全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 201 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE30 Divx6.4での2パスエンコード とも 10 2007-11-07 18:51:53
不具合報告 TE40 キャッシュの不具合? 007 5 2006-10-08 10:48:39
質問 TDA2 最大ビットレートが DVD-Video では高すぎます delight 6 2006-12-23 22:39:26
質問 TE25 divxの 1 2006-10-02 08:48:11
質問 TE40 MPEG EDITOR 2.0はもういらない? 風鈴火山 2 2006-09-30 10:16:21
質問 TE40 MPEG-4 AVCエンコードについて Aldesh 4 2006-10-04 08:20:27
質問 TE40 ipod 5G用のH.264、640×480の設定方法 kazu 7 2006-10-02 23:13:02
要望 TE40 部分的テストエンコード ヒロヒロ 1 2006-09-28 23:34:13
質問 TDA2 データの読み込み たぬき 10 2006-10-02 22:17:23
質問 TE25 無圧縮aviから他の形式のファイルに カズ 1 2006-09-27 22:49:34
要望 TME2 今後の要望 pook 0 2006-09-26 11:29:16
不具合報告 TDA2 「この静止画のトランジションとサイズ変更設定を固定する」が働きません。。 hayami 5 2006-11-25 20:55:48

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 201 / 677 ]   Next > >>
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - Divx6.4での2パスエンコード No.53046
とも  2006-10-08 01:06:17 ( ID:msyyyucvs.6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Divx6.4を使って2パスエンコードをしたいのですが、何度やっても「マルチパス、1パス目」でエラーが出てしまいます。1パスエンコードやWMVでの2パスエンコードは問題なくできるので、どうやら自分のやり方がうまくないようです。ネットなどで調べてみましたが、Divx5.2とTE3の組み合わせなどは紹介されているのですが、6.4(というよりDivx6バージョン)はさすがにありません。Divx6の2パスエンコードの手順について教えてはいただけないでしょうか。
ちなみに自分は「マルチパス、1パス目」「マルチパス、2回以上」としてバッチエンコードで出力するのですが、1パス目が始まった直後に「エラーです」の表示とともに異常終了してしまいます。


ちょうき  2006-10-08 10:31:25 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いままでの例から行くと
プロファイルがハンドヘルドになってるとかは無いですか?

簡単に済ますにはDivX6.4じゃなく、内蔵のDivXファイル出力を使ってみては?


とも  2006-10-08 17:23:12 ( ID:msyyyucvs.6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、書き込みありがとうございます。
プロファイルですが、HighDefinitionでやっております(最初はホームシアタープロファイルでやっていたのですが、それだとレートを「1パス 品質依存」にしたとき、今回のようなエラーがでてしまうので、1つ上のこのプロファイルを使っています)。
それと、内臓のDivxファイル出力を使ってみては、とのことですが、自分のTE3はいわゆるDivxプラグインのないタイプなので、そもそも標準テンプレートにDivx出力はありません(AVI出力はありますが)。まあ6.4をアンインストールして、ネットなどでやり方がとりあげられている5.2を改めてインストールすれば簡単なんでしょうが、なんとなく6.4の方が作業が早いような気がするので。(つい最近まで使っていた6.25より今のほうが若干エンコードスピードが早いです)


YUKIKAZE  2006-10-12 21:11:13 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先日DivX6.2.5から6.4にアップデートした際に全く同じ現象に遭いました。
TMPGEncとの相性かと思いAVIUTLでも試しましたが状況は変らず。
色々調べてみた結果DivXのテンポラリフォルダのパス指定が存在しないディレクトリになっていました。
存在しないフォルダにログの書き出しをしようとしてエラーになったのだと思われます。
これを修正した所、正常動作しました。
これまでのアップデートでは以前の設定を引き継いでいたのですが6.4では勝手に変更しちゃうみたいです。
まずはこれを確かめてみてはいかがでしょう?

参考までにテンポラリフォルダはDivXのプロパティダイアログの下の方にある「詳細」ボタンを押すと設定画面が出て来ます。


ちょうき  2006-10-14 19:26:10 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうなんですか
DivXのインストーラーのバグっぽいですねぇ。


びくとり  2006-10-15 18:21:48 ( ID:9tuymy/hhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もDivX6.4で同じ症状が出ました。
YUKIKAZEさんの方法でバッチリ解決しました。
ありがとうございます。


とも  2006-10-15 19:58:39 ( ID:msyyyucvs.6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様、書き込みありがとうございます。
私もYUKIKAZEさんの方法を試してみたところ、無事解決しました。
ありがとうございました。


やす  2006-10-16 01:28:04 ( ID:hskkghdy.dh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

若干終了しちゃったっぽい話題に首突っ込んで申し訳ないのですが、テンポラリフォルダの設定するところまではたどり着けたのですが、肝心のどのフォルダに変更するのかがわからなくて困っています。ご教授願えれば幸いです。よろしくお願いします。


ちょうき  2006-10-16 08:44:06 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

存在するフォルダならどこでもokですよ。
もしくは逆に、Program Files\DivX\の下にDivXフォルダを作るというのも手ですね。


やす  2006-10-21 18:04:17 ( ID:hskkghdy.dh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レス遅くなってしまいすみません。
言われたとおり設定してみましたらうまくいきました!
ありがとうございました(__


toll  2007-11-07 18:51:53 ( ID:i8/yczsepca )   [ 削除 / 引用して返信 ]

分かりやすく解説しているページがありましたので
今後同じ状況で困っている人の参照のために載せておきます
http://d.hatena.ne.jp/rosenberg/20061021



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - キャッシュの不具合? No.56540
007  2006-10-07 16:41:07 ( ID:yhkvwx7poyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

下の「Ver4.2.3.192」公開の中でBeta版だと問題ないのに~と書いた者です。
同じソースでもカット位置によって上手くいったりいかなかったりで何が原因なのか
わからなかったのですが、映像・音声の先読みキャッシュ・マルチパスのVBRキャッシュを
OFFにしたら異常終了しなくなりました。
マルチパスVBRキャッシュは以前問題があり修正されている筈ですが、
まだ不具合が残っている事はないのでしょうか?又先読みについて不具合はないのでしょうか?

不具合時の設定は
 映像先読み 1024MB
 音声先読み  32MB
 マルチパスVBR 9000MB でした。
上記の設定が良いと思ってしていた訳ではなく、ただ単に多くした方が良いかなと思って
設定していた内容です。

私のPC構成は以下です。
CPU Core2DuoE6600
M/B ASUS P5B Deluxe/Wifi-Ap
メモリ Crucial PC4200 1GB*2 + 512MB*2(計3GB)

宜しくお願いします。

 


ちょうき  2006-10-07 16:58:18 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちなみに何出力のどんな設定でやってます?
僕もやってみますよ。
カット編集で滅多切りとかで。


007  2006-10-08 02:03:12 ( ID:yhkvwx7poyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき様、有難う御座います。
XDVD VBR5000kbits/secだったり、普通にDVD向けVBR9200kbits/secだったりで
あまりここの設定は関係ない様な気がします。
(ビットレート・ブロックノイズをソフトにする以外は変更していません)
カット編集ですが、例として10000フレームでカットすると大丈夫だが
10001フレームでカットするとダメだったりとか・・・・。
逆にカットしないと上手く行ったりしなかったり。
初めは自分のPCが不安定だと思い特に質問する事なく使用していたのですが、
キャッシュをOFFにすると、嘘のように安定しています。

ちょうき様は、キャッシュをONで使用されていますか?
もし使用されているのであれば、参考までに設定値を教えて頂けないでしょうか?

宜しくお願いします。


007  2006-10-08 02:48:44 ( ID:yhkvwx7poyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません、キャッシュOFFでも異常終了しました。
ただ異常終了する時は、カット位置を変える・キャッシュ設定を変える等試してみる価値は
ありそうです。

他の方から「異常終了する」という意見はないですし、やはり自分のPCの問題かもしれません。
お騒がせしました。

ちょうき様、コメント有難う御座いました。
出来れば参考までに、環境設定を教えて頂けると助かります。

宜しくお願いします。


ちょうき  2006-10-08 09:52:59 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

えっと、私のマシンは
PentiumD 920(2.8GHz)
メモリ 1GB
HDD 160GB+250GB
の Windows XP SP2
ですね。

映像先読みは32MB
音声先読みは4MB
マルチパスキャッシュは10240MB
で使ってます。
昨夜は映像・音声の先読みを300MB,32MBでやりましたが特に何もおきませんでした。

007さんの環境で気になるのは
>メモリ Crucial PC4200 1GB*2 + 512MB*2(計3GB)
この辺です。
PhotoShopとかを使っていないなら1GBを2枚の2GB環境にしてみては?
メモリ周りは相性とか出やすいですし。


007  2006-10-08 10:48:39 ( ID:yhkvwx7poyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき様何度も有難う御座います。

>メモリ Crucial PC4200 1GB*2 + 512MB*2(計3GB)
やはり、ここですか・・。
前のPCの時512MB*2で使用しており、Core2Duoで組み直した時、もう512MB*2を挿そうと思ったのですが
店員の方からも「お勧めできない。1GB*2を買って不安定なら1GB*2だけにした方が良い」とは言われていましたが、
問題ない様に見え、もったいない根性から3GBにしていました。
特に2GB以上必要という訳ではないので外してみます。

ちょうき様、色々と有難う御座いました。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 最大ビットレートが DVD-Video では高すぎます No.55620
delight  2006-10-07 01:09:55 ( ID:jkbbppzsmzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SONY製スゴ録[RDR-HX100]2004.12.1発売 で DVD-RW に DVD-VR形式で
焼いた映像ソースを読み込みました。
TMPGEnc DVD Author 2.0 の入力設定の映像の設定項目は 9800 kbpsになっています。

不要部をカットしチャプターも複数追加し、メニューも作成した後、
書き出し開始をクリックすると、

「最大ビットレートが DVD-Video では高すぎます」の警告メッセージが…。
「現在のビットレートは 10056kbps です。
「DVD-Video ではビットレートが 9848kbps 以下でなければなりません。」と言われます。

試しに DVD-RW に焼いて SONY製スゴ録[RDR-HX100]2004.12.1発売 で再生すると、
「このディスクは再生できません」のメッセージが…。

何がいけなかったのでしょうか?

ちなみに WMA、DivX等を再生できる SCITEC製[DVP-550DX] では再生できましたが…。
規格内の DVD-Video でなければあまり価値を見出せません。


delight  2006-10-08 11:17:31 ( ID:jkbbppzsmzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先に書いたように、

入力設定のプロパティで
映像の設定項目は 9800kbps になってます。
音声の設定項目は 256kbps になってました。
合算で 10056kbps 。

9848kbps オーバー。

ファイル読み込んだときの入力時点で
DVD-Video 作成の 許容値オーバー を判断できるはず。

DVD-Video 作成が TMPGEnc DVD Author 2.0 の主な目的。

なぜ入力時点で、警告する しくみ になってないんでしょう?。

最後の最後に「これじゃ、できません」
って警告には疑問です。


ちょうき  2006-10-08 15:46:27 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

問題点は2個あって
1個目はレコーダーは9800Kbpsでなくても9800Kbpsと書くことがあるという点
もう1個は RDR-HX100 が焼いたDVDを上手く読み取れない点です。

レコーダーの作ったDVDを読み込んで映像も音声もスマートレンダリングでだすと
実際にはビットレートオーバーはしませんが、ヘッダ情報は9800となっているので
数値上はオーバーしますので警告が出ます。
これは本当に超えているのかどうかが判らないためだと思われます。

次にスゴ録がDVD-RWを上手く読み取れていない点
これはメディアを変えてみるとかライティングソフトを変えてみるとかしか思いつきませんが
ビットレートオーバーでは「このディスクは再生できません」といったエラーメッセージは出ないと思います。
物理的にDVD-RWに保存されたデータがレコーダーには見えないのだと思います。


TAK  2006-10-10 22:09:49 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

RDR-HX100は私も持っていますが、DVD-VRモードではなくDVD-VIDEOモードで
HDD⇒DVDにダビングされれば問題なく取り込め、オーサリングできます。
(「最大ビットレートが DVD-Video では高すぎます」の表示は出ますが問題ありません。)
VRモードで記録すると瞬間的にDVD-VIDEOの規格外のビットレートになるのでは??
DVD-RWをVIDEOモードで初期化して同じファイル(ソース)をダビングしてみて下さい。
また、私の場合は「スゴ録⇒PC」でファイルをダビングする場合、DVD+RWを使用しています。
その方がファイナライズの面で早いと思います。もしPC側でDVD+RWが読めるのであればお試しあれ。


delight  2006-10-11 22:02:41 ( ID:jkbbppzsmzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ちょうきさん
> TAKさん
コメントありがとうございます。

今度試してみます。


delight  2006-11-05 11:03:50 ( ID:jkbbppzsmzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

結果から言うと、DVD-RW に問題があったようで
DVD-RW を他のものに換えたら、上記の警告メッセージ後の書込みでも
DVDプレーヤー(スゴ録)で再生できました。
そのまま ディスクを DVD-R に換えても再生できました。

コメントを寄せていただいた、御二方には「申し訳ありません」といった心情です。

問題の DVD-RW はパソコンでの初期化は出来ない状態になっていました。
Windows XP のエクスプローラからの消去タスクも出来ませんし、
B's Recorder GOLD8 での メディア>消去 も出来ません。
ただ、SONY製DVDプレーヤー「スゴ録」ですと、初期化が出来る状態です。
(スゴ録 で初期化後、 パソコンで初期化を試みても出来ませんが…。)
ちなみに国産(TDK)のもので数十回程度の使用と思います。

ひとまず、結論としては TMPGEnc DVD Author 2.0 で
「最大ビットレートが DVD-Video では高すぎます」の警告メッセージが
表示されても、元ソースがDVDであれば書込みを強行しても問題はないようです。
(強行して結果OKなので、システム的にも道理としても改善の余地はあると思いますが…。)


ただ、疑問が残るのは、最初の質問時の状態。
通常の DVDプレーヤー(スゴ録)では再生不可で
DivX等を再生できる DVDプレーヤー SCITEC製[DVP-550DX] では
再生できた事象。
この状態はどのようにして、作られたのかという事。

経緯としては次のようなパターンが考えられますでしょうか?
(1)元々ディスクに問題あり→書込み→通常プレーヤー再生不可
(2)ディスクは正常→書込みで問題発生→通常プレーヤー再生不可
ちなみに、書込みには TMPGEnc DVD Author 2.0 付属の
DVD ライティングツール を使用しました。

> スゴ録がDVD-RWを上手く読み取れていない
> 物理的にDVD-RWに保存されたデータがレコーダーには見えない
という指摘もあり、一方では再生できて、一方では再生できない事象が
どのような状態なのか?

ひょっとすると追記可能な状態で書き込むとスゴ録では読めないのか?
DVD ライティングツール で偶然にも追記可能な状態で書き込まれたのだろうか?
と思い B's Recorder GOLD8 で「追記可能な状態で書き込む」を
意図的に試してみましたが、スゴ録での再生は可能でした。

私は知識が乏しいので他の理由はよく分かりません。
(1)のパターンで元々ディスクに問題があったという事でしょうか。


プリス  2006-12-23 22:39:26 ( ID:mazqanorhwn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スゴ録は9800kbpsと表示しますが、実際はそれ未満ですので問題ありません。
そうでなければ2時間近い番組がDVD1枚には入りません。(SPモードなど)
DVD-RWがスゴ録で認識できないのは、
1、書き込むドライブのレーザーの強度が足りない。
2、読み込むドライブ(プレーヤー)のレーザーの強度が足りない。
3、ディスクが劣化していて正常に書き込まれない。あるいは不良。
のいずれかだと思います。
他のプレーヤーやPCのドライブで認識できたなら、まあまあ書き込めていて
ディスクもそれほど劣化していないと思いますので、スゴ録のヘッドが弱い、
あるいは汚れているのだと判断します。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - divxの No.16923
  2006-10-01 18:57:13 ( ID:vi2buvkldgc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXをインストールしてエンコードしようと思ったら、コーデックに出てきません。
再インストールしてみてもダメでした。
どなたか対処法をお願いします


ちょうき  2006-10-02 08:48:11 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

設定してる解像度が720*480とか640*480とか16とか8で割れる数じゃなかったら
DivXはつかえませんよ。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - MPEG EDITOR 2.0はもういらない? No.56537
風鈴火山  2006-09-30 01:40:34 ( ID:jajlrvgqd.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんばんは。
このソフトの体験版を使ってみて気に入っています。

ところでMPEG動画のカット編集についてですが、
この機能に特化したソフトとしてTMPGEnc MPEG Editor2.0がありますけど、
TMPGEnc 4.0 XPressでも、フレーム単位のCMカットならできますし・・・
TMPGEnc 4.0 XPressがあれば、MPEG EDITOR 2.0はもう不要と思っていいのでしょうか?

メーカーサイトも見てみたのですが、いまいちよくわかりませんでした。
MPEG EDITOR 2.0にあって、TMPGEnc 4.0 XPressにはない機能というのは
あるんでしょうか?
購入の参考にしたいので、教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。


ちょうき  2006-09-30 08:36:05 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

EDITOR2はスマートレンダリングという再エンコードがほとんど伴わない
カット編集>出力
ができます。
XPressは何らかの形式に必ずエンコードが必要です。


風鈴火山  2006-09-30 10:16:21 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき様

おはようございます。
スマートレンダリングですか、なるほどー、
画質の劣化もおさせて高速に処理してくれるんですね
さすがに特化したソフトなだけあるんですねー!
EDITOR2も体験版などを使ってみてためしてみます!
どうもありがとうございました。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - MPEG-4 AVCエンコードについて No.56532
Aldesh  2006-09-29 12:55:57 ( ID:ilrdepvyeeg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG-4 AVCのMainで細かく設定しエンコードした際の現象なんですが、2Pass可変で最大8,000Kbps、平均6,400Kbpsのビットレートにも関わらず、草原を細かい浮遊物体がいくつも動くシーンで激しいノイズが出てしまいます。
動画自体は6分程度の短いものでMPEG-2の高ビットレートです。

ノイズが出てしまうシーンの10秒前くらい前から1分間くらい切り取ってエンコードすると、同じシーンでノイズは発生しません。

動画全体をエンコードすると必ずノイズが発生します。
元ソースにもともとノイズが出ている訳ではありません。

動き検索範囲を64 -> 96 -> 128などにしても変化なしで、QuickTime Proで同じ条件・・・といっても細かく設定できませんが、エンコードするとノイズは発生しません。

解決方法知っている方いましたらご教授ください。

QuickTimeのVerUPでようやくTMPEGEnc 4.0のH.264が使えるようになったと思ったら・・・。

環境は
Windows XP SP2
TMPGEnc 4.0 XPress Ver.4.2.3.192
QuickTime 7.1.3


さら  2006-10-01 18:24:25 ( ID:kidpwfvsz52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ノイズが出てしまうシーンの10秒前くらい前から1分間くらい切り取ってエンコードすると、同じシーンでノイズは発生しません。
>動画全体をエンコードすると必ずノイズが発生します。
他の場所でビットレートを使いすぎてビットレートが足りなくなる?
でも2Passですよね・・・
カットしてもそのシーンで出るというのなら最大ビットレートでも足りないとかなんですが

>草原を細かい浮遊物体がいくつも動くシーン
このようなシーンでは多くのビットレートを必要とするので取りあえず平均レートを上げて改善するようならビットレート不足ってことになります


どの程度のノイズかわからないですけど破綻に近い状態だとしたら可変レートの割り当て方がおかしいのではと・・・


さら  2006-10-01 18:25:50 ( ID:kidpwfvsz52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>可変レートの割り当て方がおかしいのではと・・・
ってのはもちろんTMPEGEncのエンコーダーがってことで設定とかの話じゃないです


Aldesh  2006-10-02 17:01:21 ( ID:ilrdepvyeeg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

To: さら さん

返信ありがとうございます。
平均ビットレートを上げる方法ですか、気が付きませんでした。
早速試してみて結果を報告させてもらいます。

俗に言われている破綻とはどの程度のノイズを指すのでしょうか?

QuickTime Proではノイズが発生しなかったのでMainConcept社のエンコードエンジンか、TMPGEnc 4.0の不備だろうと思うのですが・・・。


Aldesh  2006-10-04 08:20:27 ( ID:awibs5jt1u. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず結果報告の前に詳細を載せていなかったので記載します。

::::: 元ソースの情報 :::::

映像の長さ:5分35秒
映像サイズ:720x480
映像フレームレート:29.97 fps
アスペクト比率:ピクセル比 10:11 (NTSC 4:3)
映像タイプ:インターレース
映像フィールドオーダー:トップフィールド優先

MPEGストリーム形式:MPEG-2 ビデオ
最大ビットレート:8,300 kbps
平均ビットレート(推定):8,300 kbps
VBVバッファサイズ:224 KB
最大GOPフィールド数:30 フィールド
プロファイルとレベル:MP@ML
YUVフォーマット:4:2:0
YUV色空間:SMPTE 170M

::::::::::
TMPGEnc 4.0が表示したソース情報です。

::::: 出力設定 :::::

MPEG-4 AVC
プロファイル:Main
レベル:自動
サイズ:720x480
アスペクト比率:画面アスペクト比 4:3
フレームレート:29.97 fps(プログレッシブ)
レート調整モード:2パス 可変ビットレート
動き検索範囲:64
ビットレートバッファ:1149984 byte
ビデオフォーマット:自動
シーンチェンジ検出:ON
GOP長:33 フレーム
Bフレーム数:2 フレーム
参照フレーム数:3 フレーム
量子化係数:I 24 P 25 B 27
エントロピー符号化モード:CAVLC
サブピクセル動き検索:1/4 ピクセル単位

::::::::::

結果報告ですが、ビットレートを6,400 kbpsからTMPGEnc 4.0の最大値10,000 kbpsにしてもノイズに変化はありませんでした。

じゃあ1パス固定でもダメなのかと10,000 kbpsにて試した所、元ソースと同等の映像になりました。
それならと2パス固定で8,000 kbpsを試した所、これも元ソースと同等の映像になりましたが2パス可変よりファイルサイズが膨らんでしまうのが気に入らないです。

次なる改良VerUPを期待するだけでしょうか…ね。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ipod 5G用のH.264、640×480の設定方法 No.56524
kazu  2006-09-29 00:39:47 ( ID:bnui4vzjqsg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ipod 5GがH.264、640×480に対応したのを機に、TV動画をPCで再生しても耐えられる位の品質に変換したいと思いました。
試行錯誤しましたが、どうしてもiTunes7登録後、ipodへ転送されません。(ipod側が非サポートの為と表示されてエラーになります)

H.264、640×480の条件を満たし、且つipodに転送可能なTMPGEnc 4.0 XPressの設定をどなたか教えていただけませんか?

しかし気になる点が2点あります。
1、ただ単にipodへ転送されないのは私のPCの環境問題?
2、ipodの仕様のページ。
  「最高レベル1.3のベースラインプロファイル」 って書いてあるけど、 1.3だと352×288までしか設定できない。はず・・・。

どなたか宜しくお願いいたします。


kazu  2006-09-29 00:44:02 ( ID:bnui4vzjqsg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追記:
 上記ipodの仕様のページ
http://www.apple.com/jp/ipod/specs.html

私のipod 5G は最新ファームの1.2に更新済みで、HDに空きもあります。


とおる  2006-10-01 23:04:58 ( ID:cnuekysmefo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして

通りすがりの書き込みですので、私の書き込みについてさらに質問してもお返事できませんのであしからずm(_ _)m

さて、私の場合、旧第五世代のファームウェアをVer1.2にしてmacにつないで使用しています。
kazuさんと同じ考えで640×480のサイズにしてさらにそのままipodで使えったらラッキーみたいなことを考えて
imovieで新第五世代の仕様の条件にして変換してみましたが、ipodでの再生は出来ませんでした。

おそらくファームウェアをアップしてもハード的にどうにもならないというのが「非サポート」ということなのではないでしょうか??


ちょうき  2006-10-02 08:50:43 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>2、ipodの仕様のページ。
>  「最高レベル1.3のベースラインプロファイル」 って書いてあるけど、 1.3だと352×288までしか設定できない。はず・・・。

これはAppleの英語版サイトを見たら、日本サイトの翻訳ミスのようです。
英語サイトはベースラインとしか書いてないですね。(1.3は320*240のファイルの話のところに書いてある)


Kazu  2006-10-02 13:14:55 ( ID:bnui4vzjqsg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とおるさん、ちょうきさん コメントありがとうございました。

やはりハード的に不可なのでしょうか?

私もいろいろ試してみたいと思います。
実現しましたらこの掲示板で報告したいと思います。

また、この掲示板をご覧になった方でTMPGEnc 4.0を使って
H.264、640×480を実現された方がいらっしゃいましたら是非設定を教えて下さい。

宜しくお願い致します。


Kazu  2006-10-02 16:22:44 ( ID:bnui4vzjqsg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

上記内容について(株)ペガシス・サポートセンターへ問い合わせ、回答が来ました。

結論として、MPGEnc 4.0 XPressでは新型iPodの解像度640*480のMPEG-4ファイルの作成に対応しておりません。との事。


このエンコードを目当てに購入したので非常に残念です。 

バージョンアップ等で対応は難しいのでしょうか?
メーカーさんの対応に期待していますw


west  2006-10-02 17:46:59 ( ID:njk.xi4ulnw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どこが違うのかよくわかりませんが、iTuneで作成した動画は、旧iPod 5Gで1.2に
バージョンアップした機種に転送再生できます。
下記は、TV録画DVD-VIDEO形式を4.0Xpress v4.2.3.192で640x480のmovファイルにエンコード
をしてiTune v7.0.1.8に登録後、iPod用に変換した物です。mp3infp v2.53dによる情報
Track Type Info
1 audio MPEG-4 AAC LC, 213.298 secs, 128 kbps, 44100 Hz
2 video H264 Baseline@3, 213.279 secs, 1503 kbps, 640x480 @ 29.970133 fps

これを参考に、4.0Xpress v4.2.3.192で作成したファイルは、転送不可でした。
Track Type Info
1 video H264 Baseline@3, 213.284 secs, 1499 kbps, 640x480 @ 29.969430 fps
2 audio MPEG-4 AAC LC, 213.326 secs, 128 kbps, 44100 Hz

なぜか、audioとvideoの位置が違いますが、この程度の情報からでは違いが特定
できないです。

余談ですが、MP4はペガサスの開発じゃないので、対応が悪いですね。
PSPがビットレートを誤認識する件は直ってるのでしょうか。
この頃PSP用に変換してないのでわかりませんので、今度確かめてみます。


KO  2006-10-02 23:13:02 ( ID:d0vehsesjto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

kazuさん、こんにちは

私もiPodがH.264、640×480に対応したのを機に、iPodを購入したのですが、
640x480の動画が転送できなく試行錯誤していました。

> やはりハード的に不可なのでしょうか?

とりあえず、試してみたところiPod自体は、TMPGEnc 4.0 XPressの出力した
H.264、640×480の動画を再生できました。

ですので、iTunes7 で転送してくれれば問題ないようなので、
後はiTunes7でどんな情報をチェックしているかがわかれば
なんとかなるのではと思っているのですが…。

Pegasysさんの方で何とか対応できないのものでしょうかね?
とりあえず現状では320x240以上のサイズの動画をiPodに転送するには、
ISO MPEG-4形式を使用するしかないようですね。


参考までに今回テストで使用したエンコード時のパラメータは以下の通りです。

プロファイル  :Baseline
レベル     :自動
サイズ     :640x480
アスペクト比  :1:1
レート調整モード:23.976fps(プログレッシブ)
平均ビットレート:1500
最大ビットレート:6000



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - 部分的テストエンコード No.56522
ヒロヒロ  2006-09-28 23:26:09 ( ID:ddzog8mhx4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このソフトを使う人は、できるだけ画質を落とさないでエンコードをするために試行錯誤していることと思います。
私もその一人です。私の場合は、気になる部分を目的のビットレートで出力するために、クリップを複製し、気になる範囲を選択(2~3秒ほど)、を繰り返し5つくらいのサンプルをエンコードしています。
こうすると、フィルターをたくさんかけたときに出力プレビューではわからなくなってしまうような映像の引っかかり具合も確認できますし、数時間かけてエンコードしたものを見てがっかりすることもありません。

しかしこの方法は手間がかかるので、部分的テストエンコード用(複数サンプル)の出力機能がほしいです。


ヒロヒロ  2006-09-28 23:34:13 ( ID:ddzog8mhx4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません、訂正です。

>気になる部分を目的のビットレートで出力するために、

正 : クリップを目的のビットレートに設定、



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - データの読み込み No.55609
たぬき  2006-09-28 05:53:07 ( ID:ftwihtk6d56 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 このソフトの購入を考え、体験版をダウンロードしました。
DVDデッキから番組をDVD-RWに移動し、編集やチャプター作成を大きな目的としています。
さて、体験版でDVD-RWからデータの読み取りを選択しても、「必要なファイルがみつかりません」と表示され、データを取り込めません。
DVD-RWでアナログ放送をLPモードで録画したもので、パソコンのドライブもDVD-RWに対応しています。
 また、この掲示板の過去の記事を調べてみると、どうやらTMPGEnc 4.0 XPress を道居るようなので、こちらも体験版をダウンロードし使用してみましたが、こちらも同様にファイルを取り込むことが出来ませんでした。
当方の環境が悪いのか、それともやり方が間違っているのかわかりません。どなたかご指導ください。よろしくお願いします。


ちょうき  2006-09-28 08:43:45 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDレコーダーデッキで「ディスクのファイナライズ」というのをやる所があればやってかから
試してみてはどうでしょう?
それでだめだったらDVDレコーダーの機種とかを書いてペガシスのサポートに連絡した方が良いかも。


たぬき  2006-09-28 15:44:42 ( ID:ftwihtk6d56 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アドバイス有難うございます。
ファイナライズ処理を施して、 InstantReaderというソフトも入れて再びやってみましたが、同じく データを読み取ることが出来ませんでした。
 どうしたものでしょうか・・・


すいすい  2006-09-28 16:33:35 ( ID:rueb66ojh4m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえずお使いのDVDデッキ(レコーダーですか)のメーカー名と機種名(出来れば型番も)を明記することをお勧めします。
あと出来ることならばご使用のPCの情報も明記されるとなお良いです。

これを明記したからといって個人情報がどうこう言うこともありませんし、掲示板を見ているユーザーの人たちからはアドバイスがもらいやすくなります。
(親切に調べてくれる人も居ます)

それが無理ならばペガシスのユーザーサポートに直接説明してサポートしてもらうのが一番です。
掲示板を使用している人たちは全員ペガシス社員ではありませんでw


たぬき  2006-09-28 21:55:15 ( ID:ftwihtk6d56 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アドバイス有難うございます。
DVDデッキは東芝のRD-XD71
パソコンはソニーのVAIO RZ-55を使用しています。


蒼史朗  2006-09-28 23:31:43 ( ID:jno.tqnoci2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

素朴な質問ですが、件のRWは『DVD-VIDEO』として読み込ませてます?
それとも『ファイルの読み込み』で読み込ませようとしてます?
ファイナライズしたのならあくまでも『DVD-VIDEO』として読み込ませないと駄目ですよ。

あとちょっと気になったのが、お使いの機種に『高解像度LPモード』とか言う機能があるようですが、解像度が544x480とかに設定されてませんか?
DVD-VIDEOの規格外で録画されてると読み込めないかも知れませんよ。

最後にひとつ。
東芝デッキは初代RD-X1の頃から再生互換性等に問題あり、とユーザーに指摘され続けています。(RD-XD71はどうか判りませんが・・・・)


たぬき  2006-09-29 21:54:40 ( ID:ftwihtk6d56 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

遅くなってすいません。アドバイス有難うございます。
DVDから読み込む→Eドライブを選択しているので恐らく間違っていないと思います。
また、パソコンで録画した番組については読み込めるので、どうやら相性の問題のようです。
解像度については、特にいじった覚えはないのですが、かなり怪しいので説明書を読み返してみようと思います。

このたびは、親身に対応してくださってありがとうございました。また機会あればよろしくお願いします。


ちょうき  2006-09-29 23:46:40 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしかすると地デジとかBSデジとかCS放送?それであれば
プロテクトがかかっていて読めないので、それかも


Green-Ivory  2006-09-30 12:52:56 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最初に「アナログ放送をLPモードで」とありますので…


fay  2006-10-01 12:03:56 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと原点に戻って現状を整理してみると良いかと思います。

そのDVD-RWの内容がエクスプローラから見えて、さらにディスク内のすべてのファイルが
HDDにコピーできますか? もしできないなら、以下のどちらかの作業が必要です。

  ・Windows XPをSP2にする
   →エクスプローラからDVD-RWの中身が見えるようになるはず(加えて追加ウィザード
    のDVD読み込みでも認識できるようになるはず)
  
  ・UDF Reader for TMPGEnc DVD Author 2.0をインストールする
   →追加ウィザードのDVD読み込みでディスクが認識できるようになるはず

「必要なファイルがみつかりません」というエラーはTDA2からDVD-RWが認識できていない、
またはディスクが見えていてもDVD-Video/VRディスクでは無い場合に表示されるようです。
544x480などのようなDVD-VR独自解像度だった場合でも、一応タイトル一覧まではいけます。
今回のは単にDVD-VRの書き込まれたDVD-RWが正しく見えていないだけだと思います。


たぬき  2006-10-02 22:17:23 ( ID:ftwihtk6d56 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

遅くなってすいません。アドバイス有難うございました。
fayさんのおっしゃるとおりの状態でしたので、早速SP2をダウンロードし、ソフトを起動したところ、データを認識できました。解像度についてはDVDデッキの方で変更が出来るとのことだったので、ようやく試せそうです。
この度はとても助かりました。皆さん親切にして下さり、ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 無圧縮aviから他の形式のファイルに No.16921
カズ  2006-09-27 21:02:09 ( ID:1baq56myrs6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

無圧縮のaviを、mpgやDivXなどを使ったaviに変換しようとすると、
映像は見れるのですが音声無し、更に何故か途中から画面が真っ暗なファイルになってしまいます。
しかも再生時間が異様に長く、ファイルサイズも元の無圧縮aviより大きいです。
全く原因が分かりません。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?


ちょうき  2006-09-27 22:49:34 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

真空波動研などのFreeのチェックツールでAVIの形式に問題が無いか、音声形式は何かを調べてみては?
無圧縮AVIの場合、容易にすごいでかいサイズになるので、出力したソフトによっては
正しく出力できていない場合がありますよ。



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
要望 - 今後の要望 No.56025
pook  2006-09-26 11:29:16 ( ID:lc2zkledwdg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

要望1:
プロジェクトを保存して別々に作成したファイルをお互い読み込める様に
して欲しい。
要望2:
トップフィールド優先データをボトムフィールド優先データに変換できる
様にして欲しい。
要望3:
ソースデータのパスを任意に変更できる様にして欲しい。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
不具合報告 - 「この静止画のトランジションとサイズ変更設定を固定する」が働きません。。 No.55603
hayami  2006-09-25 23:49:55 ( ID:5r/fkf3e8h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

不具合なのか、自分のPCだけなのかわかりませんが、
スライドショーの編集画面にある「この静止画のトランジションとサイズ変更設定を固定する」にチェックを入れましたが、思い通りの動作をしてくれません。

具体的事例としましては、
1.二枚の静止画(jpg)を登録。
2.「スライドショーの設定」は、あえて「トランジションを使用しない」にチェック。
3.個々の静止画で「この静止画のトランジションとサイズ変更設定を固定する」にチェック。
4.トランジションで「クロスフェード」を選択。
をしてプレビューしたのですが、クロスフェードになるハズが単なるスライドショーのままです。

バージョンは 2.1.9.90 です。前のバージョン(2.1.6.80R)も同様でした。

TMPGEnc 4.0 XPress にも同様の機能がありますが、そちらの方は意図した動作をしてくれます。

もしよろしければみなさんも確認してみてください。
よろしくお願いいたします。


ちょうき  2006-09-27 22:57:25 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私としてはXPress4の方が違和感ありますね(^^;
TDA2ではスライドショーの設定で、指定したトランジションを使用する「なし」にして使用すれば
思ったとおりになるかと思います。

「トランジションを使用しない」では個別設定の所でも灰色とかにして設定できない方が親切かもしれませんね。


hayami  2006-09-28 00:06:22 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、お返事ありがとうございます。(^^)

おっしゃるとおり、「指定したトランジションを使用する」を「なし」にしたら意図した動作をしてくれました。
ちょっと自分の設定もイレギュラーだったようですね。

いずれにせよ、TMPGEnc 4.0 XPress と同様の機能なのに動作が違うのはおかしいですね。
ちょうきさんの『「トランジションを使用しない」では個別設定の所を灰色とかにして設定できないようにする。』というのはとてもよい案だと思いました。

このたびはどうもありがとうございました。


maa  2006-09-29 11:17:50 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「指定したトランジションを使用する」の中に「なし」というアイテムがある一方、「トランジションを使用しない」というオプションがあるのがユーザを混乱させる原因なのでしょうね。私としてはXPress4の方が好感が持てますが、好みの問題といえる程度のものかな、という気もします。今となっては『「トランジションを使用しない」では個別設定の所を灰色とかにして設定できないようにする。』というのがやはりベストなんでしょうね。


hayami  2006-09-29 20:43:35 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

直感的にみなさんが使えるように改良していただけるといいですね。
いまの状態では確かにユーザーが混乱しちゃいます。

考えたのですが、現在のスライドショーの設定は
・トランジションをしない
・トランジションをランダムに使用する
・指定したトランジションを使用する
の3つですが、このほかにもうひとつ「トランジションを個別に設定する」なんて設定を追加し、
それにチェックを入れないと「この静止画のトランジションとサイズ変更設定を固定する」は
選択できない(灰色とかにして)ようにするといいかもしれませんね。

いづえにせよ、次回のアップデータでなんかよくなっていることを期待してます。
大問題じゃないから変わらないかも。。

maaさん、コメントありがとうございました。(^^)


hayami  2006-11-25 20:55:48 ( ID:kpj5o9j2oiw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3βはこの部分改良されていました。

「トランジションをしない」にチェックを入れると、「この静止画のトランジションとサイズ変更設定を固定する」のトランジション蘭は灰色になって選択出来なくなってます。
これだと間違えがなくていいですね。

2.0も直していただけると嬉しいです。。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 201 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.