全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 213 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TME1 TMPGEnc2.5無料版について cck 1 2008-05-19 23:49:49
質問 TE25 途中で終了? tom 7 2006-06-14 21:13:42
質問 TE40 つまらないことですが SA 3 2006-05-18 22:15:43
質問 TE25 映像、音声の時間に差がある みちる 1 2006-05-18 00:39:07
質問 TE30 ソフト起動時のエラー noriki 2 2006-05-16 20:15:13
質問 TE40 H.264(MPEG-4 AVC 形式)の設定について marty 7 2006-05-30 22:21:57
不具合報告 TE40 DVDリーダーの不具合 あるふ 1 2006-05-15 22:06:10
質問 TE30 入力音声のサンプリング周波数が異なって認識されます。 delight 3 2006-05-27 11:44:41
質問 TDA2 Author 2だけで出来るのでしょうか? 近藤 3 2006-05-14 10:31:01
質問 TDA2 音声が出ないのはなぜですか? 遥♪ 1 2006-05-14 00:53:42
質問 TDA1 DVDレコーダーからDVD-RWへのダビングのスピード Sato 2 2006-05-13 09:31:58
不具合報告 M2P QuickTime 7.1 で H.264 を再生できません 葉狩真一 8 2006-09-13 22:47:30

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 213 / 677 ]   Next > >>
TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc2.5無料版について No.54259
cck  2006-05-18 15:59:36 ( ID:dlq4r4crybo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviファイルのmpeg変換ができると書いてあったのですが、
プロジェクトウィザードで映像ファイルを開こうとすると
「ファイル~は開けないかサポートしてません」と出てしまいます。
映像を見るには問題ないのですが何故でしょうか?


あーたん  2008-05-19 23:49:49 ( ID:lamcnasab9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同じく「ファイルは開けません・・」になります。
どなたか やり方を教えていただけないでしょうか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 途中で終了? No.16842
tom  2006-05-18 03:20:22 ( ID:ttvuwv26ikm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今まで数十回データをエンコードした事があるのですが、今回も今までと同様にエンコードしたところ、途中で終了?してしまいました。
多分50%程度まで進んだところです。
もう一度やってみたのですが、同じ結果です。
エンコードが止まってしまった所の前後をデータファイルで再生してみましたが、壊れている感じはありません。

この様なことは初めてなのですが、同じ経験がある方、解決策をご存知に方はお教え下さい。
宜しくお願いいたします。


これから仕事  2006-05-18 22:51:41 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画は、MPEG、AVI(DivX)?、音声の種類は?
を書かないと誰も答えてくれませんよ。
それと、エンコードの設定、OS、CPU、メモリー等


tom  2006-05-19 00:19:14 ( ID:ttvuwv26ikm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVI1.0 720x320 24Bit DivX 5.0.2 23.98fps 191080f 596.04kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS
[RIFF] 02:12:50 (7969.64sec) / 727,412,166Bytes

OSは2000、CPU2.4GHz、メモリは512です。
エンコードの設定は・・・取り立てて特別なことはしてません。

これで大丈夫でしょうか?不備がありましたらまた教えて下さい。
宜しくお願いします。


ぽてち  2006-05-19 13:44:12 ( ID:uaztdpvqrww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivX、MP3音声、JointStereoと突っ込みどころ満載ですが、
それはおいといて、映像と音声を分離してから処理してみては?


これから仕事  2006-05-19 22:44:36 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIの画像と音声を分離するのは
AVI Operator+ v3.00
http://novolization.hp.infoseek.co.jp/pro.html#acr


tom  2006-05-20 01:56:29 ( ID:ttvuwv26ikm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これから仕事様、ぽてち様、ご回答有難う御座います。
ご助言どうり、映像と音声を分離してから処理してみようかと思ってます。

再度動画をチェックしてみたところ、表現し難いのですが「色抜け?」と言うか画像が乱れている所が度々有りました。

あまり酷い乱れがあるとエラーで終了してしまうのかもと、ど素人ながら考えています。


まるぞう  2006-05-22 12:49:12 ( ID:3xgcxxmmw7k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

便乗ですいません。

私も、1時間番組のエンコードによく使用させて
頂いています。

問題なく使用しているのですが、2時間番組など
を同様にエンコードすると、再生中に同じ場所で
ストップしてしまうことが過去にありました。

あるホームページで、『TMPGEncのAVI出力は、
1時間7分40秒で再生時に止まる事がある。』と
いうのを見たことがあるのですが、この事で
しょうか?

『映像と音声を分離してから処理』という方法、
試してみようと思います。


す★るすみ  2006-06-14 21:13:42 ( ID:ruvlhxqacca )   [ 削除 / 引用して返信 ]

似たような体験があるので、便乗してみます。
私もエンコードの途中で強制終了したことが、何度かあります。
WinXPのホームエディションで
ファイルはMPEG1→WMV9VCM、元ファイルの長さは3~4時間です。
止まったのが、1時間7分40秒かどうかは、分かりません。

色々試したところ、元ファイルの属性を変えると、うまく行ったので、
以後は、そうしています。

元ファイルを右クリック→プロパティ(R)→「全般」のタブ→詳細設定(D)→

「□ファイルをアーカイブ可能にする(A)」
「□検索を速くするため、このファイルにインデックスをつける(I)」

どちらもoffで、以後固まったことは(私の場合)ありません。
「□検索を速くするため、このファイルにインデックスをつける(I)」
の方だと思うのですが、まぁ両方offにしています。

まとめてエンコードする前に、フォルダの属性を変更し、
変更をフォルダ内のすべてのファイルに反映させてから、エンコードしています。
これが、正しい解決法なのかは、分かりませんが、まぁ、参考まで。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - つまらないことですが No.56269
SA  2006-05-17 20:55:02 ( ID:mypzfn3bj4h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイルをエンコードした後に
出力ファイルを再生すると
最初の5~6秒くらい
右上に「TMEGEnc 4.0 XPress」と薄く表示されるのですが
これを消す方法はありますか?


koko  2006-05-17 22:41:45 ( ID:3ygbdrgbwe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品版を使え。


ちょうき  2006-05-17 23:45:53 ( ID:3/olevl6y5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たしか、体験版は5分だか10分だかに数秒間XPressの文字が出るようになっていますね。
製品版ではまったく出ません。


SA  2006-05-18 22:15:43 ( ID:uvdiri/gnzw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わざわざ答えていただきありがとうございました



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 映像、音声の時間に差がある No.16840
みちる  2006-05-17 02:36:03 ( ID:yjqqkz/bucg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

録画したmpeg2をAVIにしようとTMPGEncを使いました。
CMをカットして、まずはwavaつくり、そして映像部分AVIつくりとしてバッチしました。
それで出来た二つのファイルを真空波動研で調べたところ、
映像時間、音声時間が違うんです。
例えば、(45.02sec)←音声、(45.01sec)←映像となります。
wavaからmp3にしたら(45.05sec)ともっと増えました。

またMPEGツールでも同じことが起こり、違いが出てきます。

ただよくわからないのがこのような現象にならないこともあります。
違いの出た素材でもシーンを変えてその部分を作成しても同じ現象にならないこともあります。

このような違いは仕方ないんでしょうか?
長時間のものを作成したら、後半になればなるほどズレる気がします・・・。


ちょうき  2006-05-18 00:39:07 ( ID:3/olevl6y5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像と音声は処理される固まりの最小量が違うため
末尾で若干のずれが出ます。
ですので基本的には1本通して処理した場合はずれは発生しません。(お尻が違うだけだから)

音がずれる3つのパターンとして
1.録画したMPEG-2データに欠損がある
(ただしMPEG-2再生ソフトではうまくごまかすのでわからない)

2.音声をMP3などの他形式にする時に用いるソフトと設定で音声自体の長さが変わる場合
(Windowsに初期搭載されていたMP3エンコーダーは22khzや44khzを選ぶと音がずれます)

3.映像と音声の長さの異なる動画を複数個無処理でくっつける
(AVIなどで映像5秒,音声3秒の者を2つくっつけると映像10秒音声3秒になる)
(処理する=映像5秒,音声3秒+無音2秒を2個くっつける。TMPGEnc XPress などはこれ)

1.の場合タイムコード補正に対応したデコーダーを使うか、TMPGEnc XPress のようにソフト自身が補正してくれるものを使うかしかありません。
タイムコード補正に対応したデコーダーでTMPGEnc2.5に使えそうなのは最近はよく知りません。(ごめん、昔はPowerDVDとか使われてた)

2.の場合、午後のこ~だとかLameなどのISO系を使うのが常道のようです。もしくは24khz、48khzを使用すれば、どれでもokです。

3.TMPGEnc2.5には関係ない処理ですね。
ただ
>長時間のものを作成したら、後半になればなるほどズレる気がします・・・。
これが45秒程度のAVIを長時間分多数作って、何らかのソフトでくっつける
というのであれば無処理ではズレますので注意。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ソフト起動時のエラー No.52996
noriki  2006-05-15 13:12:11 ( ID:siarmh0n/oj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress を起動させると
Windows Media 9 Technology が使用できるようになっていません。
Windows Media Plater 9 がインストールされているかどうか確認してください。
のエラーがでます。

現在はWMP10を使っています。
ちなみに Version 3.0.3.21 です。

わかる方いらっしゃいましたら 宜しくお願いいたします。


Green-Ivory  2006-05-15 21:07:57 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ちなみに Version 3.0.3.21 です。
バージョンが古いから。

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/te3xp_rireki.html
Ver.3.1.2.66で対応かな。


noriki  2006-05-16 20:15:13 ( ID:siarmh0n/oj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。

起動できました。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - H.264(MPEG-4 AVC 形式)の設定について No.56261
marty  2006-05-14 10:32:21 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在、フリーのx264エンコードのQT20ぐらいを目指して、TMPGEnc 4.0で試行錯誤しております。
そこで、TMPGEnc 4.0を使用した場合の、目安になる設定を教えていただければ幸いです。
以下に、試しに設定している内容を記載しますので、ここをこう変えたらいいよというようなアドバイ

スがありましたら、どうぞよろしくお願い申し上げます。

プロファイル: Main
レベル: 自動
サイズ: 640x480
アスペクト比率: ピクセルアスペクト比 1:1
フレームレート: 29.97fps(プログレッシブ)
レート調整モード: 固定量子化
動き検索範囲: 64 <-- 特によく分かりません。
ビットレートバッファ: 103166 <-- 特によく分かりません。
ビデオフォーマット: 自動
シーンチェンジ検出を行う: ON

GOP長: 33
Bフレーム数: 1
参照フレーム数: 1
量子化係数: I 24、P 25、B 27 <-- 特によく分かりません。
エントロピー符号化モード: CABAC
サブピクセル動き検索モード: 1/4ピクセル単位

エンコーダ種別: AACエンコーダ
サンプリングレート: 48000Hz
チャンネルモード: ステレオ
ビットレート: 192kbps
MPEGバージョン: MPEG-4
オブジェクトタイプ: Main
出力フォーマット: Raw <-- 特によく分かりません。


葉狩真一  2006-05-14 22:07:29 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もどのパラメータをどういじるとどのような変化が出るか知りたいです。

動き検索範囲、Bフレーム数、参照フレーム数、を変えると変えると画質が変化すると思い試行錯誤したのですが、目に見える変化はありませんでした。私が試行錯誤した限りではビットレートを変える以外は、ほとんど画質に変化が出ませんでした。

GOP 長を 1 にすると、エンコードの速度は上がりました。


マルチパスのエンコードができれば良いのですが、現状では無理みたいです。


sosboy  2006-05-20 16:55:45 ( ID:duhvdqovgnl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.mainconcept.jp/h264_encoder.html
で体験版がありますから、それを使ってみてはどうでしょうか?
いろいろなプロファイルや設定もみることが出来るので、
それをTMP4に引き継いでテンプレ可すると便利だと思います。

私がちょっと困ってるのは、上記は同じエンジンのはずで、同じような画質になると思うのですが、TMP4ではき出すと、シーンチェンジの検出がずれてる?のか、うまく検出出来ないときがあるのか?、シーンチェンジでIフレが出力されず、破綻することがあります。


MALTA  2006-05-21 11:56:08 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

便乗質問で恐縮ですがTMP4XPでエンコードしたH264ファイルはWIN DVDで再生できないですよね
どうしてなんでしょうか?
ちなみにWIN DVDは「WinDVD 7 Platinum 」です。


MALTA  2006-05-21 12:10:06 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>便乗質問で恐縮ですがTMP4XPでエンコードしたH264ファイルはWIN DVDで再生できないですよね
>どうしてなんでしょうか?
>ちなみにWIN DVDは「WinDVD 7 Platinum 」です。

すいません、ちょっと説明不足でした
映像は再生できるのですが音が出ない状態です
最初にブチッと変な音がして無音状態のまま映像は再生されます
他のプレーヤー(VLC、QT、MPC)などでは問題なく再生できるのですが。


sosboy  2006-05-23 11:37:36 ( ID:bgnapwi56ym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私が知っている限り、WinDVD7のH264の再生CODECではまともに再生できないことが多々あります。重すぎますしね。インターレースなH264には対応さえしていません。
インターレースなH264の再生に対応しているのは、TMP4に内蔵されている。
MainConceptのCODECを使うか、ATEMEのCODECを使うかどちらかです。
他にも、色々条件がありますので、余り何も考えたくないのであれば、Nero ShowTimeが対応してますので、それを使用するのが一番楽だと思います。ちなみにNeroはATEMEのCODECを使用しているようです。


MALTA  2006-05-25 00:07:10 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

sosboyさんレスありがとうございます

WinDVD 7 Platinum で再生できない件ですが
最新のアップデートファイル(2006/05/12登録)を当てたところ解決しました
でも他のプレーヤーに比べると確かに非常に重い感じがします

最初はTMPGEnc 4.0固有の問題かなとも思いまして投稿してみた次第なんですが
要はWinDVD 7 Platinum の出来の悪さが原因のようですね


さら  2006-05-30 22:21:57 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「固定量子化=固定品質」だったはずなので固定量子化で量子化係数が同じ場合は他のパラメータをいじって画質は変わらないはずです。
量子化係数は大きいほど品質が下がります、デフォルト値から変える必要はほとんどないと思われます。
「フリーのx264エンコードのQT20ぐらい」ですがフリーのエンコーダーがよくわからないのですがQTと量子化係数が同じ意味になるはずなので量子化係数を20にすれば同じようになるんじゃないかと思いますが(I P B それぞれでの値がよくわかりませんが)。

以下蛇足っぽいことを。
動き検索範囲は大きくすればいいってわけじゃなさそうです、私が実験したときは変換時間もファイルサイズも増えてしまうと言う結果が出ました。

GOP長やBフレーム数、参照フレーム数を大きくとるとファイルサイズを小さくできますが変換に掛かる時間の増え方の割に減らせないようです。
一番効率よくサイズが減らせた項目は符号化モードをCAVLCからCABACに変更した場合でした。
Mainプロファイルデフォルト値から符号化モードだけを変更した場合でファイルサイズが88%に減らせ変換時間は103%とわずかな増加で済みました。
参考までに同じくMainのデフォルト値から符号化モード変更に加えGOP長、Bフレーム数、参照フレーム数をそれぞれ300,7,16にした場合で
ファイルサイズが86%変換時間が243%でした。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - DVDリーダーの不具合 No.56259
あるふ  2006-05-14 09:34:51 ( ID:0sv4wxowfp6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDリーダーの不具合を報告します。

キーフレームの後に静止画か極端に動きの少ない映像が来る場合に
映像がそれ以降動かなくなるという不具合です。
キーフレームの縮小プレビューを見てみると問題のキーフレームの画像と
その次の縮小プレビューが同じ画像になっています。
ですから問題のキーフレームの次のキーフレームの縮小プレビュー画像は
本来の映像と一致していません。
また問題のキーフレームの少し前から再生しますと問題のキーフレーム以降では
映像が止まってしまうんですが、問題のキーフレームの少し後から逆に再生しますと
ちゃんと映像は動きます。
ちなみにカット編集画面上はちゃんと映像が表示されていますが、順方向に再生する場合や
エンコードを行いますと問題のキーフレームで映像が停止します。
映像は停止しますが音声は通常通り出力されます。

もう少し発生条件について検証してみますが、とりあえず報告します。


あるふ  2006-05-15 22:06:10 ( ID:dta.zyzt5pg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さらに追加情報です。

TMPGEnc DVD Author 2.0 のDVDリーダーでも再現しました。
さらにキーフレーム読込みのチェックを外してみてもやはり同じ場所で映像が停止します。
ただPegasys製以外のDVDリーダー、具体的にはDVD2AVIとUlead DVD Playerでは正常に再生されます。
ですからDVDのデータが壊れているわけではないようです。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 入力音声のサンプリング周波数が異なって認識されます。 No.52992
delight  2006-05-13 14:59:09 ( ID:jkbbppzsmzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVデバイスをWindowsムービーメーカーのDV-AVI形式で取り込みました。
3本のムービーを取り込みいずれもWindowsムービーメーカーのプロパティで確認すると
音声のサンプリング周波数は32kHzとなっています。
しかしTMPGEnc3.0Xpressにファイル入力しクリップの情報を見ると3本のうち2本のムービーは
48000Hzと表示。誤認識しているようでTMPGEnc3.0Xpress上で再生すると
その2本のムービーは常時音飛びして再生されます。
当然、mpegエンコした後も常時音飛びして再生されます。

TMPGEnc3.0Xpressの誤認識を改める事はできますか?


ちょうき  2006-05-14 01:01:41 ( ID:3/olevl6y5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DirectShow読み込みをしているとDirectShowで利用される優先度の高いデコーダーが
おかしな値を返している可能性がありますよ。

WindowsMediaPlayerで再生して、そのときにプロパティを見るとどうなってます?


delight  2006-05-14 11:52:24 ( ID:jkbbppzsmzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WindowsMediaPlayer再生中、ファイル>プロパティで宜しいでしょうか?
TMPGEnc3.0Xpressで48000Hz認識されて音飛びするファイル、
TMPGEnc3.0Xpressで32000Hz認識されて音飛びしないファイル、
ともに下記の表示です。

ビットレート:-
メディアの種類:ビデオ
ビデオのサイズ:720 x 480
オーディオコーデック:-
ビデオコーデック:DV Video Decoder

[-]のとこが怪しいのでしょうか?


delight  2006-05-27 11:44:41 ( ID:jkbbppzsmzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもWindows ムービーメーカーでDVを取り込む時にすでに不正が
起こっているようで、取り込み時の不良回避方法を見つけたので
のっけておきます。

しかしこれでも、カメラのDV記録モードが[LP]だからかカメラとPCの相性が悪いからか
わかりませんが、「常時音飛び」は解消されるものの、映像の動きが怪しい箇所がわずかに残ります。

【事象】
[Windows ムービーメーカー]
ビデオデバイスからの取込み(DV-AVI)時、
「テープ全体を自動で取り込む」を選択すると不良ファイル(音飛びあり)となる場合がある

【DV取込み不良の回避方法】
1.
ビデオデバイスからの取込み(DV-AVI) 選択後、
「テープの一部を手動で取り込む」を選択
2.
DVカメラの制御で テープの途中から「>再生」(30秒)
3.
DVカメラの制御で 「■停止」してから頭まで「<<巻き戻し」
4.
「取り込みの開始」


試し再生する位置は
00:05:00から10秒でも成功
00:00:00(先頭)から10秒でも成功

【不良ファイルかどうかの判断】
TMPGEnc3.0XPressにファイル追加した時に表示されるクリップ情報の
入力音声フォーマットが 48000 Hzになっていると不良(音飛びあり)
入力音声フォーマットが 32000 Hzになっていると不良ではない(音飛びなし)

[環境]
DVカメラ:Panasonic NV-MX5000
DV記録モード:LP
OS:Windows XP
PCとの接続:IEEE1394(DV端子)



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - Author 2だけで出来るのでしょうか? No.55520
近藤  2006-05-13 14:54:48 ( ID:7n91e9misma )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDレコーダー(東芝RD-X5)で1時間もの3番組をPCの方にMPEG-2として保存してます。
CMカットやメニュ-、キャプチャーをして1枚のDVD-Rにしたいのです。
「Author 2」だけで出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。


koko  2006-05-13 17:32:01 ( ID:z59cx52ngvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVDレコーダー(東芝RD-X5)で1時間もの3番組をPCの方にMPEG-2として保存してます。CMカットやメニュ-、キャプチャーをして1枚のDVD-Rにしたいのです。

できなくないけどかなり低画質になるよ。3時間は辛い・・・。
キャプチャーって???PCにデータがあるんじゃないの???


ちょうき  2006-05-14 00:51:18 ( ID:3/olevl6y5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

基本的にできます。
ただ、CMカット編集はTDA2でやったほうがややこしいことにならなくて便利です。
また、画質に関しては番組の映像しだいなのでなんともいえません。
試用版で試すのがいいかと思います。

1点注意なのは地上デジタル放送やCS/BSデジタル放送はコピーができないので
TDA2では取り込み/編集はできません。


近藤  2006-05-14 10:31:01 ( ID:7n91e9misma )   [ 削除 / 引用して返信 ]

kokoさん
>キャプチャーって???
チャプタでした。
SPモードで録画してますが、
3時間ものを1枚のDVDにした時と
最初からLPモードで録画したのとは画像はどうでしょう?

ちょうきさん
大体のことはこのソフトで出来るということですね。
試用版を使ってみます。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 音声が出ないのはなぜですか? No.55518
遥♪  2006-05-13 13:58:22 ( ID:fx7aal6wnjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

家庭用のDVDで映像は映るのですが音声が出ません。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら
どのような可能性があるか教えて下さい。

よろしくお願いします。


ちょうき  2006-05-14 00:53:42 ( ID:3/olevl6y5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA2の音声の設定がMPEG-1 Audio Layer2になっている場合
素のDVDプレーヤーでは音が出ない場合があります。
DVDプレーヤーの設定でMPEG音声をpcm音声に変換して出力する設定があるならそれをONに
特に理由がなければTDA2の設定はDolbyDigitalを使うようにしましょう。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - DVDレコーダーからDVD-RWへのダビングのスピード No.48511
Sato  2006-05-13 07:07:49 ( ID:ist77ldrfum )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちわ。Pioneer DVR-710H-sを型落ちで購入して、テレビ番組を録画、DVD-RWにダビング、DVD Author 1.6でDVD作成という使い方をしています。DVR-710H-sは、DVD-RWのVersion 1.2(4倍速)には対応していないのが、DVR-710H-sを買ってから分かって少しショックを受けました。それで、DVD-RW Version 1.1を使っていますが、不思議なことがあります。今まで、VIDEO用のDVD-RWを使っていて、1時間弱のテレビ番組をハードディスクからDVD-RWにダビングするのには、約26分かかっていたのですが、余っていたDATA用のDVD-RW(MAXELLのVersion 1.1対応)を使ったら、なんと約13分でダビングできるのです。試しにTDKのDATA用(Version 1.1)を使っても約13分でダビングできました。不思議に感じています。何か理由があるのでしょうか?まあ、早くダビングできるので、DVDレコーダを買い換えなくてよいので満足していますが、気になったので投稿します。


koko  2006-05-13 07:39:09 ( ID:z59cx52ngvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

前は1倍速?で、今は2倍速? 


Sato  2006-05-13 09:31:58 ( ID:ist77ldrfum )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コメント有難うございます。
確かに、おっしゃる通りかもしれません。



M2P - Movie to Portable ユーザー掲示板
不具合報告 - QuickTime 7.1 で H.264 を再生できません No.59677
葉狩真一  2006-05-13 01:01:38 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

QuickTime 7.1 をインストールすると、Movie to Portable で生成した H.264 のファイルを正常に再生できなくなりました。症状をどのように表現すれば良いのか分かりませんが、ブロックノイズが大量に出て画面をまともに更新できないように見えます。

TMPGEnc 4.0 XPress の H.264 で生成した H.264 のファイルでも同様の症状が出ているので、Main Concept H.264 Engine と QuickTime 7.1 との相性かも知れません。

以上報告まで。


Yukio.T  2006-05-13 22:10:44 ( ID:4nmajf5ujy2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同様の現象が出ています。QuickTime 7.1のWin版とMac版で確認したところ、どちらも同じ現象ですので何か環境に依存したものではなく、明らかにQuickTime 7.1との相性の問題だと思われます。

ちなみに、このソフト以外(ベースはFFMPEGのライブラリを使用しているソフト。一例を挙げれば、携帯動画変換君)で出力したH.264は正常に再生できていることから、QuickTime 7.1側の挙動変更が悪い方向へ動いているのではないと思われます。

早急の対応をお願いします。


kajidon  2006-05-15 00:55:38 ( ID:okhdbcesyum )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Movie to Potable+QuickTime7.0.4で変換したムービーは、
QuickTime7.1環境でのiTunesやQuickTime Playerではまともに再生できません。
Mac版しか確認していませんが、VLC 0.85では普通に再生できました。

iTunesで再生がおかしくてもiPodに転送するとまともに再生されます。
(そのまま転送されるので当たり前だと思いますが、Movie to Potableが吐き出したムービーは、iPodの制限の768Kbpsをはるかに越えているようなので今後どうなるかわかりませんが。)

iVideo To Go for iPod+QuickTime7.0.4で変換したムービーはまともに再生されることから、
Movie to Potableが規格に合わないムービーを出していると思われますがどうなのでしょうか?
まずは事実関係をはっきりさせてください。
ペガシス側か、アップル側か、どちらも解釈の違いで正しいというのが一番困ります。

QuickTime7.0.4のときには普通に再生できていたのでムービーヘッダにちょこっとパッチを当てて
ムービーを修復できませんかね?
今まで変換したムービーを無駄にはしたくありません。

QuickTime7.1から7.0.4にはダウングレードできないようになっていますので、
以前の環境に戻せません。


REcsort  2006-05-15 22:57:12 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>QuickTime7.1から7.0.4にはダウングレードできないようになっていますので、
以前の環境に戻せません。

とありますが、確かにreinstallerはAPPLEのサイトにはありませんね。
個別にQuickTime7.1関連ファイルを移動させ、旧バージョンのQuickTimeインストーラを実行する方法は試された方はおられますでしょうか? 


kajidon  2006-05-16 04:00:21 ( ID:lih0kqg8ofr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>個別にQuickTime7.1関連ファイルを移動させ、旧バージョンのQuickTimeインストーラを実行する方法は試された方はおられますでしょうか?
情報ありがとうございます。
試したこととしては、一旦iTunesとQuickTimeをアンインストールしてから、
iTunes6.0.4(QuickTime7.0.4が同梱されているもの)をもう一度インストールしてみましたが、
なぜかQuickTime7.1がインストールされてしまったのでその時点であきらめてしまっていました。

単品のQuickTime7.0.4のリンクをAppleJのサイトでたどってもQuickTime7.1に行き着いてしまうので
普通では対処は難しいといったことで前の書き込みをしましたが、
私の場合は2台以上システムがありますのでQuickTime7.1のある1つのコンポーネントを7.0.4のものに
入れ替てiTunesで再生できるように戻せていますが、誰にでも薦められる方法ではありません。


Kacchan  2006-05-20 22:14:07 ( ID:3afkvoc9r42 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同様の症状が出て困ってます。
TMPGEnc 4.0 XPressやMovie to PortableでH.264でエンコードしたファイルをQuickTime 7.1 で再生するとブロックノイズだらけです。
同ファイルをQuickTime 7.0.4で再生すると正常に再生されます。

ちなみにSorenson Squeeze 4.3でエンコードしたH.264ファイルはQuickTime 7.1でも正常に再生されます。
Sorenson Squeeze 4.3もMain Conceptのエンジン使っていたと思いますが?

早急にQuickTime 7.1への対応を願う限りです。


通りすがりの者  2006-06-08 11:56:53 ( ID:ekffglcqpw2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同じ様な事象が発生して、色々と思考錯誤しておりましたが、多少強引な方法ですが、以下の対処で回避できました。
旧バージョンのQuicktime が動作(正常に動画再生されるバージョン)するPCをお持ちであれば、旧ーバージョンのPCのQuickTimeフォルダの内容を新バージョンのPCのQuickTimeフォルダに全て上書きすると、バージョン表示は最新のままですが、内部的なモジュールが変更されるのか正常に動画再生が可能となりました。
(コピー中に一部のファイルで使用中とのエラーが出ましたが、無視して続けました)
皆さんの、おっしゃっている事象とは相違しているかもしれませんが、少しでもヒントとなれば幸いと思いコメントさせていただきました。


ロイ  2006-06-08 20:35:21 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

QuickTime 7.0.4は以下のページにありますよ。

http://www.apple.com/support/downloads/quicktime704.html


ゆきち  2006-09-13 22:47:30 ( ID:9i.6bmo5fjf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

QuickTime 7.1.3で直ってます。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 213 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.