全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 610 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 誤認識で無音声?? タカナシ 3 2002-08-26 17:22:31
フリートーク TE25 DVD-Video、やっと出来上がりそうです。 リバー 0 2002-08-26 14:54:48
質問 TE25 作成サイズの事前確認ってできますか がんばるまん 3 2002-08-26 17:30:46
質問 TE25 時間がかかりすぎる gonta 5 2002-08-26 14:22:41
質問 TE25 CODEC用のファイルの修復方法は? むこちゃん 3 2002-08-31 21:16:41
質問 TE25 音ずれしてしまうんですが(T_T) YMRS 17 2002-09-06 12:08:49
質問 TE25 TMPGEnc.vfp cd9a 1 2002-08-26 20:06:13
質問 TE25 mpeg4QB peipei 12 2002-08-26 01:52:23
質問 TE25 AVI出力 ひさし 2 2002-08-24 13:19:38
質問 TE25 AVI−MPEG1変換 ふりかけ 4 2002-08-24 22:17:39
質問 TE25 24FPSかどうかの判別法 TPAIPAI 8 2002-08-29 12:45:37
質問 TE25 windows media audio v2が読み込めません HIDENOBU 2 2002-08-24 21:51:56

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 610 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 誤認識で無音声?? No.4512
タカナシ  2002-08-26 15:13:39 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめて書き込みいたします。

DIVX5圧縮のAVIファイルを TMPGEnc Plus でDVD-VIDEO用(MPEG2)に
変換したいと思い読み込んだら、再生時間が三倍位に誤認識されます。(120が680分とか..)
しかしソース範囲で開始点と終点を選択すると正しく認識されます。

しかしいざ圧縮を開始して完成ファイルを見ると
音声が無音になってしまいます。。。
なぜなのでしょうか?

正しく認識されるAVIファイル(DIVX5)は問題なく圧縮できます。


夢魔特急  2002-08-26 15:52:00 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PlusのことはPlusのサポート掲示板に書いた方が良いですよ


タカナシ  2002-08-26 17:10:05 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>PlusのことはPlusのサポート掲示板に書いた方が良いですよ

Plusのサイトには、サポート掲示板がないのでここに
書き込ませていただきました。


fay  2002-08-26 17:22:31 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

サポートが掲示板だけと思われては困ります。PLUSのサポートはペガシスのサイトから
メールすることができるようになっています。それをご利用下さいということです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - DVD-Video、やっと出来上がりそうです。 No.4511
リバー  2002-08-26 14:54:48 ( ID:owwicftiq4g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様、はじめまして。リバーと申します。

自分はプレミアで編集した自作のAVIファイル(マスターのつもりなのでCODECにHuffYUV)
を、AviUtlを使用してMS MPEG4 V2にコンバートし、そのファイルをPC上で鑑賞出来る
ようにする事に長い間満足していました(今思えばトラブルも無く、とても順調でした)。
ところが、ひょんな事からDVD-Videoにしてみたい、テレビの大画面で見てみたいなどと
考えるようになり(今現在ではX-CARDなるMPEG4ファイルをテレビに映すカードも存在する
ようですが...)、TMPGEncと初めて出会ったのです。およそ3ヶ月前になります。

それが険しく長い道のりの始まりでした...

AviUtlのプロジェクトファイルをTMEGEncへ渡してMPEG2へエンコード(ここのBBSで学び
ました)し、PowerDVDやMediaPlayerで正常に再生できるのを確認した上でLogitecの
DVD+RW/+Rドライブを購入しました。・・・期待に胸を膨らませて早速バンドルソフトの
MyDVDにMPEG2ファイルを取り込ませたのですが、用意していた5つのファイル全てが見事
にハネられてしまい・・・愕然としました。こちらのBBSとメーカーサポートを参考にしな
がら、設定を変えて何度も何度もエンコードしましたがやはり結果は同じでした。そこで
苦肉の策ではありますが、TMPGEncで作成したMPEG2ファイルをPowerDirector(こちらも
バンドル)で再エンコードすると正常にオーサリングが行え、やっとTVの画面で見れるよ
うになったのですが、残念ながら画質は満足出来るレベルではありませんでした。

そこで、付属のオフィシャルガイドを読めばMyDVDで読み込める設定が分かるかも、という
事でTMPGEnc PLUSを購入しました。オフィシャルガイドを熟読しながら、心機一転のオリジ
ナル設定でエンコードしました。出来上がったMPEG2ファイルは素晴らしい出来栄えでした
が、またまたMyDVDでハネられてしまい「オーサリングソフトを変えよう!」とやっと決心。
BBSでは不評のWinCDR ULTIMATE DVDを購入したのですが、やはりダメでした。もう行き詰
まってしまい、何度も話題に出ているBitrateViewerをダウンロードし、気休め程度にでは
ありますが使ってみたところ・・・んん???何じゃ〜っっっ!!
オリジナル設定の8M-CBRで作ったファイル、TMPGEncデフォルト設定の8M-CBRで作ったファ
イル共々、ビットレートのピークが25.2Mとなっています!しかも、そのシーンは黒にフェ
ードアウトするだけの単純なシーン・・・訳分かりません。そこでオリジナル設定の8M-CQと
8M-VBRで新たにファイルを出力しチェックしてみました。すると指定範囲内にビットレート
がほぼ収まったファイルが各々出来上がりました。残念ながらCQで作ったファイルは両方の
オーサリングソフトにハネられてしまいましたが(設定ミスか?)、VBRファイルはめでたくMyDVDで読み込んでくれました(WinCDRではダメ、おい!またか)。は〜、やっと出来ました。

今からオーサリングです、楽しい時間となる事でしょう。
やっと満足の行くDVD-Videoが作れそうです。

これからは「脱・初心者」を目指して、オフィシャルガイドを片手にGOP構造や量子化行列
にも手をつけてみたいと思ってます。為になる情報を提供してくださるBBS常連の方々、
いつも大変お世話になってます。感謝してます。

それでは長〜い独り言にお付き合いくださりありがとうございました。
この独り言がどなたかのお役に立てば幸いです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 作成サイズの事前確認ってできますか No.4507
がんばるまん  2002-08-26 12:44:10 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGの各設定により、だいたいの作成サイズを事前(実変換前に)に確認できるような
ツールってありますか。


d-Zo  2002-08-26 13:11:14 ( ID:cmi0a8hxrva )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPEGの各設定により

 要はビットレートですよね?

 私は”あお”さんのVCD Checkerを使用させていただいています。
http://www.mao.gr.jp/


  2002-08-26 13:55:02 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まあCBRなら計算も出来るんでしょうが、
(VBR系でも最低×時間以上、最高×時間未満ではありますが)
それより細かい数値がTMPGEncと関係なくわかったら、
それぞれの設定値がある意味がない、と思うんですが・・。
まあ、2pass時、1パス目が終わったところである程度までは
わかるんでしょうが、それじゃエンコードの半分の
時間がかかってしまうわけですからね・・。


ひろ  2002-08-26 17:30:46 ( ID:ngkgqtva.lw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここにいくつかツールがあります。

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/movie/mpeg/index.html



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 時間がかかりすぎる No.4501
gonta  2002-08-26 10:42:00 ( ID:1gguwgz8mif )   [ 削除 / 引用して返信 ]

容量の大きいファイルをエンコードしていると、とても時間がかかってしまうので、何個かに分けてからエンコードしてそれをあとで結合することはできますか?


がんばるまん  2002-08-26 12:47:15 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メニューの「MPEGツール->結合」でできます


gonta  2002-08-26 13:31:32 ( ID:zpgdq9svoe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いくつかのファイルに分けるにはどうすればいいですか?


  2002-08-26 13:43:48 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すでにがんばるまんさんが答えていらっしゃいます :-p


gonta  2002-08-26 14:15:44 ( ID:1gguwgz8mif )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今、15分のファイルを5分ずつ3つのファイルに分けたら、分けたファイルの長さが、4分50秒とかにずれてしまうんですが、どうしてでしょうか?


  2002-08-26 14:22:41 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.4348 をごらんください。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - CODEC用のファイルの修復方法は? No.4497
むこちゃん  2002-08-26 09:50:25 ( ID:chlga4jk0xl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません。TMPGEncとは直接には関係ない質問なのですが、ここで聞くのが一番いい回答がいただけるように思うので、質問させてください。

 Win2000でMP2ファイルを再生中にフリーズしたためパソコンをリセットしました。念のためNorton Disk Doctorでドライブチェックを行ったところ、一部のファイルが壊れてしまったようで、自動修復がかかりました。
 すると、それ以降、MP2ファイルを再生しようとすると必ずフリーズするようになりました。(青い画面にかなり長い英文が書かれています。「新しいソフトかハードを入れたためこの画面が出たのなら、サポートに連絡をしなさい」というような内容です)

 そのMP2ファイルは、All in Wonder Radeonで動画をmpeg2にキャプチャして作ったファイルで、それまでは正常に再生できていました。
 いろいろ試してみたところ、mpgファイルなど他のマルチメディアファイルは正常に再生できます。mp2だけがダメのようです。また、フリーズの症状を引き起こしたAll in wonder付属の再生ソフトだけではなく、Windows Media Playerでも同じ症状が起きてしまいます。
 さらに、他のパソコンでそのmp2ファイルを再生してみると、きちんと再生されますので、mp2ファイルが壊れているわけでもないようです。

 それで、mp2再生用のCODECがおかしいのではないかと推測しているのですが、どのCODECが原因しているのかわからないし、またCODECファイルを正常なものに置き換える方法もわからないのですが、何か対応策のヒントをいただけないでしょうか?


むこちゃん  2002-08-26 21:24:43 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加情報です。
 Windows Media PlayerとAll in Wonder RADEONのドライバを両方再インストールしてみましたが、効果ありませんでした。
 しかし、YPlayerというフリーソフトで再生したら、縦長の画面ではありますが再生できました。よくわかりませんが、違うCODECを使っているからでしょうか?
 その直後にWindows Media Playerを使ったら、なぜか今度はフリーズせず、YPlayerと同じように縦長の映像で再生できたのです。YPlayerと同じCODECを使うようになったのでしょうか?不思議です。(なお、このmp2ファイルは352×480のサイズでキャプチャしたものですので、引き伸ばさなければ縦長になっても不思議ではないのですが。)
 しかし、All in wonder付属の再生ソフトでは、あいかわらずフリーズします。

 ところで、InterVideoのWinDVDでも試したところ、これは正常に再生できました。縦長ではなく、きちんとテレビサイズで、です。
 もう、わけがわかりません。
 まあ、WinDVDできちんと再生されることがわかったので、mp2ファイルの関連付けをWinDVDにしてしまえば、実害はなくなるわけですが、どうも納得がいきません。
 以上の現象は、どういう理屈から起きるのでしょうか・・・・?


fay  2002-08-26 21:56:00 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず言えることは、とりあえずディスクを完全にチェックして見て、問題なければ
OSをクリーンインストールしてみれば?ってことです。幾ら文章で説明してもその
ような環境の問題は適切なアドバイスをするのは難しいです。どこかのファイルが
壊れているとか、環境設定が何らかのソフトで変更されたかなどではないかと思い
ますが。

またmp2と言う拡張子はMPEG-1 Audio Layer-2のファイルで使われることが一般的で
あり、MPEG2+MP2のファイルで使うのはATiローカルの話です。それを知らない人か
ら見るとこの書込みは意味不明になってしまいます。今後はそのことを理解した上
で、明記しておくことをお薦めします。


むこちゃん  2002-08-31 21:16:41 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いろいろ試行錯誤の結果、トラブルの原因がわかりましたので、報告します。
IntervideoのWinDVDをインストールすると、mpeg2再生のときにトラブルを起こすようです。

 そこでIntervideoのホームページを調べてみたところ、「MPEG1・MPEG2のデコーダカードを持っていると、WinDVDと干渉しあう可能性があるので、フリーズ・再生不可になる場合があります」というQ&Aがありました。
 実際、WinDVDをインストールしなければ、上のようなトラブルはおきないので、間違いないと思います。どうも、失礼しました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音ずれしてしまうんですが(T_T) No.4479
YMRS  2002-08-26 06:52:49 ( ID:x2kn/ebh5cr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。YMRSと申します。
TMPEGEnc 2.57を使わせて頂いてます。
この掲示板にも何度か上がっているのを見たんですが、
解決できないのでアドバイスを願います。
VA1000PLUSでPowerVCRを使って「DVD NTSC」でキャプチャーしたデータを、
TMPGEEncでVCDにエンコードした際に音ずれが発生してしまいます。
キャプチャ時に時折CPUが100%になっていたのでコマ落ちしてるのかもしれませんが。
MPEGツールで分離してみると、音と映像ファイルで1時間もので5分ほど時間差がありました。(mediaPlayerで確認)
何度か掲示版に上がってるように、コマ落ちが原因なんでしょうか?
その場合、補正してもだめなんでしょうか?
ちなみに、DVD2AVIでプロジェクトファイルを作成した方法も試みましたが、
プロジェクトファイルって映像だけになりますよね。音はWAVファイルで出力して合成するんですよね。そうするとやはりWAVの方が長いのでずれそうな気がします。(そう思いエンコードはしてないです)
AVIでキャプチャすると、音がステレオにならないので、何とかMPEGのデータを使いたいのですが...。それか、この掲示板からは脱線してしまいますが、AVIでステレオキャプチャできない理由がわかる方アドバイス願います。ほとんどのフリーのAVIキャプチャソフトつかいました。また、有料ものではVideoStudio5.0を使ってみました。現象てきには、ふぬああで行った場合ですと、設定するとモノラルになってメイン画面下でステレオに切り替えるとステレオで聞こえるが、キャプチャするとモノラルになってしまいます。
(作業環境)
Celeron1.3G、256M、W2K、ATA100 80G、VA1000PLUS、Roland UA-1A


fay  2002-08-26 14:22:22 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音ズレをする原因はまず間違いなくコマ落ちでしょう。UA-1AはUSB接続のサウンド機器
ですが、USB接続の音源というのはキャプチャには不向きです。USB接続では音を鳴らし
たり録音したりするだけでCPUパワーを結構使用しますから。同様にステレオにならない
というのもUSBだからという可能性は高いかと思います。

実際キャプチャしたmpgファイル自体は音ズレしてませんよね? まずこれが重要です。
ここで音ズレしているようではお話しになりません。ここで音ズレしていないというこ
とであれば内部的に音ズレが補正されているはずですので、映像と音を分離せずに扱う
しかありません。2.57からはPowerDVDのデコーダを使ってmpgファイルを安定して読み
込むことができますから、それを利用すると再生時のまま(音ズレしないまま)読み込め
るはずです。DVD2AVIを利用したときの話は書いているようですが、いつもはどのように
して読み込ませていますか?

しかし映像と音に5分もの差があるようでは、例え音ズレなくVCDに出来たとしても
映像と音が歪になっているのがはっきりとわかるかと思います。PCIバス接続の安い
サウンドカードでもUSB接続のものよりはCPUパワーを使用しないと思いますので、
一度お試しあれ(マザーボードオンボードでもPCI接続なのでいけると思います)。


YMRS  2002-08-27 12:13:48 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、回答ありがとうございます。
私の環境下ではAVIではステレオキャプチャできないので、
今回はじめて、MPEGキャプチャしたものを使いました。
最初に何も考えずに読み込んだらエラーで読み込めなかったので、
最新の2.57にして行なってみても結果変わらず。
そこでDVD2AVIのプロジェクトファイルを使おうと思ったら、画像のみだったので、
Mpeg2用のVFAPIプラグインを入れて読み込ませてエンコードしました。
2.57では、内臓VFAPIプラグインで読み込めると思ったのですが、設定が良くないのか読み込めないので、あまり良くないと思われるMpeg2のプラグインを使用しました。
何で読めないんでしょうか(^^?

音源と取り入れるのにUSBを使用しているのは、オンボードではノイズがひどく使えなかったからでして、AVIでステレオキャプチャできないのもあって良いことがなかったので、
USBにしたんですが、そんなにCPU負荷になっているとは。
(もともとCeleron1.3Gでソフトで740x480は無茶ですよね)

TMPEGにある音ずれ補正では、映像と音をキャプチャリングしながら補正って出来ませんよね(T_T)あれの使い道は、エンコード後にどのくらいずれてるからこのぐらいかなって使うんでしょうか?


fay  2002-08-27 17:29:24 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>2.57では、内臓VFAPIプラグインで読み込めると思ったのですが、設定が良くないのか
>読み込めないので、あまり良くないと思われるMpeg2のプラグインを使用しました。
>何で読めないんでしょうか(^^?

TMPGEncがMPEG2を読み込みに利用しているDirectShowFilterがインストールされて
いないのでしょう。Ver.2.57の変更点にどのように変わったのか、どのようにした
らMPEG2ファイルが読み込めるのか詳しく書いてありますので、それを読みましょう。


>音源と取り入れるのにUSBを使用しているのは、オンボードではノイズがひどく使え
>なかったからでして、AVIでステレオキャプチャできないのもあって良いことがなかっ
>たので、USBにしたんですが、そんなにCPU負荷になっているとは。

USB音源でもオンボード音源でもステレオに出来ないということは、それはどっかの
設定がおかしいのではないですか? 音源以前の問題のような気がします。

>(もともとCeleron1.3Gでソフトで740x480は無茶ですよね)

Celeron1.3Gの一般的な速度が出ているなら、ソフトMPEG2キャプチャはそれほど困難な
ことではないと思います。PowerVCRを使っているなら、それの推奨スペックを見てみて
ください。おそらくP3-1Gくらいあれば大丈夫だと思います。もちろん、USB音源が足を
引っ張っているのは確実だと思いますので、そうした場合はスペック不足と言えるわけ
ですが。

またTMPGEncのソースの範囲にある音ズレ補正は、あくまでどのくらいズレているのか
が分かっている場合じゃないとうまく使えません。


YMRS  2002-08-28 10:27:57 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncがMPEG2を読み込みに利用しているDirectShowFilterがインストールされて
>いないのでしょう。Ver.2.57の変更点にどのように変わったのか、どのようにした
>らMPEG2ファイルが読み込めるのか詳しく書いてありますので、それを読みましょう。

読んだのですが、よくわかりません。
#TMPGEnc 2.57 では MPEG-2 ファイル読み込みの安定性の向上を目指してCyberLink, #Ligos, Sony 社製(アルファベット順)のMPEG-2 デコーダをそれぞれ適した方法で直接デコー#ダを操作するように変更しました。
#確実に特定のデコーダを操作できるようになるため、安定性が向上します。
#なお、このいずれかのデコーダがインストールされていた場合に限ってTMPGEnc からご使用に#なることができます。この三社製以外のデコーダがインストールされていても TMPGEnc から
#利用することはできません。

デコーダがインストールされていた場合に限ってというところなんですが、PowerVCRがインストールされているだけでは、インストールされていないようです。
Cyberlinkを見ても特にデコーダについては見つけられませんでした。
知識が足りないようで申し訳ありません。
どのようにすればデコーダをインストールできるのでしょうか?


>USB音源でもオンボード音源でもステレオに出来ないということは、それはどっかの
>設定がおかしいのではないですか? 音源以前の問題のような気がします。

そうですね。色々試してるんですが...。

>Celeron1.3Gの一般的な速度が出ているなら、ソフトMPEG2キャプチャはそれほど困難な
>ことではないと思います。

そこそこ使えるんですねー。Pentium3 550から改良したかいがあります(^o^)


>またTMPGEncのソースの範囲にある音ズレ補正は、あくまでどのくらいズレているのか
>が分かっている場合じゃないとうまく使えません。

なるほど!今回みたいなものには使えないんですね。わかりました。


fay  2002-08-28 11:46:34 ( ID:t9cg8a26/uh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> どのようにすればデコーダをインストールできるのでしょうか?

PowerVCRがインストールされているということは、CyberLinkのMPEG2デコーダがインス
トールされている可能性は高いと思うのですが、私は持ってないので何ともいえません。
私はPowerDVD XPをインストールしてCyberLink製のMPEG2デコーダを使っています。
TMPGEncの環境設定->VFAPIプラグインのところで、CyberLink製ドライバが認識されてい
るかどうかが分かるかと思います。一度確認してみて下さい。


YMRS  2002-08-28 12:29:22 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>PowerVCRがインストールされているということは、CyberLinkのMPEG2デコーダがインス
>トールされている可能性は高いと思うのですが、私は持ってないので何ともいえません。
>私はPowerDVD XPをインストールしてCyberLink製のMPEG2デコーダを使っています。
>TMPGEncの環境設定->VFAPIプラグインのところで、CyberLink製ドライバが認識されてい
>るかどうかが分かるかと思います。一度確認してみて下さい。

CyberLinkからPowerDVD XPのお試し版を落として試してみたのですが、VFAPIプラグインのところに、CyberLink製ドライバは現れません(._.)
他に確認するポイントはありますか?
VIDEOコーデックも見ましたが、それらしき物は見当たりませんでした。


YMRS  2002-08-28 12:40:16 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>CyberLinkからPowerDVD XPのお試し版を落として試してみたのですが、VFAPIプラグインのところに、CyberLink製ドライバは現れません(._.)
>他に確認するポイントはありますか?
>VIDEOコーデックも見ましたが、それらしき物は見当たりませんでした。

PowerDVD XP起動時に、
「本バージョンはDTSデコードをサポートしてません」と起動時に出ているが、
もしかしてこれがないと駄目なんでしょうか?(お試し版の機能制限みたいです)


fay  2002-08-28 14:17:17 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DTSデコードは関係ありません。お試し版では外部からPowerDVDの機能を使えなく
なっていますので、それで正常です。製品版を買うしかありません。


YMRS  2002-08-28 14:55:31 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DTSデコードは関係ありません。お試し版では外部からPowerDVDの機能を使えなく
>なっていますので、それで正常です。製品版を買うしかありません。

Mpeg読み込むためにowerDVDの製品版を買う余裕はないので、PowerVCRのデータを読み込むのはあきらめます。(なんで、PowerVCRにはデコーダがついてないのだろう??)
本来のTMPEGEncの機能であるAVIをMPEGが変換できるように、AVIキャプチャが正常に出来るようにがんばってみます。
色々ありがとうございました。


かず01  Home )  2002-08-29 00:37:15 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> あまり良くないと思われるMpeg2のプラグインを使用しました。

そのプラグインとは、まるも製作所の「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」でしょうか?
そうでないのならば、一度「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」を試してみましょう。
また、「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」を使っていてもバージョンが古いのであれば、最新の物に更新してみましょう。


fay  2002-08-29 10:09:25 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何が良くないと思ったのかは分かりませんが、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inは特に
問題のないレベルの画質をしています。mp2デコードも出来るようになっています。
動作が遅い点などについても、添付の説明書を読めば解決策が提示されています。

しかしこのmp2デコードには音ズレ(この場合はタイムスタンプ)補正は実装されて
いるのでしょうか? 作者である茂木さんの日記を読む限りでは、今後同期補正の
実装をおこなうというニュアンスの記述もあることから、私は現在のところ実装
してないのではないかと思っています。自分で試せればよいのですが、手元にコマ
落ちしてタイムスタンプ補正を行ったMPEG2ファイルがないため、確認出来ないの
が実情なんです。


YMRS  2002-08-29 11:10:31 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

かず01さんの言っている、”まるも製作所の「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」”です。
良くないと書いたのは、TMPEGEncの2.57更新のところに不安定になることがあるから、内蔵VFAPI Plug-Inを追加したという内容からの判断です。
また、実際エンコードしてみて音ずれがひどかったので。
そんな流れから、内蔵VFAPI Plug-Inならもしかして、音ずれしないのかな!?と思いました。
でもデコードがないようなのであきらめた次第です。
もし読み込めたとしても、コマ落ちしてるから音ずれは直らないかも知れませんが、
最後の希望として渡来してみたかったのです。
AVIキャプチャでステレオ録音できれば、それがいいのですが、私の環境ではOSをXP、2000と試したが駄目で、オンボードのサウンド、PCI(YAMAHA AW744)サウンド、USBのサウンドでも試して駄目で、キャプチャソフトも色々なものを試したが駄目でした(T_T)
キャプチャ時はステレオなのに録画するとモノラルになってしまうんです。
(どのソフトも同じようなGUIがでるから共通のものを使っているのかな)
唯一、PowerVCRでキャプチャしたときだけステレオになる。
んー。あきらめるしかないのかなー(@_@)


かず01  Home )  2002-08-29 23:49:27 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> しかしこのmp2デコードには音ズレ(この場合はタイムスタンプ)補正は
> 実装されているのでしょうか?

ちょっと紛らわしい書き方だったですかね・・・
あれは、単に「あまり良くないと思われる」という書き込みだけに対するレスであり、本題の音ズレとは特に関係なかったのです。

古いバージョンの「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」では、少しおかしなMPEG-2ファイルを読み込ませた場合、モジュール読み込み違反を起こしたりという問題があったので、「あまり良くない」がそれを指しているのであれば、最新版で改善されているという意味で・・・

fayさんの仰るように「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」には、まだ音ズレ補正は実装されてないと思われますので、音ズレ問題の方は解決されないでしょうね。


> Mpeg読み込むためにowerDVDの製品版を買う余裕はないので

ダウンロード版なら2500とたいした金額ではありませんから、本気で解決したいのなら買ってみた方が良いと思いますよ?
ただ、普通の再生時から既にずれているような場合では効果が無いと思いますが・・・


YMRS  2002-08-30 10:58:52 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

知り合いにPowerDVD2000を持っている人がいたので、TMPEGEncをインストールしてもらい、エンコードしてもらったら、音ずれしないものができました。
1時間15分くらいの映画をエンコードしたのですが、1時間付近の音がなぜか抜けてました。
その部分を抜き出してエンコードしたらうまくいったので、問題は解決されました!
ちなみに、「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」を使って読み込んだときは、24化したんですが今回はしなかったんですが、その辺も影響するんですかね(^^?

>ダウンロード版なら2500とたいした金額ではありませんから、本気で解決したいのなら買ってみた方が良いと思いますよ?
>ただ、普通の再生時から既にずれているような場合では効果が無いと思いますが・・・

ダウンロード版2500ですか!もう少し試して(友人には迷惑だろうけど(^^;)使えるようなら、買える金額です(^○^)
DVD-Rドライブにもバンドルされてそうだし、それも合わせて考えて見ます。

いやーそれにしても、TMPEGEncでエンコードするときれいなVCD規格のMpeg1ができますねー。
感謝!感謝!


YMRS  2002-08-31 17:28:37 ( ID:lrproxyopmj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>知り合いにPowerDVD2000を持っている人がいたので、TMPEGEncをインストールしてもらい、エンコードしてもらったら、音ずれしないものができました。
>1時間15分くらいの映画をエンコードしたのですが、1時間付近の音がなぜか抜けてました。
>その部分を抜き出してエンコードしたらうまくいったので、問題は解決されました!

と思ったんですが、音の抜けが一箇所ではなく困ってます。
これはコマ落ちの副作用でしょうか?
解決方法はありますか?
抜ける部分部分を切り出してエンコードして抜けてるところをマージすれば
何とかなりそうですがかなりの作業量で...。


かず01  Home )  2002-09-03 23:22:31 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

訂正です。

> 「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」には、まだ音ズレ補正は実装されてないと
> 思われますので、音ズレ問題の方は解決されないでしょうね。

よく調べてみると、音ズレ補正は一応実装されてましたね。
ただ、少しずつズレが拡大していくタイプのズレにはまだ未対応だそうですが・・・


YMRS  2002-09-06 12:08:49 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、かず01さん、色々ありがとうございました。
このスレッドも古くなりましたし"音ずれ"の問題は解決したので、このスレッドは終わりにします。
別途、音抜けでスレッドを起こしたいと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc.vfp No.4477
cd9a  2002-08-25 23:30:36 ( ID:ceyx8qr380l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncVFP_Install.batを実行したら読み込み中にエラーが出ました。
「指定されたモジュールが見つかりません」と表示されてしまいます。


Rolly-A  2002-08-26 20:06:13 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと中見ればすぐわかることなので、多分もう解決していると思いますが、以下の二つを確認してみてください。
・rundll32.exe ファイルにパスが通っている。
 (Win9xの場合はc:windows直下、NT系はc:winntsystem32にあります)
・TMPGEncVFP_Install.batファイルと同じ場所にTMPGEnc.vfpファイルが解凍されている。

前者がアウトの場合はbatファイルを開き、フルパスに書き換えてください。
後者がアウトの場合は解凍が失敗していますので、解凍しなおすか再ダウンロードを試みてください。

※「パスとは何でスか?」といった質問はさすがに受け付けられませんので、ご了承ください。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mpeg4QB No.4464
peipei  2002-08-24 18:34:20 ( ID:wgx.qokihgj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2ハードウェアキャプチャして、nandubでmpeg4v2にエンコードしています。
TMPGencにmpeg4v2のQB機能が付くとソフトが1つで1passで済み助かるのですが、
そんな予定ってないでしょうか?
DivXはうまく再生できないときがあるし、何よりも堀さんにつくってもらえると
画質もきれいだろうからうれしいのですが。


初診者  2002-08-24 21:12:53 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

当たり前すぎる話ですが

>TMPGEnc は
>AVIファイルといったムービーファイルを
>MPEG1/2 ファイルに変換するソフトウェアです。


シーザー  2002-08-24 23:22:24 ( ID:8tkyoynd.aw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのmpeg4v2って、Microsoft MPEG4 V2のことですか?だとしたら、当然予定されてません。
前にも書かれたことですが、技術的にという以前にライセンスの問題がありますので。


peipei  2002-08-25 00:03:52 ( ID:wgx.qokihgj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はい、Microsoft MPEG4 V2です。
ライセンスの問題ですか...。
2パスエンコならできるのにQBだけだめなのは
よくわからないというか変なライセンスですね。
だからnandubにQBがないのか。
2パスでがんがります。


恥知らず  2002-08-25 00:47:16 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>2パスエンコならできるのにQBだけだめなのは
>よくわからないというか変なライセンスですね。
Microsoft MPEG4 V2はその名のとおりマイクロソフトの製品です。
他人が勝手に機能拡張してはいけません。

ところでMicrosoft MPEG4 V2に2passエンコードってあるんですか?
私は知りませんでした。


落ちぶれた格闘家  2002-08-25 11:10:54 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ところでMicrosoft MPEG4 V2に2passエンコードってあるんですか?
> 私は知りませんでした。

nundubの機能です。DivX3.01(実質V3)も使えます。


fay  2002-08-25 11:28:05 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんか良くわからない方向へ話が進んでますが、MS-MPEG4コーデックはあくまでコー
デックなので、それを改造するなど手を加えない限りどのように使おうとライセンス
問題などは起こらないと思いますが。nandubってMS-MPEG4コーデックを改造して搭載
しているのでしょうか?

まあ、どちらにしてもTMPGEncのAVI出力が改良される確率は限りなく低いです。あく
までAVI出力はMPEG2出力などの補助(中間ファイル出力)に使われるためのものとして
搭載されているものだからです。


fay  2002-08-25 13:01:48 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> どのように使おうとライセンス問題などは起こらないと思いますが。

これはすでにインストールされているコーデックを、アプリケーションがどのように
使おうが問題ないと言う意味です。


夢魔特急  2002-08-25 15:43:53 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そもそもDivX3がその問題でMSと喧嘩しましたね

ちょっと逸れるかも知れませんが、2Passってそんなに綺麗に出来るんですか?
2度手間になるので使ったこと無いんですが


とおりすがり  2002-08-25 17:32:42 ( ID:grni7ytrcgw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>2Passってそんなに綺麗に出来るんですか?

2passは、綺麗に作るというより、ファイルサイズをぴったり
あわす為に使うもの。
綺麗に作るだけなら、1pass-QBで秒間ビットレートを高めに
設定しておけば、簡単に作れる。がいしゅつ。


夢魔特急  2002-08-25 23:47:09 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>2passは、綺麗に作るというより、ファイルサイズをぴったり
>あわす為に使うもの。
何のためか良く判らないですがやっぱりQBの方が上なんですね
ああ良かった


初心者  2002-08-26 01:49:13 ( ID:bhtej8pnisa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

素人考えですが、1pass-QBより2passの方がよりシビアにビットレートを割り振れるので
きれいかなと思うのですが。


とおりすがり  2002-08-26 01:52:23 ( ID:fh5evqwojcn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>何のためか良く判らないですが
CD-RとかDVD-Rとか、ファイルサイズの上限が比較的限られてる
媒体を最大限に使うため。
1passQB使っても、あとで保存に困るんじゃ意味ないしね。
まぁ、基本中の基本というところか。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AVI出力 No.4461
ひさし  2002-08-24 12:46:15 ( ID:q/7euke9cgn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncでmpegファイルとWaveファイルを読み込ませ、
AVIで出力したんですが、音声が入ってませんでした。
音声出力の項目にチェックをしたのに、なぜ音声が
入らないんでしょうか?

分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
いちを過去ログを見ましたが見つかりませんでした。
よろしくお願いいたします。


ひさし  2002-08-24 12:47:46 ( ID:q/7euke9cgn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

補足です。
TMPGEncで読み込ませたmpegファイルは映像のみのものです。


恥知らず  2002-08-24 13:19:38 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVI出力時の映像codecと音声codecは何でしょうか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AVI−MPEG1変換 No.4456
ふりかけ  2002-08-24 08:12:55 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DIVXで圧縮されたAVIファイルを家庭用DVD再生機で見るためにMPEG1に変換させようと思っています。

画質が落ちても、家にある大画面で見たいからです。

そこでTMPGを使おうと思っているのですが、AVIファイルを読み込ませた時、エラーメッセージで「ファイル○○は開けないか、サポートしていません。」というのが出ました。

なぜなのでしょうか?認識させることはできないのですか?

ところで、こんな方法を取らなくても、AVIファイルを変換させる方法はほかにあるのですか?

ノートパソコンから外部出力でできればよいのですが、S端子といった映像出力させるものが付いていないのです。

どうぞよろしくお願いいたします。


  2002-08-24 08:27:08 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

FAQです。


  2002-08-24 08:38:16 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

と、脊髄反射教えてクンの問題外の質問はかたづけて、
自分で調べることくらい人間として最低限学んでほしいところですが
今後、DivXで質問「前に」調べる人のため、参考用リンクを
ふたつ、並べておきます。

http://missinglink.systems.ne.jp/007.html

http://www.divx.com/products/product_list.php?typeid=1


Woody  2002-08-24 11:18:20 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ふりかけさんって、はっぱさんと同一ですよね?
マルチポストはやめましょう。


Y!BB  2002-08-24 22:17:39 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 家にある大画面で見たいからです。

 これだけが目的なら、PC-TVコンバータ "PCast(ピーキャスト)"
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/s/sc-1/index.html とか、
XGA(1024×768ドット)表示対応ダウンスキャンコンバータCreaVision 1024
http://www.novac.co.jp/hard/cv/1024.html
もありますよ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 24FPSかどうかの判別法 No.4447
TPAIPAI  2002-08-23 18:06:54 ( ID:bgyrsrjiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「元映像が24FPSかどうか -> 24FPS化する必要があるかどうか」

というのは、どうやって決めるのでしょうか?

分からなければ29.97でやってれば良い?


とおりすがり  2002-08-23 19:25:55 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 まずは、映像ソースの番組は何?

>「元映像が24FPSかどうか -> 24FPS化する必要があるかどうか」
>というのは、どうやって決めるのでしょうか?

 フツーは実際にキャプチャしたのを見て判断するか、知ってる人に教えて貰うとか。
 視認なら、60fps化して2フレームずつ同じ映像かとか、30fpsのままでコームが出ない映像が3の出る映像が2の割合で表示されるかとか。
 24fpsのシーンと30fpsのシーンが混ざってる24/30混合型のも有るから、一部だけじゃなくてある程度場所変えて何シーンか確認する必要があるけど。


>分からなければ29.97でやってれば良い?

 気にならないor自分じゃ判別付かないんなら、それもアリじゃない?


みゃあ  2002-08-23 21:05:40 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

元が FIlem なのか、ビデオなのか で 概ね決まります。

録画されたビデオをソースとした場合、
アニメ (8*3=24) 映画 は 元々フィルムなので 24コマ
ドラマ等(ビデオカメラでの撮影物 含む) は 30コマ

だいたいは、そんな所ですね


まぁ ドロップフレームや Pal等の ツッコミは ナシ って 事で


tpaipai  2002-08-23 22:39:11 ( ID:z59cx52ngvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うーむ・・・なんか、「だめだこりゃ」って感じ(^^;

自動判別ソフトでもないかしら。


fay  2002-08-23 23:53:06 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

24fps判断は、ある意味経験がモノを言う部類ですね。沢山のソースを見て慣れる
しかないと思います。気になるソースはTMPGEncの自動24fpsを実行してみて、
Ctrl+左右で出力画像だけをスクロール出来るから、それでスムーズさをチェック
するのが楽かも。


xxx  2002-08-24 03:41:57 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

24fpsと30fpsの判別はわりと簡単ですよ。

1)まず、ソースの種類で大まかに当たりをつける。
 (アニメ、映画だったら24p、ニュース・スポーツ中継とかだったら30i(60field)とか)
2)次に動きのある部分で1コマずつ送ってみる。
 ・2〜3コマに1コマ程度の割合でインターレース縞のあるコマがある。(24fps)
  (24fps化で5コマ中2コマ(又は10コマ中4コマ)が正しいコマで3コマ(6コマ)は捨てる)
 ・5コマ中4コマが動いて1コマだけ前のコマと同じ(24fps。特殊ケース)
 ・常に綺麗なコマ(30p)
 ・常にインターレース縞のあるコマ(30pでフレーム合成ズレか30i)
  ->優先フィールドのほうを1フレーム遅らしてみて(TMPGEncじゃ無理か)縞が無くなれば30p
   (TMPGEncでの確認は、24fps化で1コマ置きに交互に縞ありと縞なしが繰り返されれば30p)

まあ、常に縞が入る場合と常に縞が無い場合以外は24fpsだと思えばよい。

ただし、アニメや映画もテロップが入るとそのテロップ部分は30fpsのことが多い。
CG合成や変態テレシネ(1コマ中で上と下とで縞の入り方が違う)は要注意。


jin  2002-08-24 04:40:21 ( ID:jnumtrug6ck )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ただし、アニメや映画もテロップが入るとそのテロップ部分は30fpsのことが多い。
>CG合成や変態テレシネ(1コマ中で上と下とで縞の入り方が違う)は要注意。

たしかにこれ、厄介ですよね。
要するに、テロップは、フィルムの段階で入っているのではなく、毎回変わるものなので
テレシネした後の、ビデオに合成で載せているんですよね?

24フレーム化すると、どうしても、テロップの表示が変になってしまうソースがありました。
自動24フレーム化の設定を変えると、今度は背景に横縞が入ってしまうし…

24フレーム化および、再生時3:2プルダウンは、画質向上の目的でよくやるんですが、
けっこう難しいものですね。


Rolly-A  2002-08-26 20:18:01 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ただし、アニメや映画もテロップが入るとそのテロップ部分は30fpsのことが多い。
誰でもわかる例としては、懐かしの「エヴァンゲリオン」の「第九話 瞬間、心、重ねて」に出てきたタイマーも30fpsでしたね。
律儀に秒間30カウントタイマーになっていて、1コマ1カウントずつ減っていくという、、、
でも絵のほうは24fpsなので、24fps化するとコマ送り時にタイムカウントが飛び飛びになる罠。


とおりすがり  2002-08-29 12:45:37 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ただし、アニメや映画もテロップが入るとそのテロップ部分は30fpsのことが多い。

 最近はフルCG彩色アニメが殆どなんで、テロップじゃなくても30fpsのシーン混ざってること多いよ。
 確か、ちょびっツ辺りはテロップとか無くても結構、シーン毎に30だったり24だったりしてた様な?


 まぁ、ダメだこりゃ、と面倒くさがるんなら、30fpsのままか60fps化してエンコすれば良いんじゃない?
 この辺は、何処まで手を入れるか、何処まで手を抜くかって話だから、本人が面倒だからパスって思えば手を抜いても、本人がそれで納得してるならどうとでも成る部分だしな。

 後はエンコがMPEG2なら逆3:2プルダウン使ってみるとか。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - windows media audio v2が読み込めません No.4444
HIDENOBU  2002-08-23 12:03:30 ( ID:nvmrxcuocxl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Divx codec圧縮で音声がwindows media audio v2のaviファイルなのですが、TMEGEncに
映像の方は読み込むんですが、音声が読み込むことが出来ません。
どうしてもmpegにしたいのですが、出来ないのでしょうか?


  2002-08-23 12:11:08 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解決法は、別の方の書き込みで判明するかもしれませんが(笑)
(まあ、コーデックが入っていますか、とかそういうことだと思いますが)
オーディオだけ別途wavに変換して指定すればヨイのでは・・・
どうしても、ということなので。


HIDENOBU  2002-08-24 21:51:56 ( ID:nvmrxcuocxl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>オーディオだけ別途wavに変換して指定すればヨイのでは・・・

わかりました。やってみます。ありがとうございました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 610 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.