全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 252 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TME1 カット編集した動画ファイルがうまく出力されない 渡り鳥 6 2005-06-26 11:58:22
質問 TE25 TMPGencが落ちてしまいます… KT 7 2005-07-02 21:05:26
質問 TE25 画面がのびる ちょうこう 2 2005-06-15 00:13:12
質問 TE25 TMPGEnc 2.5(フリー版)でよく落ちる。 Satoshi.M 4 2005-06-15 00:19:17
質問 TE25 音ズレ コマ落ち? saki 12 2006-07-19 01:25:44
質問 TDA2 トランスコード後の容量が大きすぎる ちあさ 7 2005-07-29 18:19:23
要望 TME1 keyframeの読み込みについて とぶもぐ 1 2005-08-10 00:44:36
質問 TE25 画面の大きさについて ちょうこう 6 2005-06-10 21:44:46
質問 TME1 4G以上は取り込めないですか? tabako 7 2005-06-09 16:34:26
質問 TE25 3gp→mpeg てう 2 2005-06-13 11:01:35
質問 TE30 TMPGEnc 3.0 XPressでAACを出力する手順について。 ほわちゃ 3 2005-06-18 10:27:38
質問 TDA1 体験版ですが。。。 abc 3 2005-06-08 04:36:49

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 252 / 677 ]   Next > >>
TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - カット編集した動画ファイルがうまく出力されない No.54188
渡り鳥  2005-06-13 20:11:02 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アイオーデータのGV-MVP/RX2で録画したファイル(約4GB)をこのソフトでCMカットなどをして編集し、出力してみました。出力されたファイルは、ファイルの途中出突然切れ、しかも始まりも最初からではなくて途中から始まっています。
もちろんエンコードの結果は100%となっていますが、なぜかフレーム数だけがちょうど半分になっています。
言うなれば、編集したソースの半分のフレーム数だけのファイルが出力され、しかもその中身は中途半端、ということです。
どなたか対処法お願いします(((o_ _)o


ちょうき  2005-06-14 08:19:55 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

EDITORのメイン画面にあるMPEGツールの「分離」で一旦、映像と音声に分離してはどうなるでしょう?
分離した映像+音声のサイズが半分とかになっていなければ、MPEGファイルの内部データに
異常があるかと思われます。
MPEGツールでも半分になっていればデータ欠損でMPEGファイル自体にファイル的に異常のある可能性が有ります。

映像+音声にできたのならば、これをそのまま読み込んでEDITORで処理をしてはどうでしょうか。


渡り鳥  2005-06-14 19:22:14 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信ありがとうございます。早速分離してファイルを確かめてみました。
サイズはもとのとほとんど変わりませんが若干(約200MBほど)小さくなっていました。

その後、多重化で結合して同じようにカット編集して出力してみましたが、
やはり同じ現象が起きてしまいました。


検証担当  2005-06-14 19:41:42 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editor ご使用ありがとうございます。
検証担当です。

この現象につきまして、現在弊社で再現確認が行えておりません。
もしよろしければ、着払いで結構ですので、下記へ問題の発生する
MPEGデータを送付願えませんでしょうか?

----------------------------------------------------
〒130-0026 東京都墨田区両国2-16-5 あつまビル5F
株式会社ペガシス
TEL 03-5624-1901
----------------------------------------------------

以上、よろしくお願いします。


渡り鳥  2005-06-14 20:06:49 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>この現象につきまして、現在弊社で再現確認が行えておりません。
>もしよろしければ、着払いで結構ですので、下記へ問題の発生する
>MPEGデータを送付願えませんでしょうか?

どうやらTMPGEnc MPEG Editor自体の問題のようです。
キャプチャしてない他のファイルも同様な現象が起きてしまいます。
再インストールやバージョンアップなどを試してみたいと思います。


渡り鳥  2005-06-25 10:14:15 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解決しました。

しかし、特定のファイルにおいて、以下のエラーが出るものがあり、
出力が47%で止まってしまいました。

モジュール 'TMPGEncMPEGEditor.exe' のアドレス 004026BC でアドレス 80400045 に
対する読み込み違反がおきました。

何度やっても同じエラーが出てしまいますが、ほかの動画ファイルではそんなことは
ありませんでした。

環境:
CPU Athlon64 3000+ Winchester
OS Win2000 SP4
メモリ 512MB


0  2005-06-26 11:58:22 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>
>特定のファイルにおいて、以下のエラーが出るものがあり、
>出力が47%で止まってしまいました。
>
>モジュール 'TMPGEncMPEGEditor.exe' のアドレス 004026BC でアドレス 80400045 に
>対する読み込み違反がおきました。
>
>何度やっても同じエラーが出てしまいますが、ほかの動画ファイルではそんなことは
>ありませんでした。
>

そのファイルをペガシスに送って検証してもらえばいいんじゃないの。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGencが落ちてしまいます… No.16351
KT  2005-06-13 19:35:30 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めて書き込ませていただきます。

現象としましては、TMPGencが突然終了してしまいます。
(エラーメッセージ等は出力されません)
この事象が発生するのは、以下の場合です。
・初期画面の映像ソース、音声ソースの「参照」ボタンを押した後
・ファイル→ファイルに出力→AVIファイル を選択した後
 (バッチリストに追加→AVIファイル も同様です)

原因として考えられるのは、LAME codecをアンインストールしたことくらいです。
アンインストール直前までは正常に使用できていましたので、オーディオ関連で問題が発生したのかもしれませんが、知識不足で原因の特定も対策もままなりません。。
(LAMEを再度インストールしても改善されませんでした)

ちなみに、LAMEをアンインストールしたのは、作成した動画の音声が51〜52分くらいで一瞬飛んでしまったためにcodecを入れ替えようと思ったからです。
LAMEインストール前の56kbps,24KHzでも51〜52分くらいで一瞬飛ぶ現象があり、LAMEをインストールしました。
正直この現象も問題なのですが、TMPGencが使用できなければどうしようもないため、皆様方のアドバイスをどうかよろしくお願いします。


【環境】
CPU :Pentium(R)M 1GHz
MEM :512MB
HDD :80GB
OS :WinXP Pro SP2
グラフィック:RADEON 7500 , DirectX 9.0c
TMPGenc:ver. 2.524.63.181-Free
LAME :ver. 3.96.1


KT  2005-06-13 21:07:24 ( ID:t3peupltbqc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レスです。
上記の「参照」「出力」でデフォルトで開かれるフォルダが問題のようでした。
そのフォルダを読み込まないように事前にフォルダ名(パス)を変えたら落ちませんでした。
但し、参照先,出力先を名前を変えたデフォルトのフォルダにすると、開いた瞬間にやはり落ちてしまいます。
フォルダの中は空なので、何が悪いのかよくわからないままですが、とりあえずは該当のフォルダを使用しないことで回避できました。

明確な原因をご存知の方がいらっしゃいましたら回答していただけると嬉しいです。
失礼致しました。 ぺこ <(_ _)>


ちょうき  2005-06-14 08:30:43 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>作成した動画の音声が51〜52分くらいで一瞬飛んでしまったために
これ2.524で作ったAVIでもなりましたか?
なんか最新で治ったような話を聞いた気がしたので。

>上記の「参照」「出力」でデフォルトで開かれるフォルダが問題のようでした。
これ、どこのフォルダになってます?

フォルダ書き込み権限とかが変になってるのかも。


KT  2005-06-14 13:24:46 ( ID:lwzopvh7gro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ちょうき様
レスありがとうございます。

ご指摘のとおり、音声が飛んでしまう動画については「Ver.2.521」で作成しておりました。
「Ver.2.524」は、前述の"落ちる"現象が発生したために導入しました。
てっきり音声codecの問題とばかり思っておりましたが、そのような情報があったのですね。
「Ver.2.524」ではまだ作成しておりませんが、目から鱗のとれた思いです。

デフォルトのフォルダなんですが、"My Document"内の"My Video"を使用しておりました。
今は新規に作成したフォルダを使用していますが、"My Video"や"My Pictures"は少々特殊なのでマズかったんでしょうか…?
それまでは問題なく使用できていたんですが。。。


ちょうき  2005-06-16 00:16:39 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちでは起きませんねぇ。

MyVideoなんかは一応Windowsの特殊フォルダの一つなので
なにかキャッシュに駄目なゴミとかが残っているのかも知れませんね。

Windowsのフォルダオプションで「保護されたシステムファイルを表示しない」
になっているのを「表示する」にして(チェックを外す)

Desktop.ini以外を消去してみてみると言うのはどうでしょうか。

Desktop.iniを消すと面倒なので消さないように気を付けてください。


KT  2005-06-17 02:07:02 ( ID:ltbgtjcn1do )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき様

>Desktop.ini以外を消去してみてみると言うのはどうでしょうか。
 「Thumbs.db」を削除したら落ちなくなりました!
 やはり何か残っていたようです。

 本当にありがとうございました。 <(_ _)>


名無し  2005-07-02 19:07:48 ( ID:kfkextesrlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同じくバッチエンコードを繰り返し登録しているときで、ファイル選択ウィンドゥを開いて約5秒後にまだファイル選択ウィンドゥが出ていると落ちます。同じくエラーメッセージ無しです。
デフォルトのフォルダはデスクトップで、特に変わったファイルはありませんでした。約5秒以内に選択すると落ちません。また、起動後1回目のファイル選択では問題ありません。


ちょうき  2005-07-02 21:05:26 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Windowsのフォルダオプションで「保護されたシステムファイルを表示しない」
>になっているのを「表示する」にして(チェックを外す)

これをやらないと特殊ファイルは見えませんよ?

「5秒」とかその辺の動作を見ているとビデオカードとかがおかしい可能性もあります。

このファイル選択の画面はWindowsの標準と思われますので、他のアプリが同様のウインドウを
開けば同じように落ちてしまうかもしれません。
Windowsのバージョンと使っているビデオカード(無改造で、不明ならメーカー名とパソコン名)
TMPGEncのバージョン番号、ディスプレイ解像度とデスクトップに画像・動画ファイルが一杯あるか無いか
など



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 画面がのびる No.16348
ちょうこう  2005-06-13 16:48:11 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前に質問させてもらいました。画面の大きさについてなんですけど、TMPGEncで圧縮するときに16:9で圧縮して、オーサリングソフト(Ulead DVD MovieWriter 4.0Launcher)を使う時にもプロジェクト設定で16:9にして焼いたんですけど、プレーヤーでみても画面がのびた状態なんです。もちろん、プレーヤーも16:9に設定してみたのですがかわりません。どうしたらいいでしょうか?


ちょうき  2005-06-14 08:38:09 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テレビで見ているならテレビの設定も変更しないと駄目なコトが多いです。
また、TMPGEncの設定はソースの設定と出力の設定の2箇所で16:9の指定が有りますので。
出力の設定側で16:9になっている事を確認しましょう。


かず01  Home )  2005-06-15 00:13:12 ( ID:dtdetssbtqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この前の話の続きなら、以前質問したスレッドに書き込まれた方が良いのでは?
スレッドを分けないといけないくらい長くなっている訳でもありませんし・・・



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc 2.5(フリー版)でよく落ちる。 No.16343
Satoshi.M  2005-06-12 22:44:13 ( ID:z.sey8ezh2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncでエンコードをと思うのですが、
開始するとすぐに固まります。
作成しているのは、MPEG2形式です。
よろしくお願いします

環境
Mousecomputor
BD-LMI302C
CPU Celelon 2.80GHz
AGP Geforce FX 5500

エンコードするファイルは、MPEG2の6GBファイルです。


かず01  Home )  2005-06-12 23:19:47 ( ID:dtdetssbtqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

無料版には、MPEG-2読み込み機能が標準搭載されていませんが、どういう方法(プラグイン名やバージョンなど)で読み込まれているのでしょうか?
また、落ちる時に表示されるエラーメッセージ等は原因究明に非常に重要な情報なので、なるべく詳しく書きましょう。


Satoshi.M  2005-06-13 07:00:56 ( ID:z.sey8ezh2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>無料版には、MPEG-2読み込み機能が標準搭載されていませんが、どういう方法(プラグイン名やバージョンなど)で読み込まれているのでしょうか?
「CRI Sofdec MPEG Decoder」で読み取っているようです。
TMPGEncに内蔵って書いてありました。

>また、落ちる時に表示されるエラーメッセージ等は原因究明に非常に重要な情報なので、なるべく詳しく書きましょう。
何にも表示されません。
エンコード中にマウスが動かなくなったり、
ひどいときにはブルースクリーンになったりです。


ちょうき  2005-06-14 08:35:41 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncでWindowsが固まる場合はマシン(機械)の異常がほとんどです。
内蔵デコーダ>MPEG2の場合はTMPGEnc内で完結する為、Windowsの他のプログラムの影響も
考えにくくなります。

まずはマシンの放熱を改善することが重要かと思われます。
すぐに固まるという事はCPU回りの熱ではないかと思います。
マシンの側面を開けて、扇風機を当ててエンコードを行ってみてください。
これでもし固まるなら、CPUファンの取り付けに問題がある場合が有ります。

次にメモリです。
メモリのチップが2枚以上刺さっている場合、1枚目と2枚目の相性が出る場合が有ります。
エンコードなどの大量メモリアクセス状態では、この辺がシビアになります。


かず01  Home )  2005-06-15 00:19:17 ( ID:dtdetssbtqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 「CRI Sofdec MPEG Decoder」で読み取っているようです。
> TMPGEncに内蔵って書いてありました。

それは、有料のPlus版だけに搭載されている物で、無料版には付いてこない物ですよ?
それがあるという事は、無料版ではなくPlus版をお使いなのでは?

あと、エンコード元のMPEG-2ファイルはどうやって作ったか(キャプチャボードの名前等)も書きましょう。
(キャプチャや編集ソフトが不正なファイルをはいている場合もある)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音ズレ コマ落ち? No.16330
saki  2005-06-12 01:01:16 ( ID:ghghor2zgaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音楽番組を録画し編集後にDVD作成、TVやPCでの視聴を目的としてTMPGEnc-2.5を使用しています。
キャプチャはMTV2000で、より高画質で保存したいのでhuffyvu録画をしています。
AviUtl99編集(画像フェード・ノイズ除去等)プロジェクト保存後、TMPGEncにて作成のmpeg2で音ズレしています(音が遅れています)
5分程度のPVだと音声を前にずらすことで何とか違和感はなくなりますが、30分番組などの長時間ものだと徐々に音声が遅れていきます。
録画時の映像だとコマ落ち・音ズレは特に感じられません。
編集時のスペックの問題でしょうか?
pen4 1.8Aです。
自分で気付かないだけで、録画時にコマ落ちしているということはあるのでしょうか?

プログレッシブ対応にしようかと思いインターレース解除をし、
録画映像にみられるTVでは映っていないフチの部分をカットするのは忍びない気がして、縦横比保持の縮小(640×480)をしています。
やらないほうがいいのでしょうか?

検索をしてみたのですが、DivXなどの方が多いらしく目的も違いますので、よくわかりませんでした。
参考サイトや検索ワードだけでも教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。


fay  2005-06-12 22:18:16 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VFAPIでのやり取りをせずに、一度huffyuv+PCMで中間AVIファイルを作って、それを再生
させて見た場合はどうでしょう? そこで音ズレをしていないなら、今度はそのhuffyuv
+PCMのAVIファイルをTMPGEncでエンコードしてみてください。これで、どの位置で音ズレ
が発生しているのか突き止められるはずです。

また、MTV2000+FEATHERでAVIキャプチャすると、稀に音声が指定したサンプルレート以外
になっていることがあります。48KHz(48000Hz)で録画しているはずなのに、47990Hzになっ
ていたりします。これはAviUtlに読み込んだときにその他→ファイル情報で確認できます。
このようにサンプリングレートがずれていると、それが結果として音ズレになる可能性が
あるかもしれません。


bwt  2005-06-12 22:33:04 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>自分で気付かないだけで、録画時にコマ落ちしているということはあるのでしょうか?

ほとんどの場合がこれです。
再生時にデコーダがタイムベース補正をしてしまうからです。


かず01  Home )  2005-06-12 23:17:53 ( ID:dtdetssbtqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 再生時にデコーダがタイムベース補正をしてしまうからです。

MTV2000でのキャプチャと言っても、MPEGキャプチャではなくhuffyvuによるAVIキャプチャですから、今回の件とは関係ないでしょう。
MPEGキャプチャだったなら、大いに関係ありますけどね。


HD  2005-06-12 23:41:13 ( ID:ampqbyaabbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bwtさん

>ほとんどの場合がこれです。
いや、音声のブロック落ちも多いですよ。

>再生時にデコーダがタイムベース補正をしてしまうからです。
それはMPEG2録画の話じゃないですか?


sakiさん
fayさんの示す方法で検証できると思いますが、
私の経験から結論を言いますと、手間や録画時のトラブル、失敗、
またPCの電気代を考えますと、DVDレコーダを買うことが一番手っ取り早いです。


saki  2005-06-13 19:53:42 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん回答有難う御座います。

>一度huffyuv+PCMで中間AVIファイルを作って
というのはAviutlでAVI出力ってことですよね?
以前やってみましたがやはり音ズレしていました。

>稀に音声が指定したサンプルレート以外になっていることがあります。
早速調べてみましたところfayさんの仰る通りでした。
44.1KHzで録画されていました・・・。
Huffyvu導入のページを見てそのままやってみて、他の設定を変えてはいなかったので音声のことまで気付いていませんでした。
どうも初歩的な間違いみたいで、すみません。

48KHzにするにはどうすればいいのでしょうか?
自分なりに、Aviutlで48KHzでwavを書き出して音声に設定しプロジェクト作成、TMPGEncにてmpeg2作成でやってみましたが
心なしか15分頃から微妙に遅れているような気がします。

>HDさん
確かにレコーダーの方が楽ですよね。
よくわかってもいないのに手を出したのは間違いだったのかしら。
メニュー画面作ってカッコイイDVDにして保存しておくんだ、って甘い夢を見てMTV購入したので今は全然余裕なしです。何とかコレで頑張らないと。


だんだんまめ  2005-06-13 21:18:41 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

sakiさん、こんにちは

>48KHzにするにはどうすればいいのでしょうか?
MTVキャプチャーの場合ですよね、(Aviutlの方ですか)
設定のオーディオをキャプチャーするの
フォーマットの右の三角をクリックすれば
一覧が出ますのでそこから選べますけど。

あと、
映像のフレームレートは29.970でキャプチャー出来ていますか。
こちらでは、Huffyuvの設定をしてOKをクリックしただけでは
29.970に近い値に成りますが、取るたびレートが
変化してしまいます。

設定したら、設定登録で一度名前をつけて保存し、
その設定を読み込んでからOKをクリックして終了
してください。

その後は設定を変えない限り、ハード、ソフトエンコードを
切り替えても再読み込みは必要ありません。

HDDにフラグメンテーションが起きていると
こま落ちし易くなります、なので私は一つのHDDを
Huffyuvキャプチャー専用にし出来る限りキャプチャー前に
クイックフォーマットして綺麗にするようにしてます。

別機で同時にMPEGでキャプチャーした物と
同じ区間のフレーム数を比較すれば、フラグメンテーションが
あればHuffyuvの方がフレーム数少ない場合が多いです。


だんだんまめ  2005-06-13 21:34:25 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTV200ということでふと気がついたのですが
さきの設定は、
初期のゼータドライバとFEATHERの組み合わせ
ではない、近年のFEATHERでのキャプチャーの場合です
また他のソフトでのキャプチャーでしたら的外れです。


saki  2005-06-15 01:32:58 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

だんだんまめさん

>>48KHzにするにはどうすればいいのでしょうか?
>MTVキャプチャーの場合ですよね、(Aviutlの方ですか)

上に書いたようにAviutlで48KHzでwav出力をしたんですが、15分くらいから何となく違和感があります。微妙に遅れているみたいです。
(これでもここで教えて頂く前よりずっとよくなっています)
ですので、44.1になっていたものを上手く48にする方法があれば知りたいなと思ったんです。
Aviutl使って良かったのかわかりませんでしたし。

映像のフレームレートは29.970でキャプチャー出来ていました。
別のは31弱になっていました。
再放送のあるものなので思い切って捨ててしまいましたが、これを29.97に変更するにはどうすれば良かったのでしょうか?
よろしければ後学のためにご回答願えませんでしょうか?

>設定したら、設定登録で一度名前をつけて保存し、
>その設定を読み込んでからOKをクリックして終了
>してください。

SWエンコード設定のところに、フレームレート29.970というのがありましたので
そこにチェックを入れて保存しました。

>HDDにフラグメンテーションが起きていると

デフラグを極々たまにですがしています。
デフラグしても意味がないって聞いたことがあるのですが、フォーマットした方がいいって事だったのかしら。
以後気をつけるようにします。


だんだんまめ  2005-06-15 21:08:30 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは

>上に書いたようにAviutlで48KHzでwav出力をしたんですが、15分くらいから何となく違>和感があります。微妙に遅れているみたいです。
>(これでもここで教えて頂く前よりずっとよくなっています)
これは、音声48KHZにしたAVIファイルの段階ですか、MPEGファイルまで
変換した段階ですか。

>44.1になっていたものを上手く48にする方法があれば知りたいなと思ったんです。
>Aviutl使って良かったのかわかりませんでしたし。
単に44.1→48のWAVファイルを作るなら、他のソフトでも変わりないと思います。


>SWエンコード設定のところに、フレームレート29.970というのがありましたので
>そこにチェックを入れて保存しました。
こちらではチェックの有無に関係なく保存、読み込みすれば29.97で取れます。
(真空波動研での確認です、小数点以下第3位は表示は無いので0かは
  判りませんが)

>これを29.97に変更するにはどうすれば良かったのでしょうか?
1、2度試しただけなので、詳しく有りませんが
とりあえず29.97にするだけなら、
AVI30a又はAVI30yというソフト(他にもあると思いますが)
で映像のフレームレートを書き換え出来ますが、
音声の時間は同じなので映像と音声の関係が後になるほどずれてきます。
Aviutilで確認、変換した物が
29.97より多いもの→29.97 映像に対し音声が短くなる
29.97より少ないもの→29.97 映像に対し音声が長くなる
逆に言えば映像のフレームレートを変えて音声に合わせる
ことも可かと、ただ、こま落ちしていたら最後で
合わせても間では相関がずれてくるが、元よりはましになるかも。
また、29.97でないものを元にMPEGエンコードした場合の結果は
やったことが無いので判りません。

デフラグはHDDに負担をかけるという説もききます、
ファイル容量が大きいと時間もかなりかかります。
ので、消したくないファイルが有って、フォーマットは
出来ないので有れば、
別ドライブに空きがあれば別ドライブにコピーしてから削除し、
ゴミ箱を空にしてから元のドライブに書き戻すという手も有ります。
デフラグをするより時間もかかりません。
クイックフォーマットですと数秒で完了しますので最近はもっぱら
こちらです。

私自身AVI →MPEGは別のソフトで行っており
最近TMPGgEncはもっぱらMPEGツールの方のみ使用なので、
あまり参考にならないかも、長文すみません。


だんだんまめ  2005-06-15 22:31:51 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レス
>別ドライブに空きがあれば別ドライブにコピーしてから削除し
すべてのファイルが他へコピーできればフォーマットしてもOKなわけで、笑。
TMPGEncに関係なく、すみません。


saki  2005-06-16 21:25:06 ( ID:pvn5e2yrzer )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんばんは

>これは、音声48KHZにしたAVIファイルの段階ですか、MPEGファイルまで
>変換した段階ですか。
>単に44.1→48のWAVファイルを作るなら、他のソフトでも変わりないと思います。

単に音声の変換だけをした場合です。
先に音声を変換して編集した方がいいかと思いましたので。
どのソフトでしても同じなんですね。
では最後の方で違和感があるのは仕方ない事なのかな。

>AVI30a又はAVI30yというソフト(他にもあると思いますが)

ソフト見てみます。有難う御座います。
29.97でないものの音声については実際にやってみないとよくわかりませんので
そういう映像をみつけたらまたやってみます。
録りっぱなし映像が山ほどあります・・・


fayさん、bwtさん、かず01さん、HDさん、だんだんまめさん
ご親切に有難う御座いました。助かりました。
思い切って質問してみてよかったです。


got  2006-07-19 01:25:44 ( ID:bl0tfpivny. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>音楽番組を録画し編集後にDVD作成、TVやPCでの視聴を目的としてTMPGEnc-2.5を使用しています。
>キャプチャはMTV2000で、より高画質で保存したいのでhuffyvu録画をしています。
>AviUtl99編集(画像フェード・ノイズ除去等)プロジェクト保存後、TMPGEncにて作成のmpeg2で音ズレしています(音が遅れています)
>5分程度のPVだと音声を前にずらすことで何とか違和感はなくなりますが、30分番組などの長時間ものだと徐々に音声が遅れていきます。


音が徐々に送れるのは映像データがこま落ちしているからでしょう。

MTV-2000の場合は録画に必要なバス占有率を確保できるように設計されていないため、
バス占有率が常に低い環境でなければMPEG2でも正常に録画できません。

MPEG2録画の場合はダイレクトオーバーレイ表示データが大きいためバス占有率が
高くなり、録画データを取りこぼします。

AVI録画は録画映像データ自体が大きく、加えてディスクへの書き込みサイズも大きくなり、
加えてサウンドカードからのWAVデータも取り込むことになるのでより厳しくなりますね。
録画時にソフトウェア再生している場合は、グラフィックカードへのデータ転送も加わるので
更に厳しくなりますね。
MPEG2録画はできていてもAVI録画はできない可能性はあります。

最近の大容量のハードディスクには、大量のキャッシュメモリが搭載されているので
MTV-2000シリーズでは使用できません。
ハードディスクは何を使用していますか?

ATA-100以上のHDDを使用するならキャッシュサイズ2MB以下のものを使用する
必要があります。

大容量のハードディスクを使用したければS-ATAで1台のみしか動作させないこと。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - トランスコード後の容量が大きすぎる No.55101
ちあさ  2005-06-11 17:13:57 ( ID:tvdywera.nm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビデオテープをキャプチャーした素材(約5.5Gbyte)を、
”4.7Gにトランスコード”しDVDに書き込もうとしているのですが、
ファイル全体が4.66Gbyteになってしまい、”メディアに書き込める容量を
超えている”とメッセージが出て、DVDに書き込みできません。

トランスコード後の容量を自分で指定できないようなので、困っています。
何か回避策はないのでしょうか?


ちょうき  2005-06-14 08:22:30 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

縮め難い映像なのかもしれませんね。
出てきたVideo_tsをもう一度読み込んで再度トランスコードをおこなってみてはどうでしょうか?
それで、殆ど変化が無い場合は、トランスコード方式の限界点に当ってるんじゃないかな。


ちあさ  2005-06-14 16:45:28 ( ID:sr.n7sfm5wa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、ありがとうございます。
再読込でチャレンジしてみます。
だめならばTmpgENCでビットレート落とすことにします。

1.6の体験版でPEGASYS様へ質問したとき、2.0がもうすぐ出ますからと
発売待って買ったんですけど・・・
1.6買っておけば良かったかも・・・


  2005-06-14 22:48:48 ( ID:fliytuwvxdw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同じ問題にぶつかりました。
サポートにも連絡してみましたが、解決できずに結局
トランスコードせずに出力し、他ソフト(DVDShrink)で
圧縮しています。


ちあさ  2005-06-22 18:37:42 ( ID:sr.n7sfm5wa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

袋さん
なるほどです。
Shrink+NEROなら焼きまで出来ますから、そっちの方が便利ですね。
ありがとうございます。

しかしサポートも役に立たないときがあるのか・・・
自社製じゃないからかな?
Pegasysのサポートさんは知識も豊富で専門的で、
好きなんですけどね〜


Light  2005-06-22 20:56:36 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。もう、解決されたようですが、

>”4.7Gにトランスコード”しDVDに書き込もうとしているのですが、

とありますが、TMPGEnc3.0でエンコするときに出るように、
4.4GB以下にしたらどうでしょう?
(私は、大体4.3GBを目安にしてますが)

的はずれでしたら、ゴメンね。


ちあさ  2005-07-01 15:27:00 ( ID:sr.n7sfm5wa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Lightさん、こんにちは。

>>”4.7Gにトランスコード”しDVDに書き込もうとしているのですが、
>とありますが、TMPGEnc3.0でエンコするときに出るように、
>4.4GB以下にしたらどうでしょう?
>(私は、大体4.3GBを目安にしてますが)

DVDAuth2のメニューの表示が”4.7Gにトランスコード”と書いてあり、
私が4.7Gbyteを目標にしてるのではありません。
DVDAuth1.6(体験版)やTMPGEncで作成するときは、およそ4.3Gbyteを目標にしてます。

忙しいのとDVDAuth2のせいでやる気が失せたので、DVDShrink+NEROも
まだ試していなかったりします・・・
そろそろ焼かないとHDDがいっぱいで・・・


Light  2005-07-29 18:19:23 ( ID:8l3herjmo6c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど。私の勘違いでした。ごめんなさい。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
要望 - keyframeの読み込みについて No.54186
とぶもぐ  2005-06-11 12:33:07 ( ID:g/jhlr2vdir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

例えば、週1の連続ドラマを毎週編集して、keyframe付きで保存したとします。
DVD1枚分にたまった時点でDVDに焼くわけなんですが、
TDA1.5/1.6で焼くと、再生時にファイルの切れ目で一瞬画像が停止したようになります。
回避方法としてTMEで各ファイルを結合すればよいのですが、
TDA1.5/1.6とは違い、TMEはkeyframeの読み込みをしないので、
結合時にチャプターを再設定する必要があると思います。

TMEでもkeyframeの読み込みを可能にすれば、単純にファイルを結合するだけで
チャプターの再設定が不要になり、便利になると思います。


scream  2005-08-10 00:44:36 ( ID:uyjkuvf8aca )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もkeyframeの読み込み機能を付けてほしいです。
TDA2.0も使っていますが、TDA2.0で作成の途中で、また、MPEGベースで編集しなおしたいこともありますので、TMEでもkeyframeの再読み込みが可能になると大変便利です。
あと、MPEGエディタの機能は、両方使った感じでは、TDA2.0の方が明らかにチューンアップされてますので、TMEも同じ品質にしてほしいです。
よろしくお願いいたします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 画面の大きさについて No.16323
ちょうこう  2005-06-09 17:31:18 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オーサリングソフトでDVD-Videoを作りました。プレーヤーで見たところ、画面いっぱいに映像が表示されて映像がのびて見えます。そこで、TMPGEncのNTSC(16:9)の比率で圧縮をしました。PCで見ると映像の上下に黒い部分ができ、映像が見やすくなりました。しかし、プレーヤーでみるとどこも変わってなくのびて見えます。どうすれば解消されるのでしょうか?


  2005-06-09 20:47:42 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず使用したソフトを書いてもらわないと何にもわかりません。
後伸びると言うのは黒い帯がなくなるという解釈でいいのでしょうか?


ちょうこう  2005-06-09 21:35:10 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

使用したソフトはUlead DVD MovieWriter 4.0 Launcherです。
そうです。黒い帯がなくなってのびたようになるんです。


すいすい  2005-06-09 23:54:55 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オーサリングソフトのプロジェクト設定を「16:9」にしましたか?
標準のままでは「4:3」にしてしまいます。(ソースが16:9でも)

また、視聴プレイヤーにPS2を使用しているならば再生設定を「16:9」設定しなければ自動で「4:3」で表示してしまいます。(16:9で作っていても)


ちょうこう  2005-06-10 00:10:35 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わかりました。やってみます。ありがとうございました。


ちょうこう  2005-06-10 20:44:07 ( ID:0its93rd4yg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あの、プロジェクト設定で16:9に設定して、MPEG設定を変更のところで標準画質16:9にしてやいたのですが、どうもプレーヤーでみるとまだのびたままなのですが、それはしょうがないのですか?プレーヤーでも、16:9に設定してみましたができませんでした。


かず01  Home )  2005-06-10 21:44:46 ( ID:dtdetssbtqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プレーヤー側の不具合という可能性もあるますから、オーサリングソフトの名前だけでなく再生に使っているプレーヤーの詳細(製品名と型番)も書きましょう。
それと、DVD-Video規格では16:9に出来るのは、720x480か704x480の2つの解像度だけですが、もしかして352x480や352x240のファイルに対し16:9を設定しているという事はありませんか?

一度、TDAの体験版でも試されてはどうでしょう?
TDAなら、作成元のファイルに問題がないかのチェックを細かくしてくれますので、エンコード設定の問題なのかオーサリングの設定の問題なのかハッキリします。

ちなみに、アスペクト比を4:3から16:9に変えるだけなら、わざわざ再エンコードをしなくても、Fix12cやReStremと言ったソフトでヘッダ情報を書き換えるだけで良いのです。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - 4G以上は取り込めないですか? No.54178
tabako  2005-06-08 17:56:26 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初心者の質問ですが、宜しく御願い致します。m(_ _)m
(質問1)すご録で録画したドラマ(DVD-VR形式)をTMPGEnc MPEG Editorに取り込む際、容量が4Gを少しでも越えたディスクを入れると途中でハングアップしてしまいます。
再度すご録側で容量を4G以下になるようにダビングしなおし、そのディスクを入れるときちんと取り込んでくれます。
容量を小さくするほど画像が汚くなるので、少しでもきれいな方法で取り込みたいのですが、4Gを超えるとダメなのでしょうか。
(質問2)同じシリーズのドラマですが、録画ミスでオープニングを撮りそこなったものがあります。例えば第一話のオープニング部分だけを第二話にくっつけることは出来るでしょうか。その場合、ソフトは何を使えばいいでしょうか。
愚問かもしれませんが、宜しく御願い致します。


TakQ  2005-06-08 18:47:49 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしかするとWindows98かMEじゃないんですか?
ファイルシステムがFAT32の場合、1ファイルが4Gで制限されます。
Windows2000かXPならNTFSにしていない場合も同様ですが???


bwt  2005-06-08 22:11:54 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

(質問1)
Windows2000 NTFSの環境で、5Gや7GのMPEG-2ファイルを読み込んで作業しています。
TMEの動作環境が2000/Xpなので、HDDのフォーマットあたりが怪しいです。
FAT32のディスクを作業ドライブにしていませんか? NTFSに変換しましょう。

(質問2)
いつもこのソフトでやってます。(^_^;
時計が狂ってしまって頭切れになったシリーズ物とか。
順に2つ読み込むだけだから簡単ですよ。出力時に1つにくっつけてくれます。


tabako  2005-06-09 03:49:52 ( ID:fc0twaomiir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>もしかするとWindows98かMEじゃないんですか?
>ファイルシステムがFAT32の場合、1ファイルが4Gで制限されます。
>Windows2000かXPならNTFSにしていない場合も同様ですが???

説明不足ですみません。
OSはXPで、フォーマットはNTFSですなんですが・・・


tabako  2005-06-09 04:03:23 ( ID:fc0twaomiir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご回答有難うございます。
TakQさんへ
説明不足ですみません。OSはXPでフォーマットはNTFSなんですが・・・

bwtさんへ
上記のとおり、OSはXPでHDDはNTFSフォーマットです・・・
CPU2.5G メモリ512x2環境ですが、4Gを超えるディスクを読み込もうとすると毎回ハングアップします・・・
(質問2)の回答を拝見し、早速試してみました。
あっけないくらい簡単に出来、今まで悩んでいた時間がもったいないです。
ほんとうに有難うございました。


TakQ  2005-06-09 07:16:36 ( ID:j.xnqzafy/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ご回答有難うございます。
>TakQさんへ
>説明不足ですみません。OSはXPでフォーマットはNTFSなんですが・・・

そうですね。TME自体Windows98/MEには対応していませんでした.....

>CPU2.5G メモリ512x2環境ですが、4Gを超えるディスクを読み込もうとすると毎回ハングアップします・・・

私もスゴ録で録画したものを取り込んでいますが、特に問題ありません。

逆に質問です。
1. (DVD-VIDEO)モードで録画した4G超のDiscは読み込めるのですか?
2. HDDの残り容量はどの位ですか?


>(質問2)の回答を拝見し、早速試してみました。
>あっけないくらい簡単に出来、今まで悩んでいた時間がもったいないです。
>ほんとうに有難うございました。

こちらは解決されてよかったですね。


fay  2005-06-09 07:50:48 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

OSにインストールされたUDFドライバーによっては、4Gの壁が存在するものがあります。
4Gの壁があるドライバーがインストールされた状態で、4Gを超えるDVD-VR形式のデータ
を読み込もうとすると、ハングアップしたり読み込みエラーになったりします。

TMPGEnc MPEG Editorを最新版にして、専用のUDFリーダー(UDF Reader for TMPGEnc MPEG
Editor)を導入すると、この問題を回避できると思います。
http://www.pegasys-inc.com/ja/download/sup_program.html

ただし、現在インストールされているUDFリーダーをアンインストールしてから試すことを
お勧めします。


tabako  2005-06-09 16:34:26 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご回答有難うございます。

TakQさんへ

>1. (DVD-VIDEO)モードで録画した4G超のDiscは読み込めるのですか?
 まったく問題ありません。
>2. HDDの残り容量はどの位ですか?
 150GBくらいです。

fayさんへ

UDFドライバーと聞いて(これかも!)と思いました。
・ご指定のURLで調べたところ、(■素材として入力できるようになるのは、ファイナライズ作業を行ったVRフォーマットで記録されたDVDディスクのみとなります。)と有りますが、現在はファイナライズせずに読み込めているのに・・・と感じます。
・現在インストールされているUDFリーダーをアンインストールしてからということで、今からアンインストールする方法を調べてみます。

有難うございました。
うまくいかない場合は再度質問させて頂くかもしれませんが、宜しく御願い致します。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 3gp→mpeg No.16320
てう  2005-06-08 15:04:22 ( ID:7gr8yjnlocn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.16000を参照し、携帯から撮った3gpファイルをaviファイルに変換し、TMPGEncフリー版で変換すると音声のみしかなく、画像は塗りつぶし状態になってしまいます。
aviの段階では音声も画像も大丈夫なのですが、TMPGEncにファイルを読み込んだ段階で画像が抜け落ちているような感じです。
クリップ枠の設定の画像配置方法の設定を見てみても画像が塗りつぶされている状態です。
携帯の画像なので画質が悪いのですが、何か分かる方いらっしゃいますか。

携帯:vodafone 902SH
タイプ:video/3gpp
サイズ:27KB

3gp avi変換ツール
MIKSOFT Mobile 3GP converter

TMPGEnc設定
ビデオCD NTSC (MPEG-1 352x240 29.97fps CBR 1150kbps, Layer-2 44100Hz 224kbps)


くりすけ  2005-06-11 16:00:53 ( ID:hsvj6inv3hk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

携帯電話の画像(3gp)を素材にDVD-Videoを作成した経験がありますが、
もう一度試してみると、AVIからMPGに変換したファイルの映像が再生されな
いで、真っ黒になるのは事実ですね。
だいぶ前のことですから自分はどのようにしてDVD-Videoの作成までごぎつけ
たのか忘れてしまいました。

変換されたAVIファイルが無圧縮であることが原因なのかなと考えて、このAVI
ファイルをVirtualDubで適当に圧縮してMPGファイルに変換したら問題なく映像
が再現されました。

随分迂遠な方法ですが、どうも以前どのようにしたのかは思い出せません。
真っ黒な映像画面について検索してみると「オーバーレイ」とか難しいテーマ
が出てきてお手上げです。

DVD-Videoの作成というのは手間がかかるのだと諦めるか、識者のコメントを
待つか。楽しみと苦しみが同居しています。


てう  2005-06-13 11:01:35 ( ID:7gr8yjnlocn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

くりすけさん、早速回答有難うございました。

VirtualDubで圧縮してMPGに変換すると問題なく映像が再生されたとの事なので、
一度、VirtualDubを調べて、試してみたいと思います。
有難うございました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc 3.0 XPressでAACを出力する手順について。 No.52503
ほわちゃ  2005-06-08 07:00:59 ( ID:zql8lprpzfc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressでAACオーディオを出力したいのですが、どうやっていいかわかりません。
自分でも一応コーデックの方探してみたのですが
なにをどこに入れてよいのかまったくわからない状態です。
わかるかた教えてくれると大変うれしいです。


中もり  2005-06-08 14:24:10 ( ID:7ead.rmiygr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「教えてgoo」にも同様の書き込みをされていますよね〜
まぁ、教えて欲しいという気持ちはわかるけど・・・とに
かくマルチポストは嫌われますよ!
少なくとも1カ所での書き込みに一定期間レスが無いなど
であれば他の掲示板などに書き込むようにするとか〜〜


JAB00475  2005-06-18 07:18:36 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「TMPGEnc Sound Plug-in AC-3」買いなさい。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tsp.html


ちょうき  2005-06-18 10:27:38 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AACとAC-3は違う規格ですよ。
DVDなどの音声に使われているのがドルビーデジタル(AC-3)
BSデジタルとか地上デジタル放送で使われているのがAAC

ですので、AC-3プラグインを買ってもAACは出力できません。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 体験版ですが。。。 No.48465
abc  2005-06-07 00:07:52 ( ID:8l3herjmo6c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版なのですが、書き出しを終えDVDに書き込みしようとしても、{書き込み可能なディスクをいれてください}とでてしまいます。DVD-Rをいれてるのですがどうしてでしょうか?


AGS003  2005-06-07 13:11:39 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

う〜ん、「なぞなぞ」をやっている訳ではないんでしょうけれど‥‥‥。

答:書込み済のDVD-Rでした。

というのは、如何でしょう?

・パケットライト用にフォーマットされていた。
・メディアは新品だけど、品質不良により書込みできなかった。
・DVDドライブのファームウェアが古いため、高速書込みメディアを認識できなかった。

あと、そのようなエラーが出るかどうか分かりませんが、

・2層用のデータを作ったのに、書込もうとしたメディアが1層だった。

こんなところでしょうか。

ご参考までに、「体験版」があるのはTDA2.0で、試用期間のほかに機能制限がかかって
います。この掲示板が対象としているTDA1.5/1.6には、「試用版」があります。


bwt  2005-06-07 13:11:47 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あなたが使っているドライブは、DVD-Rに書き込めるものですか?
読み出し専用だったり、CDは書けてもDVDは読むだけというコンボドライブもあります。


southline  2005-06-08 04:36:49 ( ID:fhvuzbqy4sm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしかして DVD-RAM 対応ドライブを使っていませんか?

ドライブが DVD-RAM 対応で、OSがXP以外の場合、ドライブがRAMとその他の2つ出来ます。

Rの書き込みはその他なのですが、RAMを選択しているのかもしれません。

書き込みドライブの選択タブで切り替えできます。

その他の表記がCD-ROMなので間違いやすい所です。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 252 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.