードしたとすれば、数倍の時間が掛かると思い
ます。 (もちろんハードウエアの性能や構成によって時間は大きく異なると
思いますが…)



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
質問 - クリップの上下移動ボタンについて No.55940
チョッパ〜  2006-01-26 23:20:48 ( ID:9uolov9eyd6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

編集の際にクリップを分割し、後に入力画面でクリップの上下移動ボタンで移動した場合、いわゆる切り取り、貼り付けの意味と考えてよいのでしょうか?
出力は、DVD-VR、シングルプログラムとして出力しています
しかしその際、画像の繋がりに違和感がみられますが・・・


user  2006-01-27 09:10:06 ( ID:lc2zkledwdg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

位置が変わるので当然切り取り、貼り付けとなります。
MPEG出力で一旦、すべてのクリップを繋げて出力を行った後、改めてDVD-VR出力してください。 DVD-VR出力での接合はダメです。 現在ペガシスへ修正依頼中です。


チョッパ〜  2006-01-28 23:13:36 ( ID:9uolov9eyd6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事ありがとうございます
同じ内容でペガシス社へも問い合わせたのですが
回答としては、クリップ分割後に上下移動であれば、貼り付けと同じ意味と考えていただいて宜しいかと存じます。
スマートレンダリングが働くため、
ギャップなどは起こらないはずです。
と回答いただきました
私自身いろいろ試してみましたが
いくつかのクリップを前後移動させた
DVD-VR出力した場合、クリップとクリップの繋がりで
いくつかフレームが切れてきれいに繋がらなく
やはり、userさんご指摘のとおり一旦繋げてMPEG出力することで
症状は改善されますので、アドバイスいただいた方法で作業したいと思います
しかしながら、その点ペガシスサポート担当様へも再度問い合わせしたいと思います



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - DivXが横長になる No.52819
横波  2006-01-25 09:31:55 ( ID:yrgukfr8/4l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。
このほど、ネットワークメディアプレーヤを購入しようかと思い、DivXでの圧縮をテストしています。DivXでのエンコードは初めてです。

東芝のRD-XS34で録画・DVD化したものをHDDへコピー、TMEで切り出したmpeg2のファイルを元にエンコードしたところ、横長のものが出来上がってしまいました。

DivXはおとといダウンロードしたDivX6proの試用版です。3.0XPressはVer.3.3.7.116です。

元画像4:3のものが、「4.5」:3くらいになってしまうのです。 TMPGEnc側の出力設定でアスペクト比をいじったり、DivX側の設定をいじったりしても、必ず横長になってしまいます。(DivX側の設定によっては、圧縮エラーが出て全くエンコードできないのですがそんなものなんでしょうか?)

再生はWMP9とWinDVD6でやってみましたが、いずれも横長です。ちなみに、WMVでエンコードするとは問題なく4:3で再生されます。

どうすれば4:3で出力されるのでしょうか?

TV(4:3のブラウン管)で見るのが目的なので、ネットワークメディアプレーヤーでの再生時に正しく見えるなら問題ないのですが、確認できないのでよく分かりません。

ご教授よろしくお願いいたします。


横波  2006-01-26 21:51:31 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己解決しました。

出力設定のサイズを 640x480 にすれば良かったんですね。
No.52654 のfayさんのコメントを見て気がつきました。

どうも失礼しました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 226 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.