全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 319 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 TDA1 +R DLが家電DVDで認識できない yoko 10 2004-09-14 21:54:27
質問 TDA1 mpegの読み込み容量の増加の提案 mitsu 0 2004-09-11 14:10:57
質問 TE25 映像ファイルについて r−r− 1 2004-09-11 21:45:23
質問 TME1 映像ファイルにていて r−r− 0 2004-09-11 10:28:57
質問 TME1 Can't load P4Package.dllとなり、編集できません Rhodan 12 2004-09-26 16:51:47
要望 TME1 TME自身のキーフレームの取り込み 猫ぽん 3 2004-11-07 18:26:04
質問 TME1 音ズレの問題 DVDオーサユーザー 7 2004-09-24 15:25:33
質問 TE25 Mpeg2ファイルが読めません 円弧 3 2004-09-11 03:38:08
質問 TDA1 ストリームからの読み込みエラー(DVD-VR) アール 4 2004-09-25 13:00:47
質問 TDA1 TMPGEnc DVD Authorでエラーがでます fuguchan 2 2004-09-14 01:21:28
要望 TE30 MPEG Editorのキーフレーム情報入力にも対応してほしい pop 1 2004-09-10 21:22:57
フリートーク TE30 TMPGEnc 3.0 XPress 検証担当 3 2004-09-12 10:27:59

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 319 / 677 ]   Next > >>
TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
不具合報告 - +R DLが家電DVDで認識できない No.48004
yoko  2004-09-11 23:07:19 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先日、+R DL対応ドライブについてあれこれ質問していましたが、結局購入してDLにトライしたところ、家電DVDで再生できないトラブルにあっています。

<PC環境>
ソーテック PG2250C XP-Home(SP1)
Celeron 2.50GHz 512MB
HDD 80GB+120GB増設

DL対応前:
 ドライブ Pioneer DVR-A06-J
ライティングソフト RecordNow DX
 パケットライト  Write!Dvd
  ただし、DVDのライティングはTDA付属のツール使用

DL対応後:
 ドライブ master Pioneer DVR-A06-Jのまま
   追加購入 >> slave BUFFALO DVSM-D5812FB(GSA-4120B)ファームA102
ライティングソフト B's Recordergold Basic 追加インストール
 パケットライト  Write!Dvdのまま(付属のB's CLIPではVRインポートできなかった)

<家電側DVD>
 Pioneer DVR-77H

DVD作成は以下の手順です。
1.家電側DVR-77Hで録画した約2時間半の番組を、分割してPC側にインポート
2.TMEでカット編集
3.TDA1.6でオーサリング >> 出来上がったVIDEO_TSフォルダは5.70 GB (6,127,044,608 バイト)
4.TDA1.6のライティングツールで +R DL に書き込み
5.できあがったDVDをPCで再生(チャプターで飛ばして見た)
   DVR-A06J  問題なし
   GAS-4120B(焼いた自分自身) 再生できるが、チャプターメニューの動きが怪しい
6.家電側DVR-77Hで再生したところ、
  「不適当なディスクのため再生できません」と認識してもらえず。

ちなみに、-RWで800MB程度のDVDをTDA1.6付属のツールで作成してみたところ、以下のような状況でした。
  RITEK -RW(2倍速)メディア
     DVR-A06Jで焼いてDVR-77Hで再生 >> 問題なし
     GAS-4120Bで焼いてDVR-77Hで再生 1回目・・・ 「不適当なディスクのため再生できません」と認識してもらえず
     GAS-4120BでISOイメージ作成後、1回目と同じメディアに焼いてDVR-77Hで再生 >> 問題なし
     再度GAS-4120Bでブランクメディアに焼いてDVR-77Hで再生 >> 問題なし

  maxell -RW(2倍速)メディア
     GAS-4120Bで焼いてDVR-77Hで再生 >> 問題なし

これまでRITEKのメディアで結構焼いていますが、DVR-A06Jではトラブルありませんでした。(三菱のメディアより良いくらい)

+R DL メディア高いので、なかなかトライもできず途方に暮れています。PC内の環境では見れるのですが、それではDL買った意味も無く・・・


Green-Ivory  2004-09-12 14:25:06 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

GSA-4120Bは現時点での最新BIOSは A104 です。
まずはBIOSを最新のものにしてみてはいかがでしょうか?


kanta  2004-09-12 18:22:54 ( ID:t1yexoan83f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先ず初めに、DVR-77Hで+R DLの再生ができるか、パイオニアに問い合わせるべきです。
パイオニアからの確認は取れていますか?


yoko  2004-09-12 20:27:27 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アドバイスをありがとうございます。
念のため、家にある別のDVDプレーヤーで再生してみましたところ・・・再生できました!これは車を買った時にもらった、FUNAI製の販促品です。こんなもの(失礼)で再生できるということは、再生できるDVDプレーヤーとできないプレーヤーがあるということなのですね。TDA側の要因は薄れました。

>Green-Ivory さん
> GSA-4120Bは現時点での最新BIOSは A104 です。
> まずはBIOSを最新のものにしてみてはいかがでしょうか?

BUFFALOのページで確認しましたところ、9月10日にA110のファームが出ていました。
ファームアップするとメーカー保証なくなるとのことなので、躊躇しています。

>kanta さん
>先ず初めに、DVR-77Hで+R DLの再生ができるか、パイオニアに問い合わせるべきです。
>パイオニアからの確認は取れていますか?

+R DLが再生できるかというよりは、+R DLで焼いたDVD-ROM(?)が再生できるかということなのでしょうね。今回焼いたDVDは、DVR-A06JではDVD-ROMと認識しているようです。
サービスに確認してみようかと思います。

ISOで焼いてみようかとか、B'sで焼いてみようかとかとも思いましたが、メディアが1400円というのがネックでなかなか踏み切れません。
明日、ダメ元でショップに相性が悪いので交換か下取りを交渉してみようと思います。


mikepon  2004-09-13 17:31:09 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>+R DLが再生できるかというよりは、+R DLで焼いたDVD-ROM(?)が再生できるかということなのでしょうね。今回焼いたDVDは、DVR-A06JではDVD-ROMと認識しているようです。

DVD+R DLのROM化はBookTypeをDVD+R DLをDVD-ROMに書き換えるものなので上記の様に表示されますが、DVDレコーダーの場合BookTypeだけではなくMediaType(こちらは書き換えは不可)も参照していますので、大抵の場合未知のディスクとして認識される場合が多いようです。

DVDプレイヤーの方が再生できたのはBookTypeだけしかみていないためと思います。


yoko  2004-09-13 20:45:52 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> mikepon さん
>
> DVD+R DLのROM化はBookTypeをDVD+R DLをDVD-ROMに書き換えるものなので上記の様に
> 表示されますが、DVDレコーダーの場合BookTypeだけではなくMediaType(こちらは書き
> 換えは不可)も参照していますので、大抵の場合未知のディスクとして認識される場合
> が多いようです。
>
> DVDプレイヤーの方が再生できたのはBookTypeだけしかみていないためと思います。

貴重な情報をありがとうございます。思い当たるフシがあります。
-RWに焼いたDVDを、家電のDVR-77Hにかけると、本体のウィンドに「RW」と表示されます。
DVDレコーダはレコーディングのためにブランクメディアの挿入でR・RWを判定するので、mikeponさんのおっしゃっているとおりなのでしょうね。+R DLはまさしく未知です。
DVDプレーヤは、DVDかCDかくらいの判定ができれば良いので、DVD-ROMとして再生の可能性が高いと。
とっても認識不足でした。

実は、ショップに相談したところ、返品交換に応じていただけるということで、GSA-4120Bを返品して、代わりにDVR-A08-Jの取寄せを頼んできました。同じPioneer製でも望み薄かもしれませんが、それでだめならあきらめもつきます。

また、パイオニアの家電側相談窓口では、「製品の新旧にかかわらず、DVDレコーダでは+R DLは動作保証していません」とつれない返事でした。PC側相談窓口では、「個別の製品についての動作検証は、技術ではやっているかもしれないが、サポートには情報が来ていないのではっきり動くとは言えません」というあいまいな感じでした。

「不具合報告」というのは不適切だったようです。どうも失礼いたしました。m(__)m


mikepon  2004-09-13 22:42:27 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>実は、ショップに相談したところ、返品交換に応じていただけるということで、GSA-4120Bを返品して、代わりにDVR-A08-Jの取寄せを頼んできました。同じPioneer製でも望み薄かもしれませんが、それでだめならあきらめもつきます。

DVR-A08-JやGSA-4120B(NEC製のND-3500D、ND-2510など”ROM化”される機器すべて)は、DVD+R DLディスクのBookTypeの書き換えをして認識させる手法をとっていますので、ROM化されたGSA-4120Bで書き込まれたディスクとDVR-A08-Jで書き込まれたディスクでは書き込み品質(速度)以外には差がないはずです。

残念ながら現状ではDVD+R DLディスクで書き込まれたものはDVR-77Hでは再生できない可能性が高いと思われます。


yoko  2004-09-13 23:23:02 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>残念ながら現状ではDVD+R DLディスクで書き込まれたものはDVR-77Hでは再生できない可能性が高いと思われます。

おそらく、そうなのでしょうね。mikeponさんのアドバイスを見て、私もそう思いました。

しかし、これは私のように家電DVDレコーダとPCの連携で使っている者には、すごく重要な情報なんですが、これまでは目にしたことがありませんでした。(と言っても、カカクコムやいくつかの情報ページですが)勉強不足でした・・・

スカパーやアナログBSで、2〜3時間くらいの演劇や音楽の番組があり、できるだけ高画質でDVDにするのには、+R DLってすごく魅力的です。DVDレコーダは規格内のファイルを作ってくれるので、あとはTMEやTDAでチョイチョイと3時間のDVDっていう感じで楽しみにしてました。
DVDレコーダ派にとっても、TMEやTDAはすごく使いやすいんです!


kanta  2004-09-13 23:38:28 ( ID:8jupe7aok9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

sonyの場合、再生対応表というのがあって、スゴ録やPSXではDVD+R DLの再生は
できないと明記されています。
パイオニアも消費者や使用者の分かりやすいところに対応表を用意していてくれると
助かるんですが、私はまだ見たことがありません。


蒼史朗  2004-09-14 19:57:15 ( ID:avwqybq.mvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

+R DLが登場した当時、ソニー、バッファロー、I/OデータのDLドライブで焼いたメディアと主要メーカー数社のDVDレコーダーとの再生互換性を検証した記事を雑誌で見たことがありますがDVR-77Hは成績が芳しく無かったと記憶しています(認識出来なかったり、途中でフリーズしたりしたそうです)。
残念ながら現時点ではmikeponさんの仰る通りレコーダーが対応出来ない為かと思われます。そもそも「+」系は互換性に「?」な部分が多いし(うちの3台と知り合い達の2台は「+」系は全く認識出来ない)。

なお、メディアが品薄な為か余り騒がれてはおりませんが、+R DLの再生互換性問題はちらちらと耳にしています。


yoko  2004-09-14 21:54:27 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

kantaさん、蒼史朗さん、いろいろと情報をありがとうございます。
sonyの再生対応表を見てきました。たしかに、明記されていました。パイオニアはありませんでした。パナソニックでも見つけられませんでしたが、他のbbsではDIGAでのレイヤ切り替えについて話題がでてましたので、再生できるのかもしれません。

蒼史朗さんが記事を見られた頃には、私はまったく+R DLの方を向いていませんでしたので、そのような記事があったことすら知りませんでした。

ショップのご好意で交換してもらえることになったDVR-A08-Jは、多分来週手に入るので、とにかく焼いてみて、その結果をご報告するようにします。

皆様、いろいろと情報・アドバイスありがとうございました。勉強させていただきました。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - mpegの読み込み容量の増加の提案 No.48003
mitsu  2004-09-11 14:10:57 ( ID:dff/.cqh0jf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

+DLメディアも出てきたので
mpegの読み込み容量を15GBぐらいに増やしていただきたいのですが
ダメでしょうか?

望んでる人は少ないのかな?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 映像ファイルについて No.15282
r−r−  2004-09-11 10:31:30 ( ID:gjzlbjqgnnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもはじめまして 質問させていただきます
プロジェクトウィザード2のとこで映像ファイルをいれるところがありますよね?
音声ファイルは入るんですが映像ファイルは 開けないかサポートしてません
とでてできないんです なんでかわかりますか? わかる方がいれば是非教えてください


ちょうき  2004-09-11 21:45:23 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

読み込めない理由は、すごく簡単です。
お使いのパソコンが「TMPGEncで扱える形式」で問題の動画ファイルを再生できるようになっていない為です。

「映像ファイル」という情報だけではこれ以上は不明です。
どういった形式の映像ファイルかが解らなければ、「TMPGEncで扱える形式」で問題の動画ファイルを再生できるように
する方法をお教えする事が出来ません。
なぜなら凄い数の動画ファイル形式があるからです。

あと、TMPGEnc MPEG Editorの掲示板にも間違って書かれたようですが
あちらは消しておきましょう。
削除キーをいれていなかったのであればTMPGEnc MPEG Editor掲示板のご自分の書き込みに
「コメントをつける」で間違って書き込みをしたので管理者の方消してください
といった内容の書き込みをしておきましょう。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - 映像ファイルにていて No.53873
r−r−  2004-09-11 10:28:57 ( ID:gjzlbjqgnnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもはじめまして 質問させていただきます
プロジェクトウィザード2のとこで映像ファイルをいれるところがありますよね?
音声ファイルは入るんですが映像ファイルは 開けないかサポートしてません
とでてできないんです なんでかわかりますか? わかる方がいれば是非教えてください



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - Can't load P4Package.dllとなり、編集できません No.53860
Rhodan  2004-09-11 10:27:39 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ディーガでキャプチャーしたビデオを編集しようとしています。
MPEG2ファイルとして、読み込んでいますが、CMなどの指定を行い、
ファイル出力を行う時点で、「Can't load P4Package.dll」とエラー表示が出て、
編集結果を出力できません。
このエラーがでる原因と対処方法を教えてください。


ちょうき  2004-09-11 21:27:27 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

インストール先が初期設定のままであれば
C:Program FilesPegasys IncTMPGEnc MPEG Editor
この場所にP4Package.dllがあると思いますけど
そちらのパソコンでも存在して居ますか?


Rhodan  2004-09-12 11:55:54 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>インストール先が初期設定のままであれば
>C:Program FilesPegasys IncTMPGEnc MPEG Editor
>この場所にP4Package.dllがあると思いますけど
>そちらのパソコンでも存在して居ますか?
インストール先は、違いますが、きちんと、インストールできたし、
ファイルもこのフォルダーにしかないのを確認したうえで、質問をしています。
初めて、使ったわけではなく、いつの間にか、
この様な表示が出るようになったのです。
勿論、いつもは、単純なMPEG2ファイルの編集がメインであり、
時々、ディーガのファイルを編集するのに、使っているのです。
何か、もう少し、原因と特定と、対応策を教えていただけないでしょうか。


Green-Ivory  2004-09-12 14:36:26 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> インストール先は、違いますが、きちんと、インストールできたし、
> ファイルもこのフォルダーにしかないのを確認したうえで、質問をしています。
(中略)
> 何か、もう少し、原因と特定と、対応策を教えていただけないでしょうか。

非常に失礼な言い方だと思いますが。あなたの最初の投稿にこれらについてまったく触れられていないので、確認済みであることはあなた自身にしか分からないことです。

チェックディスクなりスキャンディスクなりで、ドライブに不具合が無いことを確認した後、一度アンストールして再インストールしてみるくらいかな。


ちょうき  2004-09-12 17:26:27 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ディーガの録画ファイルは追加ウィザードのDVD読みこみで読みこみを行っていますか?


Rhodan  2004-09-25 23:52:25 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき さんが言われている以下の
>ディーガの録画ファイルは追加ウィザードのDVD読みこみで行っていますか?
では、行っておりません。
てっきり、一つのファイルを読み込んでからの「追加」のためと思い、使ったことは
ありませんでした。
どのような形で、取り込めるのか、後日、確認してみます。
現在は、パソコンを立ち上げるつど、TMPGEnc MPEG Editorの編集作業が終わり、
書き出しの時に、このメッセージが出るので、その編集内容をプロジェクトとして、
保存を行い、上書きでの再インストールを行ってから、先ほどのプロジェクトを
開いて、ファイルの書き出しを行っています。
同じように、TMPGEnc DVD Authorでは、MPEG2ファイルを開くときに、
エラー(メッセージは忘れた)も出ますので、この場合も、再インストールを
必ず、実行すれば、編集できますので、あきらめています。


V.K.  2004-09-26 00:40:38 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再インストール直後だけ正常に動くってのはワームに喰われたっぽい動作ですね。
それか、HDDがかなりやばい状態かもしれません。


Rhodan  2004-09-26 10:24:02 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

昨日、同じファイルからCMなどを取り除き、複数のクリップに分割した後、
別の日に出力した予告編を結合して、一本のビデオファイルにまとめようとしたら
「モジュール 'AAEmp2.vme' のアドレス 02A28503 でアドレス 00000000 に対する
書き込み違反が起きました。」
とエラー表示が出て、ファイルの結合ができませんでした。
このような状態ですので、改善策はないのでしょうかね。
ワームを疑われておりますが、きちんと、ウイルスソフトは動いており、
キャプチャー中もファイルの編集中には、LANを接続しておりません。
メールやネットサーフィン、Windows Updateを行うとき以外には、
LANを接続しておりません。
改善策をアドバイスください。
ネット認証が、働いていないせいでしょうか。


ちょうき  2004-09-26 12:12:09 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD−VideoやDVD-VRの読みこみは追加ウィザードでないと正常に読み込めないので注意してください。

>改善策をアドバイスください。
状況がわからなければ策は練れませんのでいくつかまた質問を

9月15日に最新版がでていますが最新版をインストールして居ますか?
OSはWindowsXPのSP1でしょうか?SP2でしょうか?
CPUはどういった物をお使いですか?
ウイルスチェックソフトは何をお使いですか?
P4Package.dllってことなので環境設定でSSE,SSE2のチェックを外して作業してみてはどうでしょうか?


Rhodan  2004-09-26 14:10:46 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ディーガのファイルの読み込みで、エラーが発生しているのではなく、
MTVからのキャプチャーファイル(MPEG2)の編集後のファイル出力に
関係して、エラーがでているのです。
>9月15日に最新版がでていますが最新版をインストールして居ますか?
当然、バージョンアップが行われると、実行していますよ。
>OSはWindowsXPのSP1でしょうか?SP2でしょうか?
SP2への移行は、MSを含め、確実に動作するようになってからと
何もしていません。
>CPUはどういった物をお使いですか?
普通のPEN4です。クロックアップなども実施していません。
>ウイルスチェックソフトは何をお使いですか?
ウイルスバスターです。
>P4Package.dllってことなので環境設定でSSE,SSE2のチェックを
>外して作業してみてはどうでしょうか?
外しても、外さなくとも、
「モジュール 'AAEmp2.vme' のアドレス 02A28503 でアドレス 00000000 に対する
書き込み違反が起きました。」
の、エラーに対しては、結果には、影響しませんでした。
「Can't load P4Package.dll」に関しては、このエラーがでたら、再インストールを
実行すれば、問題なく編集できますので、面倒ではありますが、あきらめています。
それよりも、今は、
「モジュール 'AAEmp2.vme' のアドレス 02A28503 でアドレス 00000000 に対する
書き込み違反が起きました。」
のエラーのほうがより重要です。
この問題が解決しないようでしたら、昔の「TMPGEnc v2.5」に戻すのが一番ですかね。


ちょうき  2004-09-26 15:29:39 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現象としては、9月15日版ではまだ1度も出力に成功していないという事でしょうか?
もし初めは出来ていたのに突然という事ならOSやDiskの異常も考えられます。
少なくとも以前は出力で来ていたのでしょうから、いつからこのような現象が出るようになったのかを
考える必要があります。

C:Program FilesPegasys IncTMPGEnc MPEG EditorAAEmp2.vme
私のマシンのエディッタはこの位置にAAEmp2VMEがありますが、このファイルの日付、バージョン、サイズは
下記と同様ですか?
日付2004年9月13日、14:35:04
バージョン1.0.3.35
サイズ183.296バイト


Rhodan  2004-09-26 16:00:37 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

他にも、更新日が違うものがありました。
一旦、これらのファイルを別のフォルダーに移動した後、再インストールを
行いました。

04/09/13 14:35 183,296 AAEmp2.vme
04/09/13 14:35 70,656 AAEResample.vme

バージョンアップを行ってから、おかしくなったので、再インストールの
プログラムが正しく、上書きインストールできていないためだったのですね。
新しい環境で、再度、編集作業を実行してみます。


Rhodan  2004-09-26 16:51:47 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

新しい日付のファイルを上書きさせて、再度、実行してみましたが、状態に
変化はありませんでした。
特定のファイルとその次のファイルとの接合部分で、エラーが発生しているようなので、
問題となるファイルを一旦別名で、何も変更せずに、そのまま、出力し、
そのファイルとエラーの出ないファイルとを結合するようにしたら、正常に
ファイルを結合することが出来ました。
今回のようなエラーが出たら、問題のファイルを一度、空読みして、
ファイル構造を修正するような形での操作を一手間、かけるように心がけます。
ま〜、なんとか、ファイルの結合を行なうときには、それなりの手間と事前の
操作が必要であることがわかっただけでも、良かったと思います。
以前のPlusの時代よりも改善されて入るのでしょうが、基本部分では、
Plusの頃の設計思想がそのまま、継承されているので、ファイルの結合の
もっと、高めてほしいところですね。
編集点を複数設定するなんて事は、Plusの時から考えていないのですから
使用目的に応じて、使い分けを行っていますので、Plusでのファイル結合の
機能に特化したという意味での更なる、改善に期待していますが、
それほどの改善があるとは思ってはいませんけどもね。
それよりも、XPのSP2のパッチなど、エラーの出ないように対策してほしいですね。
今回の場合のように、タイムスタンプの違いなんて発生してほしくないですね。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
要望 - TME自身のキーフレームの取り込み No.53856
猫ぽん  2004-09-11 09:54:33 ( ID:zesrdgcwhtl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAへのキーフレーム情報の取り込みには対応していただきましたが、
TMEでもキーフレーム情報の取り込みができると助かるのですが。

検討のほど、よろしくお願いします。


くま  2004-09-14 03:39:17 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この機能はあるとうれしいです。
また、キーフレーム情報は TME → TDA が前提なので、「出力設定」の「キーフレーム情報を出力する」のチェックがデフォルトでONにされているとうれしいです。


昼寝好き  2004-10-04 15:18:59 ( ID:cwzlf702/i6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

僕も是非この機能が欲しいですね。
TMEで出力した後に再編集をした時に限って元ネタを消してしまったりしていることがありますんで。


ロイ  2004-11-07 18:26:04 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TE3XP-->TME-->TDAで編集しているのですが、
TE3XPで出力されたキーフレーム設定情報ファイルをTMEで読み込めないようじゃ、
片手落ちでしょ。

せっかくあるキーフレーム設定情報をTMEで欠落させておいて、
キーフレーム設定情報を手動でもう一度入力することを強要させているのも同然なんですよ。

キーフレーム設定情報の取り込み機能は、TMEにとって必須機能なんですよ。

この機能を搭載することについて、検討の余地はありません。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - 音ズレの問題 No.53848
DVDオーサユーザー  2004-09-11 07:20:06 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VHSからMPEG2にキャプチャーしたファイルが大量にあります。
キャプチャーカードは、カノープスのMTV1200FXです。一つのファイルは60〜180分です。

私はDVDオーサー1.5ユーザーです。上記ファイルをDVDオーサーで処理すると、いくつか
どうしても次第に音がズレて行くファイルがあります。これは、何をやってもズレて
しまうのです。60分地点で2〜3秒程度でしょうか?
これは、TV番組を直接キャプチャーした場合は起こりません。

また、MPEG2ファイルを直接再生した時は、音ズレはありません。
これは、VHS信号がフレーム落ちしていると起こる現象(?)だとどこかで読みました。
MPEG2のままだと、どこかでその補正が働いて音はズレませんが、内部構造的には、
物理的にフレーム数が一致していないから、何か再エンコードのような処理をした
場合に音がズレるというのです。

TMPGEnc MPEG Editorには、
>6. TV録画映像に最適な音声フィルタを完備!
>音声ズレ補正
とあります。体験版は、30分までのファイルということですね。

DVDオーサー1.5の最新版は、音ズレをある程度対処していますが、久々にこれら
ファイルを試したところ、やはり音が大きくズレました。

もし、TMPGEnc MPEG Editorで再エンコードをかければ音ズレのない状態で
DVDオーサーでDVDオーサリングをしたいのですが、体験版では試せないような
ので、ここで機能を確認しようと思いました。

上記の通りの機能をサポートしているか教えて下さい。

なお、MPEG2ファイルは焼いて取ってありますが、元のVHSテープはもう
手元にないため、再キャプチャーはできません。みな、60分以上の一つ数ギガの
ファイルになってしまっています。


ちょうき  2004-09-11 08:27:25 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

無理ですね

>これは、VHS信号がフレーム落ちしていると起こる現象(?)だとどこかで読みました。
VHSの同期信号が起因で起きる異常の場合普通にMPEGを再生する場合でもズレます。
MTV1200FXで起きているのは、コマ落ちをMTVがタイムコードで補正しているというパターンです。

これはファイル全体にパラパラと欠落が存在するので徐々に音ズレ幅が増大していく事になります。
TMPGEnc系にのっているズレ補正は基本的にズレ幅が一定でないと上手く行きません。

パソコンとの相性やキャプチャボードの特性に近いのでMTV1200を使っている限りは
ついて回る問題じゃないかと思います。


DVDオーサユーザー  2004-09-11 11:15:55 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信ありがとうございます。

不思議なのは、VHSテープによっては全然大丈夫で、駄目なテープは、
何度キャプチャーしても、ほぼ同じように音がズレるのです。
これは、元のVHSテープにコマ落ちが発生しているのでしょうか。

画質的には不利ですが、いったん、DVテープにコピーすれば
良かったんでしょうね。

あと、ビデオの方をTVのアンテナの2ch出力にセットして、キャプチャーボードの
アンテナに入力してキャプチャーすればズレないというのもどこかで読みました。
(もう元テープがないので無理なのですが。)


ちょうき  2004-09-11 21:31:32 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たしかにコマ落発動の契機としてVHSの同期信号ズレもありますね。
コマ落ちの一番の原因はキャプチャボードの性能です。

再生確認を行っているDVDプレーヤーソフトがPowerDVD5であるならば
TMPGEnc3.0やPlusなどのシリーズでCyberLinkデコーダーを使用して問題のファイルを読みこみ
もう一度MPEG-2へ再圧縮するという手もあります。(CyberLinkデコーダーはタイムコード補正対応)
ただ、再圧縮にともなって若干の画質劣化と再圧縮時間がかかります。


DVDオーサユーザー  2004-09-14 15:01:50 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

詳しい解説、大変、ありがとうございました。
手持ちのDVDプレイヤーは、PowerDVD XPでした。
環境設定→オーディオエンジンのところで選択するのでしょうか?

フォルダのexeをあれこれ選択してみましたが、PowerDVD XPでは、
この方法は無理かも知れませんね。
画質劣化するのは、仕方ないです。


ちょうき  2004-09-15 07:54:30 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いえ、PowerDVDの機能をTMPGEnc 3.0 XPressやTMPGEnc Plus 2.5などで使うという物で
PowerDVDからTMPGEncを使う物では有りません。
また、TMPGEnc MPEG EditorはCyberLinkを使っての読みこみは出来ません。

3.0や2.5ではPowerDVDの再生機能をつかってMPEGファイルを読みこみ、タイムコード補正を
かけながら再度MPEGファイルにエンコードする事が出来ます。
この作業にはエンコードが伴う為にかなりの時間を要します。
ペンティアム4の2GHzのマシンであれば30分の映像の処理に3時間以上かかると思っていて
間違いないです。


DVDオーサユーザー  2004-09-15 08:51:43 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん。
返信、本当にありがとうございます。

TMPGEnc Plus2.5の設定→環境設定→オーディオエンジンのところで
Power DVDのオーディオエンジンを選択するのかと思ったら、違うようですね。

どうやら、私が根本的に勘違いしているか、Power DVD XP ではできない機能の
ようです。できるだけ自分で調べようと思い、ヘルプも見たのですが、こんな
高度な使い方、探すことができませんでした。


who  2004-09-24 15:25:33 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちもMTV1200でVHSソース音ずれしました。
しかし、MTVに付属のDemux.exeでサンプル補正かけて分離、
それをまたMUXしたものを読み込ませたら音ずれしませんでした。

MUXしないで音、映像それぞれ読み込ませても大丈夫かも。
試してないからわからないです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Mpeg2ファイルが読めません No.15278
円弧  2004-09-11 00:26:57 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WinXPにてフリー版使わせて頂こうと思ったのですが、
自分でキャプった物、人からもらった物関係なくMpeg2ファイルを読み込ませると
強制終了してしまいます、試しに自宅のPCと実家計4台で試したのですが
どれも同じ結果です、設定→詳細設定のVFAPIプラグインのタグで
サイバーリンクMpeg2デコーダーのチェックを外すと強制終了は起きませんが
当然Mpeg2ファイルも読めません、解決策御座いませんでしょうか?


円弧  2004-09-11 00:41:10 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません追記です。

正確にはMpegツールでカットや結合、多重化などの際はMpeg2ファイルも読み込みます
AVIにエンコードしようとメイン画面にドラッグしたりして読み込ませると強制終了食らいます
その他AVIファイルやMpeg1、VOBなどを読み込ませたりする場合は一切問題ありません
しかしながら一番扱う機会の多いMpeg2が使えないのが辛いんです、とても分かりやすく
便利なソフトなので、この先も使って行きたいので、どうか宜しくお願い致します


ちょうき  2004-09-11 02:09:13 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Free版のTMPGEnc 2.5には自身でMPEGデコーダを持っていません。

ここでDirectShowというWindowsの機能を使ってDVDプレーヤーなどのMPEGデコード機能を
拝借してデコードを行います。
しかし、CyberLinkのデコーダーはPowerDVDのバージョンによって使えたり使えなかったりします。
これはCyberLink側の仕様です。

現在のPowerDVD5は私も使えているので使えるかと思いますが
PowerDVDXPなどで1年間ほど使えないバージョンが存在していました。
PowerDVD.exeのバージョンで動作に差が出ますので、CyberLinkからバージョンアップ品が
でていないか確認してみてください。

TMPGEnc Plus2.5(有料版のTMPGEnc)を買うのも手だと思いますが
PowerDVDを最新の5にして見るのもいいかもですね。
(CPRM版は持っていないので未確認です。)


円弧  2004-09-11 03:38:08 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、どうも有り難う御座いました、自分のバージョンも5だったのですが
DVDを見るのには問題なかったので登録が面倒という事も有りバージョンアップはしていませんでした
おっしゃるようにバージョンアップしたら無事読み込めるようになりました
本当に有難う御座います



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - ストリームからの読み込みエラー(DVD-VR) No.47998
アール  2004-09-10 19:07:05 ( ID:vdkgfyxw3hn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パソコン:SONY VAIO PCV-V11/W (OS:Windows XP)
DVDレコーダー:SONY RDR-HX8(スゴ録)
メディア:SONY製DVD-RW

TMPGEnc DVD Auther 1.6 with AC-3を購入しました。(以下TDA)
VRモードで録画したDVD-RWからファイルを追加しようとすると、
「ストリームからの読み込みエラー.」と表示され追加されません。
WinDVDで再生することはできます。
他の方法でMPEGを作ろうと思い、DVD2AVIで音声を分離しましたが、2分ほどのWAVしかできませんでした。(元は合計2時間近くの映像です。)

マイコンピュータでDVDドライブのプロパティを見ると、
使用領域は4.08GBですが、実際に開いてファイルサイズを見ると
VR_MOVIE.VRO ・・・85.6MB
VR_MANGR.BUP ・・・60.0KB
VR_MANGR.IFO ・・・60.0KB
合計しても全く4GBになりません。

VRモードには複数タイトルを録画したのですが、LPモードとSPモードが混在しているのも問題でしょうか?


ちょうき  2004-09-10 23:11:08 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

むむむ
それは4Gの壁ですね。

DVD-RWメディアはちょっとだけ特殊なディスク構造となるので
素のWindowsでは読めません。
再生ソフトなどはドライブを直接制御して読んでいます。

これを普通にWindowsで読むためにドライバソフトを導入する事になるのですが
大抵のソフトは4Gまでのファイルしか読み込めません。
しかも、4Gを超えると超えた部分だけ見える・・・と言う物もあります。

今回のケースも4085MBの録画ファイルが出来てしまい、Windowsからは85Mしか見えない
という悲劇になっているのだと思います。

回避法は、もういちどデッキに戻して4G以内になるように調節してDVDに移すしかないです。
DVDは満杯で4300M位ですので満杯にならないよう8分目くらいでおいておくといいかと思います。


One Author  2004-09-11 08:33:50 ( ID:7xigcw6g7qn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Aplixの「PacketManリーダー」なら4GB越えも読めますよ。


kanta  2004-09-11 09:25:13 ( ID:t1yexoan83f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も以前InstantReaderというドライバーを入れていたときは「4Gの壁」が
ありましたが、PacketManリーダーに換えたところ全て見えるようになりました。
私はドライブについてきたPacketManリーダーを入れましたが、Aplixからダウンロード
できると思います。たしか無償公開です。


アール  2004-09-25 13:00:47 ( ID:vdkgfyxw3hn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、One Authorさん、kantaさん、回答ありがとうございました。
エラーの原因、解決策までわかり感謝しています。

とりあえずDVD-RWの不要ファイルを削除して4GB以下にしたら問題なく読めました。
パソコンを確認してみるとやはりInstantReaderを入れていたのでPacketManリーダーを入れてみようと思います。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc DVD Authorでエラーがでます No.47995
fuguchan  2004-09-10 02:45:32 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author1.5のライティングツールでいつものようにビデオファイルをmaxellのDVD-Rに書き込もうとしたら「ユニット番号が不正です」とエラーが出て書き込みができません。mitsubishiのDVD-RWで同じように試したら書き込み、再生とも問題なくできました。このようなエラーが出たのは初めてで理由がわかりません。どなたか対処の方法を教えてください。


AGS003  2004-09-10 07:01:50 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この掲示板の過去ログを、「ユニット番号」で検索すると、いくつかヒットします。
その中の No.47360 で、河村 社長がレスをつけておられますので、参考にしてみて下さい。
ところで、TDAのバージョンは最新版になっていますよね。


fuguchan  2004-09-14 01:21:28 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AGS003 さん、ありがとうございました。
最新版にアップデートしたら何もなかったかのように焼くことができました。
しかし、わからないのは今まで同じディスクを使ってきてこのようなことは一度もなかったのに・・・。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - MPEG Editorのキーフレーム情報入力にも対応してほしい No.51625
pop  2004-09-09 21:19:14 ( ID:0bhk/h3lhag )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スタッフ様
TMPGEnc 3.0 XPress大変重宝させていただいています。今回のバージョンでAuthorに渡すためのキーフレーム情報が出せるようになり、これはこれで助かります。ですが、是非ともMPEG Editorが出力するキーフレーム情報をTMPGEnc 3.0 XPressが読み込んで、さらにXPressが出力するキーフレーム情報に自動的に反映できるよう改良してください。

レスポンスの良さから、CMカットなどの前処理作業をMPEG Editorで行われる方も多いかと思います。どうせここでキーフレーム設定を行うので、この情報がXPressでも利用できると大変嬉しいです。

どうか宜しくお願いします。


d313  2004-09-10 21:22:57 ( ID:vfyyqsarrpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうど、カキコしようと思ったときキーフレームのことだったので、乗っかり要望をひとつ。このキーフレーム情報の使えるMPEGレコーダーソフトを作ってほしい。今、自宅で家庭内LANを組んでHDD録画した番組などをサーバーに落として3台のPCとダウンスキャンコンバータ(バッファローSC-1R)をつないだTVで見ています。もちろんCMカット、圧縮は3.0です。キーフレームがないので早送りで飛ばしているのですが、今回のキーフレーム情報が反映されれば、オープニングやあらすじを手軽にとばせるので便利だろうなと思いました。できればGIGA pocket見たいなのがいいな。PCASTは番組項目別にホールダが作れないんですよね。もちろんリモコンつきで!他メ−カーがもし出すのならHPで紹介してくださいね。参考にします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
フリートーク - TMPGEnc 3.0 XPress No.51621
検証担当  2004-09-09 19:05:15 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress御使用ありがとうございます。
検証担当です。

本日TMPGEnc 3.0 XPressの新しいバージョンを公開いたしました。
更新点は下記URLをご覧ください。
http://www.pegasys-inc.com/ja/download/te3xp_rireki.html

今回の更新にて10月に発売予定となっております「DivX Pro Plug-in キット」に対応いたしました。
以前のバージョンでは本プラグインは動作いたしませんのでプラグインご購入予定の場合は
時機を見てアップデートしていただけたらと考えます。

本バージョンアップでアップデートされた機能について説明いたします。
Windows XP Media Center Editionの録画ファイルに対応しました。
このMicrosoft TV録画ファイルは通常の状態では読み込むことが出来ません。
TMPGEnc 3.0 XPressでは自動で再マルチプレクス処理を行うことで読み込みを行います。

音声ノイズリダクション機能は従来搭載されておりました「ノイズゲート」では
除去しきれないノイズを除去いたします。
フィルタ画面の音声フィルタ項目にて音声ノイズ除去を有効にしていただきまして
「検索実行」ボタンで「プレビュー可能」となる値を探してください。
(検索レベルは低い値で見つけられた場合が最も高音質に処理できます。)
数十秒程度の短いファイルの場合はノイズと効果音の差が見分けられませんので、ある程度
の長さのファイルにて御使用ください。

MPEGファイル読み込みではTMPGEnc MPEG Editorでの技術を応用いたしましてMPEGファイル
読み込み時の後方移動を従来よりもスムーズに行えるようにいたしました。
従来では後ろ向きの移動でデコード待ち時間が大量に発生しておりましたが本バージョンより
ある程度の後方移動量まではスムーズに行えるように改善いたしました。
さらに、Victor様のHDVカメラ「GR-HD1」から取り込んだMPEG-2 TSファイルの入力に対応しました。
(カメラからのMPEG-2 TSファイルのパソコンへの取り出しはビクター様の専用ソフトウェアが必要です)

音声出力関係では、従来AC-3プラグインとの通称を用いていましたが、本バージョンより
通称をDolby Digital音声プラグインにいたしました。
また、今回よりMPEG出力におきまして20bit、24bitのLinearPCM音声の出力に対応いたしましたが
TMPGEnc DVD Authorでの読み込みは対応しておりませんので、弊社製TMPGEnc DVD Author
をお使いの場合は従来通り16bitのLinearPCM音声として出力してください。

以上
ライセンス認証の最適化、細かい不具合修正など多くの修正・変更も加わっておりますの
ぜひアップデートしていただけたらと思います。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いいたします。


opt  2004-09-10 20:35:11 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMVの7,8に対応とのことですが、映像のみで音声はwmv9のみの
ようです。こちらは対応予定なしでしょうか?

また、フィルタでテロップ(もしくは画像)を合成するようなものは
追加予定ございませんでしょうか。


ちょうき  2004-09-10 23:04:24 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

wmv9の音声のwma9はwmv8とかのwmaと同じですよ。

シグマリオンⅢでバッチリ再生できましたよ


fay  2004-09-12 10:27:59 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> wmv9の音声のwma9はwmv8とかのwmaと同じですよ。

ちょっとニュアンスが違うと思いますが。wma7とwma8、wma9ではコーデック自体は
異なるものだと思います。音質にも明らかに違いがありますし。

しかしPCシステム的にみたらwma7〜9は同じものだと認識されます。これはコーデック
識別子(AVIのコーデックで言うFourCC)が同じだからです。よってwma8とwma9の
コーデックを同時にインストールしたいと考えても無理なのです。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 319 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.