全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 593 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 変な質問?かも?しれません? エレキマン 2 2002-10-09 18:36:11
質問 TE25 24fps化の設定について あうと 6 2002-10-09 12:52:03
質問 TE25 初めて書き込みします。 sho-1 2 2002-10-09 00:22:40
質問 TE25 エンコードの時間 チェルト 7 2002-10-10 23:34:27
質問 TE25 ファイルが開けません。 よしお 7 2002-10-10 00:39:00
質問 TE25 ボリューム変更でエラー IMAS 2 2002-10-07 21:31:22
質問 TE25 TMPGEncのエンコード時間 kol 4 2002-10-07 14:00:47
質問 TE25 aviutlとの連携 jing 13 2002-10-09 22:59:29
フリートーク TE25 TMPGEncが動いている画面写真(HT対応済みか!?) yammo 2 2002-10-08 00:46:50
質問 TE25 デュアルCPU時に同一HDDに書き出した場合の速度は? karikari 10 2002-10-07 12:10:18
質問 TE25 avi→mpeg KEN 6 2002-10-06 11:45:17
質問 TE25 プレミアで出力したファイルがエンコードできません びざん 1 2002-10-05 20:59:48

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 593 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 変な質問?かも?しれません? No.5796
エレキマン  2002-10-09 08:53:38 ( ID:1dmvss/ucbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今日は始めての書き込みですが!どうぞよろしく。

MPEGファイル(800M)を650MぐらいのMPEG
ファイルに圧縮出来るのでしょうか?


ROMさん  2002-10-09 09:42:20 ( ID:chlga4jk0xl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>今日は始めての書き込みですが!どうぞよろしく。
>
>MPEGファイル(800M)を650MぐらいのMPEG
>ファイルに圧縮出来るのでしょうか?

可能です。画質の低下等はありますが。
画質を全く落とさずに可能か、という事であれば、逆に不可能です。


エレキマン  2002-10-09 18:36:11 ( ID:b.do0ejkytl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>今日は始めての書き込みですが!どうぞよろしく。
>>
>>MPEGファイル(800M)を650MぐらいのMPEG
>>ファイルに圧縮出来るのでしょうか?
>
>可能です。画質の低下等はありますが。
>画質を全く落とさずに可能か、という事であれば、逆に不可能です。

ROMさん、有難う御座いました。
可能との事!トライしてみます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 24fps化の設定について No.5789
あうと  2002-10-08 06:14:42 ( ID:.5ri7qx46c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おはようございます

実は30fpsのOPのアニメをエンコしようとおもったのですが
TMPGencの24fps化の項目の設定で
「このフレーム以降を決まったパターンにしたがって処理をする」を使って
縞がないフレームにすべて赤い囲みをいれました。(101010)
それで、チェックボタンを押したら、音の同期ずれがなかったのでエンコードしました。
インターレース解除等はしてません。


それでできあがったAVIファイルを見たら
音がなかったんです。
音がない以外は良いできでした。(nandubを使ってなんとか音はいれました)
ですが、そのAVIファイルの容量が自動インターレース解除したファイルと比べて容量が10MBほど多かったんです。
ためしに、AviUtlで普通に二重化インターレース解除をしたら、容量は小さくなりました。

これってどういうことなのでしょうか?
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/aetermv/tmpg24.shtml
こういうところを参考にしてみてやってみたのですが
うーん。


fay  2002-10-08 08:52:34 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音が無かったのは音が読み込めていないからでしょう。どのようなソースをどのように
読み込ませたのかくらいは最低限書いて下さい。音声ソースのところにちゃんとファイ
ル名が入っていますか? 音声加工の再生で、きちんと音声は再生できますか?

> (101010)

これだと24fps化にはならないと思いますが、24fps化の画面のフレームレートを30fps
にしてますか? ここを30fpsにしていないと、チェックはクリア出来ないとは思いま
すが。

> 自動インターレース解除したファイルと比べて

この自動インターレース解除とはなんでしょう? AviUtlのインターレース解除→自動
のことを言っていますか?

> AviUtlで普通に二重化インターレース解除をしたら、容量は小さくなりました。

インターレース解除二重化はトップとボトムのフィールドを合わせてしまうため、解像
度が1/2になっています。良く圧縮が効くようになっていて(出来上がりファイルが小さ
くなっていて)当たり前と言えます。


あうと  2002-10-08 09:38:05 ( ID:.5ri7qx46c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

言い方がすこし混乱してました。すいません

>FAYさん
このアニメのOPは完璧な30fpsのOPだったので(24fpsか30fpsかの見分け方はわかります)
手動でTMPGを使ってインターレース解除したかったので
そういうやりかたをやりました。
24fps化する気じゃありませんでした^^;;

<音がでない>
AviUtlで自動インターレース解除したときは音がついてましたし
TMPGで何もしないで、エンコしたときも音はついてました


手動での縞なくし(インターレース解除)がしたくて、TMPGでやってみただけなんです。


あうと  2002-10-08 10:02:08 ( ID:.5ri7qx46c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ああ、質問したいことがいえてませんでした

赤い囲みは、縞がない必要なフィールドを指定するものですよね?
もし

縞あり縞なし縞あり縞なし縞あり縞なし
だった場合は
赤 なし 赤 なし 赤 なし
でいいのでしょうか?


fay  2002-10-08 12:25:13 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

30fpsソースでインターレース解除なら、そのものずばりのインターレース解除を
使うか、24fps化で30fpsを指定して出力したいフレームを赤く囲むのどちらかで
しょうね。解像度を落とさずにフレームの組み合わせを変更したいなら後者が適切
でしょう。その場合はあうとさんが行っているパターン処理で行けると思います。

また、この処理はAviUtlのインターレース解除→自動24fps化でもほぼ同様の結果
となるでしょう(自動ではありません)。30fpsのソースでも縞を取りたいだけなら
自動24fps化がうまく処理してくれることがあります。

音が無くなる件は24fps化を指定した場合のみ無くなるのでしょうか? 何もしない
場合は大丈夫ということのようですが、私も一度試してみます。


あうと  2002-10-08 13:34:26 ( ID:.5ri7qx46c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>fayさん
どうもありがとうございました。
あなたのおかげでわかりました。
ちょっと私も自力でやってみます。
ご親切にどうもm(__)m


ICZ  2002-10-09 12:52:03 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

少なくともhuffyuvでキャプチャしたソースを手動で24fps化しても音声が消えたりすることはないですが。TMPGEnc→AviUtlとVFAPIで渡しても消えてません。

出力時に(videoのみ)の設定になってたのかも。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 初めて書き込みします。 No.5786
sho-1  2002-10-08 05:22:54 ( ID:epjpytyuqsr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。一つ質問があるのでよろしくお願いします。
TMPGEnc Version 2.58 をDLしようとしてるんですが、これはお金かかるんでしょうか?
前にお金かからないと思ってDLした物があって、その時に後日請求きたもので(^^;
初歩的な(DL前から)質問ですみません。


初診者  2002-10-08 06:47:26 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここの一番上には
>どんどん書込みしてね。この掲示板は無料版 TMPGEnc の掲示板です。
って書いてありますし
http://www.pegasys-inc.com/j_tmpgenc.html
でも、無料と書かれています
TMPGEncは長年フリーウェアとして存在しています


sho-1  2002-10-09 00:22:40 ( ID:epjpytyuqsr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事ありがとうございます。よく読まずに質問をした行い、恥ずかしく思い深く反省しております。(^^;
初診者さん、的確なアドバイス、ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコードの時間 No.5778
チェルト  2002-10-07 21:24:44 ( ID:v2mz1f7gpwj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして、超初心者です。

AVIからMPEG2(SV-CD)にエンコードをTMPGEncを使って行いました。
40分のAVIが約4時間かかってエンコードされるのですが、これを
もっと短縮することができるのでしょうか??

過去ログには、
#ちなみに、ハードMPEG-2カードを入れてもMPEG-2エンコードは速くなりません。
とも有りましたが・・・・

ちなみにPCのスペックは・・
P3:800Mhz
512Mメモリー
です。

どなたかよろしく・・・

-EOF-


oku  2002-10-07 21:59:42 ( ID:gawdyhlron2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動き検索精度を最低画質にすれば速くなります。
ちなみにMPEG2エンコーダーボードがあっても使わないので速くなりません。


チェルト  2002-10-07 22:10:52 ( ID:v2mz1f7gpwj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

okuさんどうもです・・
早速のリプライありがとうございます。

>動き検索精度を最低画質にすれば速くなります。
画質は落としたくないし・・・
エンコード時間に関しては、おおよその時間の計算式が有りますね、
あれだともろCPUの能力に依存すると思われます、って事はCPUを上れば
良いのですかね・・
P4の1.6Gぐらいにすると1/2以下になるのでしょうか??
でもこの場合マザーボードからの取り替えとなるので結構な投資となって
しまうので躊躇してしまいます。

>ちなみにMPEG2エンコーダーボードがあっても使わないので速くなりません。
エンコーダーボードを使うエンコーディングソフトって存在するんでしょうか?
もしご存じでしたらお教えください。

やっぱり時間はお金で買うしかないんでしょうかネ・・・・

-eof-


ROMさん  2002-10-07 22:44:21 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

横やり回答です(^^;

>>動き検索精度を最低画質にすれば速くなります。
>画質は落としたくないし・・・

たしか、単純に落ちるわけではありませんよ。
使い方次第だと思いました。(うろ覚え)
使い方次第では、遜色無く行くような使い方もあったかと。

>エンコード時間に関しては、おおよその時間の計算式が有りますね、
>あれだともろCPUの能力に依存すると思われます、って事はCPUを上れば
>良いのですかね・・
>P4の1.6Gぐらいにすると1/2以下になるのでしょうか??

今お使いのCPUから比べれば、大きな速度向上にはなるでしょうが、
単純に2倍になるかというと、そうはいかないかな? と。

>でもこの場合マザーボードからの取り替えとなるので結構な投資となって
>しまうので躊躇してしまいます。

>やっぱり時間はお金で買うしかないんでしょうかネ・・・・

まぁ、趣味にお金をかけるのが楽しいのでは無いでしょうか(笑


暇人  2002-10-08 07:32:03 ( ID:bhtej8pnisa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

世の中やっぱりお金ですね


らむじぃ  2002-10-08 15:28:01 ( ID:bzmgtdidzx. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>世の中やっぱりお金ですね
違うでしょう。贅沢や無茶をするなら金がいるというだけ。

良い物の対価を自身の労働で補う(=自分で作る)か、
お金で補うのかの違いにすぎません。


jin  2002-10-08 16:18:14 ( ID:mbi1fei0xyw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解像度を下げると、エンコード時間は減ります。
SVCDの規格は480*480ですが、自分は416*480で
エンコしています。エンコード時間は少し短く
なりますし、モスキートノイズも少なくなります。

画質は、解像度は下がりますが、ノイズが少なくなった分
向上したように感じました。

解像度が規格外になりますが、2台のDVDプレーヤー(パイオニア製とシャープ製)
では、問題ありません。


チェルト  2002-10-10 23:34:27 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>解像度を下げると、エンコード時間は減ります。
>SVCDの規格は480*480ですが、自分は416*480で
>エンコしています。エンコード時間は少し短く
>なりますし、モスキートノイズも少なくなります。
>
>画質は、解像度は下がりますが、ノイズが少なくなった分
>向上したように感じました。
情報ありがとうございます。
解像度だと少しの時間短縮のようですね。。
劇的に短縮したいと思っていたのですが。。。

あれこれ試してみることにします。

>解像度が規格外になりますが、2台のDVDプレーヤー(パイオニア製とシャープ製)
>では、問題ありません。
拙宅はパイオニアのS747Aですが・・これも試してみます。

いろいろ方にアドバイス頂ありがとうございました。

-eof-



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ファイルが開けません。 No.5770
よしお  2002-10-07 18:40:26 ( ID:edb49frza/. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc Version 2.58を実行したところ、
映像、音声ソースを参照ボタンで開いたり、テンプレートのロード・セーブ。
プロジェクトの保存などの、操作をしたときに「ファイル ****** を作成できません」の
メッセージが出て、読み込んだり、書き込んだりすることができません。

「******」には、「・E・U4A」とか、開いたものとは違う、適当な名前が表示されています。

ただ、エンコード自体は正常にできます。
ダイアログボックスからのファイル操作を実行したときに、ファイルの作成(読み込み)に
失敗します。

OSはWindowsMEで映像ソースはPowerCaptureProでキャプチャしたM-JPEGです。
原因が分かる方は、教えていただければ幸いです。


purin  2002-10-08 00:20:36 ( ID:tu6hytrpvl2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>OSはWindowsMEで映像ソースはPowerCaptureProでキャプチャしたM-JPEGです。
>原因が分かる方は、教えていただければ幸いです。

映像ソースのファイル名とディレクトリ名を変更してみましたか?
例えば、c:aaa10bb.mpgとか。
もしかして、的はずれな回答ですかね(^^;


よしお  2002-10-08 00:55:00 ( ID:edb49frza/. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>purin さん
レスありがとうございます。

>>OSはWindowsMEで映像ソースはPowerCaptureProでキャプチャしたM-JPEGです。
>>原因が分かる方は、教えていただければ幸いです。
>映像ソースのファイル名とディレクトリ名を変更してみましたか?
>例えば、c:aaa10bb.mpgとか。
>もしかして、的はずれな回答ですかね(^^;

どこに移動しても同じなんです。クラスタスキャンを実行したり、デフラグしたりもしましたが、解決に至っておりません。


らむじぃ  2002-10-08 15:30:02 ( ID:bzmgtdidzx. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイル名が長すぎるとか、ASCII以外の文字を使っていたりとかは?
格納ディレクトリ(最近はフォルダと言うようですが)の階層が深すぎるとか、
これまた名前が長すぎるとか…


よしお  2002-10-08 18:56:15 ( ID:edb49frza/. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>らむじぃ さん
レスありがとうございます。

>ファイル名が長すぎるとか、ASCII以外の文字を使っていたりとかは?
>格納ディレクトリ(最近はフォルダと言うようですが)の階層が深すぎるとか、
>これまた名前が長すぎるとか…

ソースはルートに01.AVI、02.AVI・・・といった感じで入れてあります。


purin  2002-10-10 00:01:48 ( ID:tu6hytrpvl2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>よしお さま

>ソースはルートに01.AVI、02.AVI・・・といった感じで入れてあります。

ん〜っ、本当に何故でしょうね。
TMPGEnc以外の、読み込んだファイルの名前がどこかに表示される
アプリケーションに、そのファイル名が壊れて表示されるファイルを
読ませたとき、どうなるのかな〜と思いました。


purin  2002-10-10 00:07:41 ( ID:tu6hytrpvl2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません、もしかしてこれって、「PowerCaptureProでキャプチャした
M-JPEG」に限られた問題なのですか?
そうだとしても、なんか腑に落ちませんね。


よしお  2002-10-10 00:39:00 ( ID:edb49frza/. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>purin さん
OSのクリーンインストールで解消されました。

>>ソースはルートに01.AVI、02.AVI・・・といった感じで入れてあります。
>ん〜っ、本当に何故でしょうね。
>TMPGEnc以外の、読み込んだファイルの名前がどこかに表示される
>アプリケーションに、そのファイル名が壊れて表示されるファイルを
>読ませたとき、どうなるのかな〜と思いました。

「aviutl」で読み込ませると、何の問題もありません。ファイル名も正しく表示されます。

>すみません、もしかしてこれって、「PowerCaptureProでキャプチャした
>M-JPEG」に限られた問題なのですか?
>そうだとしても、なんか腑に落ちませんね。

TMPGEncにPowerCapturePro以外のM-JPEGとAVIを読み込ませてみても同じでした。
テンプレートのロード・セーブでも同じ状態だったので、ファイル情報の取得に失敗している
のかもしれません。
TMPGEncが、特殊な関数を使ってファイル情報を取得しているのであれば別ですが、ほかのアプリ
だとファイルを呼び出しても問題が出ないのは気持ち悪いです。

とにかく原因不明のままですが、OSのクリーンインストールで解消されましたので報告させて
いただきます。

最後になりましたが、レスをつけていただいた方々に感謝いたします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ボリューム変更でエラー No.5767
IMAS  2002-10-07 16:22:22 ( ID:uepsm9xp92n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
キャプチャーしたAVI(MS MPEG4 V2)の音声レベルが低かったため、音声加工でボリューム変更(300%)の設定
をし、DVD(NTSC)テンプレートを使ってエンコードしました。
ストリームの種類でES(Video+Audio)を選んだところ、96%のところで小窓が開いて「error 16 16」と表示
されエンコードが中断。小窓中の「OK」ボタンをクリックしても小窓は閉じませんが、エンコードは進んで
いるようなので、何度もクリックしてみたら100%までいって終了。
出来たm2vは正常でしたが、mp2は後ろの数秒間が無音でした。
別のファイルで試してみましたが、同じようにエラーが出て、「error 128 128」と表示されました。
音声をWAVEにしてしまおうと思い、ファイル出力したところ、また同じエラーが出ます。

ボリーム変更をしない場合はES(Video+Audio)でもWAVEにファイル出力でも正常にできます。
またストリームの種類をSystem(Video+Audio)にした場合はボリューム変更しても正常にエンコードできます。

DVDにオーサリングするのに映像と音声を分けたほうが(私は)やりやすいし、ファイルが7つあるのでES(Video+Audio)でバッチエンコードしようとしたのですが・・・。
今回は素直にSystem(Video+Audio)でエンコードして対処しましたが、上記のエラーの意味が解りません。

過去ログでボリューム変更時のトラブルを見ましたが、症状が違うようですのでご教授いただればと思います。

環境は
AthlonXP1600+/512M/Windows2000SP3
GV-VCP2/PCI
TMPGEnc-2.58.44.152-Free
です。


夢魔特急  2002-10-07 17:29:25 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エラーの通り(しかも確認した通り?)音が無いのだと思いますよ
音が無いのに音に関する変換をしろと指定されているので「無いよ」と言っているのではないかと推察します

音が切れる(無い)部分を切りとばしてみてはどうでしょうか?


IMAS  2002-10-07 21:31:22 ( ID:uepsm9xp92n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

夢魔特急さん。レスありがとうございます。

>エラーの通り(しかも確認した通り?)音が無いのだと思いますよ
ソースデータではたしかにフェードアウトしていますし、レベルが低いのですが、音が
無くなる前に切れてしまいます。
System(Video+Audio)でエンコードした時やボリューム変更をしない時はエラーは出ません。
音声は無圧縮、44,100kHzです。

その後、同じファイルを同じ設定でエンコードしてみたところ、エラーは出ませんでした。
しかしWAVEへファイル出力したら3回目で「error 16 16」と出ました。その後は10回試した
うち、6回エラーが出ましたがerror表示の後ろの数値がまちまちです。
一度エラーが出ると別のファイルでやってみてもエラーが出ます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEncのエンコード時間 No.5762
kol  2002-10-07 06:13:04 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncのエンコード時間について聞きたいことがあるんですが、今までおおよそ30分のmpeg1を約5分でmpeg4(Divx3)にエンコードできていたのが急に1時間ぐらいかかるようになってしまいました。デフラグしてみたりして試してみたのですが、処理時間は変わりませんでした。いったい何が原因なんでしょうか?OSはXP homeでpen4、メモリー512MBです。


恥知らず  2002-10-07 08:08:25 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今まではノイズ除去とかのフィルタを使っていなかったのに
最近は使い始めたって事はないですか?(特にノイズフィルタは重い)
他にもエンコード速度が変わる原因は色々あるでしょうが
そこまで大きく変わるのはフィルタが一番怪しいと思います。


夢魔特急  2002-10-07 12:16:16 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それより、30分もMpeg1が5分で変換終わるってのが驚異的ですね
P4ってそんなに性能良いのか・・換えようかな

5分で終わっていたものが1時間とのことですが、実質的にそれだけかかるようになったんですよね?
DivXの設定も、TMPGの設定も何も変えていないのに時間が大幅にかかるとのことならできあがった動画の再生で何か違いが出ていませんか?

私的な意見も、恥知らずさんと同じで何かしらのフィルタのチェックがONになっていると思います


恥知らず  2002-10-07 13:05:26 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>それより、30分もMpeg1が5分で変換終わるってのが驚異的ですね
>P4ってそんなに性能良いのか・・換えようかな
実は私もそこが気になっていたんですがソースについて何も書いてないので・・・
おそらく解像度が320×240以下のソースじゃないのかなぁ。
私のAthlonXP1500+で320×240のmpeg1→DivX5.0なら実時間の約半分です。
DivX3は使ったことないから分かりませんけど条件次第では5分で終わるかも。


Rolly-A  2002-10-07 14:00:47 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フィルターの追加とソースサイズ以外の可能性として、「タスク優先度」の設定が変わっているとかも考えられると思います。
何かのはずみで「アイドル時のみ」とかになっていたりしませんか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - aviutlとの連携 No.5748
jing  2002-10-06 22:20:32 ( ID:azuqoipzbp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お初にお目にかかります、aviutlで各種フィルターの設定などしてから、プロジェクトファイルを出力してそれをTMPGEncでエンコードする場合、aviutlのフィルターは効くのでしょうか?あと、TMPGEncでエンコード(DivX)すると、DivXPlayerで開けなかったり、シーンをスキップした後に画面が数秒乱れてしまうんですが?


恥知らず  2002-10-06 22:36:03 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フィルタは効きますよ・・・って言うか実験してみれば分かると思います。
まずは自分でトライしてみましょう。

TMPGEncのバージョンによってDivXが正しくエンコードできない
と言う話は聞いたことがありますが、今回の件は関係ないように思います。
AVIUtlでエンコードすれば問題は起きないのですか?
多分同じじゃないでしょうか。

DivXPlayerそのものがかなり不安定だし
再生時のシークで画像が乱れるのは普通だと思います。
映像の乱れは多分キーフレームが関係していると思います。
キーフレーム間隔を短くすれば乱れは少なくなるでしょうが
ファイルサイズは大きくなります。


恥知らず  2002-10-06 22:43:32 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追伸 古いバージョンをお使いでしたら
No.5618も参考にしてください。


jing  2002-10-06 22:47:48 ( ID:azuqoipzbp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速の対応有難うございました。
今まではFlaskMPEGでエンコードしていたんですが、Playerでも見れたんです。
ステップアップしてみようと思いTMPGEncにトライしててそこだけが気になってたんで、大変参考になりました。これからいろいろやってみます。


  2002-10-07 05:59:05 ( ID:8dk61mvucl6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>FlaskMPEG
なつかしい名前ですね。


  2002-10-07 18:09:25 ( ID:do8uqwpt8j6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviutlでのプロジェクトファイルでフィルタが100%効いているとは思えないのですが、、、。基本のノイズフィルタなどはかかっていますがそれ以外の拡張フィルタはかかっていなかったと思います(よく覚えていないので断言は出来ませんが)。それに一度可逆codecを使い途中ファイルを出力してそれをTMPEGEncで読み込みエンコードしたほうが綺麗にできると思います。どうでもいいことなのですがDivXで出力する場合はTMPEGEncよりもaviutlで行うほうが綺麗だと思ちゃったりしているのは私だけでしょうか?


fay  2002-10-07 20:59:02 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AviUtlのプロジェクトファイルを読み込んだ場合、極わずかな例外を除きフィルタは
全てかかります。そうじゃないとVFAPIプラグインで連携させる意味がありませんから。
例外というのは音声の最大化などAviUtl側で何らかの処理をしないと意味を持たない
フィルタです。

DivXを出力させるのは別にTMPGEncでもAviUtlでも好きなのを使えば良いと思います。
しかしAviUtlだとBフレーム出力に問題があるようですし、一概にAviUtlで出力した
ほうが良いとは言いません。


  2002-10-07 21:59:48 ( ID:do8uqwpt8j6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やっぱりフィルタはすべてかかっているのですか。情報有難う御座います(これでHDDを無駄なく使えます)。しかしTMPEGEncでDivX出力をするとびみょ〜に色が変わっていると思うのですが、これってただの思い込みでしょうか?思い込みならTMPEGEncで出力しようと思っています(なんてったてAviUtlに比べてエンコード速度が速い!!)


fay  2002-10-07 23:04:30 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AviUtl0.98系とTMPGEncで色が微妙に変わってしまうのは、VFAPIがRGB24でしかデータを
やり取り出来ないためじゃないでしょうか? YUY2→RGB24の変換によって誤差が出るの
は有名なことなので。VFAPIを使う限りはある程度は仕方がないでしょう。

実際、2Passエンコードするなら一度中間ファイルを出力した方が最終的には速くなる
ことがよくありますね。


feel fine  2002-10-08 00:26:15 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>やっぱりフィルタはすべてかかっているのですか。情報有難う御座います(これでHDDを無駄なく使えます)。しかしTMPEGEncでDivX出力をするとびみょ〜に色が変わっていると思うのですが、これってただの思い込みでしょうか?思い込みならTMPEGEncで出力しようと思っています(なんてったてAviUtlに比べてエンコード速度が速い!!)

TMPGEncの場合だと緑色っぽくならない?
VFAPI通さなくても緑がかった色になる。
なんかTMPGEncの場合だと緑がかった色になるので、AVI出力はそれ以後AviUtlでやってます。


  2002-10-09 18:40:14 ( ID:do8uqwpt8j6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncの場合だと緑色っぽくならない?

やっぱり変わりますよね。しかもfay さんが「一部の例外を除き…」といておられますが、やっぱりすべてかかっていないような感じがします(あくまで私の「目」で見た感じですが)。よってjing さん、『とりあえずTMPEGEncでやってみてください』んでもって『な〜んかおかしいな』と思ったらAviUtlでエンコードしてみてください(少なくともTMPEGEncでかけたフィルタはすべてAviUtlで認識されると思います)。それからjing さんDivXのバージョンは何をお使いですか?もし5以上のプロ版をお使いならスパイウエアが仕込まれておりますので気をつけてください。


yammo  2002-10-09 22:13:33 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

猛 さんへ
> もし5以上のプロ版をお使いならスパイウエアが仕込まれておりますので
> 気をつけてください。

それはスパイウェアとはいいません。
レジストしていない Adware が含まれているだけです。

それがいやなら、Free版を使用するか、Pro版でレジストレーションしてください。


  2002-10-09 22:49:44 ( ID:do8uqwpt8j6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>それはスパイウェアとはいいません。

これは立派なスパイウエアです。
確かにインストールするときに「GAINも組み込みますよ」と書いていますが知らない人には何のことかさっぱりわからないと思います。インターネットなどで調べるとすぐにスパイウエアとしてヒットしますよ。削除ソフトで検査するとすぐに引っかかるし。これでもスパイウエアじゃないのですか?アンインストールと書いているアイコンをダブルクリックしただけじゃ削除されませんしね。最初の質問からずいぶん離れてしまっていますので自分はこれ以上書きませんが少なくともDivXに含まれているソフトはスパイウエアです。


feel fine  2002-10-09 22:59:29 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>TMPGEncの場合だと緑色っぽくならない?
>
>やっぱり変わりますよね。しかもfay さんが「一部の例外を除き…」といておられますが、やっぱりすべてかかっていないような感じがします(あくまで私の「目」で見た感じですが)。

私はDIVX5.02の1-pass QBで確認してます。
ヒストグラムでTMPGEncのとAviUtlのを比べてみるとハッキリしますよ。
何れにしろ、DIVX5.02の1-pass QBでエンコすると緑っぽくなるのは確かだと思います。
しかしTMPGEncはMPEG出力を基本としている?ので、「問題」ではないのですかね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - TMPGEncが動いている画面写真(HT対応済みか!?) No.5745
yammo  2002-10-06 21:16:59 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

単なるネタです。

もしかして、TMPGEnc は、既に、Hyper-Threading Technology対応できているのかな。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1004/intel1.htm

ちなみに PowerDVDもいっしょに写ってます。


恥知らず  2002-10-06 22:15:51 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ん〜、対応しているというか現行のソフトでも
Hyper-ThreadingのPCで動かないものはほとんどないと思います。

また、あのデモは複数のプログラムを同時実行しても
パフォーマンスが落ちにくいことを表しているだけですから
個々のソフトがマルチスレッド対応かどうかは関係ないと思います。
(当然Hyper-Threading対応の有無も関係なし)


yammo  2002-10-08 00:46:50 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、ネタにコメント頂けて恐縮です。(^−^ゞ

>ん〜、対応しているというか現行のソフトでも
>Hyper-ThreadingのPCで動かないものはほとんどないと思います。

対応していなければ動作しないソフトがあるとは思えないですから、
ある意味動いて当然でしょうね。
(対応していなくても、単一スレッドの CPUとして動作するでしょうから。)

ただ、ここで Intel のデモに取り上げられているということは、
以前の共同プロジェクトの関係が
今も何らかの形として残っているのではないかという想像から、
Hyper-Threading Technology対応のソフトとして
早々に名を連ねる可能性があるように思ってネタとして投稿してみました。


>また、あのデモは複数のプログラムを同時実行しても
>パフォーマンスが落ちにくいことを表しているだけですから
>個々のソフトがマルチスレッド対応かどうかは関係ないと思います。

あくまで「Hyper-Threading対応Pentium 4のデモ」であって、
「Hyper-Threading対応ソフトのデモ」ではないですから、
対応、非対応は別のことだと思っています。

件の記事を全文読んでいただけると判るかと思いますが、
「同じ動作クロックで、Hyper-Threading対応/非対応の比較も、
 ぜひ見たかったところだ。」
と記事を締めています。
つまり、Hyper-Threading の効果はまったく判らないデモということですね。

といっても、Athlon 使用の私には SSE2 も Hyper-Threading も今のところは
恩恵が無いんですけどね。(;_;)シクシク



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - デュアルCPU時に同一HDDに書き出した場合の速度は? No.5734
karikari  2002-10-06 13:17:19 ( ID:vxy0uegt3ej )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様、こんんちわ

以前よりデュアルCPUの話は掲示板を拝見していてだいたいの事はわかったのですが
例えば、TMPGEncでエンコード、AviUtlでAVI書き出しを同時にしかも同じドライブ(Dとか)
に行った場合でもデュアルの効果は出るのでしょうか?
来年あたりにそろそろデュアル化して複数の処理をさせようと思っていまして。
物理的に異なるHDDを使用するようにすればまた違うのでしょうか?


恥知らず  2002-10-06 13:35:25 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>同じドライブに行った場合でもデュアルの効果は出るのでしょうか?
>物理的に異なるHDDを使用するようにすればまた違うのでしょうか?

上記2件とも「どの程度」違いが出るとは明記できませんが違うことは明らかです。
ただ、動画を扱う場合の理想として
「ソースファイル」「テンポラリファイル」「出力ファイル」が
別々のドライブになることが理想です。

また別々のドライブといってもIDEの場合できれば別チャンネルの
ドライブが望ましいです。(プライマリとセカンダリとか)
マスターとスレーブで分けても良いのですが多少効果は落ちます。


夢魔特急  2002-10-06 17:26:04 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CPUの効果とHDDの効果は基本的に別ものです

IDEのHDDは基本的に強弱の違いはあれど、IO自体をCPUが肩代わりしています
ですので同一チャンネルのHDDにで行うと処理がその分増えると言うことになります
恥知らずさんの言われる
>「ソースファイル」「テンポラリファイル」「出力ファイル」が
>別々のドライブになることが理想です。
と言うのがそれです
もっとも、動画で使われるIO時間がHDDの性能を超えることはそう無いはずです(AVIタイプでのリアルレコーディングならその限りではないですが)


CPUの方はあくまでDUALに対応したプログラムに対してのみ有効です
TMPGenc自体すべてのプログラム(プラグイン含む)がDUALに対応しているとは限りませんし、そもそもDUAL処理に向いていないフィルタなどもあります
いや、向いていないと言うのは誤魔化しですね
実質的に無効になるほどのものがあると言った方が合っているかもしれません

現在かかっている時間をどの程度まで縮めたいのかによりCPUやHDDなどの変更を考えた方が良いかも知れませんよ

盲目的にDUALCPUで且つ別HDDにしたからと言って設定するフィルタによっては時間軽減が些少になることもままあります


kanazy  2002-10-06 17:34:49 ( ID:1ota71mrrrc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>同じドライブに行った場合でもデュアルの効果は出るのでしょうか?
>物理的に異なるHDDを使用するようにすればまた違うのでしょうか?

なるべくなら複数のHDDを搭載した方がいいと思いますよ。
というのも同一の物理HDDに対して、エンコードとAVI書き出し
を行うのということは、ディスクI/Oの負荷の高い作業を同時に
2個行うわけです。
となるといくらCPUをDualにしても、HDDが一個だと今度はHDDの
性能がボトルネックになってしまいます。
複数のファイルを読み込んだり、書き込んだりするために
ランダムアクセスが多発してしまい、スループットがかなり
落ち込んでしまうでしょう。
下手をするとCPUをDual構成にした恩恵をほとんど受けれない
くらい速度が出ない可能性もありえます。

>ただ、動画を扱う場合の理想として「ソースファイル」
>「テンポラリファイル」「出力ファイル」が
>別々のドライブになることが理想です。

同感です。
このようなケースで速度最優先なら、出来ればHDDを複数
(出来れば4台以上)積んだ方が良いような気がします。


karikari  2002-10-06 19:38:34 ( ID:vxy0uegt3ej )   [ 削除 / 引用して返信 ]

恥知らずさん、夢魔特急さん、kanazyさん

さっそくのレスありがとうございました。まとめてコメントしてしまう事をお許し下さい。
お話を総合すると、私の場合はCPUを増やすよりもHDDを増やしてかつ速度の速いもの。
にした方が恩恵がある。という事ですね。


恥知らずさんの
>「ソースファイル」「テンポラリファイル」「出力ファイル」が別々のドライブになること
>が理想です。

という事をまったく考えた事がありませんでした。
今のマシンはマイクロATX筐体なので2台までしか内蔵できないのでデュアル化しようと
思っていた分の予算で普通のタワーを買ってHDDをたくさん入れるようにしたいと思います。
注目すべきはCPUだけではないのですね。
今回は勉強になりました。どうもありがとうございました。


恥知らず  2002-10-06 22:25:52 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私の場合はCPUを増やすよりもHDDを増やしてかつ速度の速いもの
>にした方が恩恵がある。という事ですね。

さて、それはどうでしょう?
無圧縮のaviソースならともかく、それ以外なら
デュアルCPUの方が早いと思いますけど。
(無圧縮aviソースでも同じかも)
でもマイクロATX筐体じゃデュアルは難しいでしょう。
排熱とか苦労しそうだし。


夢魔特急  2002-10-06 23:57:49 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうですね
マイクロ筐体だと熱が籠もりすぎる気がします
空気の通り道をよくよく考えて置かないとCPU破損する可能性もなきにしもあらずですのでご注意ください

出来ればケーブルを纏めたやつ(なんていうのか知りませんが)なんかで出来るだけケース内をすっきりさせておけばとりあえず行けるかも知れません
強制吸排気が可能ならやっておいた方が良いと思いますよ


fay  2002-10-07 01:00:21 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まあ、それ以前にMicroATX筐体に入るDualマザーはないと思いますけどね。おそらく
買い替えを考えているんでしょう。年内にはHyperThreadingのP4が出ますから、仮想
DualCPUならMicroATXでも実現出来ます。しかしこれはあくまで仮想ですからね。

またHDDが影響するかどうかはソース次第と言えます。MPEG2をソースにする場合、元々
読み込みのHDD負荷は低いですから、あまり気にしなくてもよいかと。出力に関しても
MPEG2は精々2Mbyte/s程度なので、最近のHDDなら大きな影響はないと思います。しかし
無圧縮やhuffyuvのAVIを扱うなら大きく影響を受けるでしょう。もちろん、分けられる
ならその方がよいのは皆さんの意見のとおりですが。

ちなみにエンコード時間を考えるなら、HDD増設よりもDualCPUのほうが幸せになる確率
は高いですね。


karikari  2002-10-07 08:21:35 ( ID:vxy0uegt3ej )   [ 削除 / 引用して返信 ]

恥知らずさん、夢特急さん、fayさん

そうですね。今の筐体に入れようとは思っていなくてもう1台専用に自作しようと思って
いたんです。その時にHDDは大容量のを1台あれば良いのかな?って思いまして。

恥知らずさんの
>無圧縮のaviソースならともかく、それ以外なら

fayさんの
>無圧縮やhuffyuvのAVIを扱うなら大きく影響を受けるでしょう。もちろん、分けられる

カノープスのボードを購入しようと思っていましたので無圧縮では無いですよね?
とすると多少でも時間を早くしたいのであればDualの効果は期待できるという感じで
しょうか?
私的には違うソースをTMPGEncを2個起動させて別々にエンコードさせたいな。
エンコードさせながら多少は違う事(ワープロやゲーム)も出来たらいいなと思いまして。

普通のミニタワー?筐体とかでも夢特急さんのご指摘のケーブル周りや換気に関しても
注意した方が良いのでしょうか?


fay  2002-10-07 11:04:51 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>今の筐体に入れようとは思っていなくてもう1台専用に自作しようと思って
>いたんです。その時にHDDは大容量のを1台あれば良いのかな?って思いまして。

新規に組まれるなら、最低でも2台搭載することをお薦めします。ブート+出力用と、
ソース用です。うちにも動画専用機(P3-1G Dual)がありますが、40G(5+残り)+120Gで
使っています。しかし、この環境では無圧縮ソースを2つ同時に扱うにはスペック不足
ですが。


>カノープスのボードを購入しようと思っていましたので無圧縮では無いですよね?
>とすると多少でも時間を早くしたいのであればDualの効果は期待できるという感じで
>しょうか?
>私的には違うソースをTMPGEncを2個起動させて別々にエンコードさせたいな。
>エンコードさせながら多少は違う事(ワープロやゲーム)も出来たらいいなと

カノープスのボードといっても色々ありますが、もしDV環境ならそれなりに圧縮されて
います。またカノープスのDVコーデックはDual対応しているはずですので、Dual環境は
意味があります。さらに2つ同時にエンコードするなら、Dual環境は投資に見合った
働きをすることでしょう。


>普通のミニタワー?筐体とかでも夢特急さんのご指摘のケーブル周りや換気に関しても
>注意した方が良いのでしょうか?

Dual環境は熱処理(吸気/排気/空気の流れなど)と共に電源に気をつける必要があります。
個人でDual環境を作るならおそらくAthlonMPではないかと思いますが、高負荷時の安定
性に電源はかなり影響します。


夢魔特急  2002-10-07 12:10:18 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

高負荷時のDUAL PCはちっちゃな電子レンジになるので覚悟が必要ですよ(^^)
それ位電力食いますって意味ですけどね

それとDUAL CPUの場合、フィルタ「ノイズ軽減」を使うのなら以前出ていた方法
ファイルを分割してTMPGencを2つ起動。双方で同じ設定での同時作成
の方が速くなるはずです

確かここのHPにも書いてあった(もしくはこの掲示板の過去ログ?)のですが、ノイズ軽減はCPU速度が幾ら速いものでも処理方法により速度が変わらないとかあったはずです

その他のフィルタしか使わないのなら1個のままでも十分だと思いますがもしかしたらDUALの性能(もしくはP4最高速クラスの性能)を出せないフィルタというものがあるかも知れません
基本的に2個のCPUで1個の処理をさせるよりは2個のCPUで2個の処理の方が良いかも知れませんね
まあ、TMPGを動かしつつ音楽聞くとか何か他のこと(さすがに高負荷な3Dゲームは止めた方が良いでしょうが)ってことなら1CPUをTMPG、もう一個が予備(他のこと)なんてのはどうでしょうか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - avi→mpeg No.5727
KEN  2002-10-05 21:09:51 ( ID:bgymb1bngcc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviをmpegにエンコーダしようとしたら、
(Xは外部エンコーダとして使用できません)と出ます。
どうしたらいいんですか?


恥知らず  2002-10-05 21:59:26 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何か外部ツールにMP3エンコーダとか登録してませんか?
私は外部ツールを使ったことがないので想像なんですけど・・・。
多分それが原因だと思います。


KEN  2002-10-05 22:25:17 ( ID:bgymb1bngcc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MP3エンコーダとはどのようなものですか?
あとそれをどうすればいいんですか?
質問ばっかりですみませんが無知なもんで・・・
一応調べてみたけど僕の頭じゃ理解不能でした。


恥知らず  2002-10-05 22:54:24 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は「外部エンコーダとして使用できません」という
メッセージを見たことがないので、あくまでも推測なのですが
「設定」→「環境設定」→「外部ツール」の「mpeg-audioエンコーダ」に
何か登録されていませんか?もし登録されていたら外してみて下さい。


KEN  2002-10-05 23:09:31 ( ID:bgymb1bngcc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

チェックが付いてたので外したらエンコードを始めたようです。
ありがとうございました。でも画面が真っ黒なんですけど
こういう物なんですか?


恥知らず  2002-10-06 00:29:22 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

う〜ん、オフィシャルガイドブックでも買って勉強してくださいって言うしかないのかなぁ。
最近は雑誌でもTMPGEncの使い方とか載ってますけどね。
キツイ言い方かもしれませんがMP3エンコーダも分からない現状では厳しいかも知れません。

>画面が真っ黒なんですけどこういう物なんですか?
多分失敗してると思います。
情報が少なすぎてアドバイスできません。
最低でも、どんなファイルをどんな設定でエンコードしたのか書きましょう。


KEN  2002-10-06 11:45:17 ( ID:bgymb1bngcc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません。自分で本探してきて自分で勉強します。
あと今日やっとエンコーダが終わったんで見たら
最初の1秒ぐらいしか映らず後は真っ黒でした。
映画のaviファイルをエンコードしようとしたんですが
設定はノイズ除去?ってところにチェックを入れたぐらいで
あとはなにもいじってません。
まあまた今度勉強して出直してきます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - プレミアで出力したファイルがエンコードできません No.5725
びざん  2002-10-05 20:54:00 ( ID:bjel/aylsjm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プレミア6で編集したファイルをMPEG−1にしようとしているのですが、
ファイルが「開けないか、サポートしていません」と出てしまいます。

どなたか、何かお知恵はありませんでしょうか?

ちなみに
Celeron 1GHz
メモリ 376MB
HDD120GB(うち空き45GB)
OS WIN XP(SP1がいたずらすることがあると聞いてまだ入れてません)
です。

そして、エンコードしようとしてるファイルは
サイズ720×480
長さ 1:41:51
BitRate 1536kbps
オーディオサンプルサイズ 16bit
オーディオ形式 PCM
フレームレート 29フレーム/s
データ速度 268kbps
コーデック MicrosoftDV Codec
です。

このファイルのサイズが22GB近くあるので、それが原因かとも思いますが・・・。
何かご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。


fay  2002-10-05 20:59:48 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以下参照
http://missinglink.systems.ne.jp/007.html



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 593 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.