全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 467 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 DVD2AVI KAWAKEN 16 2003-07-16 00:41:35
質問 TE25 エラーがでてタスクの終了もできません・・・ あくび 6 2003-07-15 16:52:33
質問 TE25 video CDの作成方法 あくび 3 2003-07-15 12:48:41
質問 TE25 ES(オーディオのみ)で作成した音声ファイル ゆうのすけ 6 2003-07-12 03:11:53
質問 TE25 音ずれ補正の欄に入れる数値の確認なのですが らい麦 8 2003-07-12 22:30:24
フリートーク TDA1 デコーダを初期化できませんでした。 野村高明 23 2003-07-31 21:43:33
質問 TDA1 オーサリング後の解像度が3852×1026? ガンダム 7 2003-07-10 00:16:56
質問 TE25 消えた シン 5 2003-07-12 22:44:03
質問 TE25 codecの初期化? きくちゃん 3 2003-07-12 08:18:29
フリートーク TDA1 wトップメニューのみ』で、[メニュー]ボタン操作できず カガマコト 2 2003-07-06 22:13:01
質問 TDA1 書き込み速度について mar 1 2003-07-12 15:51:31
質問 TE25 GOPについて。 SXG550 2 2003-07-06 14:40:49

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 467 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DVD2AVI No.11073
KAWAKEN  2003-07-10 22:36:46 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGencで画像圧縮するまえに、MPEG画像をDVD2AVIで変換するんですが、
その画像をDVD2AVIで読み込むと、なぜか縦長の変な画像になります。
そのままDIVX化すると、やはり縦長の変な画像になってしまします。
どうすればいいんでしょうか?
誰か教えてください。


ちょうき  2003-07-11 00:23:28 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

衛星放送のWOWOWではスクイーズで送信されている物もあり
これをキャプチャーすると16:9の番組が4:3に縦長で表示されます。
おそらくこの様な映像を使われたんだと思いますがDivxには再生時に
自動的に16:9にする機能は無いので720*480のMPEGからの変換ならば
左右8ずつクリップした後に出来上がりサイズを640*360に設定して
圧縮しましょう。
またDivxはTMPGと相性が余り良くないので上手く行かなかったら別のソフトを
お使いになりますよう。


  2003-07-12 10:20:20 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解像度が352*480とか?
DVDデッキで4時間モードにするとこうなる


KAWAKEN  2003-07-12 11:25:29 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>解像度が352*480とか?
>DVDデッキで4時間モードにするとこうなる

そうなんです。元の画像はDVカメラで撮った画像なんですが、
その画像をMPEGのまま再生すると640:480でちゃんと写って
いるんですが、それをDVD2AVIで開いた瞬間、352:480になってしまいます。
どうしたら、元の比率のまま開くことができるんでしょうか?


qqq  2003-07-12 12:19:07 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncでエンコードが目的ならば、そのまま縦長の表示のままプロジェクト保存
で大丈夫です。その後はTMPGEncの設定(サイズ、ソースアスペクト比、画像配置法)
でどうにでもなります。


KAWAKEN  2003-07-12 13:23:44 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncでエンコードが目的ならば、そのまま縦長の表示のままプロジェクト保存
>で大丈夫です。その後はTMPGEncの設定(サイズ、ソースアスペクト比、画像配置法)
>でどうにでもなります。

すいません。それを教えていただけませんか?
TMPGの設定画面で、どこをどう設定すればいいんでしょうか?
ご指導お願いいたします。


qqq  2003-07-12 14:06:24 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

<例>
ソースが352x480のものを352x240のVCDを作る場合、私なら以下のように設定します。

サイズ→352x240
アスペクト比→4:3 525line
ソースアスペクト比→4:3Display
画像配置法→画面全体に表示

あとは自分なりにいろいろ試してみてください。
そうすることで苦労が身になり今後の肥しになります。
分からなければプロジェクトウィザードで作ってください。

#再生時はプレイヤーの設定にも注意。


さんの奴  2003-07-12 19:01:41 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVカメラで撮った画像(映像ですよね?)をMPEG保存してあった訳ですよね?
Half-D1でアスペクト比4:3に設定してエンコードしてる訳ですから、
同じツールで再エンコードすれば良いと思いますよ。
TMPGEncを使いたい理由は知りませんが、
qqqさんも書かれている様に、もう少し自分で調べて頑張ってみたほうが良いと思いますよ。


さんの奴  2003-07-13 03:56:12 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たいへん失礼しました! 状況判断が間違ってましたね。

DVカメラで撮影した映像を、DVDレコーダの長時間モードで録画(ダビング?)したら、
352×480になってしまった。
それをDivXへ変換したいのだけど、比率をどうすれば良いのか分からずに困っている。

こんな状況ですかね? >KAWAKENさん

MPEGは、実サイズとは別に、表示アスペクト比を設定出来ますが、
DivXはそれが不可能だったと思います(ちょうきさんも書かれていますね)。
ですから、352×480をソースにするならば、640×480にするか、320×240が良いでしょうね
(水平線数を下手にいじると画質が落ちるので、そのままか半分)。

方法ですが、
右下のほうの[設定]→[ビデオ詳細]→[画像配置方法]、これを「画面全体に表示」として
右下のほうの[設定]→[ビデオ]→[サイズ]、これを、目的のサイズにすると良いでしょう。

ただし、
> どうすればいいんでしょうか?
に対する答えとして「DivXは避ける」というのがOKでしたら、
再エンコードせずに(352×480のまま)残す方向で考える方がオススメです。
また、DivXへの変換方法もTMPGEnc利用とは限りません。
そういう意味では、先に書いた様に、もう少し頑張ってみて、
具体的な質問になってから書き込まれると良いと思いますよ。


KAWAKEN  2003-07-13 21:43:04 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さんの奴さん ありがとうございます。
なんとか無事にエンコートできました。
ところでお伺いしたいんですが、

元の動画:10分、MPEGで450M
エンコード後:10分、DIVXで80M

TMPGでの画像サイズ320:240、30FPS
DIVXのビットレート約1.2M、SLOWESTでエンコードして
いるんですが、そのエンコードにかかる時間が約2時間。
こんなにかかるもんですか?それともハードディスクの容量不足?

ちなみにPCはCPUは1GHZ以上、メモリは512M、
ハードディスクは作業用で20G近くあるんですが・・・


さんの奴  2003-07-14 00:05:02 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 元の動画:10分、MPEGで450M

はて? 6Mbpsですね。
これだとFull-D1(720×480か704×480)で録画されてると思うのですが?

> エンコード後:10分、DIVXで80M
> TMPGでの画像サイズ320:240、30FPS
> DIVXのビットレート約1.2M、SLOWESTでエンコードして

30FPS?
それと1.2Mbpsで10分だと80MBって事は無さそうですが……?

う〜ん、状況がイマイチ掴めませんねぇ。
エンコードスピードは遅すぎると思ったのですが、
正確な状況が分からないと何とも言えないでしょうね。


かず01  Home )  2003-07-14 00:12:16 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> そのエンコードにかかる時間が約2時間。
> こんなにかかるもんですか?

時間はフィルタのかけ方に大きく左右されますが、もしサイズ変更以外に重いフィルタをかけていないのであれば、多少長すぎると思います。
(半分の1時間程度であれば「そんな物」でしょうが・・・)
もしかして、DVD2AVIでAVIを出力して、それを再度TMPGEncでエンコードしているわけではありませんよね?


qqq  2003-07-14 12:32:18 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちの環境でのエンコード時間です。(あくまで参考)

TMPGEnc2.513
XP(HOME)/P4-2.0G/512M

①DivX5.05 320x240/1pass-1000kbps + MP3/2400Hz-56kbps(slowest) → 20秒
②DivX5.05 640x480/1pass-1000kbps + MP3/2400Hz-56kbps(slowest) → 45秒
③プロジェクトウィザード(ビデオCD/NTSC) → 35秒
④プロジェクトウィザード(DVD/NTSC-CBR LayerⅡ) → 69秒

*フィルターなし
*CyberLinkデコーダ使用
*ソースhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030212/zooma96.htm
(RD-X3の録画サンプル:LPモード/lp_off.mpg 8.16MB-20秒)


さんの奴  2003-07-15 00:52:31 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先の書き込みでも触れた様に、30fpsが気になった(29.97fps→30fpsの処理が重い?)ので
テストしてみましたが、関係なさそうでした。

HDD空きが20GBは充分でしょう。メモリ512MBも(経験的には)問題ないと思います。
CPUに関して、WCPUIDなどのツールで詳しい情報を公開すれば、もっと情報を得られるかも
(色々な人が書き込んでくれるかも)しれませんね。

それ以前に、もしDVテープが残っているのなら、DVキャプチャし直して、
DV-AVIからエンコードし直す方が良いでしょう(DVキャプチャ出来る環境が必要ですけど)。
あと、元が29.97fpsならば、30fpsにはしないほうが良いと思います。


KAWAKEN  2003-07-15 01:16:23 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さんの奴さん、かず01さん、qqqさん、ありがとうございます。
再度詳細説明しますので、教えてください。

元の動画はpanasonic製DVカメラのDVD-RAM8cmで録画した10分程のものです。
サイズは704*480です。
それをDVD-MovieAlbumSEというソフトで切り出し、MPEG化したところ
450Mありました。それをDVD2AVIで映像と画像を切り出してAVI化し、
TMPGで読み込みDIVXで圧縮しましたところ88M程に圧縮できたのですが、
エンコードにかかる時間が2時間近くかかったというものです。

TMPGの条件はサイズが320*240、フレームレイト30fps、ビットレート1150KBITS/sec
DIVXの条件は1-PASS、エンコードビットレート1115KBPS、PerformanceはSlowestです。
フィルタはインターレース解除とノイズ除去、簡易色調補正です。

あとPC環境はWINDOWS XPで、CPU1.2GHzのAhtlon、メモリ512MB、作業用
ハードディスク20GB以上あります。

いかがでしょう?やはり時間かかりすぎなんでしょうか?
それともやり方に問題あるのでしょうか?

ちなみに目的はファイル形式にはこだわりはなく、MPEGでもAVIでもいいんですが
そこそこの画質で、容量を小さくCDに保存していきたいだけなんですが・・・
よろしくお願いします。


さんの奴  2003-07-15 02:38:19 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

詳細報告ご苦労様です! これで分かりますね。

> フィルタはインターレース解除とノイズ除去、簡易色調補正です。

遅い原因は、このフィルタでしょう。妥当なスピードだと思いますよ。
特にノイズ除去は、パラメータの値によっては再生時間の数十倍の処理時間になります。
個人的にはノイズ除去をやめて画質チェックし、問題なければ今後はやめる、
というのがオススメです。
というのは、TV録画などと違って、デジタルでの撮影と記録ですから、
除去すべきノイズは、光量が少ない場合のブツブツのみだと思うのです。
一度試してみてください。

それにしても、DVD-RAMビデオカメラとは、意表をつかれましたねぇ。
実機がなくて詳細は分からないので、是非とも開拓していってください。

あと、過去に352×480という前提で話を進めたのですが、704×480という事なので
320×240は勿体ないと思います。
前回書き込みと併せて、640×480の29.97fpsが良いのではないかと思います
(DivXを前提とした場合)。
もちろん、画面サイズが小さければビットレートも下げやすいので、このあたりは
丁度良いバランスを探ってみてください。

あと、個人的な意見ですが
ご自分で撮影した映像ですから、もちろん、それしかソースがありませんよね。
ですから、情報量を減らしてしまうのは避けた方が良いと思います。
8cmDVD-RAMは容量単価的には割高なので、そのまま残すのは酷かもしれませんが、
容量単価の安いメディアに移すのみ、が良いかと思います。
前述の通り、DVD-RAMビデオカメラに関する知識が不十分なのですが、
DVD-MovieAlbumSEを動かすのにDVD-RAMドライブを導入されていますか?
そうであれば、12cmのDVD-RAMに移すだけでも、容量単価はぐっと下がります。

後半、TMPGEncとはズレてきていますから、このあたりで切り上げます。
テスト、試行錯誤、検証、検討、色々と頑張ってください。


KAWAKEN  2003-07-16 00:41:35 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さんの奴さん たびたびありがとうございます。
言われた通りフィルタ関係を省いたところ、エンコード時間
約20分と、大幅に短縮できました。
これからもいろいろな方法をためしてみますので
また何かありましたら報告します。
どうもです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エラーがでてタスクの終了もできません・・・ No.11066
あくび  2003-07-10 16:47:53 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今、TMPGEncの体験版をインストールして
Win DVRで録画したテレビ(.mpegファイル)を
CMカットしてみようと思い、MPEGツールの結合(カット)で
その.mpegファイルを読み込んだのですが、
ファイル名をダブルクリックすると、一瞬だけ砂時計がでてきて、
フリーズしてしまいます・・・
強制終了でタスクの終了をしようとしても「応答していません」
とでてしまいます・・・
Win DVRで録画したものを再生するのは、Media Playerですが、
Media Playerにもエラーがでるようになってしまいました・・・
「この問題をMicrosoftに報告してください」と、今まで
見たことのないエラーで怖いです・・・
もしかして、インストールしたTMPGEncとマシンの相性が悪い
とかあるんでしょうか・・・(;∧;)


初診者  2003-07-10 16:57:18 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

つまらない投稿を連続でするのは迷惑ですよ

>Win DVRで録画したテレビ(.mpegファイル)を
>CMカットしてみようと思い、MPEGツールの結合(カット)で
>その.mpegファイルを読み込んだ
という操作をしている時点で、自己責任で行ってください、という話になりますが?

好奇心を持つことは結構ですが、何も知らない状態で好き勝手な使い方をしておいて
困りました、と白旗を揚げても「それはあなたが悪いんじゃないの?」ってことです


ちょうき  2003-07-11 00:37:17 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今のTMPGEncにはMPEG-2ファイルの読み込みは出来ません。
ですので別ソフトの機能をMicrosoftの所定の作法で流用させてもらって使用するか
VFAPIという方法で読み込む事になります。
あくびさんの場合サイバーリンク社製PowerDVDなどを使って読み込もうとして失敗している
のだと思いますが、問題のファイルはTMPGEncインストール前にはメディアプレーヤーで
読み込めていましたか?
またTMPGインストール後にPowerDVDのverアップなどをしませんでしたか?


のでしゃん  2003-07-12 08:22:52 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD2AVIでもMPEG2をd2vと音声(なんだったか・・・)に分割できたような気がしました。


あくび  2003-07-15 12:52:26 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません・・・
いろいろと勉強しても、初心者にとってはなかなか理解しがたい単語だらけなので、
ついついこういったサイトに頼ってしまいます・・・
みなさんも独学ですよね??
みなさんがどうやって勉強したのか、まずそういうところから聞きたいものです・・・


jin  2003-07-15 15:39:12 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>みなさんがどうやって勉強したのか、まずそういうところから聞きたいものです・・・

俺の場合は、SVCD時代にとにかく苦しみ、コースターを量産した。
そして、ベストの物が出来るまで諦めなかった・・・
ちなみに、オフィシャルガイドは買っていないよ。

おかげで、DVDに移行しても、あっさりいけた。


ICZ  2003-07-15 16:52:33 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>みなさんがどうやって勉強したのか

自分が何をしたいのかをしっかり意識する事から始めます。
次にやりたい事に対して何がわからないかを意識します。
やりたい事とわからない事をネットで検索します。

http://www.google.com/intl/ja/

だいたい検索で記事が出ると思うので読みまくります。
そして実践します。

例えば、
A→Bにしたいけどその方法がわからない。
方法を調べる。

A→Bにする方法がわかったけどA→Cになってしまった。原因がわからない。
原因を調べる。実際にいろいろやってみる。

A→Bにできたけど、Bの結果がおもわしくないのでもう少し改良したい。
改良の方法調べる。実際にやってみる。

A→Bにできた。結果も満足だ。だけど、手順がややこしいので簡潔にしたい。
簡潔に出来る方法を調べる。実際にやってみる。

という感じです。

エラーの原因を調べる為にOSの再インストールは何十回もやりましたね。
ソフトのインストール状況とかで挙動がかわります。
OSをクリーンな状況にして一から順番にインストールして、挙動を調べるわけです。

とまぁ、そんな事をやってれば自然と身につくと思います。

もちろん最初はOSの再インストールはどうすればいいのか、から調べ始めました。

ネットで検索すれば掲示板で聞かなくてもほとんど解決できると思うのですが。
新製品とかでは無理ですけど。


>初心者にとってはなかなか理解しがたい単語だらけなので
理解しがたい単語がわかってるのでその単語を検索にかけて調べる事からはじめれば良いと思いますよ。単語がわかってるだけでもう解決したも同然、だと、思うのですが。やりたい事の単語すらわからない事ありますし。


調べる努力と実際にやってみる努力と理解しようとする努力が重要だと思います。


>みなさんがどうやって勉強したのか
簡単に言えばここで調べる↓
http://www.google.com/intl/ja/



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - video CDの作成方法 No.11062
あくび  2003-07-10 16:12:07 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。
Win DVRで録画したテレビや映画(.mpegファイル)をvideo CDに
したくて、いろんな方法を独学でやってみたんですが、
結局一度も成功せず・・・
どの方法がいいのかどなたか教えてください!!

ちなみに、今まで私が使ってみたものは次のものなのですが、
なにせ独学でして・・・それぞれ何のためのソフトなのかすら
イマイチわかっていない状態で、さじを投げた次第でございます・・・

DVD2AVI
Aviutl
TMPGEnc
B's Recorder GOLD

さらに、吉野健太郎さんの「裏ツール!3」を購入したので、
付属CD-ROMにたくさんのソフトが入っており、
何でもできる環境になったハズなんですが・・・


ちょうき  2003-07-11 00:45:28 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGではまずはMPEG2ファイルを読み込めるようにしないといけません。

まず

まるも製作所さんからMPEG-2Pluginをダウンロードしてきてパソコンに組み込みます。

TMPGを起動し、上部の設定(O)からVFAPIプラグインを選び、「MPEG-2 VIDEO Plug-In」
の優先度を一番高くします。
(TMPG起動時にプロジェクトウィザードが起動したらいったんウィザードを閉じてください)

次に
画面上部のファイル(F)からプロジェクトウィザードを選び、ビデオCD(NTSC)またはNTSCフィルムを選んでください。

あとはウィザードに従ってください。


juns  2003-07-11 01:04:54 ( ID:zknbxrsdnnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG1でキャプチャーしてB'sRecorderの補助メニュー(だったかそんなやつ)のVIDEO CD作成から入ればいけるでしょう
使い方はマニュアル見てね


あくび  2003-07-15 12:48:41 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すごくわかりやすく説明して頂いて、ありがとうございます☆
はずかしながら、MPEG-2を読み込めないのは知りませんでした・・・
早速教えていただいた通りにしてみます!!



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ES(オーディオのみ)で作成した音声ファイル No.11055
ゆうのすけ  2003-07-10 09:07:00 ( ID:8ibepnxfy5w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

マイクロソフトプラス!デジタルメディアエディションの
アナログレコーダーで作成した「Windoes Mediaオーディオファイル」を
TMPGEncをつかってストリームの種類を「ES(Audioのみ)」にチェックを入れ
ファイルに出力で「WAVEファイル」を選択し「音声を出力」にチェックを入れて
「MPEG Layer-3.56 kBit/s.24,000 Hz.Stereo」で作成した「Waveサウンド」ファイルを
MP3に変換したいと思っているのですが、いろんなソフト(すべてフリーソフトですが)を使っても変換されず数秒間のノイズのみになってしまいます。
上の方法で作成した「Waveサウンド」を
MP3に変換する方法(再エンコードしてからのMP3も含めて)ありましたら
教えてください。


ロイ  2003-07-10 15:23:13 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>「MPEG Layer-3.56 kBit/s.24,000 Hz.Stereo」で作成した「Waveサウンド」ファイルを

上記のファイルは再生できるのでしょうか、教えてください。


ゆうのすけ  2003-07-10 20:02:07 ( ID:8ibepnxfy5w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ロイさん、質問ありがとうございます。

>「MPEG Layer-3.56 kBit/s.24,000 Hz.Stereo」で作成した「Waveサウンド」ファイル
は、
Windows Media Player9
RealOne Player Ver2.0
では正常に再生できます。(この2つしか再生確認しておりませんが…)


ロイ  2003-07-10 21:41:04 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGEncにて音声変換は正常に行われているので、
その後の音声変換に使ったソフトウェアの問題でなので、
いろんなソフト(すべてフリーソフトですが)を作った人に聞くのが筋です。

ところで、MP3って何の言葉の略か知ってますか?
MPEG1 audio layer-3というMPEGの音声規格の一つなのです。
TMPEGEncを利用して、指定した形式は「MPEG Layer-3」という形式だとおもいますが、
xxxxxxxx.wavというファイル名になっていますが、この音声データはMP3なのです。

※識別子がwavが気に入らないのならば、エクスプローラでxxxxxxxx.mp3にファイル名を変更すれば良いでしょう。

なので、いろんなソフト(すべてフリーソフトですが)は、識別子がWAVのため、中身がMP3音声にもかかわらず、PCM音声(WAV)と誤認し、変換できないのかもしれません。

それならば、TMPEGEncで音声変換するときに
「PCM, 44.100 kHz, 16 ビット, ステレオ」を利用してWAV音声にして、
いろんなソフト(すべてフリーソフトですが)を利用してMP3にしたらどうでしょうか?


ゆうのすけ  2003-07-11 14:48:07 ( ID:8ibepnxfy5w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ロイさん、ありがとうございました。
>いろんなソフト(すべてフリーソフトですが)を作った人に聞くのが筋です。
了解しました。

>ところで、MP3って何の言葉の略か知ってますか?
しっております、ただ圧縮方法云々とか、拡張子どうのとかは
勉強不足でMP3に変換したつもりがWaveファイルの拡張子がつき、TMPEGEncでは
確かにWaveファイルで出力し、MP3に変換しようと思ってもできない。
だからMP3ではない。という判断に達してしまいました。

>xxxxxxxx.wavというファイル名になっていますが、この音声データはMP3なのです
という言葉からするとMP3に変換することは不自然な行動ということになりますな

ま、小生の知識不足による質問でした。
確かに拡張子をMP3に変更しても再生されました。

お付合いくださりありがとうございました。


ロイ  2003-07-11 22:11:36 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncから少し離れますが、

WAVE出力でMPEG Layer-3を選択したときの最高ビットレートやサンプリング周波数は
56 kBit/s.24,000 Hzと低いのであまり音がよくありません。
一般的にMP3の場合、CD並の音にするには、128 kBit/s 44,100Hz程度必要です。

マイクロソフトプラス!デジタルメディアエディションを使ったことはありませんが、
WMAの場合はMP3より圧縮効率がよく、64kBit/s 44,100HzでもCD並の音声で聞こえたりします。
また、32kBit/s 44,100Hzでも実用的な音声で聞こえます。

なのでわざわざWMAをMP3に変換せずに、WMAそのまま再生したほうが良いとおもうのですが・・・


ゆうのすけ  2003-07-12 03:11:53 ( ID:i/z5ekyazx6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど、MP3が優秀ということでもないのですね。
小生の利用目的としてラジオ講座をPCに取込んで学習ノートに
添付するだけなので音質は許容範囲内ですし年間通すとかなりのサイズになるので
ファイルサイズは小さい方がいいもので現在のビットレートにしております。
ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音ずれ補正の欄に入れる数値の確認なのですが No.11046
らい麦  2003-07-10 00:14:38 ( ID:vypee2s3chm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

キャプチャーボードで録画したMPEG2をMPEG1に変換しようとしているのですが、
音ずれ補正の欄に入れる数値は、DVD2AVIが吐き出した数値の正負を逆にした物を
入れればいいんですよね?
ネットで検索したら、そのままの数値を入れればいいと書かれたページもあったので、
どっちが正しいのか混乱しています。

それから、音ズレ補正の欄に同じ数値を入れても、動画の範囲を指定してエンコードした
場合と、範囲を指定せずに全体をエンコードした場合とでは、音声のタイミングが違う
動画が出来上がるようなのですが。


ふと覗いた  2003-07-10 01:33:28 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>音ずれ補正の欄に入れる数値は、DVD2AVIが吐き出した数値の正負を逆にした物を
>入れればいいんですよね?

「-66」とかになってれば、そのまま-66を入力してごらん
ソースの範囲の所で音声表示のチェック入れれば
音声が後ろにズレるのが分かるから、まずはやってみてから書き込みましょうよ


らい麦  2003-07-10 20:33:18 ( ID:vypee2s3chm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません。
DVD2AVI でDELAY -66 となっていれば
DELAY(遅れ)が -66、つまり66だけ音声の方が先に進んで
いるという意味にとれます。
言いかえると、音声と映像が合っていれば0、
音声が映像よりも進んでいれば-、音声が映像よりも遅れていれば+とい
う風に理解できます。

TMPGEncの方も、-なら音声を早める、+なら音声を遅らせるとするのが
自然なんじゃないかと思うのですが、逆になっているという事でしょうか。


それから、ソースの範囲を指定して一部をエンコした場合と、
全部をエンコする場合とでは、同じソース、同じ音ずれ補正値を入れても、
出来上がった動画の映像と音声のタイミングが違う物が出来上がります。

具体的な例
全部をエンコした場合:
出来上がったmeg1ファイルは、[CM 番組 CM]

開始フレームと終了フレームを指定して番組の部分だけエンコした場合:
出来上がったmeg1ファイルは、[番組]

番組内の同じシーンで比べてみると、両者の映像と音のタイミングが
違っている・・。同じ音ずれ補正値を入れてエンコしたのになんで???

全部をエンコする場合は、DVD2AVIの数値の正負を反転した数値を、
ソースの範囲を指定して一部をエンコする場合は、DVD2AVIの数値を
そのまま入れた方が、元のMPEG2に近くなる感じなのですが。


きゃぜるぬ  2003-07-11 05:45:11 ( ID:ynxfjgf1e3r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>番組内の同じシーンで比べてみると、両者の映像と音のタイミングが
>違っている・・。同じ音ずれ補正値を入れてエンコしたのになんで???

少し考えて見ましょう。
音ズレってどこで起こるんでしょう?
元のソースは、どこでも同じ値で音ズレしてます?
おそらく、ソースの最初と比べると、最後の方では音ズレが酷くなってませんか?


むぐ  2003-07-11 11:17:13 ( ID:t1yexoan83f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>それから、ソースの範囲を指定して一部をエンコした場合と、
>全部をエンコする場合とでは、同じソース、同じ音ずれ補正値を入れても、
>出来上がった動画の映像と音声のタイミングが違う物が出来上がります。

全部をエンコする場合にソースの範囲のチェックボックスに
チェックを入れていないというようなことはないですよね?


らい麦  2003-07-11 19:58:12 ( ID:vypee2s3chm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>音ズレってどこで起こるんでしょう?
>元のソースは、どこでも同じ値で音ズレしてます?
>おそらく、ソースの最初と比べると、最後の方では音ズレが酷くなってませんか?

元のソースはキャプチャボードでキャプチャしたMPEG2なので、
音ズレはMPEG2自体全体に均等にズレていると思います。
MPEG2を再生する時には、再生ソフトで補正されて完璧に
合った状態で再生されるようです。


>全部をエンコする場合にソースの範囲のチェックボックスに
>チェックを入れていないというようなことはないですよね?

それは大丈夫です。


ここを見ている皆さんは音ズレ補正の欄にはDVD2AVIの吐き出した
数値を正負を反転せずにそのまま入れているのでしょうか?

エンコはソースの範囲(開始フレームと終了フレーム)を指定してのエンコですか?
それともソースの範囲を指定せずにソース全体のエンコですか?

参考にしたいので書き込んで頂ければ助かります。


qqq  2003-07-11 22:40:07 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音ズレに関しては何度もでていますが、まず、

>「-66」とかになってれば、そのまま-66を入力してごらん
>ソースの範囲の所で音声表示のチェック入れれば
>音声が後ろにズレるのが分かるから、まずはやってみてから書き込みましょうよ

これは間違っています。
「-66」になってれば、+66を入力です。

で、らい麦さんの場合ソースがコマ落ちしているようなので、DVD2AVIでのズレ値
をそのままTMPGEncのソース範囲タブで補正したとしても解決は難しいでしょう。
後半に行くに従ってだんだんズレてしまいます。

対策はCyberLinkのようにタイムスタンプを認識してくれるMPEG-2デコーダを使う
ことが簡単で確実です。デコーダが音ズレを補正しながらエンコードしてくれます。
なにもせずに勝手に補正してくれます。
他にも音声加工ツールを使うなど方法はありますが、慣れないと作業が大変です。

尚、私が試したMPEG-2デコーダは以下の通りですが、正確にタイムスタンプを認識
してくれるものは私の経験ではCyberLinkだけです。

1.MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In(まるも製作所)
2.Ligos
3.CyberLink

>エンコはソースの範囲(開始フレームと終了フレーム)を指定してのエンコですか?
>それともソースの範囲を指定せずにソース全体のエンコですか?

私は殆どが前者です。


らい麦  2003-07-12 21:40:44 ( ID:vypee2s3chm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>尚、私が試したMPEG-2デコーダは以下の通りですが、正確にタイムスタンプを認識
>してくれるものは私の経験ではCyberLinkだけです。

CyberLinkを使えば大丈夫そうですね。
皆さん、いろいろありがとうございます。


qqq  2003-07-12 22:30:24 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>CyberLinkを使えば大丈夫そうですね。
大丈夫ですが、以下のリンク内容を知っておく必要があります。

<過去ログコピペ>
CyberLinkデコーダは、PowerDVDのバージョンによって読み込みに制限
が掛かります。とりあえず、ここhttp://www.tmpgenc.net/j_main.htmlの、
「TMPGEnc2.57の仕様変更におけるご注意点」と、No.5572No.10251
を参考にしてみてください。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - デコーダを初期化できませんでした。 No.46184
野村高明  2003-07-09 09:23:27 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ダウンロード版(1.5.11.37)を使用しています。バグ報告が2件程あるようですが、
当方でもソースの設定⇒ファイルを追加で、「デコーダを初期化できませでした。」
というメッセージが出ることがよくあります。対策は出来たでしょうか?100MB程度
のファイルでそうなるので、必要ならば送らせて頂きます。

また、あまり頻度は高くありませんが、編集時は問題無いように見えても、再生が
出来ないトラック/チャプターが出来ることがあります。作成されたDVDフォルダー
を見ると、ファイルサイズがおかしいようです。どのような場合にこうなるかは、
まだ特定出来ていないので、サンプルは送ることが出来ませんが。


DDZ  2003-07-09 09:33:24 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

家の場合は環境の問題だったようで、何時の間にか問題が発生しなくなっていました。
その間にTDAのバージョンは変わっていません。

以前にも書いたと思いますが、その間にやったことは、MovieAlbum3のアンインストール、
及び、DigiOnAuthor2のアップデートです。
どちらかというとMovieAlbum3の方を疑っています。
もっとも最近出たアップデータで解決されていそうではありますが。



現在は非常に快適です^^


野村高明  2003-07-09 10:05:06 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MovieAlbum3、DigiOnAuthor2は使用していませんが、TMPGEnc Plus 2.512、Ulead社の
VideoStudio6、DVD MovieWriter 2を使用(最近はほとんど使用せず)しています。

OSはWindows XP Professional(SP1)、ドライブはIODataのDVR-ABH2(ファームウェア
アップデート済)です。キャプチャボードは、IODataのGV-MPG3TV/PCIを使用して
います。


野村高明  2003-07-09 10:18:51 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加します。

TMPGEnc Plusで問題の起きるMPEGファイルの不要な先頭部分をカットすると、
メッセージは出なくなります。


DDZ  2003-07-09 12:54:25 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あ、勝手にVRからの取り込み時の不具合かと思い込んでましたが、
そうではないんですね^^;

普通にMPEG2のファイルを使用した場合にも発生することもあるのですか。
うちではVRでの不具合が発生していた時でも普通にファイルをソースと
した場合には問題ありませんでした。


もし可能であれば、別環境にTDAだけをインストールした状態で試してみて
不具合が発生するかみてみるのも、原因となるものの切り分けが出来て
よいかもしれません。


野村高明  2003-07-09 13:17:07 ( ID:2bxp99/eop6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今回問題が起きたのは、キャプチャボードで作ったMPEG2ファイルです。
なお、製品版の前のバージョンでは起きなかった気がします。


fay  2003-07-10 21:54:44 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

問題のソースを、一度TMPGEncのMPEGツールで簡易分離→簡易多重化してみてはどうで
しょう? もしこれでうまく読み込めるようなら、ソースの問題だといえます。

「デコーダを初期化できませんでした」というエラーは、おそらくTDAに搭載されている
MPEGデコーダがソースをうまく読み込めなかったときに発生するのではないかと想像
します。


野村高明  2003-07-11 08:12:00 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

前に

>TMPGEnc Plusで問題の起きるMPEGファイルの不要な先頭部分をカットすると、
>メッセージは出なくなります。

と書いたのは、MPEGツールの結合(カット)のことを言っていたのですが、簡易
分離で出来た*.m2vファイルを指定しても問題のメッセージは出なくなります。

pegasysの方、コメント頂けないでしょうか?


野村高明  2003-07-11 08:20:34 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加します。

*.m2v,*.mp2を多重化したファイルでも同様です。

*.m2vを指定すると、*.mp2も同時に指定したことになるようです。


AGS003  2003-07-11 12:08:33 ( ID:kfjw8bvbkig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.44994でも、そんな議論がありましたので、ご参考までに‥‥‥。

ペガシスのHPの[製品一覧]からTMPGEnc DVD Author 1.5の[詳細]をご覧いただきますと、
「TMPGEnc DVD Author 1.5 仕様書」があり、その「備考※2」に

> 入力するMPEGファイルについて
>
> 上記入力ファイルの仕様に添ったDVD-Video規格にそったもので、TMPGEncシリーズ
> 以外に、カノープス社製MTVシリーズ(MTV800HXを除く)、NEC SmartVision HG,HG/V、
> SONY GigaPocketで作成したものも、正常にオーサリングできる事を確認しています。
>
>  <動作確認済みキャプチャカード>
>  ・Canopus MTVシリーズ(MTV-800HXを除く)
>  ・NEC SmartVision HG,HG/V
>  ・SONY VAIOデスクトップモデルに搭載の「GigaPocket4.0)」
>  (ノートモデルは確認作業中です)
>
> その他のMPEGキャプチャー機器やソフトウェアで作成したMPEGファイルに関しては、
> 音ズレなどの問題が起こる可能性がありますので、必ず1時間程度の素材を用意し、
> 体験版で動作をご確認ください。

とあります。(製品を購入する前に、こんな細かいこと読んでいるヤツなんていね〜よ、ってか?)
発生している事象の原因は、fay さんが指摘されているとおりだと思いますが‥‥‥。


野村高明  2003-07-11 12:16:00 ( ID:2bxp99/eop6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かに未サポートのキャプチャボードですが、現在より前のバージョンの
TMPGEnc DVD Authorでは問題は起きなかったのが気になるのですが。。。


釣られ師  2003-07-11 12:40:16 ( ID:gofxcs2rhtf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まぁ、サポート対象外とされている訳でもないので、サポートに
メールとかで連絡して、動作しなかったデータをCD-Rなりに焼いて
送りつければいいんじゃないすかね。

>まだ特定出来ていないので、サンプルは送ることが出来ませんが。
特定は、Pegasys側がサポートとしてやるべきことなんで、自己解決
出来なさそうで有れば、Pegasysに送ればいいと思うのですよ。


STAGEA  2003-07-26 00:18:43 ( ID:bgnapwi56ym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

野村さん、私もダウンロード版(1.5.11.37)を使っていますが、全く同じことが起きています。
①キャプチャー(IO-DATAのGV-M2TV/USB)で録ったものでファイルによって「デコーダを初期化できませんでした。」というメッセージが出ます。
②上記MPEGファイルをDVD形式へオーサリングして通常に終了しているのにチャプターでおかしいものがあり、VOBファイルの容量も妙に少ない
これってバグなのでしょうか?


fay  2003-07-26 10:14:36 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> STAGEAさん

このスレッドの少し上で私が書いてますが、TMPGEncのMPEGツールで俗に言う空通しを行うと
問題が発生しなくなる場合は、ソースの問題です。

GV-MPG3TV/PCIにしてもGV-M2TV/USB2にしてもDVD規格に準拠したMPEGデータとしてキャプ
チャされないことが多いキャプチャ機器です。コマ落ちをタイムスタンプ補正していたり、
タイムスタンプにおかしい値が入っていたりするようですが。


STAGEA  2003-07-26 14:09:03 ( ID:bgnapwi56ym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん
ありがとうございます。
あまり詳しくないので教えていただきたいのですが、

>このスレッドの少し上で私が書いてますが、TMPGEncのMPEGツールで俗に言う空通しを行うと
>問題が発生しなくなる場合は、ソースの問題です。
具体的にはどういう作業なのでしょうか?

>
>GV-MPG3TV/PCIにしてもGV-M2TV/USB2にしてもDVD規格に準拠したMPEGデータとしてキャプ
>チャされないことが多いキャプチャ機器です。コマ落ちをタイムスタンプ補正していたり、
>タイムスタンプにおかしい値が入っていたりするようですが。
DVD規格に準拠したMPEGデータを取得できるキャプチャーの例としては何があるのでしょうか?
教えていただけますか?


fay  2003-07-26 14:21:02 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 具体的にはどういう作業なのでしょうか?

以下の作業です。
>>> 問題のソースを、一度TMPGEncのMPEGツールで簡易分離→簡易多重化してみてはどうで
>>> しょう? もしこれでうまく読み込めるようなら、ソースの問題だといえます。


> DVD規格に準拠したMPEGデータを取得できるキャプチャーの例としては何があるのでしょうか?
> 教えていただけますか?

TDAが対応しているCanopus MTV系(除く800)や、NEC SmartVision HG/Vなどです。もちろん、
これらの機器を使ってもDVD規格に合致した出力を行うように、ユーザが自分でビットレートな
どを設定しなければなりませんが。


STAGEA  2003-07-26 15:23:26 ( ID:bgnapwi56ym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
早速試してみます。
また、キャプチャーボードの件、そういう知識が必要とは・・・
とりあえずは、今のを使うしかありませんが、
今後、購入の際には、よ〜く考えたいものです。
IOとかの製品であれば安心と思っていましたが・・・
残念です。


STAGEA  2003-07-27 00:16:26 ( ID:bgnapwi56ym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

また、教えてください
TMPGEncの無料版で、先のMPEGファイルを読み込もうとすると
"ファイル"***"は開けないか、サポートしていませんとエラーになってしまいます。
これはどうしてなのでしょうか?
ちなみに、PowerDVDはインストールされていてMPEG2自体は扱えるようになっていると思うのですが・・・


qqq  2003-07-27 00:36:04 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すでにTE掲示板で議題になってます。
TMPGEncは、PowerDVDのバージョンによって動作が異なります。
Q1.オーバーレイ表示問題で開けない。
A1.WMPなどで適当なMPEGを開き(一時停止でも可)、先にオーバーレイを奪っておく。
Q2.PowerDVD最新バージョンで開けない。
A2.現状では解決策なし。Plusを購入するか、専用VFAPIのm2vを導入する。
こんな感じだと思います。


さんの奴  2003-07-27 15:16:05 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「俗に言う空通し」に関して便乗質問です。
自分にとって必要なかったので、気にしてなかったのですが、
>>> 問題のソースを、一度TMPGEncのMPEGツールで簡易分離→簡易多重化
というのが、想像と違ったので。

簡易分離せずに、いきなり簡易多重化で、
問題のソースの映像と音声を多重化するのでは駄目なのでしょうか?


STAGEA  2003-07-27 17:09:36 ( ID:bgnapwi56ym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

qqqさん ありがとうございました。
結局、WMPで適当なMPGを再生し一時停止した状態ですと
TMPGEncで読み込むことができました。

また、前の話に戻りますが、
「デコーダを初期化できませんでした」の方は、
TMPGEncで簡易分離→簡易多重化しても
改善されませんでした。
ってことは、ソースの問題ではないってことでしょうか?


fay  2003-07-28 15:56:30 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 「デコーダを初期化できませんでした」の方は、
> TMPGEncで簡易分離→簡易多重化しても
> 改善されませんでした。

簡易分離→多重化を行なったファイルでも読み込めなかったということなら、私には原因は
分かりません。簡易分離→多重化を行なうと、基本的にDVD規格に合ったファイルとなります
(もちろん弊害として音ズレなどが発生しますし、元々DVD規格外の要素が含まれている場合
は除きますが)。また、大幅にDVD規格から外れたMPEGファイルでない限りは、デコーダが開
いてくれるものですが。

その問題のファイルをペガシスのほうへ送ってみると解決してくれるかもしれません。

ちなみにSTAGEAさんはうまく読めるファイルはあるのでしょうか? それとも今までエラーが
出ずに開けたファイルは無いのでしょうか?



> 簡易分離せずに、いきなり簡易多重化で、
> 問題のソースの映像と音声を多重化するのでは駄目なのでしょうか?

それでもかまわないと思いますが、この辺りに詳しく無い人にその内容を説明しても分かり
づらいかな?と思ったまでです。分離→多重化とやるとどのようなことをしているのかよく
分かると思ったのです。


さんの奴  2003-07-29 02:23:20 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、ご回答ありがとうございます。

>それでもかまわないと思いますが、この辺りに詳しく無い人にその内容を説明しても分かり
>づらいかな?と思ったまでです。分離→多重化とやるとどのようなことをしているのかよく
>分かると思ったのです。

了解しました。
簡易分離といえども、容量によっては幾らか待たされる作業ですから、
分かる人ならば、いきなり簡易多重化のがオススメですね。
たしかに言葉で説明するのは難しそうですね。


STAGEA  2003-07-31 21:43:33 ( ID:bgnapwi56ym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん
うまく読めるファイルもあります。
録ったファイルのうち1/3くらいが読めないファイルってとこです。
ところで、私の環境は、USB2接続のキャプチャーとUSB2接続のHDなのですが、
HDにキャッシュを設定したら、ほとんどのファイルを読めるようになりました。
みなさんからのコメントから素人が察するに
今までは、HDにキャッシュがなくDVD形式とは程遠い形式(コマ落ち?)になっていたってことなのでしょうか?
それがキャッシュを設定することで、DVD形式に準拠した形でファイルが作成されたということなのでしょうか?

また、さんの奴さんの質問のおかげで
何をやっているのか自分なりにわかってきました。
そのやり方でも再度トライしてみたいと思います。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - オーサリング後の解像度が3852×1026? No.46176
ガンダム  2003-07-07 22:22:39 ( ID:.y5efgpsxzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とゆうことはあり得るのでしょうか?(真空波動研で確認すると)
体験版なのですが、入力ソースが352×240 44.1kHZで、48.0kHZにはなりますが解像度が上記のようになってしまいます。どなたか教えていただけますでしょうか?宜しくお願い致します。


bwt  2003-07-08 10:47:26 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

入力ソースの詳細を書きましょう。真空波動研で調べて。
何で作ったかも。

TMPGEncで作ったMPEG-1 VideoCD規格の.mpgファイルじゃない気がしています。

それと、各ソフトのバージョンも詳細に。


透縋  2003-07-08 14:42:10 ( ID:ptllkwldair )   [ 削除 / 引用して返信 ]

真空波動研で取得したMPEG情報を信じないように。
MPEGだけを言えば現在のバージョンは不安定です。


ガンダム  2003-07-08 20:52:58 ( ID:.y5efgpsxzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bwt さん 透縋 さん 早速の返信ありがとうございます。
真空波動研で調べた結果(version030525では)入力ソースの詳細は
「MPEG1 352×240 29.97fps 1152.00kbps 4:3 525line MPEGLayerⅠ 44.10kHZ 128kb/s」でした。(version030704でも同じでした)
しかし、出力ソースの詳細では(version030704では)、
「MPEG2 720×480 29.97fps 8000.00kbps 0.6735 MPEG1 LayerⅡ 48.00kHZ 128kb/s」でした。 と言う事は、透縋 さん が言われたように古いversionでは不安定と言う事みたいでした。ソフトのバージョンって書いてなければ確認してなかったかもしれません。ありがとうございます。ところで、出力ソースの0.6735って何なのでしょう?
また、このDVD規格?のものをRecordNowで焼くとPS2(SCPH39000)やカーナビDVDで読めないのですがどのへんがいけないのでしょうか?(メディアはDVD-Rの太陽誘電、superX)やはり+R
や、TDK辺りじゃないと駄目なのかも、、、もし良かったら返信お願いします。


bwt  2003-07-09 01:17:33 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、PS2はDVD-R等に対応したのは最新版だけです。
なので、読めなくて当然、読めればラッキーというわけです。
以前のPS2ですとメディアや書き込みドライブとの相性がモロにでますし、DVDプレーヤの
バージョンが古いとMPEG音声も出ません。

ソースはVideoCDっぽいのですが、音声のビットレートが224Kじゃないので真空波動研の
情報も眉唾を抜けられません。

ソースにしたファイルはどうやって作ったのですか?
自分で作ったのもじゃないなら、作った人に聞いてください。
HDDレコーダ等で自分でテレビ録画したものでしたら、録画に使った機器も書いてください。
#もし、ネットで拾ってきた著作権ヤバヤバな物なら他行ってください。


しゅ〜い  2003-07-09 18:02:17 ( ID:sxxcshbyjp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

真空波動研って、VOBファイルに正式対応しているのでしょうか?
#オーサリング後って…。


ガンダム  2003-07-09 19:51:20 ( ID:.y5efgpsxzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bwt さん 色々ありがとうございました。m(__)m
諦めました。(笑
どうもご迷惑おかけしました。


bwt  2003-07-10 00:16:56 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>諦めました。(笑

そういうオチでしたか。最近、多すぎ。
(-_- )



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 消えた No.11040
シン  2003-07-07 19:55:13 ( ID:dnx7klsv.1g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。この無料のやつをとって何か圧縮しようとしたらその動画のデータが消えました。ゴミ箱にもないし・・。どこにあるのか教えてください。無知ですいません。


fay  2003-07-07 22:13:21 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それはあなた以外に分かる人はいないと思いますが。なんと言うファイルをソースに指定
して、なんと言うファイル名で出力しようとしたのでしょう? またTMPGEncでどのよう
な操作を行ったのでしょう。この辺りを書いてもらえないと有用なアドバイスはできない
でしょう。


Green-Ivory  2003-07-07 23:16:47 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画データのファイル名がわかっていれば、「検索」で探すのが早いと思います。


ロイ  2003-07-07 23:39:37 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

tmpgencにはファイルを削除する機能はありません。

動画編集ソフトウェアによっては、ワークスペースに動画ファイルをインポートして、
ワークスペース上で邪魔だから削除してしまうと一緒に動画ファイルを消してしまうものがあります。(MPEGCreator等)

tmpegenc以外の編集ソフトは使っていませんか?


きゃぜるぬ  2003-07-08 21:06:02 ( ID:ynxfjgf1e3r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

...それ以前に、動画ファイルは作成できましたか?
作成できたのなら、どこにあったかわかりますよね?


シン  2003-07-12 22:44:03 ( ID:dnx7klsv.1g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません。見つかりました。ご迷惑をおかけしました・・・。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - codecの初期化? No.11036
きくちゃん  2003-07-06 23:25:53 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2ファイルをDVD2AVIでAVIに変換(音と画を分けて)し、
TMPGencで圧縮AVIを作成しようとしたところ、「VFWのcodecを初期化
できませんでした。このcodecは何らかの原因で使用できません」とのコメント。
codecはDivx5.0.5です。どうしたらいいのかわかりません。
誰か教えてください。お願いします。


初診者  2003-07-07 06:41:46 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、基本的にDivXエンコードはTMPGEncと関係ない話だということをご理解下さい
次に、質問する前に情報を検索してみましょう
DivXエンコードとVFW Codecの初期化に関する質問は、過去に何度か出ています
過去の事例とは異なるならば、No.**や**を参考にしたが症状は改善されなかった、等のコメントを添えてください
質問する際は、環境や設定や手順を具体的に書かないと第三者にはわかりません


ぢん  2003-07-07 13:21:32 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>まず、基本的にDivXエンコードはTMPGEncと関係ない話だということをご理解下さい
>次に、質問する前に情報を検索してみましょう
>DivXエンコードとVFW Codecの初期化に関する質問は、過去に何度か出ています
>過去の事例とは異なるならば、No.**や**を参考にしたが症状は改善されなかった、等のコメントを添えてください
>質問する際は、環境や設定や手順を具体的に書かないと第三者にはわかりません

 まず、AviUtlとかの、他のAVI動画編集ソフトで、DivX使って同じ元動画からエンコ出来るか、確認してみるのが良いんじゃないすかね?

 他のソフトでも使えなければ、DivXの問題だから、divx.comで質問するなり、DivXの情報サイトで調べるなり質問するなりすりゃ済むし。

 TMPGEncだけダメ、って話だと、TMPGEncが悪いか、DivXが独自拡張しすぎの困ったちゃんなせいでTMPGEncから正常に使用できなくなってるか、のどっちか。
 まぁ、どっちにしても、この場合はTMPGEnc以外のソフト使ってDivX作れば済むね。


のでしゃん  2003-07-12 08:18:29 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確か動画のサイズが16の倍数でなかったときに出てきたような気がします。
あ、でもそれは違うコーデック(VP3)だったかもです。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - wトップメニューのみ』で、[メニュー]ボタン操作できず No.46173
カガマコト  2003-07-06 18:45:57 ( ID:ep1oromppk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1.5.11.37にバージョンアップして、細かな不具合もなくなって
(GigaPocketビデオカプセルが再生されたままの症状が、直って助かってます)、
いろいろ改善されて、感謝してます。

が、ひとつ非常に困ったバグがあります。
1.5で追加された、「トップメニューのみ」として、チャプターメニューを表示
しない設定にすると、DVDプレーヤー(確認したのは、パイオニアDVL-909)や、
Windows Media Player(8.00.00.4477)などの[メニュー]ボタンで、トップメニュー
に戻ることができません。


カガマコト  2003-07-06 18:48:20 ( ID:ep1oromppk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

補足ですが、従来どおり、トップメニューとトラックメニューの双方を表示させた
場合は、問題ありません。

雰囲気的には、存在しないトラックメニューに戻ろうとしているんでしょうか?
ハズシテますかね。


fay  2003-07-06 22:13:01 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

マルチトラックのDVD-Videoでトラックメニューを作らなかった場合、問題が出るプレイヤーが
結構あると思います。特にメニューボタンだけでトップメニューボタンのない機種はダメな気が
します(ボタン名称は機種によって違うかも)。基本的にメニューボタンで現在のトラックの
メニューへ、トップメニューボタンでディスク全体のメニューへという動きのはずですから。


> 雰囲気的には、存在しないトラックメニューに戻ろうとしているんでしょうか?

おそらく合ってるんじゃないかと思います。要するに、メニューボタンで戻るべきメニューが
ないため、何も起こらないのでしょう。スクリプトを組替えてメニューボタンで戻るようにす
ることが可能かどうかは分かりませんが、それはDVDビデオとしてはイリーガルな動作じゃな
いかと思います。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 書き込み速度について No.46171
mar  2003-07-06 17:25:51 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDライティングツールの書き込み速度なんですが、
ドライブ、メディアとも2倍速対応の物を使用しているにもかかわらず
等倍速でしか書き込みしていないようです。
ドライブは日立LGのGMA-4020B、メディアは三菱、TDK、maxellのDVD-Rで
すべて国産品です。

併用しているMovieWriter2やRecordNowDXではしっかり2倍速書き込みします。
と言ってもRecordNowDXは下のほうに障害が出ると書いてあったので、TDA1.5
をインストールしてから怖くて使用していませんが・・・

ヘルプには書き込み速度は「Max」固定、自動的に最適な速度で書き込みを行います。
と書いてありますが、このような現象は仕様?相性?それともバグなのでしょうか?

まぁ、出来上がったディスクはちゃんと再生出来るので大問題と言うわけでは
有りませんが、やはり今まで30分で出来たことが1時間かかってしまうのは
精神衛生上あまり良くないので・・・


dream  2003-07-12 15:51:31 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ドライブ、メディアとも2倍速対応の物を使用しているにもかかわらず
>等倍速でしか書き込みしていないようです。

RecordNowDXの、このたびバージョンアップした際の改善項目に
2倍速対応DVD-RWメディアにMAX設定で書き込むと、等速になるというのがありました。
TDAって書き込みエンジンがRecordNowと同じでしたよね。
この不都合も抱えているのでしょうか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - GOPについて。 No.11033
SXG550  2003-07-06 14:10:04 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

GOPについて、幾つか疑問の方がありまして、
ここで質問させていただきたいのですが、

まず、I,B,Pピクチャの分類についてですが、
このHPのFAQに書かれている通り、
Iピクチャ:フレーム内で圧縮を完結しており、そのフレームのデータだけで再生する       ことが出来ます。JPEG と似たようなものです。
Pピクチャ:直前の I, Pピクチャを参照して差分をとり、圧縮します。Iピクチャより      も圧縮率が高いです。
Bピクチャ:前後の I, Pピクチャを参照して差分をとり、圧縮します。Pピクチャより       も圧縮率が高いです。
という認識でよろしいのでしょうか?
すると、Bピクチャはどのピクチャからも
参照されないということでしょうか?それはなぜなのでしょうか?
また、Bピクチャは圧縮率が一番高いということですが、
それは、画質が一番悪いということでもあるのでしょうか?

次に、MPEG設定->GOP構造の設定のところで、
上部に表示されるGOPの構造は、
1GOPが表示されているのでしょうか?
だとすると、下の設定のところで、
設定したBピクチャの数が合わないのですが・・・。
具体的には、
GOP内のIピクチャの数・・・1
GOP内のPピクチャの数・・・2
GOP内のBピクチャの数・・・2
としたとき、上部に表示されるのが、
”IBBPBBP”となり、設定したBピクチャの数とあわないのです。

三つ目は、I,Pピクチャのみと、
I,Bピクチャのみでは、どちらの方が
高画質にできるのでしょうか?
GOP構造の設定画面のところに、
Iピクチャのみと、I,Pピクチャのみのボタンしかないので、
I,Bピクチャのみは、あまりお勧めではないのでしょうかねぇ。

最後に、ソースがTMPGEnc以外でエンコードしたMPEG2で、
それをもう一度、ダウンコンバートのような形で、
MPEG2に圧縮する場合、強制ピクチャタイプの設定で、
ソースのMPEG2のGOPの構造とまったく同じに
設定した方が、より高画質にエンコードできるでしょうか?

かなり長くなってしまいまして、申し訳ないのですが、
是非とも、詳しい方の意見を聞かせて頂けたらと思います。


かず01  Home )  2003-07-06 14:28:19 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

GOPについての詳しい話は、以下の茂木さんのサイトの2002/12/6以降の「戯言」で、何日かにわたって詳細な説明がされていますので、そちらが参考になると思います。
http://www.marumo.ne.jp/


> 次に、MPEG設定->GOP構造の設定のところで、
> 上部に表示されるGOPの構造は、
> 1GOPが表示されているのでしょうか?

そうです。


SXG550  2003-07-06 14:40:49 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

かず01様、お返事ありがとうございました!!
早速、そのHPを読ませて頂きます。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 467 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.