全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 430 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 画面上下の黒枠 トモ 7 2003-10-30 14:40:16
質問 TE25 ソースの範囲で・・・ かませいぬ 2 2003-10-28 09:52:12
質問 TE25 サウンド設定にMPEG Layer3がない ない 9 2003-10-29 18:31:55
質問 TE25 フレームサイズ リョウ 3 2003-10-28 16:35:45
質問 TE25 PSS_demux aki 2 2003-10-28 16:27:09
質問 TE25 オトズレ対応検討 りぃ 1 2003-10-27 07:43:52
質問 TDA1 ソースファイルのパスを変更 clip 3 2003-11-01 03:21:56
質問 TE25 Divx みつ 5 2003-10-30 01:54:02
質問 TE25 固定品質と2パス? luni 5 2003-10-26 11:13:05
質問 TDA1 書き込み速度について 迷い道 2 2003-10-29 01:02:50
質問 TE25 教えてください rika 3 2003-10-25 22:39:56
質問 TE25 ストリームの書き込みエラー たつっぺ 5 2003-10-27 12:19:02

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 430 / 676 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 画面上下の黒枠 No.12829
トモ  2003-10-28 21:17:14 ( ID:clcppspkov6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVI形式に出力したファイルや、フォーマットをVideoCDにして圧縮したMPEGファイルをフルスクリーンで再生した時に見られる、画面上下の黒い枠は、どのようにすれば除去が可能なんでしょうか?
また、フォーマットをDVDやSuperVideoCDにして圧縮すると隙間は無くなりますが、フォルダ内のファイルを縮小表示した時に出る画像や、再生中、画面をクリックしてもフルスクリーンにできず、『全画面表示』のアイコンをクリックしなければフルスクリーンにできないなどの不具合が生じるのですが、これはどうすれば解決できますか?

これらについて自分なりに色々、調べたのですが、どうしても分からないんです。
どうか皆さん、教えてください。


辛子  2003-10-29 07:21:09 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんとなく再生ソフトの問題のような気がしますが。
画面上下の黒い枠というのは全画面でないとき(ウィンドウ表示のとき)
には出ないんですよね?


bwt  2003-10-29 10:43:02 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、「オーバースキャン」と「アスペクト比」をキーに検索してみてください。
これで、PCでは見える黒枠の謎が解けるでしょう。

さらに、テレビは4:3画面ですが、流行の液晶モニタでSXGAは1280x1024で4:3ではありません。CRTモニタでもPCの設定によります。

あなたの再生環境に依存するところがあるので、以下の情報をまとめてください。

・ディスプレイ解像度
・再生ソフトウエア(PowerDVDとかWindows Media7とか)
・再生するファイルの解像度(720x480とか、352x240とか)

ちなみに、Windows Mediaは、WindowsXpとWMP9の組み合わせでナイト、アスペクト比は正しく反映しないと聞いたことがあります。MPEGの再生には、PowerDVD等のソフトDVDプレーヤをお奨めします。


ぢん  2003-10-29 11:57:08 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>AVI形式に出力したファイルや、フォーマットをVideoCDにして圧縮したMPEGファイルをフルスクリーンで再生した時に見られる、画面上下の黒い枠は、どのようにすれば除去が可能なんでしょうか?

 再生ソフト・液晶モニタ、のどっちかを変えれば可能だと思う。
 再生ソフトがおかしくて、4:3比モニタに正常にフルスクリーン表示できないのなら、再生ソフト変えれば済むよ。
 モニタが5:4比液晶で、再生ソフトがアスペクト比を正常に処理した結果上下に空白が出来るなら、アスペクト比無視して無条件に全画面拡大するソフトに変えれば良いと思う。液晶モニタが5:4比の17や19なら、21inchの4:3比のに買い換えるのも手だね。


>また、フォーマットをDVDやSuperVideoCDにして圧縮すると隙間は無くなりますが、

 こっちの方が、正常なアスペクト比で再生出来てないだけのような気も。


>フォルダ内のファイルを縮小表示した時に出る画像や、再生中、画面をクリックしてもフルスクリーンにできず、『全画面表示』のアイコンをクリックしなければフルスクリーンにできないなどの不具合が生じるのですが、これはどうすれば解決できますか?

 再生ソフトとウインドウズの問題だから、再生ソフトのメーカーかマイクロソフトに相談するしかないよ。


トモ  2003-10-29 17:25:53 ( ID:clcppspkov6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フルスクリーンでない時は、表示されません。
再生ソフトはMediaPlayerの9シリーズです。>幸子

解像度は1024×768。
再生ソフトはMediaPlayer。ちなみにWinDVD3で再生した場合は黒枠は表示されませんでした。
ファイルの解像度は720×480。フォーマットがVideoCDの場合は352x240。>bwt

ノートなのでモニタは、無理かと。
ところで、フォーマットをDVD、SuperVideoCDにしてエンコードした場合、通常は私のような現象は起きないのですか?>ぢん


ぢん  2003-10-29 17:51:59 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 まず、ダチ相手ならともかく、アカの他人と話するときに名前呼び捨てはどうかと思うぞ。
 書き口がラフでよく怒られるオレですら、一応敬称付ける程度はしてる。


>フルスクリーンでない時は、表示されません。
>再生ソフトはMediaPlayerの9シリーズです。>幸子

 メディアプレイヤーで、フルスクリーン時にアスペクト比補正が正常に動かないのは、FAQ。
 VideoCDは352*240で、正常に解像度補正されれば352*264(フルスクリーンなら1024*768)で表示されるものだけど、フルスクリーン時に正常にアスペクト比補正されない場合、1024*698ぐらいで表示されるんで、黒枠は出て当たり前。

 AVIで上下に黒枠出るってのは、AVIが変。
 そのAVIの実解像度は幾つ? 4:3の解像度じゃねぇよな?
 352*240とか360*240とかの解像度でアスペクト比4:3で補正表示するのが前提のDivXAVIだったら、DivX側の問題だよ。


>解像度は1024×768。
>再生ソフトはMediaPlayer。ちなみにWinDVD3で再生した場合は黒枠は表示されませんでした。
>ファイルの解像度は720×480。フォーマットがVideoCDの場合は352x240。>bwt
>ところで、フォーマットをDVD、SuperVideoCDにしてエンコードした場合、通常は私のような現象は起きないのですか?>ぢん

 DVDとSVCDはMPEG2だから、MPEG2デコーダの方でアスペクト比を元に補正済みの解像度をメディアプレイヤーに渡してれば、メディアプレイヤーは最初っから4:3解像度だと思い込んで処理するから、フルスクリーン時にも上下に隙間は出ないだろうね。


トモ  2003-10-29 21:10:10 ( ID:clcppspkov6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

大変申し訳ない!今後気をつけます。
ぢんさんのご指摘、どうもです。

それと・・言いにくいのですが、例の黒枠の問題は皆さんのカキコをよく読みましたところ、何とか解決いたしました。ありがとうございました。

しかしDVD、SuperVideoCDに出力した時の不具合は、何故かまだ解決できていません。

それとDivx形式でサイズを1024×768にするとDivxのロゴが極端に小さくなってしまうのですが、これはどういう事なのでしょう?>ぢんさん


ぢん  2003-10-30 14:40:16 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>しかしDVD、SuperVideoCDに出力した時の不具合は、何故かまだ解決できていません。

 エクスプローラからの実行とメディアプレイヤーの動作はマイクロソフトしか対応出来ないから、マイクロソフトに聞いてくれ。


>それとDivx形式でサイズを1024×768にするとDivxのロゴが極端に小さくなってしまうのですが、これはどういう事なのでしょう?>ぢんさん

 ソレ、元映像には無くて、DivX5辺りから手動でオフにしない場合は再生時に追加で表示する様になった、DivXのロゴの事?
 DivXが、1つの解像度のロゴしか用意して無くて、映像の解像度に関係無く同じ解像度で表示してるんじゃないの?
 これは、divx.comで聞けば直ぐ判ると思うんで、聞いてきたら?
 divx.comにもサポート掲示板は有るよ。
 動画に一定の割合のDivXのロゴを必ず付けたいのなら、DivXのロゴを切り出して、AVI動画の編集ソフトとでウオーターマークを追加するフィルタ使って、元映像からロゴを入れておけば済むと思う。

 もっとも、フツーは、デコーダの設定でロゴを表示しない様にしてから使うモンだが。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ソースの範囲で・・・ No.12826
かませいぬ  2003-10-28 00:24:26 ( ID:3hifw5bv0gh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
この前までスレーブのHD(HITACHI IC35L120AVV207-1 120GB U100 7200rpm)にMPEG2ファイルをキャプチャしてTMPGEncPlus2.5でエンコードをしDVDビデオを作ってました。
しかし、あるファイル(今までのファイルと作成方法は同じ)をエンコードしてたら、突然「外部エラー」というものが発生してしまい、再起動を試みるもマスターのHD(OSが入っている HITACHI IC35L060AVVA07-0 60GB U100 7200rpm)から変な音がしたので壊れたと判断し、仕方なく新しいHD(MAXTOR 4R120L0 120GB U133 5400rpm) を購入しました。
早速マスターに接続してOS(Windows XP HE)をインストールしました。インストールは成功し、一度電源を切ってからスレーブに前出のHDを接続して認識させました。
そして、TMPGEncPlus2.5をインストールしてスレーブのHDに残っているファイルをエンコードしようとしたのですが・・・
ファイルを選択し、「ソースの範囲」でエンコード範囲を指定して「OK」をクリックすると画面が止まってしまい(HDDのランプは付いたまま)「プログラムの応答停止」と出て終了を余儀なくされます。以前と違うところといえば、中央にある音声の波形グラフが表示されなかったことです。
新たにキャプチャしたファイルを使ってもダメでしたし、マスターのHDにキャプチャ&スレーブからコピーしたファイルもダメでした。また、TMPGEncPlus2.5を再インストールしても結果は同じでした。
一つ気になるといえば、マスターとスレーブの回転数の差でしょうか。7200rpmと5400rpmとではやはり違うのでしょうか?

どうしても解決しないので、よろしくお願いします。

CPU:ペンティアム1.7Ghz
メモリ:512MB
HD:上を参照
キャプチャボード:IODATA GV-MPEG2S/PCI
キャプチャソフト:IODATA Rapid REC


fay  2003-10-28 07:55:40 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDDの回転数が変わったくらいでソフトの動作がおかしくなってしまうことはないで
しょう。書いてある内容から考えられるのは、キャプチャしたファイルが壊れている
か、MPEG-2デコーダがファイルをきちんと認識できていないかのどちらかでしょう。
音声波形が表示されていないなら、後者の可能性が高いでしょうか。

開こうとしているファイルは、きちんと最後まで再生できますか? TMPGEncPlusは
最新版を使っていますか? なにか標準以外のMPEG-2デコーダを使っていたりしま
せんか?


かませいぬ  2003-10-28 09:52:12 ( ID:huoumc5gwsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん、早速のご回答ありがとうございます。
おかげさまで解決しました。

>TMPGEncPlusは最新版を使っていますか?
ということで、ペガシスよりTMPGEnc Plus Ver.2.521 をダウンロードしました。
すると、音声波形も表示されましたし、ウィザードもスムーズに閉じることができました。
どうもありがとうございました。助かりました。
早速今からエンコードしてみます。また何かありましたらよろしくお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - サウンド設定にMPEG Layer3がない No.12816
ない  2003-10-27 19:16:47 ( ID:93s4kawocic )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いままで問題なくエンコできてたんですが、
昨日急にサウンド設定するとき、
項目からMPEG Layer3がなくなっているのです。
原因がまったく分かりません。
MPEG Layer3に設定できるようにするにはどうすればいいでしょうか?


fay  2003-10-27 22:46:31 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVI出力の音声コーデック設定でMP3が選択できないということなら、TMPGEncはまず関係ありません。
問題はPCの環境にあります。MP3コーデックはWindwosUpdateで書き換えられることもあり、知らず
知らずのうちに更新されていることも珍しくありません(本当に何もしないで更新されることは基本的に
ありませんが)。その辺りのことを行ったかどうかを確認するべきでしょう。
またMP3を扱えるようにするには、コーデックを再度インストールするのが一般的でしょう。


ない  2003-10-27 23:43:08 ( ID:thnwefq7h0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。私も自分で調べてみたところ、
MP3コーデックがないことが分かったのですが、
(なぜなくなったのかは原因不明です)
これはどこでインストールすることができるのでしょうか。
また、手に入れたコーデックをどうすれば、
再びエンコできるようになるのでしょうか?


fay  2003-10-28 07:46:36 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前できていたということなら、きちんとインストールしていたのでしょう? いくら
なんでも、あなたのPCにどんなMP3コーデックが入っていたのかは私には分かりません。
TMPGEncでMP3を使う方法はすでにFAQですから、Googleやこの掲示板で少し検索したら
分かりそうなものですが。

MP3コーデックにはLameACMを使っている人が多いでしょう。


ない  2003-10-28 20:56:43 ( ID:93s4kawocic )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あれからMP3コーデックを入れ、FAQで書いてあるとおりにしたのですが
何故かサウンドの選択でサウンド設定にMPEG Layer-3がありません。

MP3が選択できなくなったとき以降、
サウンドの選択できるラインナップが変わってしまった様なのです。
IMA ADPCMとかGSM 6.10CCITT A-Lawなどそれまではありませんでした。
何が原因で、どうすればTMPGEncで音声をMP3圧縮できるようになるのでしょうか?


V.K.  2003-10-28 23:06:29 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

#なんかWindows Media Player9をインストールしたような挙動ですね。

CODEC選択はコンパネ->サウンドとオーディオのハードウェアタブのCODEC設定を適切に設定する必要があります。
優先度や使用フラグはちゃんと設定されていますか?


ない  2003-10-28 23:38:54 ( ID:ss5tnftrqnf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たしかにWMP9はインストールしました。
といってもおかしくなってから、もしやと思って再インストールしたのですが。
優先度はMP3を1位にしてるんですが、何も変化ありません。


yammo  2003-10-28 23:57:08 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>あれからMP3コーデックを入れ、FAQで書いてあるとおりにしたのですが
>何故かサウンドの選択でサウンド設定にMPEG Layer-3がありません。

どこのなんと言う MP3 Codec をどうやっていれて、
「FAQで書いてある通り」ではなく、何をどうしたのか書かないと、
読み手には何も判らないのでちゃんと書いたほうがいいですよ。

ここでまじめに問題を解消する気があるなら。
(悪気は無いんでしょうけど、限りなくやった事を伏せてるとしか思えないので。)

それ以前に、MP3うんぬんが TMPGEnc とどういう関係があるのかすら、
計りかねるというのが正直なところだと思います。

# 私は解決策は提示できませんけど。


ぢん  2003-10-29 14:00:34 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>たしかにWMP9はインストールしました。
>といってもおかしくなってから、もしやと思って再インストールしたのですが。
>優先度はMP3を1位にしてるんですが、何も変化ありません。

 今のウインドウズは、本人何もして無くても、自動アップデートを有効にしてれば勝手に変わるよ。自動的にインターネットにからダウンロードしてインストールできるから。


 完全に全く何もしてないのに使えなくなった、のなら、ウインドウズのレジストリが壊れた、以外には原因は無いよ。
 レジストリの破損は、ウインドウズを動かしているだけでも発生するからね。
 これだったら、ウインドウズ再インストールしか無い。

 ノートンとかマカフィーとかのセキュリティソフト入れて常駐させてると、勝手に設定とかファイルとかを書き戻してることがあるから、その辺入れてたら、その手のソフトが環境を壊したのを疑ってみるのも手。あの手のソフト、割と簡単に変な動作するからね。
 逆に、この手のソフトやルータ入れて無いのにインターネットにつながってるPCだったら、ウイルス感染を疑ってみるのも手かも知れず。


ない  2003-10-29 18:31:55 ( ID:ss5tnftrqnf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自身あんまり詳しくないのでうまく説明も出来ませんが、
どうしても心当たりがないのでウィンドウズを再インストールすることにします。
どうもいろいろありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - フレームサイズ No.12812
リョウ  2003-10-27 13:48:08 ( ID:5r/fkf3e8h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Smart Visionで録画した番組をDVDにしようと思います。
設定を特にいじっていないのでフレームサイズは720*480・アスペクト比率4:3のはずです。
でもTMPGEncで読み込むとソースが640*480・アスペクト比率1:1だと認識してしまいます。
真空波動研で確かめたところ720*480でした。
ちなみにMPEGツールの分離で調べても720*480でした。
この場合はどうすればいいのでしょうか。

あと過去ログを読んで720*480の時の左右の余白は
気にしなくても良いのはわかりましたが、
私の場合余白が左右どちらかに偏っている時があります。
その場合はクリップ枠の設定で余白を切り落とし、
画面中心に表示でエンコードすれば良いのでしょうか。

余白が気になってしまうのですけれど、
その場合は704*480・アスペクト比率4:3にすれば良いのですか。
720*480で隙間無しはやめておいたほうが良いのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いします。


fay  2003-10-27 22:51:27 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG-2ファイルを読み込もうとしたときの認識は、デコーダなどにも影響します。どのMPEG-2デコーダ
を使っているのか確認しましょう。

クロップに関しては、これが正解というのはないと思います。自分が良いと思う方法で良いと思います。
もし私が行うなら、左右で偏っている場合でもクロップして、その上で中心に寄せるでしょう。また、
720x480に拡大することはあまりお勧めしません。映像が横長になってしまうからです。704x480に
してもよいでしょう。


リョウ  2003-10-28 07:38:50 ( ID:cxung5l3dwr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

デコーダははじめから入っていたWinDVD4を使っています。
このソフトの設定を変えればいいのでしょうか。
それともTMPGEncに何か設定があるのでしょうか。
新しく入れたのはMPEG-2 VIDEO Plug-Inです。
他にはインストールした時のままです。


ぢん  2003-10-28 16:35:45 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>デコーダははじめから入っていたWinDVD4を使っています。

 今使っているTMPGEncのバージョンは幾つ?
 新しめのTMPGEncではWinDVDはMPEG2デコーダに使えないから、WinDVD4の、MPEG2デコーダを使っていることは在り得ない。


>新しく入れたのはMPEG-2 VIDEO Plug-Inです。

 書いてる意味が良く判らんのだけど、最初WinDVDだけの時に640*480で認識されたからMPEG-2 VIDEO Plug-Inを入れた、ってこと?
 その場合はMPEG-2 VIDEO Plug-Inを使って読み込みテストすりゃ済むと思うんだが。

 それとも、MPEG-2 VIDEO Plug-Inを入れたけど640*480で認識されたって事?

 どっちにしても、MPEG-2 VIDEO Plug-Inのm2vconf.exeで、アスペクト比に無視を設定して、TMPGEncにオリジナルの解像度で渡すように設定すれば済むと思うけど。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - PSS_demux No.12809
aki  2003-10-27 12:49:04 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PSS_demuxの使い方おしえtwください!!どうやったら動画たかみれるんですか???


よつば  2003-10-27 13:11:35 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4205/


ぢん  2003-10-28 16:27:09 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 で、この元質問の何処にTMPGEncが関わってくるんですか?

 ここはTMPGEncの使い方のサポート掲示板で、MPEG汎用とか動画汎用の教えて掲示板じゃ無いんですが?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - オトズレ対応検討 No.12807
りぃ  2003-10-27 06:31:13 ( ID:lamcnasab9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オトズレ対応検討はありですか?


boo  2003-10-27 07:43:52 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検討?

(1)ここ以外の動画関連の掲示板を見る
(2)過去ログを見る
(3)利用規約を見る

これだけでかなりの検討にもなりますが。

#何をどうしたいのですか?



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - ソースファイルのパスを変更 No.46795
clip  2003-10-26 16:32:29 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去のプロジェクトファイルで、ソースファイルのパスだけを変更したい場合、
どうしたらよいでしょうか。
ファイルは全く同じで、保存場所だけを変えた場合に、カット編集情報や
チャプタ情報などを引き継げないものでしょうか。
メニューで使用したファイルのパスに関しても同様に、後から変更できませんか。


clip  2003-10-26 16:36:43 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません。過去に同様な要望が上がっていました。
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/dvdae/box05/dvdae_post_2482.html#topic2482

結局ソフト側では解決していないようですね。
というわけで、改善を期待します。


naomi  2003-10-26 22:32:56 ( ID:ot00z9kzfdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も、これに1票。
再インストールして、パーティションの区切りを変えたら
ソースが使えなくなりました。
ドライブ編成まで前と同じにしろというのは困ります。


式神  2003-11-01 03:21:56 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

式神です。

Win9x/Me では不可能ですが、Win2k/XP においては、システムドライブ以外の
HDDのドライブレター(D:/E:など)を自由に変更できますよ。

「マイコンピュータ」右クリック→「管理...」
「コントロールパネル」→「管理ツール」→「コンピュータの管理」

などから管理画面を起動し、「ディスクの管理」の項目で

[ディスク0] [(C:) 正常(システム)]
[ディスク1] [(D:) 正常(アクティブ)]

などのような表示になっているところの、[(D:) 正常(アクティブ)]
を右クリックし、「ドライブ文字とパスの変更」から変更します。

D:とE:を入れ替える場合のようなカンジだと、一度、片方のドライブ番号を
削除してから、もうひとつのドライブのドライブ番号をつけなおして、削除
したドライブの番号をつけなおす……ってな具合で手間がかかります。
結構な確率で再起動しなきゃいけなくなりますが、HDD増設などでドライブ
番号が変わってしまったりした場合には使えるかと思います

#でも、ディレクトリ階層については同テクはつかいにくいです
#NTFSでフォーマットされていれば、うまく使えばディレクトリ構造も
#ごまかせますが……これ以上はココでは触れません(TMPGと直接関係
#ないので)

##直接の関連性は薄いけれど、解決の糸口にはなりますよ、という
##意味をこめて投稿します。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Divx No.12801
みつ  2003-10-26 01:51:26 ( ID:5789mlyfhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パソコンで録画した子供向けシリーズ物のTV(MPEG・1作880MB)が、沢山溜まって、HDが、一杯です・・・そこで、Divxにして、PCに、保存しようと思います、高画質で低容量にしたいので、どういう風に設定すればいいですか?皆さん教えてください!


みつ  2003-10-26 02:11:37 ( ID:5789mlyfhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません、質問の追加です・・・コマーシャルも、カットできるのでしょうか?


akira_cx  Home )  2003-10-26 02:30:23 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box03/tmpgenc_post_1831.html
まずはここを御参照下さい。
非可逆圧縮動画がどういうものか見えてくると思います。

>コマーシャルも、カットできるのでしょうか?
できます。

詳しくは、TMPGEncPlus2.5同封のヘルプを御参照下さい。
http://www.pegasys-inc.com/j_tmpg_download.html
>シリアル番号を入力しない状態での無料試用期間は、14日間です。
とありますが、確かヘルプは読めたと思います。

何分の映像で880MBになっているのか次第ですが、
私だったら、再圧縮しても画質が悪くなるだけですので、
・記録型DVDドライブでも買ってきて、データを退避させる。
・さらにHDDを追加する。
といった方法の方で対処しますが・・


みつ  2003-10-28 01:44:39 ( ID:5789mlyfhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

akira_cx さんありがとうございます!参考になります。映像は30分です、DVDに落としてもよいのですが、子供が見るので、かんたんに、扱えるように、あえて、HDに残したいのです・・・。


  2003-10-29 12:14:31 ( ID:sxxcshbyjp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>akira_cx さんありがとうございます!参考になります。映像は30分です、DVDに落としてもよいのですが、子供が見るので、かんたんに、扱えるように、あえて、HDに残したいのです・・・。

「子供が簡単に扱えるように」だったらDVD Videoにしてしまっては?
HDDに置いてPCで見るより、よっぽど簡単だと思うけど。

うちの3歳になる姪は、お気に入りのDVD(市販のやつ)を一人で見れますよ。
ejectボタンを押す→DVD置く→再生ボタンを押す
ってするだけなので。


akira_cx  Home )  2003-10-30 01:54:02 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>子供が見るので、かんたんに、扱えるように、
尚更、DVD(できればDVD Video)にした方が良いのではないでしょうか?
設定次第では、Discを入れれば自動再生させることも可能ですし。

もし、私が子供にPCを開放するようなことがあれば、
HDD上の物をいじらせるなんてことは絶対にさせないような設定をしておきます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 固定品質と2パス? No.12795
luni  2003-10-25 23:28:04 ( ID:yqrzoge34gw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さんはエンコードするときレート調整モード何にしていますか?
僕は今固定品質(CQ)でエンコードしているのですが
どうも2パスVBRの方がいいような話を聞いたのですが・・・


get ready  2003-10-25 23:40:27 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は、2パスVBRばかり使ってます。
画質は自分の納得のいくものには、まだまだ遠くて
設定の追い込みも甘いですけど。(笑)

どのモードを使うかは、素材によってはどれでも
よかったりすると思います。(私的には)


akira_cx  Home )  2003-10-25 23:40:49 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

・容量制限がある場合(決まった時間の動画を1枚のDVDに焼く時)は2パスVBR
・容量制限がない場合は固定品質(CQ)
でエンコードしています。

目的に合わせれば良いのではないかと。


luni  2003-10-25 23:50:55 ( ID:yqrzoge34gw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

じゃあ2パスにもチャレンジしてみます。
ありがとうございました。


よつば  2003-10-26 02:14:55 ( ID:1dmvss/ucbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

固定レートでも、設定ビットレートより下回った場合はパディングされるんですよね?

となるとやっぱり、自動可変レートや固定品質かも
2パスは可変レートはやっぱり、容量を抑えたいときかな

容量を気にしないで最良となると、自動可変と固定品質どっちがいいんでしょう?
最大も最小も8000に設定して品質100にすれば同じ結果になりそうですけど
でも、自動可変のほうが少し容量大きくなります
やっぱり、自動可変のほうがいいんでしょうか?

そもそも自動可変と固定品質は何が違うんですか?
なんかぴんときません


初診者  2003-10-26 11:13:05 ( ID:gawdyhlron2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

当方、情報処理系の専門家ではないので
自分で調べた範囲で多分こんなことだろう程度の話ですが
CQモードはMPEG圧縮時の量子化スケールというものを一定に保とうとするモードだと思っています
量子化スケールというのは、圧縮後のデータ量(ビットレート)を決める計算の途中に位置するもののようです
CQモードの場合、山盛りの器だろうが、空っぽの器だろうが、手を加えずそのまま運び出す、
という感じでしょうか?
他方、VBRモードは、計算結果(ビットレート)を基準にしていると思っています
可変とは言いつつも、量子化スケールも調整させながらある程度は変化を穏やかにしている、
というイメージを、私は持っています

詳しい方、私にもわかりやすく解説してください。。。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 書き込み速度について No.46792
迷い道  2003-10-25 22:45:32 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

試用版を利用しておりまして質問です。書き込み速度の欄が『MAX』で固定されていますが、これは試用版だからでしょうか? 過去ログ検索してもヒットしないので製品版をご利用の方、ご教授願います。またこの他にも試用版による制限があれば、教えて頂けませんでしょうか?


AGS003  2003-10-26 09:33:41 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「TMPGEnc DVD Author ヘルプ」を確認しましょう。
[目次]で、[使用方法]>[DVDライティングツール]のところに、「書き込み速度:
DVDに書き込むときの速度を指定します。表示は「Max.」固定となります」とあります。
また、「注意)現バージョンでは自動的に最適な速度で書き込みを行います。あらかじめ
ご了承ください。」ともあります。
早い話が、仕様ですね。(試用版による制限ではありません。)

> またこの他にも試用版による制限があれば、教えて頂けませんでしょうか?
試用期間が30日間と定められている以外に、制限はないと思います。


迷い道  2003-10-29 01:02:50 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AGS003さん、ありがとうございます。疑問点が解消しました。一応ヘルプは読んだのですが『意味ありげな網掛MAX』だったので・・・。 早速パッケージ版を購入します。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 教えてください No.12791
rika  2003-10-25 20:23:56 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同じファイルで TMPGEnc-2.521.58.169-Freeでは映像ファイル・音声ファイル共
認識するんですが、TMPGEnc Plus-2.521.58.169では映像ファイルは認識するんですが
音声ファイルが認識しないんですが、設定かなにか変更しなければならないんでしょうか?

TMPGEnc Plus-2.5ダウンロード版を購入したんですが
どうすれば良いかご伝授お願いいたします。


fay  2003-10-25 20:54:28 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのファイルとはどのようなファイルでしょう? ファイルによってFreeでは認識する
けれどもPlusだと認識しないということも考えられますが、どのようなファイルなのか
書いてもらわないとアドバイスをするのが難しいのですが。


rika  2003-10-25 21:59:53 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん ご返答有難うございます

ファイルはDVD-RAMのVR_MOVIEファイルをファイル変換ソフトでMPEGに変換し直し
たんですが、変換するのがまずかったんでしょうか?


fay  2003-10-25 22:39:56 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-RAMレコーダで録画したものですか。ファイル変換ソフトとはDVD Movie Albumでしょうか?
もしそうであれば、Plusでそのまま読み込めるはずです。他のソフトで変換したのであれば、音声が
AC-3になっているでしょうから、Plusでは読み込めません。Freeで読み込めているならPowerDVD
などがインストールされているでしょうから、環境設定→VFAPIプラグインでCRI Sofdef MPEG Decoder
のチェックを外せば読めるかもしれません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ストリームの書き込みエラー No.12785
たつっぺ  2003-10-25 12:20:39 ( ID:gjzlbjqgnnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviファイルをストリームすると、97%で何時もエラーになります。
どうしてですか?教えて下さい!
お願いします!


get ready  2003-10-25 22:03:53 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それだけでは情報が少なすぎます。

ファイルサイズ、使用コーデック等々。
過去ログに似たような現象が報告されていないか調べましたか?

#利用規約もよく読みましょう。


日本語勉強中  2003-10-26 00:38:17 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviファイルをストリームするというのは何のことですか?教えて下さい!
お願いします!


たつっぺ  2003-10-26 18:02:50 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>それだけでは情報が少なすぎます。
>
>ファイルサイズ、使用コーデック等々。
>過去ログに似たような現象が報告されていないか調べましたか?
>
>#利用規約もよく読みましょう。


たつっぺ  2003-10-26 18:09:14 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

分かりました!もう少し調べなおしてみます!それではまた。


yammo  2003-10-27 12:19:02 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「ストリーム 書き込み エラー」でここの掲示板を検索するといい事あるかも。

これ以上は詳しいあるいは具体的な情報が無いと
誰も原因について何ともいえないでしょうね。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 430 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.