ピオ
2002-12-17 17:38:19 ( ID:l9zrayid796 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
MPEG4 V2形式のAVIファイルをMPEG1-Layar2に圧縮したいんですが
圧縮中に画像だけが止まりそのあと音だけそのままのファイルが作成されてしまいます。
元のファイルはメディアプレイヤーでは問題なく再生されますが
TMPGEncのプレビューで見ると問題のところで止まります。
何らかのコーデックが入ってないのでしょうか?バージョンはTMPGEnc-2.59.47.155です。
fay
2002-12-17 17:55:09 ( ID:k07nygitk0f )
[ 削除 / 引用して返信 ]
プレビューで見ると止まるということは、その部分でファイルが壊れている可能性が高い
といえます。最初から読み込めていないなら環境の問題(コーデックなど)ということにな
りますが、途中でおかしくなる場合はソースの問題という可能性が高いですから。
MS-MPEG4 V2については、正確に言うとメディアプレイヤーで再生するときに使われる
デコーダと、TMPGEncなどで使われるデコーダ(これはコーデック)とは違うものです。
メディアプレイヤーで再生できているということであれば、VFAPIプラグインの優先度
を変更して、DirectShowFilter経由(これがメディアプレイヤーで使われるデコーダ)で
読み込むように設定してみるとうまくいくかもしれません。
ピオ
2002-12-17 20:01:07 ( ID:l9zrayid796 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>VFAPIプラグインの優先度
を変更して、DirectShowFilter経由(これがメディアプレイヤーで使われるデコーダ)で
読み込むように設定してみるとうまくいくかもしれません。
この設定はすでにやってます。むしろこれをやってなかったらTMPGEncで開くことすら出来ませんでした。
VirtualDubで再生した結果問題のところで止まってしまって
An unknown error occurred (may be corrupt data)
とでました。やはり壊れてるんでしょうか?何とかならないでしょうか?
fay
2002-12-17 21:02:28 ( ID:k07nygitk0f )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> この設定はすでにやってます。むしろこれをやってなかったらTMPGEncで開くことすら出来ませんでした。
ということであれば、MS-MPEG4のコーデックはインストールされていないということに
なりますね。もちろん開ければどちらでもよいとは思いますが、メディアプレイヤーで
再生できているならそれと同じ方法なので読めてもよさそうなものですが。
VirtualDubでそのようなエラーが出るということは、その部分は壊れていると思います。
DivFixというソフトでエラーを修正が可能という話をきいたことがありますが、私は試し
たことがありませんしMS-MEPG4で使えるかどうかは分かりません。どうにもならないなら、
一度試してみてはどうでしょうか?(オリジナルは保存してから試したほうがいいかもし
れません)
恥知らず
2002-12-17 21:27:58 ( ID:3692fznuwlj )
[ 削除 / 引用して返信 ]
横レス失礼いたします。
>DivFixというソフトでエラーを修正が可能という話をきいたことがありますが・・・
>(オリジナルは保存してから試したほうがいいかもしれません)
絶対にオリジナルは別の場所に保存してから行いましょう。
DivFixはオリジナルファイルに上書きしてしまいます。
ピオ
2002-12-17 22:20:00 ( ID:l9zrayid796 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
DivFix使ったら問題解決できました。
皆さんありがとうございました。
|