横yoko
2008-02-13 22:30:19 ( ID:awibs5jt1u. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
長文失礼します。
以下の環境で、実用的なエンコード時間でできるだけ良い画質で再生するにはどういうエンコードを行えば良いかアドバイスをいただきたく書き込みいたします。
録画・再生PC(リビングのTVラックに設置)
MB:GA-MA69GM-S2H
CPU:Athlon64 X2 5000+(65W)
メモリ:PC6400 1G x2
ビデオ:オンボード(メインメモリから256シェア)
HDD:SATA2-500GB X3 (うち2台をWindowsにてRAID-0 =録画用)
ドライブ:IO BRD-SH6B
OS:Vista Home Plemium(AeroはOFF)
キャプチャ:PV4(1440x1080でキャプチャ)
ケース:R3 HT-1000
セキュリティ:avast! HomeEdition
モニタ:Panasonic VIERA TH-37LZ75(37インチ-フルHD、オンボードのHDMIから出力)
この構成で、エクスペリエンスのスコアは
プロセッサ 5.2
メモリ 5.9
グラフィックス 3.7
ゲーム用グラフィックス 3.1
プライマリハードディスク 5.6
リビングで使用し妻も使うので、再生ソフトはVistaのメディアセンター(WMC)を使いたいと思っています。
PV4でのキャプチャとエンコードは驚くほどHDDと時間を食うので、別のPCでエンコードを試しました。
(C2Q6600、メモリ1GBx4、WinXP/home-sp2です)
PV4でキャプチャ => あまっていたHDDにコピー(SATA/150 160GB) => そのまま別PC(C2Q6600)につないでエンコードです。
ソースは実写で1440x1080、クリスマスイルミネーションと昼間の振袖の女性(まったく別のシーン)で7分30秒です。
出力はすべて1920x1080 29.97fps プログレッシブで、映像ビットレートは9000kbpsをターゲットにしました。フィルタなし。
7分30秒のソースで、コーデックとエンコード時間は以下のとおり
DivX 6.8 エンハンスト・マルチスレッドON 1passCBR 9000kbps / MP3 265 約22分
WMV V8 1passCBR 9000kbps / WMA9.1 192 約20分
WMV 9 1passCBR 9000kbps / WMA9.1 192 約1時間20分!
WMV 9 adv 1passCBR 9000kbps / WMA9.1 192 約1時間
x264AVC 1passCBR 9000kbps / MP3 265 約55分
ついでにHDV-HD2(1440x1080インターレス 25000kbps)プリセットのままで 約18分
WMCでの再生結果は以下のとおり(H264用にffdshowをインストール)
・クリスマスイルミネーション
DivX 6.8 まずまず良い感じ
WMV V8 まずまず良い感じ(DivXの方が若干良いか?)
WMV9 かなりの音ずれ発生(画像が遅れる)
WMV9 ad かなりの音ずれ発生(画像が遅れる)カクカク
x264 大幅な音ずれ発生(画像がスローモーションに)
・昼間の振袖の女性
DivX 6.8 赤い振袖がツブレて破綻(他は良いのですが)
WMV V8 特に問題なし
WMV9 特に問題なし
WMV9 ad 特に問題なし
x264 音ずれ発生(画像がスローモーションに)
ここからが本題ですが、ブログを探してみると将来性ではH264という人がいますが、WMC+ffdshowでの再生は無理だと思いました。
WMCを前提に、H264の再生方法がありますでしょうか。
WMV V8はエンコードが早いのですが、ネットワーク対応のメディアプレーヤーではサポートしていないので、将来的にこれで良いのか・・・
WMV9は時間がかかり過ぎで避けたいです。
DivXではエンコードが早く、振袖での破綻を除くと良い感じで、本当はこれで行こうかと思ったくらいですが・・・
このような状況ですが、コーデックの選択、出力設定(解像度・ビットレート含めて)、再生PCへのパーツ追加など、現実的なエンコード時間でできるだけ良い画質のものをアウトプットするには、どのようにするのがベターかアドバイスをいただけたらうれしく思います。(ちなみに、ソースは基本的に実写です。)
よろしくお願いいたします。
fay
2008-02-16 20:24:19 ( ID:baqo0zwlbqo )
[ 削除 / 引用して返信 ]
何がよいかは人それぞれといえます。私はエンコードしたファイルをTVに映して
いますが、そのときにPCは使用しません。PS3を使っています。WMVが主で、MP4、
MPEG-2も使っていますが、現時点でPS3が良いです。WMCを使っていたとしても、
再生用にPS3を検討しても良いのではないかと思います。
私の各フォーマットの使い分けとしては、以下のとおりです。
(1)とりあえず見られればよいもの
→WMV9(WMP10環境)の1280x720 29.97/23.976fps プログレッシブ
(2)ソースが良く、きれいに保存したいもの
→WMV9AP(WMP11環境)の720P/1080iなど 実写はこれが多い
(3)マルチチャンネル音声を使いたいもの
→MP4(H.264+AAC) 設定はさまざま
(4)ソースが良く、思い入れが強いもの
→MPEG-2 (後々BD-VideoにしたいのでBDでいけそうな設定)
→PV3のDVそのまま(不要部分を取り除いたもの)。エンコーダやオーサリングの
進化を待ちたいもの
PCで再生する場合、(2)と(3)は完全に再生できないものもありますが、PS3では特に
問題ありません。PS3でWMA Proのマルチチャンネルが再生できるようになれば、(3)
は使わなくなるかもしれません。作るのが面倒ですから。
動画の再生を良くするには、1にCPU、2にビデオカードでしょうか。WMV/MP4は再
生補助のついたビデオカードを使えば、再生できる比率は高まるでしょう。特に
Athlon64環境ではオンボードビデオはまったくお勧めしません。
WMV9のエンコードが遅いのはWMP11のせいです。Vistaではどうしようもありませんが、
WMP10であればエンコードは倍以上早いです。また、WMP11環境のWMV9とWMV9APですが、
うちではどちらも同じくらいの時間でエンコードできています。WMV9が遅いなら、何
か設定に違いがあるか、どこかに問題があるのかも。
横yoko
2008-02-17 13:34:27 ( ID:awibs5jt1u. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
fay様 コメントをありがとうございます。大変うれしく思います。
PCの能力不足なのですね。ここ数日、いろいろとやってみていました。
メモリを増やしてBIOSでビデオへの割り当てを増やす・・・たぶん変化なし
他のPCのビデオカード(GF8400GS)を入れてオンボードから切り替え・・・改善(解決には至らず)
VistaはXP-MCEからのアップグレードなので、XP-MCEへ戻してみてどうなるかやってみようと思っています。
また、エンコード設定も変えてやってみました。
ソースは振袖の女性たちが京都の街を歩いたり生け花をするような番組です。
今の再生環境がちょっと追いついていないようですが、1920x1080 プログレッシブ 29.97fps よりも 1280x720 プログレッシブ 59.94fps の方がきれいに見えました。
我が家のTVはフルハイビジョンの倍速液晶なのですが、1920x1080 29.97fpsの場合、ややちらついて見えます。1280x720 59.97fpsの場合、小さな部分が多少ぼやける感じがしますが、歩いている姿など大変なめらかで美しく見えました。
映像の美しさというのは解像度が大きければ良いのではなく、もっと複合的なのですね。
PS3はDVDのアップコンバートも秀逸と聞いていますので、検討してみます。
これはPCをサーバーにしてPS3をクライアントにされてるんでしょうか?
現在、家にI・Oのリンクプレーヤーがあるので、これで見てみるためにサンプルのエンコードをやってみています。DivX6.8は再生できませんでした。(音は出ました)
fay様のやってらっしゃる(1)(2)の設定で、ビットレートはどれくらいにされていますか?
私も、環境やエンコード設定が安定するまで、当面はHDV-HD2フォーマットでも出力してしばらく残すことにしました。
横yoko
2008-02-18 01:01:15 ( ID:awibs5jt1u. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
とりあえず、今日やってみてわかったことを書いておきます。(他の方にはあまり関係ないかもしれませんが・・・)
I・OデータのリンクプレーヤーAVLP2/GによるHD映像の再生
(1)WMV9 1280x720 プログレッシブ 29.97fps 8000kbps 再生可能
(2)WMV9 1280x720 プログレッシブ 59.94fps 8000kbps 再生可能
(3)DivX6.8 1280x720 プログレッシブ 29.97fps 8000kbps 再生不可
(4)TMPGのDivX出力フォーマット1280x720 プログレッシブ 29.97fps 6000kbps 再生可能
リンクプレーヤーでの再生が最もなめらかで奇麗だったのは(2)でした。ただし、リンクプレーヤーでの再生では音ずれが発生しました。なぜか映像の方が早い・・・
(1)の設定で、Athlon64 X2 5000+にて48分のソース(実写)をエンコードしたところ、6時間1分でした。出来上がったファイルのサイズは2.89GB。
このWMV9映像をVistaメディアセンターで再生したところ、映像の遅延はしていなかったように思います。(途中までしか見なかった)
このスレッドの最初の投稿時に行ったエンコードは、Core2Q6600 メモリ4GB WinXP-home によるものです。それにしてはWMVのエンコードに時間がかかったようなのですが、原因はHDDだったかもしれません。余っていたSATA1のHDDを画像の受け渡し用に使って、そのHDDをソースにしてエンコードしました。
先ほど、このHDDに50GBのファイルをコピーしようとすると3時間と出ましたのでやめました。他の外付けUSB-HDDにコピーすると、30分でした。HDDが悪かったのかもしれません。
fay
2008-02-23 14:30:33 ( ID:baqo0zwlbqo )
[ 削除 / 引用して返信 ]
返答が遅くなりましたが、
> (1)(2)の設定で、ビットレートはどれくらいにされていますか?
WMVの出力設定の場合、ほぼ1パスVBR(固定品質)を使って、VBR映像品質を90~99
あたりにしています。SD解像度だと95程度、HDだと92程度を使うことが多いです。
特にDVDなどのディスクに収める必要がない場合、ビットレート指定することは
稀です。
ただ、出来上がったファイルが予想を大きく上回るサイズだった場合、ビットレー
ト指定でやり直すことはあります。そのときは作りたいサイズからビットレートを
計算するので、その時々でバラバラです。
ヒロヒロ
2008-02-25 11:19:28 ( ID:tmmcgckrs.l )
[ 削除 / 引用して返信 ]
こんちは
私もPV4でキャプ後、エンコしてIODATAのAVeLリンクプレーヤーでTVで見ています
とりあえず、エンコ時間、PC以外の再生環境を考慮したら、落ち着いたところは以下の3パターン
優先順位は(1)>(2)>(3)ですね
(1)で再生および仕上がり上、不具合があれば、(2)、それでもダメなら(3)という具合です
Mpegの場合
(1)HDV-HD-1フォーマット 1280x720p 59.94fps
(2)MPEG2 MP@HL 1280x720p VBR=15000~17000 59.94fps Dolby Digital
(3)HDV-HD-1フォーマット 1280x720p 29.97fps
*59.94の場合、ブロックノイズが発生する場合ある。29.97は問題なし
(2)はHDV-HD-1の音声部分に不満なとき
aviの場合
(1)Divx6.8 1280x720p QB=3 59.94fps ac3
(2)Divx6.8 1280x720p CBR=15000 59.94fps ac3
(3)Divx6.8 1280x720p QB=3 29.97fps ac3
*文句なくQBが一番きれいが、再生で止まる場合がある(PCでは問題ないが)
QB=3でもそういう時は恐ろしくデカイファイルになる。CBR換算で30000-50000ぐらいかな
横yoko
2008-02-26 12:41:07 ( ID:yrgukfr8/4l )
[ 削除 / 引用して返信 ]
fay様、改めてありがとうございます。
その後、環境の整備を行おうと思いビデオカードを追加しました。(HD2600PRO)その結果、Vistaのドライバが不具合が出てしまったので、XP MCEをクリーンインストールして戻しました。
現在は、
Athlon X2 5000+
メモリ 2GB x2
VGA RADEON HD2600PRO (HDMI出力)
HDD 500GB(プログラムおよび再生用ソース)+500GBx2(録画用RAID0)
XP MCE
再生 WMC
この環境で、WMV9の再生に音ズレの問題は無くなった様子です。
x264でエンコードしたものは、音ズレや激しいブロックノイズの場合があります。
エンコードの設定は、
WMV9 1280x720 プログレッシブ 59.94fps 1passCBR 8000bps/ WMA9.1pro 265kbps
を基本にすることにしました。
同じソースで、固定品質92でやってみましたところ、真空波動研でビットレート12000くらいになりました。
このあたりをもうちょっと詰められるようにやってみたいと思っています。
ちなみに、このPCで上記の設定で48分のソースをエンコードしたところ、約8時間でした。
CBRと固定品質(92)で、所要時間に約30分の違いがあります。(CBRの方が30分早い)
なお、1時間50分のソースを同設定で行ったところ、約16時間でした。
1時間以内のソースであれば、録画→編集→エンコードで、大体一晩で終わらせられ、ハイビジョンのほぼ納得のできる画質で残せるようになったと思います。
2時間近いソースの場合は、Core2Q6600の方のPCでやるようにしたいと思います。
このため、結局TMPGEnc4.0xpのライセンスは2本になってしましました。
ヒロヒロ様、どうもありがとうございます。
コメントを読むまで、HDV-HD-1の方のプリセットがあるのを忘れていました。解像度が見かけ低いので無視していたと思います。
WMVで出力するよりmpegで出力したほうが3倍くらい早いので、今度試してみようと思います。
また、私のところではDivX6.8は1280x720 59.94fpsで若干ですが音ズレが残ってしまっています。
そんなにスペック低くない(低くなくなった)ように思うのですが・・・
HD画質を扱うのは、思っていたよりも要求されるものが高いなぁと感じました。
それでも素人の私がなんとか扱えるのは、TMPGEnc4.0xpの扱いやすさによると思います。
最初はAviutlで(コスト無しで)やろうと思ったのですが、カット編集もエンコードも果てしない気がして・・・
+++++++++
ついでに伺うのですが、HD画質のものでチャプター設定等を扱う方法はあるのでしょうか。
SDの時はDVD化したイメージファイルを仮想ドライブでマウントする等やりましたが、同じ様な方法は取れるんでしょうか?
何かご存知でしたらよろしくお願いします。
|