全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 227 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TDA1 vobファイルのリオーサリング イチジョー 3 2006-01-28 20:06:09
質問 TME2 クリップの上下移動ボタンについて チョッパ〜 2 2006-01-28 23:13:36
質問 TE30 DivXが横長になる 横波 1 2006-01-26 21:51:31
質問 TE25 連番化したファイルがただのファイルになってしまう あきら 1 2006-01-24 23:58:47
質問 TME2 画面比16:9で出力 ごろう 1 2006-01-26 08:20:16
質問 TE25 TMPGEncでエンコードにおいての画面サイズについて ジャン 2 2006-04-05 15:57:49
質問 TE30 エンコードすると、音がなくなる。 ジュンペー 1 2006-02-20 23:51:36
質問 TE30 ふぬああAVI2独自は未対応? J 8 2006-01-23 01:06:07
質問 TE25 圧縮できません T 2 2006-01-22 08:53:16
要望 TME2 連続シーク時にサムネイル表示が追いつかない ボールペン 3 2006-02-15 03:27:55
質問 TE25 3時間を越えるファイル はぐはぐ 2 2006-01-21 19:23:30
質問 TE25 CM編集のためMPEG2を結合する際 INO 2 2006-01-24 06:53:30

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 227 / 677 ]   Next > >>
TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - vobファイルのリオーサリング No.48492
イチジョー  2006-01-27 09:54:40 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DIGAでDVD−Rに焼いた後、ファイナライズして、DIGAの元データを消しました。
その後、話数が入れ違いになっているのに気が付いたので、DVDからPCに取り込んで
ファイルを順通りにしてメニューを付け直しました。

それで質問なんですけれども、vobファイルの再オーサリングは全体をエンコードしてるのでしょうか?
また、その場合は画質は劣化しますか?


Green-Ivory  2006-01-28 01:16:00 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA 1.x にはエンコード機能は付いていないので、「再エンコード」は
ありえないと思います。


イチジョー  2006-01-28 09:50:05 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Green-Ivoryさん
ありがとうございました
vobファイルのオーサリングにかかる時間が、
同容量のmpegファイルのオーサリングにかかる時間と概ね一致していたので
一からやり直してるのかと思っていました


Green-Ivory  2006-01-28 20:06:09 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA1.xでのオーサリングに掛かる時間は概ねファイルの読み出し書き込みの
時間なので、オーサリングしかえればほぼ同じ時間が掛かるのは仕方ないと
思います。仮に全域再エンコードしたとすれば、数倍の時間が掛かると思い
ます。 (もちろんハードウエアの性能や構成によって時間は大きく異なると
思いますが…)



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
質問 - クリップの上下移動ボタンについて No.55940
チョッパ〜  2006-01-26 23:20:48 ( ID:9uolov9eyd6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

編集の際にクリップを分割し、後に入力画面でクリップの上下移動ボタンで移動した場合、いわゆる切り取り、貼り付けの意味と考えてよいのでしょうか?
出力は、DVD-VR、シングルプログラムとして出力しています
しかしその際、画像の繋がりに違和感がみられますが・・・


user  2006-01-27 09:10:06 ( ID:lc2zkledwdg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

位置が変わるので当然切り取り、貼り付けとなります。
MPEG出力で一旦、すべてのクリップを繋げて出力を行った後、改めてDVD-VR出力してください。 DVD-VR出力での接合はダメです。 現在ペガシスへ修正依頼中です。


チョッパ〜  2006-01-28 23:13:36 ( ID:9uolov9eyd6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事ありがとうございます
同じ内容でペガシス社へも問い合わせたのですが
回答としては、クリップ分割後に上下移動であれば、貼り付けと同じ意味と考えていただいて宜しいかと存じます。
スマートレンダリングが働くため、
ギャップなどは起こらないはずです。
と回答いただきました
私自身いろいろ試してみましたが
いくつかのクリップを前後移動させた
DVD-VR出力した場合、クリップとクリップの繋がりで
いくつかフレームが切れてきれいに繋がらなく
やはり、userさんご指摘のとおり一旦繋げてMPEG出力することで
症状は改善されますので、アドバイスいただいた方法で作業したいと思います
しかしながら、その点ペガシスサポート担当様へも再度問い合わせしたいと思います



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - DivXが横長になる No.52819
横波  2006-01-25 09:31:55 ( ID:yrgukfr8/4l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。
このほど、ネットワークメディアプレーヤを購入しようかと思い、DivXでの圧縮をテストしています。DivXでのエンコードは初めてです。

東芝のRD-XS34で録画・DVD化したものをHDDへコピー、TMEで切り出したmpeg2のファイルを元にエンコードしたところ、横長のものが出来上がってしまいました。

DivXはおとといダウンロードしたDivX6proの試用版です。3.0XPressはVer.3.3.7.116です。

元画像4:3のものが、「4.5」:3くらいになってしまうのです。 TMPGEnc側の出力設定でアスペクト比をいじったり、DivX側の設定をいじったりしても、必ず横長になってしまいます。(DivX側の設定によっては、圧縮エラーが出て全くエンコードできないのですがそんなものなんでしょうか?)

再生はWMP9とWinDVD6でやってみましたが、いずれも横長です。ちなみに、WMVでエンコードするとは問題なく4:3で再生されます。

どうすれば4:3で出力されるのでしょうか?

TV(4:3のブラウン管)で見るのが目的なので、ネットワークメディアプレーヤーでの再生時に正しく見えるなら問題ないのですが、確認できないのでよく分かりません。

ご教授よろしくお願いいたします。


横波  2006-01-26 21:51:31 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己解決しました。

出力設定のサイズを 640x480 にすれば良かったんですね。
No.52654 のfayさんのコメントを見て気がつきました。

どうも失礼しました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 連番化したファイルがただのファイルになってしまう No.16747
あきら  2006-01-24 20:10:45 ( ID:uatgnaabyml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません。フリーを使ってます。

連番化したファイルがJPEGイメージにならないのです。ちゃんと保存形式はJPEGにしてるんですが考えられる原因はなんでしょうか?

よろしくお願いします


ちょうき  2006-01-24 23:58:47 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どんなファイルで出てきましたか?



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 画面比16:9で出力 No.55938
ごろう  2006-01-24 18:18:55 ( ID:moxi8hqk3nf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめて投稿させて頂きます。

友人がDVカムで録った映像をDVD−RAMに落として
私にくれました。
その元画像の画面比は16:9で、これをMPEG形式にしてパソコン
のHDDに保存したいのですが、MPEG Editer2.0の出力設定を
どう変えても4:3になってしまい映像が全体的にスリムになって
しまいます。

MPEG Editerでカット作業中や、出力プレビューなどでは16:9
のままなのですが、ファイルをMPEG形式で出力後、MediaPlayer10
やRealPlayer10.5などで見ると4:3になってしまいます。


ちなみに友達はPCでDVD作成が出来ないため、録った映像を一度
東芝のHDDレコーダー(RD-XS36)に取り込んだ後DVD-RAMにダビング
して私にくれました。

ここの掲示板を見ていてTMPGEnc製品で作った画面比16:9のDVDが
東芝製のレコーダーでは4:3になってしまうという例もあるようなので
ちょっと気になっています。
他に入力ソースの画面比が16:9のファイルやDVDを持っていないので
比較できないのですが・・・

今のところ打つ手なので、どなたか判る方・・・もしくは画面比16:9
のMPEGファイルを作成された方でアドバイスを頂けると幸いです。

まとまりのない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。


fay  2006-01-26 08:20:16 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、MediaPlayerやRealPlayerが正しいアスペクト比で再生しているかどうかを確認する
べきでしょう。

画面比16:9と指定した場合、通常は720x480の映像に再生時に16:9にサイズを変えて再生
してくださいというフラグをつける感じになっています。よって、再生時に画面アスペク
ト比を再現するかどうかはプレイヤーに任されています。

PowerDVDやWinDVDは確実に指定されているアスペクト比を再現して再生します。しかし
MediaPlayerやRealPlayerはMPEG-2再生機能を標準では持っていませんので、再生時にPCに
インストールされているMPEG-2デコーダを使って再生されます。このときに使用される
デコーダによって再現されない場合があります。

PowerDVDやWinDVDで再生確認を行ってください。


ちなみに東芝のRDでの問題はDVD-VR出力したときの問題で、私が確認した限りではRD以外
の機種では発生しないことからTME2以外にRD側にもなんらかの問題があるのではないかと
思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEncでエンコードにおいての画面サイズについて No.16744
ジャン  2006-01-24 16:19:31 ( ID:pl12jafbz2a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。自分でも色々調べてみたのですが、どうしてもわからない事があるので教えて頂きたく思います。初投稿なのですが、皆様お力添え宜しく御願い致します。

AVIファイルをMPEGに変換してパワープロデューサー2GOLDで焼いたところPS2での再生においてTV画面全体に表示され映画のような上下の黒帯がなくなり、顔とかも面長になり非常に違和感を感じます。

PS2の画面サイズは16:9に設定してあります。
パワープロデューサーでの作業内には画面サイズに関する設定項目はありません。
元のAVIファイルをパワーDVDで再生し全画面にすると上下に帯はあります。
同じくWMPでの再生においても帯があります。
TMPGEncでのファイル追加のフォルダ内でのプレビューでは帯があります。
追加後のTMPGEncでのプレビューでは帯がなくなっています。

元のファイルの画面サイズ?大きさは横640:縦272となっています。

これらにより関連があるとしたらTMPGEncでのエンコード設定に問題があるのではないかと思っています。
以下に関連設定項目を書き出しました。

ソースの詳細設定
アスペクト比
1:1(VGA)
16:9 525 line(NTSC)
16:9 Display

詳細設定
MPEGの設定
ビデオ詳細
1:1(VGA)
16:9 525 line(NTSC)
16:9 Display

画像配置方法
画面中心に表示
画面中心に表示(アスペクト比保持)
画面中心に表示(任意のサイズ)

画面全体に表示
画面全体に表示(アスペクト比保持)
画面全体に表示(アスペクト比保持2)

どれも似たようなもので何が何でどうなのかが全くわかりません。
一つずつすべて教えて頂けたら有り難いのですが如何でしょうか?
それと同時にこうすれば希望に添ったライティングが出来る!とかいう設定方法があればそれも教えて頂きたいです。
エンコード時に問題があるのは間違いないですよね?

長々と書きつづってしまい申し訳ありませんが、また、夜か明日にでもまた伺いに
来ます。皆様どうかお力添え宜しく御願い致します。


ジャン  2006-01-24 16:25:26 ( ID:pl12jafbz2a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き忘れたので追記します。

基本設定のままエンコード後に再生ソフト、パワーDVD、WMPでの再生においても全画面表示でもそのままでもサイズに沿った状態で再生されるため帯はあります。

宜しく御願い致します。


小梅  2006-04-05 15:57:49 ( ID:ttvuwv26ikm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

御自分でDVD-RWにでも焼いて試されたら良いのでは?



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - エンコードすると、音がなくなる。 No.52817
ジュンペー  2006-01-22 16:03:13 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

貰ったaviをエンコードすると、無音になってしまいます。
aviはDivXで、エンコードした時の設定は、デフォルトのままです。
(VBR,MPEG1-AudioLayerⅡ)
試しに同じaviの30秒だけのものをエンコードしてみたら、正常に音が入っていました。どうやら時間が長いと、音が入らなくなってしまうみたいなのですが…


cubic  2006-02-20 23:51:36 ( ID:ytfu1lvugvg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画をくれた人にどういう風にaviにエンコードしたのか聞くのが一番です。

ま、それができればの話ですけど。。。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ふぬああAVI2独自は未対応? No.52808
J  2006-01-21 21:26:48 ( ID:yyjjti8kn4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いまどき3.0.4で申し訳ないのですが、ふぬああAVI2独自をフルカラーでは
読み込めないのかもしれないなと考え始めています。
(ちなみに他の形式のソースは試してません)

色がつぶれていないことを確認してあるソースを読み込ませても
フィルター設定画面やエンコードした結果のMPEG2ファイルを見ると、
色数がhighcolorどころか10000色もないように減少して見えます。

同じソースをPlusでエンコした場合はそのような色の減少は起こりません。

VBR(Average bitrate)6000bps、Max15000bps、でテストエンコしてます。

何故、こんな減少が起こるのでしょうか?
設定で回避できるものでしょうか?


J  2006-01-21 23:01:52 ( ID:yyjjti8kn4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レス(追伸)です。
3.3.7.116でもやはり同じ現象です。
念の為、もう一度Plusでエンコしてみましたが、こちらでは色数の減少は起こりません。

新しい製品の方が機能が落ちるとは考えにくいので、設定次第で解消できる可能性が
高いと思うのですが、一体、どこを設定すればいいのでしょう?
(エンコしたものをPCで鑑賞するために(デフォルトですが)プログレッシブ化の
設定にしてます。)

3.0Xpressの方はPlusと違い、ブロックノイズが殆ど出ないし、フレーム計算にバグは
ないし、全体としてはずっと進歩していると思うのですが、今のところ、この色数減少が
致命的です。
詳しい方、ご教授を宜しくお願いします。


fay  2006-01-21 23:59:28 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ふぬああを使っているということは、何らかのコーデックでソフトウェア圧縮をしている
と思いますが、何を使っているのでしょうか? また書かれていないのでおそらく問題は
ないのでしょうが、カット編集画面できちんと映像が表示されていますか? オーバーレイ
をONにしても大丈夫でしょうか?

またAVI出力で何もコーデックを使わずに無圧縮で出力した場合もその減色現象が発生する
でしょうか?


J  2006-01-22 00:11:29 ( ID:yyjjti8kn4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。

無圧縮AVIです。

カット編集画面のプレビューは表示されています。
この画面で既に色数が落ちていることがはっきりと見て取れます。(ここはあくまで
プレビュー画面なので、これはこれでいいのかもしれませんが)

宜しくお願いします。


fay  2006-01-22 00:41:00 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カット編集画面などのプレビュー画面で表示されている映像がそのままエンコードされる
と考えてまず間違いありませんから、そこですでに色が正しくないならエンコード結果も
正しくなりません。少なくともフィルター設定画面では正しい色で表示されていないと、
色調補正の結果などが正しく確認できませんから。

ソースは無圧縮とのことですが、24Bitの無圧縮でしょうか? 24Bit無圧縮かどうかは、
真空波動研を使って調べればわかります。もし24Bit以外の無圧縮になっているなら、
AVIでは無圧縮として扱われずに何らかのコーデックが使われるはずです。FourCCがYUY2
なら、通常はMicrosoft YUVコーデックが使われるなどです。

もし何らかのコーデックが使われていることが分かったなら、環境設定のAVIコーデック
設定で該当コーデックのYUVデコード/エンコードを「いいえ」にしてみれば結果が変わる
かも知れません。Canopus Motion JPEGコーデックはこの設定を変更すると正しく扱える
ようになりましたので。


ちょうき  2006-01-22 14:54:14 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3.0のカット編集画面でオーバーレイをONにして
その状態のまま、WindowsMediaPlayerで元のソースファイルを
再生してみて色数が減色している様に見えたら、ディスプレイの設定が
おかしくなっている可能性が有ります。
一度確かめてみてはどうでしょうか。


J  2006-01-22 22:18:40 ( ID:yyjjti8kn4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様、いろいろご親切にありがとうございます。
あまり良い報告材料がなく、レスできませんでした。

真空波動研で調べたところ、ソースの無圧縮ふぬああいAVI2独自の映像は16ビット
でした。

クロシコの激安BT878系でキャプチャーした映像なので、16ビットなのだと思います。
自分の目でみても確かにソース映像が16ビットあたりだということはわかります。


AVIコーデックの設定を全ていいえにしても結果は変わりませんでした。
(デコードもエンコードも両方全ていいえにしました)

同じソースでもPlusなら、間違いなく、色数減少はしません(つまり、結果も16ビットのままです)。
3.0Xpressだと色減少します。

ディスプレイの解像度の問題ではないことは確実です。それぞれのエンコード結果を
同じマシン上のMediaPlayerで確認してますので

この私の遭遇している問題は、3.0Xpressの制限(Plusからのデグレード点)ではないかという
気がします。
この掲示板をペガシスの方がご覧になっているのであれば、答えて頂きたいです。


この掲示板で書くべきことがらではないのかもしれませんが、
私はPC鑑賞用に単に2パスVBRで高画質にエンコしたいだけなので、
MPEG2にもTMPGencにもこだわりはありません。

xvidとかでも全然かまわないのですが、xvidを試したところ、
VBR(Average Bitrate)がまともに働かないようだったで、何となくMPEG2にしようかな
と思って、テストエンコを繰り返している状況です。

xvidとかで、ノイズの多い映像を、割と高いビットレートでVBR(Average Bitrate)で
正しくエンコできる方法が確認できれば、その方法を採用すると思います。
もしこの方面でも何かご存知であればポインタを示して頂ければありがたいです。


J  2006-01-23 00:16:05 ( ID:yyjjti8kn4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソース映像を24ビットに変更すると、色数の減少は起こりません。

要は今更16ビットの映像をエンコする人なんてまずいないから未対応なのでしょう。

私的には16ビットでキャプチャーしたいのですが、(ディスク容量を節約して一気に多数の
映像をバッチエンコードしたいから)あきらめざるをえないようです。

どうも皆様お騒がせしました。


ちょうき  2006-01-23 01:06:07 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

YUVのデコードをOFFにしても同じだったという事は
TMPGEnc2.5では自前のAVIリーダーで読み込んで無かった可能性が有りますね。

3.0はYUV読み込みで2.5はRGB読み込みなので3.0でも同じくRGB読み込みモードにしても
同じにならないという事は、3.0のリーダーをVFAPI以外全部切って
VFAPIとDirectShowリーダーのみで読むと同じようになるかもしれません。
ただ、VFAPI経由だと効率が悪いのでお勧めできませんが。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 圧縮できません No.16741
T  2006-01-21 12:39:04 ( ID:lkrrdkhftan )   [ 削除 / 引用して返信 ]

圧縮開始を押すとCan't load "P3Package.dll"と出ます。

何が原因なのかわからない状態です。

よろしくお願いします。


ちょうき  2006-01-21 16:48:32 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

多くの掲示版には検索システムが備えられています。
このTMPGEncの掲示版にも、過去の書き込みなどが保存されていて
それを探し出すシステムがあります。

P3Package.dll

を上の検索ボタンの横の空欄に入れ、検索ボタンを押します。
過去に同様の現象が起こっている人の解決方法が出て居ます。
お試しを。


T  2006-01-22 08:53:16 ( ID:lkrrdkhftan )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信有難うございました。おかげさまで解決しました。
以後気をつけます



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
要望 - 連続シーク時にサムネイル表示が追いつかない No.55934
ボールペン  2006-01-20 22:32:01 ( ID:yecul.oxvfk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG Editor 2.0 を試用させていただいております。
他の編集ソフトと比べて操作が軽快で、購入第一候補です。

ただ1点の不満は、サムネイル上で右クリックの“超高速シーク”で、
表示が追いつかない点です。オプションでキャッシュ最大(100M)の設定を行っても、
最高速でシークすると、すぐに表示されなくなってしまいます。

要望としては、
「最高速でシークを続けても、サムネイルが表示され続けるようにして頂きたい」
です。

素人考えでは、
・キャッシュの先読み量を増やす(調整できるようにする)。
・キャッシュ済みの時間範囲でも高速スクロールするとCPUが大きく振れるので、
 サムネイル表示のスクロールアニメーションを最適化する。
をイメージしています。

また、空きメモリに余裕があるので、サムネイルキャッシュサイズの上限は
もう少し大きくしていただけたらと思います。
(試用時の計算では、30分番組を頭から最後までシークした時、
 200M少々になるので、256Mの設定が出来るとうれしいです。)

以上、ご検討よろしくお願いします。


ちょうき  2006-01-21 00:41:04 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CPUがハイパースレッド対応とかDUALCPUであればかなり高速に動作しますね。
先読みをしても結局初動では変わらないので
>動画ファイルは巨大で全く追いつかない

HT未対応の2.8GhzとHT対応の2.8だと雲泥の表示能力の差が出ます。
HT未対応だと2.26Ghzのペンティアム4と2.8Ghzのペンティアム4で
たいして差が有りませんでした。


ボールペン  2006-01-23 01:02:46 ( ID:yecul.oxvfk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさんへ、貴重な情報ありがとうございます。

私の所有しているPCは全てシングルコアのHT未対応ばかりでしたので、
最近のPCでの性能は気になっていました。
「雲泥の表示能力の差」であれば、PCの乗り換えも検討したくなりますね。
今度、友人のPCを借りて体感してみようと思います。


ボールペン  2006-02-15 03:27:55 ( ID:yecul.oxvfk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

後日談です。

結局、Athlon64X2が乗ったPCに乗り換えてしまいました。
ちょうきさんの投稿にあるとおり、かなり高速でストレスの無い動きです。
MPEG Editor2.0 は2論理CPU以上のPCで使うのがオススメですね。

-----
欲を言うと、巻き戻しが高速だと"最強"ですね。
シークバーでジャンプして高速シークで巻き戻すとサムネイルが消えてしまいます。
確かMPEGは逆転再生が苦手だったと記憶していますが、これが改善したら文句ナシです!

↑巻き戻し中はCPUが空いてて、HDDへのアクセスが多くなるようですので、
 1)巻き戻しのために、シークバーでジャンプした場合は、
   現在位置より前もキャッシュする。
 2)巻き戻しの場合は速めにキャッシュする。
を要望したいです。

担当者様、よろしくお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 3時間を越えるファイル No.16738
はぐはぐ  2006-01-20 21:56:02 ( ID:d1nodlfqydh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フリー版を使用しております。
3時間を越えるasfファイル(474 MB)を変換しようとしたところ、17分数十秒で変換が停止してしまいます。
テンポラリ領域、保存領域も充分あるのですが、フリー版による制限みたいなものがあるのでしょうか?

ご存知の方が折られましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。


ちょうき  2006-01-21 00:44:23 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

17分付近でそのasfファイルが壊れている可能性が有ります。
ただの再生ソフトだと絵を1枚1枚取り出す必要が無いので再生時に飛ばしてしまう
から異常が無いように見えても、他形式への変換で1枚ずつ絵を取り出す作業をする
TMPGEncでは異常で止まる場合が有ります。

あとは、どんなエラーが出たか書かないと、細かい現象がわかりません。


はぐはぐ  2006-01-21 19:23:30 ( ID:d1nodlfqydh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早々のご返答ありがとうございます。

ログを見る限りでは異常はなさそうです。
設定を調整してチャレンジしてみます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - CM編集のためMPEG2を結合する際 No.16735
INO  2006-01-19 18:17:25 ( ID:ervcnmzeqxo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CM編集のためMPEG2動画をカットして、
またそのMPEG2を結合する際みなさんはどんなソフトを使っていますか?
やはりこのTMPGEnc 2.5のMPEGツールでしょうか?
お勧めのソフトをできたら教えてください。


ちょうき  2006-01-20 01:57:24 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncシリーズで行くなら
MPEGツールの結合は強引な方法なため、破綻が起きる場合が有るので
方法としてDVD化してしまい、結合せずDVDのナビゲーションで繋がって居るように
再生させてしまう場合と
(TMPGEncシリーズのTMPGEnc DVD Authorを使う)
MPEGツールを進化させたTMPGEnc MPEG Editorをつかい、スマートレンダリングで
接合面付近のみを再エンコードさせてつなげる方法の2つがあると思います。


tetsuro  2006-01-24 06:53:30 ( ID:8l3herjmo6c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CMカットには、私はCuttermaranを使っています。
フレーム単位でカットできる。
http://www.cuttermaran.de/



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 227 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.