全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 425 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 音がぬけてしまいます SA 5 2003-11-22 17:39:30
質問 TE25 フィールドのずれ dia 8 2003-11-24 07:46:55
質問 TE25 HyperVideoCD PSX 6 2003-11-25 18:50:23
フリートーク TDA1 ドルビーデジタルに対応 hiro 37 2003-12-04 00:37:01
質問 TE25 720*480のmpeg2ファイルを720*480のままDVD再生ソフトで見るには hk 4 2003-11-21 11:02:19
質問 TE25 音声が途中で鳴らなくなります? にんにん 3 2003-11-22 00:16:20
質問 TE25 コマ落ちします みんみん 15 2003-11-24 07:30:04
質問 TE25 WMV9での2PASS VBRで教えてください おやじ 5 2003-11-25 18:03:04
質問 TE25 120fpsのAVIをMPEG2に変換したいのですが アルフ 4 2003-11-19 08:12:52
質問 TE25 aviからmpegに圧縮時 すけ 4 2003-11-16 21:38:39
質問 TE25 エッジ強調について シン 1 2003-11-19 20:55:37
質問 TE25 音が再生できません。 masaton8 18 2003-11-19 06:09:20

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 425 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音がぬけてしまいます No.13198
SA  2003-11-21 23:04:46 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGツール結合(カット)で、ファイルMPEG2 (720×480)のファイル同士を結合しようとしたのですが、なぜか音だけぬけてしまいます。
同様にファイルに出力でDivXに圧縮しようとしても音声だけぬけて映像だけながれるかたちになってしまいます。どうしたら音声をぬかないでできるのでしょうか


fay  2003-11-22 00:24:16 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まずソースのMPEGファイルにマルチプレクスされている音声が何であるかを調べる必要
があると思います。映像がMPEG-2で720x480とだけ書いてあって、音声が何であるかが
全く書かれていないからです。MPEGツールの分離でファイルを読み込ませると、その
ファイルの中にどんな映像/音声が入っているのか分かります。

基本的にTMPGEncの結合(カット)で結合できるのは音声がMP2の場合です。他の形式の
音声の場合は正しく結合できなかったり、結合部分にノイズが乗ったり、結合部分から
後ろの音声が鳴らなかったりします。


SA  2003-11-22 09:30:10 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さっそくの返信ありがとうございます!前にVHSをDVD-Video化したんですね。それをDivXに圧縮したくて、それでDVD2AVI_176+でVOBファイルをWAVEとd2vファイルに変換したんですね。そのあとTMPGEncを使って圧縮しようかと思ってたんですよ。
過去スレをみてみたら似たような感じのことが書かれていたので、フレーム間隔でインターリーブするを1にして試してみたら、音声は入ったんですが、音がすんごいずれてしまって・・・・どうしたらいいのでしょうか?


SA  2003-11-22 09:40:08 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あともう一つ今発見したんですが、普通に早送りもしないで見る分には音ズレがないのですが、早送りをしてしまうと音ズレがおきてしまいます


fay  2003-11-22 16:48:42 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXに圧縮しようとしたときに途中で中止を押して圧縮を止めたのでしょうか? もしそうで
あり、インターリーブが0になっていたのなら、音声は入っていません。インターリーブが
0の場合は映像の圧縮がすべて終わってから音声の圧縮を行いますので。

> 早送りをしてしまうと音ズレがおきてしまいます

それはDVDにする前のMPEGファイルにタイムスタンプ補正(コマ落ちを誤魔化す補正)がされて
いるものを強引にDVD-Videoにオーサリングしたのではないでしょうか? そのようなDVDは
DVD2AVIを使う方法では音ずれが発生して使い物になりません。音声の長さを長くしたり短く
したりして音ずれをわかりづらくするのが一般的でしょうか。


SA  2003-11-22 17:39:30 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お答えありがとうございます!よくわかりました!本当にありがとうございました



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - フィールドのずれ No.13189
dia  2003-11-21 21:42:20 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VHSで録画したTV番組を、最終的にDVDにしたいため、VHSテープをDVテープにダビング、
DVキャプチャでDV-AVI化、TMPGEncPlusでMPEG2化、TDAでDVD化という段取りで作業を
しています。DVDプレーヤーで再生してTVで正常に視聴できるDVDを作成できました。

しかし、一時停止させてフレーム単位の静止画を見ると、1フィールド分だけずれたよ
うな静止画になります。
想像するに、ソースは、トップファーストで、…(1T 1B)(2T 2B)(3T 3B)…になってい
るのに、DVにダビングした時点でボトムファーストとなるため、フィールドレベルの順
序はソースと同一でも、フレームレベルでは…1T) (1B 2T) (2B 3T)(3B…となってしま
い、一時停止させると(1B 2T)のような絵が出るのではないかと考えています。

所有機器の制約から、どうしてもDVキャプチャを避けることができないため、トップフ
ァーストのソースを、ボトムファーストのDV-AVIにすることは大前提で、もう一度トッ
プファーストに戻してMPEG2にエンコードしたいのですが、そのようなことはできない
でしょうか?
解決策あるいは代替案でも結構ですので、アドバイスを頂けますと幸いです。


こうぢ  2003-11-22 00:55:23 ( ID:72j37qilq1r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 作ったDVDの再生には問題がないなら、お持ちのプレイヤーの仕様のような気がします。

 フィールドの反転には1ラインずらしという方法が、一番合理的なようです。
 検索してみると、この掲示板のスレッドナンバーNo.2622にTMPGencだけでやる方法が発見できました。また、AviUtlを間に挟む場合は「クリップで上下どちらを削って、反対に黒ベタ追加フィルタで1ライン追加する」という方法があります。(これはAviUtlの掲示板に書いてありました)


dia  2003-11-22 16:16:14 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こうぢさん、Resありがとうございます。

> フィールドの反転には1ラインずらしという方法が、一番合理的なようです。
> 検索してみると、この掲示板のスレッドナンバーNo.2622にTMPGencだけでやる方
> 法が発見できました。

スレッドNo.2622は当方も検索で発見していましたが、本件とは問題が別ではないかと
思っています。
2725は、(1B 1T)(2B 2T)(3B 3T)…と再生すべきところ(1T 1B)(2T 2B)(3T 3B)…と再生
してしまう製品があるため、その対処方法として“1ラインずらし”で1フレーム内の
トップフィールドの画像とボトムフィールドの画像を入れ替えて、トップファーストの
MPEG2を作成する…というお話ではないでしょうか?

本スレッドでアドバイスを頂きたいのは、「1フレーム内でトップフィールドの画像と
ボトムフィールドの画像を入れ替える方法」ではなく、「前フレームのトップフィール
ドの画像と次フレームのボトムフィールドを使って、新たな1フレームを作り直す方法」
がないだろうか?という点についてです。

推測も入っていますが、元々のソース(放送局から出るレベル)の作りがトップファー
ストでも、電波としては、トップとボトムが交互に到来するだけなので、DVキャプチャ
すると適当なボトムフィールドを先頭にして、ボトムファーストとしてキャプチャして
しまい、且つ、フィールドは当然時系列通りに並べられるため、結果的に元ソースの前
フレームのボトムフィールドと次フレームのトップフィールドを1フレームとしたDV-A
VIができてしまうのではないかと思います。

この問題自体は、必ずボトムファーストになるDVでは避けられないので、今回お尋ねし
たかったのは、元ソース→DVキャプチャの時に発生したずれとは逆のずれを、MPEG変換
時に意図的に発生させることで、DVキャプチャ前のトップファーストのフレームに戻し
たMPEG2ができないかな??という主旨です。

どうも説明がうまくない上に、もしかするとなんかとんでもない勘違いをしてるかもし
れませんが、その辺りのご指摘も含めてアドバイス頂けますと助かります。


こうぢ  2003-11-22 22:22:23 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分には少し、手が余るようです・・・
つまり、シーンチェンジで必ず、前の画像とダブって見えるということでしょうか?

今、DVキャプチャの環境が無いので、検証できないのですが・・
まず、AviUtlで「ボトムフィールド>トップフィールド」からソースを読み込んで、全選択の状態で「編集タブ→選択範囲のインターレス解除の指定→反転」の操作をしてみてください。
プレビューのシーンの切り替わりで、ダブっていなければOKでしょうか?


d-Zo  2003-11-22 22:41:36 ( ID:cdisks.nkch )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここでの問題は静止画が1フィールド分カブっているということだと思うんですが
(例えば本編とCMがかぶるとか)
もしそういうことであればフィールドオーダーの反転で解決します。

 例えばノンインターレース物のPVやCMなどをキャプチャーした場合、
本来ノンインターレースの物がキャプチャーのタイミングやDVの変換タイミング
(うまく説明できませんが)で1フィールドずれてキャプチャーしてしまい
インターレースのコームが出てしまう場合、インターレースの反転で解決します。

 DVはボトムファーストですが、これは特に関係ありません、トップファーストの
キャプチャー機器(MTVシリーズなど)でもズレるときは当然ズレます。

 私の場合はDVキャプチャー&編集→AviUtlにて上記ズレを確認、もしズレて
いる場合は「選択範囲のインターレースを解除を指定」(だったと思います(^^;;)
現在出先で手元のPCにソフトがありませんので確認できません(^^;;)・・)で
「反転」を選びます。この後プロジェクトファイル(aup)を保存し、それをTMPGEnc
でエンコードします。
プロジェクトウィザードから始めるとフィールドオーダーは自動で判定してくれます。
DVソースを反転すればトップファーストになっているはずです。


d-Zo  2003-11-22 22:43:13 ( ID:cdisks.nkch )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書いてる内にこうぢさんとカブる内容になってしまいました(^^;;)が、
DVでももちろんそうです。


dia  2003-11-23 18:04:55 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こうぢさん、d-Zoさん、Resありがとうございます。
時間が無くて部分的な試験しかできてませんが、お二人にご教示頂いた方法で対処でき
そうです。

> 例えばノンインターレース物のPVやCMなどをキャプチャーした場合、
>本来ノンインターレースの物がキャプチャーのタイミングやDVの変換タイミング
>(うまく説明できませんが)で1フィールドずれてキャプチャーしてしまい
>インターレースのコームが出てしまう場合、インターレースの反転で解決します。

ここのところが私は全く理解できていなかったようです。
インターレース解除という処理があることは知ってましたが、PCでの視聴を目的とする
方が使うためのもので、私のようにTV視聴(DVD化)しか考えていない場合は、無縁の処理
だと思いこんでいました。インターレース解除についてお詳しい方々には、FAQだったか
もしれないと思うとお恥ずかしい限りです。本当にありがとうございました。


d-Zo  2003-11-24 00:08:04 ( ID:cdisks.nkch )   [ 削除 / 引用して返信 ]

上記の「インターレースの反転」は「解除」とは違います。
前記で私が例にあげたのは元が”ノン”インターレースの画像の場合で、
元がインターレースの画像は”反転”してもインターレースです。

質問にあった1フィールドかぶる問題は2フィールドを1フレームに取り込む時に
”1フィールドずれることがある”所に原因があります。ただし、ずれると言っても
インターレース映像の場合、動画としての視聴には何の問題もありません、
静止画の時だけ絵がカブって見えるだけです。ノンインターレース映像の場合も
テレビなどインタレース方式のモニタで見る場合には問題ありません、PCのモニタ
などで、デインターレース処理をしないで見ると前記の通り絵がカブります。

 放送で秒間60フィールド来ているところを録画では2フィールド1組で
1フレーム=静止画(×30枚) にしているので上記の問題が起こります。

123456789〜と流れてくる映像を12/34/56/78/9〜こうキャプチャしたいのに
1/23/45/67/89/〜とキャプチャしてしまうことがある(/がフレーム、数字がフィールド)

この時に、上記はトップファーストでの映像として、インタレースを反転、つまり
ボトムファーストにすれば 1/23/45/67/89/ を 12/34/56/78 と読むことが出来る。
(私はこう理解していますが、間違っていたらご指摘ください(^^;;)・・)

インタレースの解除は
12/34/56/78/〜を11/33/55/77/〜とか22/44/66/88〜などにしてインターレースの
コームを無くしてしまうことです。正確にはこんなに単純ではないと思いますが(^^;;)


dia  2003-11-24 07:46:55 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

d-Zoさん、重ね重ねありがとうございます。

>上記の「インターレースの反転」は「解除」とは違います。
>前記で私が例にあげたのは元が”ノン”インターレースの画像の場合で、
>元がインターレースの画像は”反転”してもインターレースです。

この説明を頂いて少し気持ちがすっきりしました(笑)。
Aviutlのメニューで「インターレースの解除を指定」というところから「反転」を
選択するので、インターレースを維持したい場合は無縁の項目だと思い込んでいた
のですが、要するにAviutlのUIの都合上、「反転」も他の解除と同列に扱われてい
るだけなんですね。

>123456789〜と流れてくる映像を12/34/56/78/9〜こうキャプチャしたいのに
>1/23/45/67/89/〜とキャプチャしてしまうことがある

ここのところは、私も想像していました。私自身はTV放送をソースにすることがあ
まりないので、どの程度の頻度で起こる現象なのかわからないのですが、しばしば
起こることなら、TMPGEnc(Plus)にもワンタッチで「反転」の設定ができるUIがある
と便利ですね。(Aviutlでできるから不要という意見もあるかとは思いますが…)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - HyperVideoCD No.13182
PSX  2003-11-21 19:05:31 ( ID:omx5ltxkklc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>1枚のCDに60分を超える高画質動画を収録可能なHyper VCDの作成に初対応。一般DVDプレイヤーで再生することが可能な奇跡のフォーマットです。

DaViDeo3に付属するそうですが、どんな物なんでしょう?
ネットを調べたんですが、良くわからなかったもので‥


ぢん  2003-11-21 19:19:23 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 で、それがTMGPEncとどんな関係が有るので?
 DaViDeo3にHyperVideoCDのエンコが出来るTMGPEncの特別版が付いた、って話は聞いたこと無いのですが。
 ここはTMPGEncのサポート掲示板だから、TMPGEncが関係し無いんなら板違い。


 何にしても、DaViDeo3のサポートに問い合わせりゃ話は済むと思う。


PSX  2003-11-21 20:12:31 ( ID:omx5ltxkklc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速のレスありがとう。

> で、それがTMGPEncとどんな関係が有るので?

TMGPEncは、もともとVCD用のエンコーダーだし、海外規格のSuper VCDにも対応しています。
もしホロン(日本発売元)のHPにあるとおり、海外の新規格なら全く無関係では無いのでは?
(まあ、今更、VCD関連の機能を拡張する事も無いだろうけど‥)

> 何にしても、DaViDeo3のサポートに問い合わせりゃ話は済むと思う。

DaViDeo3を購入するつもりはないし、DaViDeo3そのものには興味は無いんです。
ただ、長時間ビデオCDに興味があるので、HyperVideoCDなどという海外規格が本当に存在するのか?
具体的にどういう規格なのか?が気になったもので‥


ちょうき  2003-11-21 22:23:11 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VCDの規格としてはおそらく無いですね。
HyperVCDのデータを見た所、GOPが長いです。つまりIピクチャの量を減らしています。
また、どうやら絵を間引いているようです。動きの激しいシーンで絵を間引き全体的な
レート不足に対応しているように見えます。
ここから想像するにTMPGEncで同等のノイズ量に抑えようとすると、GOPの設定はOKでしょう。
圧縮サイズに大きく関わる量子化マトリクスもOKですね。
問題は手で動きの激しいシーンを間引いていかなければならないと言う所ですね。
こればっかりはTMPGEncの自動では出来ないので感と経験でしょうか。
まぁTMPGEncでもレートをある程度引き上げれば問題無い物が出来るのはご存知のとおりです。

あとHyperVCDですが箱に「早送りなどはできません」と言った文がかかれています。
VCD規格の場合1150kbps固定で設定しているデッキも多いのでこういったデッキに
GOPの長いVBR度合の多いデータを喰わせるとやはり異常をきたすでしょう。

VCDデータ(もしくはVCD規格に近いMPEG-1)をデッキで再生する時はDVDにするのが
一番じゃないかと思います。
DVD規格なら352*240のMPEG-1も2000kbps近くまで許容していますし、TMPGEncの姉妹品の
TMPGEncDVDAuthorならVCD規格準拠のMPEG-1のインポートをサポートしています。
いくつかのMPEG-1をDVDにしてみましたが古いPS2以外では再生出来ましたよ。


PSX  2003-11-21 23:05:16 ( ID:omx5ltxkklc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。
おぼろげながら実体が飲み込めて来ました。
「ドイツで大ブレイクの最新フォーマット」、「VCD規格の盲点を突く」、「1枚のCDに4時間の動画を収録」との宣伝文句でなんだか期待させられましたが、要するに規格外VCDの類ですね。


parole  2003-11-22 03:53:43 ( ID:fmhwer/u.io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>「ドイツで大ブレイクの最新フォーマット」、「VCD規格の盲点を突く」、「1枚のCDに4時間の動画を収録」との宣伝文句

ホロンの言うことなんだからまともに聞いちゃいけませんよ。ははは。


ぢん  2003-11-25 18:50:23 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> で、それがTMGPEncとどんな関係が有るので?
>
>TMGPEncは、もともとVCD用のエンコーダーだし、海外規格のSuper VCDにも対応しています。
>もしホロン(日本発売元)のHPにあるとおり、海外の新規格なら全く無関係では無いのでは?
>(まあ、今更、VCD関連の機能を拡張する事も無いだろうけど‥)

 TMPGEncが対応した後か、対応希望書き込みならともかく、これって何ですか、をココに書き込むのはちょっとずれてる気がすんですが。


>> 何にしても、DaViDeo3のサポートに問い合わせりゃ話は済むと思う。
>
>DaViDeo3を購入するつもりはないし、DaViDeo3そのものには興味は無いんです。

 と言うか、購入前質問くらい出来ないの?
 まともなメーカーなら出来ると思うんだけど(ホロンがマトモかはオレは知らないけど)。


>ただ、長時間ビデオCDに興味があるので、HyperVideoCDなどという海外規格が本当に存在するのか?
>具体的にどういう規格なのか?が気になったもので‥

 存在はするっぽいよ。
 googleとかで検索すると結構見つかるし、あにぺぐのDVD掲示板にエンコレポート有ったし。
 ってゆーか、ココで聞く前にぐぐれば話は終わってたと思う。

 オレは興味なかったんで詳細確認してないけど、あにぺぐのレポートが間違ってないなら、解像度はVCDと同じSIFかQVGAのMPEG1ぽい?
 SuperVCDがMPEG2にすることで解像度上げたのとは逆に、エンコーダかプリフィルタでエンコ後の見た目の画質上げた分ビットレート落とすのと、CD上で隙間に無理矢理詰めるとかしてCD1枚の容量をギガ単位まで水増しさせて、で無理矢理詰め込んでるっぽいけど。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - ドルビーデジタルに対応 No.46896
hiro  2003-11-21 15:58:32 ( ID:thnwefq7h0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ついにAC-3に対応するようですね。
詳しくは下記に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031121/pegasys.htm


cap  2003-11-21 18:19:29 ( ID:pxq5adngpza )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AC3のビットレートは選択できるんでしょうかね?気になります。


yammo  2003-11-22 22:43:59 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

予想外に対応版の発売が早かったのと、予想外に価格が安いので嬉しいですね。

ちなみに本家サイトのプレスリリース

・TMPGEnc DVD Author 1.5 with AC-3パックのご案内(2003年11月21日発表)
http://www.pegasys-inc.com/ja/press/03_1121.html

MP2、LPCM でできること全てがドルビーデジタルでできるかどうかと言う点が、
気になります。
音声2ヶ国語対応の部分が特に。

あと capさんが書かれていらっしゃるビットレートの選択肢も。

その辺りが OK だと、記録型DVDドライブとともに購入しようかなぁという
段階に(ここを読まれている皆さんにとっては今頃ですが)辿りつけそうです。

# MTV1000で録画したものは HDD に溜め込んでいたので。
# 録画・保存用に使っている HDDが 7台…(汗)


yammo  2003-11-22 22:49:57 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

大した間違いではないのですが、ちょっと訂正。

>段階に(ここを読まれている皆さんにとっては今頃ですが)辿りつけそうです。

「今頃」を「今更」に訂正させていただきます。

つまりほとんどの皆さんは既にドライブやオーサリングソフトをお持ちの方で、
私はまだ持っていないという意味合いのことを書きたかったのが、
なんか変になってしまいました。

(ドライブもオーサリングソフトも持ってなくてオーサリングソフトの掲示板に長い間出入りしてる人も珍しいでしょうから。)


ff  2003-11-23 00:19:32 ( ID:dcymyeligfa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このプラグイン、TMPGEncPlusにも使えたら大変うれしいのですが。


yosi  2003-11-23 00:46:18 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

他社のオーサは不安定な物が多いので、特にOSがらみで不安定は地獄
AC3でもオーサのみ苦労しています
簡単なオーサで十分な物として待っていました
定期的なインターネット接続とか圧縮レートは気になりますが
発売次第プラグイン買わさせていただきます。


よつば  2003-11-23 00:53:52 ( ID:gbntyfcssua )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AC-3のプラグイン、アクティベーションコードが必要なんですね

安いパソコンを買って、しょっちゅう買い換える自分にはつらいプロテクトです

定期的にアクセスするみたいですが、Windows XPと同じ認証方式なんでしょうか
パソコンの構成パーツかわったら、手動認証とか


fay  2003-11-23 10:09:27 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VAIO用のAC-3対応もビットレートはフル対応していましたから、あるビットレートに固定と
いうような片手落ちの対応はしないでしょう。二ヶ国語も対応しているそうです。

アクティベーションは時代の流れでしょうね。シリアルの流出、カジュアルコピーを防止する
ためのものでしょうから、正しく使っていたら問題はないと思います。


もののけ  2003-11-23 11:56:13 ( ID:btr9etkhq6r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

便乗質問なんですが、AC-3でエンコードする場合、
メリットはなんでしょうか。(^^ゞ
・音声部のデータサイズが小さい?
・プレイヤー互換性?
・音質?


Green-Ivory  2003-11-23 13:35:08 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AC3音声のメリットは民生用DVDプレーヤー/デジタル対応アンプ等との対応性確保とLPCMに対してのデータサイズ(ビットレート)低減。

「定期的にアクティベーションでインターネットアクセスが必要」は、動画処理関係に専用機(インターネット接続の無いPC)を使用している私としては、非常に辛い。


もののけ  2003-11-23 14:27:53 ( ID:btr9etkhq6r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
メリットとしては。

・audioデータサイズの低減
・音質がよい(リニアPCMに迫る?)
・互換性が高い

ドルビーへのライセンス料を払っていく上で、
定期的な正規利用者の確認はやむを得ない
ことだと思います。

早くリリースされないかな〜。


DDZ  2003-11-25 09:59:52 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ん〜、音質的なメリットはないと思いますよ^^;
同程度のビットレートのMP2と比べても別に良いとは言えないですし。
AC-3のメリットはあくまで、日本での互換性が高い+音声データが
小さくて済む、だけだと思います。




AC-3対応、喜ばしいことではあるのですが、それよりも結合点での
一時停止問題を一番どうにかして欲しい・・・
今のところソースによって他のオーサリングソフトと使い分けてはいますが・・・


yosi  2003-11-25 21:49:25 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AC-3のメリットは120分など長時間に
画像側にビットレートが取れるというメリットです。
LPCMでは120分で1.2Gで約4分の1は音声!!。
まあPCで取り込んだ音声では高音質を語れませんので
画質の犠牲を最小限に考えバランスが取れている感じです。
早くでないかな・・・年末まで待ち遠しいぃ。


NAZO  2003-11-26 10:58:01 ( ID:ddtbpozwbrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アクティベーションについて皆様のご意見を伺いたいと思います。
私もGreen-Ivoryさんと同じく、メイン使用のマシンはネットに繋いでいません。
ペガシスさんに問い合わせたところ、プラグインをインストールしたマシンでのアクティベーションが
必要との事で、非常に困惑しております。
職場で速い回線を使っているので自宅ではPHSカード使用の私は、USBアダプタを購入するしかないというのが
ペガシスさんの見解のようです。
せめて電話認証でも取り入れて頂ければと思うのですが、如何なものでしょうか?
私同様、古いマシンをネット専用にしていらっしゃる方も多い事と存じます。


ff  2003-11-26 14:11:13 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんかいい方法ないですかねえ。
携帯をお持ちなら、携帯用USBコードで接続するのが一番安くあがると思いますが。
よけいな回線契約をしないですみますし。

電話によるアクティべーションは人件費かかりそうですね。
最初の1回だけならいいんでしょうけど、定期的なアクティべーションとなると
大変なことになりそう。USBセキュリティーキーというのも製品価格を考えると
難しいんでしょうね・・・


河村保之  Home )  2003-11-26 14:48:10 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。ペガシス河村です。

まず、アクティベーションは私個人の意見として、利便性が減るので「嫌い」です。

ですが、皆様にご要望を頂いている機能を今後も開発、搭載するには、
弊社の開発だけでなく他の企業様が開発した技術のライセンスを受ける必要になる場合もあります。
その時に「不正使用」に対する企業としての取り組みが世の中の流れとして強く求められる傾向があります。

「お客様」の要望と「権利を持つ企業様」の要望とそれぞれの妥協点を考え
皆様が納得できる範囲で考えた場合は、アクティベーションは避けて通れないと私は考えています。

NAZOさんからご要望を頂いたアクティベーションの電話対応も以前、検討したのですが、
弊社は日本国内で開発を行っていますが、ダウンロード販売は全世界に向けて行っています。

認証を電話対応も可能にした場合の見積もりをして現在の仕様と比較した結論として
弊社の販売規模では、魅力ある価格設定が出来なくなってしまうので今回は見送りました。

弊社もアクティベーションは初めての試みであり、色々と研究をして出来るだけ
皆様にご迷惑をおかけしないように設計はしましたが、問題点等がありましたら
ご指摘頂ければと思います。

それではよろしくお願いします。


NAZO  2003-11-26 16:14:18 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本体をネットに繋いでいないと駄目という点が納得できないんです。
TDAを使う以前はSpruceUpを使用しており、こちらはインストールしたマシンで生成される
コードを送信して、それに対するものが送られてくるという形だったので、できれば
そうして頂けると有難いと思います。
現在安定して使用できているマシンを短時間といえどもネットの脅威(大袈裟でしょうか?)
にさらすのは嫌なんですよね。
脆弱性がどうのこうの、しょっちゅうパッチをあてるというのも、問題の無い現在を考えると無意味ですし。


もののけ  2003-11-26 16:47:41 ( ID:xtzfwihs3pj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>現在安定して使用できているマシンを短時間といえどもネットの脅威(大袈裟でしょうか?)
>にさらすのは嫌なんですよね。

インターネット接続との間にルータを入れるのはどうでしょう。
例のBlaster騒ぎでルータを導入しているところでは被害も
ほとんど無かったと聞いています。

Windows XP の ICF もかなり役に立つみたいです。
知り合いがそれを off にしたとたん Blaster に
感染したと聞きました。

今からのPCはインターネットにつながっていないと
なにかと不便になるのは間違いないと思います。

AC-3の件ではいろいろ回答頂きましてありがとう
ございます。ほんと待ち遠しいですねえ。


よつば  2003-11-27 00:31:14 ( ID:1dmvss/ucbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

電話での認証がないとのことですが、
パソコンを買い換えた場合の認証はどうすればいいのでしょうか?


検証担当  2003-11-27 11:01:41 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様TMPGEnc DVD Author御使用、及びAC-3パックへのご期待ありがとうございます。
TMPGEnc DVD Author検証担当です。

AC-3音声のビットレート指定ですが
ステレオは128,160,192,224,256,320,384,448(kbps)
モノラルは64,80,96,112,128,160,192,224,256(kbps)
の指定が可能となっております。
ライセンスの関係上2chまでのエンコードです。

DVDレコーダーの左右に記録された2ヶ国語音声のAC-3を音声1、音声2に配置するなどの
LPCM、mp2でも行えていた事はAC-3パックでも可能となっております。
カット編集画面やプレビュー画面でのAC-3音声再生ももちろん可能です。

アクティベーションですが、大体1週間に一度程度のインターネット接続が必要となります。
また毎回起動時にライセンスファイルの確認を行いますので若干TDAの起動が遅くなりますが
起動後は今までと同じ動作になります。

アクティベーションはインターネット経由での認証作業のみをサポートしております。
ライセンスは基本的にマシン1台に対して行われます。マシンの買い換えなどの場合は
対応できるように考慮しておりますのでご安心ください。
(パーツ交換をされても大丈夫です)
同時に複数台でのご使用はご遠慮ください。

AC-3のメリットとしましては、Green-Ivoryさんが書いてくださった点と
圧縮音声使用時のNTSC(日本・北米)圏のDVD-Video規格への合致という
点があります。

結合点での一時停止ですが、これは以前ご報告させていただいた通り
一部のプレーヤーでシームレスフラグ設定時に再生互換に大きく問題が出る
場合がございましたのでシームレスフラグは立てておりません。
ご不便をおかけして申し訳ありませんがご了承ください。


また、現在TMPGEnc Plus及びTMPGEnc DVD Source Creatorでは使うことはできません。
これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


yosi  2003-11-27 21:18:49 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アクティべーションは今の時代、受け入れるしかないのですが

>一部のプレーヤーでシームレスフラグ設定時に再生互換に大きく問題が出る
>場合がございましたのでシームレスフラグは立てておりません。
大部分がダメであれば、仕様としても良いのでしょうが
ほんの1部であれば、ユーザーの設定に委ねてもらえないでしょうか。
CMカットぐらいで静止画ではPC作成の優位性が落ちてしまいます。
せっかくの簡単高速編集が泣いています。
自分は回りくどく回避していますが。
実は、ほとんどのプレーヤーがダメだったとか?(ならば仕方がない


DDZ  2003-11-28 09:14:37 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もyosiさんと同意見です。
もしどうしても駄目というのであれば、
これまでよりも処理時間はかかってしまいますが、
TDA内で結合処理を行うような形に出来ないものでしょうか?


bwt  2003-11-28 10:56:27 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ノードロックライセンスを使えよばいのでは?
CADや各種解析の高価なソフトでよく使われる方式です。

ハードウエアキーはコストが掛かるので、各種方法でPCを特定してライセンスコードを発行して貰うタイプが良いです。(特定の方法はセキュリティに絡むので割愛します)

WindowsXpもいわゆるノードロックライセンスです。
構成が変わったときだけ、再アクティベーションが必要になりますよね。

定期的なアクティベーションの周期がどれくらいか判りませんが、変更があったときだけならなんとかなるかと思っています。起動のたびは言語道断。月に1回としても使用頻度が低い人(例えば私の場合です)には毎回と同じになります。

今のところAC3の必要性を強く感じていない私は、このライセンス形態のプラグインは、まず買わないでしょう。


NAZO  2003-11-28 20:47:51 ( ID:ddtbpozwbrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一週間に一度という部分を拝見して、購入意欲は完全に無くなりました。
安定した環境を作るという点に於いて、インターネットに繋がないのが一番という自分なりの
考えを持っていますので、3ヶ月に一度くらいであれば認証を受けた後にメンテを兼ねてウィルスチェックを
するということも考えましたが、週に一度やっている暇はありません。
今のメインマシンがセカンドマシンに落ちた頃に購入を考えたいと思います。

ひとつ疑問なのですが、なぜインストールした本体でなくてはいけないのでしょうか?
複数台へのインストールを防ぐという意味においても効果は無いと思われます。
例えば2台のマシンを所有していて、時間をずらして認証は受けられるわけですよね。
1台が稼動中なので、TDAを消してもう1台にインストールしたと主張すればいいわけで。
愚痴ってもしょうがない事ですが、私もbwtさん同様「そこまで面倒な」ものを導入したい
とは思いませんね。

>ffさん、もののけさん、ありがとうございます。
かなりの被害妄想なのかとも思いますが、やっぱり今のままで行くつもりです。
ネット接続しているマシンのICFはオンにしていますし、幸い自宅でのウィルス感染は
ここ2、3年無いのですが、いつ感染するか分からないのが現実ですもんね。

>ペガシス様
本体接続の必要が無くなるような改定がありましたら、是非更新履歴に書き加えて下さい。
それだけを待っています。


ezo  2003-11-28 21:24:25 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

認証が週一回というのは大変厳しい制限だと思います。
そうすることでこの価格を実現したならば仕方が無いことなのでしょう。
でも、そこまでするならAC3いらないなぁ、とも思います。
規格上問題あっても、実際にはMP2で問題ないわけですし。


mmm  2003-11-28 21:35:59 ( ID:uv0.9qjz4lm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も以前結合点の問題で投稿させていただいたのですが、何より
1時間のAVIファイルをエンコードするのにPC回しっぱなしにしなければ
ならないのがツライです。PS2のような所有者の多いDVDプレイヤーで
止まるのはどんなもんかと。
以前は、今後の研究課題とさせて頂きます、といった回答を頂いたので
気長に待ってたのですが、やっぱダメでしょうか。


ff  2003-11-29 02:45:05 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>安定した環境を作るという点に於いて、インターネットに繋がないのが一番という自分なりの
>考えを持っていますので、
>>ffさん、もののけさん、ありがとうございます。
>かなりの被害妄想なのかとも思いますが、やっぱり今のままで行くつもりです。

いえいえ、この考え方は理解できます。特に企業のローカルネットにつながった
PCではインターネット接続なんて一時的にでも、ローカルLANから切り離してでも
御法度です。うちの職場でも同様。
私は職場のPCで使う必要はないので問題ありませんが、そういう場で使いたい
方にとっては導入しにくいソフトだと思われます。

その機械の特定に使えて、滅多に故障せず、機械が変わっても簡単に
移行できるものとして、確実に異なるMACアドレスを持つLANカード
なんてどうでしょうか?(10BASEなどで可)
二束三文の古いLANカードを使って、そのLANカードのMACアドレスを
届ければ、そのアドレスを認識して動くキーを送る。
新しい機械に移行時はそのカードをもっていく。
万一そのLANカードが壊れたりしたときはそのカードをペガシスに送って、
代わりに新しいLANカードに対する認証キーをもらう。面倒だけどこの事態
になることはおそらく滅多にない。

なんてどうでしょうか。ネット上アクティべーションができない人限定で対応。


TK  2003-11-29 05:05:21 ( ID:t1yexoan83f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAと関係なくてすみませんm(_ _)m

みなさんブロードバンドルーターのいわゆるNAT機能ってどんなものかご存じですか?
ルーターがグローバルIPを取得して,ぶら下がるPCはローカルIPになるんですけど,これだと原理的にインターネットから直接PCにアタックすることは出来ないのです。
#ポートフォワードしてるとか,DMZ機能使ってるとかは別として。

だから,単純にルーターかませるだけでいいんじゃないかな,と思います。最近は4千円弱から買えますし。

#というか,Windows にグローバルIP振るなんて,怖くて私にはとても出来ません(^^;

それともそれ以上の私の知らないレベルの話をしてるのでしょうか?

> 特に企業のローカルネットにつながった
> PCではインターネット接続なんて一時的にでも、ローカルLANから切り離してでも
> 御法度です。うちの職場でも同様。

ってことは,会社のLANのPCからブラウザで外部を閲覧することは出来ないんですか?
だとしたらとても仕事に差し支えるのでは。
#繋がっててもそれはそれで差し支えるという説はありますが(笑)

> 確実に異なるMACアドレスを持つLANカード

これで認証情報を生成するものは多いですけど,実はMACアドレスは簡単に変更できたりします。


ff  2003-11-29 08:03:46 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ってことは,会社のLANのPCからブラウザで外部を閲覧することは出来ないんですか
そうです。外部閲覧できるPCは別に用意されて、お互いは接続されていません。

>実はMACアドレスは簡単に変更できたりします
知りませんでした。それでは認証には使えませんね。駄文失礼しました。


fay  2003-11-29 15:45:42 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず、今回のAC-3プラグインの場合、企業で使うというのはあまり考えていないのでしょう。それ
は、今回のAC-3プラグインがコンシューマー向けであり、商用利用ができないからです。商用利用できる
ものは、ドルビーへのライセンス料だけで3000円/本以上します。ドルビーのライセンス規約がどうなの
かは分かりませんが、企業内で使用すること自体が商用利用に当たると判断されることもあります。

今回のアクティベーションはかなり厳しいものですが、実際問題として現状あるような仕組みでは認証と
しては弱いと判断したのでしょう。日本人は結構無茶なことはしないものですが、海外ではそうともいえ
ません。TMPGEncに限らずですが、オンラインソフトをダウンロード購入して、キーを受け取ってすぐ
に返品するということが結構行われるそうです(アメリカの場合、クレジット販売したものの返品要請が
メーカーへの断りなく受け付けられるので、たとえ返品不可と明記してあっても強制的に返品/返金されて
しまう)。こういう輩がいる以上、定期的な認証を行って有効なライセンスかどうか判断する必要があるの
でしょう。


通りすがり  2003-11-30 21:07:49 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今回のAC3のアクティベーションの件は『ユーザーには何のメリットも無い』
ってのがなぁ。

>大体1週間に一度程度のインターネット接続が必要となります。

正直、『はぁ?』って感じなのですが・・・。本気ですか?こんなソフト
見たこともないし聞いたことも無いよ(笑)。TDAは非常に優れたソフトで
AC3も購入予定でしたが止めました。利便性を損なってまであえて導入する
メリットは全くないし。この掲示板見てると『まぁ、しょうがないか』
みたいな流れになっちゃってるけど、ほんとにいいの?

もっとユーザーの側に立ってほしいなぁ。ちょっとジャンルは違うけど
エイベックスを思い出しちゃった。考え方は一緒だよなぁ、あそこと。


V.K.  2003-11-30 23:17:06 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

海外のアングラサイトを見るとやむなしと思いますね。

TMPGEnc Plusのクラック、シリアルが大量に見つかります。
また、アメリカのクレジットカードは購入から6ヶ月は解除を認めて返金可能、という話を聞いたことがあります。
オンライン決済をしてシリアル取得後、キャンセルすることで、なんの問題もなくシリアルを取得できるわけです。

今までの方式ではバージョンアップ時に流出シリアルや、返金されたものに交付したシリアルをつぶすしかなく、オンラインでライセンスを常に確認し続けるというのはやむを得ない処理かと思われます。
この処理をしないのならばもっと価格に跳ね返ってくるかと思います。
MWのプラグインの価格から考えると、販売本数に左右されるでしょうが原価は3000円近くと推測できます。原価に近い価格で出すということは不正利用が増えると商売として成立しなくなるでしょうね。
#この場合の原価は実施料と初期費用と開発人件費

河村さんも書いているように、日本国内だけならなんてことは無かったんでしょうが、海外を視野に入れるとどうしようもないんだと思いますよ。

私自身、ソフトウェア開発をやっていて、海外の人間のモラルのなさはため息出るくらいです。やつらの理由が「金がないんだからしょうがないだろう!」ですからね。

じゃあ、日本国内版と海外版を分ければ……というわけにもいかないんですね。違うところを探し出しクラックする可能性が否定できないし。

この辺の問題点をすべて解決できる提案があればペガシスものると思いますよ。アクティベーションがいやだという人は解決策を提案してみてはどうですか?


通りすがり  2003-12-01 07:27:40 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

利益追求の為にユーザーに不便を強いるって考え方が気にいらんのですよ(笑)。
『しょうがないでしょ?我慢してよ。』って事でしょ。ぶっちゃけた話。
ユーザーありきだろうに。値段うんぬんの話をすれば某オーサリングソフトの
DolbyAC-3パックは6800ですよ。確かに今回ペガシスさんからリリースされる
ものより高いですが、めちゃくちゃ高いってわけじゃないよね?変なアクティベーション
も無いし。まぁ、Dolbyとの契約がどう言うものなのかわかりませんので何とも
いえませんが。

選択肢はきっと色々あって、ペガシスさんは今回こーゆーやり方を選択したって
だけの話なんですがそれが自分らの為なのかユーザー側に立ったものなのかは
一目瞭然。まぁ、納得出来なきゃ買わなければ良いだけ。選ぶのはユーザーだから。


qqq  2003-12-01 09:28:43 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近DVDレコーダを買ったので、AC-3プラグイン購入を検討しています。

>利益追求の為にユーザーに不便を強いるって考え方が気にいらんのですよ(笑)。
「利益追求の為」ではなく、「不正防止」の為ではないでしょうか。
(結果的には利益につながるのでしょうけど)

もし悪質者の存在のために、正当なユーザーが認証の手間を負う羽目になる
のだとしたらとても残念なことですが、今回の著作権はドルビーにある訳ですし、
ペガシスさんの立場としては「やむを得ない」のだと思います。

アクティベーションの際は、おそらくソフトをインストールくらいの手間が掛かる
でしょうから、ずっと使用していくことを考えると、購入意欲にブレーキが
掛かってしまうというのが本音です。

私の提案としては、パッケージ版、及びプラグイン共に「アクティベーションなし版」
を販売したらどうでしょうか。もちろんそれなりの価格設定で。
選ぶのはユーザーです。ネット接続環境がない、接続環境があっても繋げたくない、
という方にとってもよいのでは?


ff  2003-12-01 17:07:39 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私の提案としては、パッケージ版、及びプラグイン共に「アクティベーションなし版」
>を販売したらどうでしょうか。もちろんそれなりの価格設定で。

悪意のある人間の前にはそうもいかないでしょう。
そのアクティベーションなし版が横流しされるのは目に見えています。
1つ1つの製品の認証キーはユーザー登録後決定し、キーワードは
固有キー+ユーザーの個人情報にするというのはどうでしょ?
横流しすることは自分自身の住所氏名を晒すことになる仕組みにすれば
それなりの抑止力になるかなと。


思うに  2003-12-02 04:23:31 ( ID:ot00z9kzfdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はっきり言って、こんな認証なんてもんつけても無駄だと思いますね。
チェックルーチンがある以上、そこをスキップしてしまうように書き換えてしまえば
いいわけですから。Windows XPですら、そんなもん出回ってますし。
まあ趣旨は理解できますから反対もしませんが。
実際、多少は効力あるでしょうから。

こんなところに労力かけるなら、ほかの使い勝手を改善してほしいと思います。


にゃん  2003-12-03 15:12:30 ( ID:5arzaku5wsk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>はっきり言って、こんな認証なんてもんつけても無駄だと思いますね。
snip
>>こんなところに労力かけるなら、ほかの使い勝手を改善してほしいと思います。

 企業としては、改善するためには当然その開発コストが必要になります。
 そのコストはどこからくるのでしょう?ソフトハウスであれば、当然ソフトを販売して、その利益が次のバージョン等を作成するために活かされる訳ですよね。なのに、海賊版がでまわったりすると、本来はいるべき利益が得られず、ソフトハウスとして成り立たなくなります。
 世の中、善人ばかりなら、「こんなところに労力かける」必要も無いのですが、そうも行かないのが現実でしょ?

 だから、このような認証機構を入れるのは当然で、仕方がないと思います。
 それにちゃんと「インターネット接続にて定期的に認証コード(アクティベーションコード)を入手する必要があるため、インターネットへの接続環境が必須となります。
」と事前に告知している訳ですし。

 当然この BBS にあるように不満(購入しない等)を言う人はいると想定できたハズですから、メーカーとしては、実装するか結構悩んだと思いますよ。結局実装したということは、それだけ海賊版の被害とかが大きく、現時点で取りうる手段として、これがベストと判断したんでしょうね。

 ただ、1 週間ってのは短すぎてユーザに不満足感を与えてると思いますが。


V.K.  2003-12-04 00:37:01 ( ID:5r/fkf3e8h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

USBドングル
http://www.ntl.co.jp/2/product/plugin/index.html
http://www.msol.co.jp/it/msolock/common/price.html

1ロット4800円。高いですね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 720*480のmpeg2ファイルを720*480のままDVD再生ソフトで見るには No.13177
hk  2003-11-20 22:58:20 ( ID:8nc8dfqd1yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自作の3DCGムービー(AVIファイル)で最終的にはDVDを
作りたいと思っています。

先ずはMpeg2ファイルを作ろうと思い3DCGソフト(Vue4というソフトを使ってます)
から720*480のAVIファイルを出力して、それをTMPGEncでMpeg2ファイルに変換
しました。ソースファイルを16:9 525line(NTSC)に設定して、出力は16:9 Display
でエンコードしたMpeg2ファイルを
PowerDVD XPで見たところ、縦横が720*480で表示されず、720*540くらいになって
しまいます。

この掲示板の過去ログで、DVD再生ソフトでMpeg2ファイルを720*480で見る方法
についてふれているものがあったので、参考にしてやってみたところ、今度は
縦は480くらいで丁度良かったのですが、横が1000ピクセルくらいになってしまい
ました。

やりたい事としては、3DCGソフトのAVIファイル(720*480)でMpeg2ファイルを
作り、DVD再生ソフトで720*480のままで見る、という事です。
自分の作った720*480のファイルをそのままMpeg2ファイルにしてDVD再生ソフトで
見れれば良いんです。市販されているDVDを見る時のように、上と下に黒い部分が
できても自分が作った3DCG映像の部分の縦横比さえ崩れなければそれでも良いと
思っています。

単純な事に思えるのですが、何故かなかなか上手くいかないので、どなたかわかる
方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。


hk  2003-11-20 23:37:29 ( ID:8nc8dfqd1yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちなみに参考にした過去ログは
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box03/tmpgenc_post_1829.html
こちらです。


fay  2003-11-20 23:38:43 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

720x480(4:3)は、縦に引き伸ばされて再生されることが前提のサイズとなっています。
だから720x540くらいのサイズで再生されるので正しいのです。

縦横の比率を正しくするには、その縦に引き伸ばされるということを考慮して出力すれ
ばいいんじゃないかと思います。私なら3DCGソフトから640x480で出力して、それを
704x480(4:3)のMPEG-2ファイルとしてエンコードします。こうすると、エンコードされ
たものは横長になりますが、再生時には704x540くらいになって大体もとの縦横の比率
になるんじゃないかと思います。

DVD再生ソフトで見ないとか最終的にDVDにしないということなら他にもやりようがある
とは思いますが、DVD規格にするならこのくらいかと。


hk  2003-11-21 02:55:20 ( ID:8nc8dfqd1yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。fay さん。

参考になりました。そうですね、ちょっと横着をしすぎたのかもしれません。
引き伸ばされて再生されるという事を考慮に入れて方法を変えてみようと思います。
ありがとうございました。


ぢん  2003-11-21 11:02:19 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 PCのDVD再生ソフトで見るだけなら、DVD再生ソフトの再生設定で、アスペクト比を無視して元の解像度のままで表示する様に設定すれば済むんじゃ?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音声が途中で鳴らなくなります? No.13173
にんにん  2003-11-20 22:43:24 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんばんは。
「にんにん」と言います。
すばらしいソフトウエアを使わせてもらって、ます。
質問なんですが、mpeg2をdivxに変換する際に、2時間弱の動画を再エンコしたんですが
何回やっても1h10s17mあたりで、音声がとぎれます、ちょっとスライダーを
移動すると又鳴るのですが。3回ほど再エンコしましたが同じ所で鳴らなくなります。
で、その鳴らない所だで10分くらい切り取ってaviに変換したらちゃんと、鳴ってます
なにか解決作はあるのでしょうか?
宜しく、お願いします。


bwt  2003-11-20 23:07:11 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースに問題がある可能性と、デコーダーに問題がある可能性があります。

ソースにしたMPEG2は何でしょう?
ハードウエアエンコードのキャプチャカードで取り込んだものですか?
MPEG2ファイルの詳細、どうやって作ったものかを書きましょう。


にんにん  2003-11-21 18:41:40 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Pixe p4wです。(ハードエンコ)
mpeg2 最高画質の設定です。
MPEG2 720x480 29.97fps 7290.00kb/s 0.6735 MPEG1-LayerII 48.00kHz 384kb/s Stereo
です。
これで録画しました。
TMPGEnc 最新版で

DivXR codec, 512x380 24bit
1-pass quality-based 85%
Lame MP3, 192 kBit/s, 48,000 Hz, Stereo

.aviに変換しました数秒途切れます。音ズレはしてませんが。
よろしくお願いしますね。


fay  2003-11-22 00:16:20 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/bbs/board.cgi?board=tmpgenc&cmd=reply&wparam=13227

このあたりに似た現象でしょうかね? にんにんさんもメディアプレイヤーで再生して
確認したのなら、MediaPlayerClassicを使って再生確認してみてはどうでしょう?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - コマ落ちします No.13157
みんみん  2003-11-18 18:56:44 ( ID:cli1kmptz26 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-ビデオを作りたい(TMPGEnc DVD Author使用)のですが、素人なので、教えてください。
AVIデータをTMPGEncPlus体験版でmpg2データにエンコすると、コマ落ちします。
エンコ途中でPCダウンする事もよくあります。

マシンOSはwindowsXP ペンティアムⅣ2.4G
メモリは512MB ハードは120G

サイズ720×480ピクセル
自動可変レート(CQ_VBR)
動き検索 最高画質(最低速度)でエンコードしてます。
動き検索 動き予測検索(高速)でエンコした場合もあります。
ノイズ除去にチェック入れてます(チェックのみ)。
他の設定はほとんどデフォルトのままです。

コマ落ちするのは、いつも同じ場所とは限りませんが、7〜8回に1回は成功するかな?
成功の確立が非常に悪いような気がするのですが、こんなものなのですか?
設定に問題があるのなら、教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。


akira_cx  Home )  2003-11-18 19:19:51 ( ID:gajm5ouyyz2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コマ落ちはどのように確認されましたか?

その方法によって、何が原因なのか見えてくるかもしれませんので教えてください。


みんみん  2003-11-18 22:26:32 ( ID:0dwco3iivqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>コマ落ちはどのように確認されましたか?

ウインドウズメディアプレイヤーで再生して確認しました。


akira_cx  Home )  2003-11-18 23:08:01 ( ID:gajm5ouyyz2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>コマ落ちはどのように確認されましたか?
>ウインドウズメディアプレイヤーで再生して確認しました。
その調べ方では、再生ソフトの問題の可能性もあります。
また、HDDの転送が追いついていないのが原因である可能性もあります。

本当にコマ落ちかどうかは、1コマずつ確認できるソフトを使用して下さい。
出来上がったファイルをTMPGEncPlusで読み込めば良いと思います。


マシンのハングアップの件ですが、CPUかメモリが原因である場合が大半です。
熱暴走していないかチェックしてみて下さい。


みんみん  2003-11-18 23:47:09 ( ID:0dwco3iivqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事ありがとうございます。

>出来上がったファイルをTMPGEncPlusで読み込めば良いと思います。
そーだったんですか!
では、ちゃんと出来てるデータをコマ落ちしてると勘違いして
何度もエンコしていた可能性がある訳ですね。
チェックしてみます。

>マシンのハングアップの件ですが、CPUかメモリが原因である場合が大半です。
>熱暴走していないかチェックしてみて下さい。
すみません。このチェックの方法を教えて頂けますか?
お答えしていただいた上に、こんな初歩的な質問で申し訳ないですが、
よろしくお願いします。


AGS003  2003-11-19 08:00:47 ( ID:kfjw8bvbkig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> > マシンのハングアップの件ですが、CPUかメモリが原因である場合が大半です。
> > 熱暴走していないかチェックしてみて下さい。
> すみません。このチェックの方法を教えて頂けますか?
> お答えしていただいた上に、こんな初歩的な質問で申し訳ないですが、
> よろしくお願いします。

お使いのPCは、メーカー製のものですか? デスクトップ‥‥‥でしょうか?

まずは、Memtest86でチェックしてみるのがよろしいかと‥‥‥。
http://www.memtest86.com/
Windows上で動くアプリケーションではないので、ちょっと面食らうかも知れません。
Memtest86の起動用フロッピーを作り、そこからPCを起動します。
上記URLの説明をよく読んで、使ってみて下さい。
また、放っておくと何回でもメモリーチェックを繰り返しますので、5回(Pass)ほど回しても
エラーの発生が認められなければ、適当なところで止めちゃって下さい。

それから、掲示板の検索機能を活用すると、レスがつくのをイライラしながら待つ必要が
なくなりますよ。「熱暴走 チェック」をキーワードに検索してみて下さい。
検索機能は、このような掲示板だけでなく、インターネットの強力な武器ですので、ぜひ
活用するようにしましょう。(実は、利用規約にもある「お約束」なんですけどね♪)


みんみん  2003-11-19 08:25:54 ( ID:cli1kmptz26 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>検索機能は、このような掲示板だけでなく、インターネットの強力な武器ですので、ぜひ
>活用するようにしましょう。(実は、利用規約にもある「お約束」なんですけどね♪)

わかりました!
親切に教えて頂いて感謝します。
これからは安易に書き込みするより、自分で検索して調べる努力をしていきます。
それでもわからない時は、また書き込みさせて頂きます(^-^)
お答えして頂いた皆さま、本当にありがとうございました。


AGS003  2003-11-19 16:38:29 ( ID:kfjw8bvbkig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> これからは安易に書き込みするより、自分で検索して調べる努力をしていきます。
> それでもわからない時は、また書き込みさせて頂きます(^-^)

Memtest86の結果が出たら、あるいは何か分かったことがあれば、また書き込んで下さい。
私では答えられないかも知れないけど‥‥‥。

その時は、PCの詳細について書き込んでいただけると、レスしやすいかと‥‥‥。
メーカー製のPCなら、メーカー名、愛称名(VAIOとか‥‥‥)、型番、メモリ等増設の有無と
規格について。
自作PCなら、CPU、マザーボード、メモリ、HDD、等々について。


みんみん  2003-11-20 01:26:41 ( ID:0dwco3iivqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Memtest86の結果が出たら、あるいは何か分かったことがあれば、また書き込んで下さい。
>私では答えられないかも知れないけど‥‥‥。

お言葉に甘えて、PCの詳細記しておきます。
SOTEC PC STATION V424OAVR
メモリは購入時に256を増設してます。(合計で512)
規格については、わかりません。すみません(^^ゞ
自分であれこれ増設とかできないので、購入そのままと考えていいと思います。

Memtest86はまだ試してませんが、MPEG2のコマ落ちチェックした結果を報告しておきます。
WMP・リアルプレイヤー・DVDクリエイターでは同じ所で落ちてるように見えますが、
Plusで見ると大丈夫のようです。
このままオーサに持っていってDVD焼いてもOKなんでしょうか?
以前試しにDVD焼いてみたら、WMPでコマ落ちしてる所は、民生機でも落ちていたように感じましたが。(気のせい?)


AGS003  2003-11-20 09:56:07 ( ID:kfjw8bvbkig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SOTECですか‥‥‥。
以前、会社でSOTEC PC STATION M370AVを2台使っていました。
2台とも不安定で、突然落ちたりCD-RWドライブを認識しなくなったりと、トラブルの多い
マシンでした。(OSによるのかも知れませんが‥‥‥。)
みんみん さんには申し訳ありませんが、あまりよい印象は持っていません。
カタログスペックとコストパフォーマンスは、すごいんですけどね。(^^ゞ
あれから2年以上経っていますので、改善されていることをお祈り致します。

さて、作成されたMPEG-2を確認して、「もしかすると大丈夫かも‥‥‥。」とのことですが、

> エンコ途中でPCダウンする事もよくあります。

とありますので、そこを何とかしなければなりません。
TMPGEncに限った話ではありませんが、動画をエンコードするのには、かなりのマシン
パワーが必要です。
ですので、エンコード時間を短縮する意味もありますが、エンコード中に他のソフトが
起動しないようにしておくのがよいでしょう。不必要な常駐ソフトは停止して下さい。
スクリーンセーバーはもちろんのこと、ウイルス対策ソフトの自動アップデート機能や、
自動で時計を合わせてくれる機能などが動いているようでしたら、エンコード中に限り
停止します。(ウイルス対策ソフトは、PCを再起動すると、たいてい元に戻ると思いますが、
止めたまま忘れないでね♪)Windowsのパワーセーブ機能も、常時ONに設定しておきましょう。
また、エンコード中、退屈だからといって、インターネットを見てたりすると、トラブルの
原因になりますよ。

まぁ、本来なら、TMPGEncでエンコード中に他のソフトを起動すると、OS(Windows XP)が
CPUパワーとかメモリ等のリソースを適当に割り当ててくれて、トラブルが起きないハズ
なんですけどね。(エンコードにかかる時間が長くなるだけ。)
コマ落ちが発生する可能性が大きいのは、キャプチャー(読み込み)の時と、再生の時です。
なぜなら、リアルタイムで処理しなければならないからです。(1コマあたり1/30秒!)
エンコード中はリアルタイムで処理する必要がないので、CPUが他のことに気をとられて
いても、エンコードの処理が遅くなるだけで、コマ落ちは発生しないハズです。

あちこちに「ハズ」と書きましたが、断言できないところが情けない‥‥‥。(^^ゞ
Memtest86の結果にも興味のあるところですが、「エラーの発生が報告されましたけど、
どうしたらよいでしょうか?」と聞かれても困ってしまいますので、どうしましょう?


みんみん  2003-11-20 16:19:26 ( ID:cli1kmptz26 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコ作業は寝てる時にしているので、エンコ中別の事をしている事はありません。

>コマ落ちが発生する可能性が大きいのは、キャプチャー(読み込み)の時と、再生の時です。
>なぜなら、リアルタイムで処理しなければならないからです。(1コマあたり1/30秒!)
>エンコード中はリアルタイムで処理する必要がないので、CPUが他のことに気をとられて
>いても、エンコードの処理が遅くなるだけで、コマ落ちは発生しないハズです。

そーなんですか?
キャプチャして出来あがったAVIを再生してみたら、コマ落ちは無いので、読み込みはうまくいっていると思ってました。
エンコでコマ落ちしないのなら、やはり再生確認の方法に問題あったんですね。
akira_cx さんに指摘してもらったように、Plusで確認できれば、ちゃんと出来あがってるという事ですね。
あ、AVIの再生はWMPで行ってるので、あてにならないという事になるのかしら?
うーむ。同時進行であちこち問題があるようで、収集がつきません(‥;)
今晩Memtest86でチェックする予定ですので、また報告させてもらいます。

>Memtest86の結果にも興味のあるところですが、「エラーの発生が報告されましたけど、
>どうしたらよいでしょうか?」と聞かれても困ってしまいますので、どうしましょう?

ははは(^-^)気にしないでください。
AGS003さんの好意に感謝してます。気にかけて下さってるようなので、ありがたいです。


みんみん  2003-11-21 01:15:37 ( ID:0dwco3iivqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Memtest86チェックの結果報告です。
7回(Pass)ほどまでやってみましたが、エラー無しです。
結果にほっとするやら、がっかりするやらです。
パソコン購入して2ヶ月程なので、エラー検出されれば、購入店に持って行こうかと考えてましたが……

どうやらTMPGEncの問題では無いようですので、PCダウン解消の旅に出ます。
親切に教えてくださったお二人に感謝します。ありがとうございました。


abc  2003-11-21 17:56:45 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

マシンに特に問題の無い場合は、ソースファイルに原因があることがあります。
AVIファイルと書かれていますが、CODECは何を使ってどのソフトでキャプチャしましたか?
(音声も圧縮しているのならそのCODECも)

よくありがちなのは、DivXやXviDでエンコ済のものをソースに再圧縮する場合に
問題が発生したりすると聞きます。


みんみん  2003-11-22 00:16:12 ( ID:0dwco3iivqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ふぬああを使ってキャプチャしました。
Huffyuvコーデック
音声は無圧縮(リニアPCM)です。


yammo  2003-11-24 04:54:08 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Memtest86チェックの結果報告です。
>7回(Pass)ほどまでやってみましたが、エラー無しです。

Default Testsしかやられていないようでしたら、
ALL Testsを数回とおして検査することをお勧めします。
(ALL Testsでボコボコ問題がでても、Defaultではエラーなしなんて事はあります。)

もしハードウェア的な問題なら、
これ以上は、自作系掲示板で問題解消した方がいいでしょう。

で、メモリでなければ、
akira_cx さんが書かれた CPU、メモリ、以外に
電源やデバイス増設による電力不足や排熱不足が考えられます。
(ダウンするときの症状や状態、エラーメッセージの有無が不明ですが…)

一番手っ取り早いのは、買ったメーカーさんに見てもらった方が早いと思いますけど。


みんみん  2003-11-24 07:30:04 ( ID:0dwco3iivqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

yammoさん>
ありがとうございます。

>一番手っ取り早いのは、買ったメーカーさんに見てもらった方が早いと思いますけど。

やはり、そーですよね。
私もハードウェア的な問題かな?と思いつつ、つい甘えて長々と書き込みしてしまいました。
TMPGEncの問題ではないと判断して、別の要因探ります。
皆さま、お世話になりましたm(__)m



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - WMV9での2PASS VBRで教えてください No.13151
おやじ  2003-11-18 02:01:08 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows Media Video 9 VCMを使って
2PASS VBRエンコなのですが
ビットレートをいくつに設定しても出来上がるのは
45k/sのすごく汚い動画になっちゃいます
FirstPassで作成したLOGFileをSecondPassで読んでるんですけどね
家だけの現象なのでしょうか?
何か知っている方が居られましたら、御伝授お願いします


bwt  2003-11-18 10:32:16 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここはTMPGEncというソフトの掲示板で、Windows Mediaの掲示板じゃないですよ。
なので、質問されても回答は得られないかと。

TMPGEncをフロントエンドに使ってWindows Media形式でAVI出力しているのでしたら、
それは「TMPGEncのMPEG設定は意味を成さない」事をご存じないのかもしれませんね。
設定はWindows Mediaの方で行ないます。TMPGEncはMPEGエンコーダだという事を認識
してください。


おやじ  2003-11-19 20:36:39 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あ 書き方が足りなくて申し訳在りません
それとRES有難う御座います。

当然TMPGEncの操作で聞きたかったのですが(VCMですので)
作成したいのはMPEGファイルではなくWMV9形式なんです
TMPGEncでファイル→ファイルに出力→AVIファイル
の時の映像エンコーダーをWMV9で選んだ時の話です
TMPGEncはMPEGエンコーダだと言われてしまえば話は終わってしまいますが
こういう使い方は邪道なのでしょうか?
だれかTMPGEncでWMV9での2PASS VBRエンコした方は
いないでしょうかね? WMEは使いづらくて... (^^;


ぢん  2003-11-20 10:53:21 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncはMPEGエンコーダだと言われてしまえば話は終わってしまいますが
>こういう使い方は邪道なのでしょうか?

 邪道と言うか、本道じゃない使い方するより、本道のソフト使った方が楽だと思う。

 どうしても、TMPGEncのノイズ除去とか24fps化とかの特定の機能を使って動画加工したい、とか言う要望が有るんならともかく、AVI作りたいなら、MPEG作成ソフトじゃなくて、AVI作成ソフトを使った方が簡単で判り易いよ。


とも  2003-11-25 06:52:50 ( ID:lgvsylry9el )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もおやじさんと同じことで悩んでいました。
TMPGEncでコーデックをWindows Media Video 9 VCMの2PASS VBRを使ってAVI出力すると
すごくビットレートの低い動画になっちゃいます。
設定を変えて何度か試してみたんですが全部同じビットレートの動画が出来上がっちゃうんですよね。
TMPGEncではWindows Media Video 9 VCMを使ったAVIファイルはうまく作れないんでしょうか?
TMPGEncのノイズ除去フィルタとか優秀なのでTMPGEncから出力してWindows Media Video 9 VCMを使った動画を作りたいんですが・・・


ぢん  2003-11-25 18:03:04 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncではWindows Media Video 9 VCMを使ったAVIファイルはうまく作れないんでしょうか?

 これは、コーデック側が特殊に拡張された物の場合、エンコードを実行する動画編集ソフトによっては正常に動作しない場合があるんで、TMPGEncが悪いのかWMV9VCMが悪いのか、何とも言えないっすね。


>TMPGEncのノイズ除去フィルタとか優秀なのでTMPGEncから出力してWindows Media Video 9 VCMを使った動画を作りたいんですが・・・

 こう言うときは、TMPEncからプロジェクトファイル保存してVFAPIConvを使って参照型AVIにしたり、一度非圧縮かHuffYUV等のloss-lessコーデックのAVIで保存してから、他の動画編集ソフトで読み込んでエンコするのが常套手段だよ。
 AVIエンコがAviUtlなら、一部制限もあるけどTMPGEncのプロジェクトファイルを直接読み込ませて、TMPGEncでノイズ除去とか行った状態を元にしてAVIエンコさせることも可能だし。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 120fpsのAVIをMPEG2に変換したいのですが No.13146
アルフ  2003-11-16 21:10:35 ( ID:8ibepnxfy5w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

手元に120fpsの動画があって、それをDVDに保存するためにMPEG2に変換しようと思ってるのですが、TMPGEncでは、60fpsまでしか対応していないのか、本来30分の動画をエンコードすると、2倍の60分の動画ができてしまいます。
ちなみにその60分の動画の中身ですが、元の動画30分+画面が真っ黒で音もない動画30分です。

120fpsの動画をエンコードするにはどうすればいいのでしょうか?
素人で住みませんが、ちょっと教えてくださいませんでしょうか?


ぢん  2003-11-17 12:08:12 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>120fpsの動画をエンコードするにはどうすればいいのでしょうか?

 元動画は30fpsのはずだから、そこからMPEG2エンコすれば終わるね。
 120fpsって、24fps部分は5倍、30fps部分は4倍、にわざわざフレーム増やした動画だから、そこから30fpsに減らすのは意味が無いよ。

 120fps物は保存用としては意味が無いから、保存用にそんなデータ作ったのなら間違ってると思うよ。


みんみん  2003-11-18 22:24:42 ( ID:0dwco3iivqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速の書き込みありがとうございます。
再生の確認はウインドウズメディアプレイヤーです。


みんみん  2003-11-18 22:31:23 ( ID:0dwco3iivqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ごめんなさい。間違いって書き込みしました。
無視して下さい。


AGS003  2003-11-19 08:12:52 ( ID:kfjw8bvbkig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>みんみん さん
書き込む時に、パスワード(半角英数字)を設定しておくと、後で削除できますよ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - aviからmpegに圧縮時 No.13141
すけ  2003-11-16 20:04:13 ( ID:fmtuqllnzlw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

圧縮時に画像が普通はでますよね、だけど圧縮時に画像が出なくなってしまいました・・・なんでですか??おしえてください!


akira_cx  Home )  2003-11-16 20:33:13 ( ID:gajm5ouyyz2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

設定 → プレビューの設定 → 表示しない
になっていませんか?


すけ  2003-11-16 20:37:56 ( ID:fmtuqllnzlw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちゃんと表示するになってますよ・・・なんでだろ・・・


ちょうき  2003-11-16 21:00:42 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード終わった結果も真っ黒になっているならば、元の映像の取得に失敗していますね。
ソースの範囲設定の画面で映像は出ていますか?


すけ  2003-11-16 21:38:39 ( ID:fmtuqllnzlw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いや出ていません・・・設定が違うのではなくてファイル事態がダメなんですね・・・



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エッジ強調について No.13139
シン  2003-11-16 19:34:43 ( ID:revgmlt3qah )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc無料版を使っています。
エンコードする際にいつもは画面サイズを小さくしてそれ以外は特に手は加えていませんでした。
その方法で画質は気にならなかったのですが、今あるファイルをエンコしたところ少しぼやけた感じになってしまいました。

そこでエッジ強調をやろうと思うのですがやり方がよく分かりません。
マウスボタンを押しっぱなしにしてシークバーを右まで持っていけばいいのでしょうか・・・?
あと、水平方向、垂直方向、プラスマイナスについても教えていただけないでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。


おやじ  2003-11-19 20:55:37 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もあまり分からないですが
エッジ強調の画面で右下の方にある「フィルタ有効」にチェック
入ってますか?
それにチェックが入っていれば水平、垂直のスライダー
を動かせばプレビューされますよね
後は個人の好き嫌いですね
マイナスにすれば、ぼけてくるし
プラスにすればはっきりしてくる
水平垂直はその名の通りの方向に調整されます



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音が再生できません。 No.13120
masaton8  2003-11-16 16:15:20 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncを使ってAVIファイルをMPEG2にエンコードしたのですが、音声が再生されません。また、メディアプレーヤーで再生中に早送りすると必ずフリーズします。なぜなんでしょうか?どうすれば音声も一緒にエンコードできるのでしょうか?AVIのテレビ番組を大量にもらったため、何とかDVDに保存したいのですが、どうしたらいいんでしょう?まったくの素人なので教えてください。お願いします。


masaton8  2003-11-16 16:54:51 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちなみに過去ログを見直して、これはすでに対処済みな情報を書いておきます。

①MPEG設定の「ビデオ詳細」ソースの範囲のダブルクリックでは波形が出ます。

②ストリームの種類はVideo+Audioになってます。

③著作権の話題がよく出ているようなので書いておきますが、内容はTV番組です
 友人からDVDに入っているデータとしてもらいました。TV番組の複製は著作権に
 触れるのでしょうか?

④音声コーデック等、難解な言葉がぜんぜんわからない本当の初心者です。
 元のファイルのデータをどんな風にどう見れば皆さんからよい回答がもらえるの
 かを知りたいです。

⑤元のAVIファイルはメディアプレーヤー9で音声、映像ともに問題なく再生できます


masaton8  2003-11-16 17:11:39 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き忘れました。友人への問い合わせ済みですが、友人ももらいものの為
まったくお互いがエンコードに関しては素人のためわかりません。


masaton8  2003-11-16 17:36:39 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちなみに・・・・

元のAVIファイルは
オーディオコーデック MPEG Layer-3 Decorder
ビデオコーデック   DixX Decoerder Filter

とプロパティにでます。


fay  2003-11-16 18:06:31 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> TV番組の複製は著作権に触れるのでしょうか?

自分(または家族など)がTV放送を録画したものを私的に複製するのでない限り、著作権
に触れる可能性はかなり高いといえます。

言葉等が分からない場合はGoogleなどで検索しましょう。少なくともこの掲示板で普通
に使われている言葉はそうやって内容を知ることが出来ます。

今回の問題も過去に幾度となく出ている内容です。過去ログを調べれば問題の解決策は
見つかります。


masaton8  2003-11-16 18:36:21 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログ見てるんですけれど、結局のところの解決策が自分のケースとあてはまる
のが少なく解決できません。
ここの掲示板って何で皆さん出し惜しみなんですか?


利用規約を読みましょう  2003-11-16 19:13:54 ( ID:cvuuyyal/m2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.tmpgenc.net/j_bbsrules.html

>■ 書き込み内容の制限について
>以下の各項目のいずれかに該当すると管理者側が判断した場合は、書き込みをした本人への事前・ 事後の通知や削除理由の説明なく該当書き込みを含むスレッドの削除、
>および掲示板へのアクセス停止の措置を講じる場合があります。

>各種法令などに違反する、あるいはそのおそれのある書き込み
に該当する恐れがあるので誰も回答できない


masaton8  2003-11-16 20:17:51 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の質問のどこが、どういった法令に引っかかるのか誰か教えてください。

ここの掲示板は本当に閉鎖的だ。

まさか正規の製品版勝手もユーザーサポートに電話しても無実の証明が無い

限り質問に答えてくれないなんて事、無いでしょうね。

インターネット時代にこんな掲示板に会えるとは思わなかった。

昔のBBS時代みたいだ・・・・合掌。


ちょうき  2003-11-16 20:52:56 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私の質問のどこが、どういった法令に引っかかるのか誰か教えてください。

>友人からDVDに入っているデータとしてもらいました。TV番組の複製は著作権に
>触れるのでしょうか?

> fay さん ( Mail )  11/16 (日) 18:06 ( ID:rvwdyk8hxf. )
>自分(または家族など)がTV放送を録画したものを私的に複製するのでない限り、著作権
>に触れる可能性はかなり高いといえます

皆さんが法令等で問題にしているのはこの部分です。

著作権侵害は著作権を持っている人が訴えて、罪が確定するまで被疑者の罪は確定しません。
が、確定するかどうかは判りませんし、確定したらここで教えた事が犯罪の手助けをした事
になります。
「友人が貰ったデータを、更に貰った物があるのですが加工複製していいですか?」
と権利者に聞いてみてはどうでしょうか?


また法令等では有りませんが
>masaton8 さん ( Mail )  2003/11/16 (日) 16:15 ( ID:ybmdyn3xqw6 )
>まったくの素人なので教えてください。
> masaton8 さん 11/16 (日) 16:54 ( ID:ybmdyn3xqw6 )
>④音声コーデック等、難解な言葉がぜんぜんわからない本当の初心者です。
> masaton8 さん 11/16 (日) 17:11 ( ID:ybmdyn3xqw6 )
>まったくお互いがエンコードに関しては素人のためわかりません。
>masaton8 さん 11/16 (日) 20:17 ( ID:ybmdyn3xqw6 )
>私の質問のどこが、どういった法令に引っかかるのか誰か教えてください。

人に頼り過ぎな点がより一層回りの反感を買います。
また、他人の書き込みをきちんと見ていない事も要因の一つです。

>インターネット時代にこんな掲示板に会えるとは思わなかった。
あなたはどうやら時代錯誤をしてしまっているようです。
現在は昔ほど権利に対して甘い企業は減っております。
お気を付けください。


きゃぜるぬ  2003-11-16 21:05:23 ( ID:ynxfjgf1e3r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私の質問のどこが、どういった法令に引っかかるのか誰か教えてください。

>著作権の話題がよく出ているようなので書いておきますが、内容はTV番組です
>友人からDVDに入っているデータとしてもらいました。TV番組の複製は著作権に
>触れるのでしょうか?
その友人が、著作権の所有者の承諾なしに貴方に著作物の複製を渡していますね?
それは著作権の配布権を侵害しています。

著作権を侵害してるのは友人で、自分ではない...なんて考えないでくださいね(^^;


かず01  Home )  2003-11-17 00:39:18 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 内容はTV番組です
> 友人からDVDに入っているデータとしてもらいました。TV番組の複製は著作権に
> 触れるのでしょうか?

以前同じ内容の事を、著作権相談室にて専門家に聞いてみたところ違法になるそうです。
TV番組のように、自分の著作物ではない物を著作者の許可無く複製/複製物を利用できるのは、あくまで録画した本人に限られるそうです。
(まだ、家族間での事ならば許容範囲なのでしょうが・・・)

どうやら、友人や知り合いなどの第三者にTV等を録画して貰ったビデオを借りたりするのも違法になっちゃうようで・・・
(正直、その程度なら許容して欲しい所・・・)
普段、何気なくやっている事や自分の周りでもよく行われている行為が厳密には違法な行為だったりと、いや〜著作権は難しいです。


なべちゃん  2003-11-17 07:53:27 ( ID:qftzqhlkp02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TV番組のように、自分の著作物ではない物を著作者の許可無く複製/複製物を利用でき>るのは、あくまで録画した本人に限られるそうです。
>まだ、家族間での事ならば許容範囲なのでしょうが・・・)

他にも、家族以外の多人数での鑑賞会や回覧、教育や研修の場などでの再生視聴も
厳密には著作権、上映権、等に抵触するようです。

学校その他の教育機関における複製はその条件が定められています。


yammo  2003-11-17 19:47:59 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

細かいツッコミですがご容赦を。

>(まだ、家族間での事ならば許容範囲なのでしょうが・・・)

著作権法の一定の「例外的」な場合に著作物が自由に使えることを定められたうちの一つに
私的使用のための複製(第30条)というのがあります。

そのなかに、
「家庭内で仕事以外の目的のために使用するために…」とあるので、
家族間というのは拡大解釈か、誤解です。

必ずしも
家庭内=家族間
にはなりませんので。

別のスレ(No.12951)でリンクも挙げておりますので、
一読をお勧めします。

# 「許容範囲」という意味では必ずしも間違いとは言えないのですが、
# それを言い出すと、著作権者のさじ加減に行き着くわけなので
# 判断基準にするのは危ういかと。


きゃぜるぬ  2003-11-17 19:52:19 ( ID:ynxfjgf1e3r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>AVIのテレビ番組を大量にもらったため、何とかDVDに保存したいのですが

見落としていましたが、貴方のこの行為は、著作権の中の複製権の侵害に当たります。
もちろん私的利用からは外れます。


masaton8  2003-11-17 23:03:15 ( ID:fiuo48kawco )   [ 削除 / 引用して返信 ]

法的に言えばわたしには人権がありますが、あなた方には「捜査権」は

ありません。

法律論議は「行列のできる」ところでやってください。

私の質問に回答を持っている方だけレスください。

法律好き、規約好きの方は無視してください。


  2003-11-17 23:27:43 ( ID:ctxfhyedyoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 法律好き、規約好きの方は無視してください。
ということでこのスレ終了。


きゃぜるぬ  2003-11-18 06:37:46 ( ID:ynxfjgf1e3r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ここの掲示板って何で皆さん出し惜しみなんですか?

>私の質問のどこが、どういった法令に引っかかるのか誰か教えてください。

>私の質問に回答を持っている方だけレスください。
>法律好き、規約好きの方は無視してください。


もぉ、わがままなんだからぁ(^^;
あとね、捜査なんてしていないし、尋問もしてないよ。
自分で自白して、どこが悪いの?って開き直ってるから教えてあげただけ。
それに、現行犯なら一般人でも逮捕...拘束だっけ?可能じゃなかったっけ?
犯罪行為を止めさせるのは、一般市民の義務だし。


なべちゃん  2003-11-18 08:30:51 ( ID:qftzqhlkp02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>法律好き、規約好きの方は無視してください。

別に好きでResしているわけではありませんよ。
貴方の行おうとしている行為は、関係法令等への違反、抵触の可能性が非常に高く
貴方の質問に答えた場合、その行為に荷担してしまうことになります。(同罪)
また、それ以前に当掲示板の利用規約に違反しています。

今回の質問に対しては
>TV番組の複製は著作権に触れるのでしょうか?
に fay さん が最初に回答されたことで、完結しているのです。
その事にご理解が無いような書き込みが返ってきたので、スレッドが法律関係に流れてしまっただけのことです。

ですから、あの質問内容では貴方の御期待にそえる回答は得られないでしょう。
ご理解ください。

 付記してもう一つ、 丸数字(○の中に数字が入った文字)は環境依存文字に該当します。
>昔のBBS時代みたいだ・・・・合掌。
と書かれているのでNet初心者では無さそうなので、これ以上書かなくてもご理解いただけますよね。


yammo  2003-11-19 06:09:20 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もう散々つっこまれてますが、ちょろっとだけ。

>> 法律好き、規約好きの方は無視してください。
>ということでこのスレ終了。

茸さん引用部分がずれてますよ。(^▽^;)

>私の質問に回答を持っている方だけレスください。
ということでこのスレ終了…です。


おまけ
>私の質問のどこが、どういった法令に引っかかるのか誰か教えてください。
「AVIのテレビ番組を大量にもらったため」の「テレビ番組」は
「映画、テレビドラマ、プロモーションビデオなどのビデオやDVD」と扱いは同じです。

もちろん著作権があり、勝手に配布していいものではありません。
(自分でテレビ映像を録画したり、本人個人の為に私的使用する目的で複製までは許されますが。)

散々出てきた話題なので過去ログを読んで頂ければ判るはずです。

あと
>昔のBBS時代みたいだ・・・・合掌。
2400bps からクンロクモデムへ移り変わる頃から BBS に参加してたりしますが、
閉鎖的なBBSなんて私は出会ったこと無いです。
(たまたまそういう BBS に参加してなかった可能性もあるけど。
 昔の BBS が全て閉鎖的だったかのような誤解を知らない人に与えないように。)

もちろんここも閉鎖的ではありません。
(さも自分が正しく、
 周りの人が異質な集団の如き言動も
 説明すべき事を説明しない限り空虚な論法です。)



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 425 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.