全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 88 / 679 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TVMW5 ライセンス認証失敗 三輪順一 2 2012-03-18 21:29:25
質問 TAW5 ブルーレイのコピーができなくなった 購入者 0 2012-03-12 14:04:02
質問 TVMW5 "0x80070057" エラーゲっ!! 1 2012-03-17 11:51:35
質問 TAW5 字幕が表示されない みち 0 2012-03-11 20:05:00
質問 TAW5 トラックの音声について Newイチロー 1 2012-03-17 11:57:54
質問 TAW5 体験版 ST 0 2012-03-08 03:29:42
質問 TAW5 容量一杯に焼けるか チャッピー 3 2012-03-09 18:38:02
質問 TAW5 DVDのとりまとめ MOMO 0 2012-03-04 13:34:48
質問 TAW5 字幕のデフォルト設定について QIAOBEN 2 2012-03-10 07:01:00
不具合報告 TVMW5 EAccessViolation ひろし 2 2012-03-04 18:42:09
不具合報告 TAW5 スマートレンダリングになる条件 Taka2 0 2012-03-03 13:52:06
質問 TVMW5 0x8007000E K 2 2012-03-02 21:57:12

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 88 / 679 ]   Next > >>
TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
質問 - ライセンス認証失敗 No.65923
三輪順一  2012-03-12 23:33:44 ( ID:jmjvzsmmr3r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

起動時のライセンス認証で”0x80040012”のエラーが出ます


EL  2012-03-17 18:15:05 ( ID:/srq4tp2rnm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同じ事象が出ました

私の場合は「Norton Internet Security」でいつのまにかTMPGEncが
「遮断する」設定になっていたことが原因でした。

「Norton Internet Security」にて以下の設定変更を行う事で
ライセンス認証が出来ました。
・「設定」-「ネットワーク」-「スマートファイアウォール」にて
「プログラム制御」の設定を選ぶ
・TMPGEncおよびBatch Encode Toolが「遮断する」になっていたので
「許可」に変更

解決例ということで・・・


三輪順一  2012-03-18 21:29:25 ( ID:jmjvzsmmr3r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「Norton Internet Security」を確認したところ、いつのまにか
「TMPGEnc Video Mastering Works 5」本体が「遮断する」
になっていました。「許可」に変更したところ、ライセンスが
オンラインで取得出るようになりました。

EL様 情報ありがとうございました。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - ブルーレイのコピーができなくなった No.65922
購入者  2012-03-12 14:04:02 ( ID:2e/9f8nopzw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPG4からブルーレイのオーサリング機能を使用してBDMVを作成しています。
非常に使いやすいソフトで、不具合が出たことはなかったのですが、
とうとう出ました。
作成したBDMVのコピーができなくなりました。

25Gの素材と、13Gの素材がありますが
25Gの素材はプレーヤーで読み込めず
13Gの素材も読み込めないのですが作成したBDは盤の半分までしか
色が変わらないはずなのに、コピーすると全面にデータが焼きこまれており、
再生もできません。

B's goldで焼けないので、Neroで試してみましたが、一回コピーに成功しても、
二枚目のコピーに進むと同様のエラーでとまってしまいます。
Roxioでもコピーできませんでした。

ところが先日まではほかの盤でできていたので、
ためしにプロジェクトを見てみたら、2/1作成のBDMVではコピーができ、
2/4以降に作成したBDMVではコピー不可になっていることがわかりました。
2/4にVer.5.0.4.16へのアップデートを行った以外は、設定を変更していません。

以前のバージョンインストーラを削除してしまい、以前のバージョンで検証することが
できません。
今のバージョンで2/1以前のプロジェクトを作り直して、コピーに失敗するかどうか検証してもいいのですが、
すでにこのデバグのためにメーカー入り混じりで数十枚のBDをつぶしてしまったので
やりたくありません。

Ver.5.0.4.16
をお使いの方で、同様にBDMVのコピーができなくなった方はおられるでしょうか?

ドライブ、ソフトは3台ずつあるので3台で検証しました。
すべて異常なし、2/1以前のものはコピー可能
ということで、あとはこのアップデートにしか原因が見当たりません。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
質問 - "0x80070057" No.65920
エラーゲっ!!  2012-03-11 21:15:55 ( ID:x.exjqnk392 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

起動するたびに書きエラーが出ます
"0x80070057"
不具合が発生しているのでしょうか。


fay  2012-03-17 11:51:35 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのエラーコードは、"不正なパラメーター"というWindowsで汎用的に使われている
ものです。そのコードだけでどのようなことが発生しているのかは全くわかりません。
アプリ内で発生したエラーなのか、そうでないのかもわかりません。

解決が必要なら、環境、エラー発生のタイミング等、もっと詳細な情報が必要でしょう。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - 字幕が表示されない No.65919
みち  2012-03-11 20:05:00 ( ID:m4tuoq0y79g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

海外ドラマなどの複数枚のDVDを1枚のBD-Rに焼きたいのですが
字幕が入らない話があります。
プレビューで確認すると字幕が出るのですが
いざBD-Rに焼いてみると、字幕がごっそり抜けています。
何度かやり直し等してみたのですが
決まって1枚の最後の回になると字幕が消えてしまい、出すことができません。
何が原因でしょう?



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - トラックの音声について No.65915
Newイチロー  2012-03-10 01:44:52 ( ID:zbfaownfcfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一つのトラックに複数のクリップを追加した時に、
そのトラック全体で一つの曲(音声)を流したいのですが、
どこかの設定で可能でしょうか。
クリップごとの曲(音声)の設定は分かっているのですが。


fay  2012-03-17 11:57:54 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

少なくともTAW5だけで実現する面倒です。理解されているように、音声はクリップに
対して設定するものなので、複数クリップをどうにかして1つにする必要があります。
一度書き出すなどして、それをDVD読み込みすれば1つのクリップにできます。

TVMW5のタイムライン編集を使えば非常に簡単にできますし、TVMW5のプロジェクトは
TAW5のクリップとして読み込めますので書き出す手間も掛かりません。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - 体験版 No.65910
ST  2012-03-08 03:29:42 ( ID:7zytdods9b6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版を使用しているものです。

長時間の物をまとめたためMTSファイルを
BDにメニュー付きで作成しているのですが、
以前出ていなかった「コマンドのadエラー・aaエラー」
が頻繁にでるようになり、ISOファイルを作成しても、
書き込みしても「BDに反応なし※再生もできません」
といった状態に陥り、どうしてよいか悩んでいます。

メニューの設定が異例なのかと思っています。
(※動画のみをBDに焼くと普通に再生できます。)
これはメニュー側のエラーと考えていいと思いますが、BDに
書き込む前のプレビューでは普通に操作できます。

BDディスクに書き込む設定の時点でおかしくなっているのでしょうか。
わかる方御教唆お願いします。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - 容量一杯に焼けるか No.65893
チャッピー  2012-03-04 18:31:51 ( ID:fujdohw8dvn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版を使用しています。容量調整のターゲットの欄で「ユーザー指定の容量」を選択しまし、容量一杯を指定しましたが、出来上がったディスクを見てみるとBD-rは3Gb近く、DVDは2Gb弱余っています。製品版では、きっちりと焼けますでしょうか?


蒼史朗  2012-03-07 06:31:52 ( ID:wjzcnwh5gvc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版はあくまで、購入検討しているユーザーがソフトの機能をざっと試してみる為の物であって製品とは違います。
機能制限があって当たり前です。


1ユーザー  2012-03-07 12:45:49 ( ID:8ibepnxfy5w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「入力ファイルの総容量」はどれだけですか?
「ユーザー指定の容量」>「入力ファイルの総容量」のときのみ、
ほぼ「ユーザー指定の容量」に調整されるとおもいます。


chappy  2012-03-09 18:38:02 ( ID:fujdohw8dvn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

蒼史朗さん、1ユーザーさん、返信とアドバイスありがとうございます。
やはり、体験版と製品は違うんですね。
購入に向けて前向きに考えたいと思います。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - DVDのとりまとめ No.65892
MOMO  2012-03-04 13:34:48 ( ID:xkicypd82g6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品版を購入し、DVD2本をDVD1本に取りまとめております。

ブルーレイでは、容量オーバーしても、圧縮してとりまとめることができたのですが、
DVDでやろうとすると、クリップのVBVバッファサイズがDVDでは小さすぎますと
エラーになってしまいます。

どこを修正すれば取りまとめれるようになりますか?

よろしくお願いいたします。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - 字幕のデフォルト設定について No.65891
QIAOBEN  2012-03-04 10:27:50 ( ID:7zytdods9b6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本ソフトの製品版を購入、使用しています。
本ソフトでは複数の字幕を設定することが可能ですが、再生時、字幕を表示するかしないか、もしくはどの字幕を表示するかというようなデフォルトを設定することはできないのでしょうか。
初期表示では字幕は表示しないとしておいて、必要あれば字幕を表示するというような設定でオーサリングしたいのですが。もし可能な方法があればアドバイスお願いします。


fay  2012-03-04 22:37:48 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 初期表示では字幕は表示しないとしておいて、必要あれば字幕を表示するというような設定

トラックの設定の字幕設定タブの標準字幕ストリームを変更すればできます。
設定はトラック単位なので、必要なトラックで設定してください。


QIAOBEN  2012-03-10 07:01:00 ( ID:7zytdods9b6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん。できました! 設定場所に気付きませんでした。ありがとうございます。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
不具合報告 - EAccessViolation No.65886
ひろし  2012-03-03 21:46:31 ( ID:7ead.rmiygr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最新の5.2.3.66で起動しようとするとEAccessViolationがVMW5.exeで起きたと出て起動できません。 以前のバージョンでは動いてました。

WIN7 64BIT版です。


ちょうき  2012-03-03 22:26:41 ( ID:zt4xz6qxl82 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

EAccessViolationといえばQuickTime。
一回QuickTimeプレーヤーをアンインストールしてからもう一回
QuickTimeプレーヤーを入れてみてはどうでしょう?
QuickTimeプレーヤー本体じゃなくiTunesとかの場合もありますが
この辺が悪さすることが多いですね。


ひろし  2012-03-04 18:42:09 ( ID:7ead.rmiygr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさんアドバイスありがとうございます。
VMW5再インストール、再ダウンロードでダメで、どうしようかと思っていました。

おっしゃる通りQuickTimeプレーヤーをアンインストール、再インスコで回復しました。

直前にアップルのソフトウェアを弄ったのが干渉したようです。
まさか影響が出るとは思いませんでした。
助かりました。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
不具合報告 - スマートレンダリングになる条件 No.65884
Taka2  2012-03-03 13:52:06 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc Authoring Works 4 からTMPGEnc Authoring Works 5にバージョンアップしたのですが、
TAW4ではスマートレンダリングになっていたクリップが、
TAW5ではフルレンダリングになるという問題が起きてます。

使用しているファイルは、TMPGEnc Plus 2.5 でエンコードしたMPEG2ファイルです。
TAW5で新規にプロジェクトを作成した場合でも、
TAW4 で作った(TAW4ではスマートレンダリングになっている)プロジェクトをTAW5で開いた場合でも、フルレンダリングになってます。

映像ソースはDV AVI(16:9スクイーズ)で、
TMPGEnc Plus 2.5 側は、プロジェクトウィザードの[DVD]-[NTSC(16:9)」設定でMPGファイル(MPEG2プログラムストリーム、MPEG-2 Video + MP2音声)にエンコードしています。

同じ映像ソースでもTMPGEnc Video Mastering Works 5 で[DVD向けMPEGファイル]で出力したファイルはスマートレンダリングになりました。

一つ気になるのは、映像ソースはDVなので、インターレースのフィールドオーダーがボトムファーストになっている点でしょうか。
TMPGEnc Plus 2.5 で出力した方は、TAW5のクリップの設定では「ボトムフィールドが先に表示される」になっていますが、
TMPGEnc Video Mastering Works 5で出力した方は、「トップフィールドが先に表示される」になっています。


TMPGEnc Plus 2.5 と TAW5との相性的な問題のような感じで、これからエンコードする分にはTVMW5を使えば問題ないのですが、
今までに2.5でエンコードした大量のMPEG2ファイルがあるため、TVMW5でエンコードし直すのは現実的ではなくちょっと困っています。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
質問 - 0x8007000E No.65877
K  2012-03-02 13:03:17 ( ID:uk4hraidirg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mp4で1時間ちょっとの動画を出力しようとバッチエンコードツールを使ってやっているのですが、0x8007000Eエラーを出して異常終了します。
このエラーとはどういったものでしょうか。
ちなみに、XPhome sp3です。
ハードディスクもメモリも問題ないと思います。


xxza  2012-03-02 20:05:29 ( ID:t3sye..phxn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これと同じような症状でしょうか?

http://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TE40/page/10#topic57820

他にも検索すると多々出てきます。
この会社の製品ではよくある症状なのかもしれません。


K  2012-03-02 21:57:12 ( ID:uk4hraidirg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まさしくこれと同じ症状でした。
解像度を下げたらなんとか読みこむようになったので、いろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 88 / 679 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.