全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 641 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
フリートーク TE25 TMPGEnc Professional jojo 2 2002-06-11 04:50:29
質問 TE25 TMPGEnc VFAPIプラグイン kinoko 7 2002-06-09 17:22:24
質問 TE25 DVD用にノンインターレスMPEGは SHOO 9 2002-06-09 18:59:56
質問 TE25 自作DVDのVOBファイルの分割について NOR 3 2002-06-10 12:34:44
質問 TE25 MPA T01 DELAY -66ms.mpaのズレ補正 ほえほげ 3 2002-06-09 12:09:38
質問 TE25 ビットレートの計算方法 200LX 2 2002-06-09 18:52:04
質問 TE25 音ズレの原因は? キャプチャ初心者 13 2002-06-12 13:10:18
質問 TE25 ファイル出力の際のファイル名の取得について joe123 1 2002-06-10 16:56:27
質問 TE25 WindowsXPでエンコード中にエラーが発生します 狩野 3 2002-06-14 22:18:18
質問 TE25 PS2で再生するとコマ落ち? SSI 4 2002-06-12 06:39:51
質問 TE25 圧縮時の音声について smoke 4 2002-06-15 16:51:29
質問 TE25 5.1chについて 鱈委 4 2002-06-09 01:23:53

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 641 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - TMPGEnc Professional No.2309
jojo  2002-06-09 14:05:47 ( ID:z59cx52ngvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そういえばTMPGEnc Professionalってどうなったんですか?
買う気でいたんですけど。今後はPLUS一本で行くんですかね?

こういうの、ここに書くのはまずい?
パス:1111


初診者  2002-06-09 14:10:50 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

他所の会社の、しかも予定というか未定というか
そのような話をここでするべきではないと思いますが?


kokode  2002-06-11 04:50:29 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

話題じゃないです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc VFAPIプラグイン No.2301
kinoko  2002-06-09 13:48:51 ( ID:fmhwer/u.io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncのホームページからTMPEGEncVFAPIプラグインをダウンロードしたのですが、使うにはどうすればいいのですか?


初診者  2002-06-09 14:07:21 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あまりにもひどすぎる質問だとは思いませんか?

>ダウンロード後、TMPGEnc.exe と同じディレクトリに解凍し、
>TMPGEncVFP_Install.bat ファイルを実行して下さい。

>■また、有益情報が埋没するのを避けるため、次のような書き込みも同様に禁止します。
>本ホームページで既に説明されているか、または調べればわかるような内容の質問。


fay  2002-06-09 14:16:34 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

インストールの方法を聞いているのか、VFAPIプラグインの用途を聞いているのかを
はっきりさせずに利用規約の条文を出すのはちょっと問題だと思いますが。

ちなみにインスト方法なら上記レスを参照のこと。VFAPIの用途については、以下の
Webページを参照のこと。http://missinglink.systems.ne.jp/004.html


kinoko  2002-06-09 14:49:57 ( ID:fmhwer/u.io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「ダウンロード後、TMPGEnc.exe と同じディレクトリに解凍し、TMPGEncVFP_Install.bat ファイルを実行して下さい」とありますが、解凍したフォルダごと、TMPGEnc.exe と同じディレクトリに入れればいいのですか?


初診者  2002-06-09 14:59:27 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今読み返してみて、ちょっと自分も冷たすぎたかもしれないと思いました(汗

TMPGEncの、設定>環境設定>VFAPIプラグイン のところに
ごく簡単な説明も書かれているし
http://www.tmpgenc.net/j_vfapi.html
へのリンクもあるから
「VFAPIってなんだろうなー」なんて思いながらメニューを一通り眺めていれば
一応気がつくとは思うんですけど

VFAPIプラグインDLのところからもページへリンクさせる方がいいですよね


初診者  2002-06-09 15:00:41 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フォルダごと入れたら同じディレクトリ(フォルダ)にはならないでしょう


kinoko  2002-06-09 15:23:03 ( ID:fmhwer/u.io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解凍したファイルをTMPGEnc.exe と同じディレクトリに入れようとしたら、TMPGEnc.vfpを上書きしてもいいですかと出たんですが、上書きしてもいいんですか?


fay  2002-06-09 17:22:24 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ようするに、TMPGEnc.exeとTMPGEnc.vfpが同じフォルダにあるようにしてから、
TMPGEncVFP_Install.batを実行すると言う意味です。同じファイルがあれば上書き
してもかまいませんが、新規にTMPGEncとTMPGEnc.vfpをインストールしたのなら、
普通はないはずです(PLUSならvfpも同梱で、一度にインストールされます)。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DVD用にノンインターレスMPEGは No.2291
SHOO  2002-06-09 12:00:40 ( ID:togqcieodya )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めて質問させていただきます。
DVで16:9モードで撮影した動画をキャプチャし、DVD用のMPEGにエンコードしています。その際、インターレスを解除すると、ビットレートをそれほどあげなくても非常に綺麗にエンコードできるようです。しかし、再生した際にカメラを横方向にパンした際の画がちらつくような感じで、見にくいものしかできません。それ以外の、カメラが横方向に移動しない際の画は滑らかで綺麗です。
エンコードタイプを「インターレス」「ノンインターレス」それぞれで試してみましたが、差はないようです。
そもそもノンインターレスのMPEGをDVDにしてテレビで見ようとすることに無理があるのでしょうか。


  2002-06-09 15:53:05 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DV撮影したものをDVD-VideoにしてTVで見るのであれば、
インターレース解除しない方が良いと思います。

インターレース解除することによって、奇数と偶数フィールド間の
1/60秒の動きの情報が無くなるため、動きのスムーズさが無くなると思います。


SHOO  2002-06-09 17:29:35 ( ID:togqcieodya )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>インターレース解除することによって、奇数と偶数フィールド間の
>1/60秒の動きの情報が無くなるため、動きのスムーズさが無くなると思います。

そうなのでしょうか。。。奇数フィールドと偶数フィールドで1フレームを構成するのですから、両フィールド間で動きの情報は無いのではないでしょうか。勝手な想像なのですが。

先ほどの書き込みで、書いておりませんでしたが、インターレス解除は「二重化」を選択しております。このオプション設定ダイアログでプレビューをコマ送りして見る限りはスムーズなのですが。。。


  2002-06-09 17:46:17 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>そうなのでしょうか。。。奇数フィールドと偶数フィールドで1フレームを構成するのですから、両フィールド間で動きの情報は無いのではないでしょうか。

たしかにフレームは2枚のフィールドで構成されますが、
それらの間には1/60秒の時間差があります。

たとえば、DVカメラを固定して、走っている人を撮影するとしましょう。
奇数フィールドを撮影した後、偶数フィールドを撮影するときには
1/60秒経っていますから、人の位置はずれています。
これが動きのスムーズさを出しているのですが、
二重化などでインターレース解除してしまうと、
両フィールドが合成されたものが1/30秒おきに描き変わることになり、
スムーズさが損なわれます。


SHOO  2002-06-09 18:00:04 ( ID:togqcieodya )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうなのですか。。。
そうすると実質的には60fpsということなのですね。
勉強になります。ありがとうございます。

しかし、インターレスを解除しない状態でエンコードすると、とても納得できるような画質にはなりません。動いているもののエッジが妙にギザギザになり、ビットレートを上げてもブロックノイズを消し去ることができません。これは、インターレスの横縞が画像を複雑化させ、圧縮の妨げになっているのでは、と疑い、インターレス解除で挑んだのです。結果、思った通り圧縮効率が高まった(?)せいか、高レートでなくてもブロックノイズはほとんど無くなり、妙なギザギザ感がなくなりました。

質問の主旨からそれてしまいますが、皆さんはDVやTVからキャプチャした動画のエンコード結果に満足されているのでしょうか?すでに数十枚のDVD-Rを注ぎ込んで試行錯誤している私には不思議でなりません。


  2002-06-09 18:06:39 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしかして、「エンコードモード」を「ノンインターレース」にしてませんか?

>これは、インターレスの横縞が画像を複雑化させ、圧縮の妨げになっているのでは、
>と疑い、インターレス解除で挑んだのです。

エンコードモードをインターレースにすれば、フィールド単位でエンコードするので、
横縞は無関係になると思います。


SHOO  2002-06-09 18:13:01 ( ID:togqcieodya )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>もしかして、「エンコードモード」を「ノンインターレース」にしてませんか?

いいえ。エンコードモードは今回インターレス解除にしてみた際に、初めて「ノンインターレス」を選択しました。それまでは、エンコードモードは「インターレス」しか選択したことはありません。


SHOO  2002-06-09 18:16:43 ( ID:togqcieodya )   [ 削除 / 引用して返信 ]

失礼しました。書いている途中で「投稿する」クリックしてしまいました。

>エンコードモードをインターレースにすれば、フィールド単位でエンコードするので、
>横縞は無関係になると思います。

フィールド単位でのエンコードということは、横縞が入った状態の画像をエンコードするといことではないのでしょうか。


  2002-06-09 18:46:26 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>フィールド単位でのエンコードということは、横縞が入った状態の画像を
>エンコードするといことではないのでしょうか。

MPEG-2の規格をちゃんと勉強したわけではないので、推測にすぎませんが、
エンコードモードをインターレースにした場合は、フィールド単位、
つまり1ラインおきにスキャンしているのだと思います。

>いいえ。エンコードモードは今回インターレス解除にしてみた際に、
>初めて「ノンインターレス」を選択しました。
>それまでは、エンコードモードは「インターレス」しか選択したことはありません。

そうですか、では、

>動いているもののエッジが妙にギザギザになり、ビットレートを上げても
>ブロックノイズを消し去ることができません。

これの原因は、私には今のところわかりません。
ひとつ、可能性として思いつくのは、DVは圧縮フォーマットが4:1:1、
つまり横4ピクセル分の色情報が共通で、MPEG-2は4:2:0で縦横2x2ピクセルの
色情報が共通ですから、DV→MPEG-2だと4x2ピクセルの色情報が共通に
なってしまうからかもしれません。
ただ、DVからのエンコードはほとんどやってないので、これも推測です。
また、DVからMPEGへ変換している人は多いと思いますし、
上のような症状はあまり効いたことが無いような気がするので、
たぶん原因は別ではないかと思います。

Canopus DV Codecであれば、TMPGEncの環境設定で、
「YUVデータを4:1:1から4:4:4へ補間する」にチェックを入れると
違う結果が得られるかもしれません。

それから、「動いているもののエッジが妙にギザギザ」というのは、
PCで見た場合のコーミング(横縞)のことではありませんよね?
それなら見えて当然ですが…


SHOO  2002-06-09 18:59:56 ( ID:togqcieodya )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何度もレスをいただきありがとうございます。

>Canopus DV Codecであれば、TMPGEncの環境設定で、
>「YUVデータを4:1:1から4:4:4へ補間する」にチェックを入れると
>違う結果が得られるかもしれません。

Canopusのキャプチャボードを使っていますので、ご指摘いただいた「YUVデータを4:1:1から4:4:4へ補間する」はチェックしております。

ブロックノイズが低減しきれないことに関しては、先ほども書きましたように、横縞が画像を複雑化させ、同様の画像を例えばJPEGで圧縮しようとした際は、やはりノイズが現れるだろうなあ、という推測をしているのですが、皆さんはノイズの少ない良好な結果を得られているのでしょうか。

>それから、「動いているもののエッジが妙にギザギザ」というのは、
>PCで見た場合のコーミング(横縞)のことではありませんよね?
>それなら見えて当然ですが…

はい。DVDプレーヤで再生し、TVで見た場合です。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 自作DVDのVOBファイルの分割について No.2287
NOR  2002-06-09 05:13:58 ( ID:.5ri7qx46c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。

以前に自分で作成したDVDビデオ(DVD-R)をちょっと再編集したいのですが、
DVDのVOBファイルをPCのHDDに再コピーし、
「MPEGツール」内の「結合(カット)」でVOBファイルを直接選択してみました。
この時点では、「結合アイテムの編集」画面内での再生なども可能のようですが、
そこで範囲を指定して、「MPEG-2プログラム(VBR)」で出力すると、
映像のみで音声のないムービーが出てきてしまいました。

やはり、「MPEGツール」内の機能に、
VOBファイルを直接扱わせるのは無理なのでしょうか?
だとすると、VOBファイルを、「MPEGツール」が扱えるMPEG2ファイル
にする方法はありませんでしょうか?

詳しいかたのアドバイスをいただけると嬉しいです、
よろしくお願いいたします。


fay  2002-06-09 09:30:25 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのVOBファイルの音声はなんでしょう? MPEGツールはあくまでMPEGファイルを
扱うものです。音声がPCMだった場合、PCMはMPEGファイルではありませんから
MPEGツールでは認識しません。AC3(Digital Dolby)の場合は環境次第です。
もしMP2なのに音声がうまく扱えないなら、VOBファイルはMPEGツールの対応外な
のでうまく扱えなかったと諦めましょう。

他のツールはちょっと分かりません。


NOR  2002-06-09 12:28:11 ( ID:.5ri7qx46c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>そのVOBファイルの音声はなんでしょう? MPEGツールはあくまでMPEGファイルを
>扱うものです。音声がPCMだった場合、PCMはMPEGファイルではありませんから
>MPEGツールでは認識しません。AC3(Digital Dolby)の場合は環境次第です。

えっと、これはどこで確認できるものなのでしょうか?
このDVD-Rディスクは、PC上で作成したものでなく、
パナソニックの「DMR-E30」というDVD-RAMレコーダーで、
DVD-Rに録画&ファイナライズしたものなのです。
最近DVD-RAM/Rドライブを購入したので、一度PC上に取り込んで、
細かい編集をして焼き直したいと思っております。
説明不足で申し訳ありませんでした。

ちなみに、MPEGツールの「簡易分離」でこのVOBファイルを選択すると、
「映像出力」に同名のm2vファイル、「音声出力」にac3ファイルが自動的に指定されます。
そのまま出力を実行し、できあがったac3ファイルをメディアプレーヤにかけると、
ちゃんと音声のみが再生されました。

そして、そのm2vファイルとac3ファイルを「管理多重化」で合体させたところ、
拡張子mpgのMPEG2ファイル(と思われる)が作成できました。
ダブルクリックすると、メディアプレーヤが再生してくれます。

ところが、それを「結合(カット)」に渡して、部分的に取り出して出力すると、
やはり前回のように音声が鳴らないファイルになってしまいました。

もしなにか思い当たる情報をお持ちであれば、よろしくお願いいたします。


Rolly-A  2002-06-10 12:34:44 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DMRシリーズなら、音声はAC3ではないかと思います。

確認方法としては、MPEGツールの簡易分離を行ってみましょう。
出来上がった音声ファイルの拡張子で判断できると思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPA T01 DELAY -66ms.mpaのズレ補正 No.2283
ほえほげ  2002-06-09 01:45:43 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTV1000でキャプチャし、DVD2AVIにてd2v+mpaに保存し、
TMPEG Encにて
xxx MPA T01 DELAY -66ms.mpa
の音ズレを補正するのは
「ソースの範囲」−「音ズレ補正」を66ミリ秒
に設定すればいいのでしょうか?

某所で気になるカキコがあったので引用します。

>-66msって事は、0.066secって事ですよね?
>TMPGEncでの音ズレ補正は、1フレーム単位だったと思うので
>29.97fpsなら、0.033sec単位、23.976fpsなら0.041sec単位になるかと。
>この場合29.97fpsでしょうから、音ズレ補正を2変更すれば良いのでは?

ご教授お願いします。


どっかのならずもの  2002-06-09 02:56:41 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>某所で気になるカキコがあったので引用します。
その某所でお聞きになる方が良いと思うのですがいかがでしょうか?


かず01  Home )  2002-06-09 03:22:48 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncでの音ズレ補正は、1フレーム単位だったと思うので

音ズレ補正の項目の所には、しっかり「ミリ秒」と書かれていますけど?


めぐめぐ  2002-06-09 12:09:38 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もMTV(2000)の環境のため,ちょっと補足。

MTVのm2pファイルをソースにして,
DVD2AVI出力ファイルの表記が「-66ms」の時は,
TMPGEncの音ずれ補正で「+66ms」(符号逆)にしないと,
確か合わなかったように思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ビットレートの計算方法 No.2280
200LX  2002-06-09 01:38:35 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プロジェクトウィザードで選べない時間(例えば90分など)の
ファイルを作成する為にビットレートの計算方法
(最大、平均、最小)があるのでしょうか?


黒獅子  2002-06-09 07:08:16 ( ID:8dk61mvucl6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイルサイズの計算式は、FAQに掲載されています。
でもウィザードで最初にたとえば「CBR3000kbps 120分/4.7GB」を
選択しておいても、ウィザードに従っていけば、4ページ目の
ビットレートの計算のところで、「メディア全体のn%のサイズにする」
で再計算できますし、そのページの平均ビットレートを変更することで、
できあがる予想ファイルサイズも確認できると思います。
いかがでしょうか。


200LX  2002-06-09 18:52:04 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

黒獅子さん、ありがとうございます。
早速やってみます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音ズレの原因は? No.2266
キャプチャ初心者  2002-06-09 01:03:34 ( ID:i4sgxky3bpa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

かなり前に一度質問させていただいた事があります。
その時はお世話になりました。

質問なんですが、タイトルにもありますように「音ズレ」に関してです。
普段、TV番組等をMPEG2でキャプチャして、それをTMPGencでMPEG1にエンコードしています。
元々、ligosのデコーダでMPEG2を読み込んでいたのですが、試用期間が切れたことと
エンコード後の画質がとても明るくなってしまう事からPowerDVDを購入しました。
それでしばらく何の問題もなくエンコード出来ていたのですが、何の拍子か
最近になって非常に音ズレが目立つようになってきました。
最初はそれほど気にしていなかったのですが、何度かやっているうちに気になる事がでてきました。
それはソース範囲の指定のところでフレームが正しく認識?出来ていないようなのです。
例えば、1000フレームある動画で開始にしたいところが120だったとします。
この時点では開始にしたのが120であるというのがわかっていないので、
直接マウスでカーソルを動かすなり、矢印のボタンで少しずつ動かすなりして探します。
この時に、矢印のボタンを押してもフレーム数だけが進んで画像がまったく変わらなかったりします。
フレームを100以上進めても画像が変わらないときもあります。
(ちなみMPEG2をPowerDVDで見た時は音ズレは全くありません。
ただMediaPlayerで見た時はカーソルをマウスで進めると音声がごちゃごちゃになります。)
これが原因かと思って範囲指定をせずにとりあえずソース全体をエンコードしてから
MEPGツールで切り出そうと思ったのですが、音ズレは治りませんでした。

どうにも解決できないので、DVD2AVIを使うことにしました。
これでエンコードした場合は、3回に一回は音ズレが生じます。
完全にうまくいく場合もあるのですが、3回に1回というのは正直キツイ状況です。
USBのものはあまり良くないと効くのでハード自体に問題があるのかとも思いました。
(NECのSmartVision2forUSBを使っています。)
しかし、およそ20分のMPEG2をCMをカットして5分のMPEG1を3つ作る時に
すべて上手くいく時もありますし、最初の1つがうまくいって残り2つに音ズレが出たりするので
MPEG2自体が全ておかしいというわけではないのかな、とも思ったりします。

ただPowerDVDの時と違うのは、音ズレの状態が
PowerDVDの時は頭から数ミリ〜数秒の音ズレが生じるのに対して
DVD2AVIの時は頭から2分は普通で(5分あったとして)それ以降で音ズレが生じる事です。

とりあえず今は、PowerDVDではほぼ100%音ズレが生じるので
DVD2AVIでなんとか上手くいくように祈りつつやっているという感じです。
これに何か解決策はないのでしょうか?
何かありましたらお教えいただけると嬉しいです。
とても長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。


一応、PCのスペックも明記しておきます。
OS:Win2000
CPU:PenⅢ1G
MEMORY:384MB SDRAM
CAPTURE:NEC SmartVision2forUSB
TMPGenc:2.54.37.135


どっかのならずもの  2002-06-09 02:55:50 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SVfUを使っているとのことですね
恐らくMpeg2用のドライバか何かが壊れたのかも知れませんよ

単なる切り出し(結合)するだけならCUIで良ければ良いものが出ています
TMPGencとは関係無いので割愛しますけど・・

私も同じもの(2でもない)があるのですが、基本的に付属してくるVideoStudioでDVDとして作成しちゃっています
その後、DVD2AVI>TMPGencなどをすることもあると言う程度です

SVfUは音がMTVなどとは違いますのでずれやすいようです
そもそも、音の指定とかどうしていますか?

長々と書いてあることが現状であって、実際に行った内容が書かれていないように見受けられます
MpegToolだけでやっているという事ならそもそもエンコードしないそうなので問題無いはずですし、TMPGencでの再エンコードなら設定が気になるところです


キャプチャ初心者  2002-06-09 04:23:34 ( ID:i4sgxky3bpa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どっかのならずものさん、お返事ありがとうございます。

>SVfUを使っているとのことですね
>恐らくMpeg2用のドライバか何かが壊れたのかも知れませんよ

例えばどんなものがあるのでしょうか?
SVfU自体をインストールし直した方がよいでしょうか?


>単なる切り出し(結合)するだけならCUIで良ければ良いものが出ています
>TMPGencとは関係無いので割愛しますけど・・

MPEG2だとサイズが大きくてそのままで置いて置くことは無いので(DVDレコーダーもないですし)
結局はMPEG1にエンコードするのですが、もし良かったら教えていただけませんか?
TMPEGEncのMPEGツールだとMPEG1だと大丈夫なのですが、MPEG2だと切り出ししただけでも
音ズレが生じてしまいますので。


>私も同じもの(2でもない)があるのですが、基本的に付属してくるVideoStudioでDVDとして作成しちゃっています
>その後、DVD2AVI>TMPGencなどをすることもあると言う程度です

最初の頃はVideoStudioを使っていたのですが、MPEG1にエンコードする時に
頻繁に一瞬、ノイズが入るというか映像がぐしゃっと潰れたようになるので困っていたところ
TMPGEncを教えていただいて使うようになりました。


>SVfUは音がMTVなどとは違いますのでずれやすいようです
>そもそも、音の指定とかどうしていますか?

これはSVfUの音の指定ということでしょうか?
・主+副音声
・ボリュームコントロールの[WAVE]デバイス
が選ばれています。
2つの方はMPEGオーディオのデコーダボリュームの方がよいでしょうか?


>長々と書いてあることが現状であって、実際に行った内容が書かれていないように見受けられます

やったことは、PowerDVDとDVD2AVIでそれぞれソースの範囲指定をする場合、しない場合で
エンコードしました。
PowerDVDをインストールし直しても同じ結果でした。
またPowerDVDでは音ズレが生じるのを見越して音ズレ補正を指定してみたのですが
どうも上手くいきませんでした。


>MpegToolだけでやっているという事ならそもそもエンコードしないそうなので問題無いはずですし、TMPGencでの再エンコードなら設定が気になるところです

MPEG2でキャプチャしてすべてMPEG1にエンコードしています。
設定はほぼいつも固定なんですが

サイズ:320x240
レート:固定2076kbits/sec(これは変える時もあります。)
動き検索速度:最高画質
フレームレート:29.97fps
映像ソースの種類:インターレース
フィールドオーダー:ボトムフィールドが先に表示される。
ソースアスペクト比:1:1
サンプリング周波数:32000Hz
ビットレート:224kbits/sec
あとは「ソースの範囲」、「簡易色調補正」、「クリップ枠」、「音声加工」で
その他はデフォルトのままです。


やっぱりMTVとかの方がいいのかなぁと思ったりもしますが
今まで特に問題なく出来ていたことと、それほど画質にこだわらないので
出来るならこのままやっていきたいのですが・・・


どっかのならずもの  2002-06-09 13:12:25 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>例えばどんなものがあるのでしょうか?
>SVfU自体をインストールし直した方がよいでしょうか?
簡単に言うと、そういうことになると思います
それと、付属のMpeg2用ドライバはインストールしましたか?
「あれ」を入れては「いけない」と言う人と「いれるべき」と言う人が居ますので・・・
ちなみに私は入れてあります(VideoStudioを使う関係で)

>結局はMPEG1にエンコードするのですが、もし良かったら教えていただけませんか?
>TMPEGEncのMPEGツールだとMPEG1だと大丈夫なのですが、MPEG2だと切り出ししただけでも
SmartVision用のソフトです
Mpeg2Cutと言うものです
なお、SmartVisionのフォーラム(それほど大がかりでも無いものですが)と言うものが存在しますし、上のツールもインターネットを検索すれば見つかります
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5156/
こちらがSmartVision系のHPです(現時点殆ど休眠状態ですが)
音がずれる(TMPGencを使ったときに限らず)とかってことへの対処とかも以前議論になっていましたよ
現在は雑談に近いですが(w

>最初の頃はVideoStudioを使っていたのですが、MPEG1にエンコードする時に
>頻繁に一瞬、ノイズが入るというか映像がぐしゃっと潰れたようになるので困っていたところ
それは安直です
VideoStudioは基本的にMpeg2のものを造ることに特化(って言うか機能限定?)されています
また、HDD容量の問題等でMpeg1を造っているのであればいっそのことキャプチャ時からMpeg1にしてしまってはどうですか?
規格外VCDのようなものが造りたいという事でしたら、「一度VideoStudioでDVD。その後DVD2AVIとTMPGencでMpeg1」と二度手間を踏めば問題無く高画質なものが造れます(これは私が前にやったので実証済みです)
勿論ですが、SmartVisionでの録画はビットレート7M,Mpeg2で撮ることが必須ですけどね

>SVfUは音がMTVなどとは違いますのでずれやすいようです
>そもそも、音の指定とかどうしていますか?

>これはSVfUの音の指定ということでしょうか?
既にお気づきのようですが、SmartVisionは32KHzで録画されます
MTVなどのMpeg2は48KHzのはずです(調べていませんが)
これはDVDの規格上、48KHzである必要があるためとのことでした<その手のサイトで言われています

**続く


どっかのならずもの  2002-06-09 13:12:58 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>・主+副音声
>・ボリュームコントロールの[WAVE]デバイス
>2つの方はMPEGオーディオのデコーダボリュームの方がよいでしょうか?
これはどっちでも構いません
また、主+副は二カ国語の場合、もしくは外部入力の場合に有効になるはずですよ(と、言いつつ私も主+副にしてありますけど)
WAVEかMPEGかは、どっちでも良い・・です
WAVEだとPCの音源ボードの方、MPEGだとSVfUの方・・が使われるんだったかな?ちょっと定かではありません

>PowerDVDをインストールし直しても同じ結果でした。
>またPowerDVDでは音ズレが生じるのを見越して音ズレ補正を指定してみたのですが
一番確実な方法は、上に書いた通り、VS>DVD2AVI>TMPGencだと思います
特に音絡みの場合は作業するファイル毎に対処方法が変わるっぽいです<経験的に


>MPEG2でキャプチャしてすべてMPEG1にエンコードしています。
以下に出ている設定ですが、音の部分・・・
32k>24k(もしくは48k)とか、32k>44kとかにしてみてはどうでしょうか?
勿論音源の再エンコードが行われることになりますけどもしかしたら直る可能性もあります

>あとは「ソースの範囲」、「簡易色調補正」、「クリップ枠」、「音声加工」で
音声加工・・・これって問題無いのかな?
こいつを外して(設定せずに)造ったときはどうでしょうか?(それ以外は基本的に音とは関係無いですし・・・)

なお、何度も書いたとおり、上の方法ってやつでDVD2AVIのプロジェクトを使う方法だと95%は音のズレは発生しません
AVIファイル(CODECのMSV42,DIVX5.02)MPEG1を造った場合全てにおいてです
VSを通すことによって(勿論付属のCODECを通す事によって?)問題が全てクリアにされるっぽいんです
唯一最大の問題は・・・時間がかかること(><)
なお、VSでの作成時は作成指定時にパラメータを変更(自分で指定)する方法は使わないことです
一度マスターを造ってから再度作り直してみる・・・と言う方法でどうでしょうか?

MTVは画質等は非常に良いようですが、使用者によると音質は余り良いとは言えないそうです
私も作成したものを貰って視聴してみましたが、なんだか籠もった感じを受けました
ドライバの改善で対処されるだろうとは思いますがね

**長文失礼しました


キャプチャ初心者  2002-06-10 00:52:02 ( ID:kgrdoqdogqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どっかのならずものさん、丁寧な説明ありがとうございます。

本当はキッチリとレスしたいのですが、どうも結局はSVfU側の問題のようで
これ以上続けるとどんどんTMPGEncの話題から遠ざかっていきそうなので
手短にしたいと思います。
問題を投げ掛けた方がそんな事を言って何様のつもりだ、と思われるかもしれませんが
そういうつもりは全くございませんので誤解なさらないで下さい。
すべて読ませていただいて、とても感謝しています。
ありがとうございます。


>なお、SmartVisionのフォーラム(それほど大がかりでも無いものですが)と言う
>ものが存在しますし、上のツールもインターネットを検索すれば見つかります
>http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5156/
>こちらがSmartVision系のHPです(現時点殆ど休眠状態ですが)

行ってみました。
まだ詳しくは見ていませんが、いろいろと有益な情報がありそうです。
どうもアップデートプログラムも全く入れていなかったみたいで、
今回の事に直接関係するものがあるかは分かりませんが、SVfU周りは何かとよくなりそうです。

>また、HDD容量の問題等でMpeg1を造っているのであればいっそのことキャプチャ時からMpeg1にしてしまってはどうですか?
それも一度やったのですが、やはりSVfUがエンコードしたMPEG1よりもTMPGEncでエンコードしたほうが奇麗なんです。
最初に画質にはそれほどこだわらないとか言っときながら逆のこと言ってるようですが0BR>
>一番確実な方法は、上に書いた通り、VS>DVD2AVI>TMPGencだと思います
>特に音絡みの場合は作業するファイル毎に対処方法が変わるっぽいです<経験的に
TMPGEncを使う前にPowerDirectorの試用版を使ったこともあったのですが
やはり一度TMPGEncを使ってしまうと戻れないという感じがしてます(そんな大した事はしてませんが0j
だからMPEG1へのエンコードはTMPGEncを使いたいので上記の方法を試してみます。
あと音声も44Kでやってみようと思います。
VSを起動する事が久々な上にMPEG2へのエンコードはした事がないので
その辺のやり方を見直す事から始まりそうです。

>唯一最大の問題は・・・時間がかかること(><)
それは文を読んでいてもそんな感じがしますね。
与えられた環境でよい物を作るにはやはり多大な時間と労力がひつようなんですね(^^;

>MTVは画質等は非常に良いようですが、使用者によると音質は余り良いとは言えないそうです
なんでもそうですが、やはり一長一短があるんですね。


平日はなかなか時間が取れないので遅くなるかもしれませんが、また結果をご報告します。
ほんとに多大な助言ありがとうございました。

※手短にと言いながら長文になってしまいました。すいません。


たかさ〜たんたん  2002-06-10 07:02:35 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

実は、私も以前ここの掲示板で同様の質問をしたものです。
キャプチャ初心者さんとおなじようにNECのSmartVisionPro2forUSBを使用してます。
で、VideoCDのエンコードに、MPEG2デコーダを切り替えて使っています。
使用しているデコーダは、Ligos、PowerDVD、NECVSVideo(MPEG2プラグイン)です。
ここからは、他人がやってることと参考程度に聞いてください。

私の環境で発生した音ずれは次のようなものでした。
 ①DVD2AVI:コマ落ち部でどんどん音ずれする。
 ②Ligos:コマ落ち部でどんどん音ずれする。
 ③PowerDVD:コマ落ち部で音ずれしないが、全体で音ずれすることがある。
 ④NECVSVideo:音ずれ発生しない。

例外として、SmartVisionPro2forUSB自体が歌番組等で著しくコマ落ちすることがあり、この場合、③か④しか使えませんでした。

私の場合、最近は主にLigosを使ってますが、著しくコマ落ちした場合、③や④を使用します。後は、好みの問題かなあ?って思ってます。(④がベストですがいろいろ好みが。。。)

P.S うちの場合いろいろやってみたんですが、
  necdemux.ax と NecSwTSHIFTY.ax をはずすとNECVSVideoが選択できました。
  それと、SmartVisionPro2forUSBはビデオ再生入力時に画面上部が色ずれするので、
  私も別のキャプチャ導入をあれこれ考えています。(手軽でいいのですけどね。)


キャプチャ初心者  2002-06-10 08:39:49 ( ID:0opu7aqbcro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たかさ〜たんたんさん、ご意見ありがとうございます。


>私の環境で発生した音ずれは次のようなものでした。
> ①DVD2AVI:コマ落ち部でどんどん音ずれする。
> ②Ligos:コマ落ち部でどんどん音ずれする。
> ③PowerDVD:コマ落ち部で音ずれしないが、全体で音ずれすることがある。
> ④NECVSVideo:音ずれ発生しない。

僕も同じです。
②では音ズレをしたことはなかったのですが、①③は全くそのとおりです。
④は全く試したことがないので、非常に興味深いです。


>私の場合、最近は主にLigosを使ってますが、著しくコマ落ちした場合、③や④を使用します。後は、好みの問題かなあ?って思ってます。(④がベストですがいろいろ好みが。。。)

最初はligosはいいと思っていたのですが、若干明るさが強くて白っぽい画質になってしまうことと
試用期間が切れてしまったこと(これが一番大きいのですが)で使わなくなりました。
CyberLinkのデコーダを使おうと思えばPowerDVDをインストールすればいいのですが、
恥ずかしながらligosのデコーダをずっと使うためには何をインストールすればいいのか
分からなかったのでやめたままでした(^^;


>P.S うちの場合いろいろやってみたんですが、
>  necdemux.ax と NecSwTSHIFTY.ax をはずすとNECVSVideoが選択できました。

過去ログで見たのですが、それというのは

regsvr32 /u lmpgspl.ax

↑こんな感じのコマンドをコマンドプロンプトから入力すればいいのでしょうか?
もしよかったらその方法を教えていただけませんか?
また、それをした場合、SVfUでのキャプチャに影響はないのでしょうか?
すいません、質問ばかりで。


>  それと、SmartVisionPro2forUSBはビデオ再生入力時に画面上部が色ずれするので、
>  私も別のキャプチャ導入をあれこれ考えています。(手軽でいいのですけどね。)

確かにビデオデッキから取り込むと上の部分が変な色になりますね。
だから、ほとんどビデオから取り込むことはしません。
そのためキャプチャしたい番組があるときは必ずチューナーで受信しなければならないのが
結構辛いです。
スカパーの番組をキャプチャする時はスカパーチューナーと直接繋ぐのでいいんですが。。。


どっかのならずもの  2002-06-10 12:19:57 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんかずれが酷くなっているけど別スレ建てている訳ではないから見逃して貰いましょうかね>ALL

えっと、使用CODECの変更をすれば問題無いみたいですね
NECのってのが別途インストールしたCODECだと思います
私はそれを使うためにVSを使っているようなものですから(^^

axのアンインストールはその方法で問題無いと思いますが、一番あぶないのはそのCODECを使っているアプリは起動させない(アンインストールする?)方が良いという事でしょうか

SVfUの色ずれ問題(?)は先のURLの掲示板でも何度かでました
結果として出ていることは、ビデオデッキのヘッダ劣化(磁化)ではないかとの結論でしたよ

色むらが出る場合の対処(暫定ではありますが)なんかも出ているのでやってみる価値は有るかも知れません

んでも、TMPGencでSVfUのファイルを直接編集したら30分ものの動画がどの程度の時間で出来るんでしょうか?
(基準として、デフォルトしていのまま:範囲指定など直接フィルタ処理とは関係無いものは除く・・で)
もし短時間で出来るなら、現在VSでやっているDVDファイル作成をPlusに換えようかと思いますのでね

ちなみにVSだと2〜3時間というところです


たかさ〜たんたん  2002-06-10 13:39:44 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>最初はligosはいいと思っていたのですが、若干明るさが強くて白っぽい画質になってしまうことと

うちもそうですね〜。SmartVision自体の録画MPEG2ファイルが白っぽいのだと思ってます。どうなんでしょう???
この点では、PowerDVDのが色調整できて便利ですよね。(ちなみにNECのもできない。)
上で紹介されてるHP等にも調整方法が載ってましたが、いろいろ試行錯誤してます。(まだ決定打がない。。。)

>>  necdemux.ax と NecSwTSHIFTY.ax をはずすとNECVSVideoが選択できました。

これをはずすとSmartVision/TVでTVが映らなくなるので、
TMPGEnc時とSmartVision/TV録画時にON/OFFをやる必要がありますんで、念のため。
後、これは製品についているNEC MPEG2プラグインforULeadVideoStudioだと思います。
後、優先順位で、Ligos→PowerDVD→NECSoftCodec(DVD)→NECVSVideo(Audio)となります。
順に該当するデコーダをはずしていってみてください。

また、いろいろ試して、結果がわかったら教えてください。


たかさ〜たんたん  2002-06-10 14:00:31 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>んでも、TMPGencでSVfUのファイルを直接編集したら30分ものの動画がどの程度の時間で出来るんでしょうか?
>ちなみにVSだと2〜3時間というところです

話がSmartVision方向にずれてしまいましたが、ちょっとやってみました。
当方所有のノートで実験。Pen4-1.4、256MHz(DDR-SDRAM2100)、HDD(ATA100)、WinXPの条件で
最初からあるDVD(NTSC).mcfをロードし、動き検索精度を標準でやってみたところ
デコーダにより多少速度は違いますが、2.5〜3倍程度でした。
簡単なテストしかしませんでしたが、参考になれば幸いです。。。。


どっかのならずもの  2002-06-10 16:52:28 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わざわざ実験までして頂きましてありがとうございます

3倍と言うのはソース時間に対してですよね?
だとしたらVSの半分くらい・・・か
TMPGencPlusのMpeg2作成能力を比較して良い感じなら移行しようかな


キャプチャ初心者  2002-06-11 23:52:04 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あまり時間がなかったので少しだけやってみました。
necdemux.axとNecSwTSHIFTY.axを外してみたのですが、TMPGEncでMPEG2が読めませんでした。
外す場合と登録する場合のバッチファイルを作ってのですが
外した場合はSmartVisionで視聴出来なくなって登録した場合は視聴出来るので
その作業自体はちゃんと出来ているようです。
NECVSVideoというのがNEC MPEG2プラグインforULeadVideoStudioだという事は
VideoStudioでMPEG2が読み込めるという事はモノはちゃんと入っているという事ですよね?
元々PowerDVDが入っていたのですが、これの外し方というのが分からなかったので
アンインストールしてやりましたが、なんか他に作業がいるのでしょうか・・・

バッチファイルの中身は
外す時が
regsvr32 /u necdemux.ax
regsvr32 /u NecSwTSHIFT.ax
で、登録する時が
regsvr32 necdemux.ax
regsvr32 NecSwTSHIFT.ax
です。
これだけしか書いてないのですが、このやり方が不完全なのでしょうか?
片方だけとかもやったのですが、無理でした。


これとは別に昨日キャプしたMPEG2をDVD2AVI→TMPGEncでエンコードすると、
今回は上手くいきました。
いつもより慎重にSmartVisionが放送を受信してしばらく流してから
安定してきたのを見計らって(僕の勝手な思い込みですが)録画ボタンをしてみました。
今まで、数分さかのぼって(放送を巻き戻して)録画したりする事があったのですが
それをやると、そのまま見る分には問題ないのですが、MPEG1にエンコードすると
確実に音ズレが発生します。
巻き戻して録画をすれば、そうなるのは当然でしょうかね(^^;


たかさ〜たんたん  2002-06-12 13:10:18 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>necdemux.axとNecSwTSHIFTY.axを外してみたのですが、TMPGEncでMPEG2が読めませんでした。

そうですか。。。。環境によるのかもしれませんね。うちの環境だと、
Ligos→PowerDVD→NECSoftCodec(DVD)→NECVSVideo(Audio)
の順に選択されていきます。これは、WindowsMediaPlayerのプロパティで確認できますよね?
で、PowerDVDのは、claud.axとclvsd.axです。
私は、ファイル名の変更で、@claud.ax等としてやる方法を使ってます。
で、うちの場合だと、NECSoftCodec(DVD)の場合だけ、WindowsMediaPlayerで再生できるのに、TMPGEncで読み込めませんでした。
NECVSVideo、NECVSAudioの場合は、TMPGEncで読み込めました。
どうしてでしょうね?お力になれなくてすみません。。。。。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ファイル出力の際のファイル名の取得について No.2264
joe123  2002-06-09 01:02:31 ( ID:unfmojvzojo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGEncのファイル出力→AVIファイル等、としたときに出力ファイルに取得されるファイル名についてなのですが、通常、ソースのファイル名がそのまま使われると思います。しかし、何かすると出力ファイル名(自分でつけた名前。プロジェクトファイルの保存時に使われるやつです)を取得する場合があるのですが、どうやるとうまくいくのかよくわかりません。よろしければ、教えてください。お願いします。

わかりにくいかもしれないので、例を出します。
例えば、ひとつのファイルから2つのプロジェクトを作った場合。

1:
映像ソース:TEST.avi
音声ソース:TEST.avi
出力ファイル名:a.mpg

2:
映像ソース:TEST.avi
音声ソース:TEST.avi
出力ファイル名:b.mpg

普通は、例えば、プロジェクトaの場合、WAVファイルやらを出力しても、TEMP.wav、になってると思うのですが、場合によっていは、a.wavやらを取得してくれることがあります。個人的には、出力名を取得してくれるほうが、ファイル名の付け直しの手間がかからないことや、多重化しなおす際にわかりやすいので便利だと感じています。


どっかのならずもの  2002-06-10 16:56:27 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

話しが通じません

結局どの部分が知りたいことなのでしょうか?
基本的にソース名が出力ファイル名になることは良いと思いますがそれ以降の文章が意味不明です
プロジェクト名になるとのことですが・・・単にその名前を直前に選んでいたとかではないのでしょうか?<私はプロジェクトの保存なんてしないので良く判りませんが

基本的に出力ファイル名は自分で入れ直すものだと思っていますけどどうですか?<特にファイル出力なら尚更なんですが

「わかりにくい〜」以降は何がなにやら判りません



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - WindowsXPでエンコード中にエラーが発生します No.2260
狩野  2002-06-09 00:50:23 ( ID:ahtktrjmvuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん、こんばんわ。
狩野と申します。
VAIOのPCV-RX66でTMPGEncを使用しておりますが、バッチエンコード中に
「問題が発生したためMPEG Encoderを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません」
というウィンドウが表示されてしまいます。
ところが、バックではTMPGEncがそのままエンコードを続けております。
たぶんXPの方でエラーメッセージを出していると思うので何が原因でしょうか?

使用しているソースは、VAIOのギガポケットで録画したものをMPEG2出力してそれを
ウィザードのDVD低解像度でそのままバッチエンコードさせてます。
設定は特にかえていません。
バッチエンコードなのでどの辺りで出たかわからないのですが、今まで2回やって
2回とも出ています。

よろしくお願いします。


どっかのならずもの  2002-06-09 03:04:42 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もっとも大切なことが欠落しています

エラーが出る>バッチはそのまま動いている
それは良いんです
問題は、「作成される予定だったものはどうなっているのか」です
問題無く作成が終わっている(再生も問題なし)であるならTMPGencそのものには問題が無いと言う事になると思います
XPが誤診断した可能性もありますしね

また、どのタイミングか判らないのですが音声の再エンコード(って言うのかな?)とかでのエラーとかかもと思いました

また、ウィザードを使わない方法やバッチを使わない方法などでも出るのでしょうか?
上記では出ないという事なら、バッチ処理やウィザードなどの中でだけ起きる「何か」の可能性も有るかも知れませんね

現段階では何がどうなのか・・・が切り分けられていないと思います
VAIOを持っている人で同じ症状を解決出来た方がいれば良いんですけどね


狩野  2002-06-09 07:24:39 ( ID:ahtktrjmvuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちわ。狩野です。
作成されたMPEGファイルはメディアプレイヤーでは正常に再生されました。
ただDVDitやシンプルDVDメーカーでははじかれてしまいました。
まだバッチ以外のエンコードまで試していません。

昨日の夜中にまたバッチエンコードやらせてみたら、今度はTMPGEnc本体が
応答無しになっていました。
これからバッチ以外のエンコードで実験したいと思います。


狩野  2002-06-14 22:18:18 ( ID:ahtktrjmvuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その後なんですが、やはりバッチコンコードをすると100%止まってしまいます。
バッチでは無いエンコードでは問題ありません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - PS2で再生するとコマ落ち? No.2255
SSI  2002-06-08 22:42:03 ( ID:i9bsrtc5esm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
アニメの動画をTmpegencでエンコードして
DVDにやいてみました。

その際のTmpegの設定はソース映像の種類にフィルムを選択したことと動き検索制度を
最高画質に設定したこと以外、すべてデフォルトです。
これをオーサリングソフト(SpruceUP)にてDVDに焼きこみました。
一応PCでの再生ではこれといった問題は起こらなかったのですが
プレステ2を使ってテレビで再生すると、ところどころでコマ落ちが?(音声は再生されるが画面表示は一瞬止まったように見える)発生します。

私なりにいろいろ調べた結果、24FPS化が原因ではないかと思うのですが
確証がえれません。

まことに申し訳ないのですがどなたか教えていただけませんでしょうか。


どっかのならずもの  2002-06-09 03:07:50 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここで出たのか覚えていませんが、PS2のDVD再生機能と言うのはあくまで「おまけ」機能だそうです<CEOも認めていることだそうです

ですのでDVDビデオでさえ時にはちゃんと再生されないことがあるとのことで、DVD−Rでは尚更という事なのだと思います

殆ど、個体差の「運」のレベルのようですよ
なお、ゲームキューブ(だったはず)はDVD再生機能を「標準搭載」しているそうです<これもCEOの発表です


夜勤明けの初心者  2002-06-09 05:38:18 ( ID:bspr4l3tuyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PS2のDVD再生用ソフトが人知れずバージョンアップしてるそうなので一度問い合わせてみては?


SSI  2002-06-09 11:48:53 ( ID:i9bsrtc5esm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご意見、ありがとうございました。

とりあえずDVD再生デッキを買って試してみます。


yammo  2002-06-12 06:39:51 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> なお、ゲームキューブ(だったはず)はDVD再生機能を「標準搭載」しているそうです<これもCEOの発表です

ゲームキューブは、8cmメディアしか扱えないので、DVD再生機能はありません。
もし標準搭載との発表があったとするなら、「Q」(松下製)ではないでしょうか。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 圧縮時の音声について No.2250
smoke  2002-06-08 21:13:21 ( ID:xciadovdc1n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先日ダウンロードさせてもらったばかりの初心者です。
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

900MBほどのMPEGファイルを、CD-R(700MB)に収まるように圧縮しようとしています。
ウィザードにてビデオCDのNTSCフィルムを選び、
映像ファイルを選択したのですが、
圧縮したmpegファイルをmedia player7で再生すると、映像は出るのに音声が出ません。

どのようにすればうまくいくのでしょうか?


fay  2002-06-08 23:43:06 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのようにすればうまくいくのかは分かりません。音声が無くなった原因は、TMPGEncが
ソースから音声をうまく取得できないままエンコードをしたからです。ようするにソース
の音声に問題があるか、ソースの音声を読み込めなかったPCの環境に問題があるという
ことになります。

映像と音声を分離し音声(おそらくmp2)をwav化して、映像と音声を別々にTMPGEncに指定
するのがよいでしょう。


smoke  2002-06-09 13:14:04 ( ID:xciadovdc1n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
waveファイルに変換してから試したら、認識してくれました。
できあがったファイルも音声付きで再生できるようになりました。

ただ、全然圧縮されませんでした。
ウィザードで4番目のところで、
「ビットレート」と「メディアの何%にする」という項目を修正したいのに、
網掛けになっていて選択できません。
みなさんはどのように圧縮しているのでしょうか?

圧縮の目的は、PCからファイルを取り出すこと。
ファイルがCD-R700MBに収まるようにしたいのです。
ファイルはPCで開ければ、形式は問わないのですが。

またまた基本的なことですみません。
どなたかご教授のほどよろしくお願いいたします。


  2002-06-09 15:36:14 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビデオCD形式だとビットレートがCBR、1150kbpsと決まっていますから、
ウィザードだけでは変更できません。

いったんウィザードを最後まで進め、「直ちにエンコードを開始する」の
チェックを外してOKを押し、メインウィンドウに戻ります。
右下の「設定」ボタンを押して、「ビットレート」をクリックし、
「ロック解除」を選べば、ビットレートを変更できます。

TMPGEncは最新版ですよね?
古いバージョンだとロック解除の機能は無いので、右下の「ロード」で、
Extraフォルダのunlock.mcfをロードする必要があります。


smoke  2002-06-15 16:51:29 ( ID:xciadovdc1n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございました。

出来るようになりました。
後はがんばってやってみます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 5.1chについて No.2245
鱈委  2002-06-08 20:44:11 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

だいぶ関係ないかもしれませんが、DTS5.1とドルビーデジタる5.1ってどっちのがいいんでしょうか?


どっかのならずもの  2002-06-08 21:02:06 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かに関係無いようですね

ところで、何に対しての「良い」と「悪い」を判断すれば良いんでしょうか?
普通のDVDプレーヤなどではDTS自体対応しているものが少ない気がします
その場合、ドルビーは少なくとも対応していたりしたら、DTSなんてダメって言う事になりますよね?
そもそも5.1に対応していないものだったら、どっちもダメって言うでしょう

ちなみに私の意見としては、どっちでも良いと思いますよ
5.1ならと言う事ですけどね


どっかのならずもの  2002-06-08 21:07:04 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DolbyとDTS
好き嫌いのレベルだと思いますが、Digitalの方が良いと言う人が多い気がするんでDTSかと・・・何となくのレベルですが

んでも、もっと議論(?)したいなら動画系サイトでやった方が良いですよ(ドルビーもDTSもTMPGencでは対応していないはずですので)


とおりすがりんさおりん  2002-06-08 22:34:24 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たしかDTSのほうがビットレートが大きいそうです。


kiha11  2002-06-09 01:23:53 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

dtsは劇場公開フィルム用に開発された規格なので、劇場用としてはドルビーデジタルに
くらべ非常に有利であると思います。

ドルビーデジタルも含め、従来はフィルムに映像と音声の両方が記録されていました。
しかしdtsでは、音声はCD-ROMに記録され、フィルムには映像と同期信号のみが記録
されています。そのため、音声のビットレートを向上できる、各国語の吹替版をつくる
際にCD-ROMのつくり分けですむ(フィルムは共通化できる)、などの利点があります。
また、ドルビーデジタルよりdtsの方が、劇場再生システムを安価に構築できるという
強みもあります。

DVD-Videoでdtsを採用するメリットは、ビットレートの向上ぐらいのものでしょう。
ドルビーデジタルとの差異は、それなりの再生環境でマニアックな聴者が聞き比べて
ようやく分かるレベルであると、一般的には言われています。
ただし、dts音声とドルビーデジタル音声が全く同環境でつくられる映画は皆無に
等しく、したがってそれを収録したDVD-Videoで(音声規格以外に起因する)差が出て
くるケースは多々あります。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 641 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.