全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 229 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TDA2 次ぎヴァージョン発売時期 意地っ張り 2 2006-01-05 12:34:36
質問 TDA2 オーサリングに失敗 横波 1 2005-12-28 12:43:14
質問 TE30 CPU稼働率 スコット 3 2005-12-31 07:15:15
質問 TDA1 焼く前に容量を合わせる機能 スコット 1 2005-12-29 23:21:48
質問 TME2 HDDレコーダー側で編集済のファイルの再編集 初心者 5 2006-02-11 22:02:47
不具合報告 TDA2 TDA2.0のライティングツール-バージョン情報でコケる 名無しさん 0 2005-12-24 15:28:03
不具合報告 TE30 サイズによっては、縦じまが出る ひでぽんぽん 3 2005-12-25 05:16:25
質問 TE30 不具合なのかな? フロウ 1 2005-12-23 18:19:39
質問 TE25 MOVをmpgに変換して音声が入らない たっせい 2 2006-02-09 22:30:48
フリートーク TE30 TMPGEnc 3.0 XPress Ver.3.3.7.116 を公開しました 検証担当 0 2005-12-22 15:51:41
質問 TME2 音声も無劣化で吐き出したいのですが ソナ 3 2006-01-17 22:09:12
質問 TE30 初心者です。。 K 1 2005-12-20 16:01:48

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 229 / 677 ]   Next > >>
TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 次ぎヴァージョン発売時期 No.55343
意地っ張り  2005-12-28 14:02:31 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1.6を買って1週間後に2.0発売の知らせが。アップグレードするには結構なお金がかかって腹が立つので今日まで意地で1.6を使い続けてきました。

でも、そんな自分が馬鹿に見えてきた今日この頃。とは言え2.0を今買うと二の舞になりそうな予感。ここまで待ったならもう少し我慢したほうがいいですよね?皆様どう思います?


ロイ  2005-12-28 21:54:22 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAの次バーションはしばらく発売されないと思います。
発売開始後2年は当バージョンのままだと思います。(わずかな機能アップはあると思いますが)
TDA2.0で使いたい機能があるならば、優待販売期間中(2006/3/31まで)で購入した方が良いでしょう。

ちなみに、私はTDA2.0を優待販売で購入しましたが、TME2.0を利用しているので、
今だTDA1.5をメインに使用しています。

※TDA2.0のトラック内の複数クリップ間のスマートレンダリングの提供はどうなったのでしょうね?
この機能があればTDA2.0を使うんですけれどね。

TDA2.0でしか実現できない機能が必要なら、TDA2.0をおすすめします。
TME2.0でしか実現できない機能が必要なら、TME2.0をおすすめします


意地っ張り  2006-01-05 12:34:36 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事していただいたのに、ほったらかしにしてすみませんでした。

当分でませんか。。。1.6で何とかいけてるのでこのまま使うことにします。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - オーサリングに失敗 No.55341
横波  2005-12-27 17:19:26 ( ID:yrgukfr8/4l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めて失敗しました。
マシンスペックは P4-3G、メモリ1G、HDDは4台合計で780Gで通常は快適に
動いています。


<作業の流れ>

 ・超編でDVからキャプチャ・編集した2時間のビデオ a001.aviを吐き出し
 ・TMPGEnc3.0XPressにて2passVBR・AC3、1層DVDの100%の設定でエンコード
   → a001.mpg を吐き出し、プロジェクトファイル保存
 ・TDA2.0でa001.mpgを取り込み、チャプタ・メニュー設定してオーサリング
   → DVDフォルダ 「a001」の作成とプロジェクトファイルの保存、
     引き続きライティング実行

この流れで、一旦DVD作成に成功しました。

ところが、超編でつけたタイトルに誤字があったため、最初からやり直しました。
その際に、
 ・超編で再編集、a001.aviを上書き
 ・TMPGEnc3.0XPressで保存したプロジェクトファイルを開き、aviファイルが
  置き換わっているのを確認、a001.mpgを上書き
 ・TDA2.0で保存したプロジェクトファイルを開き、内容が置き換わっている
  のを確認、DVDフォルダを先とは別のHDDを指定し書き出し
を行いました。

ところが、通常20分程度で終わるオーサリングが1時間半程度かかったうえに、
ライティングに失敗し異常メッセージが出ました。

VIDEO_TSフォルダ内には、通常より少ないファイルしか吐き出されていません
でした。

原因として、どんなことが考えられるでしょうか?


横波  2005-12-28 12:43:14 ( ID:yrgukfr8/4l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レスです。

昨日、TDA2.0でのプロジェクトファイルから、オーサリングのみ再度実行してみました。
すると、やはり2時間かかったうえに、TDAでは4.2Gと予測されたVIDEO_TSフォルダが、
実際には4.8Gのフォルダとなっていました。

そこで、TDAのプロジェクトファイルから一旦mpgファイルを削除し、再度同じmpgファ
イルを追加して、チャプタ・メニュー編集を施し、オーサリング実行しました。

すると、いつものように15分程度でオーサリング終了し、正常に書き出されてライティ
ングも正常に行えました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - CPU稼働率 No.52779
スコット  2005-12-27 05:24:50 ( ID:8gkfc2qj1wh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WindowsXP、MP1700x2個のパソコンで
CPU稼働率を見ると100%行きません。
他のソフトを何も起動していない状態です。
知人に聞いたところ、
Windows2K、XP3200x1個のパソコンだと
CPU稼働率が100%です。
設定とかで稼働率100%に出来るのでしょうか?


スコット  2005-12-27 20:13:38 ( ID:8gkfc2qj1wh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オプション→環境設定→CPU
の設定でチェックを付ける項目を増やしたら
処理スピードが滅茶苦茶早く成りました。


アッツー  2005-12-30 23:59:31 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして、アッツーです。

教えてください、オプションとはどのオプションでしょうか。

お願いいたします。


JAB00475  2005-12-31 07:15:15 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「…マルチスレッドで実行する」でないの?HELPの使用方法に書いてあることだが・・・



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 焼く前に容量を合わせる機能 No.48483
スコット  2005-12-25 17:53:05 ( ID:8gkfc2qj1wh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

焼く前に容量がオーバーですって警告が出るけど、
音声データを少なくして、焼く媒体の容量に
丁度合わせる機能ってないの?
現在は別のソフトを使ってAC3に変換して容量を減らしてますけど、
何とかなりませんかね?
こんな機能がない場合は、次期バージョンに期待するしかないですかね。


ロイ  2005-12-29 23:21:48 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声のエンコードを行ってのビットレートの変更なら、TDA1.5/1.6でも可能です。

クリップの編集->クリップの情報->音声の設定->再エンコードの設定
にチェックを入れる。

トラックの設定->一般設定->音声フォーマット
に出力したい音声形式(mp2,ac3,LPCM)や再エンコード時のビットレートを指定する。

作成されるDVDの容量のゲージには、音声の再エンコード後の容量が表示されるので、
目視で容量オーバーしているか確認が可能。

当然ですが、ac3を扱う場合は、TMPGEnc Sound Plug-in AC-3が必要です。



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
質問 - HDDレコーダー側で編集済のファイルの再編集 No.55927
初心者  2005-12-24 18:35:11 ( ID:pezxiyrf2mj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDDレコーダー側で編集済みファイルをPCに送って本ソフトで読み込んだところHDDでの編集前の時間が表示され、カット編集の途中で映像が切れてしまいます。HDDでの編集前のファイルしか扱えないのでしょうか?


fay  2005-12-24 21:17:04 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDDレコーダーで録画してカット編集などしたものを、DVDメディアに出力してPCで読み
込んだ場合は全く問題なくカット編集も反映されていますし、それを再編集させることが
出来ます。

もしVritualRDでプレイリストや編集済みの映像を転送したということなら、転送された
ファイルがRD間での転送しか考えられていないフォーマットをしているため、どうにも
なりません。具体的には、MPEGファイル内のタイムスタンプが連続していないとか同じ
タイムスタンプが複数あるなどです。


初心者  2005-12-28 11:49:46 ( ID:pezxiyrf2mj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やはりそういうことでしたか。ありがとうございましたm( )m


ちゃい  2006-01-14 00:05:50 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGツールの多重化を行えば、普通のMPEGファイルに修正されますよ。
その後、編集すればOKかと思います。


fay  2006-01-14 11:09:01 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> MPEGツールの多重化を行えば、

MPEGツールで再多重化を行えば確かに不正なタイムスタンプは補正されますが、今度は
DVDレコーダ上で編集したところ毎に微妙に映像と音声がずれていったり、DVDレコーダ
上でカットしたはずの部分が稀に残っていたりすることがあります。

これらの現象はカット位置やファイル状態で発生したりしなかったりするようですので、
無用なトラブルを避けるならDVDレコーダ上では編集しないほうが良いです。

逆に言うと、録画したままのデータを扱うなら今までにトラブルを経験したことはあり
ませんので、RDシリーズ+VirtualRDは良いキャプチャ機器(?)と言えるでしょう。


ちゃい  2006-02-11 22:02:47 ( ID:nbwwp6wi6p2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVDレコーダ上で編集したところ毎に微妙に映像と音声がずれていったり
嘘を教えってはいけません。映像と音声のズレが発生した事はありません。
相当細かく分割(GOP単位以下)が連続する場合は、起こる可能性があるかも
しれませんが、レコーダー側でそれほど細かく編集するのは特殊用途で、
大多数の方は遭遇されない現象です。
>DVDレコーダ上でカットしたはずの部分が稀に残っていたりすることがあります
これは、RDシリーズのVR処理の仕様です。
GOP単位での編集により無劣化を実現し、タイムスタンプをいじることにより、
あたかもフレーム単位で処理しているように見せています。
もちろん、VR形式から通常のMPEG形式に変換すれば、タイムスタンプは修正
され隠れていた繋ぎ目が表示されるのは仕方ない事です。
再編集を前提で書き込まれてされているのですから、繋ぎ目も再度修正すれば良い
だけの事です

レコーダー側で編集し出力した物は元映像はないものと判断し、
MPEGツールでの多重化による方法を教えましたが、何か誤りがありますか?
他に方法があるのでしたら、別ですが。

レコーダー側で編集するメリットはあります。
音を聞きながらの高速再生です。TMEにもこの機能があれば一番望ましいのですが、現段階ではありません。
繋ぎ目の件もありましたので、私が行っている方法を一応書き込んでおきます。
①レコーダーで高速再生し視聴しながら、大まかにチャプター打ち。
②プレイリスト化ではなく、必要チャプターを個々に一括ダビング。
③TMEで全チャプターファイルをD&Dで読み込み。
④この際、Enterキーに錘を置くなどして、全チャプターを全て読み込み
状態になるまで放置。
⑤キーフレーム付きで一端出力。
⑥出力した映像をTME再度読み込み。
⑦キーフレーム付きで編集画面に入るので、ショートカットキーを上手く併用する等
して上手く繋ぎ目に飛びカット編集し、再度出力すれば完了です。

ただのCMカットのみなら、ここまで手順を追わず、TMEのみで編集するのが一番
手っ取り早いと思いますが、音声を聞きながらにより、内容を視聴しながら、
編集でき、その後で繋ぎ目も簡単に見つけれる方法としては、一つの手段かと思い
ます。
他にも、もっとスマートな方法もあるでしょうから、情報があれば嬉しく思います。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
不具合報告 - TDA2.0のライティングツール-バージョン情報でコケる No.55340
名無しさん  2005-12-24 15:28:03 ( ID:0dwco3iivqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いつもたいへんお世話になっております。

TMPGEnc DVD Author 2.0のDVDライティングツールにて、
ヘルプ − バージョン情報 を開いた後、
「POWERED BY: SO...」と描画された領域をクリックすると
アプリケーションエラーが発生し、ライティングツールが落ちます。
イベントビューアで見てみると例外エラーのようです。
当方はWindowsXP ProですがWindows2000でも再現します。

[環境]
WindowsXP Professional(Service Pack 2)
Pentium M 740
DDR2-533 1GB
TDA2:Ver.2.1.3.70
ライティングツール:Ver.2.0.3.1



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - サイズによっては、縦じまが出る No.52775
ひでぽんぽん  2005-12-24 02:28:07 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2 720×480 8Mbps で録画したファイルを
無料試用期間中のDivX6 2pass 1500bps前後
にエンコードする作業を行っています。
(WinXP SP1、Pen4 3GHz)

いつも再生にHakoBakoを使用しているので気づかなかったのですが、
WMPやRealOne、WinDVDなどで再生すると、
少し幅のある1本の縦じまが、ずっと同じ場所に出ます。
再度3.0Xpressに読み込ませても出ません。

今のところわかったのは、サイズ(ピクセル比)によって出ることがある
ということです。
640×480,560×400などでは、縦じまは出ません。
600×440,520×360では、縦じまが出ます。
また、サイズによって縦じまの位置が変わります。

3.0XPressはVer.3.3.7.116、DivXは6.1にしましたが、変わらないようです。
以前、一般的ではないピクセル比での出力の不具合をアップデートで
修正していたと思うのですが、これは、また別の不具合でしょうか?
一般的には、何を基準にしてピクセル比を決めるのが、画質的にはいいのでしょうか?

※DivXのアップデートは、すごいですね。エンコード時間が半分になりました。


ひでぽんぽん  2005-12-24 02:33:19 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>以前、一般的ではないピクセル比での出力の不具合をアップデートで
修正していたと思うのですが、これは、また別の不具合でしょうか?

これは、一般的ではないフレームレートの間違いでした。


defiance  2005-12-24 14:18:47 ( ID:.y5efgpsxzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これはTMPGEncの問題ではなく、再生時のビデオカードの
オーバーレイ表示に関する制約の問題だと思います。
再生にDivXデコーダを使用するなら、DivXデコーダ設定画面の
Quality SettingsタブにあるYuv Extended ModeのチェックをOFFにすれば
その「少し幅のある1本の縦じま」はでないと思います。
根本的に「少し幅のある1本の縦じま」をなくしたいのであれば、
普通は横解像度(ピクセル)を16または32の倍数に、縦は8の倍数に設定しないと
再生時に正しいオーバーレイ表示は出来ません。(間違っていたらすみません)


>一般的には、何を基準にしてピクセル比を決めるのが、画質的にはいいのでしょうか?
基準などはないと思いますが、画質を維持したいのならば縦解像度はそのままにします。
横解像度はオーバーレイ表示制約とアスペクト比に注意して決めればよいと思います。
(アスペクト比対応形式や、規格適合ファイルを作成する場合は別の話になります)


ひでぽんぽん  2005-12-25 05:16:25 ( ID:kwuhzdwg9pl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アドバイスありがとうございます。
横解像度も8の倍数でいいかと思ってました。
いろいろと注意して設定してみます。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 不具合なのかな? No.52773
フロウ  2005-12-23 17:20:13 ( ID:dylp3kbvcno )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver.3.3.7.116 になってから
音声ファイルの無い動画(動画のみのファイル)
をプロジェクトに保存しても、再度そのプロジェクトを開くと
ファイルが無い状態になっているのですが、私だけでしょうか?
(音声部分を付加すると保存されます)

パッチエンコードなどへは通常どおり出来るようです
前バージョンでは、このような現象はありませんでした。
よろしくお願いします。


defiance  2005-12-23 18:19:39 ( ID:9whpygh2kfc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

試してみましたが、同じ現象がでます。
私は無音ファイルは殆ど扱わないので実用的には
問題ありませんが、不具合だと思います。

Ver.3.3.7.116
XP(SP2)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MOVをmpgに変換して音声が入らない No.16716
たっせい  2005-12-23 12:56:11 ( ID:cr0jbk0kwea )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MOVをmpgに変換して音声が入らないです。なぜなのか誰か教えてください。


これから仕事  2005-12-23 14:48:29 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この事例は、下にたくさんあるので、見て下さい。

たぶん、クイックタイムのインストールを標準にすれば、直ると思いますが
やってみて下さい。


  2006-02-09 22:30:48 ( ID:hv6zwjzzu4l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

QUICKTIMEのヴァージョンを5にダウングレードしたら直りましたよ。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
フリートーク - TMPGEnc 3.0 XPress Ver.3.3.7.116 を公開しました No.52772
検証担当  2005-12-22 15:51:41 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress ご使用ありがとうございます。
検証担当です

昨日TMPGEnc 3.0 XPress の最新バージョン Ver.3.3.7.116 を公開いたしました。
http://www.pegasys-inc.com/ja/download/te3xp.html

ご報告頂いていた問題などが修正されておりますので、是非アップデートを行ってください。
(更新履歴:http://www.pegasys-inc.com/ja/download/te3xp_rireki.html

これからも TMPGEnc 3.0 XPress をよろしくお願いします。



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 音声も無劣化で吐き出したいのですが No.55923
ソナ  2005-12-20 00:01:58 ( ID:kbkn8rvu4v2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ver.2.0.1.117を使っています。
使用目的は単純で、PCキャプした動画(Video(VBR)+Audio(LPCM)のES)からの、無劣化
での一部分の切り出し(Video+Audio(LPCM)のES)です。
(例えば1時間の動画で、開始25分から同30分までの5分間の切り出し)

詳細は割愛しますが、再エンコード部分解析では、映像での再エンコード部分無し、
音声はLPCMのため再エンコード解析しません、とのメッセージです。
音声フィルタは一切かけていません。
元ファイルのAudioは48KHz、16bit、1536Kbpsで、音声設定での出力設定は自動設定(最低限のエンコード)です。

実際に本ツールを使ってカットおよび出力すると、状況表示には「映像を無劣化出力し、音声をエンコードしています」
とメッセージが出てしまいます。
音声設定での出力設定を、特定クリップに合わせる、あるいは、手動設定(全てを再エンコード)
にしても同じメッセージですが、経過時間(処理時間)は、自動設定で若干ですが
他の設定より時間がかかります(???)。

ちなみに、出力設定でES(Audioのみ)にしても、同様の傾向です。

映像部分と同様に、音声部分についてエンコードせず無劣化で吐き出すことは無理なのでしょうか。


ロイ  2005-12-20 01:36:28 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

入力音声と出力音声のコンペアをするとわかりますが、
映像長と音声長の調整を行われる末尾をのぞいては、
データ内容が完全に一致しているので無劣化出力されています。

入力データがLPCMの場合は、無条件に『音声をエンコードしています』という表示がされるので、誤解を招いているだけですね。

ということなので、ペガシス社への要望になりますが、
入力がデータがLPCMの場合かつ音声フィルター未使用時には、
『音声を無劣化出力しています』の表示がされるようにしてください。


ソナ  2005-12-20 20:15:55 ( ID:kbkn8rvu4v2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ロイ様

レスありがとうございました。
そうですか、実際は無劣化出力してるのですね。安心しました。
以前のTMPGEnc Plus(?)では、入出力とも同じフォーマットのLPCMでも再エンコードさ
れてしまい苦い思いをしていたので、これも仕様か、と思ってしまいました。

それにしても、ややこしい表示ですね?
「映像は無劣化出力し・・・」、というメッセージなのだから、音声についても表記を
合わせてくれれば分かりやすいのですが・・・・

しかし、そもそも全てに反映される「再エンコードしない」(再エンコードのオン/オ
フ)というオプションがあれば一番分かりやすいです。
他の姉妹ツールにも言えることですが・・・(特にTDA2)


蒼史朗  2006-01-17 22:09:12 ( ID:a0bvjmggono )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>入力がデータがLPCMの場合かつ音声フィルター未使用時には、
>『音声を無劣化出力しています』の表示がされるようにしてください

同感ですね。
「音声をエンコードしてます」の表示は精神衛生上良くないです。
エンコードはしていないと言いつつ本当はやってるんじゃないかといつも不安になります。
いい加減、直してもらいたいところです。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 初心者です。。 No.52770
K  2005-12-19 20:36:00 ( ID:ozcfwqgygmh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

時間もサイズも、DVDの許容範囲(?)をこえています
TMPGEncでデータをつつくことで、DVDに入れられるようになると、どこかの書き込みで見たのですが、自分で調べてみたのですが単語とか難しいし、いまいちそのやりかたについて書いてるところを見つけられません。。詳しく説明してくれているサイトなどあれば、教えてください。。


JAB00475  2005-12-20 16:01:48 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版で2週間ほど使えるので、とりあえずやってみては?
使い方は付属のHELPファイルで解るんじゃないかと…



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 229 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.