全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 617 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TE25 掲示板内での編集許可が欲しい 夢魔特急 7 2002-08-07 15:10:32
質問 TE25 結合(カット)について ぺーぺー 4 2002-08-07 15:18:35
質問 TE25 MediaPlayerで再生できない エンコ初心者 3 2002-08-07 13:28:11
質問 TE25 エンコード速度 しびあ 7 2002-08-06 22:59:02
フリートーク TE25 バグですかね〜 3 2002-08-06 01:27:46
要望 TE25 学校のパソコンで使えない 6 2002-08-10 22:26:06
質問 TE25 エラーが、、、 親ばか 5 2002-08-06 22:45:29
質問 TE25 仮想メモリが限界に達しました tama 8 2002-08-08 18:34:07
質問 TE25 サイズ そう 3 2002-08-06 01:24:56
質問 TE25 mpegの再生が・・・ コウセイ 16 2002-08-16 12:57:49
質問 TE25 PC上の画質とTVの画質について PGPG 4 2002-08-04 23:00:43
質問 TE25 MPEG4から標準AVIへの変換 キャプチャー1 3 2002-08-04 00:56:22

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 617 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - 掲示板内での編集許可が欲しい No.4019
夢魔特急  2002-08-06 01:42:10 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今日初めて気が付いたのですが、自分の投稿した内容も編集は出来ないようですね
せめて自分の位は直せるようにして貰いたいです
パスワードの意味が無いから・・・・

逆に、編集で「管理者だけがOK」みたいに出ていたんですが管理者が他の人の発言内容を改竄出来る仕様もおかしいと思います


IMD  2002-08-06 05:25:28 ( ID:sk9h6h9uyvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

間違った書き込みをした以上それを読んだ人も大勢いるわけです。
後からこっそり改変するよりも、きちんと新たな書き込みで訂正するのが良いのではないでしょうか。(もしも技術的な情報であれば、なおさら)
また、後から編集できてしまうと、その文章にレスをした人の文章の方が間違っているように見える場合もあります。
それでもどうしても御自身の投稿を改竄したいのでしょうか。

>パスワードの意味が無いから・・・・

パスワードを入れておけば削除出来ます・・・・

>逆に、編集で「管理者だけがOK」みたいに出ていたんですが
>管理者が他の人の発言内容を改竄出来る仕様もおかしいと思います

何故、ご自分の場合は「編集」で管理者だと「改竄」になるのかがわかりませんが
一般的に(ここも)掲示板の管理者が自分で掲示板のシステムを作っている訳ではないです。
管理者の方の希望に近い掲示板を拾ってきて細かなカスタマイズしているだけです。

個人的にこの掲示板は非常に見やすくて良い掲示板だと思います。
あと誤解のないように言っておきますが「改竄」というのは悪いことをする時に使う言葉です。


夢魔特急  2002-08-06 07:14:08 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かに一度投稿したものを編集し直すこと自体は、出来れば良いけど出来なければ仕方ないと言うところでしょう(諦めろという事でしょう)

でも、自分が書いたものを編集し直す(修正する)ことが改竄とはどういうことですか?
改竄の意味判って居ますか?

第三者による内容の変更が改竄だと思っているのですが?
管理者と言え、他人の発言内容を勝手に書き換えられるのであれば改竄だと思います
特に本人が書き換えられないのであればそれを直すことも出来ませんしね

ここの管理人がそんなことはしないと思っていることも表明しておきます

ついでに
>パスワードを入れておけば削除出来ます・・・・
掲示板なら出来て当然です(出来ない掲示板があることも判っています)
編集ってボタンがあるので使いたいと思っただけです
どこか別に管理人だけの機能としてボタンなりで編集と言うのがあるなら判りますが、全投稿にあるのが、「どうして?」と思った次第です
消して、書き直せと言うこともあるのでしょうが、スレの場合全部消えるのではないかと思えるもので(試しては居ませんが)


夢魔特急  2002-08-06 07:28:58 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もう一つ
>私のスレ>今日初めて気が付いたのですが、自分の投稿した内容も編集は出来ないようですね
私は、編集「と言う機能が」出来ないと言いたいのです

また、改竄が悪い意味と言うのも判っています
だから勝手に書き換えられること=改竄なのです
投稿者本人の同意を得て管理人が書き換えるのであれば問題は無いと思います
私的には、本人が書き換えることがなぜ改竄と定義づけ出来るかが理解出来ません
本人が先の内容を書き換えることは悪い事と言うのでしょう・・多分

どこかで良いCGIがあったから使っていると言うのも判ります(一番下にそのHPが乗りますので<切れているようですが)
元の配布先HPでも見て確認しようとしたのですが上記の通り既に404っぽいのでどうしようも無く、こちらに出してみた次第です

恐らくですが、管理人は誰かの投稿を
「偶然キーを見つけた時に勝手に書き換えられる(改竄出来る)ことを避けるために」
編集機能を使わせないようにしているととりあえず理解することにしました

掲示板の趣旨から外れていく内容ですので、これ以降の投稿は別に必要ありません
(出来れば管理人の意向も聞いてみた気がするので(あればだけど)スレ自体は消さないで残しておきます)


らむじぃ  2002-08-06 09:11:19 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

編集できてしまうと後々のコメントがとんちんかんなものになることがあるでしょうから
出来ない方がいいとも思いますけど。
# 間違いを指摘されて証拠隠滅、とか(笑)


IMD  2002-08-06 12:18:25 ( ID:sk9h6h9uyvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かに確実に長くしないほうが良い話題なので要点を一つ。

>恐らくですが、管理人は誰かの投稿を
>「偶然キーを見つけた時に勝手に書き換えられる(改竄出来る)ことを避けるために」
>編集機能を使わせないようにしているととりあえず理解することにしました

誤解されています。

Board v3.4 - Script written by NICOLE

の文字を検索エンジンを使って検索すれば他の掲示板も、管理者だけが編集できるのはもともとの使用であることがすぐにわかります。


yammo  2002-08-06 23:19:34 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

> 今日初めて気が付いたのですが、自分の投稿した内容も編集は出来ないようですね
> せめて自分の位は直せるようにして貰いたいです
> パスワードの意味が無いから・・・・

削除はできますよ。
(安易な後からの編集、削除はお薦めしません。)

> 逆に、編集で「管理者だけがOK」みたいに出ていたんですが
> 管理者が他の人の発言内容を改竄出来る仕様もおかしいと思います

IMD さんも書かれていましたが、
何故、ご本人は「編集」で、管理者だと「改竄」なのでしょうか。
どっちも言葉としては適切でないと思いますよ。

編集:一定の方針のもとに、いろいろな材料を集めて新聞・雑誌・書物などを作ること。
改竄:文書の字句などを書き直してしまうこと。

大辞林第二版からの検索結果 情報提供:三省堂
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi

1回書き上げた文章を直すなら、訂正ですよね。


とおりすがり  2002-08-07 15:10:32 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>今日初めて気が付いたのですが、自分の投稿した内容も編集は出来ないようですね
>せめて自分の位は直せるようにして貰いたいです
>パスワードの意味が無いから・・・・

 編集できない掲示板って結構多いよ?
 そう言うとこは、削除して書き直すか、後から訂正を書けば済むだけのこと。


>逆に、編集で「管理者だけがOK」みたいに出ていたんですが管理者が他の人の発言内容を改竄出来る仕様もおかしいと思います

 管理者信用してないなら、そもそも書かなければ良いんだよ。

 Webサーバ管理者だったら、BBSシステムなんぞ介さなくても、直にログファイル書き換えとかで改竄は出来るんだから。BBSのメニューは、管理者がメンテナンスし易いようにしてるだけに過ぎない。

 管理者に改竄される危険性を気にするなら、書かないのがこの世の中で唯一の対処方法だと断言できるぜ?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 結合(カット)について No.4014
ぺーぺー  2002-08-05 23:13:02 ( ID:sr.n7sfm5wa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問なんですけども、
サイズが大きいので動画ファイルを二つに分割してVCDにしたいのですが、結合(カット)で前半部分は問題なく出力できたのですが、後半部分(半分あたりから最後まで)を出力しようとすると「不正なMPEGビデオストリームです」というエラーがでて出力できません。
これは何が原因なんでしょうか?よければ教えてください。お願いします。


ぺーぺー  2002-08-06 00:22:53 ( ID:sr.n7sfm5wa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

訂正です。前半の部分も途中までしかできていませんでした。50分くらいで分けたいのですが、何度やっても38分程でしか出力できてません。後半部分は上記の通り出力できません。何卒おてやわらかにお願いします・・・


夢魔特急  2002-08-06 00:49:08 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

内容から推察すると(書かれている内容だけでは良く判りませんので)後半部分自体がメディアプレーヤで再生出来ますか?

何となくですが後半部分は再生出来ないような気がします(情報の欠落?)
後半部分の38分でエラーになるのであれば、メディアプレーヤで36〜41分あたりが再生出来るか調べてみてください

私もビデオレコーダとかで撮ったものなどでノイズ(ブロックノイズ?)が酷く出るものが出来上がってしまったとき(元データ自体の破損では有りません)にTMPGenc側がエラーとしてしまうことがあります
勿論ですが、メディアプレーヤや私が標準で使っているDVD/MP3 Jet−Audioなどではその部分前後(酷い時は頭から)が再生出来ずヘタをしたらABENDで落ちることもありますよ


森のくまさん  2002-08-07 03:05:36 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ヘッダ情報とデータが合わないんでしょうね。どのようにエンコードしたんですかね。


ぺーぺー  2002-08-07 15:18:35 ( ID:rl7ywejsxpl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事ありがとうございます。
情報不足なのに答えていただいてどうもすいません。
上の件ですが、なんだろなと思いつつVCDチェッカーでチェックしたら規格外のものがいくつかあったので、とりあえずVCD規格で再度エンコしてみたところ問題なくカットすることができました。お騒がせしてすいませんでした。もっと勉強しますぅ…



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MediaPlayerで再生できない No.4010
エンコ初心者  2002-08-05 23:03:29 ( ID:sk9h6h9uyvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivX5.0.2とgogo.dllでエンコードしています。
タイトル通りなんですが、出来上がったaviがMediaPlayerで再生できません。再生中となっているんですが画面は真っ黒なままで進まないといった症状です。BSPlayerだと再生出来るのでおそらくcodecとかではないと思うのですが、、、。

色々設定をいじって試してみたりしたんですが、わかりませんでした。宜しくお願いします。


エンコ初心者  2002-08-05 23:25:31 ( ID:sk9h6h9uyvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません、環境を書き忘れました。

360×240で23.976fpsです。
DivXの設定は1-pass、458kbbsで、Psychovisual EnhancementsをStrong、Pre Processing SourceをExtremeにしてます。MPEG4 ToolsのUse Bidirectional Encodingにチェック入れてます。
音声はMPEG Layer-3、32kBit/s、24,000Hz、Monoです。

OSはWin98です。


夢魔特急  2002-08-06 00:52:22 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

恐らくですがDivXがちゃんと登録されていない状態になっているような気がします

今一度DivXをインストールし直してみてはどうですか?(普通TMPGencの方でも選べなくなることが多いはずなんですけど)

それと、メディアプレーヤの方のCODECの自動ダウンロードのような設定(正確な文言忘れました)を切っておいた方が良いと思います


エンコ初心者  2002-08-07 13:28:11 ( ID:sk9h6h9uyvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

夢魔特急 さん、ご回答有り難うございます。

仰せの通りDivXを入れ直してみましたが、残念ながら変わり有りませんでした。
ですが、Aviutlで同じDivXの設定でエンコードしたら、MediaPlayerでも再生できました。
(音声はWAVですが、、、Aviutlでgogo.dll使えないのかな、って板違いですね、スミマセン)

取りあえず、MediaPlayer以外なら再生できるので、我慢しようと思います。

お世話になりました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコード速度 No.4002
しびあ  2002-08-05 16:16:25 ( ID:tjy8rr69c2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は今以下の構成マシンでエンコードしてます。
CPU   Pentium4 1.8G
メモリ RIM 512M

画質には満足しているのですが、エンコード時間が
長いです。(笑)
そこで、今度デゥアルAthlonにしようかと考えているんですが、
基本的にシングル、デゥアルではどの程度エンコード時間が
違うものなのでしょうか?

マシン構成、変換したファイルの時間、
実際にエンコードに掛かった時間など書いて頂けると
とても有難いです。よろしくお願いします。

ちなみに変換にはフィルタは一切せずに、
レート調整モードは「2パスVBR」、
動き検索制度は「最高画質(最低速)」
でいつも変換しております。


初診者  2002-08-05 17:10:34 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Dual環境でエンコード速度を短縮するならば
TMPGEncを二つ起動して、同時に二本エンコードするのが一番だと思いますが
安定したDual環境を構築するのはそれなりに大変かもしれません
そういう場合、激安サブマシンでも調達して二台で運用する方が快適になるかもしれません


しびあ  2002-08-05 17:21:53 ( ID:tjy8rr69c2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初診者 さん ありがとうございます。
2台で一度に2本をエンコードですが。
それも考えましたが、やはり1本を
エンコードして出来上がった映像を早く
確認したいと思うわけで・・・。
「結果的に2台でやってもおなじだろ!」
と言われそうですが、1本をより早く
エンコードしたいんです。
デゥアルの場合、30分のものを
どのくらいでエンコードできるんでしょ?


初診者  2002-08-05 19:25:24 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一本をとにかく早くエンコードするには、Dual CPU環境を構築する資金を
シングルで爆速CPUに充てる方がいいかもしれませんね
投資に見合うだけの速度向上が期待できるかどうかは別ですが

いろいろな所で拾ってきた情報をみてみると
同クロックでシングルとデュアルとを比較した場合
ほとんど変わらない〜1.4倍程度?っていう話が多いようです

Dual環境で2倍の処理速度を期待するならば、やはり二本同時にエンコードでしょう


engei  2002-08-05 22:04:00 ( ID:mgqrca06uel )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DualAthlonMP1800 WIn2000 SP2 でmpeg2 4Mbps 約15分のソースをビデオCDにエンコードしました。
最高画質で17分25秒   標準で10分20秒
ちなみにCPU使用率は100%です。
ちなみに、二つ起動するときもあります。Dualにしてから10日ほどですが、安定して動作しています。ただし、ケースを片方あけて扇風機でクーラーの風を送らないと、猛烈な熱がでます。ケースにファンを2つつけたくらいでは追いつかないようです。外気は36度ですから・・・
いまのところTMPGEncのためにサブマシンとして組み立てたものですから、安定して動作しています。ASUS A7M266-D 512MBです。それと、2.57になってPowerDVDインストールしてからは非常に安定してmpeg2を私の環境では扱える様になりました。この場を借りて堀さんに感謝!!これって利用規約に違反しています?


夢魔特急  2002-08-06 01:00:54 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DUALにしたとして、その恩恵に浴せるフィルタと浴せないフィルタがあるようですよ?
ゴースト除去などは意味ありですが、ノイズ除去は意味無しのようです

いつもノイズ除去を設定しているのであれば、初診者さんの言われるように分轄して2個同時の方が早いはずです(実質時間が半分のソースになるので)

また、Athlonの発熱に関しては有名なところですが一歩間違うと大変なことになることも知っていますよね?
安いし性能も良いのは確かですが動画エンコードのような高負荷の状態だと発生しやすいとも思いますので老婆心でちょっと乗せておきます

恐らく自分で組み立てることが出来る人なら問題は起きないと思いますが・・・

http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q3/010917/index.html

念のため・・
私はINTEL社員でも無いし信奉者でも無いです(結果としてINTELしか使っていませんが)


しびあ  2002-08-06 10:08:52 ( ID:tjy8rr69c2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさん貴重なご意見どうもありがとうございます。

発熱の問題は知っておりますし、自作経験はAthlon、
Pentium4共あります。デゥアルは無いですが・・・。

デゥアルマシンを作るとなるとかなりの出費です。
で、出費した金額に似合うだけの早さが手に入るか
知りたかったものでこのスレッドを立てました。

皆さんのご意見を聞いていると出費した金額に似合う
速度は期待できそうにないんですね。

でも、engei さんの
>DualAthlonMP1800 WIn2000 SP2 で
>mpeg2 4Mbps 約15分のソースをビデオCDにエンコード
>最高画質で17分25秒
>標準で10分20秒

と言うのは魅力的です。(笑)
私のマシン構成では3分弱のmpeg2 8Mbpsを4Mbpsに再エンコード
するのに標準で10分11秒掛かってます。
デゥアルはすごいなって思います。

以下の様に比較すると、単純比較で約5倍の差が出てる様に
見えるのは私の比較の仕方が間違ってるんでしょうか?

----------元ソース----------エンコード時間------
engeiさん-約15分のMpeg2---10分20秒
私--------約3分のmpeg2-----10分11秒


yammo  2002-08-06 22:59:02 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>以下の様に比較すると、単純比較で約5倍の差が出てる様に
>見えるのは私の比較の仕方が間違ってるんでしょうか?
>
>----------元ソース----------エンコード時間------
>engeiさん-約15分のMpeg2---10分20秒
>私--------約3分のmpeg2-----10分11秒

ソースのサイズとか、エンコードの設定とかもある程度絞り込んで比較しないと
5倍の性能かどうかはわからないと思いますよ。
VideoCDにエンコードするということは、MPEGにエンコードする中では、
サイズ(フレームサイズとかファイルサイズ)が小さい方だと思いますので、
負荷は小さい方に分類されるのではないかと。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - バグですかね〜 No.3998
  2002-08-05 14:09:05 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

4つあります。
①VisualStudioのエラー。
...コンパイルミスか、ランタイムエラーだったはず
②致命的なエラー
...再起動するまで直らない。小さなウインドウにerrorと表示されて何もできなくなる。
③イントラブロックの左上が1にできない
...1に設定しても8に戻る
④「CPUの浮動小数点が不正」というメッセージ


恥知らず  2002-08-05 14:44:41 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はプログラムの事は全然わかりませんが
この書き方で開発者に十分伝わるのでしょうか?
どんな時にどんな現象が起きるのか
もう少し具体的に書いた方が良いと思います。


ほめー  2002-08-05 15:26:00 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3のものは、MPEGの仕様
③って、文字化けしやすい文字ですよ
4は過去ログにあると思う。

2は、もっと詳しい環境書かなくては、意味不明


らむじぃ  2002-08-06 01:27:46 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

障害が発生に至る経緯と現象の詳細がわからなければ、
直すのはまず不可能ですよ?

それだけの情報で修正できるなら、そもそもそんな障害の原因がわかってるでしょ?
それとも、もしあなたの場合なら直せますか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - 学校のパソコンで使えない No.3991
  2002-08-05 11:23:37 ( ID:cli1kmptz26 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お願いだから大学のパソコンでも使えるようにしてください。
高校のパソコンでは普通に使えたのに大学のパソコンで起動しようとしたら
「レジストリの初期化に失敗しました」とメッセージが出て起動しません、
先生に話しても取り合ってもらえません。
なんとかしてください。
OSはWin2000 sp2
CPU:P3の1Ghz
メモリ:384MB
マザーボードはわかりません


ミスキャスト  2002-08-05 11:38:52 ( ID:rdft49pricc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

推測ですが、

それはTMPGEncの問題じゃないですね。

大学のマシンで使いたかったら
大学のマシンの設定を変えてもらってください。
たぶん今のだと、アプリケーションをインストールできないように
(できてもレジストリ等は元に戻る??)なっているのでしょう。


したがって作者にお願いするのではなく、大学のマシン管理者に
お願いしてください。


  2002-08-05 11:52:41 ( ID:cli1kmptz26 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございました
AVIUTLもCDEXも普通に使えるのでアプリがインストールできないようになっているのではないと思います、
たぶんレジストリがいじれないようになっているんだと思います、
レジストリを使わないようにするパッチとかどこかに出回っていませんか?

初心者なのでそのへんどのような仕組みかわかりませんが、使えるようにする方法があれば何でも構いません、どなたか教えてください


Rolly-A  2002-08-05 12:12:31 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製作者ではありませんが、断言できます。
「どうにもなりません。」

普通の常識的な学校というものは、生徒が勝手に環境をいじったり、過剰な私的利用できないように制限をかけているものです。
もし、そのPCが生徒一人一人に与えられて、普段自由に使えるものだったとしても、先生に掛け合っても取り合ってくれないということは認められない理由があるということではないでしょうか。
(小中高校くらいだと規模が小さいのでそこまで考えられてないことが多いですが、専門学校や大学となると規模が大きくなるため、ちょっとしたことでも大変なことになる場合があるため、環境をいじったりソフトのインストールしたりということを制限していることは珍しくありません。)

しかし、ソフト側で使えるようにってお願いする以前に、なぜ使えないようにされているのかを考えたことはありますか?
ダメってことは、そもそも勝手にソフトをインストールすることが学校のPC使用における禁止事項だからじゃないでしょうか。
インストールというのは「ソフトを使用可能な状態にする」ということで、「レジストリを書き換えないからインストールじゃない」ということではないのです。
まず、学校のPC利用規約について確認して、その上で問題がないのであれば、先生に交渉してください。問題がなければ必ず取り合ってもらえるはずです。
逆に、利用規則で禁止事項とされている場合、AVIUTLもCDEXも違反ということになりますのでご注意ください。

※ていうか、そもそもなんで学校なんぞでエンコードする必要があるのか、、、 自分のPCのスペックが低くて学校のがハイスペックだから?
私的利用を制限するような学校ならそんな理由でインストールを認めてくれることはないと思いますが、、、


fay  2002-08-05 12:17:53 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncは自分の設定にはレジストリは使っていませんが、レジストリにアクセス出来
ないと使えないようになっています。ZeroAdministrationKitか何かでシステム使用に
制限が掛かっているのでしょう。学校側のシステム管理者に制限を解除してもらう以外
方法はありません。

ちなみにAdministrator権限で一度TMPGEncを起動すれば、次からは一般ユーザでも使え
るようになっているはずです。


  2002-08-05 13:57:30 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

富士通の「セルフメンテナンスシステム」っていうソフトが導入されてるのでは?


私用禁止  2002-08-10 22:26:06 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 ふと思ったのですが、何を学校で?なぜ学校で?

 エンコードは時間が掛かります、その間共有物である学校端末を占有する気ですか?

 ソースは何を使うんですか?
 ネットで仕入れたソースをエンコードするんですか?
 誰かが持ってきたDVDをエンコードしてCDにでも焼こうとしてるとかしてませんか?
 判ってるとは思いますが、著作権を守りましょうね。

 もとより先生が取り合ってもくれないんでしょ?
 まず学校の先生を説得して、学業に必要と認めてもらってからにしましょうね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エラーが、、、 No.3985
親ばか  2002-08-05 03:01:28 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは 質問なんですが娘の幼稚園で配られた
お遊戯会のDVD(元はビデオカメラだと思うのですが。)
父母の誰かが作った物でどんな工程で作られたか?のものです。
そのDVDから娘の部分だけを切り抜きCD-Rにでも保存しようと思い
ましたが中々うまくいきません。
まずはDVD2AVIで音声 と映像 を分けてみました
momoko AC3 T01 2_0ch 448Kbps 48KHz.wav momoko.d2v

そしてTmpencでエンコードしようとしたら
24fps化が終了しエンコードに入ろうとした時点でエラー
モジュールTmpenc.Exeのアドレス0047CE77で
アドレス116B9560に対する読み込み違反がおきました。
とメッセージがでます。

インターレース
トップフィールドが先
ソースアスペクト 4:3 525line
480×480
フレームレート2997fps
2バス VBR
ビットレート1950
VBVバッファサイズ112
動き検索 標準
でSVCDを作成しようと思い設定しました。
PowerDVD 2000

OS Windows2000 と Win98  同じエラーです。
何がいけないのかさっぱりです。
初心者質問で申し訳ありませんが よろしくお願いします。


夢魔特急  2002-08-05 06:30:42 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一番最初にですが、TMPGencのバージョンは、今公開されている最新版ですよね?
だとしたらPowerDVD2000でちゃんと再生されるか調べてください(特にお子さんの映像の部分)
これは確認になりますが、DVD(DVD−Rなのだと思いますが)での再生も試してみてください(少なくとも既にやっていると推察出来ますが)
対象のファイルはHDDにD&Dでコピーしてありますよね?

次からはとりあえずやって貰いたい事です

1.他の動画ファイルがあればそれらでちゃんとTMPGencが動くか調べてみてください(無かったら出来ませんね)
2.24fpsの設定をせずに動かしてみてください

とりあえず1,2どちらでも(最低限2ですか・・)問題無いのであればソース側の問題ではないことになると思います

次に暫定的な解決法(?)ですが
Mpeg2を使った編集を私自身は殆どしたことが無いのではっきりとは判りませんが、まず切り出す部分をMPGToolできりだしてみてはどうでしょうか?(多分出来るはずです)

これはDVD2AVIを使わずにDVDからのD&Dしたファイルを直で使うはずです

もし出来たらですがその時点での再生を確認して問題無いのであれば出来上がっているファイルを改めてDVD2AVIなり直接指定するなりして他の処理(24fpsも)をやってはどうですか?

的はずれの可能性もありますけど、時間があれば試してみてください


yammo  2002-08-05 08:53:27 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

DVD2AVIとTMPGEncのバージョンはいくつですか。

>まずはDVD2AVIで音声 と映像 を分けてみました
>momoko AC3 T01 2_0ch 448Kbps 48KHz.wav momoko.d2v

DVD2AVIで [File] -> [Save Project] を実行したということですよね。
v1.76 での説明ですが、
[Audio] -> [Dolby Digital] -> [Decode]にチェックが入っていますか。

上記の、「AC3」って書いてあるのが気になるんですが、
自動でこういうファイル名になるんでしょうか。
AC3で書き出されたファイル名の拡張子を無理やり「.wav」にしてないですよね。

もし、AC3をWAVEファイルと偽って、
音声ソースとして TMPGEncに読み込ませていたとしたらそういうエラーも
あるかもしれません。

予想が外れたらごめんなさい。


親ばか  2002-08-05 15:17:37 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVD2AVIとTMPGEncのバージョン
TMPGEnc=今公開されている最新版
DVD2AVI=v1.76 です。
>[Audio] -> [Dolby Digital] -> [Decode]にチェックが入っていますか。
入っています。
PowerDVD2000でちゃんと再生されます。
DVDデッキでも再生します。


>自動でこういうファイル名になるんでしょうか。
>AC3で書き出されたファイル名の拡張子を無理やり「.wav」にしてないですよね。
はい、 デフォルトのままで使ってますが
このままです。 拡張子変更等していません。
なにか設定が悪いのかな、、、、?
とりあえず
24fpsの設定をせずにエンコードしてみようと思います。
皆様のアドバイスありがとうございました _(._.)_


らむじぃ  2002-08-06 01:38:02 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEnc=今公開されている最新版
後で検索する人のためにも「最新版」とか書かないでバージョン番号ちゃんと書きましょうよ。

>>自動でこういうファイル名になるんでしょうか。
>>AC3で書き出されたファイル名の拡張子を無理やり「.wav」にしてないですよね。
DVD2AVIでac3の音声をvobから分離したときに勝手に付けられる名前ですよ。

>24fpsの設定をせずにエンコードしてみようと思います。
何のために24fps化していたのでしょうか。
24fps化は元々24fpsの制作環境で作られたものがTVのインターレスな30fpsで放映されている場合にのみ意味を持ちます。
DVDを作った人がフィルムカメラで撮ってたならともかく、
まず不要です(笑)
# そんな凄い人は…いないでしょ(笑)


yammo  2002-08-06 22:45:29 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

見落としていて今気がついたんですが、

SVCD にするのが目的なんですよね。
> インターレース
> トップフィールドが先
> ソースアスペクト 4:3 525line
> 480×480
> フレームレート2997fps
> 2バス VBR
> ビットレート1950
> VBVバッファサイズ112
> 動き検索 標準
> でSVCDを作成しようと思い設定しました。

SVCDは詳しくないですが、この設定がSVCDに適合しているなら、
「フレームレート29.97fps」(←これ2997fpsじゃないですよね)
にするなら、何故 24fps化する必要があるのでしょうか。
(プロジェクトウィザードで見てもSVCDは 29.97fpsでいいんですよね。)

それに、らむじぃさんが書いていらっしゃるように、
24fps化するような素材である可能性は低いように思うので、
24fps化しなくていいんではないでしょうか。

後、最新版という表現は書いた瞬間にしか意味が無いことです。
(最新版であることを確認した時と、書き込みをした間に、
 バージョンが上がっていたら、それを見た人はどう判断すればいいのですか。
 また後で読んだときにバージョンを確認する術がありません。
 だから私は「いくつ」って聞いたのです。)

らむじぃさんへ
私、AC3なソースを DVD2AVIで扱ったことが無かったので、
親ばかさんに確認を取りました。
(使用者に問うのが解決の為の材料にもなりますから。)

それにしても、元のDVDを作った人の方にとりあえず聞いてみると
かなり詳しかったりしないんですかね。
(音声が、AC3であることからしても詳しそうな気がします。
 DVカメラとDV端子つきHDD+DVDレコーダーで何とかしたとしても。)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 仮想メモリが限界に達しました No.3976
tama  2002-08-04 18:11:34 ( ID:zpgdq9svoe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードしていたら「仮想メモリが限界に達しました」と警告が出たので仮想メモリを増やそうと思うんですが、どのくらい増やせばいいのですか?
CPU:800MHz
メモリ:320MB
HDD:25GB
今の設定は初期サイズ192、最大サイズ384です。


  2002-08-04 21:00:25 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

システムの自動設定の状態でほとんど問題は出ないと思うんですが、
メインメモリは最低512Mくらいあったほうがいいですね。
または、メモリー管理系のソフトを入れて様子を見てみるか。
あとはWindows2000をお薦めします。
ただし、ウチの環境では、256Mのマシンでも問題は出ませんが。
OSもWinXPで問題はありません。


joe  2002-08-05 10:19:32 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>今の設定は初期サイズ192、最大サイズ384です。

 これってTMPGEncでは無くWINの設定ですよね?
上限が固定されている様ですが、自動設定にした方が良いと思います。
手動で上限下限を切る場合、きちんと計算しないとWINそのものが
メモリ不足としておかしくなる場合があります。

>ただし、ウチの環境では、256Mのマシンでも問題は出ませんが。

確かに、ウチも256Mのメモリで問題無いですね。
因みにCPUは500Mhz・・・。
 警告が仮想メモリとの事なので、HDを増設するのがよろしいのでは
ないでしょうか。HDは全体の空き容量が20%以下になったら赤信号です。


fay  2002-08-05 11:17:41 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近よく目にする仮想メモリ関連の問題は、MPEG2をソースに使っている場合に発生
しやすいようです。私自身はTMPGEncでエンコードした以外のMPEG2をソースとする
ことはありませんが、MPEG2キャプチャや何らかの変換によって作り出したソースを
使う場合によくあるようです。

基本的には物理メモリ/仮想メモリを増やすことで解決出来る場合もありますが、
ソースを読み込む方法を変更することによってうまくいくこともあります。現在の
ところ2.57から対応したPowerDVDやLigosなどのデコーダを使う場合は問題がない
ようです。DVD2AVIやMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使っている人は違う方法を試
してみて下さい。

また仮想メモリについては実メモリ以上は必須で、出来るなら実メモリの倍程度は
指定しておいたほうがよいです。うちでは実メモリ1Gに仮想メモリ2.2Gと設定して
います。ちなみにWinXP(Pro)での推奨仮想メモリサイズは、実メモリの1.5倍と表示
されるようです。

加えて、OSインストール後にメモリを追加した場合は、手動で設定しなければなら
ないこともあります。注意しましょう。


tama  2002-08-05 11:19:21 ( ID:zpgdq9svoe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

60Mぐらいのファイルなら問題ないんですが、500Mぐらいのファイルだと半分ぐらい行ったところでエラーが発生してしまいます。
ハードディスクは40Gある中の4分の1しか使っていません。


tama  2002-08-05 11:51:12 ( ID:1gguwgz8mif )   [ 削除 / 引用して返信 ]

付け足しで、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使ってMPEG2ファイルを読み込んでいます。


fay  2002-08-05 12:21:19 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ようするにそのMPEG2ファイルを全てメモリ上に読み込もうとしているのです。だから
500Mのファイルを開こうとするなら、少なくとも800M程度はメモリがないとだめでしょ
う。こういう現象はきちんとしたMEPG2では発生しません。読み込ませているMPEG2が
一般的では無いために発生しているのです。

どのようなMPEG2ファイルを読み込ませているのか詳細を書きましょう。またプラグイン
の作者の茂木さんに連絡を取って見て下さい。加えてプラグインが最新版かどうかも
確認しましょう。


---  2002-08-08 15:20:19 ( ID:6nc9uh5v1ir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どこかの掲示板で見たのですが。

WindowsUpdateの履歴を見てこれがあったら削除しましょう。
(2002-08-01)「Microsoft Commerce Server ベースのプログラムに関する修正プログラム」

これがあると、どうもメモリ管理がおかしくなるようです。
普段は問題が無いので気づかないのですが、数GBの大容量ファイルを扱うプログラムで
リソース不足になってしまうようです。確認してみてはいかがでしょうか?

ちょっとどこで見たか忘れてしまって申し訳ない話なのですが、
この情報のおかげで俺自身も助かりました。
報告者の方に感謝しています。

このUpdateを削除しても二度と一覧には現れませんでした。
別のマシンでは一覧に現れたことは一度もありません。


tama  2002-08-08 18:34:07 ( ID:1gguwgz8mif )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今確認してみましたが、そのようなものは入っていませんでした。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - サイズ No.3972
そう  2002-08-04 10:06:17 ( ID:rjnflikoyg6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ウィザードの最後でビットレートを下げてCDに入る大きさに設定してエンコードを始めてもサイズオーバーしてしまいます。
これは何故なんでしょうか?
ソースはDVD2AVIで作ったd2vです。


そう  2002-08-04 10:30:24 ( ID:rjnflikoyg6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解決しました^^;
すいません。


ひかる  2002-08-06 00:51:07 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのようにして解決されたか教えて下さい。

と言うのも、RD-X1で録画した90分のものを、DVD2AVIでd2vにしたあと、
CDに入るようVCD CheckerやMPEG Bitratorで計算したビットレートの950
(CBR)にしてエンコードしたのですが、計算数値よりオーバーしてしまいます。
また、試しに、ビットレートを450まで下げてみたのですが、ファイルのサイズは
ほとんど変わりません。
TMPGEncは2.57を使っています。

画質は多少落ちてもかまわないのでDVDデッキで見られるVCDを作成したいので
どなたか、良い方法があったら教えて下さい。


らむじぃ  2002-08-06 01:24:56 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>画質は多少落ちてもかまわないのでDVDデッキで見られるVCDを作成したいので
>どなたか、良い方法があったら教えて下さい。
ちゃんとシステムストリーム形式を"MPEG-1 Video-CD (規格外)"でやってますか?
ここが"MPEG-1 Video-CD"のままだと規格にあうようにpadding(ダミーデータで隙間埋め)されます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mpegの再生が・・・ No.3955
コウセイ  2002-08-04 01:44:44 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

winmxで落としたmpegを再生しようとしたら、音しか出ませんでした。どうすればよいのでしょう?初心者でなにをしていいかぜんぜんわかりません


更正してほしい  2002-08-04 02:10:24 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 初心者でなにをしていいかぜんぜんわかりません
winmxがどういう物か、あなたがしたことがどういうことか調べてから出直すのが良いと思います。

実際winmxがどれぐらい良い物か悪い物かの判断は人それぞれですが、、、私はこの掲示板で話すことではないと思います。他へ行ってほしいです。初心者とかそう言うこと以前の問題だと思います。


夢魔特急  2002-08-04 03:36:19 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここまで直球で来られると逆にネタで書いたのかとさえ思えてしまいます

本当に困っているのなら最適なアドバイスは
そのファイルは壊れていますのでゴミ箱に捨ててください
と言うところでしょうか?

異議のある方も居るでしょうが、そういうことにして置いてください

更正してほしいさんの言われることの方が正論ですね。変に物議を醸し出してしまう内容を書いたかも・・・


ふむう  2002-08-04 11:49:54 ( ID:ixrkuwrnslh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初心者がMXなんぞ使うのだろうか・・・


  2002-08-04 21:02:44 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MXも使用法によるでしょうし、動画も問題があるかないかは文面からでは
わかりませんから、それ自体を問題にしようとは思いませんが(笑)
少なくとも、ダウンロードしてきたMPEGが再生できるかできないかは
この掲示板には関係ありませんね。 :-p


Rolly-A  2002-08-05 01:39:58 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一番の解決法:
「なぜ音声しか入ってないかは作った人以外の誰にも理解することはできないでしょうから、そのMPEGうを作った人に直接聞いてください。」

そもそもここは「自分で」「TMPGEncを使って」「ファイルを作る」段階で発生したことに対してのやり取りを行う掲示板ですので、そのソースのMPEGファイルがおかしい場合は「ソースを作った人に聞け」としか言うことができません。
実際に、これまでもソースのだった場合は「まともなソースを準備してね」でお話が終わっていますので。


  2002-08-05 14:23:19 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WinMXで映画を拾う=何かと交換したってことですよね。
ビデオは自分で管理するものであり、人からもらったあるいは、交換した場合は、
「著作権法違法」ということになります。


  2002-08-06 06:11:05 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ごさん
MXで動画を共有したからといって著作権法違反にはなりません。
(元質問が違反であるかないかは私にはわかりませんが)
それは、まさにソースによるわけです。それがテレビ放送ならば
共有することはかなりクロに近いわけですが、
(これすら 許可をもらえばOKです。まず許可は出ませんが(笑))
自分で撮影したもの(最近も自分の娘のビデオをなんて話がありましたよね)
または、たとえば、自分のインディーズバンドのプロモーションビデオ
なんてものは共有しても問題ないわけです。
MXの場合、公のサーバーに接続してなんでもダウンロードするもの、
というようなイメージがありますが、身内でサーバーを立てて
身内のみログインして共有するような使い方もできます。
一種のインターネットファイル共有ですね。

ソフトが悪用できるからといって、それ全体を悪者にしてしまうのではなく、
使い方を問うようにしたほうがいいと思います。でないと、TMPGEncも
使い方によっては悪用できてしまうソフトなわけですし、そのようなつもりの
輩もたくさん出入りしているわけですから、一般から見たら悪のツールとして
いっしょくたにされてしまいますよ。


  2002-08-06 06:15:26 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あ、誤解のなきよういっておきますが(笑)
私自身はMXは使っていません。
でも、仲間うちだけで楽しくやっている人たちは知っていますよ。
やりとりしているファイルの中身までは知りませんが:p


---  2002-08-07 06:39:52 ( ID:6nc9uh5v1ir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ソフトが悪用できるからといって、それ全体を悪者にしてしまうのではなく、
>使い方を問うようにしたほうがいいと思います。でないと、TMPGEncも
>使い方によっては悪用できてしまうソフトなわけですし、そのようなつもりの
>輩もたくさん出入りしているわけですから、一般から見たら悪のツールとして
>いっしょくたにされてしまいますよ。

偏見といわれてもかまいませんがMXでどれくらい著作権フリーのデータが出回
っているのでしょう?ほとんどのデータは問題なくて一部のデータのみが問題
なのでしょうか?本当に一部を見て全体を悪としてしまっているのでしょうか?
俺はそうとは思えません。ごく僅かにあるフリーのデータのために、無邪気に
もすべてが問題ないデータであると考えるべきなのでしょうか?

TMPGEncが悪用できるという話ですが、MXは著作権法に抵触する配布行為に直
接関与するソフトですが、TMPGEncはエンコーダであり、そのデータは悪用さ
れるかもしれないけれど、データはデータです。そんなことをいったらビデオ
デッキとかはどうなってしまうのでしょう?お店で売っているソフトをMXでば
ら撒いて捕まった人がいましたが、ソフトを店で販売していることが悪いとは
ならないでしょう?たとえばら撒くことが目的で購入したとしてもです。
TMPGEncでエンコードするのも同じ事です。TMPGEncには何ら問題は無いので
す。一緒くたにされてはたまりません。いっしょくたにされないという意味で
あればMX等の著作権法に抵触する可能性のある質問には一切答えるべきではな
いです。TMPGEncのBBSはそういった人々の味方であるべきでは無いと思います。


とおりすがりんさおりん  2002-08-07 21:55:54 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とにかくMXもTMPGEncもそれ自体に罪があるのではなく、その利用法、利用者に問題があるのであって………というのが私の意見です。
MXについてここで語るのはやめたほうがよいでしょう。

とにかく、コウセイさんはソースファイルについて何も書かれてない以上アドバイスするのは難しいです。
それに質問のないようもここでするには非常に不適ですが、一応原因を考えると
・もともと音声データしかない
・ファイルが壊れている
・映像を表示しないようにしている
対策については自分で調べてください


森のくまさん  2002-08-14 14:20:51 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WinMXで共有されているMPEGファイルのなかには初心者が作ったものもあり、あたりはずれが
あるのでしかたない事です。
MPEGツールで分離して映像ファイルが再生できたら多重化してみてください。


とおりすがり  2002-08-14 17:02:55 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 なんつーか。
 上の方の人達、すさんとRolly-Aさん以外は根本的に間違ってるじゃん。

 ここはTMPGEncのサポート掲示板だから、自分でTMPGEnc使った際のトラブルやTQ以外は板違いもいいとこ。
 TMPGEncの使い方はともかく、WinMXの使い方とか善し悪しも板違いだしなー


#2chにでも書きに逝ってくれ、って感じぃ


森のくまさん  2002-08-15 16:32:25 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncを使ってトラブルを直せるのもTMPGEncの利点なんでいんじゃないですか。
サポートはしてませんけど。
あとお金で手に入るものはちゃんと買いましょう。


森のくまさん  2002-08-15 18:25:27 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WinMXで共有されてるMPEGファイルはTMPGEncを使っているものが多いです。

この時代でも地域によっては民放が2局くらいしか見れない所もあり、
見れない番組をWinMXでダウンロードしている人もいるので、悪質とは
言い切れない面もあります。

他の人が作ったものを見るのもMPEGファイルを作るための勉強になると思います。


初診者  2002-08-16 08:29:38 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>森のくまさん さん
気持ちはわからないでもないですけど
書き込み内容には問題があると思います
各人が腹の中でどう考えるのかは自由ですが
公言してよいものかどうか、分別つけましょう

#このスレも削除ですかね?


とおりすがり  2002-08-16 12:57:49 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>WinMXで共有されてるMPEGファイルはTMPGEncを使っているものが多いです。
>他の人が作ったものを見るのもMPEGファイルを作るための勉強になると思います。

 他人がTMPGEncで作ったmpgの再生時のトラブルなら、まず、その作った本人に聞くのが先だろ?
 んで、作った本人が原因判らなかったら、作った本人がここに質問に来れば済む。
 DLした何十人かの人間がここに聞きに来るよか、その方が絶対効率が良い。

 本人とこでの再生で問題が無ければ、DLした側の再生環境の問題で、TMPGEncの問題じゃないと思うしな。


 後。
 「私的使用」時の例外規定は、「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲」だから、仲間内でとかならまだ判らんけど、WinMXとかwinnyで公衆に公開するのは、流石に抵触しそうな気もする。放送権とか公開権とか的に。
 どっかでOKな凡例出てればいいけど、その辺の有無知らないなら、個人的見解で書かない方が良いと思うが。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - PC上の画質とTVの画質について No.3950
PGPG  2002-08-03 19:40:22 ( ID:izne.poyuhk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

試用版をインストールして早速試して見ました。
使いやすくてなかなかです!
DVからキャプチャしたAVIファイルをMPEG2に変換してみました。
2パスVBRモードでやってみました。
で、PC上でWinDVDで再生してみたのですが、なんか思ったほど
高画質ではありませんでした。どちらかというとAVIファイルの方が画質がいいような。
まだTVに映せるDVDプレーヤーもってないので、わからないのですが、
PC上で見るDVDの画質とTVで見るDVDの画質ってどれくらい違うものなのでしょうか?


とおりすがりんさおりん  2002-08-03 20:17:44 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.3849を参考にするとよいかも・・・


PGPG  2002-08-04 00:08:29 ( ID:izne.poyuhk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど!参考になりました。
TVでは思うほどブロックノイズは目立たず期待していいかもって感じなんですね。
きっと。


kiha11  2002-08-04 22:04:04 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

余程の安物でない限り、最近の民生用(家電の)DVDプレーヤには
ブロックノイズ除去機能が搭載されているのが一般的なので、その
差も出てくることと思います。


PGPG  2002-08-04 23:00:43 ( ID:izne.poyuhk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ほほう、そんな機能が付いてるんですね!
こんど見て見ます!ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG4から標準AVIへの変換 No.3946
キャプチャー1  2002-08-03 18:36:49 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アドバイスをいただけませんでしょうか?
MPEG4(ビデオ形式 480×208 ビデオサンプルのサイズ 24ビット ビデオ圧縮 Divx
      音声形式  サンプル率 44.1 2チャンネル オーディオ形式 MPEG Layer-3)
の画像をビデオ出力の関係上(所有キャプチャーカードが旧式のため)、標準AVIへ変換したのですが、ビデオは再生できたのですが、音声は再生されません。ファイルで『ファイルに出力』でファイル出力の設定は、映像がIndeoR Video 5 352×240 24ビット 音声がPCM 44.100KHZ 16ビット ステレオです。ちなみに、音声だけPCM 44.100KHZ 16ビット ステレオは再生可能です。何卒アドバイスをお願いします。


初診者  2002-08-03 19:43:48 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここはTMPGEncのサポートBBSです
質問はTMPGEncに関することに絞られています

リンク先に動画一般を対象としたサイトがありますので
そちらで質問し直した方がよろしいかと思います


キャプチャー1  2002-08-03 21:48:41 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ここはTMPGEncのサポートBBSです
>質問はTMPGEncに関することに絞られています
>
>リンク先に動画一般を対象としたサイトがありますので
>そちらで質問し直した方がよろしいかと思います
わかりにくい質問の仕方ですみません。
MPEG4の変換にTMPGEncを使っているのですが?
ファイルのタスクバーで『ファイルに出力』を選択しています。
アドバイスよろしくお願いします。


fay  2002-08-04 00:56:22 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何を言いたいのか全く分かりません。

ビデオ圧縮がDivXと書いてあることから、そのMPEG4も単なるAVIではないでしょうか?
標準AVIとはどういうもののことを言っているのでしょうか? 単にDivXコーデックで
出力されたAVIをIndeoコーデックで出力し直そうということなんでしょうか?

MP3形式の音声の扱いがおかしい場合は、MP3コーデック(エンコーダではない)がインス
トールされていないか、そのAVIに使われているMP3がVBR形式などのコーデックで正しく
扱えない形式になっているのでしょう。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 617 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.