全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 483 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 DVDプレイヤーで再生できるのにPS2で再生できない MASA 11 2003-05-17 17:23:45
質問 TE25 バッチの再実行について ぴょん 1 2003-05-22 01:34:22
質問 TE25 動画画像の圧縮・縮小 がんちゃん 1 2003-05-16 11:53:14
質問 TE25 エンコード どるまん 1 2003-05-16 11:54:57
質問 TE25 アーカイブ完成までの道のり レコバ 3 2003-05-17 00:30:23
質問 TE25 mpegツールについて hiro 2 2003-05-16 14:51:56
質問 TE25 初心者質問で申し訳ありません KAZ 2 2003-05-15 22:34:14
質問 TDA1 容量について Masanori 7 2003-06-10 17:49:55
フリートーク TDA1 噴出し解説 ORANGE 2 2003-05-31 10:43:29
質問 TE25 QuickTime ムービーをAVIに変換 Can 2 2003-05-15 16:36:12
質問 TE25 落ちるんです hin 4 2003-05-15 12:37:29
フリートーク TE25 ドロップフレーム 動画職人見習 2 2003-05-14 10:23:38

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 483 / 676 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DVDプレイヤーで再生できるのにPS2で再生できない No.10192
MASA  2003-05-16 14:59:15 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めての投稿です。
PS2に関してですが過去ログを読んでも解決できなかったので
新規投稿させていただきます。
DVD−Rに焼き付けたのですがPS2で再生(映像、音声共)させることが
できませんでした。
(試した機種はSCPH-30000とSCPH-15000です)

DVDプレイヤーでは何機種か試しましたが全て再生できました。
なのにPS2ではどうしても再生できません・・・

1.Ulead Video Studio5.0でキャプチャ(IEEE1394)
2.1で作ったaviファイルをTMPGEnc Plus2.5に読み込ませMPEG2にエンコード
  設定:DVD NTSC (MPEG-2 720×480 29.97fps VBR 7000kbps, Layer-2 48000Hz 384kbps)
3.MPEGツールで各ファイルをカットand連結
4.MyDVDでDVD-Rに焼き付け

以上の工程で製作しましたが多分馬鹿なことやってると思います・・・
何かご教授いただければうれしいです。


ぢん  2003-05-16 16:00:59 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 DVDプレイヤーで再生出来るなら、PS2のDVDドライブの問題で、TMPGEncは関係無いでしょ。


 ちなみに、昨日、DVD-R/RWに正式対応した新PS2の50000が出てるけど、50000以前って、DVD-R対応を保証してるの?
 してなきゃ、再生出来ないのはPS2のDVDドライブが悪いんじゃない?


Null  2003-05-16 16:29:02 ( ID:kum5c8i366f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PS2のDVD±R/RWの正式サポートは
SCPH-50000からなのでそれ以前の型番は動作保証外です。


MASA  2003-05-16 16:46:08 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢん さん、Null さん、ご返事ありがとうございましたm(_ _)m
そうですか・・・ここの掲示板の過去ログや他のHPを見てると
DVD-Video規格でデータを作ればPS2で再生できるようなことが
書かれていたので何とか頑張っていたのですがやっぱり過去の機種は
だめなんですね・・・(TT)
TMPGEncに関係ないスレッドを立てて申し訳ありませんでした。


AGS003  2003-05-16 17:56:32 ( ID:kfjw8bvbkig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はPS2を持っていないのでハズしているかも知れませんが、「TMPGEnc DVD Author 掲示板」に
PS2の「DVDプレーヤー」のバージョンの話が出ていました。
板違いなんでしょうけれど、ご参考までに。

http://www.playstation.jp/info/i_faq_detail.php?pid=&cid=280&sid=1


のりのり  2003-05-16 22:56:54 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分はSCPH-30000を持ってますが再生出来ます。ただ台湾製の
メディアでは再生出来ない物もあります。書き込む時に等倍速で
書き込めば再生出来るメディアもあります。台湾製のメディア
であれば等倍速で書き込む、もしくは国内産のメディアを使用
するなどしてみてはどうでしょうか?


のりのり  2003-05-16 22:59:56 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちなみにSCPH-30000でパイオニアのDVD-RWも再生出来ました。


MASA  2003-05-16 23:57:10 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AGS003 さん、お返事ありがとうございました。
じつは自作DVDを作ろうとした目的が自分で見るためでなく
大勢の人に鑑賞してもらうのが目的でした。
バージョンアップしなければ解決しないのでしたら
PS2を持ってる人に配布してもかえってありがた迷惑ですね(苦笑)

のりのり さん、私もメディアの相性という話を聞いたことが
あるのでTDKのDVD-R4.7GBを使いましたがダメでした・・・(TT)
自分はPS2を持ってないので近所のゲーム屋さんにお願いして
再生させてもらってるのですが店員さんにも「PS2でDVD-Rは
再生できないよ」って言われました^^;;
SCPH-50000を試したいんですがさすがに新品は開けられないみたいです(笑)

完全に板違いになってしまい申し訳ありません・・・m(_ _)m


Null  2003-05-17 06:48:20 ( ID:kum5c8i366f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちはDVD-VIDEO作成環境がないので
メディアだけ買って友人宅で焼かせてもらいました。
=====================================
DVDプレイヤーバージョンは2.10
・SCPH-10000改(レーザー出力と感度いじってます。)
太陽誘電メディア
DVD-R○
DVD+R○

三菱化学メディア
DVD-RW△

・SCPH-30000
太陽誘電メディア
DVD-R○
DVD+R○

三菱化学メディア
DVD-RW○
=====================================
DVDの規格はCDの規格と違い
RとRWの反射率の差があまり無いため
Rが認識できればRWもほぼ認識できることが多いです。


通りすがりの者です  2003-05-17 10:30:05 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メディアの問題とかは、考えにくいですよ。
DVDソフトのバージョン問題もかなり昔の事だし。
参考までに、再生不具合で疑わしいのは、
①ライティングソフトの問題
②MP2音声の問題
③IFOを作るソフトの問題
です。

①一部ライティングソフトでは、IFOファイルと実際のLBAアドレスがずれる事があり、民生機で問題が出ます。(再生できたり駄目だったり)
②MP2音声は、PS2では再生できない場合があります。(画像は出る)
私は、PS2再生用ディスクを作るときは、PCM音声に変換してます。
これだとサイズが大きくなりますが、PS2での再生は可能です。
③IFOファイルを何で生成するか、も重要です。
ちなみに「TMPGEnc DVD Author」が書き出すIFOは、結構おかしいです。
ビットレートや解像度が狂ってたり。
この辺になると、「IFO Edit」が分かる人じゃないと検証は難しいですが。

規格的にはせっかく正しいMPEG(VOB)ファイルがあっても、ちゃんとしたDVD-VIDEOを作れる環境って、以外と無いんですよね。。。

話が長くなりました。
まずは、作成されたMPEGファイルの規格を「TMPGEnc DVD Author」で検証してみては?
30日試用できます。
ちなみに私も未登録ですが、以外と便利なので、もうすぐ購入予定。

よく分からなければ、オーサリングソフト/ライティングソフトを片っ端から変えてみましょう。諦めないことが肝心です。


  2003-05-17 15:48:38 ( ID:fomhn2qgefk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 全然関係無く申し訳ありませんが、質問させて下さい。パナソニックのDRM-HS2で太陽誘電のthat'sにバックアップDVDを入れたところ、「U99」と表示されてマシン自体が完全にフリーズしてしまいます。これは上記PS2にみられる相性問題なのでしょうか?どなたか同じ機種持っておられる方でこの現象がでる方おられませんか?


MASA  2003-05-17 17:23:45 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Null さん、通りすがりの者です さん、レスありがとうございました。
その後、ライティングソフトを変えてやってみたらうまくいきました^^
最初はMyDVDを使ってだめだったので「TMPGEnc DVD Author」で
Audio_ts,Video_tsフォルダを作りB's Recorder Gold5で
DVD-Rに焼いたらSCPH-30000で再生することができました。
しかしSCPH-15000(バージョン1.0)では再生できませんでした。
初期のPSではバージョンアップしない限り自作DVDの再生は
無理なんでしょうね・・・
どこかで全機種、全バージョンの再生テストさせてくれるとこが
あればいいんですけど(笑)
でもSCPH-30000で再生できればそれ以降の機種は保証される、と
考えていいのかな?

皆さん、色々ご教授いただき本当にありがとうございましたm(_ _)m



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - バッチの再実行について No.10190
ぴょん  2003-05-16 12:54:13 ( ID:9g/h4x1ogih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PocketPCで見るためにバッチファイルを使用して毎夜バッチ処理でMPEG2→MPEG1
にしているのですが、バッチエンコードの処理済チェックマークをクリアしないと
元ファイルが更新されていてもエンコード済みとされて、エンコードが行われません。
コマンドライン等から、バッチエンコードの処理済チェックを外すことはできない
でしょうか?


ぴょん  2003-05-22 01:34:22 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レスだが、とりあえず、元のtbeファイルを取っておいて、
バッチ処理の前にCurrentBatch.tbeに上書きコピーすることにした。
これで一応成功。
しかし、管理者権限でログインしないと駄目だな〜こりゃ。。。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 動画画像の圧縮・縮小 No.10188
がんちゃん  Home )  2003-05-16 11:39:18 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 KACO QV-3000EX のカメラで写した動画写真です。
 ☆動画画像のサイズ
  40160017avi
サイズ 465KB(476.304バイト)479.232バイト使用
  40160017mpg
サイズ1.00 MB(1,055.096バイト)1.056.096バイト使用
 ☆圧縮後の40160017mpgは圧縮前より大きくなってるのでは?
 ☆写真(動画)の大きさを小さくしたいのですが、
  設定をクリックしてMPEGの設定画面がでますが、画面が、
  薄グレーに成っていて操作できません。
  この画面でサイズ調節が出来るのではないですか?
 ☆私のPCはWin98(2650)です。
  動画のサイズ(見た目に)小さくしてMLで送る,又は
  これから創るHPに使用したいのです。
  よく解りませんので詳しく解り易く説明お願いします。


ぢん  2003-05-16 11:53:14 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> KACO QV-3000EX のカメラで写した動画写真です。
> ☆動画画像のサイズ
>  40160017avi
> サイズ 465KB(476.304バイト)479.232バイト使用
>  40160017mpg
> サイズ1.00 MB(1,055.096バイト)1.056.096バイト使用
> ☆圧縮後の40160017mpgは圧縮前より大きくなってるのでは?

 MPEGは圧縮の加減が出来るので、設定次第で、大きくも小さくも出来るよ。
 そもそも、元の「動画写真」って言ってるのが、デジカメだから、MotionJPEGかMPEG4とかで圧縮されてるので、その圧縮具合より緩い圧縮してれば、TMPGEncでMPEG化したらより大きくなるのは当然。
 MPEGの圧縮後のファイルサイズビットレートで決まるんで、今のビットレートの半分を指定すればエンコ後のファイルサイズは概ね半分になる。だから、元のファイル以下にしたいなら半分以下のビットレートを指定する必要があるって事になる。


> ☆写真(動画)の大きさを小さくしたいのですが、
>  設定をクリックしてMPEGの設定画面がでますが、画面が、
>  薄グレーに成っていて操作できません。
>  この画面でサイズ調節が出来るのではないですか?

 ウイザードを使うと、設定の項目でウイザードで選んだ形式から外れると困る部分はロックしてグレー表示になって変更出来なくなるので、それで正しい。
 今の設定状態から変更したいのなら、設定の横にあるロードからunlock.mcfってテンプレートを読み込めば、ロックが解除されて値を変更出来るようになるよ。


> ☆私のPCはWin98(2650)です。
>  動画のサイズ(見た目に)小さくしてMLで送る,又は
>  これから創るHPに使用したいのです。
>  よく解りませんので詳しく解り易く説明お願いします。

 TMPGEncはオフィシャルガイド本が売られてるので、TMGPEncの基本的な使い方や設定方法が良く判らないのなら、その本を買うのが良いと思う。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコード No.10186
どるまん  2003-05-16 10:54:18 ( ID:lamcnasab9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGビデオとして、出力できないのでしょうか?オーサリングしてDVD−VIDEOにしたいのですが、ファイルでは読みできないのです。それとも、ムービーライターの方がサポートしていなのでしょうか?どなたか、教えてください。


ぢん  2003-05-16 11:54:57 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEGビデオとして、出力できないのでしょうか?

 DVD用だと、TMPGEncは、映像&音声のMPEG2(MPEG2プログラムストリーム)ファイルか、映像のみのMPEG2(MPEG2エレメントストリーム)ファイルを作れるはず。
 でも、それを読み込めるかは、DVDオーサリングソフトの側の問題。


>オーサリングしてDVD−VIDEOにしたいのですが、ファイルでは読みできないのです。それとも、ムービーライターの方がサポートしていなのでしょうか?

 DVDオーサリングソフトに、TMPGEnc等の他のソフトで作ったMPEG2ファイルを再エンコ無しで読み込ませるには、そのDVDオーサリングソフトが再エンコ無しで読み込めるMPEG2ファイルを作る必要があるよ。
 ムービーライターがどんな形式のMPEG2ファイルなら読めるかは、ムービーライターのマニュアルかメーカーに聞けば判るけど、それに合わせてTMPGEncの設定を微調整する必要が有るかも知れない。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - アーカイブ完成までの道のり No.10182
レコバ  2003-05-15 23:48:50 ( ID:kdfztt7rf.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。最近パソコンを買い換えたので、ビデオアーカイブのmpg1化を始めました。いろいろ勉強して、TMPGEnc Plus2.5 for VAIOにたどり着きました。
作業手順についてご助言お願いしたいのです。
長々と書くので、詳しくご助言するのはめんどうだと思うので、「認識は間違ってない」とか、「○○○の部分を×××とすれば簡略化できるよ」とかのアドバイスが頂きたいのです。よろしくお願いいたします。
パソコン VAIO PCV-HS51BC5
Celeron2.0GHz 768MB WindowsXP

1・Giga Pocket Engine(MPEG2エンコーダーボード)の高画質モード(MPEG2 720*480 8Mbps)でCM毎に録画し直す。
2・数個のMPEG2をTMPGEnc Plus2.5 for VAIOで、始点、終点の不必要部分をカットして、MPEG1にエンコードする。
3・そのMPEG1をMPEGツールの結合で一本にまとめる。

とやっているのですが、結合動画を見ると、相当音ずれしています。音ずれの原因が、コマ落ち(CPUパワー不足?)と過去ログ検索でわかりました。
でも、2の作業でできたMPEG1は音ずれしていませんし、Celeron2.0GHzなら大丈夫な
気がします。
浅はかな自分の知識を元に考えたのは、mpgは圧縮(うまく切り取れない)、aviは無圧縮(うまく切り取れる)なので、mpg→avi変換後に不必要部分を切り取って、そのaviをmpgに変換後にMPEGツールの結合をすれば、音ずれしないのかもと思っています。
そんなら実行しろよ!と言われるでしょうからやりますが、大きくゴールから外れてる不安があり、投稿してみました。ここまでの作業手順に間違いはないでしょうか。


  2003-05-16 00:21:06 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レコバさんの作業方法でMPEGツールは必要ないと思います。

私の制作方法ですが
①GigaPoket高画質モードで一本まとめて録画します。
②ソースの範囲指定で「開始フレーム」と「終了フレーム」を指定した後に
③「カット編集」→「現在選択の範囲をカット」指定すればCMカットが出来ます。
それで音ずれの無いMPEGファイルが出来ると思います。

私はHSを持っていませんが一般的なMPEGファイルだったら
この方法で問題ないと思います。


krz  2003-05-16 18:16:57 ( ID:wxur4uxwni2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

殆ど使ったことのないハードばかりなので見当違いかも知れませんが
Mpeg2のファイルを一度DVD2AVIでプロジェクト保存してみては?
音の方のファイルでずれがある場合、そこで判るかと思います
TMPGencのソースの範囲のところでずれる秒数分(ミリ秒だが)を入れておけばずれは直るかと思います

上で言った方法はあくまでプロジェクトを作った場合で素のファイルだとずれ自体無いと言う可能性もあります(その辺知りませんし、私の環境では出来ません)

私のやり方も、やさんの方法とほぼ同じです(使うハードが違うだけで)
同じく音のずれは発生したことありません(Mpeg1、2,4どれでも)


レコバ  2003-05-17 00:30:23 ( ID:kdfztt7rf.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やさん、krzさん、本当にありがとうございました。
マニュアルを読んだつもりで、大変重要な部分を軽んじて読み飛ばしていたようです。
カット編集で見事うまくいきました!
作業効率が10倍になりました!
こんな作業をしてました(笑って下さい)
1・1時間番組にCMが4回あるとして、MPEG2 a b c d e 5個作成する。
2・不要部分をカットして、a50ms b50ms c50ms d50ms e50msをまず作成する(50ms音ズレ補正をした意味)
3・2と同じ作業を繰り返して、a100ms b100ms c100ms d100ms e100msを作成する
4・10個のMPEG1をパズルのように組み合わせて(結合)、口パクが一番自然になるようにする。
・・・・・・どうですか?おバカでしょ(笑)しかも、口パクを見続けるのが一番疲れました。一時間分をチェックするんですから。

krzさん、DVD2AVIの件、ありがとうございます。存在を知りませんでしたので、これから勉強したいと思います。今、MPG2AVIとかaviutlとかDivxとか有名なキーワードを必死に勉強しています。早く皆さんのようになりたいです。本当にありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mpegツールについて No.10179
hiro  2003-05-15 23:04:37 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncの編集機能mpegツールでmpeg2動画の部分抜き出しをしたら、
抜き出した部分のmpeg2に横縞のノイズが入ります。
インターレース解除、24fps化のチェックボックスにマークを付けても改善されません。
何か対策方法は御座いませんか?


fay  2003-05-16 01:07:29 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何をどのようにやろうとしているのでしょうか?

TMPGEncのMPEGツールは、TMPGEncのMPEGエンコーダから完全に分離されたものですから、
設定(MPEGの設定)でいくらインターレース解除や24fps化などのフィルタを設定しても全く
適用されません。

TMPGEncに限りませんが、フィルタや映像に変更を加える場合は再エンコードが必要です。
ソースとして読み込んで、圧縮しなければなりません。


ぢん  2003-05-16 14:51:56 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncの編集機能mpegツールでmpeg2動画の部分抜き出しをしたら、
>抜き出した部分のmpeg2に横縞のノイズが入ります。


 MPEGツールは元MPEGの再エンコ無しで切り貼りするための機能なんで、MPEGツール使ったからと言って横縞ノイズが出るようなMPEG2に変わることは無いっすよ。
 単に、元のMPEG2動画の時点から有ったインターレースコームが見えるようになっただけ。

 多分、今使ってるMPEG2再生ソフトのMPEG2の再生時のソフトBob設定に問題が有るんじゃ?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 初心者質問で申し訳ありません No.10176
KAZ  2003-05-15 22:17:49 ( ID:jnumtrug6ck )   [ 削除 / 引用して返信 ]

“TMPGEnc”のZIPファイルをダウンロードしましたが、解凍後のインストール方法が判りません。“TMPGEnc.exe”ファイルを実行するだけで良いのでしょうか?。
それと、使わなくなった際のアンインストール方法はどのようにしたらよいのでしょうか?。
素人質問で申し訳ありませんが、教えてください。宜しくお願いします。


bwt  2003-05-15 22:27:54 ( ID:d0vehsesjto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

説明に書いてありますが、解答したファイルをそのまま実行するだけです。
捨てるときも、フォルダごとごみ箱でOKです。


KAZ  2003-05-15 22:34:14 ( ID:jnumtrug6ck )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速教えて頂きありがとうございます。説明が解凍後のフォルダ内に見当たらなかったので、助かりました。ありがとうございます。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 容量について No.45712
Masanori  2003-05-15 20:38:37 ( ID:ruvlhxqacca )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WinCDRでのDVD-R書き込み時の最大容量表示は4.58GBとなってます。

もしかしてTDAでのオーサリング時、4438MBにて赤字になりますが
実際の上限は4589MBなんでしょうか?


bu-bu  2003-05-15 22:15:22 ( ID:ypmg21j2qwk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

上限はないと思いますが?
でも、海外メディアや品質の悪いメディアを使う場合は
容量はTDAの推奨する範囲内がエラーが出なくて良いと思いますよ。
もし、上限が設定してあったらすみません、、、。
また、TMPGEncを使っていれば4GB程度のサイズになるようビットレート
を決めてくれるので、容量には気を遣うこともないと思いますけど。


ちょうき  2003-05-16 02:05:41 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WINCDRもオーサリングの方では4450Mくらいになっていますよ。
DVD-Rメディアの上限はメディアによって少々変わりますが余り外周まで目一杯
書き込むのは国産メディアでも少し怖い気がします。


Masanori  2003-05-17 02:32:26 ( ID:ruvlhxqacca )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bu-buさん、ちょうきさん 書き込みありがとうございます。
ソースなんですが東芝のTransCube10、HDDレコーダーでの一発
エンコードです、TMPGEncでの再エンコードでフィルターかけ
るとノイズ消去できるんですが、時間かかるのでやっていません。
またDVD作成時に手間のかかるメニューなどは作成しない。
「メニューなし」での作成となります。
TC10での高画質モードですと、メーカー平均役6Mbps実際のとこ
DVD-R一枚に105分くらい入ります、ソースが90分とか100分なら
なにも問題ないのですが、106分を超えますとオーサリングにて
4500MBを超えてきます。
限界ぎりぎりで作成すると107分くらいまでいけるのかなという
のが疑問にありました。
DVD-Rなんですが国産利用してます、まぁDVD-VIDEOで書き込むに
は多少限界ぎりぎりでエラーあっても再生するだけならかまわ
ないかなと・・・。
データ書き込みの感想からいうと、国産でも結構エラー出るよ
うで、書き込み容量問わず、信頼性はあまりないですね。
オーサリング8分・書き込み15分、メニューなしでCMカット
一日1枚作成くらいのペースになります。


検証担当  2003-05-28 10:56:06 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author御使用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

TMPGEnc DVD Authorでのオーサリング時の予想値は20M程度の余裕を持たせてあります。
メニュー等の作成で誤差が出ますのでその分のマージンとなっております。
DVDライディング時は数値の計算法などの差より各メーカー様で表示に誤差が生じます。
TMPGEnc DVD Authorでは警告を無視すれば少々大きなDVD用素材が作成可能ですが
メディア、ドライブなどの性能により必ずしもライティングが可能かどうかは判り
かねますので、こういった場合は一度RWなどの消去可能メディアでお試しになった上で
ライティング作業を行うことをお勧めいたします。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


Masanori  2003-06-08 08:13:40 ( ID:kbkn8rvu4v2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証担当さん、コメントありがとうございます。
見落としていました・・・。

最初に書いてますけど、DVD-Rの容量は4.7GB = 4700MB
1024に直すと4700÷1024=4589MBで、書き込みソフトの
WINCDRなどではDVD-Rマウント時、空き容量表示が4.58GB
となります。
単純に考えると4589-4438=151MBで150MB程度のマージン
ちょっと大きいかなという疑問がありました。

コメントにあるとおり、ライティングソフトによる差が
ある以上、20MBのマージンで4438MBとなるソフトもある
のですね・・・サイズ設定も大変ですね。

上限追求などはしておりませんが、4.52GB程度の容量は
WINCDRでは正常サイズのDVDとしてマウント・書き込み
出来ることを書いておきます。


Masanori  2003-06-10 08:02:58 ( ID:kbkn8rvu4v2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-Rの容量4700000000byteですけど

4700000000÷1024=4589Mbyte
4700000000÷1024÷1024=4482Mbyte
4700000000÷1024÷1024÷1024=4.377Gbyte
てな感じですけど

もしかして20MB程度の余裕というのは
4482−4438=40MB(20MB) という計算のところ
実際の容量計算が、4589でしているので
さらに差分ができているなんてことは
ないですよねぇ???


さんの奴  2003-06-10 17:49:55 ( ID:/bbs6r9jzyw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

作成したDVD-Video内のファイル構成を見れば分かると思いますが、
ソースの容量そのまま、という訳にはいきません。
TransCube10が作るソースの形式を知りませんが、
ソースにはビデオストリームとオーディオストリームがあると思います。
そして、そこに(空の)サブピクチャストリームを加えたり、
と加工されたものが.VOBファイルになります。
この時点で(例えば)MPEG2と比べると、容量が大きくなります。
そして、各トラックとディスクに対して
.IFOファイルとそのバックアップファイル(.BUP)が作成されます。
ここまでは、TDAが計算してくれているのだと思います。 <予想です

ところが、メニューの容量までは分からないはずです。
メニューを作成すると、トラックに対してはVTS_xx_0.VOBというファイルが
ディスクに対してはVIDEO_TS.VOBというファイルが作成されますが、
この容量は、作成したメニューによるので、事前には計算できないでしょう。
個人的には、メニュー(VIDEO_TS.VOBとVTS_xx_0.VOB)を作成してから
容量計算をして欲しい、と思いますが、
メニュー作成の間待っていたのに結果的に容量足りない、って事になると
メニュー作成時間が無駄になる、という事態を嫌っているのだと思います。
だからメニュー(VIDEO_TS.VOBとVTS_xx_0.VOB)の容量として20MB程度を
想定してる、というのが検証担当さんの話でしょうね。
(将来的にモーションメニューに対応したら、もっと必要?)

Masanoriさんの場合はメニュー無しとの事ですから、
多少オーバーできると思います。
でも、オーサリングした後に、容量が足りない事が判明すると、
二度手間になるのも事実なので、どこまで行けるかは経験で知るしか。

あと、ライティング出来て、まともに再生できる容量に関しては、
メディアの種類、品質、ドライブ機種、ライティングソフトだけでなく、
ドライブのファームウェアや、ライティングソフトのバージョンにも
依存すると思います(私の経験では)。
ファームやライティングソフトのアップデートで得する事もあるかも。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - 噴出し解説 No.45709
ORANGE  2003-05-15 17:20:31 ( ID:wdwxisb5wym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAにだいぶ慣れてきたのですが、自動的に出てくる噴き出し解説がうっとおしくなったきました。これってOFFに出来ないのですか?
TMPGEncも同様に思っています。


検証担当  2003-05-28 11:32:20 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author御使用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

申し訳ありませんが、現在のTMPGEnc DVD Authorの仕様となっております。
バルーンヘルプ等は困ったときにすぐに使えるように、との考えより搭載させて
いただいております。
バルーンをOFFにする機能の搭載予定は申し訳ありませんがございません。
ご了承ください。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


しゅ〜い  2003-05-31 10:43:29 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ヘルプのオフ機能くらいは搭載しても良いと思います。
#なんでも仕様で片付けないほうが…。

いまさらオフ機能をつけるのは大変なのかもしれませんね。
バルーンの表示ロジックがどうなっているのか知りませんし。
サブルーチン化されているのなら、そこでチェックすれば良いですが、各オブジェクトのイベントとして個々にある場合、それらにチェックを入れなければならなくなります。

邪魔なのは確かですね。必要なのは最初だけです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - QuickTime ムービーをAVIに変換 No.10173
Can  2003-05-14 23:09:06 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

QuickTime ムービーを他の形式に変換できます?


Null  2003-05-15 05:04:22 ( ID:kum5c8i366f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まずQuickTimePlayerをインストールして、
そのMOVファイルを正常に再生出来るようにしてください。
次にMOVファイルを扱うためのVFAPIプラグインである
「QTReader.vfp」をインストールします。
そうするとTMPGEncなどでMOVファイルを開くことができるようになります。
ただし、QTReaderは若干不安定な部分があったりQcuikTimePlayerのバージョンに
よっては正常に読み込めなかったりします。
もしうまくいかない場合は、QuickTimePlayerのバージョンを変えてみましょう。


ぢん  2003-05-15 16:36:12 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 変換できなくもないけど、それはTMPGEncの本来の機能じゃないです。
 TMPGEncはmovのAVI変換ソフトじゃなくて、AVIを主とする動画のMPEG1/2化ソフトなので。

 movを変換したかったら、QuickTimeProをアップルから買うのが正規の方法。
 多分これが一番、トラブルが少ない。

#QTReader.vfp使うなら、TMPGEncじゃなくてAviUtlでも良いんじゃ?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 落ちるんです No.10168
hin  2003-05-14 22:11:30 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncでAVIファイルをMPEGに変換中に突然PC電源が落ちるんです。
現在使用のマシンには、ほぼ一年前から入れて使っていましたが、今月に入ってから
MPEG変換すると、必ず落ちます。
ちなみにVerは最新版でも1年位前のでも、おまけにβ版まで試したが全滅です。
環境は、OS-XP、CPU Athlon XP1700+、メモリ768M
自分はwin95-win98-xpと三機種で使って来ましたが初めての体験でした。
電源が落ちるなんて現象が出た人いますか?。


jin  2003-05-14 23:42:41 ( ID:ju1uykuf6wn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>電源が落ちるなんて現象が出た人いますか?。

以前同じような現象が起こりましたが、自分の場合は電源不良でした。
エンコードは負荷がかかる作業ですし、気温も上がってまいりましたので
ハードウェア的な問題も無視できないかと思います。

自分の場合は、きれいな状態でリカバリー取ってあるので、まず
クリーンインストールしてみて、どうなるかみてみると思います。


ちょうき  2003-05-14 23:43:50 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

マシンの寿命が来てる可能性ありますねぇ
特に電源装置がやばくなってくると電源が落ちることがあります。
TMPGでなくても高負荷状態になれば・・・
---------
↓電源
 メモリ
 CPUFAN
 CPU
 HDD
↓マザー
---------
この辺の順番でやばそうです。


bwt  2003-05-15 09:59:08 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同じトラブルに遭遇しました。

まず、BIOS Setupにて設定を全て標準にします。
オーバークロック等は論外です。

次に、エンコード中のCPU温度と機内温度を確認します。
暖かい季節になってきましたから。

電源の容量や信頼性の確保、メモリーモジュールのエラーテストをします。
私はメモリーアクセスの問題でした。(BIOSで速く設定していた)
メモリーテストはmemtest86っていうのが良いです。


hin  2003-05-15 12:37:29 ( ID:cjio019iu0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速の回答ありがとうございます。
確かにメモリアクセスが一番怪しい気がします。
今出先なので帰ったら確認してみます。
去年の夏は問題なかったのですがね。
ちなみに電源は400Wです。このマシンは組み上げてから5/Eで1年になります。
現在、別のマシン(Athlon 1G)で変換をしてます。久しぶりに使うと遅い。
2.5倍くらい掛かってます。では。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - ドロップフレーム No.10165
動画職人見習  2003-05-14 07:58:39 ( ID:ddzog8mhx4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIで出力時のオプションで、
「コピーピクチャが指定されたフレームはドロップフレームで出力」
のチェックボックスをONにしても、ドロップフレームが入りません。
ONとOFFで出力されたAVIをバイナリ比較しても一致します。
ちゃんとコピーピクチャを指定した状態で試しています。
出力AVIの使用コーデックはMPEG-4(V2)です。
多分、バグだと思うのですが、調査のほうお願いします。


bwt  2003-05-14 09:54:30 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HELPによると、「強制ピクチャタイプ設定ウインドウで、PまたはBのコピーピクチャ
として設定したフレームを〜」と書かれています。設定に間違いは無いですか?


動画職人見習  2003-05-14 10:23:38 ( ID:ddzog8mhx4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

24f化の設定画面内のコピーフレームではダメなのかな〜(^^;
コピーフレームの設定はいつもこちらで行っています。
もし、こちらの設定が反映されないようなら、
こちらのコピーフレームも反映されるようにして頂きたいです。
バグレポのはずが要望になってしまいましたね。スミマセンm(__)m



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 483 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.