しんちゃん
2004-03-31 10:23:56 ( ID:bzgnj6c/vh. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
TMPGEnc Plus 2.5はAC3プラグイン対応していないようですが、対応の予定はあるのでしょうか?
猛
2004-03-31 19:12:25 ( ID:yq7maipc4n. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
2.5では対応しないんじゃないの。
AC3事体DVD以外じゃ必要ないように思います。
DVDにするのにAC3が必要ならオーサリングソフトで変換すれば言い訳で・・・。
いちばん確実なのはペガシスに問い合わせすれば即答してくれると思いますよ。
MV
2004-03-31 21:29:07 ( ID:gp1cqvpvypn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>2.5では対応しないんじゃないの。
未対応ですよ。
>AC3事体DVD以外じゃ必要ないように思います。
2.5で自作DVD-Videoを作成してる人多いよね。
>DVDにするのにAC3が必要ならオーサリングソフトで変換すれば言い訳で・・・。
エンコード時にAC-3変換したほうが効率いいでしょ。
>いちばん確実なのはペガシスに問い合わせすれば即答してくれると思いますよ。
全くその通りだけど、ユーザー同士で意見交換するのが掲示板として意義があるのでは?
うちの場合、ソースがDVDレコで音声がAC-3なんで、2.5でも対応してもらいたい。
Xpress+AC-3プラグイン買った(アクティベーションいやだけど仕方なく)けど、
P4でSSE-2使って半画素検索切ってるけど、作業が重いしフィルター(特に輪郭強調)
掛けると2.5より遅くなる。
設定操作面でも2.5のほうが使いやすかったし、なんといってもプロジェクトウィザードがよい。
AC-3対応以外でXpressでよいと思ったことは、「追加ウィザード(DVD-Video)」と「24fps化」くらいかな。
まぁ2.5でAC-3対応したらXpressの立場がなくなるのでしょう。
猛
2004-03-31 23:57:39 ( ID:yq7maipc4n. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>>2.5では対応しないんじゃないの。
>未対応ですよ。
サンクス
>エンコード時にAC-3変換したほうが効率いいでしょ。
自分もDVDを作るのに2.5を使ってますが、効率云々はあまり関係ないような気がします。
だって、ソース指定するとき動画+音声で指定しますよね?
なら別にPCM->AC3に設定するくらいたいして変わらないのでは?
>全くその通りだけど、ユーザー同士で意見交換するのが掲示板として意義があるのでは?
間違いを教えるよりかいいのでは?
ユーザーが確実で正確な情報をもって伝えているのならいいのですが、いまいち確信が持てないのに
『出来る』といってしまって『出来ないじゃないか』ってことになるよりいいのじゃないでしょうか?
メーカーがあるのなら活用すべきでしょ。
>うちの場合、ソースがDVDレコで音声がAC-3なんで、2.5でも対応してもらいたい。
読み込みサポートはしてもらいたい。。。
>AC-3対応以外でXpressでよいと思ったことは、「追加ウィザード(DVD-Video)」と「24fps化」くらいかな。
もうちょっといいところがある(のかな?)
ちょっとあのGUIは使いにくいですよね。。自分の場合、高速化されたのが最大のメリットですね。
自分は体験版止まりですけど、もうちょっとよくなったら買おうかなと思うところです(もち優待パッケージで(^_^)
NAZO
2004-08-07 22:06:08 ( ID:t9cg8a26/uh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
他のスレッドで答えが出ているようだったら申し訳ありませんが、この件についてはどうなっているのでしょう?
設計上難しいとかハッキリしない書き込みを読んだ気はするのですが。
>高画質のDVD-Videoを作成するエンコーダとして本命と言えるだけの完成度を
>達成することが出来ました。
未だにこれだけの自信を持って販売しているソフトなのですし、PlusのGUIに慣れた人間に向かって
「XPressがありますよ」的な答えは頂きたくありません。
開発は終了したという事であればそれで結構なのですが、少なくともこのスレッドに対しての答えだけは
頂きたいと思います。
スレ主でもないのに偉そうですが、微妙に気になったままなので。
TEユーザー
2004-08-08 00:06:46 ( ID:kkw.ha3va5f )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私も2.5PlusにAC-3対応してほしいです。
最近うちではソースのほとんどがDVDレコで録ったものです。
画質にビットレートを少しでも多く配分するために音声をAC3で録っているので、
わざわざDVD2AVIを介し、WAV化してから2.5Plusに読み込んでます。
CyberLinkのデコーダでもAC3読み込めますが、画質が良くありません。
Xpress+AC3プラグインも買いましたが、やはり2.5Plusのほうが使い易いです。
技術的に対応できないなら仕方ないですが、もし可能なら是非対応お願いします。
NAZOさんも仰ってますが、「検討中」とか「予定なし」でかまいませんので、
答えだけでも頂けないでしょうか?
匿名さん
2004-08-09 01:55:18 ( ID:3jzom0vx4zk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>>AC-3対応以外でXpressでよいと思ったことは、「追加ウィザード(DVD-Video)」と「24fps化」くらいかな。
>もうちょっといいところがある(のかな?)
私の場合は1枚のDVDに複数トラックを入れる場合に、各トラックのソースの合計からビットレートを計算してくれる機能が重宝しています。(DSCにもありましたが)
>自分は体験版止まりですけど、もうちょっとよくなったら買おうかなと思うところです(もち優待パッケージで(^_^)
特別優待販売のページには、
※優待販売は 8月19日正午までの受付となります。
って書いてありますが…。
検証担当
2004-08-11 13:13:49 ( ID:uexq2jhhhql )
[ 削除 / 引用して返信 ]
TMPGEnc Plus 2.5 ご使用ありがとうございます。
ペガシス検証担当です。
申し訳ありませんが、今後TMPGEnc Plus 2.5 及び TMPGEnc 2.5(Free)では不具合修正等
のメンテナンスは行いますが、AC-3プラグインへの対応予定はございません。
TMPGEnc Plus 2.5をお使いの方でDVDレコーダー等で製作したDVDディスクの読み込み、
DolbyDigital(AC-3)音声の読み書き をご利用になりたい場合は
TMPGEnc 3.0 XPressをご使用ください。
現在、弊社では現ユーザー様向けに優待販売を行っております。
http://www.pegasys-inc.com/ja/shopping/index.html#yuutai
また、優待販売は8月19日正午までとなっております。
優待販売でのご購入を検討されている場合は19日正午までにお申し込みください。
また、大変勝手ながら、弊社サポート業務は2004年8月12日〜2004年8月16日までの間、
お休みさせていただきます。
休業期間中、お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
NAZO
2004-08-11 14:13:29 ( ID:ddtbpozwbrm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>検証担当様
了解しました。
|