全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 483 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 フレーム数に関する質問です キリギリス 2 2003-05-19 22:02:15
質問 TE25 お願いします ももたろう 6 2003-05-26 21:04:28
質問 TDA1 テレビキャプチャーファイルでの音ズレ ともぞう 13 2003-06-17 02:23:11
フリートーク TDA1 長いMPEG1で音がずれる 回転 26 2003-05-26 11:43:46
質問 TE25 圧縮後、再生しても音声が出ない 雄大 4 2003-05-22 18:58:12
要望 TDA1 タイトルメニューのサムネイルを無くして欲しい t.n 16 2003-05-29 20:02:15
質問 TE25 スローでエンコードする方法 tr 3 2003-05-18 13:45:57
質問 TE25 解像度もビットレートも同じMPEG-1とMPEG-2のファイル nobukuni 5 2003-05-18 20:59:00
質問 TE25 ram形式 シノハラ 1 2003-05-17 22:12:42
質問 TDA1 スライドショーについて 7 2003-05-28 11:44:20
質問 TE25 TMPGEncオフィシャルガイドを読んだんですが インターレス解除の違いわ分かりません 4 2003-05-18 11:20:40
質問 TE25 再圧縮しない方法を・・ プリプリQ 14 2003-05-26 13:12:22

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 483 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - フレーム数に関する質問です No.10248
キリギリス  2003-05-19 07:09:44 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すごくバカな質問をしているかもしれませんが、どうか教えてください!
m2vファイルとwavファイルをDVD NTSCへ変換(圧縮)しようとしているのですが、
うまく出来ません…。(あれこれ設定をいじくって試しましたがダメでした)

■現象
  「ソース範囲」の画面ではフレーム数が1528と表示されていて、
  最終フレームをプレビューで見てみると、きちんと元ファイルの最後の映像が
  でてくるのですが、圧縮をかけると最終フレームが2301になってしまいます。
  (進行状況に表示されるフレーム数に@/2301って感じで表示されます)
  それで、圧縮が1528/2301フレーム目になるとプレビュー映像が止まって
  しまい音声だけ圧縮していっています。(実際のMPEGファイルを見てみても
  映像が途中で止まって音声だけ流れます)
  しかもその1528/2301フレーム目の映像は元ファイルの最後の映像ではなく
  1000フレーム目あたりの映像なんです。(文章ですごく書きにくい;;)
  図で書くとこんな感じ?です。

  ①「ソース範囲」でのプレビュー
フレーム数 0          1000   1528
      |■■■■■■■■■■□■■■■■|

  ②圧縮しているとき
フレーム数 0          1000   1528      2301
      |■■■■■■■■■■■■■■■■□-------------|

  ※)□・・・が同じ時点の映像を指します。

「ソース範囲」の最終フレーム(textBOX)に2301を記入にて無理やり圧縮して
みましたが、見事に撃沈しました。
すみませんが、回避方法やアドバイスを是非宜しくお願いします。


ぢん  2003-05-19 09:44:23 ( ID:6coxl57qy4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 m2vとwavの時間はそれぞれ何分何秒?
 wavが長くて、長いwavに合わせてるとかは無い?

 後は、使ってるMPEG2デコーダは何?
 茂木さんのMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-InとかDVD2AVIを使ったらどうなるか、試した?


辛子  2003-05-19 22:02:15 ( ID:xte8nw4ty0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

外してるとは思うんですが、ソースのfpsが誤認識されてしまった上に
そこからさらにfpsの変換(24←→30)しようとしてしまってるなんて
ことはないでしょうか。
圧縮後の動画の動きのスピードは元のままですか?
(そういえば時間については何も触れられておられませんが)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - お願いします No.10241
ももたろう  2003-05-18 21:16:09 ( ID:0duq/euirto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncを使ってAVIファイルをMPEGファイルに変換したのですが、CDにVCDとして書き込もうとすると「このファイルは規格がちがっていて書き込めません。」と出てきて、書き込めません。ちなみにTMPGEncの設定はいじくっていません。お願いします教えてください。


少年A  2003-05-18 21:44:21 ( ID:gqbfg7so2ic )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>設定はいじくっていません。
設定いじらないと無理でしょう。
たしか、テンプレートが入っているのでそれを利用すれば、
簡単にできます。


Woody  2003-05-18 23:55:40 ( ID:6uducxh.ldw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

…FAQですね。
ここのページのFAQにある
[3] video-CD関連
をご覧ください。


ももたろう  2003-05-22 18:51:03 ( ID:0duq/euirto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

後日言われたとおりに設定をしなおしたのですが、なぜか開けません。〜じゃないの?
ということでもいいので教えてください。


Woody  2003-05-24 17:17:28 ( ID:6uducxh.ldw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最初の書き込みもそうですけど、開けませんってのは
TMPGEncをVCD設定でエンコしたけど、ライティングソフト
に弾かれるって事ですよね?
うちでは問題なく読み込めてるんですけどね〜。
使用してるのは
Nero-Burning Rom
Record Now DX
Easy CD Creator
あたり。
どれ使ってらっしゃるかは分りませんが、一度
Nero-Burning Romあたりを試されてはいかがでしょうか?
VCD耐性結構高いと思いますので、体験版落として使って
みては。


ももたろう  2003-05-24 21:23:20 ( ID:0duq/euirto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Woody さんありがとうございます。さっそくやってみます。


ももたろう  2003-05-26 21:04:28 ( ID:0duq/euirto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Woodyさんご親切に教えていただきありがとうございます。おかげで書き込むことができました。(まだ再生はしてませんが・・・。)これからもよろしくお願いします。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - テレビキャプチャーファイルでの音ズレ No.45784
ともぞう  2003-05-18 18:43:28 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。
TMPGEnc DVD Author を使わせてもらっていますが、
編集前には音ズレがないのに
書き出してDVDに焼くと、音ズレが発生します。
(DVD2AVIで確認したところ、75msのズレでした。)

書き出されたVOBファイルを再生してみても音ズレがあるので、
ドライブの問題ではないように思えます。
製品紹介のページに「NEC SmartVision HG,HG/Vには対応」と書かれていましたが、
SmartVision2は対応外で、仕方がないのでしょうか?
また、TMPGEnc でmpeg1にエンコしたものをオーサリングしても、
やはり同じような音ズレが発生します。
(編集して書き出すと音ズレが発生する、という意味です)

どなたか同様の症状になられて、解決された方はおられますか?
また、原因や解決策がおわかりの方はおられますでしょうか?

よろしくお願いします。

*************************

キャプチャー:SmartVision2により取り込み(拡張子.m2p)
ビデオのデータレート:4000kbps
オーディオ:32kHz 16ビット ステレオ レイヤー2 ビットレート192kbps
OS:WinXP


bwt  2003-05-18 19:13:18 ( ID:d0vehsesjto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDって、音声のサンプリング周波数は48KHz以外もサポート範囲でしたっけ?
Fs=32KHzっていうのが引っかかります。サンプリングレート変換で何か問題が
起きている気がします。


ともぞう  2003-05-18 19:46:00 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Fs=32KHzっていうのが引っかかります。

はい。
私もそう思って、いろいろやってみたのですが、
なかなかうまくいきません。

1)TMPEGencで簡易分離
2)分離された音声ファイル(mp2)をWinamp(Ver.2.76)でWAV(32Khz)に変換
3)さらに、BeatJamで48KHzのWAVに変換
4)さらに、SCMPXで48KHzのWAVをmp2に変換
5)TMPGEncで簡易結合

ってのをやってみましたが、
結合したファイルそのものが大幅に音ズレしていました。

すみません。オーサリングについての知識があまり多くないので、
手元にあるソフト等を片っ端から試しただけです。
意味のないことをしているかもしれませんが・・・。


fay  2003-05-18 19:56:22 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SmartVision2はソフトウェアエンコードのキャプチャボードなので、TDAは対応していませ
んね。HG,HG/Vとはまったく違う製品ですから。

その音ズレは、ソースにタイムスタンプ補正が掛かっているから発生したものでしょうね。ソ
フトウェアエンコードのキャプチャボードではコマ落ちが発生した部分をタイムスタンプ補正
で隠して、あたかもコマ落ちしていないかのようなファイルを作ります。キャプチャしたまま
再生するだけならこれでよいのですが、オーサリングする場合は問題です。補正されている分
が音ズレとなってしまいます。

このようなソースを正しくオーサリング出来るようにするには、TMPGEncなどで全体を再圧縮
するしかないでしょう。CyberLinkデコーダのようにタイムスタンプ補正を正しく反映できる
ようになっているMPEG-2デコーダを使ってください。


ともぞう  2003-05-18 20:55:16 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>SmartVision2はソフトウェアエンコードのキャプチャボードなので、TDAは対応していませ
>んね。HG,HG/Vとはまったく違う製品ですから。


すみません。きちんと書かなかったのが悪かったかもしれませんが、
SmartVision2 for USB です。
ハードウェアエンコーダーです。

http://121ware.com/smartvision/vision2usb/index.html

う〜ん、なんか真剣にHGの購入を考えてしまいそう・・・。

ちなみに、SmartVision2で録画したファイルを、

1)mpeg2cut13で必要な部分だけ切り取る。
2)WinCDRでオーサリング作業をし、焼く

というやり方なら、音ズレは発生しません。

ですが、これはかなり手間がかかるので、
何とかTMPGEnc DVD Author を使いたいのですが・・・。

ちなみにVOBファイルの音と映像をずらす方法ってあるんでしょうか?


fay  2003-05-18 21:37:35 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SmartVisionPro2 for USBですか。USB1.1接続のキャプチャは接続などは簡単でよいのです
が、出力されるデータはかなり酷い出来であることが多いです。ハードウェアエンコードで
あるにもかかわらず、USB1.1によって帯域が不足してコマ落ちと同等の状態になるわけです。
再エンコードせずにきちんと直すことは難しいでしょうね。

理想は対応しているキャプチャ機器を使うことですが、カノープスやNEC以外にも私の周りで
はピクセラのPIX-MPTV/P4Wでもうまく動いているようです。画質も良好で比較的安いです。

> ちなみにVOBファイルの音と映像をずらす方法ってあるんでしょうか?

さあ、VOBのままで音をずらすというのは聞いたことがありません。しかしタイムスタンプ補正
のデータは、均一に音がズレているわけではないことが多いため、前後にずらすだけでうまく
聞こえるようにするのは難しいと思います。


ともぞう  2003-05-18 22:02:54 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、たびたびのお返事ありがとうございます。

>再エンコードせずにきちんと直すことは難しいでしょうね。

う〜ん、やはりSVが役不足ということですね。

>VOBのままで音をずらすというのは聞いたことがありません。しかしタイムスタンプ補正
>のデータは、均一に音がズレているわけではないことが多いため、前後にずらすだけでうまく
>聞こえるようにするのは難しいと思います。

そうですか。
重ね重ね、貴重なご意見ありがとうございます。
SVでTMPGEnc DVD Author を使ってDVDを作成するのは
あきらめた方がよいですね・・・。


>理想は対応しているキャプチャ機器を使うことですが、カノープスやNEC以外にも私の周りで
>はピクセラのPIX-MPTV/P4Wでもうまく動いているようです。画質も良好で比較的安いです。

カノープス製品にしろNECにしろ、
推奨商品はいずれも3万円前後するみたいなので、
こういう情報は大変ありがたいです。
PIX-MPTV/P4Wは2万5千円前後ですね。

今まではテレビ録画→VideoCDでやっていて特に問題はなかったのですが、
やはり画質の面で・・・。
メディアもかなり安くなってきたので
このソフトの発売を機に今後DVDに保存しようと思っているのです。
SVが故障したわけでもないのに新しいものを購入するのは
かなり金銭的に抵抗があるのですが、
やむを得ないみたいですね。

趣旨が変わってしまいますが、
TMPGEnc DVD Author できちんと音ズレすることなく編集できる
ファイルを作成する「比較的安い」TVキャプチャーカード、
どなたかほかにご存じないでしょうか?


mar  2003-05-22 23:53:36 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ともぞうさん

もうご覧になっていないと思いますが参考までに書いときます。

私もSmartVisionPro2 for USBを持っておりますので
先ほど録画してTDA最新版(1.0.5.25)でオーサリングしてみました。

使用したファイルは某バラエティー番組を720×480 CBR6Mbpsで
5分間録画したもので237MBほどあります。

で、結果はまったく音ズレは有りませんでした。
5分間と短いし、PC上でしか再生していませんが、
少なくとも私の環境では問題は無いようです。

ちなみに付属のVideoStudio 5.0を使えば映像の再エンコ無しで
音声を48kHzに変換でるので、同じファイルを変換し、TDAで
オーサリングしてみましたが、やっぱり音ズレは有りませんでした。

あんまり参考にはならないとは思いますが、SmartVisionPro2 for USBが
全く駄目ということは無いと思います。
まー画質はやっぱり最新の機器に比べると落ちますし、使い勝手もいまいちなので
メインで使っているのはTDAが対応しているカードですけどね。


ともぞう  2003-05-23 19:30:04 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

marさん書き込みありがとうございます。

ver1.0.5.25の変更点に
「音声のサンプリングレートを変換しますと、映像と音声が徐々にずれていく問題を修正しました。」
とあったので、期待しつつ早速ダウンロードして試してみましたが、
ダメでした(^^;

私の場合、SVで録画したものをTMPGEncでmpeg2にエンコするときも
よく音ズレをしていたので、
TDAのときも「またか・・・」という感じでした。

>使用したファイルは某バラエティー番組を720×480 CBR6Mbpsで
>5分間録画したもので237MBほどあります。
>で、結果はまったく音ズレは有りませんでした。
>5分間と短いし、PC上でしか再生していませんが、
>少なくとも私の環境では問題は無いようです。

marさんの場合は問題ないということは、
その他の環境に問題があるのかな?

ちなみに私の環境は
_________________

AthlonXP1600+
K7S5A
768MB memory(ノーブランド)
AOpen MX200
_________________

というものです。

ちなみに、
先日、NECの直販でSmartVisionHGを購入してしまいました。
(ちなみに、通販ショップ各店では3万円弱なのに
 直販では2万3千円弱でした。なんで??)
今日、明日くらいにはつく予定です。
MTVシリーズと迷ったのですが・・・。
値段に飛びついてしまいました。

今度こそ音ズレのないDVDを作成できればいいなあと思います。


mar  2003-05-23 23:30:34 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうですか、TDA最新版でも駄目ですか。
ちなみにSmartVisionPro2 for USBをつないでいるPCのスペックは

CPU PEN3 500MHz
CHIPSET 440BX
MEMORY 256MB
VIDEO RAGE128 32MB
OS WIN XP Pro

という、今となっては化石のようなスペックで、
ほぼネット専用機として使ってます。
SVはどうしても裏録したいときだけ使います。
音ズレしないのは単に運が良かっただけかも・・・

HGだったらきっと幸せになると思いますよ。


ともぞう  2003-05-24 01:13:38 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

marさんのは440BXですか。
なんと懐かしい(^^;
今、ウチにも440BX&slot1PENⅢ600が倉庫でひっそりと眠っています。

さて、
先の書き込みの直後にNECよりHGが届き(申し込みよりわずか2日で)、
早速装着して録画&オーサリングを試してみました。

結論から言うと、音ズレ等全くなし。
約9分のデータでしか試していませんが、
m2pを直接TDAでオーサリングしても、
mpeg1(m2pをTMPGEncでVCD形式にしたもの)をTDAでオーサリングしても
全く音ズレはしませんでした。

自分は教員をやっておりまして、
主に自分が視聴するものはVCD、
授業で子どもたちに見せるものはDVDで焼いています。
今まで、口の動きと音声が微妙にずれていて
子どもたちも観るのに疲れていたようですが、
これでもうバッチリです。
これでこそTDAをresistした甲斐があったというものです。

おかげさまで「幸せ」になれました。(^^;

余談ですが、
視聴ソフトの「SmartVision Ver.2」は、初代に比べてかなり使いづらいですね。
初代になれているせいもあるけど、
ごちゃごちゃしていて操作性はかなりダウン。
録画予約もやりにくい。
これさえなければ・・・。

まあ、ぜいたくは言えませんが。


ANGEL88  2003-06-16 11:14:30 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、私も同様な音ズレに悩んでいます。
非常にともぞうさんと環境が似ています。

環境
Tmpg DVD Author Ver1.0.5.25(試用版)
Athlon XP2200+
ECS K7S5A
512MB メモリ(バルク)
SiluroMX(GeforceMX)
OS:Windows2000

IODATA GV-MPG3TV/PCI(ハードウェアエンコ)
付属のMAGICTVで録画後、MPEG出力したファイル。
16bits stereo layer-2 224kbps
720x480 CBR 6Mbps で120分間録画。

WMPでは音ズレなく再生。上記ファイルをTDAで編集し
約30分のファイルにすると、微妙にスレているのか、特
に10分超えると明らかに音楽と演奏がズレているのがわ
かるといった感じ。

ともぞうさん同様いろいろ分離したりしましたが解決し
ません。今はTDAのバグとあきらめていますが、どう
なんでしょ?使いやすいソフトなだけに残念です。
改善策が見つかったら製品版買おうかと・・・。


fay  2003-06-16 22:47:00 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAで使っても音ずれしないファイルかどうかを確認する方法は、TMPGEncのMPEGツールで簡易
分離→簡易多重化(続に言う空通し)をしたあとで、最初から最後まで音ズレなく再生できるこ
とです。これで音ズレするようなら、TDAでオーサリングしても音ズレします。

GV-MPG3TV/PCIはハードウェアエンコードといいながら、タイムスタンプ補正されたキャプ
チャデータを出力することがあるようですよ。音ズレする原因がソースファイルにないかを
一度確認してみてください。


ANGEL88  2003-06-17 02:23:11 ( ID:omuk3hnrkmn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>簡易分離→簡易多重化(続に言う空通し)をしたあとで・・・
なるほど、そういうチェック方法があったのですね。試してみます。

>GV-MPG3TV/PCIはハードウェアエンコードといいながら、タイムス
>タンプ補正されたキャプチャデータを出力することがあるようです
>よ。音ズレする原因がソースファイルにないかを一度確認してみて
>ください。
そうなんですか? 早速チェックしてみます。ハードウェアエンコな
ので、そんなはずはないと考えていましたが、意外でした。
ありがとうございます。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - 長いMPEG1で音がずれる No.45757
回転  2003-05-18 09:22:39 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2をバンバン焼いて来ました。

長尺収録可能だということで、トラックにより、MPEG1、2を分けてオーサリングを
して、うまく行きましたが、どうも、11分程度、ことに、30分、1時間などの
長尺MPEG1では、オーサリング後に、音がずれます。必ず、音声の再生が先、
映像があとからくっついてくる感じになります。

作成方法は、カノープスの参照AVI形式(DV形式)→TMPEGEnc にてMPEG1、2化。
この時点で、音は一切ズレていません。ところが、TDAでオーサリング後、Mpeg2の
トラックは、ゼッタイに音ずれがないのに、Mpeg1は、長いトラックは必ず
音がずれてしまい、困り果てています。

音ずれは、DVD-Rに焼き安めのDVD民生機で再生しても、PC上でのファイルを
PowerDVDで再生しても起こります。

Mpeg1を細かく分割すれば、分割した時点で音ずれが直るので、それで
対処するしかないようですが、TMPEGEncのMpegツールでの分割では、
どうもフレーム指定に不安が残るので、そうすると、5時間分の素材を
またキャプチャーからやり直さなくてはならず、なんとかならないものかと
思っています。

TDAのバージョンは1.0.5.21です。

そういった現象に悩んでいるのは、私だけでしょうか?


回転  2003-05-18 10:02:54 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

リップシンクズレの件、続報です。

なお、チャプターをいくら打ってもズレますね。
やはり、実際にMPEG1を細かく分割(4分以内に)する必要があるようです。
5分で目立ちはじめ、10分もすると、楽器演奏などだと、見れなくなります。
元のMPEG1にズレはないので、TDAのバグだと思われます。29.97Frがいけないのか、
音声が必ず「再エンコード」がかかるような形式でMPEG1化されているのが
いけないのか……。

音声だけ抜き出して、音声にスローをかけて合体させたらどうなるんだろう……。


回転  2003-05-18 12:13:05 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Mpeg1のオーサリングの際、どこかの時点で映像のドロップフレームが
計算できていないようです。

●音のズレていないMpeg1ファイル(10分程度)を用意(A)
●TDAにてオーサリング、次第に音声が先行してゆく現象を確認


おそらく、映像側が長く再生されてしまっているのではないかと
思いますが、mpeg1の映像側を短く変換するのは大変なので、
音声の方を映像に合わせて長くしました。

30÷29.97=1.001001 なので、

1・まず、mpeg1から、wavファイルに音声を変換して抜き出す
2・1.001001倍の長さ(0.999のスロー)をかけて、wavを出力しなおします。(slow.wav)
3・TDAオーサリングの際、画面をmpeg1ファイル、音声をslow.wavで指定する
(音声は再圧縮を指定)

これにて、約10分のMpeg1のリップシンクが合うようにオーサリング
できました。

これは、バグだと思われますが、Aのファイルは、TMPEGEnc Plusにて
エンコードしていますが、この時、何らかの指定ミスがあったのでしょうか?
ただ、このAのファイルそのものは、音はズレていません。

何らかのご回答をお願い致します。(当方、緊急にMpeg1でのDVDオーサリングが
必要なのです。)


キンパツ  2003-05-18 17:45:10 ( ID:epubc7/xymw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も最近mpg1でオーサリングを試してみたのですが、同じようにズレるようです。
ソースはズレてないし、今までmpg2で使用していた時はOKだったのですが・・


bwt  2003-05-18 19:11:33 ( ID:d0vehsesjto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

急を要するようでしたら、ここに書くだけでなくペガシスのサポートへ
直接連絡したほうが良いと思います。
ベータテストが終わってから、このBBSは毎日見ていないように思えます。
#見ていたとしても、コメントはまとめて何日かに一回ペース。


fay  2003-05-18 21:40:42 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声がズレるのは確かのようですが、これはMEPG-1だから発生するのではなく音声を44.1KHz
から48KHzへ変換するときに発生しているようです。お急ぎであるなら、TDA以外のソフトで
音声を48KHzに揃えて(リサンプリングして)からオーサリングしてはどうでしょう?


回転  2003-05-18 22:06:54 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あ、そうなんですか?!
長さを0.999として少し長めにしたwavをあらかた作り直してしまいました。
48kHzにすれば良いんですね?!その方が簡単です。試してみます。感謝!


回転  2003-05-18 22:11:56 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ダメでした。元々、48kHzに変換してwav出力していましたが、そのwavファイルを
音声トラックで指定しても、やはり、音がズレます。
そのwavを1.001001倍に長くしてやるとだいたいハマるようです。
(長いファイルは、これから試します)


回転  2003-05-19 09:34:21 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

EasyPitchというフリーソフトで、wavファイルを0.999のスローで作り直していましたが、
これでは遅すぎ、0.9995でも遅い。今、適正値を探っています。


fay  2003-05-19 10:41:58 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

う〜ん、他のツールで48KHzにコンバートしてからオーサリングしてもダメですか。うちで
試した限りでは、問題なかったのですが。ただTDAのリサンプリングは遅いため、今までに
44.1KHzのデータは読み込ませたことはなかったです。VideoCD規格のMPEG-1でDVDを作る
場合も、音声は事前に48KHzでエンコードしていました。

以下試してみたこと。

1)2時間強のソースをTMPGEncを使ってVideoCD規格でエンコード
  →この時点ではもちろん音ズレなし

2)TDAでオーサリング(内部で44.1KHz→48KHzリサンプリング、MP2再エンコード実施)
  →VIDEO_TSをWinDVD4で再生させて、音ズレを確認

3)TMPGEncで音声のみを48KHzにリサンプリングしてエンコード、MPEGツールで上記映像を
 合わせる(リサンプリングは高品質を使用)
  →この時点では音ズレ無し

4)TDAでオーサリング(音声に関してはリサンプリング/再エンコード共になし)
  →VIDEO_TSをWinDVD4で再生させて、音ズレは無し

私は耳に自信があるわけではありませんが、それでも2)の時点では明確な音ズレがあり、
4)の時点ではそれが感じられませんでした。一応、参考までに。


回転  2003-05-19 14:15:06 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
今回は、数時間分のキャプチャファイルがあり、その元のAVIを捨ててしまったので、
再エンコできないのです。作業が一段落したら、fayさんの方法も試してみます。
(再キャプチャする時間とHDDがないのです)
詳しいレポート、ありがとうございました。


yammo  2003-05-20 02:44:01 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

回転 さんへ
>音声が必ず「再エンコード」がかかるような形式でMPEG1化されているのが
>いけないのか……。

元は、DV-AVI 形式を TMPGEnc で MPEG-1 化して
それを TDA でオーサリングしたときに音声が再エンコードが掛かるという事ですよね。

元の DV-AVI の音声は 48KHz ではないのでしょうか。
もしそうだとしたら、TMPGEnc で MPEG-1 にするときに 48KHz -> 44.1KHz に
変換しちゃってたらそれを止めたらとりあえず回避できませんか。

2回もリサンプリングしたら劣化すると思うんですけど。

とりあえず尺が変わらないようにエンコードしているのでしたら、
既にエンコードした MPEG を分離した映像と、
元の DV-AVI から 48KHz のまま MP2 にエンコードした音声を
多重化してみてはどうでしょうか。

・・・とここまで書いたんですが、元の DV-AVIファイル捨てちゃったんですね。(汗)
上記の音声部分を MPEG-1 から分離して、
TMPGEnc で 48KHz MP2 へリサンプリング、再エンコードして、
多重化でどうでしょう?

ほとんど、fay さんが書かれていらっしゃいますけど。

バグ報告はそれとして、48KHz -> 44.1KHz -> 48KHz というのは
時間も品質も失いますので、あんまりしない方がいいとおもう。


回転  2003-05-20 07:36:15 ( ID:dhaus9/.vnh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

●バグ
今話題になっているのは、TDAのバグです。
内容は、音声44kHzのAVIをMpeg1化して、それをTDAでオーサリングすると、
どんどん音声がズレる(音声先行)になる現象です。4分程度だと気づきにくい
ですが、長くなればなるほどズレてきます。

--------------

返信、ありがとうございます。

>元の DV-AVIファイル捨てちゃったんですね。(汗)
そうなんです。120Gの作業HDDが、もういっぱいになってしまいまして……。
今回は、トラック1は、Mpeg2、トラック2は、Mpeg1(沢山)という感じの
オーサリングなので、Mpeg1にして音声がズレていない時点でどんどん
捨ててしまったのです。

他作業も平行してやっているので、返信、遅くなりましたが、
私の方は、Premierにて、Mpeg1より48kHzにして抜き出したwavファイルを
Easy Pitchというフリーウェアにて0.99977のスローをかけて、TDAの
オーサリングの再に、映像ファイルを、元のMpeg1、音声ファイルを
スローのwavに指定することで、10分程度のMpeg1なら、音声があまり
ズレないところまで、追い込んで来ました。「0.99977」です。

-----

>上記の音声部分を MPEG-1 から分離して、
>TMPGEnc で 48KHz MP2 へリサンプリング、再エンコードして、
>多重化でどうでしょう?

ここまで、全部TMPGEncだけでできるのですね!
この方法は試していませんでした。やってみます。

----

>バグ報告はそれとして、48KHz -> 44.1KHz -> 48KHz というのは
>時間も品質も失いますので、あんまりしない方がいいとおもう。

その通りですね。私の環境では、最初のキャプチャー時に、なぜか、
48kHzを指定できないのです……。おそらく、最初のDV撮影時に既に
別レートになっていると思います。今後は、

44.1kHz or 32kHz(キャプ)→Mpeg1(48kHz)(エンコ)→TDA(オーサ)

のようにやりたいと思います。(あまりMpeg1の規格を判っていない
こともありました。今回は、品質はあまり問わないソースなので
たまたま良かったのですが……。)

アドバイス、ありがとうございます。


回転  2003-05-20 08:31:42 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAのバグの話ですが、少し、TMPEGEncの話になってきて、失礼しています。

ディスクスペースが少しできましたので、45分、キャプチャーしなおしました。
やはり、私の環境ですと、Premierで見ると、キャプ時点で32kHzです。
(カノープスのDVキャプチャ・参照AVI形式)

これをMpeg1とか、音声のみをエンコードしようとしても、TMPEGEnc(バージョン2.510.49.157)だと、どうしても44.1kHz固定になってしまいます。

1・TMPEGEncでMpeg1にする時点で、48kHzは、指定できるのでしょうか?(できない?)
2・また、AVIから音声のみを48kHzのMP2に圧縮できますか?(やり方が判りません)

プロジェクトウィザードから行くと、「オーディオ」が、「Mpeg1 Audio-LayerII」の
「44.1kHz」に固定されています。Mpegツールには、それらしき設定が見当たりません。。。
オーディオの「内蔵エンジン」がいけないのか、カノープスの参照AVI形式が特殊だから
できないのか……。

一応、できそうなのは、
元AVI→映像をMpeg1に変換
元AVI→音声を48kHzのwavに変換(「ファイルに出力」→「waveファイル」よりできました)

これをTDAにくわせればいいのかな?

取り敢えず、最後のを試してみます。。。。結果は、夜になります。


回転  2003-05-20 08:42:23 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさんのを試そうとしています。

>3)TMPGEncで音声のみを48KHzにリサンプリングしてエンコード、MPEGツールで上記映像を
> 合わせる(リサンプリングは高品質を使用)
>  →この時点では音ズレ無し

TMPGEncで音声のみを48KHzのwavに出力しました。
「MPEGツールで上映記録を合わせる」の方法が分かりません。
(それと、Mpeg1にする時点で、また44.1KHzにするのでしょうか?)
急ぎませんので教えて下さい。


fay  2003-05-20 10:22:52 ( ID:ap.xhapimig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> やはり、私の環境ですと、Premierで見ると、キャプ時点で32kHzです。

まずキャプチャ時に48KHzで取り込んだほうがよくないですか? DVキャプチャなら
音声は32KHzと48KHzの2種で取り込みが行なえるはずですが(すでに32KHzでDV録画
してしまっていたらしょうがないと思いますが)。

> 1・TMPEGEncでMpeg1にする時点で、48kHzは、指定できるのでしょうか?(できない?)

出来ます。MPEGの設定のオーディオのところで、サンプリング周波数を48000Hzに
変えれば良いです。灰色に固定されていたら、ロックを解除して変更すればよいで
しょう。サンプリング周波数の「文字」をクリックして下さい。VideoCD設定でエ
ンコードするにしても、DVD-Videoにするのであれば規格外になりますが48KHzにし
ておくことをお薦めします。

> 2・また、AVIから音声のみを48kHzのMP2に圧縮できますか?(やり方が判りません)

出来ます。まずAVIファイルを読み込み、ストリームの種類を「ES(Audioのみ)」に
すればよいです。もしストリームの種類が灰色になっていて変更出来なければ、
ロードからunlock.mcfファイルをロードしてみて下さい。「ES(Audioのみ)」にすれ
ばMPEGの設定でもオーディオに関する内容しか表示されませんし、出力ファイル名
が*.mp2になっているものと思います。そのまま圧縮開始ボタンを押せば良いです。

> TMPGEncで音声のみを48KHzのwavに出力しました。
> 「MPEGツールで上映記録を合わせる」の方法が分かりません。

まず、上記方法で48KHzのmp2音声を作ります。それと映像をMPEGツールの簡易多重
化で多重化します。映像のほうに44.1KHzの音声がすでに付いていたとしても、音声
だけを48KHzのものに変更できます。


検証担当  2003-05-20 14:07:13 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いつもTDA御使用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

音ズレ問題で大変ご迷惑をおかけしております。
音ズレの原因がリサンプルを行うプログラムにあることが判明しましたので
急遽差し替え用dllを公開いたしました。
下記のURLのzipファイルをダウンロードしていただき「zipファイルの解凍ソフト」
でzipファイルの梱包を解いていただいた後、resample1050.zip内のResample.dllを
既存のTDAのResample.dllへ上書きしてください。
その際、TMPGEnc DVD Authorは終了させておいて下さい。

http://www.tmpgenc.net/download_files/resample1050.zip

次バージョンのTMPGEnc DVD Authorからは修正されておりますが、現在新バージョンの
公開目処が立っておりませんのでdllのみ公開させていただきました。

また、本DLLに付きましてご質問等がございましたら

株式会社ペガシス ソフトウェアサポートセンター
TEL  : 03-5624-2161
E-Mail : sales-j@pegasys-inc.com

こちらの方へご連絡ください。


回転  2003-05-20 14:31:52 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

※Mpeg1オーサリングのバグに関しての話題です。
バグだと特定でき、修復DLLも発表されましたが、オーサリング前の
音声をどう扱えば良いかの話題で、レスさせて戴きます。
同様の現象に悩む方は、修復DLLを使用して下さい。


>DVキャプチャなら音声は32KHzと48KHzの2種で取り込みが行なえるはずですが
帰宅したら、細かい設定をあさってみます。
(以前もやろうとしてできなかった記憶があります)

>サンプリング周波数の「文字」をクリックして下さい。
これは、全く気づきませんでした。文字の方をクリックかぁ!
やったら、ホントに変更できるのですね!
ヘルプ、隅々読まないとダメですねぇ〜。


>ロードからunlock.mcfファイル
そうか。ここでもunlock.mcfですね。Mpeg2を10000kbits/secに
する時にお世話になってます。


>簡易多重化で多重化します。映像のほうに44.1KHzの音声がすでに付いていた
>としても、音声だけを48KHzのものに変更できます。
やり方、良く判りました。今回は、修復DLLが発表になりましたが、
簡易多重化の使い方を知っておくと、今後、さまざまなことで
重宝しそうです。感謝しています。


回転  2003-05-20 14:32:21 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DLL、対応、ありがとうございます。
帰宅後、試してみます。素早い対応、感謝いたします。
おかげさまで、なんとか間に合いそうです。


回転  2003-05-20 22:19:09 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

泣きたい〜!直りました!素早い対応、ホント、感謝します。

また、fayさん、Mpeg1にエンコードする際、48kHzを指定する方法を教えて戴き
ありがとうございます。今後は、必ずこの方法でやろうと思います。
(Canopus DV RapterでのDVキャプは、どうも32kHzでしかできないみたいです。
撮影時にも32kHzなんだと思いますが、別の方法で、アナログで出力させて、
SonyのDVコンバータでコンバートした信号も、32kHzになってしまいます。。。)


ozuka  2003-05-20 23:41:17 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

細かいツッコミですが、初代の DV-Raptor でしょうか?
私が使用している DV-Raptor200 -> Raptor-II相当へアップグレードしたものでキャプチャしたAVIがありますが、プロパティの[概要]をみると、オーディオサンプル率は48KHzとなっています。
逆にキャプチャソフトの Raptor-Video やコントロールパネル、デバイスマネージャを見ても、どうやったら 32KHz に出来るか分かりません。また主に使っている Sony WV-DR7 (DVビデオデッキ)の設定項目には、長時間記録モードでの音声サンプルレート(48KZh or 32KHz)があったと思います。
やはり DV再生機器に依存しているんじゃないでしょうか?

TDAの話でなくてすいませんが、根本解決のためになればと思い書きこみました。


fay  2003-05-21 00:02:42 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAとは話がずれていますが(^^;

DVの音声は、DVキャプチャ側ではなく再生機器側(DVデッキ、カメラ、メディアコンバータ)で
設定する項目です。それらの機器のマニュアルを読めば設定方法は載っているでしょう。
例えば、Sony製のメディアコンバータ(DVMC-DA2など)であれば、機器上のボタンを長く押した
ら、LEDの色が変わって48KHzで音声が出力されるようになったと記憶しています。


さんの奴  2003-05-21 02:05:45 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVの規格に関して、詳しくは知らないのですが、思う事を。

DVカメラ1台目はPanasonicでした。型番は忘れました。DV端子がSONY以外で
初めて採用されたモデルだったと思います。現在は2台目を使用していますが、
こちらはCanonのIXY DV(初代)です。
んで、IXYは間違いなく、1台目も記憶ではアフレコ可能なモードがあります。
アフレコ可能なモードは(16bitではなく)12bit音声がステレオで2チャンネル
入るそうです(IXYのマニュアルより)。容量から察するに、
・16bit 48KHz ステレオ 1チャンネル
・12bit 32KHz ステレオ 2チャンネル
なのだろうと思います。しかもIXYはデフォルト設定がアフレコ可能モードです。
ちなみに、モノラルでチャンネルを倍にするモードもありそうですが無視します。

という事で、撮影の段階での問題な気がします。
私は16bitアフレコ不可モードしか使った事ないので推測です。

回転さん自身が
> おそらく、最初のDV撮影時に既に別レートになっていると思います。
と書かれているので、分かっている事&今更な事、だとは思いますけど、一応。


回転  2003-05-21 06:56:31 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAとやや話題が離れていますが、返信、ありがとうございます。
本当にありがとうございます。


以前から、どうも、必ず音声が32kHzになるようなのですが、
やはりDV撮影時にそうなっていたのですね。主に、VX-1000、DCR-PC1、
VX-2000、PD-150といったソニーのカメラを使用してきました。

画質的に、その方が有利だったからなのか、2チャンを残したかったのか
何なのか、不明です。私自身は、あまりカメラマンをやらずに、人に
任せていますので……。

それと、使っているメディアコンバータDVMC DA-1は、アナログ信号は、必ず
32kHzに変換しているのかもしれません。
http://www.sony.jp/products/Consumer/VD/MEDICON/spec_da1.html

今回は、事情があって、アナログ信号経由が多いのです。
……というか、今回のソースは、実は、ほとんどビクターの
HD1(一応ハイビジョン)のHDソースを
アナログNTSC出力→DVMC DA-1→DV-RAPTER
にてキャプチャして作業をしています。

この環境ですと、キャプチャ時に音声が32kHzになってしまうようです。

しかし、メディアコンバータDVMC DA-1は、なにげにプログレッシヴにも
対応しているようで、画質的には、かなり満足しています。(もちろん、
本当はハイビジョン信号で仕上げたいのですが、今回は、DVDで仕上げれば
良いので、NTSCです。今後のハイビジョンの展開に期待です。)

もちろん、今後も、VX-1000やPD-150の素材をまだまだ編集して行くと
思いますので、この撮影時に、音声を48kHzで撮れないのか、カメラマンと
検討していきます。

いろいろありがとうございました。


.  2003-05-21 07:51:24 ( ID:0qauifzkbw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>それと、使っているメディアコンバータDVMC DA-1は、アナログ信号は、必ず
>32kHzに変換しているのかもしれません。

http://anipeg.yks.ne.jp/faq.html#32khz
DVMC-DA1とDVRaptorの組み合わせで音声が32KHzになってしまいます。


回転  2003-05-21 08:23:15 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ホントにマニュアル読めよって感じですね!
感謝します!!この機能は嬉しい。&今までは……。(泣)


回転  2003-05-26 11:43:46 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バグ続報です。
Mpeg1でオーサリングすると、音声がズレることがありました。

○Mpeg1のオーサリングですが、作成したDVDデータをPCローカルで見るとオーケーでした。
○LGの安い民生DVDプレーヤーで、チャプターまで飛ばして見ると、オーケーです。
×Mpeg2のトラックも含めて、DVDのトラック全体を連続再生した時、Mpeg1のトラックまで
来ると、音がだんだんズレはじめます。
△ズレはじめても、チャプターまで戻すと、音声が合います。

上記は、LGのDVDプレーヤーのバグ(?)の可能性もあります。
しかし、こういった現象があったことを報告いたします。

なお、Mpeg1を作る時に、48kHzにしてもダメでした。また、ファイルを分割して
同一トラックに入れた場合、分割した箇所では、音声ズレが正常になり、また
だんだんズレてゆくようです。(まだあまり挙動が判っていません。)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 圧縮後、再生しても音声が出ない No.10236
雄大  2003-05-18 08:43:46 ( ID:7gn3ffkytfo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

movファイルを参照で読み込み、圧縮開始で圧縮されたのですが、メディアプレーヤーで再生すると音声が流れません。(ついでに、このときに流した時、映像もつぶれてしまいます。)


あきぽん  2003-05-18 12:33:39 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>(ついでに、このときに流した時、映像もつぶれてしまいます。)
意味不明。
音が出ないだけでなく映像もまともにエンコードされていないということか。

何を、何のソフトで、どのような設定でエンコードしたか書かないと答えようがない。

>メディアプレーヤーで再生すると音声が流れません。

メディアプレーヤー以外のソフトで再生できるものがあるのかな?


かず01  Home )  2003-05-18 12:45:22 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> movファイルを参照で読み込み

TMPGEncは標準の状態ではMOVファイルを読み込めませんから、おそらくQTReader.vfpを使用しているのだと思われまが、[ソースの範囲]の所で音声波形は表示されていますか?
ここで、波形が表示されていなければ音声が正常に読み込まれていない事になります。

もし、現在QTReader.vfpを使用しているのであれば、一度QTReader.vfp以外のVFAPIプラグインを全てOFFにして試してみましょう。


> このときに流した時、映像もつぶれてしまいます。

おそらく、ビデオCD規格のような解像度が固定されているテンプレートでエンコードしてしまったのでしょう。
一度「新規プロジェクト」で各設定値を初期化して、再度作成し直してみましょう。


.  2003-05-18 19:35:20 ( ID:ntqej1o.6jm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box13/tmpgenc_post_7960.html
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box17/tmpgenc_post_9768.html
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box04/tmpgenc_post_2259.html


雄大  2003-05-22 18:58:12 ( ID:0bhk/h3lhag )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん有難うございました。ご参考にさせてもらいます。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - タイトルメニューのサムネイルを無くして欲しい No.45740
t.n  2003-05-18 03:03:58 ( ID:o9zcpnr6zg. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 体験版を使用させていただいております。
二ヶ国語対応、再エンコードなしの高速変換、ファイルの肥大化なしなど非常に気に入ったところが多いのですが、メニューのテンプレートについては要望したいところがあります。

私の希望としては、タイトルメニューのサムネイルを無くして欲しいのです。
(B○A社 B's DVD のテンプレート Plaster、Glimmer、Flash!のように)DVD起動後タイトル名リストを表示、タイトル名の選択で再生スタートできればそれだけで十分です。
チャプターについてはジャンプポイントとしてのみ働いてくれればよいので画面から選択できなくてかまいません。

海外テレビドラマやアニメなどを長時間モードで録画したものをDVD化する際、6話〜13話分位まで詰め込めるのですが、それらのタイトル名を1〜2画面で収めたいのです。
特にそのタイトル名が(「第129話 ディープスペース・ナイン奪還作戦(前編)」とか)長い場合等もありサムネイルがあるとそれだけで場所を取られてしまい収まりきりません。
メニューエディタを搭載予定と聞いていますが、メニューエディタに限らずメニューテンプレートにも是非ともシンプルなメニューを作成できるように要望いたします。


t.n  2003-05-20 22:53:16 ( ID:o9zcpnr6zg. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の意見に賛同していただける方はいらっしゃらないのですね。(残念です)
DVDプレーヤで再生する際、余計な操作が少ない分シンプルなメニュー構成も便利だと思っています。
少数派(私だけ?)の意見かもしれませんが、サムネイルなしのシンプルなメニューを実現できる様どうかご検討ください。
よろしくお願いいたします。


ozuka  2003-05-20 23:17:30 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WeekDayで忙しいこともあるのでは?私がそうです。つい先程帰宅しました。

私は t.n さんの意見に賛成です。T.V.アニメをキャプチャして作成したもの(SpruceUp使用)もほぼそのように作っています。

実は地上波から Standard-DVテープに録りだめた、スタートレック Voyager があり、TDA で2ヶ国語で焼く計画をたてています。

試用版で1枚試し焼きをしたので2ヶ国語対応はうまくいく(素晴らしい!!)事は分かっているのですが、メニューエディタが装備されれば、そのように作成することが可能になると信じて待っているわけです。


t.n  2003-05-21 01:07:09 ( ID:o9zcpnr6zg. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ozukaさん、ありがとうございます。
TDAは海外テレビドラマ等を二ヶ国語対応でDVD化する強い武器になると思います。
StarTrekシリーズはTOS、TNG、DS9、VOY、ENT合わせると600話以上あって、そのうちmpeg化できているのは半分程度ですが、全シリーズ全話をDVD化するとなると1枚に6話収めても100枚を超えてしまうことになります。

1枚1枚に凝ったメニューを作りたい気持ちもありますが、やっぱり判り易くてシンプルなメニューを作成するのが一番!ということで「サムネイルを無くして欲しい」と思った次第です。

今まで良いオーサリングツール(=二ヶ国語対応でファイルが肥大化しないもの)が見つからず、ひたすら撮り貯めるのみでしたが、TDAを発見したとき明るい展望が見えてきたような気がしました。
あともう一歩、メニューテンプレート、メニューエディタが進化できれば私が理想とするオーサリングツールになるのではないかと期待しているところです。
期待通りなら、絶対に”買い!”です。


しゅ〜い  2003-05-21 12:26:23 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もこの意見には賛成です。
私も1枚のDVDにたくさんトラックを作る(それもそのはず、ソースがMPEG1)んですけど、メニューは1画面〜2画面で収まるようにしたいです。
#メニュー関連の要望は、メニューエディタで解決される…と思っているので書き込みがないだけなのかもしれませんよ。


t.n  2003-05-21 21:08:38 ( ID:o9zcpnr6zg. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メニューエディタで解決される...はず、と思うのですが、どんな仕様なのか判らないので「こんな使い方をしたい。」と意思表示しておけば聞いていただけるのではないかと思い書き込みました。
どんな意見でも即採用とならないことはよぉく判っているつもりですが、言うだけは言っておいたほうが後悔しないと思います。

ところで、メニューエディタってどういう仕様になるんでしょうね?
ユーザーがテンプレート作れたりしないのかなぁ...。


しゅ〜い  2003-05-22 19:04:19 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メニューエディタ=テンプレートエディタだと私は思っていましたが…。
果たして真相は?


jin  2003-05-23 08:22:02 ( ID:r5cqemene.m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

t.n さん、トレッキーなんですね。
私もそうですが、私の場合はオンタイムで見ることを命としています。

メニューの作成機能ですが、
SpruceUpのようなもっと自由度のあるものにして欲しいですね。
私の場合はカメラ撮りの映像をDVD化してますのでチャプターポイントが通常より多いし、
20カ所にチャプターを打ってもメニューには3カ所の表示しかしないというような作り方をします。
SpruceUpも併用しているのですが、Xp動作保証対象外だし音声がいまいち。
TMPGEnc DVD Authorにも同様な機能があればほとんど解決するのですが・・・。


Rhodan  2003-05-23 23:18:10 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

基本的には、メニューを作るのも、消すのも、自由に出来るのがいいですね。
メーカーサイドで考えたことは、必ずしも、ユーザーにとっていいことばかりとは、
いえないのが、ソフトの世界です。
試用開始の最初のころにメニュー内の要望を書き込みましたが、これといった回答は
ありませんでしたね。
メニューエディタの内容についての私用というか、概要の説明もないので、
多分、この掲示板にかかれたことは、
「ちょっと、書き込みもあるから、時間が出来たら、実現すればいいさ」
と、開発者の間で、感じていると思います。
最近は、「担当です」の意見や回答も少なくなってきたし。
メニュー画面のキャプチャーやサムネイルのサイズや表示位置を変更してほしいと
要望しても、なんの、音沙汰もありませんね。
本気で、メニューエディタを作成するならば、アンケートの形で、要望の調査を
行って、その結果にしたがって、今後の日程などを知らせてほしいものです。


t.n  2003-05-24 00:23:18 ( ID:o9zcpnr6zg. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>メニューエディタ=テンプレートエディタだと私は思っていましたが…。
私のイメージだとメニューエディタとテンプレートエディタは別物ではないかと思っていますが、メニューエディタで作成したメニュー構成を元にして「テンプレートへ登録!」なんてできたらそういうイメージに近いかもしれませんね。
そうなるといいのになぁ。


t.n  2003-05-24 00:34:43 ( ID:o9zcpnr6zg. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>SpruceUpも併用しているのですが、Xp動作保証対象外だし音声がいまいち。
私もオーサリングソフトはいくつか使ってきましたが、どれも一長一短あって苦慮しています。
D○D it! は自由度が高く思い通りのメニューが作れるのですが、メニューの編集中にアプリケーションエラーで落ちてしまったり、再エンコでファイルが肥大化してしまい最終的にDVDの作成に失敗してしまったりと散々です。(再エンコ遅いし。)
B○sDVD は気に入ったテンプレートがありお手軽なところが良いのですが、これも再エンコでファイルが肥大化してしまいます。
U○ead DVD MovieWriter はファイルの肥大化がない代わりに気に入ったテンプレートがありません。
U○ead DVD Workshop はなんか良よさそうなんですが他のものと同様、音声の二ヶ国語対応がないので手を出しそびれていました。

TDAが、D○D it! くらい自由度があって、B○sDVD のようにお手軽に使えるようになると最高なんだけどなぁ。ちょっと欲張りすぎですかね?


検証担当  2003-05-28 11:07:18 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

サムネイルの無しのメニューの作成などが行えるメニューエディット機能は
現在作成中です。
将来の無償バージョンアップにて対応予定ですのでメニューエディッタ
の完成をお待ちください。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


Rhodan  2003-05-28 12:20:20 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お待ち下さいといわれても、最終的には、どのような機能をどの程度の完成度として、
公開するのか、もう少し、情報を流して下さいよ。
そうでないと、いろいろな書き込みが出てしまい、余計に混乱してしまうではないですか。
できたら、試用版のような形で、事前に検討する事で、かなりの人が、安心すると
おもいますが、いかがなものでしょうか。
そうすれば、開発の方も、もう少し、時間の余裕が出来ると思いますが。


t.n  2003-05-28 12:41:47 ( ID:epmdsdxxkia )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同感です。
ただ漠然と「サムネイルの無しのメニューの作成などが行えるメニューエディット機能」といわれてもどの程度のものなのかいまいち判りかねます。
私の想像の中の仕様と現在開発中とされている仕様がどの程度同じものか、あるいは違うものか見当もつきません。
想像だけではどんどん仕様が膨らんでゆくというのに具体的に「こうします!」というものが示されないと発売されるまで「こうなるであろう。」と思っているだけになってしまい、期待するだけしておいて後になって減滅したくありません。

知りたがっている人はたくさんいると思います。もう少し詳細な仕様の提示をお願いいたします。


fay  2003-05-29 01:17:43 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

開発中のソフトの詳細を公開することは基本的に無いと思いますが。メニューエディタを
作っていると公開しているだけでも頑張ってるほうじゃないかと思います。

例えば、UleadはDVD MovieWriter2.0やDVD Workshop1.2の次のバージョンを開発している
でしょうが、それらに搭載予定の機能を公開していますか? カノープスはMTV3000Wの次の
MPEG-2キャプチャボードを開発しているでしょうが、サポートに次期機種の情報を教えて欲
しいと言ったところで教えてくれますか? 普通は教えてくれないでしょう。ユーザー心理
として知りたいというのは分かりますが、それがどのくらい理不尽なことなのかも少し考え
れば分かることじゃないでしょうか?

マイクロソフトのようにライバルがなきに等しい会社なら、幾ら情報が漏れても困らないの
かもしれません。ただ、中途半端に作っていると言うくらいならそんな情報は公開しなくて
よい、という意見ならもっともだと思いますが。


Rhodan  2003-05-29 17:10:56 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>例えば、UleadはDVD MovieWriter2.0やDVD Workshop1.2の次のバージョンを開発している
>でしょうが、それらに搭載予定の機能を公開していますか? カノープスはMTV3000Wの次の
>MPEG-2キャプチャボードを開発しているでしょうが、サポートに次期機種の情報を教えて欲
>しいと言ったところで教えてくれますか? 普通は教えてくれないでしょう。ユーザー心理
>として知りたいというのは分かりますが、それがどのくらい理不尽なことなのかも少し考え
>れば分かることじゃないでしょうか?
それでは、正規版の販売前に、何の為のベータバージョンの試用を公開して、意見を
求めたのでしょうか。いろいろな意見によって、現在のソフトになったんではないですか。
私は、現状の正規版とは別に、メニューエディタの部分だけでも、試用版を作成して
欲しいという意見ですよ。
DL版には無いツールが正規版にある事も、この掲示板で知ったくらいです。
一ヶ月の間試用して、苦情や苦言もあったから、こんなに良いソフトになったと思っています。
ですので、今までのユーザーの意見をどのように反映しようとしているのかを何らかの
形にして欲しいというのが、いけない事なんでしょうか。
それだけ、今まで以上によくなって欲しいと思っているから、意見を述べているのです。
ULEADの場合は、ユーザーの意見を聞く為の掲示板を用意していますか。
カノープスのサポート掲示板では、ほとんど、トラブルや動作不良の対処方法が多く、
建設的な意見は、サポートの「将来の参考に〜〜〜」でお終いですよ。
そんな低次元ではなくより完成度を高めようと、いろんな意見やアイデアを持ち寄っているから
これだけのユーザーを引き付けているのですよ。


t.n  2003-05-29 20:02:15 ( ID:o9zcpnr6zg. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の場合、体験版を使わせてもらったわけですが、もう期限切れとなってしまいました。
DL版、パッケージ版の購入も検討中ですが、現仕様のままでは購入に踏み切ることはできません。
次期バージョンの体験版を試用してから決めようと思ってみても、もう期限切れとなってしまったのでたぶん試用することはできないでしょう。
このままでは購入のための判断材料がなくなってしまうので仕様の公開をお願いしたいのです。

仕様が公開されない場合でも、体験版が試用期間後でも基本操作部だけでも操作できるようにしていただければ判断材料がなくならずに済みます。

いずれかの対応をしていただけると非常にありがたいと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - スローでエンコードする方法 No.10232
tr  2003-05-17 23:48:32 ( ID:hbxosrum4ro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問させてください。
スローでエンコードするにはどのような設定にすればよいのでしょうか?


Null  2003-05-18 03:42:34 ( ID:kum5c8i366f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

???
エンコード時間を長くすると言う意味のスローなのか?
それとも映像の再生速度を遅くするスローなのか?

TMPGEncはエンコーダーであって編集ソフトではないので後者は行えません。


ぢん  2003-05-18 03:42:39 ( ID:6coxl57qy4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>スローでエンコードするにはどのような設定にすればよいのでしょうか?

 映像がスローモーションで、って話?
 Premiereとかの動画編集ソフトで、そう言う加工すれば良いのでは?

 TMPGEncのエンコは元の再生スピードから変えないようにエンコするから、元からスローモーションの動画にしておくしかないはず。


tr  2003-05-18 13:45:57 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そーなんですか。分かりました。回答ありがとうございました。m(_ _)m



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 解像度もビットレートも同じMPEG-1とMPEG-2のファイル No.10226
nobukuni  2003-05-17 22:30:04 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
最近DVD-R/RWを買って,気に入ったテレビ番組などをDVDに保存しようとしている者です。
それなりに調べてみたのですがわからないことがあるので,教えていただけると幸いです。
1クール(12回)のドラマを2枚のDVD-Videoに収めようとすると,1回が正味46分くらいですから,
 352×240 ピクセル,映像 1700 Kbps,音声 384 kbps
くらいがピッタリサイズということになります。
これだと,MPEG-1,MPEG-2どちらからでもDVD-Videoにできるので,どちらにするのがいいのか迷っています。
どちらでも同じようなものなのでしょうか。それとも,画質や再生互換性の点で何か違いがあるものでしょうか。
MPEG-2で作るとすれば,TMPGEnc Plus を買ってエンコードして,手持ちのオーサリング/ライティングソフトでDVDにすることを考えています。
MPEG-1で作るとすれば,フリー版のTMPGEncだけでファイルを作って,TMPGEnc DVD Authorでオーサリングして,手持ちのライティングソフトでDVDにするつもりです。(手持ちのオーサリングソフトは,MPEG-1を受け付けてくれないらしい Ulead MovieWriter 1.5 と,えらく作業効率の悪い DVD it! 2.5 しかないので)
試用期間がそろそろ切れるので,そろそろ決めなくちゃ,と思っています。


fay  2003-05-17 23:33:01 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その設定だとMPEG-1でもMPEG-2でも画質にそれほど違いは無いでしょう。オーサリングソフト
や再生環境に合わせて決めればよいと思います。PS2で再生するならMPEG-1はあまりお勧めし
ませんが(再生できないわけではないのですが)。あとDVD-Videoに使えるMPEG-1は基本的に
VideoCD規格のものを想定していると聞いたことがあります。映像1700kbpsならVideoCDレー
トを超えてますが、多くのDVDプレイヤーは1800kbps程度のMPEG-1なら問題なく再生してしま
いますけどね。

私が作るならMPEG-2で作るでしょう。1700kbpsだと結構辛いですが、がんばれば352*480でも
行けるかもしれませんし。


通りすがりの者です  2003-05-18 08:48:56 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず始めに、fayさんの言うとおり、MPEG1/2どちらでも違いはないでしょう。
ただ、ちょっと気になったのですが、
> DVD-Videoに使えるMPEG-1は基本的にVideoCD規格のものを想定している
というのは微妙だと思います。
規格上、DVD-VIDEOに使えるMPEG-1は、1.856MbpsまでOKだと思います。

ただし、民生機では、規格外のデータがOKなものがあったり、規格に沿ったものでも不具合が出たり(PS2)する事があります。
なので、DVD-VIDEOを作る場合、いくつかのプレイヤーで再生互換性の確認をしないと、心配です。
ご自身が使われるプレーヤーがMPEG-1でオッケーなら、それでいいと思いますよ。


fay  2003-05-18 10:20:26 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 規格上、DVD-VIDEOに使えるMPEG-1は、1.856MbpsまでOKだと思います。

そうなんですか。時間があったら詳細を調べてみます。フォローありがとうございます。


のりまき  2003-05-18 19:47:40 ( ID:qd9l.2u8.xo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-Video における MPEG-1 の上限って意外と知られていないみたいですね。
1700kbps 平均でエンコードするとき VBR だと簡単に越えてしまうので
上限値で抑えるか CBR にするか…。

それと、高ビットレートの MPEG-1 を TDA でオーサリングすると
音飛びが発生しやすいような気もします。状況が特定できていませんが…

というわけで私なら迷わず MPEG-2 にします。

あと、ソースがテレビのキャプチャで、しかもドラマだとすると
映像に対する音声ビットレートが大きすぎる気もしますね。
せいぜい半分の 192kbps ぐらいで充分ではないかと…
その分、細かく映像にまわしてやったほうが幸せになれる思いますよ。


nobukuni  2003-05-18 20:59:00 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさんコメントありがとうございました。
MPEG-1 より MPEG-2 のほうが問題が発生しにくいようなので,TMPGEnc Plus を購入する方向に傾いてきました。
それから のりまき さん,音声のビットレートについてのアドバイス,ありがとうございました。384 kbps はちょっと贅沢しすぎですね。調べてみたら,キャプチャした元データでさえ,音声は 224 Kbps (MTV1000 の MPEG-2普通画質の場合)ですから,それよりレートを上げても意味ないのははっきりしてますし。
大変参考になりました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ram形式 No.10224
シノハラ  2003-05-17 20:38:14 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

リアルプレーヤー形式のファイルの変換は、どのようにすればいいのですか?
教えてください。よろしくお願いします。


初診者  2003-05-17 22:12:42 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問する前に自力で何とかしようと努力してくださいね

こちらのBBSで検索すれば
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box14/tmpgenc_post_8036.html
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box06/tmpgenc_post_3382.html
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box04/tmpgenc_post_2414.html

各種検索エンジンを使って調べれば、まだまだ大量の情報が得られます



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - スライドショーについて No.45732
  2003-05-17 18:12:06 ( ID:cmi0a8hxrva )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは、B's DVDで作った、スライドショーのVOBファイルを、TMPGEnc DVD Authorで、オーサリングすると、写真と写真の間隔が、なくなってしまいます。どうして、こんなことをするかというと、B's DVDでは、スライドショーを99枚までしか作ることができないので、99枚のVOBを、何個も作って、TMPGEnc DVD Authorで、オーサリングすると、数千枚のスライドショーを作ることができると思ったからです。いい方法は、ないでしょうか。TMPGEnc DVD AuthorでオーサリングしたVOBと、オーサリングする前の、VOBを、差し替えると、うまくいくかと思い、やってみましたが、最初の、VOBは、スライドしましたが、2個目からの、スライドは、反応しませんでした。いい方法は、ないでしょうか。教えてください。


fay  2003-05-17 19:50:00 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スライドショーのDVDは、VOBに加えてIFOにも専用の記述が必要なはずですから、VOBを読み
込むTDAではうまく行かないでしょうね。TDAのVOB読み込みはTDAで作ったものしか動作対象
としていないそうですし、TDAでスライドショーを作れるようにしようという話も聞きませんし。

どうしてもというなら、その間隔が詰まった状態でDVDを作って、IfoEditなどを使って手作
業で修正すれは可能かもしれません。ただ私はスライドショーDVDには全く興味がありません
ので、それで作れるかどうかを試したわけではありませんが。


yammo  2003-05-20 02:05:23 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さんより発言
>TDAのVOB読み込みはTDAで作ったものしか動作対象としていないそうですし、
>TDAでスライドショーを作れるようにしようという話も聞きませんし。

No.44300 / No.44497 (検討中コメント有り) / No.45382(研究中コメント有り) で
要望は出ています。
また、DVDでスライドショーという需要が皆無だとも思いません。

個人的意見では、
今はどうしても必要とは考えていませんが、
デジカメがこれだけ普及して一般的になりつつあり、
DVDプレイヤーや記録型DVDドライブ・レコーダーも普及しつつある現状では、
PC 以外で、JPEGなど写真や画像を整理して保存、
それをプレイヤーで見たいという需要は今後増える可能性も
あるという感じはします。

PC を持っていて、映像も画像も殆ど PC 上で見る私ですら、
DVD はテレビで見る方が見やすい、楽だと思うようになりつつあり、
最近、DVDプレイヤーを買っていますし、
自分だけで見る以外(家族など他の人)に見せるとか見てもらうのは、
PC から PC へメールで送る場合以外は、
DVDプレイヤー経由のテレビで見るのが操作上も画面の大きさからも、
自然かつ楽だと思っています。

とういうことで、可能であれば搭載して欲しいに一票。(^^)/


fay  2003-05-20 10:42:40 ( ID:ap.xhapimig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

誤解のないように言っておきますが、私はTDAにスライドショー機能は不要だとか需要がない
ということを言っているわけではありません。TDAに実装しようとしていると書込みがあった
モーションメニューやメニューエディタのように「作っている」という情報はないということ
を言いたかっただけです。あって困るものでもありませんが、このためにバージョンアップが
有償になると言われたらちょっと考え物ですね(別アプリにするという方法もありますが)。

私も個人的な意見を書かせてもらうとすれば、昨今のデジカメは高解像度になってきています
が、DVDにしてしまうと最高でも720*480になってしまいます。特に縦で撮ったものはさらに
解像度が下がってしまい、細かなところは殆ど見えなくなってしまいます。これではいくら
綺麗に写真を残したいとしてもちょっと悲しいかなと思います。もちろん家族でワイワイと
楽しく見るというのも良いですし、PCがなくてもDVDプレーヤーがあれば見られるというのも
良い点でしょうが。せめてハイビジョンTVの解像度で表示出来たら価値があると思います
けどね(^^;


yammo  2003-05-23 15:36:48 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さんより発言
>誤解のないように言っておきますが、私はTDAにスライドショー機能は不要だとか需要がない
>ということを言っているわけではありません。TDAに実装しようとしていると書込みがあった
>モーションメニューやメニューエディタのように「作っている」という情報はないということ
>を言いたかっただけです。

私宛のような内容ですので、お返事させていただきます。
>TDAでスライドショーを作れるようにしようという話も聞きませんし。
という言葉を受けて過去の投稿番号を記しただけで、
不要だという意見として受け取っていませんので、誤解はしていないと思います。

>あって困るものでもありませんが、このためにバージョンアップが
>有償になると言われたらちょっと考え物ですね(別アプリにするという方法もありますが)。

組み込まれて値上がりするとそれを望まない人はいるかもしれませんが、
利用する人からすると別アプリにするのも不便かと思います。

DVD-Videoの仕様としてどうなのかはちょっとわかりませんが、
素材は別でも作るのは DVD-Videoのオーサリングという目的なので、
ソフトは別というのは使いにくいような気がします。

一つの DVDに映像のタイトルとスライドショーのタイトルというように
オーサリングするという事が可能なら、別アプリよりは、
オプションやプラグインという形でも一つのソフトで出来た方が、
扱いやすいのではないかと思います。

スライドショーのDVDを見たことも、作成できる環境もないので
よくわかりませんが、サブピクチャーとか使っているのでしょうか。


あー  2003-05-24 14:42:51 ( ID:d0vehsesjto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WinCDRでも使ったら?


  2003-05-25 00:41:12 ( ID:cmi0a8hxrva )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD AuthorとPowerProducerを利用して、スライドのDVDビデオを作りました。PowerProducerは、256枚までの、スライドの、DVDビデオを、作ることができるので、DVD−RWに、256枚のDVDビデオを作り、DVDプレーヤーで再生しながら、ビデオボードでパソコンに取り込み、mpeg2に変換しました。この作業を何度も繰り返して、数千枚の、写真を、いくつものmpeg2にして、TMPGEnc DVD Authorを、使って、DVDビデオにしました。ビデオボードを通したので、映像が、ちらつきましたが、僕の能力では、これで満足しています。子供の写真を、デジカメで撮っているので、あっという間に数百枚、撮れてしまいます。あまりの多さで、撮った写真を、全部見ることができません。手軽に、DVDビデオにできれば、じじばばに簡単に、孫の写真を見せることができます。


検証担当  2003-05-28 11:44:20 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author御使用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

申し訳ありませんがTMPGEnc DVD Authorでのスライドショー機能の搭載は
現在予定にございません。
B'sでお作りになったVOBの再利用につきましてはB'sでのスライドショー用の特殊な
スクリプトをTMPGEnc DVD Authorでは読み込みませんのでご使用になる事は出来ません。
ご不便をおかけしますがご了承ください。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEncオフィシャルガイドを読んだんですが No.10219
インターレス解除の違いわ分かりません  2003-05-17 16:59:07 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

市販のTMPGEncオフィシャルガイドを読んだのですが、
インターレスの解除方法についての説明がまったく理解できません。
というか、これは解説しようという意図がまったくない文章(p285)なので、
著者の無責任だとは思いますが、もしご存知の方がおられたら説明、もしくは
解説のあるサイトをご紹介いただけると助かります。

全部で16種類の解除方法があるので、どれが自分の場合に最適なのか全部順番に試して
みることが事実上不可能なのです。


すこっぷ  2003-05-17 17:36:07 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1分くらいのソースで確かめてみれば16種類くらいそんなに
時間がかかるものではないと思いますが。
インターレース解除の場合、ソースに依存する部分が多いので、
アニメ、映画、テレビで解説の傾向が変わってくると思います。

ご自分がソースを持っておられて、傾向がわかるのが自分だけな以上、
試してみてこれがいいなと思えるものを見つけるほうがいいかと。
他の設定値全般にも言えることですが。

サイトは、ググればいくらでも見られると思われます。

#ちなみに、キャプチャ時にインタレース解除する、というパターンもありですね。
#わざわざ方法がたくさんあってご自身が訳のわからない方法を使う必要はありませんし。


tema  2003-05-17 22:23:31 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

圧縮するたびに,毎回16回テストして,なおかつ出力結果の違いが分かるだけの視力を養いなさい.


あか  2003-05-18 10:22:36 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分は、インタレースが解除されればどれでもいいかなって感じなのですが(^^;
失敗してたら、そこだけエンコードし直してくっつける。

〜〜法を用いた解除方法とか言われても分かりませんしね。


すこっぷ  2003-05-18 11:20:40 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちなみに、Plusのヘルプを見ると、もう少しだけ詳しい情報が書いてあります。
奇数フィールド、偶数フィールド、二重化、奇数・偶数フィールドの違いはわかりますよね?
「二重化・フィールド」は、フレームレートを倍にして、
「奇数フィールド」のフレームと「偶数フィールド」のフレームを出力します。
「適応」は前後フレームの情報を使います。たぶん処理速度が落ちるでしょう。
「アニメ適応」は30コマなムービーがテレシネだったときを考慮して
前後のコマ情報を取得する方法を2種類用意していると考えればいいと思います。
「具合のいいほうを選べ」とヘルプのほうにも書いてありますから、
アニメなときは、アニメ適応/2のどちらかくらいは試さないとダメかもしれません。

奇数フィールドのみや、偶数フィールドのみ、は、静止画の綺麗さを考える人向けかもしれません。
二重化は逆に動画としてみたときの自然さを求めるときに使えるかもしれません。
でも、止めるとひとコマに二つの映像が入ったようにみえるはずです。

偶数・奇数フィールド(や、「フィールド」)は、パソコン用でいい場合に有効な方法でしょう。
情報量も失われないし、自然にみえるとおもわれます。

一応、解像度を変えない場合、の話ですが。参考になれば。

※間違ってたらご指摘ください。わたしも「あか」氏のように、気にしてないので。
 アニメ系や24fps化に関しては普段ノータッチですし。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 再圧縮しない方法を・・ No.10204
プリプリQ  2003-05-17 15:42:08 ( ID:fomhn2qgefk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 初めまして。TMPGEncでDVDをMPG1にエンコードしたのですが、一度途中まで(4分ほど)エンコして、圧縮を中断して、その出来上がった映像(MPG1)をチェック後、問題なかった為、同じファイル名(上書き)でもう一度はじめから圧縮し直しました。圧縮が「100%」となって、「ポーン」と音がしたので、TMPGEncを終了させて再生したところ、最後まで圧縮した1時間30分のファイルが、media playerでは4分としか認識されず、スキップなどが使えません。表示は4分ですが、画像は最後まで再生出来ます。これを直したい、というのが第一なのですが、もし無理であればTMPGEncでその出来上がった1時間30分のファイルを「再圧縮なし」で再エンコードするしか無いかな?と考えています。ですが、そのやり方が解りません。そのやり方を知りたいです(第二)。
使いはじめでかなり初歩的な事とは思いますが、過去レス検索してもわからなかった為質問させて頂きます。どなたか教えて下さいませ。よろしくお願いします_(o_o)_


ぢん  2003-05-17 16:23:56 ( ID:6coxl57qy4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 初めまして。TMPGEncでDVDをMPG1にエンコードしたのですが、


 まず、ソースのDVDは市販DVD?
 これに答えて貰えないと、返答できません。


プリプリQ  2003-05-17 18:50:58 ( ID:fomhn2qgefk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はい。片面2層の市販DVDです。


かず01  Home )  2003-05-17 19:41:36 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

投稿フォームにあった「*投稿した時点で自動的に利用規約に同意したものとみなします。」というのを良く読んでいなかったようですね・・・
この掲示板の一番下にも利用規約へのリンクがありますから、改めて良く読んでみましょう。
(特に下の方)

おそらく初心者で違法性を知らなかったのだとは思いますが、利用規約は面倒でも一通り目を通しましょう。
(良くある、一目見ただけで読むのが嫌になるほど非常に長い規約でもないのですから・・・)


> 最後まで圧縮した1時間30分のファイルが、media playerでは4分としか認識されず、
> スキップなどが使えません。表示は4分ですが、画像は最後まで再生出来ます。

以前に、同名の4分の動画ファイルを再生した事があり、その時の情報をWMPが覚えたままになっているのでしょう。


プリプリQ  2003-05-17 22:55:41 ( ID:fomhn2qgefk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 申し訳有りませんでした。


ぢん  2003-05-17 23:27:26 ( ID:6coxl57qy4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> はい。片面2層の市販DVDです。

 利用規約にあるように、自分で買った物でも借りた物でも、暗号化されている市販DVDをリッピングツールを使って暗号化を解除したVobをHDにコピーするのは、違法行為。
 暗号化されてるDVDは、暗号化を解除しないとエンコできない様になってる。
 だから、暗号化されてるDVDはエンコできないと諦める。

 合法にやるには、DVDリッピングツールなんか使わないのが一番確実。
 暗号化されてるかされてないかは、エクスプローラーでコピーしてみれば判る。
 暗号化されてると、エクスプローラーでコピーしただけのVobは正常に再生されないから。
 暗号化されてなければ、エクスプローラーでコピーしたVobでも正常に再生される。


みすたーX  2003-05-18 01:53:47 ( ID:3p9z9n3a7yj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

詳しいですね。まるで経験があるかのように。もちろん書物などからの知識だと信じてますが。


get ready  2003-05-18 02:49:41 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>詳しいですね。まるで経験があるかのように。もちろん書物などからの知識だと信じてますが。

経験?
過去ログを見ればわかるでしょ?


ぢん  2003-05-18 03:39:59 ( ID:6coxl57qy4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>詳しいですね。まるで経験があるかのように。もちろん書物などからの知識だと信じてますが。

 オレのは、半年か1年くらい前に、AviUtlの掲示板でDVDリップ関係のスレ立って、そのときの読みかじりがメイン。後は、そこらの動画系情報サイトでちょっと読めばスレごろごろしてるしな。

 その手の情報ページも簡単に見つかるから、やり方もそれなりに確認はしてあるけど、オレは、そもそも高画質欲しくてDVD買ってるから、DVDの画質以上に成るのでなかったら手間かけて再エンコする気は無いねぇ。
 そして、再エンコで有る以上、元以上の画質になることはあり得ないので、時間の無駄だからやらない、と(w


ェ↑↑  2003-05-18 08:52:30 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そもそも、CSS解除自体が違法とされたのは、1999年10月の著作権法改正以降で
有り、それ以前は、個人用途の複製は、違法ではなかったはずです。

こことかの掲示板で回答する側に立ってる人は、古くから動画を触っている
方が多い訳で、違法となる前に、1度や2度、試してみたことが有った
としても、不思議じゃないし、とやかく言われる筋合い無い気がするのですよ。


・・・まぁ、何が言いたいかっつーと、自分が咎められたからって、そういう
揚げ足取りをしても無駄だと。恥をかくのはあんただよ、と(藁
#リッピング厨、ウザいなぁ


みすたーX さん  2003-05-18 10:52:22 ( ID:3p9z9n3a7yj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「廚」や「藁」を使っている時点でそちらが廚かと。まあ、何事も他人に忠告する前に、自分自身はどうなのかと。ここのみなさんは足元見失ってるのかな?


かず01  Home )  2003-05-18 12:23:14 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 詳しいですね。まるで経験があるかのように。

例えば、犯罪捜査官は犯罪に詳しいからといって実際に犯罪を犯した事があるわけではありませんよね?
ぢんさんが書かれている内容程度は、実際にリッピングの経験がなくとも、少しその気になって探せばいくらでも出てくる情報です。

また、エクスプローラでのコピーの話は実際に試してみれば分かる事です。
暗号化されていれば正常にコピー出来ないのですから、市販DVDで試しても法律に触れる事はありません。
(あくまで、許可されていないソフトで暗号化を解除し、正常に読めるデータにするのが違法なのですから・・・)

なお、CSSなどの暗号化技術についてもDVD再生ソフトのヘルプにも簡単な説明がありますし、以下の映画の著作権関係のサイトではもっと詳しい情報も載っています。
http://www.jimca.co.jp/
色々と勉強になりますから、今までこういうサイトに行った事がないのなら一度見てみる事をおすすめします。


ですが、どちらかと言うと、ぢんさんが書かれたような情報や知識(リッピングテクニックの方ではなく)は実際にリッピングを行っていない人間の方が詳しいのかもしれません。

というのも、ここや他の動画関係の掲示板でリッピングに関しての話題があった時、違法な話題はダメだと指摘すると、良く私的利用だからとか自己所有のDVDだから違法ではない、と反論される方が結構います。
私的利用でも自己所有でもダメなんですよとレスをすると、中には「そんな話は聞いた事がない、明確な根拠やソースを示せ」と言われる事もあります。

そこで、色々な人から「ここのサイトに詳しい情報がある」などの情報提供があったり、中には法律や著作権に関して詳しい方やプロの方が情報を提供してくれたり、と具体的にどの部分が違法なのかが詳しく説明されたりします。
ぢんさんのように、その提供された情報を読んでいるだけでも、勉強になり詳しくなれるものなのです。
(私も同様で、他の方から提供される情報だけでなく、自分でも色々と調べるうちに詳しくなり、今では法律や著作権関係のリンクが増えてしまいました・・・)

逆に実際にリッピングをしている人は、そこまで法律や暗号化技術について詳しく調べる必然性がなく、中途半端な知識しかない場合が多いのではないかと思います。


さんの奴  2003-05-18 12:40:26 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は、CSS解除が違法なんてのはメーカーの利益を不当に守るために作られた悪法だと
思っていて、CSS解除してRippingする事自体は著作権を侵害するものだと思ってません
から、例えば、友人にCSS解除の方法を問われれば知る限りの知識を与える可能性はある
でしょう。もっとも、その違法性も説明したり、それが面倒なら教えませんが。
でも、会社で何十人も集めてCSS解除方法の講習会開くなんて事はしないでしょう。
街角で皆に教えて歩く事もないでしょう。
掲示板とは、不特定多数に情報を発信できる公共の場ですから、ここでCSS解除方法に
触れる事は、上の例では後半に類するはずです。
つまり、問題とすべきは、CSS解除が違法である事などではなく、公共の場での言動には
注意が必要という事であり、公共の場だから秩序を守らないと皆に不利益という事だと
思います。
CSS解除の話題は駄目だよ、と言うだけで、発言者を疑う事の目的がなんなのか、それが
あるのなら明確にして欲しいですね。 >みすたーXさん(さん?)
あなたの目的が明確になり、それが正当だと思われれば、皆さん協力的になる可能性も
充分にあると思いますよ。そうでなければ「荒らしているだけ」という事なのでは?


Null  2003-05-18 16:05:17 ( ID:kum5c8i366f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

脱線して荒れていく〜

法律面から見ると著作権法の私的複製権の項に記されてますからね。


プリプリQ  2003-05-26 13:12:22 ( ID:fomhn2qgefk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 色々と、勉強になりました。皆さん、どうもありがとう御座いました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 483 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.