全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 283 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TDA1 プレビュー画面のずれ 素人です 2 2005-02-07 00:52:42
質問 TE25 vfapiについて たけ 3 2005-02-05 15:32:54
質問 TE25 フリーズ! けんた 1 2005-02-04 11:23:22
質問 TE30 画質について 素人です 8 2005-02-10 23:45:29
質問 TE25 TMPGEncでの設定 バナー 1 2005-02-04 06:45:10
質問 TE25 落としたファイルをエンコードすると時間が倍?? ポエム 1 2005-02-04 00:50:29
質問 TME1 プレビューのオーバーレイ表示について かず 3 2005-02-05 23:13:08
質問 TME1 音声の正規化について ねりこんどる 3 2005-02-06 21:22:52
質問 TDA1 DVD-RWメディアの消去について tuna3d 2 2005-02-04 14:05:02
質問 TE30 ハードウェア構成について yoko 2 2005-02-04 23:51:09
質問 TE30 連番ファイルの読み込み monaka 3 2005-02-06 02:11:06
質問 TDA1 TDA1.x系のライセンスについて TDA1.5 & TMPGE2.5 & 3.0ユーザー 3 2005-02-05 22:54:54

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 283 / 677 ]   Next > >>
TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - プレビュー画面のずれ No.48396
素人です  2005-02-05 03:15:59 ( ID:ljb0yes4i0h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プレビュー画面のずれについての質問です。

VIDEOテープをDVDレコーダ(DMR-E55:DVD-RAM)で録画し、Authorにて「DVDビデオの追加」でHDDに保存しました。(DVDドライブはPX-605A)

このクリップが、プレビュー画面では、右端に黒い帯がでます(おそらく左にずれていると思います。)

このまま編集しDVD-Videoにすると、このずれはそのままになると思うのですが?

Authorを使い慣れていないので、修正方法等があれば教えてください。

お願いします。


P-type  2005-02-05 10:53:29 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そーゆーモノ。
http://www.giworks.com/short/waku.htm
http://d4.princess.ne.jp/multimedia/ntsc/overscan.html
どーしても補正したかったら再エンコードするしかない
が、
補正したら補正したぶんだけズレた映像のDVDが出来上がることになります。
ズレたよーに見えるのが普段テレビでみてる状態(正常)なので。


素人です  2005-02-07 00:52:42 ( ID:fiuo48kawco )   [ 削除 / 引用して返信 ]

P-type さん、ありがとうございます。
TVというものが、「いいかげんな作り」をしているということが、良くわかりました。
大変勉強になりました。
また何か疑問点がありましたら、よろしくお願いいたします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - vfapiについて No.15921
たけ  2005-02-05 02:26:01 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc プロジェクトファイル用VFAPIプラグインは2.59より同梱とあるのですが、DLできるのが2.524となってます。これで使えるはずですか?


式神  2005-02-05 07:54:16 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

問題ありません

2.59 とあるのは、2.5.09
2.524 とあるのは、2.5.24

だと考えればよいかと思います
(それだけVerUpを繰り返しているんですよね、すごいです(汗)


はっち  2005-02-05 14:01:56 ( ID:tgvq.gf2mk2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.8275参考


たけ  2005-02-05 15:32:54 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
ダウンロードしなおしてやってみます



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - フリーズ! No.15919
けんた  2005-02-04 09:16:24 ( ID:ceyx8qr380l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviをmpegへの変換中に フリーズを起こしてしまいます。
以前には 電源が切れてしまった事も・・・。

対処法がお分かりの方 アドバイス宜しくお願いします。


おやっさん  2005-02-04 11:23:22 ( ID:z.sey8ezh2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フリーズ・電源断と言った症状はCPUまわりのハードウェア的な
トラブルでもよく発生するんですが、お使いのPCは大丈夫でしょうか?

特に、ノートPCでエンコードしてると起こりやすいですよ。

一度、CPUの冷却関係をチェックしてみたり、扇風機などで風を送り続けて
いつもより余計に冷やしてみて異常なくエンコード終了すれば、それが原因。

ソフト的な原因だった場合、今の情報量では原因の特定は困難ですので
OSやマシンスペック、変換前のファイルの詳細とTMPGEncの設定を書いて
再質問した方が良いです。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 画質について No.52237
素人です  2005-02-04 02:18:10 ( ID:dww.lonr1al )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビデオテープからDVD-Rへの変換方法について教えていただきたいのです。

キャプチャーカード等を持っていませんで、VIDEO→DVDレコーダ(DMR-E55)→PCの流れでDVD-Rを作成しようと思っています。
(ソフトは、TMPGEnc 3.0 XPress、TMPGEnc DVD Author 1.6)

ビデオテープには、1時間の内容のものが2つあり、それを1枚のDVD-Rにしたいのですが、以下のどちらの方が高画質なのでしょうか?

1)2つの内容とも、「VIDEO→DVDレコーダ」を高画質(XP)で録画(DVD-RAMでDVD-VR)し、DVD-VRをmpeg2へエンコードし、DVD-Videoを作成しライティング

2)2つの内容とも、「VIDEO→DVDレコーダ」を標準(SP)で録画(DVD-RAMでDVD-VR)し、DVD-VRをエンコードなしで、DVD-Videoを作成しライティング

常識なのかもしれませんが、どちらの手順が高画質なDVD-Rを作成できるか教えてください。よろしくお願いします。


akira_cx  Home )  2005-02-04 06:40:14 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/te30/box05/te30_post_2220.html
参考までにどうぞ。


HO  2005-02-04 13:41:26 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースのこだわり、エンコード方法などの要素などがからむので、比較するのは無意味という点は同意しますが、私は以下の方法でDVD-VIDEOを作成してます。

1. ソースのこだわりはそんなにないものの、とあえず保存しておこうという場合。
素直にDVDレコーダーでLPモード(2500kbps前後)で録画、そのままオーサリングする
(作成例: そのままオーサリングなのでHalf-D1解像度で4時間程度記録)

2. 少し気になるソース。でもDVD-Rに節約して記録しておきたい場合。
SP(5000kbps前後)で録画し、XpressのXDVDで再エンコード後、オーサリングする。XDVDの設定はデフォルト。
(作成例: 2500kbpsならFull-D1な解像度で4時間)

3. ちょっと気になるソース。ソースは1時間未満。シーズンものなので、かさ張るのが嫌。DVD-Rに節約して記録しておきたい場合。
XP(9000kbps以上)で録画、XpressのXDVD(3DNRデフォルト、アニメーション物なら更に2DNRデフォルト値、検索精度を最高精度)で再エンコード後、オーサリングする。
(作成例: 実質25分程度の番組なら、Full-D1、2500kbps弱で10話程度記録)

4. 元ソースはそれほど綺麗でないものの、なるべく綺麗に圧縮しておきたい。1時間ものの2本であるが、シーズンもののドラマのベルト放送なのでそんなに時間をかけたくない場合。
キャプチャカードで高ビット録画(12M-15Mbps)、XpressのXDVD(検索精度を高精度)で再エンコード。
(作成例: 1時間実写ドラマ(実質45分程度)でFull-D1、XDVD(2000kbps強)で6話程度記録。prescott celeron 2.66GHzで3時間弱/1本)

番外. さほど記録しておく必要性はないと思う...
DVDレコーダで撮って、流し見。即、消去...

XDVDの画質はプレーヤーによってかなり異なるようです。古いプレーヤーの中にはかなり汚い画質で再生するものもあります。ps2での再生でも、ソフトウェアのバージョンによってかなり画質が違うようです。ver 2.xではXDVDは不自然なブロック状の塊が目立つのですが、ver 3.xでは多少改善されたように見えるなど。当方、MUSTEK DVD-V300というプレーヤー、ps2(SCPH-10000)、DMR-E50(HDDなしDVDレコーダー)を持っているのですが、同じXDVDで作成されたDVD-Videoをそれぞれのプレーヤーで再生したところ、mustekは暗部のブロックノイズバリバリ、ps2はそこそこ良い、DMR-E50はかなり綺麗という結果となっています。XDVDの再生可否の情報だけでなく、再生品質のデータベースがあれば便利なのになあと思っているところ。綺麗汚いは主観で比較は難しいでしょうが。


ans  2005-02-04 23:38:01 ( ID:.y5efgpsxzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の経験では、1)と2)で殆ど変わらないことが分かっています。
(うちのレコーダはSPモードが720x480/4.6Mbps、XPモードが720x480/9.2Mbpsですが)
特に中型クラスのTVで視聴する場合や、元のVHSが縦240の解像度で録画されているもの
なら、なおさら1)と2)の画質の違いに気付き難いと思います。
元の映像がS-VHSなどの縦400本以上の解像度で、なお且つ動きの多い映像なら1)のほうが
有利といえますが、1)を再エンコードする時にTMPGEncで適切な設定をすることが大切です。

NRやエッジ強調など各フィルタをかけたい場合や、同時に1フレーム単位でのカット
編集をしたい場合は1)で再エンコードする意味があると思います。
(現在のTDAでは1フレーム単位でのカット編集ができないということも踏まえて)

ちなみに私が再エンコードを必要とする場合は、XDVD形式で4.7GBメディアにFull-D1で
180〜300分収める場合です。最長はゴルフ講座25分x13回=325分ですが、背景が動かない
シーンが多いので、平均ビットレート1500Kbps、Full-D1で綺麗に再生できてます。(東芝RDシリーズ)
このビットレートでDVDレコーダで録画したら352x240になってしまいますから。

*特別なメリットを必要としないなら、画質的には2)で十分だと思われます。
結局は画質が綺麗かどうかを判断するのは視聴者(素人ですさん)ですから、
実際に1)と2)で5分くらいのソースで準備し、-RWなどでテスト焼きしてみるのが一番ですね。


素人です  2005-02-05 02:19:47 ( ID:b17htdcts.m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様、大変ありがとうございます。

1)、2)の違いは、なかなか判別しにくいようですね。
どちらかというと、1)の方がいいのでしょうか。

HOさんの「mustek、ps2、DMR-E50」の違いが、かなりはっきり出るものとは知りませんでした。(私のDVDレコーダがDMR-E50なので、うれしかったです。)

ansさんが述べられているように、短いソースで比較してみようと思います。

また、何かありましたら質問させていただきますので、よろしくお願いします。


ツキのある隊長  2005-02-05 10:12:04 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードしないでやる場合の
DVDレコーダーの解像度には注意してね。
とくにVR形式だとDVDビデオ形式以外の解像度になるのもがありますからね
家電DVDレコ専用設定ってわけじゃなくVR規格の仕様がビデオ用より種類があるようです


HO  2005-02-05 16:04:02 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

素人ですさん
同じレコーダーをお持ちとは奇遇です。E50はSPとXPの解像度が704x480なので、再エンコードする場合は720x480でなく704x480か352x480の方がいいと思います。それと、

ツキのある隊長 さん
>エンコードしないでやる場合のDVDレコーダーの解像度には注意
このレコーダーは標準設定で場面に応じて解像度が変更するので、もしそのままオーサリングをパソコン上でするなら解像度を固定するようにしないといけません。
#私は一度失敗しました。

ansさん
>私の経験では、1)と2)で殆ど変わらない
私のとこではSVHSです。やっぱり横ドットの差は出るようです。

>ゴルフ講座25分
もしかして、CS某チャンネルのGolfer's ****?私はとりあえず10本いきました。あのような種類の番組はもっとビットレート下げられるのですね。参考になります。ありがとう。


素人です  2005-02-10 21:07:52 ( ID:yhfd8yzwqz. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

大変お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。

HOさん、ツキのある隊長さん
新たにご教授していただきありがとうございます。
大変参考にさせていただきました。

今後とも宜しくお願いします。


ans  2005-02-10 23:45:29 ( ID:.y5efgpsxzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>HOさん

>私のとこではSVHSです。やっぱり横ドットの差は出るようです。
うちもソースがS-VHSの場合は多少差が出ます。つまりXPモードで録画後、
TMPGEncで再エンコードしたほうが、SPモードで録ったものより
画質がよいです。(SPモード=4.6Mbps、TMPGEnc=2passVBR4.6Mbps)
ただし、これはパソコンの画面で静止画をキャプチャし、じっくり見比べたときの話です。
最近の優秀な大画面TVなどでみれば差が分かるかもしれませんね。

ところでS-VHSの横ドット数っていくつで収録されてるのでしょうか。
TVには横解像度の概念がないと思いますが、S-VHSの場合は縦解像度が
400本だから、アスペクト比が4:3とすると、400x4/3=533?ってことですかね。
うーん、テープ録画の仕組みがよく分かりません。

>もしかして、CS某チャンネルのGolfer's ****?
いえ、NHKの趣味悠々です。実は今日で6回目ですが、先日述べたVBR平均1500kbpsでの
話は、4回(25分x4=100分)分で-RWにテスト焼きした情報です。
このまま行けば13回で325分ですね。(VBR解析は全回分で解析したほうが有利
なんでしょうけど、そうもいかないので1回ごとに行ってます)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEncでの設定 No.15917
バナー  2005-02-04 02:12:06 ( ID:kvu3011xlng )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんばんわ!


TMPGEncを使いたいのですが、初心者なので使い方があまりわかりません。
そこで、30分くらいのavi形式をエンコードしたいのですがどのような設定をするのが一番よいですか?

教えてください!


akira_cx  Home )  2005-02-04 06:45:10 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>30分くらいのavi形式をエンコードしたいのですがどのような設定をするのが一番よいですか?
・ソースとなるファイルは何か?
・何をもって一番よいと判断しますか?
次第なので、何とも言えないのではないでしょうか。


そして、
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box29/tmpgenc_post_16336.html
こちらに戻ると・・

http://www.tmpgenc.net/j_bbsrules.html
>故意に他人やTMPGEnc Netの管理者の名を騙(かた)ること、また、1人で複数の人物を演じること
こちらも禁止されているので、御遠慮下さい。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 落としたファイルをエンコードすると時間が倍?? No.15915
ポエム  2005-02-04 00:35:23 ( ID:kvu3011xlng )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんばんは!

今、TMPGEncでわからないことがあります!

落としたファイルをTMPGEncを使ってエンコードしたいのですがエンコードする前に時間のところを見ると23分のものが48分になってしまいます!
これをエンコードしてみたのですが映像は設定されている23分だけで、残りの時間は
同じところで止まったままになります。また、音声は最初からでません!
どうしてかわかりません!ぜひ、教えてください!


akira_cx  Home )  2005-02-04 00:50:29 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.tmpgenc.net/j_bbsrules.html
>P2Pプログラムを通じてダウンロードした映像ファイルの取り扱いについて
>現在、インターネット回線を利用したファイル共有ソフトウェアを通じて著作権者の権利を
>無視した映像の交換等が行われていますが、当掲示板では、このような映像を加工する行為
>についての話題は一切禁止とさせていただきます。

とありますので、怪しいファイルを加工しようとは思わないで下さい。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - プレビューのオーバーレイ表示について No.54093
かず  2005-02-03 23:23:24 ( ID:besx8wlk/4j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アホな質問で申し訳ないのですが…。
TMEはプレビュー画面でコンテキストメニューから「オーバーレイ表示」というのが選べますが、コレは何のために使うのでしょうか…。
「オーバーレイ表示」はWindowsの画面に重ね合わせる機能のこと(OSDのようなもの?)だそうですが、用語の意味が分かっても、何の目的で使うのかさっぱり分かりません。
どなたか教えてください。


P-type  2005-02-05 11:28:46 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ヘルプより引用
>・オーバーレイで表示
>現在表示中のフレームをオーバーレイを利用して表示します。
>映像ソースによっては表示処理が軽くなる場合があります。

他には、グラフィックがRADEONだとシアターモードが使えて楽しいかもしれない。


かず  2005-02-05 14:19:27 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

P-typeさん
レスありがとうございます。
一応ヘルプを見てはいたのですが、あまり意味が理解できませんでした。
処理を軽くするためのもの、ということなのでしょうか?
PC自体は古いものではないので、特に処理が重いとは感じていません。
オーバーレイにしても特に変わりがなかったので、違いが分かりませんでした。


fay  2005-02-05 23:13:08 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オーバーレイには主に2つの効果があります。

1つ目はヘルプにも書かれている表示処理が軽くなるということです。軽くなる理由は
色空間変換が不要になるからです。通常、PCの画面はRGBで表示していますので、MPEG
で使われているYUVの場合はYUV→RGB変換が必要となります。しかしオーバーレイを使用するとYUV(正確にはYUY2やUYVY)のままのデータを表示させることが出来ます。効果の
ほどは遅いPCほど確認しやすいですが、タスクマネージャーを表示させながら再生させ
てみると分かると思います。

2つ目は表示画質の向上です。MPEG Editorで352x480(4:3)のMPEGファイルを表示すると
アスペクト比の4:3に引き伸ばされた映像が表示されます。720x480(16:9)も同様に横に
引き伸ばされて表示されます。このような拡縮処理をオーバーレイを使用せずに行うと
斜め線部分にジャギーが出たりしますが、オーバーレイにするとビデオカードが補完す
るようでジャギーが出ない綺麗な拡縮処理がされます。

ただ、オーバーレイはPC上で1つしか作成できない、オーバーレイのベース色と同じ色
のところにオーバーレイが透けて見えるなど、弊害が全く無いというわけでもありま
せん。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - 音声の正規化について No.54089
ねりこんどる  2005-02-03 21:17:24 ( ID:i8/yczsepca )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editorの購入を検討しているのですが、
体験版ではわからないことがありましたのでお聞きしたいと思います。

音声の正規化はバッチエンコードツールを用いて複数のmpgを処理した際、
すべてのmpgの音声を正規化するのですか、それとも個々のmpgを正規化するのでしょうか?

シリーズ物を録画している時、音量にばらつきが出たため一定の音量にそろえたいと
思っています、そのような使用法に使えるのでしょうか。

知っている方、お教えくださいお願いします。


P-type  2005-02-05 11:21:22 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

個々のmpgを正規化。
バッチエンコードは登録されたプロジェクトを単に順に処理するだけで
複数のプロジェクトに跨るような動作はしません。

SoundEngineかSoundEngine付属のLumpyを使ってみてはどうでしょう、
音声WAVでないと面倒ですが。


ねりこんどる  2005-02-06 01:32:57 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

P-typeさん、回答ありがとうございます。
全部自動でできれば便利だったのですが、そうはいかないようですね

Lumpyを使えば音声をWAVに分離して編集した後、映像と結合すれば
可能みたいですが、そこまですると手間が増えてしまいますので
音量が小さいものをエンコードするときに、音量を大まかに上げる
ことで対応していこうとおもいます。


ツキのある隊長  2005-02-06 21:22:52 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

じゃTMEで全部結合して
音声調整後
再度分割ですね^^;



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - DVD-RWメディアの消去について No.48393
tuna3d  2005-02-03 14:48:36 ( ID:c1lfoqi0dk6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、いつもTDA1.6を利用させております。
ところで、TDA1.6のDVDライティングツールのDVD-RWの消去が出来なくて
困っております。以前、体験版を利用していた時にはこのような
事はなかったのですが、何が問題なのでしょうか?
使用環境は、

PC:SONY VAIO PCV-HS23BL5
DVDメディア:ImationDVD+RW
ソフト:VAIOソフトウェアセレクション限定のオールインワンパッケージの
    TMPGEnc 3.0 XPress + DVD Author 1.6 + AC-3 Pack


bwt  2005-02-03 23:34:48 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのRWメディアも消せませんか?
私の経験ですが、メディアがだめになって消せなくなったことがあります。
他のライティングソフトでも消せないか試してみましょう。
うちはセーラー万年筆(Princo)の-RWが数回で消せなくなりました。


tuna3d  2005-02-04 14:05:02 ( ID:c1lfoqi0dk6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

他のメディアはでは試してませんが・・・
他のソフトでは、消去が出来たのでソフト側の問題かと思っていました。
メディアの違いによって消去可・不可があるのですね、勉強になります。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ハードウェア構成について No.52234
yoko  2005-02-02 22:53:00 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在使用中のSOTECのPCが不調となったため、PCの組み換えを考えています。
現在のスペック
 Celeron 2.50GHz チップセット:SiS651&962L メモリ:512MB(256×2)
 HDD:IDE 80GB+120GB OS:XP-home

現在はもっぱらDVDレコーダで録画後、TMEとTDAでDVD作成しています。今後はさらに
canopusのUltra EDITでDVをキャプチャ&編集後、TMPGEnc3expでエンコード→TDAと
いう流れでも作業をしたいと思っています。
PCの自作系は初めてなので、アドバイスをいただけるとうれしく思います。
なお、マイクロATXの予定です。

1.マザーボードについて
 コストを考えると、865G & ICH5系、SiS 661 & 964系が値段がこなれているの
 ですが、エンコードに関して相性とか安定度のようなものはあるのでしょうか?
 なお、PCは編集用で見るのはTVです。PCゲームはやりません。
 (ATi R9100というのもあるようですが)

2.CPUについて
 3.0GHzのものを購入しようと思っているのですが、LGA775のものとSocket478の
 ものとで、性能差はあるのでしょうか?
 (エンコード2時間で10分とかの差は関係ないと思っています)

3.メモリについて
 256×2のデュアルと、512+256では、後者のほうが有利と考えて良いで
 しょうか?

TMPGEncを使用することを前提に、一般論的なご意見としてアドバイスを頂けると嬉し
いので、よろしくお願いいたします。


akira_cx  Home )  2005-02-03 21:47:14 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>1.マザーボードについて
相性に関しては、使おうと思っている機器の情報を集めるしかないと思います。

>2.CPUについて
同じコア(Prescott)であれば、大差はないと思います。
ただし、Socket478の方は、Northwoodの3.0GHzもあります。
(在庫があるかどうかは別として)

>(エンコード2時間で10分とかの差は関係ないと思っています)
10%弱の差を大したことないとお考えであれば、気にすることはないと思います。

>3.メモリについて
何をもって有利と考えるかによって話が変わります。
速度面では256MB×2でデュアルチャンネル動作の方が有利です
ただし、512MB以上消費する使い方をするのであれば、
512MB+256MB=768MBの方が有利です。
設定にもよると思いますが、私の環境ではTMPGEncで300MB程消費しています。


yoko  2005-02-04 23:51:09 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> akira_cx さん:

アドバイスをありがとうございます。
コメントを読ませていただきますと、自分の考えてる範囲であれば、あまりシリアスに
考えなくて良さそうに思いますので、あとはショップの方とも相談してやってみようと
思います。

ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 連番ファイルの読み込み No.52230
monaka  2005-02-02 12:17:37 ( ID:t9cg8a26/uh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

複数の連番ファイル
abcde0001.mp4
abcde0002.mp4
abcde0003.mp4
|
abcde0010.mp4

の様なファイルを一括選択して読み込むと、順番がバラバラになってしまい、並べ直すのに苦労しています。
手作業で並べ直すしか方法はないのでしょうか?


HO  2005-02-03 21:39:14 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同感。ただ、explorerから直接ドラッグすると、順番に並ぶ事が多いです。(先頭ファイルクリック、最後のファイルをshift+クリック、ドラッグして放り込む)


monaka  2005-02-05 19:57:55 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ドラッグドロップでやってみたところ、順番通りに並びました。
良い情報を頂き感謝いたします。


へたれ@京都  2005-02-06 02:11:06 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

monakaさん、HOさん、こんばんは。

「ファイルを追加」ボタンを押して表示される「ファイルを開く」ダイアログで
大量のファイルをファイル名順に読み込みたい場合、
以下の方法でファイル名順に読み込めますので一度お試し下さい。
なおこれはWindowsの「ファイルを開く」ダイアログの仕様と思いますので
TMPGEnc 3.0 Xpressに限らず他のソフトでも同様の操作が可能です。

1.「ファイルを開く」ダイアログで
読み込みたい一連のファイルのアイコンがファイル名順に並んでいることを確認する。
もしアイコンがファイル名順に並んでいない時は
アイコンが表示されている枠内の背景を右クリックして
メニューの「アイコンの整列(I)」→「名前(N)」を実行してファイル名順に並べ替える。

※既にアイコンがファイル名順に並んでいる状態で
「アイコンの整列(I)」→「名前(N)」を実行しますと
アイコンがファイル名の逆順で並び替えられますので
その場合にはもう一度「アイコンの整列(I)」→「名前(N)」を実行しますと
アイコンがファイル名順に並びます。

2.読み込みたい一連のファイルの一番最後のファイル
(monakoさんの例ですと"abcde0010.mp4")のアイコンをクリックして選択する。

→この時点で「ファイル名(N):」に一番最後のファイルの名前
("abcde0010.mp4")だけが登録されます。

3. 2.で一番最後のファイルが正しく選択されていることを確認した上で
読み込みたい一連のファイルの一番最初のファイル
(monakoさんの例ですと"abcde0001.mp4")のアイコンをSHIFT+クリックで選択する。

→この時点で「ファイルを開く」ダイアログの
読み込みたいファイルのアイコンが全て反転表示され
「ファイル名(N):」が「"abcde0001.mp4" "abcde0002.mp4" ... "abcde0010.mp4"」
のように登録されます。

4.「開く(O)」ボタンを押せば
3.で「ファイル名(N):」に登録された順番(すなわちファイル名順)で
ファイルが読み込まれて行きます。

なお2.と3.で一番最初のファイル("abcde0001.mp4")のアイコンをクリックして選択→
一番最後のファイル("abcde0010.mp4")のアイコンをSHIFT+クリックで選択、としてしまいますと
「ファイル名(N):」が「"abcde0010.mp4" "abcde0001.mp4" ... "abcde0009.mp4"」
のように登録されてしまいますのでご注意下さい。

また選択されたファイルから一部のファイルだけを読み飛ばしたい場合には
読み飛ばしたいファイルのアイコンをCTRL+クリックで選択すれば
そのファイルのアイコンの反転表示が消えて
「ファイル名(N):」に登録されたリストからもそのファイルの名前が消去されます。
逆に既に選択されているファイル以外のアイコンをCTRL+クリックで選択しますと
そのファイルの名前が「ファイル名(N):」に登録されたリストの最後に追加されます。

ちなみに一番最後のファイルのアイコンをクリックして選択→
一番最初のファイルのアイコンをSHIFT+クリックで選択、と操作した時の選択結果は
「ファイルを開く」ダイアログのアイコンの並び方の順番になります。
「アイコンの整列(I)」には
「名前(N)」の他に「サイズ(S)」「種類(T)」「更新日時(M)」の各項目がありまして
それぞれ正順・逆順の並べ替えが出来ますので、
応用としまして例えば「アイコンの整列(I)」→「更新日時(M)」で
古いファイルから順番に並べ替えておけば
古いファイルから順番に読み込んでクリップに登録して行く、ということも可能です。

以上ご参考まで。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - TDA1.x系のライセンスについて No.48389
TDA1.5 & TMPGE2.5 & 3.0ユーザー  2005-02-02 03:43:49 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ver2.0の発表がなされて久しいですが、かねてより気になっていた点を質問させて
戴きます。

根本的な疑問として、1.x系は消滅するのでしょうか?
それともTMPGEの様に別のプロダクツとなるのでしょうか?

御社websiteを見ると、TDA1.6(1.5)からはversion upと言うことですが、
version upによる優待販売を受けた場合、既存の1.xのライセンスは
どうなるのでしょうか?

試用版がリリースされていない現時点で、
2.xを購入後1.x系を積極的に利用する事由は見いだせませんが、
御社他製品からの優待販売価格と比較した場合あまり優位を認めませんので、
ver up後の1.x系のライセンスが放棄となるならば、他製品からの優待販売を
利用するという選択肢もありますのでお尋ねします。

また、これはAC3 plug-inが発表・リリースされた時に論じられた事ですが、
恒久的なものではない事は当然としても、このplug-inがアクティベート
である代償(済みません。適当な言葉を見つけられませんでした)として
安価であることと御社プロダクツに共有して使用出来ることを明言されていたかに
記憶していますが、それにしては反故にするのが早すぎるのではないかと。
大体、AC3 plug-inユーザーからすれば、アップグレード(版)でありながら
AC3ライセンスを二重に支払わないといけないというのはなかなか釈然と
しないものもあります(これに関する優遇措置すら無いわけですから)。

以上の事を踏まえ、TDA2.xの位置づけをお教え戴きたいと思います。


Anonymous User  2005-02-02 08:10:26 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは、お世話になっております。
実は、わたくしもバージョンアップ版と

御社他製品からの優待販売との扱いの
違いについてたいへん気になっております。

個人的には、AC-3 プラグインについては
値段的に特に気になっている訳では

ございませんが。現在、連続モノで TDA 1.5
で編集中のものを引き続き 新しい TDA 2.0

と並行して(別アプリとして)しばらく利用したいと
考えているのですが、こちらについてはいかがでしょう?

2.0 へのバージョンアップを選択した場合
は、1.5 系のライセンスは引き継がれて

共存インストールをしおくことはやはりでき
ないのでしょうか。もし、やはりサポート

さまよりお問い合わせするべき質問でしたら
改めて、サポートさまの方にご質問差し上げ

たいと考えております。


黒獅子  2005-02-05 12:10:09 ( ID:uzo98ord48o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

推測でしかありませんが...、
AC-3の件は、ドルビーの意向ではないかと思っています。
今回の措置で、ペガシスが得をするようには思えませんし、得をするとすれば
ドルビーのように見えます。

バージョンアップ価格が、あまり安く見えないのも、AC-3のライセンスを必ず
購入しなければならない仕組みがあるからでは、と思います。
おそらく、ドルビーとの契約内容も第三者には公表できないように思いますから、
真相は分からないような気がします。
(ペガシスからの回答は期待できないと思います。)

わが国の政府が、店頭での消費税込み価格の表示を義務付たのは、増税しても
それを顕在化しずらくするための手法と批判を集めましたが、それに似たものを
感じています。
話が脱線して申し訳ありません。m(_._)m


TDA1.5 & TMPGE2.5 & 3.0ユーザー  2005-02-05 22:54:54 ( ID:0a34wo1nfhf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

黒獅子 さん
Res、どうも。
基本的にはおっしゃる通りだと思っています。
その上で本意を少し書かせて頂きます。

>AC-3の件は、ドルビーの意向ではないかと思っています。
>今回の措置で、ペガシスが得をするようには思えませんし、得をするとすれば
>ドルビーのように見えます。
私はハンドルにも記したように、TMPGE3のuserでもあります。
今回の措置がドルビーとペガシスとの契約上の問題だとすると
当然将来起こりえるTMPGEのupgradeでも再度AC3ライセンスを購入せざるを得ない
事が推察されます。
下の方のスレでもどなたかがアクティベートの件について質問されていますが、
AC3の時も同じ話題が上がって、その時にペガシス側から恒久的に利用できる旨の
回答がなされたと記憶しているのです。
仮に残念ながら会社そのものが無くなったという状況であれば、納得しがたくても
事実を受け止めるしかない訳ですが(^^;、今回は状況が違いますよね。
しかもその事に一言も触れようとしない。
社としての目論見が甘かったにも関わらず、一言の謝罪どころか弁明すら無く
その負債をuserにすべて押しつける。そう見えて仕方がないんです。
この状況だとupgradeはしにくいな、というのが偽らざる気持ちです。

今回upgradeの目玉としてトランスコード圧縮が上がっていますが、
targetサイズの任意指定も出来ない仕様になってます。これは
# ウチの環境(書き込みドライブや再生ドライブ、及び使用メディアの質)では
# 外周は危ないから、4.3→4Gで押さえよう
という事すら出来ない訳で、正直魅力を感じませんし(必要ならインターコムから購入)、
スマートレンダリングもEditorで出来る訳ですから、ペガシス社の製品群を所有する
userからすれば、メニュー作成機能の強化だけになる気が…
でも、これはTDA1.x系内でやるという約束でしたよね? > 河村さん
(これはVR対応の問題から発言されてた筈です)

>話が脱線して申し訳ありません。m(_._)m
いえいえ、Resありがとうございます。
冗長に書きましたが、貴兄に不満がある訳ではありませんのでご理解ください。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 283 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.