chubby
2004-08-20 22:29:37 ( ID:g05qyr8/xk. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
初めての投稿です。
現在カノープスのACEDVを使用して、DVからキャプチャーしてaviファイルを作成しています。このaviファイルをMPEG2変換するためにTMPGEnc(v2.521)に読み込ませようとすると「このファイルはサポートしていません」というアラームが出て先に進めません。以前EZDVを使用していたころは、CANOPUSのaviファイルでも、なんら問題なく読み込みができていました。ACEDVで作成したaviファイルは読み込むことができないのでしょうか?何か方法がありましたらご教授お願いいたします。
黒獅子
2004-08-21 09:56:54 ( ID:uzo98ord48o )
[ 削除 / 引用して返信 ]
こんにちは。
ACEDVのユーザーではないので、はずしているかもしれませんが、
私にも似た経験があります。
私の場合は、EZDVIIからJetVision2へ変更した際に同じ現象に遭遇しました。
結果的に次のドライバをインストールすることで、TMPGEncへの読み込みが
できるようになりました。
ttp://www.canopus.co.jp/download/dvpbk.htm
TRAIN
2004-08-22 15:49:09 ( ID:migymuaazdw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ACEDVのユーザーです。
ACEDVでキャプチャしたCanopus DVを、Canopus製品を実装していないPCのTMPGEncでエンコしようとして読込みエラーになったことがあります。
このときは、黒獅子さんの書かれている方法で解決しました。
chubby
2004-08-22 22:47:01 ( ID:g05qyr8/xk. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
今晩は。
黒獅子さん、TRAINさん
早速の情報ありがとうございます。
教えていただいた方法を試してみます。
結果はまたUPします。
ありがとうございました。
教えてください
2004-08-25 01:21:01 ( ID:0o7dnh5p9/n )
[ 削除 / 引用して返信 ]
教えてもらったドライバをダウンロードしたのですが、どのように使えばいいのですか?
黒獅子
2004-08-25 07:31:17 ( ID:uzo98ord48o )
[ 削除 / 引用して返信 ]
こんにちは。
>教えてもらったドライバをダウンロードしたのですが、どのように使えばいいのですか?
自己解凍形式プログラムになっていますので、まずダウンロードしたファイルを
実行(開く)します。
エクスプローラでダブルクリックするか、右クリックで表示されるポップアップ
メニューから「開く」を選択する、或いは、[スタート]ボタンから[ファイル名を
指定して実行(R)...]ボタンをクリックし、ダウンロードしたパス(ファイル名まで)を
指定して[OK]ボタンをクリックでも可能だと思います。
解凍先は、自己解凍形式プログラムと同じパスにしかできないようなので、
自己解凍形式プログラムを、あらかじめサブフォルダに入れておいてから
実行する方が良さそうです。
続いて、解凍されたファイル群の中に、README-J.TXTがありますので、それを
読み、そこに書かれている指示に従えばよいと思います。
読むのが面倒かもしれませんが、許諾契約.TXTにも目を通してください。
chubby
2004-08-29 12:43:12 ( ID:g05qyr8/xk. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
皆さんこんにちは!
いろいろと試してみましたが、おもわしくないので、
思い切ってOS(XP)の再インストールをしてみました。
結果はACEDVで書き出したAVIファイルが直接TMPGEncで
読み込めるようになりました。
一応これで解決です。
原因が不明なのでまた起こるかもしれません。
ありがとうございました。
|