初心者
2002-11-02 12:42:25 ( ID:ju1uykuf6wn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
超基本的な事かもしれませんがm2pからmp2への変換方法がわかりません。
m2pだとファイルが読み込めなくて使う以前の問題です。
具体的な操作方法を教えて下さい。お願いします。
逆探知
2002-11-02 13:03:16 ( ID:dkd62dcdbnn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
Windowsから
ファイル名を変更する。
逆探知
2002-11-02 13:18:20 ( ID:dkd62dcdbnn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
その前に環境くらい書くのが礼儀ですよ。
初心者
2002-11-02 13:26:28 ( ID:ju1uykuf6wn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
すみません。
環境はwindowsMeです。
これだけでいいですか?
す
2002-11-02 13:30:58 ( ID:nnsvmkybmuw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
(1)ES(Audioのみ) で出力する
m2pのオーディオ部分がmp2だとわかっていれば
(2)MPEGツールで分離をする
のほうが速いですが。
なんか試してみてからだめだったらだめだったで質問するとかにしませんか・・・せめて。
あと、初心者さんは過去何回も出てきた初心者さんですか?
#初心者を免罪符に使うのは卑怯です
erohatch
2002-11-02 15:00:19 ( ID:azghqer/tsc )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ちょっと気になったんですが、初心者さんは、オーディオ部分を抽出したいので
しょうか?
そうではなく、単に編集ソフトに読み込ませたいだけなら、逆探知さんの言われ
るように、単に拡張子をMPG等に変更するだけで読み込めるようになります。
「m2pだとファイルが読み込めなくて使う以前の問題です」と書かれていたので、
もしかしたら、案外単純な事なのかな、と思った次第です。
初心者
2002-11-02 16:02:42 ( ID:ju1uykuf6wn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ここには初めてきましたです。
掲示板にあまり慣れてなく書き方が変だったらゴメンナサイ。
単にm2pファイルをmpg1にしたいんです・・・
拡張子を変えるやり方がわからなくて・・・
erohatch
2002-11-02 16:21:45 ( ID:azghqer/tsc )
[ 削除 / 引用して返信 ]
やはりそうですか。
しかし、M2PはMPEG2ファイルでしょうから、拡張子を変えてもMPEG2のままです。
MPEG1にするには、TMPGEnc等で再エンコードする必要があります。
erohatch
2002-11-02 16:33:30 ( ID:azghqer/tsc )
[ 削除 / 引用して返信 ]
もしかして、手動でファイルの拡張子を変更する方法が分からない、という事じゃ
ないですよね?
初心者
2002-11-02 16:52:45 ( ID:ju1uykuf6wn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>もしかして、手動でファイルの拡張子を変更する方法が分からない、という事じゃ
ないですよね?
恥ずかしいですがその通りです・・・
ためしにm2pのまま「簡易分離」やってみました。
そしたら映像「M2V」と音声「MP2」に分かれました。
メインの画面の映像ソースに「M2V」音声ソースに「MP2」を入れて圧縮開始したらmpeg1になるんでしょうか?
しかし音声ソースは入りましたが、映像ソースのM2Vが「開けないかサポートしてません」になってしまいます。
初心者
2002-11-02 17:08:27 ( ID:ju1uykuf6wn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
過去ログから「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」を導入して「M2V」が入るようになりました。
みなさんありがとうございます。
でも拡張子の変更はわかりませんが・・・
す
2002-11-02 17:21:06 ( ID:nnsvmkybmuw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
あ、あの(笑)、mp2へのやり方っていうんですから
「MP2」が出来た時点で質問の答えにはなってるんでしょうが・・・・
>単にm2pファイルをmpg1にしたいんです・・・
と
>ソースのM2Vが「開けないかサポートしてません」
これがしたい質問なんでしょ?
いや、リアルに初心者ということはよくわかりましたが。
で、答えですが、ちょっと前ならPowerDVD XPを買ってきてインストールしなさい、
だったんですけども、こないだからお薦めできない状態になりました。
今売っているパッケージ版のPowerDVD XPならギリギリでOKかもしれませんが
保証の限りではありません。体験版ではだめです。
ホントに初心者の方みたいですから、VideoStudioなどのビデオ編集ソフトウェアを
購入して、ビデオのことについての基礎を学ばれることをお薦めします。
遠まわりの回答みたいですが、結局迷わないで目的に到達できる近道だと思いますよ。
別の方法としては、テレビキャプチャから、TMPGEncを使ってMPEGやDivXを作るような
書籍がたくさん販売されています。これらを2−3冊購入して読みふけることです。
ただし、かなり新しめのモノでないと、現状を正しく反映していません。
TMPGEncオフィシャルガイドには、この問題の解決方法は載っていません。
DVD2AVIとTMPGEncを使う方法が掲載されている本なら最新でなくとも役には立ちます。
ただし、別の問題が起こる可能性が否定できません。
この問題はFAQで、いろいろな方法で解決できるのですが、それぞれに
問題点がある可能性があるので、まずは、それらを説明して理解できる
実力を身につけていただかないと、と思うのです。
す
2002-11-02 17:22:18 ( ID:nnsvmkybmuw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ああ、自力で解決されたんですね。
出来れば質問前に過去ログ探してほしかったんですが(苦笑)
erohatch
2002-11-02 18:26:48 ( ID:p8lnbwqfsnn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>でも拡張子の変更はわかりませんが・・・
TMPGEncと関係ありませんが、私がお聞きした事ですから、これだけはお答え
します。
ファイルを右クリックし、「名前の変更」を選択。m2pをmpgと書き換えます。
警告メッセージが表示されますが、構わず「はい」をクリックして下さい。
これはWindowsの非常に初歩的な事柄ですので、動画を勉強する前に、Windows
の基礎を学ばれた方が良いと思います。このまま動画に詳しくなっていったと
しても、軟弱な地盤に鉄筋コンクリートの建物を建てるようなものですから。
頑張って下さい。
初心者
2002-11-03 18:14:44 ( ID:ju1uykuf6wn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
みなさん本当に為になりました。ありがとうございます!
拡張子は出来ました。
後は過去ログ読んだりして自力で頑張ってみます。
それでも分からない事があったらまた聞いちゃうかも・・・
|