全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 60 / 679 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TVMW5 編集画面で文字化けします noradora 4 2014-03-16 23:52:38
要望 TMSR4 「キーフレームの削除」ショートカットキー 唐揚げ 1 2014-02-19 16:48:20
質問 TAW5 メニュー画面が揺れる いそみ's 旦那。 3 2014-02-04 07:03:41
要望 TVMW5 Intel Media SDKの更新及び機能追加 やすー 3 2014-03-02 09:21:25
質問 TAW5 一部のトラックメニューを削除or作成したい 小石 3 2014-01-17 20:47:31
質問 TAW5 ディスクへの書き出しができない まる 5 2014-04-09 14:48:29
不具合報告 TMSR4 全ての動作が遅くなり使用不能となりました 困ってます 0 2014-01-04 12:08:22
不具合報告 TVMW5 キー割り当ての表示があるが機能していない mameshiba 1 2013-12-28 11:32:42
質問 TAW5 プログラム起動後のGPU省電力機能 6 0 2013-12-26 13:25:43
要望 TVMW5 CUDAオプションの追加 mameshiba 0 2013-12-23 14:28:23
質問 TMSR4 編集したファイルにキーフレームが反映されない やん 1 2014-03-08 16:50:54
要望 TVMW5 CM候補検出プラグインについて _mr 1 2014-01-25 13:05:45

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 60 / 679 ]   Next > >>
TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
質問 - 編集画面で文字化けします No.68317
noradora  2014-02-22 10:31:28 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません
字幕のテキストを書き込むところだけが・・・・と文字化けします
日本語は大丈夫なのですが・・

プレビューで映像にのると間違いなく表示するのですが
編集テキストが・・・・になってしまいます

これは、どうすればなおるのでしょう?

どなたかご存知でしたら、教えてください
PCのOSはWindows7です。
宜しくお願いします


通りすがり  2014-03-16 21:21:32 ( ID:ab.giry2/ho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

作成した字幕の文字コードも何語の字幕なのかも書かれてないですね
英語の字幕も・・・で表示されるのですか?
日本語以外はすべての言語で文字化けするのでしょうか?

その字幕を作成した時、どんなソフトを使用して文字コードはどんなものを使ったのかなど
もっと詳しい情報を書いてくださらないと、だれもお答えできないと思います







noradora  2014-03-16 22:25:16 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

情報がすくなすぎたのですね
今PCから全部削除する方法を探しています
うっかり質問を消し忘れました
この問題は、方法が見つからず諦めて、ファイルを削除しようとしてるのですが
プログラムのアンインストールだけでは、何か残ってしまっているようで。。
綺麗に消す事ができません。

少し挫折中で放置していました。
消し忘れてごめんなさい。


noradora  2014-03-16 22:27:08 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あっ綺麗に削除して入れなおしてみようと思いまして^^:
すみません
書き忘れました、

全デリートの方法を思案中です。


noradora   2014-03-16 23:52:38 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

地域と言語で英語に変更して再度日本語にまた戻り
なおりました。
文字化けは韓国語でした。
よくある問題のようでした。本当にお騒がせしてすみません。
問題の検索の仕方が悪かったようです。



TMSR4 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 ユーザー掲示版
要望 - 「キーフレームの削除」ショートカットキー No.68313
唐揚げ  2014-02-17 00:50:40 ( ID:d1nodlfqydh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

クリップの編集画面で任意のフレームを表示している際、
Ctrl+KやInsertを押すとそのフレームをキーフレームにすることができますが、
キーフレーム表示中に同じキーを押すとそのフレームのキーフレーム指定を解除できるようにして欲しいです。


mameshiba  2014-02-19 16:48:20 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

クリップ追加→分割点指定→分割点解除→クリップ削除→クリップ追加…
のトグルでお願いします。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - メニュー画面が揺れる No.68285
いそみ's 旦那。  2014-02-02 11:52:11 ( ID:jee6qu/.el6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

BDを作成しているのですが、メニューに動画サムネイルを付けると
メニュー画面が 1秒くらいの間隔で小さく揺れます。
テキストだけで チャプター名にすると揺れません。

対して、DVD作成だと同条件でも 画面が揺れることなく
動画サムネイル付けても 大丈夫です。

パソコンでの再生だと、揺れないようですが TVだと揺れます。
TVは SHARP製 倍速パネル液晶TV
再生機は Panasonic DIGA です。

同じように、あれ?って思った方いますか?

また、TMPGEnc Authoring Works 5 の設定変更や
再生機の 設定変更等 あれば教えて下さい。

 宜しくお願いします。


fay  2014-02-02 19:06:45 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その TV もレコーダーも持っていませんので解決できるかどうかわかりませんが、
メニューの映像ストリーム形式に MPEG-4 AVC を使っているなら、それを MPEG-2 に
変更してみてはどうでしょう? メニュー全体設定の中で変更できます。

DIGA は、メニューに MPEG-4 AVC 形式を使用すると再生に問題が発生すると
聞いたことがあります。


いそみ's旦那  2014-02-03 08:20:34 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます!!
週末にでも、時間作って試してみます。

また、結果を書き込みます!!


いそみ's 旦那。  2014-02-04 07:03:41 ( ID:3rw9fznkkao )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、アドバイスありがとうございました!!
昨夜、設定変更して→オーサリング→BD焼き してみました。
結果は、バッチリです。\(^o^)/

あと、BDとして作ったプロジェクトファイルで DVDに出来ないものと思っていましたが
過去の質問に その事が書かれていました。
こちらも、解決しました。

ありがとうございました!!! (^^♪



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
要望 - Intel Media SDKの更新及び機能追加 No.68258
やすー  2014-01-23 19:12:16 ( ID:kltm5ozzpvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在Intel Media SDKの最新バージョンが2014になっています。
このソフトのは2012のままとおもいますが、他のソフト(QSVEncとか)だと量子固定化変換とかできますし、変換アルゴリズム自体も違ってブロックノイズの発生がTMPGよりも少なくなっています。

SDKの更新とそれでできるオプションをもっと多く使えるようにして欲しいです。


mameshiba  2014-01-25 12:02:55 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TE4では固定量子化があったのにTVMW5でなくなっているので
未だにTE4も併用しているので早く復活させて欲しいです。



d708  2014-01-25 12:57:49 ( ID:bsaq1m7nl4j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

QSVでの固定量子化は使えるようになって欲しいです。


Yas  2014-03-02 09:21:25 ( ID:4qeccexjsec )   [ 削除 / 引用して返信 ]

intelmedia SDKですがたまたま思いついて検索したところHEVCに対応したようです多分今のところソフトウェア対応でしょうけれどからそのうちハードウェアでも
対応されるでしょう何かペガシスがdivx10のhevc対応するような記事を見つけましたけれどスケジュール的にいつくらいにされるのでしょうか



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - 一部のトラックメニューを削除or作成したい No.68201
小石  2014-01-12 14:00:51 ( ID:7zybqwphmi6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

複数トラックが存在するディスクを作成しています。
複数あるトラックのうち、一部トラックのメニュー(トラックメニュー)を削除or作成したいのですがうまくいきません。

どう頑張っても、
 ・全てのトラックに対しメニュー(トラックメニュー)を作成する
 ・全てのトラックに対しメニュー(トラックメニュー)を作成しない
の選択肢になり、一部トラックだけメニュー(トラックメニュー)が存在するディクスを作成することができません。

何か良い方法はありますでしょうか?


fay  2014-01-13 23:22:29 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メニュー構成をトップ+トラックにしていれば、メニュー全体設定の中でトラック毎にメニューを
作るか作らないかを選択できます。メニューを作らなければ、トップメニューでトラックを選択した
時に、トラックメニューへ遷移せずにトラックの再生が始まります。


隊長♪  2014-01-14 00:06:32 ( ID:mqgdouppo4m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その設定はできますが、結局タイトルは消せませんよね?
スレ主様はその「タイトルをメニュー上に表示させたくない」のですよね?
当方はそう認識していました。
スレ主様はいかがなものでしょうか?

当方は
無くしたいタイトルを、前のタイトルに入れてしまい、お好みでチャプター表示させる方が良いと思いました。

その方が間違いなくメニュー上から必要でないタイトルは消せますし、再生時に必要なチャプターは残しつつ、メニュー上では削除できます。

勝手な意見失礼しました。


小石  2014-01-17 20:47:31 ( ID:7zybqwphmi6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事が遅くなりました。
お二方、貴重なご意見ありがとうございます。

>fay様
教えて頂いた通りに行ったら、
一部のトラックで、トラックメニューへ遷移せずにトラックの再生を始めることができました!!
ありがとうございます。


>隊長♪様、
自分の説明が足りず、上手く伝わらなかったみたいで申し訳ありません。
ただ「タイトルをメニュー上に表示させない」設定は使い道ありそうですし、
今後ぜひ活用させていただきたいと思います。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - ディスクへの書き出しができない No.68183
まる  2014-01-05 09:57:41 ( ID:hmknvczo7jw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

BD-REドライブへの書き出しの際に、「書き出し開始」を実行後、「書き込みたいメディアをドライブにセットしてください。」のポップアップが出てくるので、BD-R、BD-RLなどを挿入しても同ポップアップが繰り返し表示されるだけです。ドライブには、Windowsでファイルコピーは問題なくできています。どなたか解決方法を教えてください。


隊長♪  2014-01-05 23:34:54 ( ID:mqgdouppo4m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フォーマットの違いがあるかもしれません。

一応そのBD-REをドライブに入れて、TAW5のライティングツールを立ち上げて「RW消去」は行えませんか?

もしくはマイコンピューターでフォーマットしてからでもダメでしょうか?


V.K.  2014-01-11 07:55:12 ( ID:cbc12otiyal )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Intel Rapid Storage Technology がインストールされているなら最新版に変更してみてください。
それで認識するようになるという事例が幾つか掲示板に報告されています。


一つ星  2014-01-27 20:07:23 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もBDドライブを使ってDVD-Rへの書き込みで同じエラーになり、困まりました。
条件が違うため原因が同じかどうかわかりませんが、私の場合古いバージョン5.0.8.26では正常に機能していて、バージョンを最新の5.1.3.57にアップデートしてから現象が発生しました。
古いバージョンに戻しました。


ふぁる  2014-02-03 22:56:28 ( ID:r1dtq6z3eom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もまるさんと同様の症状が出て書き込めません。
仕方なくEDIUS付属のオーサリングソフトで焼きました。
バージョンは5.1.3.57です。


ふぁる  2014-04-09 14:48:29 ( ID:9r/o3boti82 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソフトを消して古いバージョンに戻したら使えるようになりました。



TMSR4 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 ユーザー掲示版
不具合報告 - 全ての動作が遅くなり使用不能となりました No.68182
困ってます  2014-01-04 12:08:22 ( ID:qwpvraye64g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

起動~そのほか動作すべてにおいて動作が遅くタスクマネージャーを見ると
応答せずとなっています。(このソフトのみ)
PCのスペック低くないので今まで不具合なく使用できていましたが、何のきっかけ
もなく上記の症状になってしまいました。
ちなみにTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4がフリーズしている最中に
TMPGEnc Video Mastering Works 5は起動も編集作業も何ら不具合は出ないので
PCが高負荷によって応答していないわけではない模様です。
何か解決策はないでしょうか?



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
不具合報告 - キー割り当ての表示があるが機能していない No.68154
mameshiba  2013-12-28 10:13:57 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチ登録を使わずにTVMW5で直接エンコード開始する場合
Shift+Ctrl+Sキーが機能しない。


mameshiba  2013-12-28 11:32:42 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バージョン記載忘れてました。
TVMW5のバージョンはVer.5.4.2.103です。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - プログラム起動後のGPU省電力機能 No.68145
6  2013-12-26 13:25:43 ( ID:heozrqrdyo2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TAW5、バッチオーサリングツール、どちらかを起動すると、GPUがダウンクロックする省電力機能が働かなくなります。
CUDAは使用していません。

これは仕様なのでしょうか?
それとも設定で変更できるものなのでしょうか?



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
要望 - CUDAオプションの追加 No.68139
mameshiba  2013-12-23 14:28:23 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CUDAを使用するオプションの追加について要望させて頂きます。
現在CUDAの使用でCPUよりパフォーマンスが低い場合
機能しないようになっているように思われますが、できれば、
意図的にCPU負荷を軽減させたいときにはCPUより遅くなっても
CUDAを使えるようにユーザーの指定により設定できるオプション
を追加して欲しい。





TMSR4 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 ユーザー掲示版
質問 - 編集したファイルにキーフレームが反映されない No.68138
やん  2013-12-22 22:10:22 ( ID:q/.yu5xqhy2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画にキーフレームを設定し別ファイルに出力しているのですが
出力済みのファイルを読み込んでもキーフレームの設定が反映されません。
どこか設定を間違えてしまったのかわからず途方にくれています。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただける様お願い致します。


ヒロ  2014-03-08 16:50:54 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

【抜けのため上記分を追記訂正します。】

MPGencVideoMasteringWorks5 Ver5.4.2103で入力ファイルに元々キーフレームが付いている場合、

入力ファイルを「チャプター情報をキーフレームリストへ読み込む」で読み込ませた後、
出力フォーマットを「MP4(AVC)ファイル出力」を指定した後、「その他」タブで「キーフレーム設定をチャプターとして出力する」
にチェックを入れて出力をすれば出力時に自動でキーフレーム名に01、02~の
順で名前が付加されるとの事で確認したところ、キーフレーム付のファイルができました。

また、キーフレームを設定した場合(カット編集画面で)キーフレーム名を適当に・・・001、002,
付けると良いとの情報がwebにありました。(当方は実際確認していませんが・・・)

なお、出力フォーマットによってはキーフレームが付加されないものもあります。
この場合、上記の「キーフレーム設定をチャプターとして出力する」のオプション項目が無いと思います。


出力されたファイルをMPGencVideoMasteringWorks5に読み込んで確認されるとキーフレームが付加されていることが
確認できるかと思います。


内容が妥当かどうかわかりませんがコメントしておきます。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
要望 - CM候補検出プラグインについて No.68135
_mr  2013-12-18 07:55:49 ( ID:sye6g5ythor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先日公開されたCM候補検出プラグインですが試用版で気になった点があります

プラグイン側として
・プラグインウィンドウに直接ファイルドラッグで登録・解析開始できないか
・コマンドライン対応できないか(TMPGEncCMDetectPlugin.exe -add "a.avi" のような形

本体側として
・解析データがある時は自動的に解析データを読み込めないか(オプションとして
・カット編集に解析の信頼度を表示できないか
・次のクリップ分割点への移動ボタンが設置できないか


d708  2014-01-25 13:05:45 ( ID:bsaq1m7nl4j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc Movie Plug-in Commercial Candidates Detector for TVMW5を便利に使わせていただいています。

オプションではなく、検出ボタンを押したとき、もしくはバッチに登録する時に、日本語モードか国際モードかを選択できるようになるとうれしいです。

現行のCM検出アルゴリズムでは上手く検出できない場合に
特定の画像を用意しておくと全く同じもしくはかなりにているフレームを見つけてCMの始まりや終わりの候補として検出できるような機能が欲しいです。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 60 / 679 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.