美神
2002-07-07 19:54:48 ( ID:rasey2fx.wr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
TMPEGEncを2.54aから2.56にのりかえさせてもらったのですが、
起動してからいきなり、
「MPEG-2 機能の使用期間が終了しました」とでます。
まぁ私はMPEG-2機能はあんまり使わないんですけど、
それで、2.54aにあった
「終了時にシャットダウンする」だったと思うのですが、
その文字とチェック欄がないのですが、
これって2.56にはないのでしょうか?
あともうひとつ質問なのですが、
約84分の映像をVideo-CD規格で焼こうと思うのですが、
そうすると、
動画のビットレート1150
音声のビットレート224
長さが5075秒なのですが、
そうすると、約861MBになってしまいます。
これでCD-R(700MB)に焼くというのは無理でしょうか?
この場合、2枚のCD-Rに分けて焼くか、
Video-CD規格にしないでビットレートを落とすという方法しかないのでしょうか?
お願いします
ハルこと千鶴
2002-07-07 22:51:29 ( ID:6dojymvfyyn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
VideoCD規格外でCDR700Mちょうどで焼きたいのならこれをお勧めします。
MPEG Bitrator
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153675.html
美神
2002-07-08 00:08:18 ( ID:rasey2fx.wr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ハルこと千鶴さんありがとうございます
このソフトは、計算してくれるみたいですが、
直接編集してくれるものなのでしょうか?
匿名さん
2002-07-08 01:53:11 ( ID:jxosrw9xrh2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>TMPEGEncを2.54aから2.56にのりかえさせてもらったのですが、
>起動してからいきなり、
>「MPEG-2 機能の使用期間が終了しました」とでます。
>まぁ私はMPEG-2機能はあんまり使わないんですけど、
これに関しては人それぞれの環境による、という情報もあったりしますが、
「PLUSが発表されたので、バージョンアップ時のMPEG2試用期間の初期化は
なくなったのだろう」
という意見に落ち着いたようです(No.2571参照)。
>それで、2.54aにあった
>「終了時にシャットダウンする」だったと思うのですが、
>その文字とチェック欄がないのですが、
>これって2.56にはないのでしょうか?
「エンコード終了時、シャットダウンする」は
バッチエンコードの実行時のみ表示されます。
ハルこと千鶴
2002-07-08 02:00:28 ( ID:6dojymvfyyn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>直接編集してくれるものなのでしょうか?
いいえ。
ファイルが目的のサイズになるよぅにビットレートを計算するのです。
計算したビットレートをTMPGEncに設定(CBR)すれば良いわけです。
MPEGファイルを2つ以上に分けたいということなら、
1.TMPGEncの[MPEGの設定]→[ビデオ詳細]→[ソースの範囲]で自力でやる。
2.MPEGファイルをカットするソフトを探す。
などをやってみるといいでしょう。
美神
2002-07-08 08:30:37 ( ID:rasey2fx.wr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
匿名さん。ハルこと千鶴さんありがとうございました★★
めっちゃ参考になりました。
ありがとうございました☆☆
|