全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 465 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
フリートーク TDA1 チャプター表示されず とか 5 2003-07-19 11:39:19
フリートーク TDA1 2時間超のファイル もいこ 4 2003-07-23 19:50:28
質問 TDA1 DVD Source Creatorについて dream 1 2003-07-16 23:44:47
質問 TDA1 本日はじめて(急いでいます) 横井 13 2003-07-29 17:10:06
フリートーク TE25 2.520バージョンアップ qqq 0 2003-07-16 16:02:42
質問 TE25 MovieWriter2でチャプターが打てない あろえ 15 2003-07-26 16:29:42
要望 TDA1 リンク切れのmpgファイル 回転 3 2003-07-19 08:42:44
要望 TE25 MPEG1Audioを再圧縮しないように いちにの 5 2003-07-17 22:40:11
フリートーク TDA1 MP2の危険性 安積 26 2003-09-09 23:31:15
質問 TE25 DVDvideoにすると音声が出ないです kome 5 2003-07-19 17:49:11
質問 TDA1 DVDライティングツールの「ディスクラベル」 安積 5 2003-07-14 22:19:15
質問 TE25 固まるんですが 太郎 4 2003-07-15 18:07:38

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 465 / 677 ]   Next > >>
TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - チャプター表示されず No.46272
とか  2003-07-17 04:23:31 ( ID:azoqrzjx.an )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-RAMのVROファイルを読み込んでDVDを作成したのですが、
完成したディスクのメニューを見ると、チャプターが表示されるものと
されないものとに分かれてしまいました。
因みに表示されないものはRAMの時点で設定したマーカーの位置(「ソースの設定」で
「チャプター情報を読み込む」の項目にチェックを入れて作成されたチャプター)で、
表示されるものは読み込んだ後に設定したもの(「チャプター・カット編集で設定」で
設定したチャプター)です。
もちろん「メニュー表示の設定」のチャプター表示の項目ではチェックは一つも
外していません。


のほ  2003-07-19 00:13:56 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVD-RAMのVROファイルを読み込んでDVDを作成したのですが、
>完成したディスクのメニューを見ると、チャプターが表示されるものと
>されないものとに分かれてしまいました。

VROファイルを入力元として作成した物だと、メニューのサムネール画像が表示
される物とされない物が有るという事ですね。

私は-RWを使っていますが、同じ症状が出ます。

表示されない物の場合サムネールの元画像の位置がコピーしたハードディスク上
ではなく、元のDVDディスク上に存在するようになっています。

取りあえずメニュー編集で画像の位置をコピーしたハードディスクを指定して
回避はしてはいますけど・・・


fay  2003-07-19 00:35:49 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かにDVD-RAMからHDDへファイルをコピーしたはずなのに、サムネイルの指しているファイル
はDVD-RAMのままですね。DVD-RAMドライブからディスクを取り出すと、サムネイルが消えてし
まいます。ファイルへ書き出す時に、DVD-RAMへディスクを入れたままにしておくことでも、
今のところ回避できますかね。

とかさんの言っていることも、これと同じでしょうか?


とか  2003-07-19 02:06:40 ( ID:azoqrzjx.an )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ああーっなるほど、このケースでのサムネイルのデータはRAM側にあるという
事なんですね。となるとDVDフォルダが完成するまではRAMを入れっ放しに
しておけば、こういうバグは避けられそうですね。
情報ありがとうございます。
当方未だRAM/Rドライブを使用しているもので、Rで作成失敗すると結構痛い
ものがありますね。今回の件ではメニューテーマをクラウド1に設定していたのですが、
バグの原因が分からない故チャプターサムネイルが表示されないクラウド2に
変更してやり過ごしていました。


DDZ  2003-07-19 03:17:34 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>当方未だRAM/Rドライブを使用しているもので、Rで作成失敗すると
>結構痛いものがありますね。

それならば、PowerDVDなどのIFOモードで確認してから焼くようにすることで
かなりの損失を防げると思いますよ。


とか  2003-07-19 11:39:19 ( ID:azoqrzjx.an )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PowerDVDのIFOモードをフォルダのテストプレイに利用する訳ですね。
これは気付かなかったな(DVDを再生する事自体ディスク内のフォルダを
読み込む作業なのだから、道理と言えば道理でしたね)。
DDZさん、お得な情報ありがとうございました。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - 2時間超のファイル No.46267
もいこ  2003-07-16 21:12:41 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VHSビデオを取り込んだ2時間超のMPEG2のファイル
そのままオーサリングすると
1時間を過ぎたあたりから音ずれを起こします。

TMPGEnc DVD Author の編集でCMをカットをしてからオーサリングすると
音ずれはしません。
試しに1時間半過ぎてからCMをカットしてオーサリングしたら
1時間過ぎたあたりから音ずれが始まるのですが、カット編集した箇所以降は
音ずれは起こっていません。

これって ちょっと変ですよね。


dream  2003-07-16 21:35:34 ( ID:gnd3wzs0ob. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

キャプチャーにはなにを使ってますか?


きmきm  2003-07-16 21:55:06 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ケースは若干違うかもしれないな(笑)
IO-DATAの Rec-On でキャプチャして TMPGEnc でエンコした時に同様の症状が発症。

MPEG ツールでそのファイルの単独結合(簡易分離+簡易合成と同じ処理) をやってみた
ところ、元ネタは音ずれしてなかったのが、分離合成後はくっきりとわかるようになり
ました(笑)

Ulead の VideoStudio で切り刻めばある程度ごまかせますのでとりあえずしのいでます。
この場合は

>IOデータ製キャプチャ機器によるデータを確認した所、ヘッダ情報部分に異常が
>見られ、その部分が弊社ソフトウェアでエンコードした際に音ずれを発生させていると考えられます。

だそうです。この場合、回避策はないそうです。


もいこ  2003-07-17 22:05:20 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

IO-DATAのGV-MPG3TV/PCI を使っています。
付属のソフトを使ってキャプチャしてMPEG2のファイルを作ると
そのままでは MPGEnc DVD Authorでは読み込むことができないので
別のソフトを使ってキャプチャしています。

私の使用目的は ビデオに録画してあるテレビドラマをDVDにすることなので、
NHKのドラマを除けば編集でCMカットをするので
実害はほとんどありません。


Hiro  2003-07-23 19:50:28 ( ID:kum5c8i366f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

僕もIO-DATAのGV-MPG3TV/PCIを使ってるんですが、オーサリングすると音ずれが激しいです。
もいこさんは「ふぬああ」とか使ってキャプチャしてるんですか?



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - DVD Source Creatorについて No.46265
dream  2003-07-16 21:03:27 ( ID:gnd3wzs0ob. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パッケージ版に付属の「DVD Source Creator」について質問です。
MTV2000で作成したファイルを直接読ませた場合、音ズレの補正は必要ないのでしょうか?
DVD2AVIを使った場合、ほとんどは音ズレを示す-66msなどの数値が音声ファイル名に
付いてくるので、Tmpgenc Plusを使うときは補正させています。
DVD Source Creatorでは補正するための項目がないので、
補正する必要がないのかを知りたいのです。
よろしくお願いします。


fay  2003-07-16 23:44:47 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードして自分で確認してみてはどうでしょう? それで問題がないようであれば、特に
気にしなくても良いのでは?

ちなみに66msとは、29.97fpsで2フレーム分になります。もしずれていれば、リップシンクが
微妙にずれて見えるんじゃないかと思います。ニュース番組のように映像と音声のズレが確認
しやすいソースを選んで試してみればよいでしょう。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 本日はじめて(急いでいます) No.46251
横井  2003-07-16 20:28:26 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今、この掲示板を検索しました。
書込み内を簡単に拝見させていただきましたが
すごく急いでいまして、詳しく見ていません(時間がなくて)
質問は
 16:9 のままDVDディスクが作れるのでしょうか?

ハイビジョン、またはワイドTV で再生するため、16:9のムービーが必要なんです。
このソフトはこのワイドサイズでの書込みが出来るのでしょうか?
使用PCがVAIOなので、このソフトは相性がいいのではないかと思っています。
慌てて調べていますので、失礼な点があるかと思いますが、よろしくご返答ください。


横井  2003-07-16 20:29:22 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加・・・
対象ソフトは 「TMPGEnc DVD Author 1.5」です。


dre  2003-07-16 21:04:56 ( ID:gnd3wzs0ob. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

16:9で元になるMPEG2ファイルを作っていれば、ちゃんと作成できますよ。
うちではちゃんと作成できています。


take  2003-07-16 21:06:09 ( ID:0krluqbt2ol )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アスペクト比が16:9で、NTSC形式なら解像度は704×480又は、
720×480であれば問題ないです。


Green-Ivory  2003-07-16 21:08:26 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

元になるMPEG-2ファイルのアスペクト比が16:9であれば、そのまま16;9(スクイーズ)のDVDとしてオーサリング可能です。(たいていのオーサリングソフトがそうだと思います。)
つまり、ソース次第ということです。尚、TDAで現状アスペクト比を変更することは出来ません。


横井  2003-07-16 22:46:22 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さんありがとうございます。
こんなに早く返事がいただけるなんてネットならではですね。
実は、DVDを作ることになっていた(仕事)んです。
SONYのTRV70で撮影した素材があって、
編集中だったのですが、手持ちのDVD Workshop(Ulead)では16:9で作成できないらしく、でもPremiere6.5があるので添付ソフトのDVD it で作成できると思い込んでいたんです。
そしたら、添付のDVD it はLE版で 16:9 出の作成機能が使えない事がわかったんです・・・。色々ネットで調べて、ここのメーカーにも電話したのですが、時間外・・・。SONY にも電話したのですが、どれもソフトだけの販売はしておらず(どっちにしても間に合いませんが)最後にここにたどり着きました(汗)

16:9で作成できるようなので、この製品をDLで購入しようかと思っています。
本当にありがとうございました。


ロイ  2003-07-16 23:17:01 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>16:9で作成できるようなので、この製品をDLで購入しようかと思っています。

どの製品を購入するつもりなのかな?

>つまり、ソース次第ということです。尚、TDAで現状アスペクト比を変更することは出来ません。

ソースのアスペクト比は16:9かな?
ソースのアスペクト比が16:9でなければ、
TMPGEnc Plus 2.5かTMPGEnc DVD Source Creatorでアスペクト比16:9でエンコードし、
TMPGEnc DVD Author 1.5でオーサリングとライティングですね。

※TMPGEnc DVD Source Creatorはパッケージ版TMPGEnc DVD Author 1.5に添付されています。


ロイ  2003-07-16 23:31:09 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VAIOユーザでしたか・・・
TMPGEnc DVD Source Creator for VAIOをお持ちなら、そちらで16:9でエンコードですね。


横井  2003-07-16 23:36:35 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ロイさん
実はこれ質問したかったんです(涙)
でも聞いてばかりで失礼なのかなと思い遠慮していました・・・。
(みんな親切だ!)

TRV70のワイドモードで撮影した素材を
VAIO(GR90F)のDVgateで取り込みました。
これはアスペクト比16:9とは言わないのでしょうか・・・?
今さらながら使用版があることに気づいてDLして試しました。
AVIからは出来ないんですね。
今からPremiere6.5でMpeg2に変換して試してみます。


ロイ  2003-07-16 23:46:04 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Premiere6.5のエンコードでアスペクト比が16:9指定できるのならば、OKだと思いますが

TMPGEnc Plus 2.5は14日間の試用ができるので、ダウンロードしてみては?
また、無料版のTMPGEnc 2.5でも、30日間のみMPEG-2エンコードできます。


横井  2003-07-17 15:45:09 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん本当にありがとうございます。
とりあえず、仕事的にはノープロブレムです。(ホッ・・・)
慌てていたため誤字が多くてすいません。
昨夜は試用版で何とか作業ができました。
今からパッケージ版を購入しに行こうと思います。

>ロイさん
VAIOユーザーですが、最新モデルではないのでTMPGEnc DVD Source Creator for VAIOを持っていません・・・。
昨夜はPremiere6.5でアスペクト比16:9のMpeg2は出力できませんでした・・・。
16:9の映像の編集は出来るのですが、それと、16:9での出力(エンコード?)が出来ることは違うことなんですね(?)。ひょっとしたらやり方があるのかもしれません。


>手持ちのDVD Workshop(Ulead)では16:9で作成できないらしく、
ひょっとしたら出きるのかも・・・。
ソースのアスペクト比が16:9じゃなかったのが原因?かな。


横井  2003-07-18 00:37:51 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Premiereでの16:9
Mpeg2出力、出来ました。いくつか自分で設定しなくてはいけませんが・・・。
後日この書込みを誰かが見たときに恥ずかしいので(^-^;訂正しておきます。

TMPGEnc Plus 2.5とPremiereでのエンコード結果やTDA等の操作を色々試しています。
同じソースをPremiereでMpeg2へエンコード(画質:中)とTMPGEnc Plus 2.5でのエンコード(わかる範囲で、出来るだけ高画質な設定。ノイズ&ゴースト除去などON)では相当時間が違いました。

Premiere → 24,450KB 2分
TMPGEnc Plus 2.5 → 33,575KB 10分

ほどでした。
画質はノートPC画面では区別つきません。


タカ@休暇中  Home )  2003-07-18 06:56:09 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もし、すでに「4:3」のスクイーズ状態でのMPEG2ファイルがあるのであれば、
■「AspectConv」というソフトで、アスペクト比情報を書き換える。
または、すでにオーサリングしてしまっているのなら、
■「IfoEdit」で同様に情報を書き換える。
などの方法もあります。

http://www.jomon.ne.jp/~taka1451/pcvideo/

の「DVD-Video」のページにも掲載してあります。
(「16:9」に非対応の場合の作り方)


横井  2003-07-29 17:10:06 ( ID:zl9lhvibjeg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今更ながらですが、ここ掲示板のおかげで満足行く仕事ができそうです。
皆さんの返信を元にあれこれ試行錯誤して、最終的に行き着いた結果をお礼に(&ひょっとして誰かが参考にするかも)書いておきます。

DVカメラ(16:9)で撮影
 ↓
VAIO DVGateでキャプチャー
 ↓
Premiere6.5で編集
(プロジェクトファイルを先行して多数作り、バッチ処理でAVIにまとめて出力)
 ↓
TMPGEnc(現在は試用版)にてMpeg2にバッチ・エンコード。もち16:9で。
(寝ている間〜翌日仕事から帰宅するまでぐらい掛かる・・・我Pen3で非力也)
 ↓
DVDWorkshop でメニューをオーサリング&DVD書込み。
(現TDA1.5では望みのメニュー機能が作れない。今後の改良に期待大です。またDVDWorkshopで16:9の焼きができないと、DVカメラの専門誌の16:9ワイドモード特集に書いてありましたが、それは間違いですね。ちゃんとできました。)

となりました。
若干TDAから離れた結果になってしまいましたが。非常に勉強になりました。
まずはエンコードを極めないといけないと自覚し、本を買い勉強中です。
TMPGEncが非常に気に入ったので、即座に買うつもりでしたが8月に安く1周年記念感謝パッケージが発売されるようなので、それまで待ちます。(使用版がそれまで使えないのが難点)
TMPGEncでエンコードするので、やはりTDA1.5でメニューを作成したいが現状では非力。
メニュー作成が強化された次期バージョン発売を首を長〜くして待ちます。
早い時期での発売を強く希望します。

とりあえず、急いでいた仕事は片付き、本番のDVDも何とか満足行く画質で1枚作成できました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - 2.520バージョンアップ No.11182
qqq  2003-07-16 16:02:42 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncがバージョンアップしましたが、変更履歴を見ても内容が抽象的で
どこが修正されたのか鈍感な私にはまだ分からないのですが、Plusのほうでは
今回のバージョンアップによって、待望のMPEG-2デコーダが搭載されましたね。

#私が試したところ、このデコーダにはタイムスタンプを認識する機能がある
らしく、コマ落ちによって発生した音ズレも修復してくれています。(^^)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MovieWriter2でチャプターが打てない No.11166
あろえ  2003-07-16 12:37:05 ( ID:plaialjon52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。DivXの映画ファイルをTMPGEncでmpgに変換し、
MovieWriter2でオーサリングのためチャプターを設定、
その次のセットアップメニューでチャプターのタイトル等を
編集しようとしても、チャプター自体が表示されません。

TMPGEncの設定は16:9 525line NTSC,2パスVBR,平均4000最大8000最小2000、
最高画質でエンコードしたものです。まれにチャプターが表示されても、
プレビュー画面に移るとまた背景もチャプターもリセットされてしまいます。

これはTMPGEncでの設定自体が間違っているのでしょうか?
よろしければ教えてください。お願いします。


bwt  2003-07-16 13:52:12 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確認事項。

そのDivXファイルの元になったソースは何か?
 どうやって作った/入手したか?
出来上がったMPEGファイルはMPEG-1かMPEG-2か?
そのMPEGファイルはメディアプレーヤやソフトDVDプレーヤで再生できるか?


あろえ  2003-07-16 15:31:26 ( ID:plaialjon52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

失礼しました。
エンコードはMPG2で、再生は何を使用しても問題ありません。
MovieWriter内のプレビューでも大丈夫でした。


日本語わからんのか?  2003-07-16 20:26:04 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>こんにちは。DivXの映画ファイルをTMPGEncでmpgに変換し、

Divxの映画っちゅうのが著作権無視してる代物だと掲示板に迷惑かけるけ

>そのDivXファイルの元になったソースは何か?
> どうやって作った/入手したか?

って聞いてるだろが。

答えられないほどやましいもんか。

そんで、TMPGEncの問題よりもMovieWriter2の問題と思うがちゃうか?


通りすがり  2003-07-17 03:05:48 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Divxの映画っちゅうのが著作権無視してる代物だと掲示板に迷惑かけるけ
そうとは限らないし、決め付けてはいけない。

>>そのDivXファイルの元になったソースは何か?
>> どうやって作った/入手したか?
そんなことは質問と全く関係ない。

>答えられないほどやましいもんか。
これに答えないと、答えがかけないわけではない。

あまりにも、目にあまります。

まず、不正入手という方法も考えられるが、TVから録画した映画を
自分でDivXにし、元ファイルはあまりにも大きく、スペースを取るので
消してしまった。
ライブラリがたまったあと、後日、DVDプレーヤを購入し、DVD−Rドライブも
購入し、DVDプレーヤでも見れるようにしたいと思い、DivXでライブラリして
いたものを、MPEG2にしたいという場合も考えられる。

そういう可能性も考えられずに、DivXの映画=不正入手 と決め付ける
もしくは、真っ先に、それが頭に出てくるというのは、貴方がそれをやっている
からとしか思えない。(貴方が質問者を決め付けているので、こう決め付けて言われても
文句はいえないはず)
人の指摘をする前に、自分の生きかたを変えたほうがいいです。
友達少ないでしょ。

どうですか? 決め付けられて書かれる気分は。
これを不快に思うなら、相手に対して、貴方も不快に思わせていると思ってください。


再び日本語わからんのか?  2003-07-17 06:35:54 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スマン
言葉が荒くて意味が判らんかったようだ。

4つの質問に対して2つしか答えていないのは失礼と違いますか? 答えられないようなものですか?

といいたかった。


GEAR  2003-07-17 09:11:15 ( ID:dznkptdfvy2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「疑わしきは罰せず」
「瓜田に履を納れず李下に冠を正さず」

 どちらも大切な考え方だと思います.皆様どうお考えですか?

 気持ちよく質問が出来て,すばらしいソフトである
TMPGEncの更なる普及と今後の発展のお役に立てるBBSとなれば良いですね.


ぢん  2003-07-17 11:34:28 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>「疑わしきは罰せず」
>「瓜田に履を納れず李下に冠を正さず」
>
> どちらも大切な考え方だと思います.皆様どうお考えですか?

 オレらがどう考えるかは関係無い。

 確認しないで教えても、後で実は違法行為やってたって判ったら、違法行為の幇助や助長をした事に成る、って前にココで読んだ。
 ってことは、自分のカキコに責任持って&後々掲示板に迷惑掛けないためにも、

 「書いてない場合は、必ず確認する必要がある」

はずだ。
 違うってんなら、「情報を悪用するのは相手」って責任転嫁の免罪台詞と感情論以外の、証拠になる凡例でも上げて貰わんと、納得出来んね。


 まぁ、確かに、確認しないで決めつけるのは拙い。
 今回みたいに上げ足取られて叩かれて、スレが横道に逸れて、確認が滞るからね。
 オレも、あんまりあきれると、この注意忘れるが。


 後。
>もしくは、真っ先に、それが頭に出てくるというのは、貴方がそれをやっている
>からとしか思えない。(貴方が質問者を決め付けているので、こう決め付けて言われても
>文句はいえないはず)

 前に他の人が書いてたけど、その理論で行くと、犯罪に詳しい警察官はみんな犯罪者。
 やってるメンツだけが詳しい、なんてのはシロート考えもいいとこ。

 今はインターネットが普及した高度情報化社会だし。
 信じて貰えるとは思ってねーが、オレ自身は帯域とマシンとディスク容量足りてないからやってねーけど、常駐してるチャットにnyやってる知り合いは何人も居るから、あんまりリアルタイムじゃねぇけど情報は幾らでも流れてくるしな。


さんの奴  2003-07-17 17:59:55 ( ID:/bbs6r9jzyw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

(再び)日本語わからんのか?さん
> 言葉が荒くて意味が判らんかったようだ。

少なくとも私は分かったつもりです。
「掲示板に迷惑かけるといけないから質問してるのに答えないのは、答えられないという事か?」
確かに言葉は荒いかもしれないけど、もっともな質問だと思いました。


通りすがりさん
> どうですか? 決め付けられて書かれる気分は。
の内容って、どこからですか?
それが分からないので、今回の書き込みには判断材料がありませんが、
他の書き込みから「尋ねる=疑っている」というお考えと見受けました。
私は「やましくない=普通に答える」と思っているので、尋ねられても迷惑にはならないと考えます。
尋ねる事が失礼だという考え方があるとしたら、そのほうが質問者を疑ってると思います。
私が「やましくなければ本人は失礼だとは思わない」と考えているだけですが。
つまり
> 相手に対して、貴方も不快に思わせていると思ってください。
ここが分からないのです。不快に思われてしまうものなのでしょうか?


GEARさん
> 皆様どうお考えですか?

この場が適切か疑問は残りますが、私の意見を。
まず、利用規約にも謳われているリッピングは気にしてません。質問者が隠したら分からないので。
・リッピング後の工程が、問題ないソースでも同じ場合、
 その工程に関する質問への回答は、有意義とさえ思っています。
・リッピング特有の工程の場合(私がそう感じた場合)、
 その工程に関する話題は書くべきでも残すべきでもないと思っています。
基本的に、(メーカーの利益ではなく)著作者の権利を侵害する行為を避けるべきと考えています。
著作者の権利を軽視する人の質問に回答を与えてしまう状況を、可能な限り避けたいです。
一切答えない、という選択をしない理由は、
違法行為でない場合で、困っている人がいて解決案がある場合は助けてあげたい、からです。
質問せずとも、ここで多くを学ばせてもらいました。還元できるものがあれば還元したいです。
だから、ソースを尋ねる事になると思います。


きゃぜるぬ  2003-07-17 18:46:08 ( ID:rsuez27tiff )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>どうですか? 決め付けられて書かれる気分は。
>これを不快に思うなら、相手に対して、貴方も不快に思わせていると思ってください。

なにはともあれ、どういう環境で作ったものかで、状況が変わるのは当たり前です。
問題解決には、持てる情報をすべて開示して、教えを乞うのがエチケット。
できるだけ何も言わないで、誰か教えてでは、叱られても当たり前。

決め付けられるのは誰も嫌ですよね。
自分の質問に答えてもらうには、情報を開示する必要なしと決め付けてる方も
批判されて当然だと思うのですが、情報を開示しないから、著作権の侵害の疑いがあると
決め付ける方だけを悪いと決め付けるのも嫌じゃないかな?

これだけ、著作権の話が出ているのに、まったく無頓着なのは、人の話を聞かないか、
鈍感か、何も考える能力がないか、侵害していても言わなけりゃ、ご親切に対応方法を
教えてくれると踏んでるかじゃないですか?

FAQでも同じ、親切に毎回答えてくれますのもの。
自分で調べるより楽だしね。


GEAR  2003-07-17 18:58:00 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様,御返答頂きましてありがとうございます.

さんの奴さん
>GEARさん
>> 皆様どうお考えですか?

>この場が適切か疑問は残りますが、私の意見を。

 私の話題の振り方が不適切だったと思います.これら元ソースにの確認に付いての
話題は定期的発生し,ご意見をお持ちの方も多数いらっしゃると思いますので別スレ
ッドに移行することにさせていただきたいと思います.

 また,出先からの書込のためIDが異なっていることをお断りさせていただきます.


kikusuke  2003-07-18 00:10:37 ( ID:x2zpdy0ix/o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もうDivXに関する話題は禁止にしたら?
アホらしいから


果実  2003-07-19 01:35:31 ( ID:ueknnm5lphl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>もうDivXに関する話題は禁止にしたら?
賛成、よそでやれ。


きゃぜるぬ  2003-07-24 19:29:55 ( ID:rsuez27tiff )   [ 削除 / 引用して返信 ]

蒸し返しだけど...

>>Divxの映画っちゅうのが著作権無視してる代物だと掲示板に迷惑かけるけ
>そうとは限らないし、決め付けてはいけない。

この例でも判ることは、危惧を決めつけととられてしまってる事。

>Divxの映画っちゅうのが著作権無視してる代物だと掲示板に迷惑かけるけ
Divxの映画っちゅうのが著作権無視してる代物「だと」掲示板に迷惑かける、って
いっているのに、多分、Divxの映画っちゅうのが著作権無視してる代物「だから」掲示板に
迷惑がかかる、とでもとったのかな?


ぢん  2003-07-26 13:24:05 ( ID:6coxl57qy4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 決めつけとか疑う以前に、書き込み的にシロートさんがなーんも知らないでやってるんじゃねーかなぁ、とお節介焼き的に心配になる書き込みが多い、今日この頃……

 問いつめてゲロさせる権利とかはオレらには無よな、トーゼン。
 でも、やばいことやってそうだったら確認してホントにやってたら問題性を教える、ぐらいは許されると思うんだが、どうよ?
 知ってる人間が間違ってるメンツにツッコミ入れるのは、ここみたいな情報交換掲示板の基本だし。


きゃぜるぬ  2003-07-26 16:29:42 ( ID:rsuez27tiff )   [ 削除 / 引用して返信 ]

でもね、不思議なんだけど、ソースを明かさないと犯罪者扱いって
イメージが私も持っていたんだけど。
じゃぁ、具体的に何があったの?って訊かれると、ちょっと困る。
過去のログを読んでみろって話もあるけど、本当に読むと、自分の
思い込みが大きいことがわかるよ。

だってね、ソースを明かせといわれる人に限って、最初の発言以降
何もいわずにどこかへいってしまう(^^;
それに、皆さん訊いているのは「ソースは何ですか?」、
「どこから手に入れたのですか?」程度。

違法性や犯罪性の話題が出ても、それは二次的な話で、売り言葉に買い言葉。
「犯罪おかしたって決め付けられないんだから、明かさなくても問題ない」
これが発端で、犯罪性の可能性とかの話に移ってる(^^;

問う方は、出だしは結構慎重だよ、これを幼稚な正義、無粋な問いと言って
しまうのが、「問われることを嫌う」性質を現してると思うね。

デジタル万引きにしても、ソフトにお金を払わないって風潮が当たり前に
なってるのがあるよね。
ハードはお金を出すのが当たり前なんだけど、ソフトはハードのおまけに思われてる(^^:



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - リンク切れのmpgファイル No.46247
回転  2003-07-15 09:25:22 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「*.tda」ファイルでは、内部的に、ファイルをディスクドライブからの絶対パスで
mpgファイル(動画ファイル)などを管理しているようです。

ところで、私もそうですが、二台以上のマシンでmpg化したり、オーサリングしたり、
オーサリング結果をレンダリングしたりするのに使うユーザーっていると思うんです。

この時、ファイルの絶対位置を合わせないと、「*.tda」ファイルのマシン間移動が
できません。(若しくは、バイナリエディタで修正)

具体的には、マシンAのノートPCでオーサリングして、レンダリングを自宅のマシンBで
やるような活用方法です。

こういった場合、例えば、プレミアなどは、リンク切れのAVIファイルがあった場合、
「〜.aviはどこですか?」なんて感じで聞いてくれますよね。そんな風に改善して戴ければ
ありがたいです。(もちろん、そのフォルダにmpgファイルが全部揃っているなら、プレミア
のように、つづくmpgファイルはオートで認識してくれるような……)


いさみ  2003-07-17 11:50:10 ( ID:c5afx5otbr2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レンダリングって何ですか?
オーサリングの後にやるってことからするとDVDに焼くことを
さしてるっぽいですが.

DVDに焼く場合はオーサリングの結果生成されたファイルをライティングソフトに
つっこめばいいだけですから .tdaファイルは必要ないはずですが.

ちなみに私は

マシンA そんなに早くない DVD+RWドライブ付き
マシンB それなりに早い DVDドライブ無し キャプチャカード付き

で マシンBでキャプチャー→エンコード→オーサリングした結果を
マシンAでライティングソフトをつかって普通に焼いて DVD-Videoを作成してますが

ちなみに、パスを共通にしたいならば、ファイルを置くディレクトリを
ネットワークで共有可能にして、両方のマシンで同じドライブレターに
割当てれば、みかけ上のパスは同じにできます


しゅ〜い  2003-07-17 12:05:26 ( ID:sxxcshbyjp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おそらく、回転さんの言われる「レンダリング」とは、VOBファイルの作成を指しており、「オーサリング」とは、「レンダリング」を行うまでの編集を意味しているのだと思います。

確かにファイルのパスが変更になった場合に不便ですね。
私の場合もネットワーク上のファイルを参照して作成する場合があり、ファイルの移動やリネームを行った場合に不便です。

改善されると良いですね。


回転  2003-07-19 08:42:44 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「レンダリング」っていわないんですね。すみませんでした。
しゅ〜いさんのおっしゃる意味で言葉を使いました。

私は、HDDを7台使っていますが、速いHDDが、120G×2しかないんですね。
私の使用目的は、撮影→AVIキャプチャ→編集→mpg2エンコード→tdaオーサリング→焼く
という感じなのです。で、tdaオーサリングには、チャプターをいっぱい張ったり(オートは
あんまり使いません)、なんのかんの、時間かけるんですよ。

で、その間に、別の作業が発生して、別HDD(遅い)に完成したMPG2ファイルをごっそり
動かして、速い方のHDDをキャプチャーと編集作業に充てたいのです。で、編集に
疲れた合間に(^ ^;)、tdaでオーサリングを続ける……と。
または、一度完成させたオーサリングを修正したくなることも結構あるんです。

確かに、ネットワークに割り当てるのは、良い方法ですね。参考になります。
今後は、そうしようと思います。

ただ、この前は、あまりにも時間がなくて、ノートPCにデータを移動させて、
外でオーサリングの続きをしたんです。これだと、ネットワークだとアウトです。

こういうたびごとに、tdaファイル(バイナリ)をスクリプトで書き換えて
なんとか使っているのですが、ふと、Premierを考えると、ppjファイルを開いた
時に、AVIが見つからないと、いちいち、場所を聞いてくれるので、便利なんですよね。
プログラムの手法的にも簡単そうなので、ぜひ、TDAに……と、要望したいのです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - MPEG1Audioを再圧縮しないように No.11160
いちにの  2003-07-15 02:50:10 ( ID:nsv.t/3xamc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。よろしくお願いします。

私はVAIOを使ってテレビ録画した映像を、CMカットや映像調整の後、
最終的にファイル容量の効率化のためにTMPGEncを使用させていただいています。

VAIOのキャプチャーカードにより作られる動画はMPEG2またはMPEG1で、
オーディオはMPEG1 Audio Layer2となっています。

ファイル容量の効率化(CBR→VBR)が目的のため映像の再圧縮は構わないので、
「ソースの範囲」にてCMカットなどを行っているのですが、
音声ソースはもともとがMPEG1Audio形式なので、できれば再圧縮したくありません。

そこで、音声ソースがMPEG形式だった場合は、再圧縮せずにカット作業に対応
できるようにしてもらいたいのです。
映像は今までどおりで、音声は「ソースの範囲」に対応して再圧縮はしないで
カット作業にしてもらいたいということです。

もしも技術的に無理だったり、既存の状態でも可能な方法があり、見落としている
だけでしたらすいません。

一人の要望として受けて止めてもらえれば幸いです。


ぢん  2003-07-15 11:50:18 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ファイル容量の効率化(CBR→VBR)が目的のため映像の再圧縮は構わないので、
>「ソースの範囲」にてCMカットなどを行っているのですが、
>音声ソースはもともとがMPEG1Audio形式なので、できれば再圧縮したくありません。
>
>そこで、音声ソースがMPEG形式だった場合は、再圧縮せずにカット作業に対応
>できるようにしてもらいたいのです。
>映像は今までどおりで、音声は「ソースの範囲」に対応して再圧縮はしないで
>カット作業にしてもらいたいということです。
>
>もしも技術的に無理だったり、既存の状態でも可能な方法があり、見落としている
>だけでしたらすいません。

 映像をCMカットしないで再エンコ&音声は「Mux://」で再エンコなしでくっつけるだけにしたMPEG動画を作って、最後にMPEGツールでCMカット。
 辺りですかねぇ、今のTMPGEncで希望の機能を実現するとしたら。


いちにの  2003-07-15 21:50:59 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「ぢん」様
コメントありがとうございます。

MPEGツールでのカットだとGOP単位の編集となってしまうので、
目的の部分だけをきれいに取り除くことができません。
CM等をきれいに取り除きたく、再圧縮は構わないので「ソースの範囲」
にて目的部分を切り出しているのです。

以前に某掲示板にて実現方法を質問したところ、「強制ピクチャタイプを設定する」
を利用し、カットしたいフレームをIピクチャーに強制的に設定してエンコードし、
MPEGツールにてカットするという方法をご教示いただきました。

しかし、作業に必要な工程、空きHDD領域などが多く必要になりますし、
作成したMPEGが可変ビットレートだとシークがうまくいきませんので、
思い切って要望として書き込みをさせていただきました。

開発者の皆様にもご理解いただければ幸いです。
わかりづらい文章をお許しください。


fay  2003-07-16 12:25:51 ( ID:dhaus9/.vnh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

技術的には結構難しいと思います。MP2もMPEG-2のGOPのようにある程度の音声サンプルを
まとめて圧縮しています。よって再圧縮なしとするならそのまとまり単位で扱う必要がでる
わけですが、これは1152サンプル(だったはず)なので1フレーム単位(30fpsで48KHzなら
1600サンプル)でうまく切り分けられない可能性が高いです。


いちにの  2003-07-17 00:57:53 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「fay」様
コメントありがとうございます。

48KHzの音声をカットすると、動画と最大で0.024秒ほどのずれが生まれる
ということでしょうか。(認識が甘いです、違いましたらすいません)

MPEG1 Audioにも切り分けられる最小単位があることは予想してました。
ほとんどわからないぐらいしかずれないで済めばいいなと少し期待して
いたのですが、計算してみると結構ずれるのが必至なんですね。
無音を挿入してずれを無くす、なんてできませんしね・・・

それでも私個人は(一応?)この機能が欲しいです。
この問題を残しても需要があると判断してくださいましたら、
開発者の皆様に実装をご考慮いただきたいです。

失礼しました。


fay  2003-07-17 22:40:11 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのサンプル数のズレが発生しても良いなら、技術的には可能でしょうね。実際にTMPGEncが
実装できる構造になっているかどうかですが、全てのデータをVFAPIプラグインで読み込んで
いるので現在の構造では不可能でしょう。メジャーバージョンアップの時に期待するしかない
でしょうね。

また、MP2音声はフレーム(1152サンプル)単位で切ることはできるのですが、実際は1つ前の
フレームと関連を持っていることがあります。その関連を無視してカットしてもノイズが聞こ
えることはほぼないようですが、関連が欠けたフレームは音が出ないようです。

MPEGツールのカットもこの辺りは特に考慮されてないんじゃないかと思いますが、考慮しろ
といっても無理ですけどね(^^;



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - MP2の危険性 No.46220
安積  2003-07-14 22:20:52 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさん、こんにちは。

現在、TMPGEnc DVD Authorを試用させて戴いています。

音声に関してですが、DVDの正式規格は、LPCM、AC3のみで、MP2は含まれてません。
実際、LPCMはビットレートが高く、映像のビットレートを圧迫してしまうため、
品質は別として、できれば使いたくないのが本心です。

でもMP2も、最近のDVDプレイヤーでは、ほとんど再生できるとも聞きます。
AC3を使えればよいのですが、現状、TMPGEnc DVD Authorでは対応されてません。

MP2を使う危険性ってどのくらいあるものなのでしょうか。
再生できなかったら、規格外の一言で終わってしまうだけに、不安があります。

どうか、みなさんのご意見戴けたら幸いです。


  2003-07-14 23:49:43 ( ID:chnoshgqaq6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ほとんど影響はないと思います。
DVD-Videoの音声の規格は
日本では標準がLPCM+AC3でオプションmp2
ヨーロッパでは標準がLPCM+MP2でオプションがAC3
だったと記憶しています。

今のDVD-Videoのデコードチップは世界規格で開発されている為
日本ローカルでもない限りmp2未対応はありえない気がします。

私が知っている限り民生用DVDプレイヤーでmp2音声が再生不可能なものは
PlayStation2 DVDプレイヤー ver1.xシリーズ
民生用第一世代DVD-Videoプレイヤー
しかないと思います。

AC-3再生不可能なプレイヤーはどっちにしてもDVD-Rメディア読み取りに難があるものが多く
仮にAC-3でオーサリングしても細かい不具合があると思いますので気にする必要はないと思います。

最近は民生用DVDプレイヤーが1万円以下で変えるのですからそっちで見たほうが楽だと思うのですが。。。。


のりまき  2003-07-15 00:02:17 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

日本/ヨーロッパというより NTSC/PAL の規格といったほうが
より正確でしょう。もうひとつ、VideoCD が MP2 を要求して
いることも影響しているかもしれないですね。


take  2003-07-15 00:11:39 ( ID:0krluqbt2ol )   [ 削除 / 引用して返信 ]

でも、PlayStation2はあるがDVDプレーヤーは無い人も結構いますよね。
やっぱり AC3パックみたいなのが出ると一番良いのですが・・・
海外のソフトで、TMPGEnc DVD Author 1.5にAC3音声付を作る事は可能ですが、
ちょっと・・・使うのは・・・・


123  2003-07-15 11:34:33 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私が知っている限り民生用DVDプレイヤーでmp2音声が再生不可能なものは
>PlayStation2 DVDプレイヤー ver1.xシリーズ
>民生用第一世代DVD-Videoプレイヤー
>しかないと思います。

付け加えるとパイオニアDVDレコーダーDVR-1000はMP2を読めませんでした


安積  2003-07-16 22:32:36 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさん、コメントありがとうございます。

みなさんのコメントを読みつつ、あちこちのHPを見たりしたのですが、
そんなに心配しなくても良さそうな気がしてきました。

全くの規格外ではなく、オプション規格なのですね。
問題は、どれだけ民生機が対応しているかになると思いますが、
それも最近の機種なら、ほとんど大丈夫とのことなので、臆せず使おうと思います。

でもお手ごろ価格のオーサリングソフトには、なぜAC3が対応されてないのでしょうね。
技術的に大変?
MP2があるからいらないと判断?
TMPGEnc DVD AuthorもAC3対応してくれればいいんですが...。
密かな要望です。


ロイ  2003-07-16 22:44:59 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>技術的に大変?

ライセンス価格的に大変でしょうね。
uleadの場合、プラグインの価格が6800円(税別)となっています。

>MP2があるからいらないと判断?

そうでしょうね
mp2の場合はライセンス価格不要の0円だろうから。

>TMPGEnc DVD AuthorもAC3対応してくれればいいんですが...。
>密かな要望です。

ペガシス殿

プラグインの別売りでいいので、お願いします。


fay  2003-07-16 23:38:09 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AC3に対応しないのは、多くの場合はライセンス料金でしょうね。AC3のライセンスの場合、売
れる本数によってかなりライセンス料金が変わるらしく、少数しか売れないなら高くせざるを
えなくなります。

またもう一つはドルビーのエンコーダ/デコーダチェック(テスト)を通るのが大変のようです。
お金もかなりかかるようですが、何よりも時間が掛かるそうです。1本のソフトで、始めて
から終わるまでに半年以上必要だとか。例えば、今からAC3対応を始めたとしても年内にモノ
を発売することは難しいでしょうね。


安積  2003-08-31 18:11:33 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。

オプション規格と言えども、MP2も市民権を得てきている...
と思ってちょっと安心していたのですが、さっそく友人宅のDVDプレイヤーで音が出ない!
しかも、昨年末に発売した aiwa XD-AX1 で!
う〜ん、意外とMP2に対応してない機種ってあるのかな、とかなりショックでした。
となると、友人から機種名聞いて、調べてからじゃないと(どこまで調べれるか?)
あげられない状況になりますよね。

こんな状況だと、MP2は、DVD-Video作成者にとっていつまでも、どっちつかずの悩みの種
になってしまいそうです。やはり少々負担が増えても、AC-3で作って安心したい...。
と思ってきました。

ずっとずっとMP2で悩んでしまっている。そんな自分が辛いです。


きぬさや  2003-08-31 19:13:39 ( ID:iyrz6sbwnoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも間違って覚えておられる方が多いようですが、MP2はオプションではなく
標準音声です。この事にNTSCもPALもありません。

ただし、規格的には正式にMP2使用可能とされているのはPALのみで、NTSCでは適用外
なのです。つまり、日本においては 「 使用できない標準音声 」 と言う訳です。
DVD-Video規格において、オプション音声とされているのはDTSとSDDSのみです。
要するに、NTSCでは標準・オプションの双方を合わせても、PALに比べて使用できる
音声形式が一種類少なく、それがMP2音声なのです。
という訳で、残念ながら もしプレーヤ側が対応してなくても、文句は言えません。


DDZ  2003-09-01 13:11:00 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>オプション規格と言えども、MP2も市民権を得てきている...
>と思ってちょっと安心していたのですが、さっそく友人宅のDVDプレイヤーで音が出ない!
>しかも、昨年末に発売した aiwa XD-AX1 で!

そのプレイヤーのことについては知らないのですが、
標準設定のままではMP2の音声が出力されないという場合もあるようですので、
そのプレイヤーの設定やマニュアルをチェックされてみてはどうでしょうか?


安積  2003-09-02 22:31:40 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

きぬさやさん、DDZさん、レスありがとうございます。

安易にオプション規格と書いてしまってすみません。認識不足でした。

「aiwa XD-AX1」は、同じMP2でも、VideoCDの音声はちゃんと再生できるのに、
DVD-Videoは音が出ないんですよ。どうしてなんでしょうね。

設定次第で再生できるかも?と言うのは朗報です。ありがとうございます。
今、aiwaサポートセンターに問い合わせ中です。(2日経っても無回答...)
できたらいいな...と言うくらいの期待で待っています。

MP2非対応のプレイヤーがあるのは重々知っていたのですが、最初に扱ったプレイヤー
で音が出なかったので、かなり悩んでしまいました。


さんの奴  2003-09-02 22:44:38 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDプレイヤーの出力が、アナログかデジタルか、も関係します。
アナログ出力で駄目ならば駄目でしょうけど、デジタルしか試してない、という事はないですか?

例えば、デジタルアンプと5.1chスピーカーセットを持っている人が
5.1chドルビーサウンド収録の市販DVDを視聴する場合、
DVDプレイヤーではデコードせず、AC3音声をアンプに渡して、アンプでデコード、
そこから各スピーカーへ出力という再生環境を望むと思われます。

ですから、DVDプレイヤーでデジタル出力する場合、
ネイティブデータをデコードせずにアンプに出力する設定がデフォルトになる事は多い様です。
つまり、MP2ストリームを再生する場合、MP2データがそのままアンプに渡されます。
DVDプレイヤーはチップ性能的にMP2がOKな事が多いでしょうけれども、
デジタルアンプにはMP2デコード機能が無い事が多いです。
ですから、MP2をアンプに送ってもデコード出来ません=音声は再生出来ません。

> 「aiwa XD-AX1」は、同じMP2でも、VideoCDの音声はちゃんと再生できる
という事は、DVDプレイヤーにMP2をデコードする能力があるのですから、
結論として、デジタル出力の際にデコード音声を出力する様に設定できればOKでしょう。
アナログでも駄目なのであれば、そういう仕様という事で諦めるしかないと思います。
ともかく、デジタル出力をしているのであれば、その辺り、チェックしてみてはどうでしょう。

どのみち、AC3エンコード出来ると安心ですから、
プラグインなどの形で、エンコード機能の導入を選択可能になると良いですね。


安積  2003-09-03 22:13:08 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さんの奴さん、こんばんは。

aiwaからの返答が遅いので、電話サポートで聞いてみました。
元々、DVD-R/RW自体サポートしていないようです。
自作DVD-Video(LPCM)で映像音声とも正常再生したのも、
自作DVD-Video(MP2)で映像だけが正常再生したのも、
「再生できることもある」現象でしかないようです。
※自作DVD-Videoは、DVD-Rを使用しています。

さんの奴の説明がとても勉強になったのですが、友人宅では、
おそらくピンプラグ(赤、白)で直接TVに繋いでいたと思うので、
DVDプレイヤーのアナログ出力を使っていたと思います。
この段階でダメでしょうね。

もし仮にMP2のデコード信号がディジタル出力できるとしても、
きっとピンプラグ入力しかない安いTVには接続できないんですよね。

結局、友人へは、ビットレートを下げて、LPCMで作り直すか、
諦めてもらうしかないですね。


さんの奴  2003-09-04 01:22:00 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アナログの出力は必ずデコードされている(ネイティブを出力出来ない)はずなので、

> 友人宅では、
> おそらくピンプラグ(赤、白)で直接TVに繋いでいたと思うので、
> DVDプレイヤーのアナログ出力を使っていたと思います。

駄目っぽいですね。
MP2デコード能力持ってるのに、なぜ商品価値を落とす様な仕様にしたのか……。
SONYブランドとの差別化のためですかね?

「MP2音声の危険性」に戻って、
AC3記録出来るレコーダは別として、単体のプレイヤーとしては珍しいと思います。
でも、周りにそういう事例があると、MP2を是とはし難いですね。
頻度や配布範囲にも関わりますが、
プレイヤー新調でも今では安かったりするので余計に難しいですよね。

あと、メーカーの言う通りにMP2が駄目なのはDVD-R/RWのせいだとしたら
(つまり、MP2ストリームを再生できない訳ではないとしたら)、
ピックアップの読みとり精度が関わってくるでしょうから、
メディアによって違う結果になる可能性があるのかもしれません。
国内メーカーの国内製造品でアゾ色素(太陽誘電以外)のものならば大丈夫とか?

重ね重ね、AC3プラグインが出れば……。


yammo  2003-09-05 07:17:23 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>aiwaからの返答が遅いので、電話サポートで聞いてみました。
>元々、DVD-R/RW自体サポートしていないようです。

それ以前にメーカーサポートのページは見たりしないのでしょうか。
1分も掛からずにみつかりましたけど。

Sony AIWAブランドサイト
http://www.jp.aiwa.com/

TOP -> FAQ -> DVD再生対応表(2) -> DVD再生対応表
で辿った先に一覧表があります。

・FAQ DVD再生対応表
http://www.cic.jp.aiwa.com/fQA.php?qid=8546


安積  2003-09-05 11:08:54 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

yammoさん、コメントありがとうございます。

誰かからは、そんなレスがあるかもと思っていたのですが(^^;
ちょっとだけ身の潔白?と不注意の暴露をさせてください。

>それ以前にメーカーサポートのページは見たりしないのでしょうか。
>1分も掛からずにみつかりましたけど。

私はgoogleから「XD-AX1」をキーワードに下記へ行ったのですが、ここにある「仕様一覧」
をクリックすると、最新の3つの製品の仕様一覧へ飛んでしまいます。(XD-AX1がない)
ちゃんと、製品名を確認すべきだったのですが、まさかない訳がないという思い込みが
あって、ここにあった「XD-AX10」を「XD-AX1」と思い込んでしまいました。
それを信じてしまったため、これ以上の調査はやめてしまいました。

...aiwaサポート電話時に報告済み。

http://www.jp.aiwa.com/products/visual/xd/xd-ax1.html

・「FAQ DVD再生対応表」は役に立ちました。ありがとうございます。

色んな条件の組み合わせがあり、難しいようですが、MP2再生対応表なるものが、
あれば、MP2ユーザには嬉しいんですけどね。
MP2再生って、そんなに繊細なんですかね。
PCではほとんど例外なく再生できるのに、どうして民生機は難しいのだろうか。


さんの奴  2003-09-06 00:30:17 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと腑に落ちませんね。
DVD-RやDVD+Rはレーザー特性などをプレスのDVDに近づけて、
区別出来ないレベルにしてあると思います(規格として)。

例えば、DVD-Rが普及してなかった頃のDVDプレイヤーの例ですが、
「CD-R/RW非対応、DVD-R/RW/RAMなど、将来発売される書き込みメディアも非対応」
と謳っているモデルで、DVD-Rは問題なく再生出来たりします。

つまり、ディスクのIDって言うのかな、記録されているディスクタイプを読んで、
DVD-Rだと意図的にはじく、って事をしなければ非対応にならないと思うのです。

でも、映像だけ再生出来るって事はディスクタイプを読んでいる訳ではなさそうですよね。
DVD-Videoの(VIDEO_TSの)MP2音声を意図的にはじいているのかな?
でも、DVD-R非対応と謳うって事は、
レコーダで作成したAC3音声の自作DVD-Videoも駄目って事をしてしているんでしょうから、
MP2をはじくから非対応、って事はないはずですよね。

結局、電話サポートの話の通り、「再生できることもある」って事でしょうから
メディアやライティングの出来不出来によっては正常再生出来るかもしれませんね。


DDZ  2003-09-06 16:55:13 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>つまり、ディスクのIDって言うのかな、記録されているディスクタイプを読んで、
>DVD-Rだと意図的にはじく、って事をしなければ非対応にならないと思うのです。

いや、確実に読める保証がない限りは対応とは謳えないでしょう。

あと、

>DVD-RやDVD+Rはレーザー特性などをプレスのDVDに近づけて、
>区別出来ないレベルにしてあると思います(規格として)。

確か結構違ってたと思います。
1層目のレベルには遠く及んでいなかったかと。


yammo  2003-09-06 23:14:56 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>誰かからは、そんなレスがあるかもと思っていたのですが(^^;
>ちょっとだけ身の潔白?と不注意の暴露をさせてください。

あっ、別に非難とかそういうつもりは無いです。
# 何にも調べたり手を尽くしていないならもっと厳しいツッコミ入れてますから。

先に書いておいたほうが誤解が少なく、
他の見ている人も解りやすかったことは事実ですけど。

>私はgoogleから「XD-AX1」をキーワードに下記へ行ったのですが、ここにある「仕様一覧」
>をクリックすると、最新の3つの製品の仕様一覧へ飛んでしまいます。(XD-AX1がない)

実は同じ道を辿りました。(^^;)えへ
でその後、「あれれ?」と思って、このぐらいの仕様が当該機種が抜けてるとはいえ、
公開しているのなら、FAQ の類があるんだろうなぁーぐらいに思って、
「サポート」とか「FAQ」というのをみるため、サイトトップをみたら、
FAQ ってあったので辿れたという訳です。

でこの手の cgi系のページって検索に掛からないことってあるんですよね。

>あって、ここにあった「XD-AX10」を「XD-AX1」と思い込んでしまいました。

お友達のプレイヤーが XD-AX10 だったら良かったんですけどね。

と思ったんですが謎(でもないか)な情報発見。

・DVD+Rディスクでの再生テスト結果
 再生互換が確認されたDVDプレーヤーリスト
http://www.ricoh.co.jp/dvd/cope/r_video5240.html

これに XD-AX1 が載ってる…
メディアとか、書き込み方の問題なのか、ロットの問題なのか、それともオーサリングの…

AIWA と食い違いますね。DVD-R/DVD+R はやっぱり読めそうって事になるのかなぁ。
どっちかというと、AIWA の情報のほうが確度が低い感じがしますし。
HV-DH10 みたいな結果になってもおかしくないと思うんですけどね。


さんの奴  2003-09-07 02:18:24 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DDZさん>

> いや、確実に読める保証がない限りは対応とは謳えないでしょう。

粗悪メディアも多いですから、確実に読める場合にしか対応と謳わないのなら
世界中のプレイヤーが謳えなくなってしまうと思うのですよ。
実際、yammoさんの紹介してくださったページにも以下の様に書いてありますし。
> なお、本リストにおける「再生対応」とは「本編が正常に再生できること」
> しておりますが、同一機種であっても、機器の現況の個体差があり、
> 再生を保証するものではありません。

つまり、対応を謳わないのは「読みとりが甘い」以外の別の理由があるのかな、
と思った訳です。でも映像は再生出来るって話だから、腑に落ちないと。

> >DVD-RやDVD+Rはレーザー特性などをプレスのDVDに近づけて、
> >区別出来ないレベルにしてあると思います(規格として)。
> 確か結構違ってたと思います。
> 1層目のレベルには遠く及んでいなかったかと。

実際問題として、あえてDVD-Rをはじく様なソフトが書いてなければ、
きれいに焼けたDVD-Rは読めたりしますよね?
そういうレベルのつもりで書きました。
例に出したプレイヤーはPanasonicのDVD-RV20という機種ですが、CD-R/RW非対応で
CD-Rで作成した音楽CDは、読みとりを試みることなく、はじかれます(勿論プレスはOK)。
でも、DVD-R/RW/RAM非対応と謳っていても、少なくともDVD-Rで作成したDVD-Videoは
普通に再生しています。

非対応と謳う理由が意図的排除ならば、映像だけ再生出来るのが疑問、
非対応と謳う理由が読み取り精度ならば、きれいに焼けばOKかな?
というのが、私の意見です。

もっとも、「MP2の危険性」ってスレッドですから、最近のプレイヤーでも危険性が
伴う事は承知しなければならない、という事が発見出来れば良いのかな?
んで、それは困るから、AC3エンコード機能が欲しい、って結論になりそうな気はします。


安積  2003-09-07 04:06:01 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aiwa電話サポートで、こんな話を聞きました。
(記憶なので、こんな感じの内容とお考えください)

 PCで作成したDVD-Videoは、ソース、エンコーダ、オーサリング、ライティングなど、
 また、その各々に様々な設定があり、無限大の組み合わせが存在する。
 そのため、DVDプレイヤーでの再生を、完全に保障するのは難しい。

これを聞いて、DVD-R対応か、非対応かの違いは、ディスクそのものではなく、
上記(ソース、エンコーダ、オーサリング、ライティングなど)の組み合わせに
対して、どれだけの確率で対応できるか、のような気がしました。

また、対応と謳っていても、但し書きで「一部、PCで作成したものは再生できない場合があります」
みたいなことが追記されてます。(今まで仕様を見たDVDプレイヤーの範囲では...)

これを考えると、そのDVDプレイヤーが、PC作成を意識しているかどうかに関わってくるのかな?
DVD-R非対応 < DVD-R対応(但し、PCで作成したものは再生できない場合があります)
↑実際は、厳密なものではなく、こんな感じの違いなのかな?

あくまで、私の予想ですが...



★yammoさん

>あっ、別に非難とかそういうつもりは無いです。
>先に書いておいたほうが誤解が少なく
>他の見ている人も解りやすかったことは事実ですけど。

調べない人が多いのは事実で、誤解を招かないためには、ある程度の調査内容は
はしょらないで書くべきでした。ちょっと反省です...(^^ヾ


DDZ  2003-09-07 04:17:24 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>粗悪メディアも多いですから、確実に読める場合にしか対応と謳わないのなら
>世界中のプレイヤーが謳えなくなってしまうと思うのですよ。

ああ、流石に「粗悪」なものまで含まれてしまうとそうなってしまうかも
しれませんね^^;

対応を謳っているのは、使用しているピックアップのスペック的に、
Rのように反射率が弱いものもちゃんと対象としているものだけと思います。
実際読める!というスペックではないもののマージンなどから
読める場合もある…ではやはりOK!とはメーカーは
言えないでしょう。それが実際ほとんどの場合読めるとしてもです。

逆にメディアメーカーの方は、ハードスペックは関係ないですから
やってみて読めれば読めた!って書くでしょうから、検査結果に
そのようになるのは仕方ないことかもしれません。
そういう意味では、メディアメーカー側の方を参考にした方が
いいかもしれませんね。


>もっとも、「MP2の危険性」ってスレッドですから、
>最近のプレイヤーでも危険性が伴う事は承知しなければならない、
>という事が発見出来れば良いのかな?

そうですね、スレッド本来の話題から脱線しちゃってますね^^;
少なくとも音声が再生されないのはメディアのせいではないようなので^^;;

しかし、これは私も結構驚いた口です。
今のところ身の周りでそのようなことが無かったので・・・

>で、それは困るから、AC3エンコード機能が欲しい、って結論になりそうな気はします。

そうですね^^ 準備はしているようなので、心待ちにしていましょう!


DDZ  2003-09-07 04:23:55 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

むむむ、そういうレベルの話となると、ピックアップ的にRなどが
読めないなんて機種はもうないって事なんですかね^^;
メディアの不良は別として。

しかしそうなるとオーサリング次第で、どんなメディアでも実際はOKって
話になるんですね。      ほんとかな^^;


DDZ  2003-09-08 12:48:25 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません、訂正させてください。
なんか記憶がごちゃごちゃになっていたようです。

http://www.pioneer.co.jp/dvdld/oshirase2.html

をみると反射率が低いのはRW系だけなんですね^^;
やはりその辺で問題になることは最近のものであれば皆無であるようです。


本来の話とは関係ない話ではありましたがとりあえず。


ちょうき  2003-09-09 21:49:11 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.pegasys-inc.com/tda-report/dvdplayer_compatibility.html
オーサーのDVD再生互換表が出ましたね。

LPCMなmpeg1とかac3なmpeg1も再生出来るんですね〜

これ見るとmp2も最近のだと問題無いっぽいですね。


安積  2003-09-09 23:31:15 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さっそく再生互換表見ました。こんなのあったんですね。

難しいでしょうけど、全機種あれば、尚、心強い所ですが...(^^;
でも無作為に機種を抽出していれば、ほぼ問題ないっぽいですね。
それとも、DVD-R対応機種に限ったものなのでしょうかね。
ちょっとそこまでは調べるのが大変ですが、何か安心しました。

一台目で再生できない機種に出会った私は、ただ、くじ運が悪いだけですね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DVDvideoにすると音声が出ないです No.11154
kome  2003-07-14 09:40:18 ( ID:exnetmkanda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テンプレートを使用してDVDvideoにしたのですが音声が再生されません。(無音)
変換前のaviでは正常に音声再生出来ています。
どこがだめなんでしょうか。

変換後のファイル詳細です↓
旅行紀行の風.mpg
MPEG2 720x480 29.97fps 8000.00Kbps 0.6735 MPEG1-LayerII 48.00kHz 384kb/s Stereo
2,078,296,068Bytes


ぢん  2003-07-14 12:43:11 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>テンプレートを使用してDVDvideoにしたのですが音声が再生されません。(無音)
>変換前のaviでは正常に音声再生出来ています。
>どこがだめなんでしょうか。
>
>変換後のファイル詳細です↓
>旅行紀行の風.mpg
>MPEG2 720x480 29.97fps 8000.00Kbps 0.6735 MPEG1-LayerII 48.00kHz 384kb/s Stereo
>2,078,296,068Bytes

 AVIから変換したMPEG2は音声が出るんだよね?

 音声が再生されない、ってのは、PCでDVD再生ソフトを使ったときの話?
 DVDデッキで再生したときの話?

 DVDデッキでだけダメなら、DVDデッキがMPEG1-LayerII音声の再生に対応してなタイプなのに、MPEG1-LayerII音声のままDVDビデオに焼いてたりしない?
 PCのDVD再生ソフトでもダメなら、DVDオーサリングソフトがおかしいんじゃない?


kome  2003-07-14 15:44:08 ( ID:exnetmkanda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>AVIから変換したMPEG2は音声が出るんだよね?
いいえ出ません。

aviで音声正常でテンプレートを使用してmpeg2にしているにも係わらず
パソコンで音声でません。
以前何回もこのような処理操作をしたことがありますが
mpeg2すると音がでないというのは初めてです。
(dvdvideoのテンプレート使用しているのに)


bwt  2003-07-14 15:54:14 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>AVIから変換したMPEG2は音声が出るんだよね?
>いいえ出ません。

でしたら、AVIを読み込むときに音声が対応できていないんですね。
読み込みにはデコーダコーデックが必要です。

元のAVIはどんなAVIですか? AVIにはたくさんの種類があります。

何から(例:テレビ放送)、
何で(例:キャプチャボード 型番○○)、
どうやって(例:ふぬああで非圧縮モード)
作ったか。書いてくださいね。


saku  2003-07-14 17:50:56 ( ID:1cxunokfftg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「avi2utl」で音声吸い出して別々にエンコード、これしかない。


遠藤  2003-07-19 17:49:11 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviファイルの音声を取り出して(分離して)、TMPGencで読んで、DVDvideoにするって
事ですね。

そのまま分離した音声ファイルがTMPGencで読めない(認識しない)ものだったら、
wavファイルにして作業すれば良いと思います。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - DVDライティングツールの「ディスクラベル」 No.46214
安積  2003-07-14 01:16:09 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは、安積(あさか)と申します。

DVDライティングツールで、ディスクラベルへ任意文字(下記)を入れて「DVD書き込み」
をクリックすると、規格以外の文字と言うメッセージが出て、
文字を正しく認識できない場合があると、警告が出てしまいます。
強制的に実行すると、ディスクラベルのないDVDになってしまいます。

ちなみにテスト書き込みとして、DVD-RWを使用しています。
DVD-Rはまだ使用していません。

mongol → ダ・BR>abc → ダ・BR>
こんな単純な半角アルファベットで、このような警告がでるので、おそらく
何を入れてもダメのような気がします。

バグレポートとするのは早々だと思いましたが、他に原因が思い当たらないため、
恐れながら、バグレポートのカテゴリを選ばせてもらいました。

どうか情報、アドバイスお願い致します。


安積  2003-07-14 01:17:45 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません。バグレポートを選ぶと書きながら、質問を選んでました。


fay  2003-07-14 08:05:49 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-Videoのラベルに使えると決まっている文字種は、半角の数字、半角大文字の英字、アン
ダースコアのみです。確認したところ、TDAの紙のマニュアルにはその点が明記されています
がヘルプには書かれていませんね。「abc」などは小文字の英字なので警告は出るはずです。

私の経験上、これ以外の文字を入力してあってもDVDプレイヤーで読み取れないディスクが作ら
れたことはありませんが、一応DVD-Videoとしては規格外になるんじゃないかと思います。


NAZO  2003-07-14 08:06:11 ( ID:thnwefq7h0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

a文字かd文字しか使えないのが正常だと思います。


安積  2003-07-14 22:17:21 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご助言、ありがとうございました。

半角小文字アルファベットはダメなんですね。ちょっと意外でした。

今使っているMyDVDでは、日本語まで使えてしまうので、早とちりしてしまいました。
どこまで規格に厳密であるべきかは難しいところが、バグと思い込んでしまい、
開発者には申し訳ない限りです。


安積  2003-07-14 22:19:15 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

重要な一文を忘れました。

fayさん、NAZOさん、半角大文字アルファベットに変えたら、書き込めました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 固まるんですが No.11149
太郎  2003-07-13 16:15:44 ( ID:z59cx52ngvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。
「複製可能」のDVDを、DVD2AVIでリッピングして
プロジェクトウィザードでAVIをVCD規格のMPEG動画に変換しようとすると、
「フィールドオーダー判定中」と出たままハングアップしてしまいます。
一体何が原因でしょうか?
以前はしっかり同じ事を出来たのですが…。

OSはMEで、CPUはセレロン600MHz、HDD20GBの数年前のノートPCを使用しています。
メモリは192MBです。


get ready  2003-07-13 17:25:52 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>一体何が原因でしょうか?
>以前はしっかり同じ事を出来たのですが…。

まず、自分で何が原因なのか調査してみましたか?
例えば、元ソースがちゃんと再生出来るかどうかとか。

#複製可能なDVDって何ですか?


ぢん  2003-07-14 12:50:01 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>「複製可能」のDVDを、DVD2AVIでリッピングして

 「複製可能」のDVDを、DVD2AVIで「リッピング=暗号化されたDVDを暗号化を解除してファイルコピー」して?

 いったいどんな操作やってんの?
 DVD2AVIは単に、元ファイルのMPEG2映像を再生して表示・編集出来るようにするだけのツールのハズだけど?
 DVD2AVIには違法なDVDリッピング機能は無いはず。
 DVD2AVIにはファイルコピー機能も無いはずだし。


>プロジェクトウィザードでAVIをVCD規格のMPEG動画に変換しようとすると、
>「フィールドオーダー判定中」と出たままハングアップしてしまいます。
>一体何が原因でしょうか?
>以前はしっかり同じ事を出来たのですが…。

 まず、元DVDはいったい何?

 元DVDのVOBファイルをエクスプローラ使ってPCのHDにファイルコピーして、そのVOBをDVD2AVIで読み込んで映像が出るか確認しては?
 その時点で映像が正常に出なければ、そのDVDは暗号化されたDVDなんで、諦めるのが手っ取り早い。


太郎  2003-07-15 17:21:31 ( ID:hiahm8rgbrh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません、知人に持って来てもらった運動会のDVDを
DVD DecrypterでHDDに落とし、そこからDVD2AVIで編集を掛けていました。

…オリジナルDVDが「複製不能」な訳も無いので、
最初からそのままデータをコピーすれば良かったのですが、
その知人から「DVDのデータを落とすときはこれを使え」と言われていたので…。
このソフトはプロテクトを潰してリッピングできるそうですが、
私は「マクロビジョン」や「複製不能」の掛かったDVDはリッピングした事はありません。

2重質問で申し訳無いのですが、
…このソフトについて「プロテクトを破らなければ違法にならない」
「持っているだけでヤバい」と人によって言う事が異なるのですが、
こう言うソフトは使用を止めたほうが良いのでしょうか?

また、ちゃんと再生できるかと言う事ですが、
予めチェックしておき、WinMediaPlayerやKB MediaPlayer等でも
動画、音声ともに再生できていました。


ぢん  2003-07-15 18:07:38 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>すみません、知人に持って来てもらった運動会のDVDを
>DVD DecrypterでHDDに落とし、そこからDVD2AVIで編集を掛けていました。
>
>…オリジナルDVDが「複製不能」な訳も無いので、
>最初からそのままデータをコピーすれば良かったのですが、
>その知人から「DVDのデータを落とすときはこれを使え」と言われていたので…。
>このソフトはプロテクトを潰してリッピングできるそうですが、
>私は「マクロビジョン」や「複製不能」の掛かったDVDはリッピングした事はありません。

 暗号化掛かってなければ単なるDVD-ROMと同じだから、エクスプローラでDVDからVOBファイルをコピーするだけで済むよ。
 リッピングツールなんか使う必要は無い。


>2重質問で申し訳無いのですが、
>…このソフトについて「プロテクトを破らなければ違法にならない」
>「持っているだけでヤバい」と人によって言う事が異なるのですが、
>こう言うソフトは使用を止めたほうが良いのでしょうか?

 「使って、暗号化を解除したVOBを作る」て行為が違法行為。持ってるだけなら違法じゃ無い。

 って事に成ってたと思ったけど、保証は出来ないんで、法律の専門家に問い合わせるのが一番確実。

 不注意で違法行為したくない、って考えるならリッピングツールなんか使わないのが一番簡単では?
 ツール使わなくても。エクスプローラーでD&Dするだけでファイルコピーできるんだし、コピーして読み込んで映像がちゃんと出なければ暗号化されてるって判るし。


>また、ちゃんと再生できるかと言う事ですが、
>予めチェックしておき、WinMediaPlayerやKB MediaPlayer等でも
>動画、音声ともに再生できていました。

 なら。
 元DVDから抜いて、DVD2AVIに掛けて、d2vにしたの?AVIにしたの?
 d2vにしたのに、元のVOBを消してたりしないよね?
 DVD2AVIでは正常にd2vかAVIが作れてるんだよね?
 DVD2AVIがダメなら、茂木さんの「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」を使って読み込んでみては?

 あと。
 元の友人が作ったDVDのフィールドオーダーがトップ・ボトムのどっちか聞いて、ウイザード使わないで、手作業でTMPGEncの設定して、正常に読み込まれるか確認してみては?



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 465 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.