全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 488 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
フリートーク TE25 TMPG2.511、エンコードが途中でストップ ぶりうん 19 2003-05-19 21:25:01
質問 TE25 fpsについて。 ppp 3 2003-05-07 21:05:46
質問 TDA1 GigaPocket のMPEG-1ビデオカプセルのオーサリングについて カガマコト 5 2003-05-21 12:45:12
フリートーク TDA1 オーサリング時のムービー切れ kk 5 2003-05-14 00:19:30
質問 TE25 MPEG→DV-AVI ごんた 2 2003-05-06 19:56:33
質問 TE25 不正なビデオストリームについて raptor 5 2003-05-06 22:22:28
質問 TDA1 音ずれについて poketpc 2 2003-05-28 10:40:50
質問 TE25 m2pからの変換 やっち 5 2003-05-06 21:16:35
質問 TE25 エンコした方が容量が大きくなる エンコ苦手 16 2003-07-09 21:48:54
質問 TDA1 VOB圧縮ツールではねられます TOTO 25 2003-05-09 02:28:56
質問 TE25 MPEG2→MPEG1の変換で・・・ まも 5 2003-05-05 23:56:07
質問 TDA1 DMR-E80HからのVROで音声が消えます chase 4 2003-05-10 12:01:26

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 488 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - TMPG2.511、エンコードが途中でストップ No.9998
ぶりうん  2003-05-06 19:58:11 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WIndows2000ユーザーです。
2.511にバージョンアップしたところ、
最初のうちは普通に使えていたのですが、
あるソースをエンコードしたところ、
エンコードが途中でストップしてしまいました。
エンコードの進行状況が3%たったところで、
タスクマネージャのCPU使用率が0%になってしまうのです。

TMPGのバージョンを2.510に戻したら、普通にエンコードできました。
バグだとは思うのですが、他にこのような現象になった方は
いらっしゃいませんでしょうか?


川﨑  2003-05-06 22:02:42 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

当方も類似のエラーが出ました。

MotionJPEG(canopus) 720x480 29.97fps 1/7 2分31秒
のソースをMPEG-1に変換すると、数パーセントでストップ。
ビットレートを変えると違うポイントでSTOP。
5回ためしましたが、すべて同様の症状。
最終的にタスクマネージャで強制的に終了をかけないといけませんでした。

●OS
windows 2000(SP3) P3 800MHz x 2 RAM 512MB
●環境設定
マルチスレッド、パイプライン、動き検索、映像先読み(64MB)、容量チェック。
●MPEGの設定
○ビデオ
固定品質(Q100,5000-0kbps又は2500-0)、動き検索精度(最高画質、最低速)
○ビデオ詳細
ノイズ除去(高画質モード)、インターレース除去(偶数奇数、フィールド適応)
○量子化行列
浮動小数点(チェック)、静止画部分では半画素単位の動き検索を行わない(チェック)
○オーディオ
エラープロテクション(チェック)、デエンファシス(50/15ms)

以上デフォルト設定に対する相違分


get ready  2003-05-07 00:15:32 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>あるソースをエンコードしたところ、
>エンコードが途中でストップしてしまいました。

あるソースってなんですか?

バグだって言うのなら、作者等々が現象を再現・確認
できる様にある程度の情報を開示するのがユーザーの
役目と思われますが。

#「おかしいから直せ!!」だけで修正できると思いますか?


qqq  2003-05-07 00:50:21 ( ID:airans/uf.m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バグとして区分するには情報不足でしょう。ソース・各パラメータ情報を添え、
バグだと確証できるための前バージョンとの比較検証結果は提示できますか?

ただ、TMPGEncのバージョン以外の全てのファクターが同一であるのならば、
「バグの可能性もある」という段階ですね。他の方の情報を待ってみましょう。
あらゆる環境の元での異常動作報告は、たとえ小さなことでもソフトの改善には
欠かせない情報なのですから。


TMPGEncにお世話になっている人  2003-05-07 02:09:36 ( ID:uaztdpvqrww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちでも同じような症状(エンコードが途中で止まる)が起こります。

環境は Athlon XP + 512MB DDR SDRAM + Windows XP Home Edition SP1 です。
ソースは ATI ALL-IN-WONDER RADEON + ATI Multimedia Center 7.7.0.1 で
キャプチャーした MPEG-2 ファイル (映像:720x480 NTSC 8Mbps VBR・
音声:48KHz 16Bit Stereo MP2) で、読み込みは MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In にて
行なっています。2.510 では同じ環境で問題なくエンコード出来ます。

で、色々試行錯誤してみましたところ「設定(O)」→「環境設定(E)...」→「CPU」→
「CPU設定」→「マルチスレッド使用」のチェックを付けなければ今のところ
不具合は起きていないようです。(ただ今検証中)

素人考えですが「2.511での変更点」に「メモリの管理を改善しました。」とあるのが
何か関係しているように思うのですが、いかがでしょうか?

なお、うちの PC はシングル CPU ですが、「マルチスレッド使用」のチェックを付けたら
これまでごくわずかですがエンコードが速くなっていましたので、ずっとチェックを
付けるようにしていました。


ぶりうん  2003-05-07 18:29:15 ( ID:o2jyig9ymh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

情報が不足してまして、大変申し訳ございません。
エラーが出た時のソースは音声が48KHz 16Bit Stereo WAVファイル、
映像が720*480、29.97fpsのMPEG2ファイルです。

●環境設定
マルチスレッド、パイプライン、動き検索、映像先読み(16MB)、容量チェック。
●MPEGの設定
○ビデオ
固定品質(100%,最大60000kbs最小0kbps)、動き検索精度(最高画質、最低速)
あとはデフォルトです。
ちなみにPCがDual CPU(Athron MP 2800+)なので、
当然マルチスレッドをオンにしております。


qqq  2003-05-07 19:12:28 ( ID:airans/uf.m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

三人(ぶりうんさん、川﨑さん、TMPGEncにお世話になっている人さん)
全員がDual CPUの有無に関わらず、「マルチスレッド使用」のチェックを
付けるだけで発生していることから、この辺に因果関係がありそうですね。

私もDual CPU検討中なので、これから試してみます。


ぶりうん  2003-05-07 20:46:30 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最大6000kbsでした。


qqq  2003-05-08 01:42:59 ( ID:airans/uf.m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

<暫定結果報告です。>

1.エンコード条件

・PC環境
XP(HOME)SP1 P4-2.0GHz 512MB RAN

・ソース
①TMPGEnc2.511でエンコードしたMPEG-1
(352x240 CQ80%/0-3000Kbps+LayerⅡ/44.1KHz/224Kbps)
②メルコPC-MV5/U2でキャプチャしたMPEG-2
(720x480 VBR15000Kbps+LayerⅡ/44.1KHz/224Kbps)

・出力設定
MPEG1(352x240 CBR3000Kbps+LayerⅡ/44.1KHz/224Kbps)
動き検索精度:a.高画質(低速) b.最高画質(最低速)
その他は全てデフォルト

*今回のMPEG-2読み込みは、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使用。

2.結果

01.ver2.510 ソース①+動き検索精度a.+マルチスレッドOFF=OK
02.ver2.510 ソース①+動き検索精度a.+マルチスレッドON =OK
03.ver2.510 ソース①+動き検索精度b.+マルチスレッドOFF=OK
04.ver2.510 ソース①+動き検索精度b.+マルチスレッドON =OK
05.ver2.510 ソース②+動き検索精度a.+マルチスレッドOFF=OK
06.ver2.510 ソース②+動き検索精度a.+マルチスレッドON =OK
07.ver2.510 ソース②+動き検索精度b.+マルチスレッドOFF=OK
08.ver2.510 ソース②+動き検索精度b.+マルチスレッドON =OK

09.ver2.511 ソース①+動き検索精度a.+マルチスレッドOFF=OK
10.ver2.511 ソース①+動き検索精度a.+マルチスレッドON =OK
11.ver2.511 ソース①+動き検索精度b.+マルチスレッドOFF=OK
12.ver2.511 ソース①+動き検索精度b.+マルチスレッドON =NG
13.ver2.511 ソース②+動き検索精度a.+マルチスレッドOFF=OK
14.ver2.511 ソース②+動き検索精度a.+マルチスレッドON =OK
15.ver2.511 ソース②+動き検索精度b.+マルチスレッドOFF=OK
16.ver2.511 ソース②+動き検索精度b.+マルチスレッドON =NG

*バージョンの切り替えは、既に2.511がインストールされてる環境なので、
2.511をアンインストール後、2.510をインストールし、先に2.510で検証し、
次いで、2.510をアンインストール後、2.511で検証。


私の環境でも、みなさんと同じ症状が起きました。
結果12.と16.に於いて、エンコード直後(5〜6秒)にストップし、
エンコード中止ボタンを押すと、「反応なし」状態になりました。
この症状は、ソースやデコーダ、ビデオ設定には依存せず、
ver2.511で、マルチスレッドON +動き検索精度を最高画質(最低速)
に設定することで、発生するようです。
やはり2.511のバグなのでしょうか?他の方はどうなんでしょう?


TMPGEncにお世話になっている人  2003-05-08 02:20:47 ( ID:uaztdpvqrww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

qqq さん詳しい検証どうもありがとうございます。

うちでも検証として「マルチスレッド使用」のチェックを付けない状態で
トータル 3 時間弱の MPEG-2 ファイル(上記の設定のもの)を
MPEG-1 ファイルに変換してみましたが、
ざっとチェックした限りでは一応正常に変換出来ているようです。

なお、うちも「動き検索精度」の設定は「最高画質(最低速)」です。
これ以外の設定で使ったことがなかったもんでつい書き忘れてしまいました。

という訳で qqq さん同様他の方の動作報告をお聞きしてみたいですね。
お時間のある方は是非「マルチスレッド使用」+「最高画質(最低速)」で
動作検証して報告して下さると幸いです。


fay  2003-05-08 12:53:42 ( ID:dhaus9/.vnh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いくつか設定を変えて試して見ましたが、うちでは一向に発生しませんでした。

PC
P4-2.4B/MEM=1G/Windows2000Pro(SP3)
AthlonXP 2800+/MEM=512M/WinXPPro(SP1)

ソース
PowerCaptureProでキャプチャしたM-JPEGのAVI (80秒)
MTV2000でキャプチャしたMPEG-2 (4分弱) →まるもデコーダ

設定
マルチスレッド全てON(先読み16M)、プロジェクトウィザ−ドで適当に設定して動き検索の
みを最高画質に変更したもの。

上記状態でNRフィルタをON/OFF、レート調整モードを2PassVBR/CQなどと変えてためして
見ましたが、再現には至りませんでした。AthlonXPということでTMPGEncにお世話になって
いる人さんの環境に近いと思うのですが。他にどこか問題になりそうなところがありますか
ね? 特にプロジェクトウィザードで設定されたところから変更したところなんかを言えば
設定を統一しやすいんじゃないかと。

あと、この件とは直接関係はありませんが、動き検索精度の最高画質(最低速)は実際には
画質が最高画質にならないことが多くありますので、他の動き検索精度をつかったことが
無い人は高画質や動き予測も一度試すことをお薦めします。特にDVD規格のレート(10Mbps
以下程度)では高画質のほうが画質がよくなることのほうが多いと私は感じます。


鬼畜  2003-05-08 19:14:46 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も試してみました。長くなりますがご容赦をm(__)m

CPU:PentiumIII-800MHz(シングルCPU)
MEM:512MB
OS:WinXP Pro(SP1)
DirectX:9.0a
TMPGEnc(Free及びPlus):2.511.51.160
ソース:CapDVHSでとったMPEG2-PS(720x480,約100秒)をm2v.vfpで読み込み

# バージョン違いによる調査はqqqさんが行ってますのでしてません。

今までの書き込みと、調査の結果から下記設定で頻繁にフリーズする事が判明。
・出力形式:MPEG1ファイル(VCD等も含む)
・動き検索精度:最高画質(最低速)
・マルチスレッドの設定の「パイプライン化する」と他の項目のどれか一つ以上チェック

音声の有無やソースの種類などには無関係のようです。
MPEG2に出力した場合も発生しません。

「パイプライン化する」のみにチェックした場合はフリーズしない場合もあります。
「動き検索をパイプライン化する」のみにチェックした場合と
「映像を先読みする」のみにチェックした場合と
その両方にチェックをして「パイプライン化する」にチェックをしない場合は
> モジュール'TMPGEnc.exe'のアドレスxxxxxxxxでアドレスxxxxxxxxに対する
> 読み込み違反が起きました。
とのエラーダイアログが表示されエンコードが中断しました(フリーズはしない)。
アドレスや停止する時間は不定の様なので書いてません。
これはこれでまた別の問題を抱えている気がします。

私のところではDualの環境ではないので想定外の動作かもしれないですが、
他のDual環境の方が同様の問題になっている以上は、何らかの問題があることは
確かだと思います。

なお「マルチスレッド使用」のみにチェックをしてマルチスレッドの設定の
全てのチェックを外した状態では、今のところは問題無くエンコード終了します。
今回試したのは100秒ほどの長さのファイルであり、もっと長いファイルの場合には
この条件でもエラーが出るかもしれません。

この対応がされたバージョンがリリースされるまでは「マルチスレッド使用」のチェックを
全て外しておくのがユーザー側で出来る対応でしょうかね。


TMPGEncにお世話になっている人  2003-05-09 00:21:14 ( ID:uaztdpvqrww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん鬼畜さん御報告どうもありがとうございます。

なるほど、「マルチスレッド使用」+「最高画質(最低速)」に加えて
「MPEG-1 ファイルへの出力」というのが条件になっているかも知れないんですね。

またまた書き忘れていましたが、うちではずっと無料版の方を
MPEG-1 エンコーダとして使わせてもらっていますので、
出力は全て MPEG-1 ファイルです。

#つーか MPEG-2 試用期間ははるか以前に切れてしまっています。

で、「MPEG の設定」はプロジェクトウィザードを使わずに「ロード」で
「VideoCD (NTSC).mcf」を読み込んで

・「ビデオ」→「動き検索精度(M):」を「標準」から「最高画質(最低速)」に変更
・「ビデオ詳細」→「画像配置方法(M):」を「画面全体に表示(アスペクト比保持)」から
「画面全体に表示」に変更
・「量子化行列」→「ブロックノイズをソフトにする」にチェック

の各項目のみ変更しています。あとは「設定(O)」→「プレビューの設定(P)」を
「間引いて表示する」から「表示しない」に変更するのと
件の「マルチスレッド使用」のチェックを付けるくらいです。

なお、鬼畜さんの調査中「マルチスレッド使用」にチェックを付けて
「マルチスレッドの設定」の各項目のチェックを全て外した状態ですが、
うちではエンコードが途中で止まって無反応になる症状が起きました。
ソースは上記の設定の 1 時間程度の長さの MPEG-2 ファイルから
一部分(数分〜十数分)を切り出したものです。
ただし、なぜか最初の 1 回目だけは正常にエンコード出来ました。
その後は何回やっても無反応になりました。
また、「パイプライン化する」のみにチェックを付けた状態でも
同様にエンコードが途中で止まって無反応になる症状が起きました。
これに関しては何回やっても無反応になりました。
その他の条件については鬼畜さんと同様のエラーが起きました。
という訳で、結果的にうちでは「マルチスレッド使用」のチェックを外した場合しか
正常にエンコード出来ませんでした。

あと、fay さん御指摘の「動き検索精度」の件ですが、
正確に書きますとうちの場合は「最高画質(最低速)」以外の設定も
ずっと以前に一通り試したことはあります。
そして、出力結果と変換にかかる時間を吟味した上で
うちの場合には「最高画質(最低速)」がベスト、との判断を下しました。
それ以来「最高画質(最低速)」以外の設定で使ったことがなかった、
ということです。どうも言葉足らずでした。
もしかしたら最近のバージョンでは画質が変化しているかも知れませんが、
今のところ「最高画質(最低速)」での出力結果や変換にかかる時間に
特に不満はありませんので、うちではそのまま「最高画質(最低速)」の設定を
使い続けています。

完全に余談になりますが、初めて使った TMPGEnc は確かα版の最後の方のバージョンで、
その時にはもうβ版が出ていたと思います。
その頃は TMPGEnc も茂木さんの MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In のように
頻繁に新しいバージョンが出ていたように思います。
で、新しい物好きの私はそれ以来全部じゃないですが大部分のバージョンを
使わせてもらっています。本当にお世話になっています。
それなのに未だに無料版ばかり使って Plus 版を購入していない私は
恩知らずな薄情者なんでしょうか…

長々と失礼しました。


qqq  2003-05-09 09:12:01 ( ID:airans/uf.m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

<fayさんへ>

いつもお世話になってます。
この症状はPC環境によって大きく左右されるようですね。
ましてや、私みたいなシングルCPU環境では・・・。
ただ、ver2.510ですと再現しないことは確かみたいですね。
念のための確認ですが、TMPGEncのバージョンは2.511ですよね?(^_^;)


さくら  2003-05-09 09:54:11 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 私も、同様の症状が出ましたので、念のためレポート。
 TMPEGEnc2.511 AthlonMP2000+DUAL WinXP という環境で、マルチスレッド、パイプラ
イン、動き検索、映像先読み、容量チェックしてエンコードすると、同様にスタート直後に停
止しました。動き検索精度(最高画質、高画質)の2つのパターンでも同様でした。

 念のため、マルチスレッドをOFFにすると、問題なくエンコードできました。

 ソースはMPEG2(HDDレコーダから持ってきたVOBファイル)
 出力はVideoCD(ウィザード使用)
 です。


fay  2003-05-09 11:25:38 ( ID:ap.xhapimig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

前回書き込み後に色々試したところ、TMPGEncにお世話になっている人さん指摘のように
MPEG-1出力をした時のみに現象が出ることが分かりました。私の環境でも再現しました。
ここ半年くらいはMPEG-1では出力したことがなかったことと、私は動き検索精度の最高画質
は使わないために分からなかったようです。

あと、微妙な現象としては以下のようなものがあります。

・DVD2AVIを使っている場合はエラーが表示される。
・DVD2AVIを使っている場合はマルチスレッドをOFFにしてもエラーが表示されることがある。
   (この場合はノイズ除去との組み合わせでエラーが出やすいようです)
・エラーが表示される場合は、表示フレーム位置は毎回異なる。
・DVD2AVIを使わない場合はエラーとはならずエンコードがストップする。
・DVD2AVIを使わない場合はマルチスレッドをOFFにしたら問題が出なくなる。
・動き検索精度を最高画質以外にした場合は問題が出なくなる。
・MPEG-2出力の場合は問題が出ない。

マルチスレッドが絡む場合はかなりデバッグが面倒になりますので、容易に問題が解決出来な
い可能性がありますね。特にエンコードがストップする場合は、どこかでスレッドのデッド
ロックが発生している可能性が高いので、この場合の原因を探すのは大変です。


とりあえずMPEG-1を主に使っている人は、2.510を使うか、動き検索精度を最高画質以外に
するか、マルチスレッドをOFFにするかという辺りを試してみれば良いと思います。ソースを
DVD2AVIで読み込んでいる人は、バージョンを戻すのが妥当かと。


O次郎  2003-05-09 23:59:02 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして

私も同様の現象が出ましたので報告させていただきます。
他の方のレポをみると「MPEG-1」が条件の1つとして挙がっていますが
うちではMPEG-2 (2-path VBR) で発生しました。

なお、2.511 にアップするまでは一度も発生しませんでした。

- - -

同一ソース(TV放送 LetterBox)を 4:3 と 16:9 の両方で2パスVBRで
エンコードしているのですが、 4:3 が正常終了した後 16:9 のエンコードで
発生しました。

この2つのエンコードで設定が異なるのは以下の3点のみです。
それ以外は全て同じ設定で実行しています。

・「設定」→「ビデオ」→「アスペクト比率」:
  4:3 -> 16:9
・「設定」→「ビデオ」→「エンコードモード」:
  インターレース -> ノンインターレース
・「設定」→「ビデオ詳細」→「クリップ枠」
  未使用 -> 使用(上下 60 カット)

なお、環境設定「CPU」は全部チェックしたままになっています。

ソース:
 MTV2000 -> DVD2AVI -> AviUtil -> TMPGEnc Plus 2.511

環境:
 OS ... Windows XP Home
 CPU ... Athlon XP 2100++
Mem ... DDR 512MB
HDD ... ATA100, 空き60GB


ねろんが  2003-05-10 14:32:50 ( ID:8zuvl5msklf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

既に多数の報告が上がっているので簡単に。
当方でも試してみたら発生しました。
マルチスレッドON&動き検索精度(最高画質)でのみ発生。 Athlon XP1700+です。

マルチスレッドOFF&動き検索精度(動き予測)で常用しているため影響無しですが、
別途今まで皆無だったアプリの突然死が2.511から発生するようになりました。


わしじゃ〜  2003-05-19 17:28:05 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今日、修正版が出た様です。

-------- 以下、更新履歴から引用 --------

変更履歴

Version : 2.512 . 2003/5/19

■ MPEG ツールの多重化で、MPEG ファイルを指定すると「DVD Sub-Picture ストリームのシステムストリームへの多重化は
サポートしていません」 というメッセージが表示される問題を修正しました。
■ マルチスレッドを ON にした環境で、動き検索精度に「最高画質」を 指定してエンコードすると途中でエンコードが止まったり
メモリアクセス違反エラーが発生する問題を修正しました。


鬼畜  2003-05-19 21:25:01 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

5/8に自分で報告した現象については、2.512.52.161にて発生しないことを確認しました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - fpsについて。 No.9994
ppp  2003-05-06 19:57:34 ( ID:kum5c8i366f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めての質問です。よろしくお願いします。
動画を圧縮するときに24fps化などをしますが、30fpsで作られた物を24fps化したりするとカクカクした動きになったりします。原因は分かっています。
ソースが24fps化できる物か、できない物か圧縮する前に分かるのでしょうか。


初診者  2003-05-06 23:24:21 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ソースが24fps化できる物か、できない物か圧縮する前に分かるのでしょうか。
ソースが24fpsであるかどうかも確認できないのに24fps化するなんて考えられませんが?
当然わかりますよ
ただ、24fps化という作業は、ソースが24fpsならば必ずやらなければならないもの、
というわけではありません


ぢん  2003-05-07 11:35:03 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ソースが24fps化できる物か、できない物か圧縮する前に分かるのでしょうか。

 ソースをTMPGEncの範囲指定とかで1フレーム1フレーム見れば、簡単に判るよ。
 24fpsを30fpsにしていたら、コーミングノイズが全く無しが3フレーム、コーミングノイズが出る事が有るフレームが2フレーム、って順で、出てくるから。
 だから、コーミングノイズが出るフレームから1,2,1,2,3って数えながら10フレーム程度見てけば、タイテーは判る。
 もっとも、今はシーンごとに24fpsを30fps化してたり元から30fpsだったりする24/30混合型や、同じシーン内でも背景は24fpsだけど人物やスタッフロールは30fpsとか、色々と有るから、1シーンだけじゃなくて何シーンかで確認しないと、ホントに24fps化出来るか決められないけど。

 まぁ、今のご時世だと元が24fpsなのはアニメぐらいだから、そっち系の掲示板でソースが何fpsか聞くのも手だと思うよ。


ppp  2003-05-07 21:05:46 ( ID:kum5c8i366f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私にはまだ難しいですね。回答ありがとうございました^^)/



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - GigaPocket のMPEG-1ビデオカプセルのオーサリングについて No.45643
カガマコト  Home )  2003-05-06 16:45:42 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも始めまして。
さっそく購入し、活用させていただいています。

動作の軽さや手軽さもさることながら、2カ国語音声への対応は待ちに
待っていた機能だけに、ほんとうにウレシイ限りです。

ほかの方が指摘されておられるような点(メニューエディタが欲しい
とか、GigaPocketのビデオカプセルが再生中になったままの問題の
bugfixとか)が改善されれば、もっともっとウレシイところです。
今後も期待してます。

さて、MPEG-2のビデオカプセル(GigaPocketの標準、高画質)のオー
サリングでは、いまのところ問題なく快適に使わせていただいていま
すが、GigaPocketの長時間モードのビデオカプセル(MPEG-1 VCD
フォーマット相当)で、映像と音声がずれる(45分程度のクリップで、
音声が1秒程度? 先行)現象が発生しています。

すでに既知の問題かもしれませんし、他のオーサリングソフトでの検証
も含め、原因の切り分けに必要だろう検証を、当方では、まだしていな
いので恐縮なのですが、とりあえず投稿させていただきます。

なお、環境は以下のとおりです。

TMPGEnc DVD Author 1.0.5.21 (TE-Author10521install-JP.exe)

本体: ソニー バイオ PCV-RX63
OS : Windows XP Home Edition

ビデオキャプチャ/エンコーダ:
   PCV-RX63標準搭載MPEG2リアルタイムエンコーダーボード
   GigaPocket Ver.4.3

DVD-R/RWドライブ: PCV-RX63標準搭載パイオニアDVR-103
DVD-Rメディア:  ソニー DMR47DPW
ライティングソフト: BHA B's Recorder Gold 3.29

再生環境: パイオニア DVL-909
     ソニー PCV-RX63上のWindows Media Player
 *いずれで再生しても同様です。


カガマコト  Home )  2003-05-07 12:01:02 ( ID:ep1oromppk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

問題のあったMPEG-1のクリップを、バイオ付属のSimple DVD Makerで
オーサリング&書き込みしてみましたが、音声と映像のズレなどの
問題は発生しませんでした。

ちなみに、昨日書き込みました、TMPGEnc DVD Authorで問題が発生し
たケースでは、音声は、
MPEG-1, Audio Layer-2, 48000 Hz モノラル, 224 kbps (二ヶ国語)
という設定でした。

とりあえず、ご報告まで。


検証担当  2003-05-09 18:55:11 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

この場合はカット編集は行わずにmpeg1ソースのギガポケットから直接
TDAへ取り込まれたんですよね?
弊社では再現確認を取ることができなかったために
申し訳ありませんがギガポケットから書き出しても再現する場合は

〒130-0026 東京都墨田区両国1-1-3
TEL 03-5669-5966 FAX 03-5669-5967
株式会社ペガシス 開発部

へ着払いで結構ですので問題のでるソースをお送り願えないでしょうか?
これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


カガマコト  Home )  2003-05-10 13:20:41 ( ID:ep1oromppk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ギガポケットのMEPG-1のビデオカプセルをTDAにドラッグアンドドロップし、
CM部分などを「チャプター・カット編集」機能で削除しています。
あと、気になる部分といえば、「二ヶ国語」を選択していることくらいで
しょうか?

とりあえず、すぐに送れるかわかりませんが、問題のソースとプロジェクト
ファイル等が準備できたら、お送りいたしますので、検証いただけると幸い
です。どうぞよろしくお願いいたします。

P.S.
ちなみに、MPEG-1での問題に遭遇する前に、購入させていただきました。
とりあえず、上記の問題以外では、大変満足しています。今後も、TDAの
発展に期待しています。


青き生命線  2003-05-13 22:35:33 ( ID:tzzxm7yeq.c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同様に音ずれを確認しました。

>この場合はカット編集は行わずにmpeg1ソースのギガポケットから直接
>TDAへ取り込まれたんですよね?
>弊社では再現確認を取ることができなかったために
>申し訳ありませんがギガポケットから書き出しても再現する場合は

プレイリストビルダーでカット編集した場合に音ずれがします。
MPEG2-高画質です。ギガポケットから書き出しても書き出さなくても音ずれします。
二ヶ国語ではありません。これでも尚再現できないというのならファイルを送付します。

TMPGEnc DVD Author 1.0.5.21 (TE-Author10521install-JP.exe)

本体: ソニー バイオ PCV-RX55
OS : Windows XP Home Edition

ビデオキャプチャ/エンコーダ:
   PCV-RX55標準搭載MPEG2リアルタイムエンコーダーボード
   GigaPocket Ver.4.6

再生環境: ソニー PCV-RX55上のMEDIA BAR、Windows Media Player
 *いずれで再生しても同様です。


カガマコト  Home )  2003-05-21 12:45:12 ( ID:ep1oromppk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>とりあえず、すぐに送れるかわかりませんが、問題のソースとプロジェクト
>ファイル等が準備できたら、お送りいたしますので、検証いただけると幸い
>です。どうぞよろしくお願いいたします。

忙しくて、上記をお送りできませんでしたが、先日別スレッド

「バグレポ−ト - 長いMPEG1で音がずれる」

で、検証担当さんが書かれておられた「リサンプルプログラム差し替え用dll」
を利用したところ、MPEG-1ビデオカプセルでの音ズレ問題は解消されました。
検証は同一環境にて、問題のあったプロジェクトファイルで再度書き出しを行い、
DVD-Rに書き込み、再生を行い問題がないことを確認いたしました。
ありがとうございました。

なお、DLL入れ替え後は、他のフォーマットでオーサリングしていませんので、
あくまで、MPEG-1での検証となります。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - オーサリング時のムービー切れ No.45637
kk  2003-05-06 08:15:55 ( ID:ot00z9kzfdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもはじめまして。
いつも便利に使わせていただいてます。
過去ログを見たのですがおそらくないようなので投稿させていただきます。

1〜2分程度のMPEG2ファイルを70ほど用意して、任意の順番でオーサリングしたのですが順番によっては映像が切れて1秒程度で次のファイルにとんでしまいます。
順番を変えると違うところの動画が切れたりして、どこが切れるかは一定ではないのですが、ファイルによっては頭が0.5〜1秒程度切れていたり(これは音声との兼ね合いでしょうか?)ちょっと自分の使い道としては厳しい時があります。

全てTMPGEncを使用してエンコードしたMPEG2ファイルです。
Win上で単体MPEG2として再生した時は全て音ずれはありません。
MPEG2設定は720x480,2passVBR 4Mbps(0-8M),MP2 384kbps
オーサリング時はメニューなしで書き出しております。
使用ライティングソフトはDrag'n Drop
使用ドライブはPioneer DVR-A05-J
使用マシンは自作AT互換機でOSはWinXPです。
他に必要な情報があれば言っていただけると幸いです。


ちょうき  2003-05-06 08:42:14 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイルが切れてるっていうのは書き出し時になくなっちゃうのか
それとも再生時になくなっちゃうのか解ります?
書き出したのをPowerDVDでみても無いとか、DVDデッキで見た時だけ無いとか。


鬼畜  2003-05-06 12:24:57 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も以前似たような状況になったことがあります。
どうも音声ソースをMP2にした時になりやすいようです。

音声ソースにPCMを用いて、TDA側でMP2に変換するように変更したところ
この問題は発生していません。
(と言ってもそれほど作っているわけでもないですが)
参考になりましたら幸いです。


kk  2003-05-06 23:30:13 ( ID:ot00z9kzfdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。

>ちょうきさま
PowerDVDもWMPも切れた部分のムービーは再生されません。
もちろんDVDデッキでもです。
書き出し時に映像そのものがなくなったのかはちょっと自分では確認できません。
チャプターポイントの問題なのか映像そのものが短くなったのか確認する方法とかあるのでしょうか?

>鬼畜さま
参考ありがとうございます。
今度試してみます。
ただ頻繁に部分を差し替えるためにファイルを分けているので、
手軽さはなくなっちゃいますね。tt


検証担当  2003-05-09 18:51:14 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

大変申し訳ありませんが、再現確認を取ることができません。
もしよろしければ
〒130-0026 東京都墨田区両国1-1-3
TEL 03-5669-5966 FAX 03-5669-5967
株式会社ペガシス 開発部

へ着払いで結構ですので問題の発生するソースをお送り願えないでしょうか?
問題を調査し問題の解決をはかりたいと考えております。
これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


kk  2003-05-14 00:19:30 ( ID:ot00z9kzfdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

丁寧な対応ありがとうございます。
ソースは元ソースでいいんですか?
何度か上書きしてしまったので一部同じものが残ってないのですが・・・
もしそれで良ければ暇をみて送らせていただきます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG→DV-AVI No.9991
ごんた  2003-05-06 01:48:06 ( ID:ep1oromppk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG→DV形式のAVIに出力って出来ませんか?


いしかわ  2003-05-06 02:59:56 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やってみたとおりだと思いますが。(^_^;
因みにカノープスDVのように、コーデックを後から追加したものについては
メニューに現れてきますね。
#ちゃんとできるかどうかは不明。(^^;;;
Huffyuvなんかではダメなんですか?


黒獅子  2003-05-06 19:56:33 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGから直接でなくても良いなら、カノープス(USA)のWebサイトで配布されている
「DVファイルコンバータ」が使えそうに思います。
国内のサイトでは配布されていないようですが、日本語化(マルチリンガル?)されていますし、
使用方法は比較的簡単です。
これを使用すると、カノープスの参照AVIファイルも作成できます。
(ただ、仕様が若干古いようで、互換性はあるようですが、現行の参照AVI形式と
まったく同じ仕様ではないようです。)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 不正なビデオストリームについて No.9985
raptor  2003-05-05 13:10:54 ( ID:ndqxykwjdrg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カットするとき不正なビデオストリームとでるのですが、どうやら、mpegファイルのヘッダ?に問題があるようです。ヘッダには、10分のファイルという情報があり、実際のファイルは20分の場合、15分から18分でカットすると、不正なビデオストリームとでます(プレビューはちゃんと表示されます)。しかし、2分から5分でカットするとエラーはでません。この場合、15分から18分でカットする方法はないでしょうか?


krz  2003-05-05 14:40:01 ( ID:wxur4uxwni2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

時間の表示がおかしいものってVBRなのでしょうか?
可能ならマスターから作り直すことをお薦めします
Mpegファイルと言っているんですがもしかしたらMpegツールで行けるかも知れませんよ(希望的観測)


raptor  2003-05-05 18:50:56 ( ID:ndqxykwjdrg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返答ありがとうございます。
FileCutというフリーソフトで、2つのファイルを結合していたのですが、このソフトが悪いみたいです。例えば、このソフトでA.mpgとB.mpg結合すると、TMPGENCでは、A.mpgの領域は操作できますが、B.mpgの領域はエラーがでてしまいます。MPEGのヘッダの情報に時間を示すパラメーターがあるのでしょうか?あれば、そこを書き換えてA+Bの時間にしてやればいいかなと思いグッグってみたのですが、有用な情報は見つかりませんでした。詳しい方がいらっしゃったら、ご教授ください。


haruo  2003-05-05 21:43:39 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一度、MPEGツールの簡易多重化で「空通し」をするとどうですか。
ファイルの結合もMPEGツールで実行可能です。


fay  2003-05-05 23:22:18 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGファイルを2つ繋げる場合、単純にファイルを結合しただけでは正しいファイルには
なりません。TMPGEncのMPEGツールなど専用ツールを使わなければなりません。例え単純
に繋げただけで再生出来たとしても、MPEGファイルとして正しいわけではありませんので
カットなどが正しく動かなくても不思議はありません。

TMPGEncのMPEGツールはTMPGEncでエンコードしたものしか動作保証がありませんが、とり
あえず使って結合してみて下さい。単純に結合するだけなら問題なく動くはずですから。


raptor  2003-05-06 22:22:28 ( ID:ndqxykwjdrg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私が使ったfilecutというソフトは、は単にファイルをつなげるだけのソフトでした。友人から、これでMPEGつなげられると聞いて使ったのですが。なぜか再生は問題なくできます。TMPGEncでつなげたものは、問題なく編集できました。
どうも、お騒がせしました。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 音ずれについて No.45634
poketpc  2003-05-05 10:38:06 ( ID:yxsykljvjnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WinFastTV2000XPなどでエンコードした動画ファイルなどで音ずれが発生していた場合、
TMPGEnc DVD Authorを使って音ずれを修正することは可能ですか?


ちょうき  2003-05-05 13:58:23 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

録画した物をPowerDVDとかで見ても音がずれているような物だったら
無理なんじゃないかなぁ・・・(^^;
TDAに音声をユーザー側で弄る機能は無いですよ〜
こういうのは一回試してみるしか・・・


検証担当  2003-05-28 10:40:50 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author御使用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

申し訳ありませんがTMPGEnc DVD Authorには1GOP(約0.5秒)の音ズレが
可変なく起こっている場合にのみ補正が行えます。
元の段階から完全にずれている場合はTMPGEnc DVD Authorでは補正が出来ません。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが音のずれていないソースをご用意ください。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - m2pからの変換 No.9979
やっち  2003-05-05 01:37:39 ( ID:n0/8ps3mdm6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。最近TMPGEncを使い始めた者です。

NECのSmartVisionでキャプチャしたm2pファイルを"VideoCD 1246kbps(NTSC)"のフォーマット
に変換したところ、変換後の動画がブレる現象に見舞われています。変換前のm2pファイルを
SmartVisionアプリで見る場合は全く問題ありません。

この現象は比較的古いビデオからのキャプチャで発生したのですが、新しい(画質良好な)
ビデオをキャプチャしたm2pファイルを同様に変換した場合にはブレる事なく画質良好な変換
結果となりました。

以上の現象について回避策等をご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。


Green-Ivory  2003-05-05 02:28:46 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再生機は何でしょうか?
再生機にTBCがあると改善されるかも??
関係ないかな。


辛子  2003-05-05 09:55:26 ( ID:xte8nw4ty0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

・変換前のm2pファイルを、SmartVisionアプリ以外(MediaPlayer、ソフトDVD
 プレーヤー)で見た場合はぶれていないのでしょうか。(そのままドロップするか、
 拡張子をmpgとかに変えれば見られたと思いますが)
・AVI出力(とりあえず入ってるcodecで)とか、VCD形式以外に出力した場合は
 どうなりますか。(範囲指定して短時間だけやってみて)
・VideoStudioあたりの編集ソフトも添付されていたと思いますが、そちらで
 変換した場合はどうでしょうか。


やっち  2003-05-05 10:53:20 ( ID:n0/8ps3mdm6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速のレスありがとうございます。

ご質問についてですが、

再生環境:
 Sotec M2600DV(メモリ256MB)
 Windows Media Player 9
 ※外していたら済みません・・・
変換前ファイルの再生状況
 Windows Media Player、Power DVDのいずれもブレ発生
出力形式による状況
 AVI、他形式のMPEGファイルに変換してもブレ発生

という状況です。
SmartVisionにVideo Studioはバンドルされているのですが、インストール
はしていません。以前にインストールしたところ、他のアプリでの音声再生
に悪影響が出たことがあるからです。

ちなみにm2p→mpg変換で問題のないファイルをm2pのまま他のアプリで
見てもブレが発生しません。

お手数ですが引き続きお力を貸してください。
よろしくお願いします。


辛子  2003-05-05 19:46:52 ( ID:xte8nw4ty0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>変換前ファイルの再生状況
> Windows Media Player、Power DVDのいずれもブレ発生

つまりはソースファイルの時点でぶれているということの
ようなので、TMPGEncでの対応は難しいかもしれません。
SmartVisionでの再生は何か特別の補正処理とか入っている
のでしょう。

>SmartVisionにVideo Studioはバンドルされているのですが、インストール
>はしていません。

私は昔出たUSB版しか持っていないので同じか分かりませんが、
添付のVideo StudioにはSmartVisionのファイルを扱うための
特別のプラグインも追加インストールする仕様になって
いませんか。その環境なら何とかなるかもしれません。
(逆にそれでダメならNECに問い合わせなわけですが)


やっち  2003-05-06 21:16:35 ( ID:n0/8ps3mdm6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

辛子さんたびたびありがとうございます。

その後色々調べたのですが、今のところ改善されていません。
どこに原因があるのかの切り分けには時間がかかりそうなので、
一旦この件はクローズして自力で調べてみることにします。

コメントをつけてくれた皆さん、ありがとうございました。
原因が分かったらフィードバックしたいと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコした方が容量が大きくなる No.9962
エンコ苦手  2003-05-04 23:47:21 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。
例えば、90MBのMpeg2 4Mbps(3分ほど)の動画があってMydvdを使ってオーサリング
するとPCM音源に変換するため容量が大きくなりますが、
この動画をTmpgencでエンコ(ウイザードを使用)してMpeg2 3Mbpsにエンコしたあと
70MBくらいになりますが、Mydvdを使ってオーサリングすると前の90MBよりも
倍近く容量を食うようになります。
これって、なぜなんでしょうか?


ロイ  2003-05-05 00:01:47 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Mydvdの仕様を知らない私が回答するのもなんですが、
おそらく、入力映像のビットレートで動きが変わるからでしょう。
4Mbpsだと、再エンコされない。
3Mbpsだと、ビットレートが不足しているため8Mbpsに再エンコされる。


ぢん  2003-05-06 04:00:44 ( ID:6coxl57qy4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 720*480 29.97fpsのMPEG2で、CBRの指定ビットレート・VBRの平均ビットレートに指定できる最低は4Mbpsだよ。

 720*480なら4Mbps〜15Mbps、ってのが、CBRの指定ビットレート・VBRの平均ビットレートに指定できるMPEG2の規格値。
 DVDの規格はMPEG2の規格よりも範囲が狭くなって、720*480なら4Mbps〜約10Mbps。
 720*480で3Mbpsは、MPEG2からもDVDからも規格外。

 どうしても3Mbpsでエンコしたいなら、解像度を352*480まで落とすのが手っ取り早いよ。
 352*480なら、2Mbps〜8mだったか15Mまでが指定できる範囲になるから。


安積  2003-07-04 16:19:33 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢんさん

ちょっと確認させてください。

> 720*480 29.97fpsのMPEG2で、CBRの指定ビットレート・VBRの平均ビットレートに指定できる最低は4Mbpsだよ。

これは初めて聞きました。
私は平気でVBRの平均ビットレート3Mbpsでエンコードしたファイルを
MyDVDでオーサリングしていました。でも正常にオーサリングできます。
(ただし、民生のDVDプレイヤでは再生実績なし)
MyDVDはリニアPCM固定ですから、もし最低が4Mbpsなら、約100分程度しか入れることが
できないことになります。

ちょっと確定条件と言うか、その規格などが書いてある場所をお教え願えない
でしょうか。

...ここまで書いてしまいましたが、もしかして、音声込みの話?
映像3MbpsとしてもリニアPCMが約1.5Mbpsだから、計約4.5MbpsでOKになる?
でも「VBRの平均ビットレートに指定できる最低は4Mbps...」と書いてあると言うことは、
やはり映像のみで、4Mbpsを下回ってはダメと言うこと?

すみません、詳細情報ください。


ぢん  2003-07-04 17:29:44 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ちょっと確認させてください。
>
>> 720*480 29.97fpsのMPEG2で、CBRの指定ビットレート・VBRの平均ビットレートに指定できる最低は4Mbpsだよ。
>
>これは初めて聞きました。
>私は平気でVBRの平均ビットレート3Mbpsでエンコードしたファイルを
>MyDVDでオーサリングしていました。でも正常にオーサリングできます。
>(ただし、民生のDVDプレイヤでは再生実績なし)
>MyDVDはリニアPCM固定ですから、もし最低が4Mbpsなら、約100分程度しか入れることが
>できないことになります。
>
>ちょっと確定条件と言うか、その規格などが書いてある場所をお教え願えない
>でしょうか。
>
>...ここまで書いてしまいましたが、もしかして、音声込みの話?
>映像3MbpsとしてもリニアPCMが約1.5Mbpsだから、計約4.5MbpsでOKになる?
>でも「VBRの平均ビットレートに指定できる最低は4Mbps...」と書いてあると言うことは、
>やはり映像のみで、4Mbpsを下回ってはダメと言うこと?
>
>すみません、詳細情報ください。

 MPEG2の映像データだけの話。>4Mbps〜
 これは720*480のMPEG2(MP@ML)の規格。
 MPEG2関連情報やDVD関連情報の、どこのページ行っても載ってるよ。
 ハードウェアMPEG2キャプチャ製品が、720*480 だと4M〜15Mbpsでしかキャプチャ出来ないのは、このMPEG2のMP@MLって規格どおりにやってるから。

 TMPGEncとかのソフトウェアMPEG2キャプチャだと、規格外のMPEG2が作れるだけ。

 MyDVDが720*480 29.97fpsで3MbpsのMPEG2を再圧縮なしで焼けてるって言うなら、それはMyDVDのメーカーに問い合わせて欲しい。


かず01  Home )  2003-07-04 21:12:41 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 720*480 29.97fpsのMPEG2で、CBRの指定ビットレート・VBRの
> 平均ビットレートに指定できる最低は4Mbpsだよ。

> 720*480で3Mbpsは、MPEG2からもDVDからも規格外。

プロジェクトウィザードやテンプレートで「DVD (NTSC)」を選んだ場合、最低2Mbpsまで下げられますから(ロック解除等はせずに)、「MPEG-2は最低4Mbps」というのは勘違いではないでしょうか?
(2Mbps未満であれば、DVDとしては規格外になるのでしょうが・・・)


> MPEG2の映像データだけの話。>4Mbps〜
> これは720*480のMPEG2(MP@ML)の規格。
> MPEG2関連情報やDVD関連情報の、どこのページ行っても載ってるよ。

ネットで「MP@ML」の事を解説しているページを検索してみると、最大が15Mbpsまでだという事はどこでも書かれているのですが、最低が何Mbpsまでかは書かれていないようで、簡単に調べてみた限りでは最低が4Mbpsだという記述は見つかりませんでした。


> ハードウェアMPEG2キャプチャ製品が、720*480 だと4M〜15Mbps
> でしかキャプチャ出来ないのは

カノープスのMTVシリーズなら最低が4Mbpsですが、それ以外の製品では「2 - 15 Mbps (MP@ML)」などと最低が2Mbpsとなっている製品もたくさんありますよ。
また、カスタムテクノロジーのMP@MLのみ対応と書かれているCCE-SP/Basicでは、ビットレート指定範囲が500kbps 〜 15Mbpsとなっていたりします。

DVDの場合は最低2Mbpsとなっているようですが、単にMP@MLというだけなら特に最低はないのではないでしょうか?


安積  2003-07-05 00:26:05 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は、DVDフォーマットで許可されている最大ビットレートが、9.8Mbpsと思っていま
した。そのため、リニアPCMが約1.5Mbpsを引いた、約8Mbpsを映像の上限としていると
思っていました。
それを超えると、DVDプレイヤーが読み込むことができないとか聞きました。

これって間違いなのでしょうか?
すっごく不安になってしまいました。

また、最小ビットレートは、各方面からの話で、2Mbpsと思っていました。
TMPEGEncもそうなっているし...。

★ぢんさんを否定

さて、MP@ML規格の下限は、私も見つけられませんでしたが、下記を見つけました。
「15Mbps以下」としか書かれてません。

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/capture/12.html
> MP@ML
> DVD-Videoに使用されるMPEG-2ファイルの品質の一つ。
> 720(704)×480ピクセルの解像度と15Mbps以下のビットレートを持つMPEG-2ファイルを
> 指す

★ぢんさんを肯定

MyDVDのヘルプからです。これを読むと、最小ビットレートを2Mbpsと語るのなら、
平均ビットレートは4Mbpsにしなければならないのかな...とも思ってきます。

> VBR エンコーディングの最小ビットレートは、ターゲットビットレートの約半分で
> なければなりません。

まだよくわかってません。
すみません。どなたかご助言を!


ぢん  2003-07-05 15:33:24 ( ID:xte8nw4ty0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 すんません。
 MP@MLで最高が15Mbpsは間違い無いんだけど、最低がどうだったか、あやふやに。(^^;ゞ

 DVDの規格とゴッチャになってる部分が有るんで、最低4MbpsはMP@MLじゃなくてDVDの規格の方だったかも知れず。
 DVDで最高が約10Mbpsで、MPEG2のMP@MLの15Mbpsより低いのは、DVDドライブの仕様のせいでMP@MLの上限より低い規格に成ってるだけなのは間違い無い。
 最低2Mbpsも、DVDの方の規格のはずで、VBRだと最低ビットレートをこれ以上にしないとまずいのは間違い無いんだけど。

 この辺のカキコ、前にここで見た記憶があるんだけど、ここの過去ログの飛んだ辺りに有ったのか、見つからねぇ。


安積  2003-07-05 16:25:42 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢんさん

> DVDで最高が約10Mbpsで、MPEG2のMP@MLの15Mbpsより低いのは、DVDドライブの仕様のせいでMP@MLの上限より低い規格に成ってるだけなのは間違い無い。

これは勉強になりました。納得です。

> 最低2Mbpsも、DVDの方の規格のはずで、VBRだと最低ビットレートをこれ以上にしないとまずいのは間違い無いんだけど。

これはよく聞く話で、私もこれから最低2Mbpsと思ってました。
TMPGEncのウィザードでも、MP2で235分、リニアPCMで、155分収録可能と書いてあって、
これって、計算すると、やっぱり2Mbpsなのでした。
これで、ある程度、最低2Mbpsと信じ込んでしまいそうなのですが、
それでいいのでしょうかね?


ちょうき  2003-07-06 12:04:40 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD規格のMPEG2のビットレートに下限は無かったと思いますが
あまり低いとDVDデッキの再生能力的に苦しいようであると言う
のは聞いた事があります。


安積  2003-07-06 22:29:41 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさんの一言が、私の頭の中でバラバラでいた知識をまとめてくれそうでうす。

>DVD規格のMPEG2のビットレートに下限は無かったと思いますが
>あまり低いとDVDデッキの再生能力的に苦しいようであると言う
>のは聞いた事があります。

ちょっと話はズレはしまうのですが、教えてください。
今まで、VideoCDが再生できるDVDプレイヤーと、できないDVDプレイヤーがあるのは、
知っていたのですが、それは、VideoCDの1150kbpsと言う低いビットレートの再生が
苦しいために、起こっていることなのでしょうか?
仕様に、VideoCDがOKと書いてあるのは、1150kbps再生をクリアしていると言える
のでしょうか?

...と言うことは、VideoCDが再生できるDVDプレイヤーは、
VideoCD規格のMPEG1で作成した「DVD-Video」も再生できることに等しいと思って
よろしいのでしょうか?
(このDVDプレイヤーの再生に限れば、MPEG2も1150kbpsまで落とせる?)

これによって、私の動画の処理が、今後変わってきそうなのです。
ちょうきさん、有識者の皆さん、どなたか教えてください。
どうかお願いします。


ロイ  2003-07-07 01:35:10 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-VIDEOとVideoCDでは、メディアのフォーマットや記録密度が違いますよね。
けれども、一般的なDVDプレーヤーはDVD-Videoのほかに下位互換として、音楽CD(CD-DA)もおまけの機能として再生できますよね。
CDが読めるのだから、さらにおまけの機能としてVideoCDも再生するための機能をつけても、さほどのコストアップにならないからなのか、あるいはDVD-Videoの規格にVideoCDも再生可能であることという規格があるのか知りませんが一般的なDVDプレーヤーでは、VideoCDが再生できるようです。
※ただし、PlayStaion2はVideoCDの再生機能を搭載していません。おそらく、初期のPS2はメモリーカードに再生用ソフトウェアをインストールして使用するのですがその容量を抑えたかったためVideoCDの再生機能を搭載していないと思われます。

DVDとCDでは、メディアの違いから読み取り速度が異なっています。
DVDでは10Mbps程度の読み込み速度が必要ですが、音楽CDならば1.376Mbps程度読み込み速度があれば再生できるので、メディアがCDの時はCDなりの読み込み速度しかでません。

で、DVD-Videoの下限についてよく知りませんが、DVDプレーヤーの最低再生速度が耐えられるかという問題(1Mbpsだと最高速度の1/10の回転速度に落す必要があるからでしょう)と
最高ビットレートと最低ビットレートの差異を少なくする必要があると思います。
(10Mbpsで再生していたと思ったら1Mbpsになるようではモーターの回転制御がうまくいきません)

ということなので、DVD-ViedoとVideoCDは読み取り機構が異なっているので、そのDVDプレーヤーの再生能力次第となります。

ちなみに、自分はMPEG2、352*480、最高2520、平均1700、最低750で、エンコードしたものをDVDにしています。


安積  2003-07-08 00:00:34 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ロイさん

少し勉強になりました。
VideoCDって、マイナーと言えばマイナーですもんね。
でも現状、DVDプレーヤーで再生できるのは、嬉しいです。

>ということなので、DVD-ViedoとVideoCDは読み取り機構が異なっているので、そのDVDプレーヤーの再生能力次第となります。

もう一つ教えて戴きたいのですが、VideoCD規格のMPEG1って、実はDVD-Video規格にも
入っているんですね。色々探ってみたら、そうらしい...。
と言うことは、世の中のDVDプレーヤーは、必ず、VideoCD規格(DVD-Video規格でもある)
のMPEG1で作成したDVD-Videoを再生できる。(それは、DVD-Video規格であるから)
と思ってよいのでしょうか?

>ちなみに、自分はMPEG2、352*480、最高2520、平均1700、最低750で、エンコードしたものをDVDにしています。

この数値、色々試されて見出したように感じます。
前々からの疑問なのですが、どうしてどこでも「480*352」と書かないで「352*480」
なのでしょう。大きい方(横)を最初に書くのが普通だと思っていたので、ずっと
引っかかってます。

私の課題は、QVGAのMOVファイルをどうメディアに処理するかなのです...。
ご助言、よろしくお願いします。


かず01  Home )  2003-07-08 00:30:20 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> どうしてどこでも「480*352」と書かないで「352*480」なのでしょう。
> 大きい方(横)を最初に書くのが普通だと思っていたので

352というのは縦ではなく横のサイズですよ。
つまり、横352ピクセル縦480ピクセルという縦長サイズなのです。
MPEGの場合は、AVIと違って作成時の縦横ピクセル比と再生時の表示アスペクト比は別個の物なので、作成時の縦横ピクセル比が4:3になっている必要はありませんからね。
ちなみに、720x480は「Full D1」で352x480は「Half D1」と呼ばれています。


> 私の課題は、QVGAのMOVファイルをどうメディアに処理するかなのです...。

その質問は、別にスレッドを立てた方が良いのではないでしょうか?
元質問者の話題とはかなり逸れますから・・・


ロイ  2003-07-08 00:44:51 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>もう一つ教えて戴きたいのですが、VideoCD規格のMPEG1って、実はDVD-Video規格にも
>入っているんですね。色々探ってみたら、そうらしい...。
>と言うことは、世の中のDVDプレーヤーは、必ず、VideoCD規格(DVD-Video規格でもある)
>のMPEG1で作成したDVD-Videoを再生できる。(それは、DVD-Video規格であるから)
>と思ってよいのでしょうか?

PS2のDVD PLAYER VER 1.xxはmpeg1のDVDは再生できません。
DVD PLAYERをVER 2.xxにアップグレードすれば再生できます。
PS2ってDVD-Video規格を違反しまくっている様です。
一般的なDVDプレーヤーは規格を守っていれば再生できるはずです。

>前々からの疑問なのですが、どうしてどこでも「480*352」と書かないで「352*480」
>なのでしょう。大きい方(横)を最初に書くのが普通だと思っていたので、ずっと
>引っかかってます。


横が352ドットです。

720*480のイメージは

**************
**************
**************
**************

だとすると

352*480は

*******
*******
*******
*******

で横のドットの幅が2倍なのです。


MIN  2003-07-08 03:29:12 ( ID:jxosrw9xrh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>PS2ってDVD-Video規格を違反しまくっている様です。
>一般的なDVDプレーヤーは規格を守っていれば再生できるはずです。

 PS2のDVD(CD)再生は、おまけでは?

 そもそも1チップでDVDとCDに対応しちゃおうという発想がすごいのですから。
 エンジニア泣かせのSONYさんですよね(現SONY本社副社長の一言がすべて)。
 http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/promenade/ps2.html

 TMPGEncに関係のない話ですいません。


安積  2003-07-09 21:48:54 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

かず01さん、ロイさん

ありがとうございます。間違った思い込みに気づきました。
まだまだ勉強不足ですね。

新たなスレッドは、TMPGEncとは関係なくなってしまっているので、立てられないなぁ...
と思ってました。
でもここの趣旨に反してしまっているようなので、できればこのスレッド終了させて
ください。

では今後とも別のスレッドでよろしくお願いします。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - VOB圧縮ツールではねられます No.45608
TOTO  2003-05-04 20:54:12 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TE_Authorで生成した規格外オーサリングファイル(4.7GB以上)を4.7GB以内に圧縮するた
めに、巷で最近よく使われている「DVD2one」や「DVD95Copy」などを使うと、エラーで
はねられてしまいます。
DVD2oneの方は
 Encryped data detected.
DVD2one can not decrypt protected data.
とエラーになり、DVD95Copyの方はエラーで落ちてしまいます。
自作AVIをTMpgEncでエンコしてTE_Authorでオーサリングしているのでprotect云々は
おかしいんですが..

TE_Authorが保証しなければいけない仕様ではないと言われればそれまでですが、他の
オーサリングツール(Simple DVD Maker、DVDitなど)のファイルだと問題なく圧縮でき
るのでとても不便です。
TE_Authorは4.7GB以外の規格外容量でもとりあえず高速にオーサリングできるので、
DVD2oneなどの高速4.7GB圧縮ツールと組み合わせて使えればとても便利なだけに大変
残念です。

TE_Authorで生成されるVOBファイルは何か特殊なヘッダやタグ等が付いているので
しょうか?


fay  2003-05-04 21:57:14 ( ID:kmo/kvvtesc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

規格外のDVDにしているのだから、正しく動かなくても不思議はないと思いますが。まず規格内
のDVDで試してみるのがスジというものでしょう。それとも規格内のDVDでも同様のエラーと
なってしまうのでしょうか?
他のオーサリングツールでは行けると言っていますが、それらで規格外のDVDを作って試した
わけではないでしょう?(書かれているソフトでは規格外は作れないはずですから)


TOTO  2003-05-04 23:46:21 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そんなにエキサイトしないでください。
規格内のDVDでも100%発生します。つまりどのようなサイズやレートの
MPEG(TTMpgEncでエンコしたもの)をTE_Authorで生成しても必ずエラー
になります。全く同じMPEGソースをDVDitやVAIOのSimple DVD MakerでVOB
を生成すると問題なく圧縮できるのです。

規格外というのは私がたまたま5GB以上のものを圧縮する例のために出した表現
です。たしかTE_DVD Authorも1枚のDVDディスクにサイズが入り切らないときそんな
表現してませんでしたっけ。4.7GB以内の通常オーサリングファイルでもエラー
になりますよ。


MIZ  2003-05-05 00:26:37 ( ID:pvn5e2yrzer )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>つまりどのようなサイズやレートの
>MPEG(TTMpgEncでエンコしたもの)をTE_Authorで生成しても必ずエラー
>になります。

最初からそういえばよかったですね。


fay  2003-05-05 00:52:16 ( ID:kmo/kvvtesc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は全然エキサイトしているつもりはありませんが。まあ、書き込みをした後で他の掲示板に
類似内容の書き込みをしているのを見て、ちょっとムッとしましたが。

TDAが出力したファイル群は、業務用のチェックソフトで確認していると聞いていますので、
出力時に警告がでなければDVD規格的には問題がないはずです。まあ、そのようなソフトを
使っても、全てのプレーヤーで問題なく再生出来るわけでもありませんし、対応しないソフ
トがあるのも仕方がないのでしょうが。

TDAは海外でも販売が始まっていますので、そのうちTDAとDVD2oneなどのソフトのどちらに
問題があるのかはっきりすると思いますが。


TOTO  2003-05-05 02:42:31 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お約束の一言追加ありがとうございます。他BBSチェックもごくろうさまです。

(参考にならない答えは置いといて)
圧縮エラーの発生している状況はVOBファイルにアクセスして即エラーが返っているよう
です。ヘッダ等にガード情報もしくは解釈のし様でそう判断しかねるコード等
が書き込まれている可能性はないでしょうか?
このような情報はTDAの開発に関わっておられる方か、VOB、IFOの規格に詳しい方しか推
測のしようが無いと思いますので、もしコメントあるいは推測情報があれば参考までに
お知らせいただけるとありがたいです。

最近広く使われ始めたメジャーな(しかも性能に評判のある)複数の圧縮ツールでエラ
ーになっていますので、(どちらに非があるという事も重要かもしれませんが)発生要
因の列挙(推測の範囲)などがこの場でできるとありがたいです。


狩野  2003-05-05 09:38:27 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出力されるVOBはDVD規格には準拠しているそうですよ。
ペガシスさんに私も問い合わせましたので確実です。
どちらかというとDVD2oneの方で誤認識してる可能性が高いようです。
で、二度手間になりますけどどうしてもいうのであればTEAで作った後
SmartRipperで再度やってみて下さい。これでDVD2oneで圧縮できます。

私はこの方法で、自作のDVDを高画質でエンコードした後はみ出した
分をDVD2oneでカットして1枚のDVDに収めています。
早いしエンコードで1枚に収めるビットレートにするより綺麗かなと
思ってます。
一度お試しください


DVD2ONE大好き  2003-05-05 10:22:31 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TOTOさんの勇気ある投稿に敬意を表します。

>TDAとDVD2oneなどのソフトのどちらに問題があるのかはっきりすると思いますが。
エンドユーザーにとっては、どうでもいい事です。問題は他のオーサリングソフトで出来る事がなぜTDAで出来ないか?という事です。それとDVD2ONE,DVD95COPYを使っている人間が世の中に何人いるかという事も重要です。標準が何かより、主流が何かを考える必要があるのではないでしょうか?
TDA関係者に言いたいのですが、この件を軽視してほしくないです。
現に自分は、この話を聞いてかなり購買意欲がなくなりました。


  2003-05-05 10:41:29 ( ID:9y33yeawqnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

問題はDVD2ONEとDVD95COPYの
主な使われ方だと思います。

かなり黒に近いグレーなアプリですから。


TOTO  2003-05-05 11:40:47 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

狩野さま
有益情報ありがとうございます。私も実はDVD2oneのエラーメッセージがprotected data云々という内容なので、SmartRipperなどのいわゆるリッピングソフトを試してみていた
のですが、Decryptできないか異常に時間がかかることがありました。
そもそもの目的の
TDAで高速オーサリング -> 高速かつ少劣化圧縮のDVD2oneで4.7GB以内に!
という特急コース(これだと全べての処理がほぼ1時間以内)の意義が薄れてしまうため
TDAと圧縮ツールだけでできないものかと、迷ったのですがこちらに投稿させていただき
ました。VOBの圧縮ツールを使わずにMPEGの段階でTMpgEncにより4.7GBにする手が王道な
のでしょうが、ご存知のようにマラソン作業になってしまいます。

DVD2ONE大好きさま
私がここに質問した一番の理由はまさにあなたと同じ事を思っているからです。どちら
に非があるかなど、エンドユーザーには重要でなく、どのオーサリングソフトでもエラ
ーを起こしているならともかく、今のところTDAの生成ファイルだけがエラーで圧縮でき
ないのですから、そうなる可能性(非ではなく)だけでも議論になればと思いました。
(複雑な規格ではよくあることですが、解釈の仕方でご認識することもありますので。)

TDAの大きな特色は自由で速いオーサリングや使いやすいGUIなのですから、今後は
圧縮ツールと組み合わせて使われるであろうことは決して営業面からもムシするのは
得策ではないと思いますし。

Rさま
筋違いです。その意見はTMpgEncが「極悪ぶっこぬき指南」などのムック本の主役にされ
てしまうのと同じ論点だと思います。(ナイフの使われ方みたいなもの)その方向に話
を持っていくと、このあと質問と関係ない論争が続いてしまいます。
念のために書きますが、私が質問させていただいている目的は
 VAIOのTV録画ビデオカプセルの高速DVD化(TDAの機能の有効利用)
 自作DVファイルの高速DVD化(この場合MPEGエンコード時間はガマン)
です。


TOTO  2003-05-05 12:14:55 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

狩野さま
質問し忘れましたが、TDAの生成ファイルをSmartRipperに通すとき、SmartRipper側
での必要な設定等がありましたら情報いただけませんか?
もう一度やってみたのですが、そもそもTDAのファイルにEncrypt情報が検知されないた
めか「Quit Ripping?」というダイアログが出てSmartRipperでうまく最後までVOBが
生成できません。


  2003-05-05 12:27:55 ( ID:9y33yeawqnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いやいや、私も変な方向に論点がずれるのは
望む所ではりません。

言いたかったのは所謂コピーツールは
法律に抵触してるんだか、してないんだかの
微妙なものなので

公式な返信や、対応はなかなか難しいのではないかな?
って事です。


狩野  2003-05-05 12:31:42 ( ID:pxq5adngpza )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TOTOさん

SmartRipperの設定ですが私のところでは「Setting」>「Movie」が「once」(一番上)
をしています。これでエラーメッセージは出ていません。初期設定のままですと同じ
ようなエラーが出たいたと思います。(うる覚えでスミマセン)
この方法だと15分くらい余計な時間が増えますけどエンコードする事を考えると
まだ特急コースかなって思えます。

私もTOTOさんのように自作DVDを8Mbps以上でエンコードしてTDAでオーサリングして
5.5GB〜6GBのファイルを作ります。SmartRipperで取り出してDVD2oneで4.7GB以内に
しています。こうするとTMPGEncなどでエンコードするより早くて綺麗なDVDが作れる
ので重宝しています。
各種ソフトだけを見るとグレーゾーンな使い方。と思われても仕方ない(雑誌にそう
いう感じで紹介されてますからね)んですけどTDAの4.7GB以上でもファイルを作れる
という利点を生かして自作DVDに応用しています。


その♪  2003-05-05 13:23:56 ( ID:.5ri7qx46c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

参考までに・・・。
TDAでオーサリングしたHDD上のファイルはSmartRipper(デフォルト)、DVD2oneで読み込めませんでしたが
同じファイルをDVD-Rに焼いたものは読み込めました。


ちょうき  2003-05-05 14:17:04 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんとなくDVD2oneやDVD95Copyの作者側にTDAに対応してね。
って言った方がいい気がします・・・
FREEソフトの方が対応速そうだし(海外はGWじゃないしね)
あとTDAでしか使われていないモノラル音声の2ヶ国語モードとかにしてるならば
それが読めないとか。

・・・って
ありゃりゃ、一回DVDRに焼くと扱えるんですか?
謎ですねぇ


TOTO  2003-05-05 15:06:23 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その♪さま
情報ありがとうございます。一度DVD-Rに焼くとOKとは..なんなんでしょうね。
どちらにしろその方法だと一度焼くという重たい作業がはいってしまうことと
4.7GB以上だとムリなので、残念ながらダメです。すいません。

狩野さま
回答ありがとうございます。たしかにSmart RipperをMovie設定にするとRipping
できます。しかしその方法だとせっかくTDAで作ったメニューが消えてしまうので
その方法は使ってなかったんです。MovieではなくてFile,BackupではDVD2one側
で例のエラーが起こってしまいますしね..

★★★暫定策★★★
狩野さんのアドバイスを参考に以下の方法で行ってみました。1GB以上の複数の
VOBファイルで試していないので確定ではありませんが、映像部分が500MBくらいの
VOB1つだけのメニュー付きオーサリングファイルでは成功しています。

①元ソース(MPEG)をTDAを使ってオーサリング、メニュー作成。
②SmartRipperのMovieでRipping。
③②の出力ファイル一式はメニューが無いので、
②の映像ファイル(VTS_01_1.VOB〜)
①のメニューファイル他
VIDEO_TS.BUP、VIDEO_TS.IFO、VIDEO_TS.VOB、VTS_01_0.BUP、
    VTS_01_0.IFO、VTS_01_0.VOB
 以上を1セット(組み合わせて)で別フォルダに保存。
④DVD2oneのFulldiskで③を読み込み、任意のサイズに圧縮。

以上で一応無事にTDAでのメニュー付きのまま、正常にDVDファイルが生成され再生でき
ています。この方法だと③で強引なことをしているので、一見Celやチャプターアドレス
が狂って④の生成ファイルが再生異常を起こしそうなのですが、とりあえずいけてま
す。(DVD2oneで元が500MBのDVDファイルを1/2(250MB)に圧縮しましたが、ちゃんと
チャプター飛びやメニュー動作しています..(苦笑)それにしてもDVD2oneの圧縮後
の画質には驚かされます。元4Mbpsのソースを1/2圧縮しましたがブロックノイズ等もほ
とんどありませんから。圧縮時間もこの容量だと2分くらいです。)

夕方4.7GB以上のTV録画をしますので、それで一度やってみて結果をご報告します。


狩野  2003-05-05 15:25:17 ( ID:pxq5adngpza )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TOTOさん
SmartRipperですが当然「Backup」です。
例のやつは設定の項目です。うちではきちんとメニュー付きで出来ておりますので
TOTOさん勘違いされてませんでしょうか?


その♪  2003-05-05 15:25:28 ( ID:.5ri7qx46c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

と、思ったらDVD-Rに焼いてあっても駄目なものもありました・・・(^^;)
TDAのメニューエディタ待ちで焼いてない物が多くて、
現在はこれ以上、検証できませんm(__)m


狩野  2003-05-05 15:30:29 ( ID:pxq5adngpza )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加です。パスワードを付け忘れたので新規で書かせていただきます。
あくまでのうちではなんですけど、複数トラックで構成していてさらに
VOBも1GB以上です。総合計も6GB近いです。

それでSmartRipperは標準設定ではVOB毎にCSSチェックをしているよう
なのでそれを「設定」で「1回」だけにします。
そうすると「Backup」でIFOを含む全てを取り出せます。
それをそのままDVD2oneにかけると無事に4.7GB以内に収まる。

うちではこれで成功しています。メニューもクラウド1を使用しています
ので結構凝った構成ではないかと思っているのですが・・・。


TOTO  2003-05-05 22:14:49 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

狩野さま
アドバイスありがとうございます。SmartRipperの「Backup」モードで、設定のKeyチェ
ックを1回にして約3時間(5.4GB)のメニュー付き(クラウド1)TDA生成ファイルを
Rippingし、DVD2oneで4.7GBに圧縮できました。これでとりあえずは乗り切ります。

参考までに私の今日の作業時間を書いてみます。
【環境】
PC    :Pen4 1.9GHz、メモリー512MB (VAIO MXS2RL7)
元ソース :VAIOビデオカプセル MPEG2(CBR 4Mbps 標準モード) 180分 5.4GByte
MPEGエンコーダー :GigaPocketハードウエアリアルタイムエンコーダー
オーサリングソフト:TE_DVD_Author Ver.1.0.5.21
リッピングソフト :SmartRipper Ver.2.41
VOB圧縮ソフト   :DVD2one Ver.1.1.2

【所要時間】
①ソース作成 :180分 MPEG2 5.4GB(WOWOW ロードオブザリング リアルタイム録画)
②TDAオーサリング:約20分 (メニュー クラウド1 トラック1 チャプター複数)
③SmartRipperリッピング :約5分 (本来不要な作業ですが、しょうがないです。)
④DVD2one圧縮 :約20分 (4.7GBでTDAのオリジナルメニュー継承)

で、問題の②〜④の時間は45分と無事1時間を切ることができました。
出来上がりの画質も私の21型のTVではほとんど元ソースと見分けがつかないくらい
綺麗です。それにしても基本的に無圧縮のTE_DVD_Authorの所要時間と圧縮処理の
DVD2one作業時間が同じとは驚きです。しかも信じられないくらい劣化が少ないです。
TMpgEncで圧縮していたら5〜6時間はかかっていたでしょう。
恐るべしDVD2one...

Rippingという不本意な作業が必要ではありますが、狩野さま他の貴重な情報により
当面の目的は果たせそうです。これでTE_DVD_Authorを使う用途がぐっと増えそうです。
感謝!!!

最後に、TDA生成ファイルが複数のVOB処理ソフトではねられるという理由が不明のまま
なので、その点はスッキリしていません。自作オーサリングファイルをリッピングし
ないといけないというのはどう考えても理不尽な作業です。
DVDit、Simple DVD Maker、SmartRipperといったソフトの生成ファイルとTDAの生成フ・BR>イルの差異は何なのか少しでもはっきりすればうれしいです。


狩野  2003-05-05 23:57:18 ( ID:rrl8t3.xifm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TOTOさん

あ、出来たようで良かったです(^o^)
私はTDA購入後に4.7GBオーバーでも書き出せる事が判ったのでDVD2oneを購入して時間短縮
をするようになったんです。
本当にエンコードするより早いし綺麗なので重宝しますよね。

リッピングが必要なのはちょっと解せないけど、全く出来ないより良いと思うので今後の
バージョンアップでどうなるか見守りましょう。

結構この方法自作DVDで高画質にこだわる方にもお勧めですよ。


  2003-05-06 00:32:58 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自作DVDにSmartRipperを使う必要はないんじゃないでしょうか?
直接HDDにコピーすれば・・・

何かの雑誌で、CSSなしDVDのリップは時間ばかりかかってリップが進まないってのを見たことあるんですが・・・


TOSHI  2003-05-06 01:11:20 ( ID:mcvt6myewgo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TOTO さん
私もVAIOを使っていて、高画質キャプチャしたファイルの再圧縮にTDA+DVD2ONEを
なんとか使えないものかと試行錯誤していたもので、ここで有益な情報を得られて
非常にありがたいです。みなさんに感謝です!

謎 さん
私は自作DVDのコピーや再編集を行う際に、リッパーを使ってHDDにコピーしています。
直接コピーするより速いし、チャプター分割などの自由が効くからです。
もっとも、ここでみなさんが書かれているリッピングの対象はTDAがHDD上に吐き出した
ファイル群なので、直接コピーしたのでは問題の解決にはならないと思いますが。


TOTO  2003-05-06 23:03:35 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TOSHIさま
VAIOに限らず、TDAの4.7GBオーバーのオーサリング機能を活かせて
高速、高画質を保てるのでホントできる方法がわかってよかったです。

謎さま
今回のスレのオチにしては外しすぎです。おひまなら先頭からご一読ください。


う〜ん  2003-05-08 18:48:34 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TOTOさま
DVD2oneで再圧縮をしていて、高速高画質というのは、今回のスレの
オチにしては外しすぎです。おひまなら(略

リッパーって、CSS解除のためのプログラムコードが含まれているんで、
存在自体、限りなく黒に近い存在だと思うんですけど。
プロテクト解除装置の販売自体禁止なんで、プログラムを装置として
とらえたら、真っ黒です。

リッパーが絡んだ質問とかは、レス禁止にした方がいいんじゃないかなぁ、
と思う今日この頃。ペガシスさんはどう思われてるんでしょうか。


TOTO  2003-05-09 02:28:56 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うーんさま

あなたの意見はこのスレの文脈(オチ)から逸脱していて私には意味不明です。
さようなら。おひまなら先頭から(略)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2→MPEG1の変換で・・・ No.9956
まも  2003-05-04 16:44:00 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。TMPGEncはMPEG2→MPEG1にできるそうですが、なぜかMPEG2のファイルをドラッグして取り込んでも、出力のところしかうつしたファイルが表示せず、変換ができないのですが、どうすればできるようになるでしょうか?


ぼお  2003-05-04 19:45:58 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VFAPIプラグインでMPEG2登録されてますか?


まも  2003-05-05 01:55:58 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VFAPIプラグインというのは、TMPGEncの設定にあるんですか?


hiro  2003-05-05 16:19:39 ( ID:9qvkrprxrgr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「設定」から「環境設定」、「VFAPIプラグイン」で確認できます。


まも  2003-05-05 22:34:27 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。でもダウンロードしようとしたらファイルがみつからないんですが、どこかダウンロードできるところないでしょうか?


ぼお  2003-05-05 23:56:07 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CyberLink、Ligos、Sony 社製のDVDプレイヤーを購入して下さい。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - DMR-E80HからのVROで音声が消えます No.45603
chase  2003-05-04 12:42:05 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1.0.5.21を試用してみております。
さて、タイトルにもあります通り、
Panasonic DMR-E80Hで作成されたVROファイルをDVD Authorにて読み込んでみますと、映像のみで音声が消えてしまいます。
VROファイルはSPモードで作成されたもの(MPEG2 704*480 29.97fps NTSC 9558kbps / AC-3 48000Hz ステレオ 256kbps)です。
(DVD-MovieAlbumで見た場合音声は入っているので、はじめから欠落しているということは無いと思います)
何かしらの設定が必要なのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。


ちょうき  2003-05-05 13:51:36 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちはPioneerの77Hしかないので細かい設定は解らないですが
E80Hで何か編集作業をおこなっていたらその辺も書いておいた方が
原因がわかりやすいですよ。
あと音声が消えた確認はどうやってやりましたか?
私は前に、LPCM設定のトラックにAC-3なVRを読みこんで、エンターキー連打しててAC-3の
読み込みがはじかれてるのに気が付かなかったことがあります。


chase  2003-05-05 19:43:55 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん:
コメントありがとうございます。

>E80Hで何か編集作業をおこなっていたらその辺も書いておいた方が
>原因がわかりやすいですよ。

E80Hからの取り出しは、以下の手順で行っています。
1.番組は、SPモードでHDDに録画
2.HDDから、「高速ダビング」(=エンコードせずに複製)を使用してDVD-RAMへ。
※ この間、再エンコードなどの編集は行っていません。

>あと音声が消えた確認はどうやってやりましたか?

TMPGEnc DVD Authorで読み込みを行い、編集を何も行わずにそのまま書き出しを行い、その出力結果をSONY製DVDプレイヤーおよびWMP8、PowerDVDで確認しました。
編集画面では音声の出力は確認できないので(ですよね?)、上記の手順で行っています。

以上、よろしくお願いします。


検証担当  2003-05-09 18:47:15 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

申し訳ありません。当該機種が弊社にないために再現確認が取れておりません。
もしよろしければ

〒130-0026 東京都墨田区両国1-1-3
TEL 03-5669-5966 FAX 03-5669-5967
株式会社ペガシス 開発部

まで着払いで結構ですので問題のおこる元のソースをお送りいただけない
でしょうか?
弊社で直接問題の起こるソースを解析いたしまして、問題の解決をはかりたいと
思いますのでお時間がありましたらよろしくお願いします。
これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


とむこん  2003-05-10 12:01:26 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この機種の購入を検討してましたので、この問題は結構ショックです(^^;

>Panasonic DMR-E80Hで作成されたVROファイルをDVD Authorにて読み込んでみますと、映像のみで音声が消えてしまいます。
>VROファイルはSPモードで作成されたもの(MPEG2 704*480 29.97fps NTSC 9558kbps / AC-3 48000Hz ステレオ 256kbps)です。

これはXP、LP、EPでも同様に音声が消えてしまいますか? また、LPCMではいかがでしょう?


それとこれはDVD Authorから脱線してしまいますが、宜しければレスを下さいませ。m(_ _)m
映像が9558kbpsとのことですが、これは各モードでVBRのMAXがすべてこのビットレートなんで
しょうか? もしそうだとすると音声がLPCMの場合このビットレートですと10Mbpsを超え規格
外になってしまいますね。それともLPCMの場合はMAXが8.5Mbps程度に下がるのかな?



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 488 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.