全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 597 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 GOP情報を保持したまま圧縮する方法? MPEG 2 2002-09-28 08:52:26
質問 TE25 WinCDR7.25でDVD Video 6 2002-09-28 19:00:32
フリートーク TE25 TMPGenc キター!成人 5 2002-09-28 10:23:51
質問 TE25 divx系統の… 新人 8 2002-09-27 17:32:20
質問 TE25 MPEG1を すいません 5 2002-09-28 17:20:22
質問 TE25 教えてください ガガガ 4 2002-09-26 12:42:32
質問 TE25 連番BMPの再結合 IT 2 2002-09-26 21:39:14
質問 TE25 Light J 3 2002-09-26 00:15:51
質問 TE25 いいでしょうか? AKI 1 2002-09-25 16:53:29
質問 TE25 DivX タカ 8 2002-09-25 09:43:25
フリートーク TE25 WINCDR7とバッティング K 9 2002-09-28 08:22:56
質問 TE25 前は出来たのに再生不良になりました のりたま 3 2002-09-25 17:08:04

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 597 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - GOP情報を保持したまま圧縮する方法? No.5478
MPEG  2002-09-27 21:02:34 ( ID:g00cuefi4to )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何方か方法知っている方おられたら教えて下さい。

元動画のMPEG2のGOP(IPB)の情報をそのまま利用して
MPEG2を作成する方法知っていませんか?
宜しくお願い致します。


  2002-09-27 22:10:57 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

えーと、TMPGEnc側では、強制ピクチャタイプの設定のところで、
GOP構造の設定データを読み込めるようになっています。
これは、テキストファイルで結構簡単な構造です。
TMPGEnc側では機能は準備されていますよ、
ということであとは、こういう形式でGOP構造を調べて
テキスト出力してくれるソフトを見つけるか、
別の形式で出力してもコンバートするようなソフトを作れば
質問の目的は達せられるとは思います。

TMPGEnc側としては、そういうことにも対応していますよ、ってことで。


MPEG  2002-09-28 08:52:26 ( ID:cfqx3y9dqhc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すさん ありがとうございます。
やはり、その方法しかないでしょうか?
2時間くらいの動画の場合はGOP情報のテキストファイルの行数が多すぎて読み込み中
に、TMPGEncが応答なしの状態になってしまいます。
他に何か方法があればと思ったのですが....



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - WinCDR7.25でDVD Video No.5471
  2002-09-27 01:20:32 ( ID:rb7v7oo5atg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログにも少しあったのですが、TMPGEncでエンコしたmpeg2ファイルはWinCDRでDVD-Videoに焼けないのでしょうか?
CBR、VBR、ビットレート等設定を色々変えてみたのですが、どの場合も5分程度で切れてしまいます。
WinCDR付属のソフトでオーサリングして書き込むのですが、一見うまくいってるように見えて書き込み時間が異様に短く、実際メディアを肉眼で見ても少ししか焼けてません。
WinCDRのマニュアルに『Aplix Media EncoderでエンコードしたMPEGファイルを使用してください。Aplix Media
Encoder でエンコードしていないMPEGファイルは、サポートしておりません。』
と書いてあるのでそちらを使ってみたのですが、画質があまりよくありませんしビットレートを細かく設定できないので…。
マニュアルにサポートしてないと明記されている以上文句はつけられないのですが、この場合
1、DVD!it等のオーサリングソフトを買う
2、ライティングソフトを買い換える
というのが自分なりに考えた解決方法なのですが、これでよいのでしょうか?
TMPGEncのmpeg2試用期間ももうすぐ切れます。
お金を出してplusやオーサリングソフト等を買う前にアドバイスをいただこうと思ってカキコしました。

書き込みドライブはRICOHのMP5125Aで、DVD+RWに書き込みました。
扱った動画はアナログキャプチャーしたAVIファイルです(30分と1時間で試しました)。
OS:Win xp pro
CPU:Pen4 1.7G
MEMORY:512MB

WinCDR付属のオーサリングソフトではあまりに自由度が低過ぎるので何か買おうかとは思っていたのですが、動画関係はまだまだ素人でどれが良いとか、あと相性の問題とかわかりません。
ついでといってはなんですが、TMPGEncを使う際おすすめのオーサリングソフト、DVD書き込みソフトなどありましたら教えてください。(もしそれらのソフトを買って解決しそうならば)

あと、残念ながら上述のとおり試用期間がもうすぐ切れるので対処方法を教えていただいても試す前に時間切れになりそうな感じです…。
PLUSを買う前に解決しようと試行錯誤したのですが…。


fay  2002-09-27 08:28:34 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も余り多くのオーサリングツールは使っていませんが、WinCDR7は確かにイマイチ
でした。オーサリング後のイメージ作成に時間が掛かり過ぎましたので。これはもう
解決されているかもしれませんが。過去に試した限りでは、時間が掛かるだけでとり
あえずDVDは作れました。

とりあえず現在のほとんどのオーサリングツールはオーサリングから書き込みまでを
行なってくれますので、何かオーサリングツールを買い替えることをお薦めしますね。

映像を再エンコードせずにDVDに出来るということなら、筆頭はDVDMovieWriterでしょ
うね。TMPGEncが出力したMPEG2+MP2のファイルををそのまま読み込み、再エンコードな
しにDVDに出来ます。オーサリング後の出力も速いです。値段も余り高くなく、お手軽
であると言うのも重要でしょうか。

音声にAC3を使いたいならDVDit!PEでしょう。メニューの自由度も結構高いですし、
映像は再エンコードせずに使えます。音声がLPCMでもよいなら、メニューの自由度は
DVDit!SEでも同じですが。


恥知らず  2002-09-27 09:23:46 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は「WinCDR7.25、RICOH MP5120A、DVD+RW」の組み合わせで
90分程度のDVDを作成したことがあります。
DVDプレイヤと+RWの相性のせいか再生不能でしたが
PC上ではまったく問題なく全編再生されてます。

なぜ5分程度しか焼けないのか分かりませんが
WinCDRとTMPGEncの相性以外にも何か原因があるかもしれません。

DVDMovieWriterとかの試用版のあるオーサリングソフトで
色々実験してみてはどうでしょう。


  2002-09-28 00:51:32 ( ID:rb7v7oo5atg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速のアドバイスありがとうございます。
ご指摘のとおり、オーサリングソフトを買うことにします。
とりあえずDVDMovieWriter試用版をダウンロードしていろいろいじってみます。


えんぴつ  2002-09-28 11:21:23 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
私も以前にTMPGEncでエンコしたmpeg2ファイルをWinCDR付属のソフトでオーサリングしようとしたところ、同じような症状が出たことがありました。

何とかできないものかと色々いじった結果、私の場合、「レート調整モード」内の「最小ビットレートを割り込まないようにパディングする」のチェックをはずしてエンコすることで解決できました。

通常はチェックを入れたほうが良いはずなんですが、WinCDR付属のソフトでオーサリングする場合は入れないほうが良いようです。理由はわかんないです。

参考になるか分かりませんが、試してみてください。

以上です。


あんぽんたん  2002-09-28 11:49:21 ( ID:azghqer/tsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

参考になるかどうかは微妙ですが、取り敢えず同じ状況に陥ったことがあるので…。
私の場合DirectX8.1を8.0aに戻すとうまくいきました。TMPGEncで作成したMPEG2を使ってオーサリングし、WinCDR7.25でDVD-Rに焼きましたが、PS2でも問題なく再生できました。


とうりすがり  2002-09-28 19:00:32 ( ID:/mu91bwg.qj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>過去ログにも少しあったのですが、TMPGEncでエンコしたmpeg2ファイルはWinCDRでDVD-Videoに焼けないのでしょうか?
>ついでといってはなんですが、TMPGEncを使う際おすすめのオーサリングソフト、DVD書き込みソフトなどありましたら教えてください。(もしそれらのソフトを買って解決しそうならば)

私も、DVDMovieWriter1.5がお勧めだと思います。(他の物より早い)
TMPGEncで作成したMPEG2は、きれいですしオーサリングも確実に出来ています。
WinCDRでのオーサリング出来ませんでした。
RICOHのMP5125Aと同じOEMで、DVD+RWに作成しましたが、失敗はありません。
また余談ですが、DVD+Rメディアはリコー製が良いですよ。三菱科学メディアで3枚中
2枚ファイナライズ出来ずに失敗しました。
他には、試用版でPowerDirector2.5proを試しましたが、キャプチャーからオーサリング
まですべて出来るようで、TVキャプチャーの画質もかなり良くなっています。
ただし、これはTMPGEncが必要なくなるので、話がズレれますが?
あくまでも、TVキャプチャーでの使用ならこれだけでも十分です。
TMPGEncは、それだけではないので、他の使用目的でもあると良いですよ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - TMPGenc No.5465
キター!成人  2002-09-26 23:35:48 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGencの読み方は、「ツナミ・エムペグ・エンコーダ」ということを、最近知った。


かず01  Home )  2002-09-27 02:07:57 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それは名前の由来であって、読み方ではないような・・・
まぁ、個人がどう読もうと勝手といえば勝手なんですけどね。


とおりすがり  2002-09-27 09:52:05 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 多分、海外とかの昔の名前で説明してるサイトから拾ってきたネタなんだろうけど。
 FAQ読んでないのがバレバレだねぇ。
 FAQの一番下読んでないよね、少なくとも。
http://www.tmpgenc.net/j_faq.html



 読み方は勝手だけど、書き方は合わせないとまずいと思うぞ。

 このソフトは「TMGP『E』nc」。


qqq  2002-09-27 13:38:40 ( ID:aimcrvwupph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>このソフトは「TMGP『E』nc」

つっこみいれるなら間違わないように。
「TMGP →「TMPG


とおりすがり  2002-09-27 16:28:29 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>このソフトは「TMGP『E』nc」
>つっこみいれるなら間違わないように。
>「TMGP →「TMPG

 うぁ、締まらねぇ。(^^;
 「TMPGEnc」ですね、失礼。


らむじぃ  2002-09-28 10:23:51 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

蛇足です。
堀さんがいわゆる全角で書いた事って無かったような…(^^;;)
TMPGEnc といつも半角でした。
# 最近、IRCで見かけないので最近はそう書いてるかも?(笑)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - divx系統の… No.5456
新人  2002-09-26 17:57:44 ( ID:5i5cmiclnyk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして
インターネットをはじめて、まだまだ日が浅いの、
無礼な点があるかもしれませんが、お許しください

質問です!
free版のTMPGEncを使っているのですが、
divx系統のキーフレームのレートが変えることができません。
どうしたら変えられるのか、ご教授ください!


  2002-09-26 18:14:55 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXの設定内のGeneralParametersのkeyframeの値は違うんでしょうか?


新人  2002-09-27 14:50:07 ( ID:5i5cmiclnyk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

す さん、お返事ありがとうございます

 しかし、すみません! 私の説明不足だったので付け足します。

 TMPGEncの ファイル→ファイルに出力→AVIに出力、の中の映像に出力の項目の設定を押したときの一番最初に出てくるウィンドウの設定のキーフレーム設定のことです。

dvix自体のキーフレームは前から変更できたのですが、そこをいくら変えても、
作成したAVIの映像を途中から再生すると、画面が恐ろしくよどんでしまうといった症状が直りません。

AviUtlのソフトで同様のウィンドウがでてそこではキーフレームの変換が出来、症状も治りました。


  2002-09-27 15:02:52 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AViUtlをお使いでうまくいっているのであれば、DivX出力でTMPGEncを使うべき理由が
あんましないのでは?と思うのですが・・・:-p


新人  2002-09-27 16:00:14 ( ID:5i5cmiclnyk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最初のフォーマットがMPEGなのとDVD2AVIを使っている関係で、
TMPGEncを使わないといけないのです。


とおりすがり  2002-09-27 16:27:32 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>最初のフォーマットがMPEGなのとDVD2AVIを使っている関係で、
>TMPGEncを使わないといけないのです。


 元はMPEG2をDVD2AVI経由で、d2vとmp2かWAVにしてTMPGEncに読み込ませてるんだよね?
 ちゃんとVFAPIとしてレジストリ登録できてるなら、AviUtlからもd2vは読み込めると思ったけど?
 WAVにしてれば音声も読めるし。音声がmp2だったらWAV化する必要が有ると思ったけど。

 AviUtlで直接読めなくても、TMPGEncでtpr保存してから読み込ませるって手も有るし。
 AviUtlがVFAPI対応してくれてるお陰でTMPGEncとAviUtlは結構ゆうずうが効くから、いろいろやってみては?



 AVI出力のトコのコーデックの設定の「キーフレーム フレームごと」のトコは、そのコーデックが、そのメニューからのキーフレームの設定に対応してないとグレイアウトしてる、とか言うのが一般的なコーデックでの話だったはず。
 AviUtlで何で設定出来るのか判らないけど、TMPGEncはDivXがそのメニューからキーフレームを設定出来ない(DivXの詳細設定で指定するからか?)コーデックとして扱ってるんじゃないかな。


新人  2002-09-27 16:45:09 ( ID:5i5cmiclnyk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とおりすがり さん ありがとうございます

 たしかにその方法でAviUtlは読み込んでくれますし、AVIとして保存してくれますが、
fpsを24にしても、インターレースを解除しても、DVD2AVIからのファイルは、画面が動くたびに横縞が出てしまいます。
 TMPGEncでは、fesを24にして先にトップフィールドの表示、ノンインターレースに設定したら横縞が消えたので、TMPGEncでしかない。と思った次第です。

ここで聞くのはルール違反かもしれませんが、もしAviUtlでの横縞が消えて、きれいに動画表示できるような設定があれば、ぜひご教授ください。


とおりすがり  2002-09-27 17:28:34 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> たしかにその方法でAviUtlは読み込んでくれますし、AVIとして保存してくれますが、
>fpsを24にしても、インターレースを解除しても、DVD2AVIからのファイルは、画面が動くたびに横縞が出てしまいます。
> TMPGEncでは、fesを24にして先にトップフィールドの表示、ノンインターレースに設定したら横縞が消えたので、TMPGEncでしかない。と思った次第です。
>ここで聞くのはルール違反かもしれませんが、もしAviUtlでの横縞が消えて、きれいに動画表示できるような設定があれば、ぜひご教授ください。

 AviUltにも24fps化フィルタは有るよ?

 後、TMPGEncで24fps化とか設定してtpr保存して、AviUltでtprを読み込めば、TMPGEncで設定した加工済みのデータでAviUtlで読み込んでエンコ、とかもできるよ。もしくはいちど中間AVI出力するか。これなら、加工はTMPGEncでやって、最終的なDivX AVI化だけAviUtlで、とかって使いかたが出来る。

 tpr経由の場合は、「24fps化」は24fps化の方法選んだ後に「エンコード時に実行」じゃなくて「実行」でその場で24fps化の計算をさせておかないと、tpr経由でAviUtlに読み込んだときに24fpsに成ってないって仕様があるから、それだけ注意する必要有るけど。


新人  2002-09-27 17:32:20 ( ID:5i5cmiclnyk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とおりすがり さん ありがとうございます。

早速、ためしてみることにします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG1を No.5450
すいません  2002-09-26 11:43:44 ( ID:/xqxtnjdc3c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません!
MPEG1をDVDに焼いて一般再生機で再生したいんですが…
参考になる事ってないですか?
なんかできなくって…

すいません!ご教授お願いします!


  2002-09-26 12:18:32 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

#本来はTMPGEnc後の問題だけなので掲示板の話題外だと思いますが・・
どんなソフトをつかって、どんな手順でやってみましたか?
「一般再生機」とは何を指していますか?
自分が所有しているDVDプレイヤーのことですか?

話題が外れているうえ、情報が少なすぎます。


とおりすがり  2002-09-26 12:46:11 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 「xx用にTMPGEncでこう設定したけどダメだった」ってんならともかく、なんかできないじゃ、何にも判らん。

 DVDでもMPEG1映像は扱えるんで、MPEG1をDVDビデオとして焼けるDVDオーサリングソフトを使えば行けるはず。
 後は、使うソフトとの話だから、まずは使ってるソフトが何か、TMPGEncでMPEG1を作るときにどう設定して、どういう風にダメだったのか、書いてくれないと。
 そして、もちろん、DVDオーサリングソフトメーカーにも問い合わせる。


 TMPGEnc使って無いなら、あにぺぐのVideoCD/DVDVideo掲示板とかで話した方が良い。


ふー  2002-09-26 21:10:46 ( ID:grni7ytrcgw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一般再生機、たぶんDVDデッキのことを指すと思われるが。
基本的に、DVDデッキは、DVD-VIDEO、すなわちmpeg2しかみれず、
VCD形式及びCD-Rを物理的に読めるかどうかは、デッキに依る。
対応してるデッキで有れば、VCD規格で作って、CD-Rライティング
ソフトにVCDとして登録して焼けば良し。あとは自分で調べれ。

#対応デッキかどうかは、メーカーに聞け


triplex  2002-09-28 15:41:01 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>一般再生機、たぶんDVDデッキのことを指すと思われるが。
>基本的に、DVDデッキは、DVD-VIDEO、すなわちmpeg2しかみれず、

これって、ほんとうですか?
DVD-VIDEO は MPEG1 352x240 なども有りになっているようなのですが。
実は規格外だったのかな?


きぬさや  2002-09-28 17:20:22 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>基本的に、DVDデッキは、DVD-VIDEO、すなわちmpeg2しかみれず、
>
>これって、ほんとうですか?
>DVD-VIDEO は MPEG1 352x240 なども有りになっているようなのですが。
>実は規格外だったのかな?

DVD-Video規格としては、MPEG1も許容されています。
MPEG2だけというのは誤りです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 教えてください No.5445
ガガガ  2002-09-26 00:23:30 ( ID:j1iws8h35sl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XviDをインストールしてUninstXviDって言うごみ箱みたいなアイコンを押したら
周りのフォルダーや画像がが消えてしまいました。
もしかして削除されてしまったのでしょうか?
どうか教えてください


yukiusa  Home )  2002-09-26 00:38:18 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

UninstXviD -> UninstallXviD「XviDを削除する」
そのまんまの意味。削除されます。


ガガガ  2002-09-26 00:39:43 ( ID:j1iws8h35sl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

しかし、XviD以外のファイルも消えてしまいました。
やっぱり消去されたのでしょうか?


どぉ〜ん  2002-09-26 00:47:46 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>周りのフォルダーや画像がが消えてしまいました。
>>もしかして削除されてしまったのでしょうか?

"周りの"って何ですか?
"UninstXviD"は、読んで字のごとく"削除"です。
XviDのインストール時、作成/複写したフォルダや
ファイル群を削除します。

>>どうか教えてください
あのぉ〜、ここはTMPGEncの掲示板なんですけど。
どうやってここまでたどり着いて、ここに書き込みを
しようと思ったのか理解できないです。


Rolly-A  2002-09-26 12:42:32 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

多分、最近XViDの名前がちょろちょろ出てるから、検索エンジンに引っかかったんでしょうね。
でも、まずは利用規約を見て、ここが何の掲示板で何の話をする所なのか位確認してから書き込んでください。

#これで、もしここが「バービーちゃん掲示板」で、「私のとったバービーちゃんの動画をXViDで圧縮しました」とか、「走り屋掲示板」で「俺の走りをXViDムービーにしたから見てくれよ」とかいう単語で引っかかってただけだったらどうするつもりだったんですか?
それよりは近いといっても、ここは動画なんでも板でもXViD板でもないのですから。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 連番BMPの再結合 No.5442
IT  Home )  2002-09-25 23:27:47 ( ID:i4nruo3vjzj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。

最近動画作成術に磨きをかけるべく日々頑張っています。
質問内容はタイトルにもあるように一度連番BMPにして保存したものを
再度MPEG化できるかどうかをお聞きしたいです。

ロゴ削除術を身に付けるためには必須項目なので是非皆様ご解答願います。

管理人様へ
日ごろから動画作成におきまして『TMPGEnc』を愛用させて頂いております。
これからも宜しくお願いします。


fay  2002-09-26 00:06:25 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

連番になったBMPの先頭のファイルを映像ソースに指定したら、自動的に連番で
読み込んでくれるはずです。BMPにはフレームレートなどはありませんので、
その辺りは読み込んだあとにしっかり確認して下さい。


IT  Home )  2002-09-26 21:39:14 ( ID:i4nruo3vjzj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>fayさん
お答えありがとうございました。
早速実行してみようと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Light No.5438
J  2002-09-25 23:23:39 ( ID:hcnx.ca/ioc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncPlus2.5と、TMPGEncPlus2.5Lightの違いを教えてください。


fay  2002-09-26 00:04:26 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

基本的には同じものですが、Lightはバージョンアップ出来ません。購入した機器に
添付されていたものでは無期限にMPEG2出力を行なえますが、ダウンロードした新し
いバージョンをインストールしてもMPEG2が無期限で出力出来るようにはなりません。


POP  2002-09-26 00:05:15 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> どんどん書込みしてね。この掲示板は無料版 TMPGEnc の掲示板です。
> TMPGEnc Plus についてはその販売元である株式会社ペガシスのサポートをご利用下さい。
とかかれています。
また
> *投稿した時点で自動的に利用規約に同意したものとみなします。
ともかかれています。
ですから、聞くところが違うと思いますよ。


J  2002-09-26 00:15:51 ( ID:hcnx.ca/ioc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさんのコメントで違いがわかりました。有難うございます。
また、この掲示板の利用方法を理解していなかったようなので、すみませんでした。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - いいでしょうか? No.5436
AKI  2002-09-25 16:13:56 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HPを作っているものです。
画像を圧縮するのに必要なソフトをダウンロードできるページとして
こちらにリンクを貼らせていただきたいのですが宜しいでしょうか?
宜しくお願いします。


トオリスガリ  2002-09-25 16:53:29 ( ID:ptllkwldair )   [ 削除 / 引用して返信 ]

LINKの所にリンクフリーと書いてあります。分かったらスレ消してください。
利用規約にて「本ホームページで既に説明されているか、または調べればわかるような内容の質問。」は禁止されていますので。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DivX No.5427
タカ  2002-09-24 20:45:44 ( ID:rlsl3tkiq5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviファイルをDivX5.02に圧縮しようとしましたが、圧縮プログラムのリストの中に
DivX5.02が表示されてなく選択できません。
インストールし直しても同じでした。
aviutlだとちゃんと圧縮プログラムのなかに存在し圧縮できます。
どうやったらTMPGでDivX圧縮できるのでしょうか?

OS Windows XP Home Edition

cpu Intel Celeron 794MHz

メモリ 256MB

ひとつご教授お願いします。


  2002-09-24 21:44:02 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

で、では、AVIUtlで出力すればよいのでは・・・。
プロジェクトでやりとりすれば当面は困んないですよね。

#いや、ワタシとしても、どうしたら見えなくなっちゃうかは知りたいところですが


タカ  2002-09-24 21:50:41 ( ID:rlsl3tkiq5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

できればMP3の圧縮にLameを使いたいんです。
やはりここは妥協してaviutlを使うべきでしょうか…


  2002-09-24 21:58:32 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あれ? AVIUtlでlame使えませんか?
うちでは使えますが・・。

TMPGEncではDivX5が、AVIUtlではlameが使えない、ということですか?
それは、大変な環境を作っちゃったものですね・・・


ミニ塾。feat.ミニモニ。  2002-09-24 22:21:00 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

画像のサイズは4(8?16?)の倍数になっていますか?・・・


  2002-09-24 22:23:48 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あ〜、それですか(笑) そうかそうか。
最近そんな話がありましたよね。
確認お願いします(笑)>タカさん


かず01  Home )  2002-09-24 22:26:44 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 圧縮プログラムのリストの中にDivX5.02が表示されてなく選択できません。

もしかして、4の倍数ではないサイズで作成しようとしたのではないですか?
そういう変則的なサイズに設定すると、DivX5.02コーデックがリストの中から消えてしまいます。

ちなみにAviUtlの場合は、4の倍数ではないサイズでもリスト中からは消えませんが、出力しようとするとエラーになって結局作成出来ません。


> できればMP3の圧縮にLameを使いたいんです。

私の所でも、TMPGEnc、AviUtl共に使えています。
もちろん、Lame ACMの方ですが・・・


タカ  2002-09-24 22:37:28 ( ID:rlsl3tkiq5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

画像サイズは720×480です。これって4の倍数であってますよね?
それよりaviutlでlameを使えたんですか!?
…穴があったら入りたい。今まで知らなんだ。
こうとなったらaviutlを使うことにします。
ご迷惑をかけしました。そしてありがとうございました。


らむじぃ  2002-09-25 09:43:25 ( ID:bzmgtdidzx. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

720x480だとすると、キャプチャカードにもよりますが
横を合計16dot切り飛ばして、640x480でencodeしたほうがよいとおもわれます。
絵が横のびしているはず。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - WINCDR7とバッティング No.5417
K  2002-09-24 19:18:33 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ウィンドウズXPで WINCDR7アルテメットDVD をインストールした後にDivX3などのAVI形式で圧縮すると正常に終了したように見えるのですが、出来上がったファイルを再生すると必ず1時間4分ぐらいのところでとまります。WINCDRを入れないと普通にエンコ出来るのですが。同じような症状になっている人いますか?
以前のMeの時はバッティングすることもなく正常に動いていました。

考えられる対策として
 HDDを一度フォーマットしてOSを入れ直してからもう一度試す。
 TMPGEncとWINCDRを別のHDDに入れる。
を行ってみましたが改善されませんでした。

TMPGEnc使えなくて真剣に困ってますが、WINCDRも必要で外せません何か思い当たることのある方がいらっしゃればぜひアドバイスをお願いします。

環境
OS  XP
CPU   ペンティアム4 2AG
メモリ 1024M
HDD   80G×2
チップセット Intel845E+ICH4


  2002-09-24 20:19:07 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この際、デュアルブートかHD入れ換え式で。
悩んでるよりその方がはやそうです。


ROMさん  2002-09-25 00:26:37 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あと、うまくいくかどうかは解りませんが、OSのクリーンインストール時に、
ドライバ、アプリケーションなどをインストールする順番で違うかもしれません。

…保証はまったくありませんが(^^;


夢魔特急  2002-09-25 03:18:45 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

読んでいてふと思ったことですが、WinCDRのどのドライバ(DLL?)がバッティングしているんですか?
私も、WinCDR7を入れていますが、同様な症状が起きていないものでもしかしたら偶然今はOKなのかとか思いますのでね

もしかしたら1時間超のもので初めて出る症状なのかな?


fay  2002-09-25 07:24:02 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今はWinCDR7は使ってないのですが、過去にWin2000とWinXPで使っていましたが、
特に問題は発生していませんでした。その頃に作ったAVIでは、2時間以上という
ものも残っています。実際WinCDR系はバージョンアップが頻繁なのですが、使って
いたのはVer.7.1くらいまでです。現在の最新版は7.25らしいですが、使っている
のは最新版でしょうか?

またAVI出力のソースに使っているのはMPEG2でしょうか? その辺りのソースに
関する内容が全くないのですが。WinCDR7がインストールするMPEG2デコーダは
ファイルの拡張子はaxだったように記憶していますので、DirectShowFilterなの
でしょう。ただし優先順位は低かったように思います。またTMPGEncの最新版を
使えば、もちろん対応デコーダではないので使われることはありませんが。その
あたりはどうなのでしょうか?

とりあえず不具合として調査するにしても、情報が不足しています。


K  2002-09-26 08:39:26 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん貴重な情報ありがとうございます。

まず、バッティングしているDLLですが申し訳ありませんが不明です。エンコしているときには正常に終了してエラーメッセージが出ないんです。しかし再生時に必ず止まってしまいます。以前にMEで作ったAVIファイル(2時間超)を再生したときには最後まで再生されるのでメディアプレーヤーに問題はないと思います。ただWINCDRをインストールしたらこのエラーが出ますのでやはりバッティングしているのはこれだと思うんですが

次にWINCDRのバージョンは最新版です。
ソースはMTV2000でキャプチャーしたMPEG2で拡張子はm2pです
TMPGEncは1月ぐらい前のバージョンまでしか試してませんので最新版で試してみます。

お伝えするはずの情報が中途半端で申し訳ありませんでした。


とおりすがり  2002-09-26 12:57:50 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 問題が出てるのが「AVI」ってのが気になるんですが。
 そのAVIのファイルサイズと映像の時間はどのくらいですか?


K  2002-09-27 17:59:37 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイルサイズは、だいたい600M-700MでCD-R1枚に収まるようにしています。
映像の時間は、映画をエンコすることが多いので2時間弱ぐらいです。
圧縮コーデックはDivX3か5もしくはXVidを使っています。
音声はMP3にしています。

なにか問題のある点はありますでしょうか?Meの時はこの設定でいけてたんですが。
お心当たりの点がありましたらお教えください。


POP  2002-09-27 18:16:56 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

せっかくだから、アプリックスさんに問い合わせた結果とか教えてもらえませんか?
問題が、Divxファイルの作成時に起きているのか、再生時に起きているのかよくわかりませんけど、WinCDRが原因と予想されているのであれば、アプリックスさんに聞くのが一番かと思います。Divx出力ではTMPGEncはインターフェースのみ関わっている可能性が高いですが、だからといって「TMPGEncは悪くない、関係ない」とは断定しません。ただ、私の予想では、Divxのコーデック側とWinCDR側に問題があるような気がしますので、アプリックスさんに問い合わせることをすすめます。


K  2002-09-28 08:22:56 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

休みが明けたら問い合わせてみようと思います。
DivXファイルについては、以前に作成した物や他のPCで作ったものは普通に最後まで再生できますのでやはり作成時に問題があると思われます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 前は出来たのに再生不良になりました No.5413
のりたま  2002-09-24 17:03:59 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いつもお世話になっています。
早速ですが、いろいろな環境(PC)でエンコ(TMPGEnc)を楽しんでますが、不調改善の為、お知恵をお貸しください。・・・

***質問***
divxやMPEG2のコーデックをインストールして影響が出た可能性もありますが、MPEG1用のコーデックの修正(再インストール等)はできますか?

原因はなにが考えられますか?

***状況***
VCD規格のファイルを以前作っていました。
しばらくDIVX(各ver)やMPEG2ファイルを扱っていましたが、久しぶりにVCD(mpeg1)をWMPで再生したところ、5秒前後から画像が途切れ途切れになり音もずれてまともに見れませんでした。(必ず同じ所)
このVCDファイルをDIVxAVIにエンコすると問題なく再生できます。
また、見れないのは1台だけで他のPCでは問題なくVCD(MPEG1)ファイルで再生できます。

ちなみにもっているMPEG1ファイルは全部同じ状況です。

***主な環境****
再生可:W2K 256MB PⅢ1G WMP7 GA-60XM7M-1
    W98SE 256MB cel433 WMP7
不可:W2K 256MB PⅢ1G WMP7 P2B+ゲタ
コーデック類はどのPCも同じだけ入ってます。
MPEG2系 1:Sony 2:Ligos 3:CyberLink
DIVX系 XDIVからDIVX5.02
MPEG4系 TOOL4、1 V3

他に必要な情報がありましたら追加します。
よろしくお願いします。


fay  2002-09-24 18:05:16 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再生環境が正しいかどうかまず確認する必要があるでしょう。その問題のmpgをWMP6.4で
再生し、再生中にファイル→プロパティ→詳細設定を開いて下さい。そして使用中のフィ
ルタのところに何があるかを調べてみましょう。

基本的なWMPでは、「Default DirectSound Device」「MPEG Audio Decoder」
「MPEG Video Decoder」「Video Renderer」の4種が表示されているはずです。ここに
これ以外のものが表示されている、またはこの4種のうちのどれかが表示されていない
場合は、どこか環境に問題が発生している可能性が高いでしょう。

たまに見るのが2種の「MPEG 〜 Decoder」が他のものに置き換えられていることです。
他にもここにffdshowが表示されていることも考えられます。上記4種以外のものが表示
されていたら、それらをアンインストールしてみることをお薦めします。


Miyaan  Home )  2002-09-25 04:37:37 ( ID:6rmzdoww42j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

上でfayさんがコメントしてらっしゃるようにサードパーティ製のMPEGデコーダーを
アンインストールしてしまうのが一番すっきりするのですが、現実問題としてその
デコーダーを必要とするアプリケーションがインストールされているケースが多いわ
けで、そう簡単にはいかないというところでしょう。実は自分もこの問題で苦労して
います。

我が強いのはLigosとMainConceptのデコーダーですね。この2つが同時にインストール
されてしまうと打つ手無しになってしまうので、MainConceptはregsvr32で殺してし
まいました。のりたまさんの環境はMainConceptは関係ないみたいですが。デフォルト
で使用するデコーダーを指定できないDirectShowの仕様は困ったもんです。Ligosは
VBRなMPEGを正常に扱えないくせに優先度が高いので使いたくないのですが、こいつ
がないと動かないアプリがあって殺せません。

その現象はMPEG1再生時に複数の異なるメーカーのフィルタ(デコーダー等)が選択され
る状態になっていて(例えば、Audio DecoderがLigosでVideo DecoderがMS謹製とか)、
そのフィルター同士の相性が悪いと発生する現象に似ています。これを解決するためには
基本的にはどちらかのメーカーのフィルタをアンインストール(またはregsvr32で殺す)
しか手が無いのですが、Ligosと他メーカーが混在している場合に限りなんとかなる可能性
があります。

通常、Ligosがインストールされていると優先度が高いのでMPEG1をWMP6.4で見ると以下
のようなフィルタが選択される状態になっています。MainConceptが入ってると、これも
優先度が高いので、もっとややこしい状態になるのですが、こいつは入ってないという前提で。

「Default DirectShow Device」
「Ligos MPEG Audio Decoder」
「Ligos MPEG Splitter」
「Ligos MPEG Video Decoder」
「Video Renderer」

この状態は正常な状態で、そのような現象は発生しないと思われます。(ただしLigosは
VBRなMPEGに弱いので、VBRは正常にシークできないとか正常に再生できないという副作用
がある。)

うちの場合、「Ligos MPEG Video Decoder」のプロパティで「USE MPEG-2.0 ONLY」
にチェックを入れると

「Default DirectShow Device」
「Ligos MPEG Audio Decoder」
「MPEG Video Decoder」
「Video Renderer」

という構成に変化します。(つまりLigosとMS謹製の混在)
この状態だとVBRなMPEG1も正常に扱えるのですが、副作用として「シークを何回か繰り返す
と再生速度が速くなって早送りみたいになる」「ファイルによっては音がブチブチ途切れたり
ずれたりする」という現象が出ます。

もし、こんな感じの現象でしたら、「Ligos MPEG Video Decoder」のプロパティで
「USE MPEG-2.0 ONLY」のチェックを外してください。

「Ligos MPEG Video Decoder」のプロパティの出し方は、MPEG2ファイルをWMP6.4
で再生し、「プロパティ」−>「詳細設定」で「Ligos MPEG Video Decoder」にカーソル
を合わせてプロパティボタンを押します。


のりたま  2002-09-25 17:08:04 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いろいろありがとうございます。ご協力のおかげで解決できました。
原因がわかりましたのでご報告いたします。

***結果***
無事解決

***解決策***
アプリの設定変更

***解決までの経過***
WMPのプロパティで確認しましたら、【Ligos MPEG Video Decoder】になっていました。
正常なPCは【MPEG Video Decode】でした。

そこで、不調PCのコーデックをインストールしたアプリをアンインストールしましたがコーデックは消えませんでした。(セットがわからなかったので怪しいアプリを消しました)

・・・最後にインストールしたアプリはユーリードの【DVDwriter】で、それのキャプチャー設定を変えてみると見事に【Ligos MPEG Video Decoder】は消え、【MPEG Video Decode】が使用されるようになり、現在不具合無く再生できます。

うーん、いつもそうですが、万能PCを作ろうとすると何かしら干渉しはじめる・・・って感じてます。

ありがとうございました。

PS:ちなみに、もっとスマートに再生用の優先を変える方法は無いのでしょうか?
  ご存知のかたいましたらおしえてください。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 597 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.