全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 103 / 679 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
フリートーク TVMW5 もーすぐ発売予定日なのに大丈夫なの とおりすが夫 0 2011-01-29 18:05:29
質問 TVMW5 「Sandy Bridge」搭載CPUによるハードウェア処理 とおりすが夫 2 2011-02-03 11:13:14
要望 TVMW5 Blu-ray用H.264/AVCファイルの作成 264 6 2011-01-31 00:55:59
不具合報告 TVMW5 net.exe net1.exeの多重起動 4XP user 0 2011-01-26 18:21:28
要望 TMVS コマンドラインから変換できるようにして欲しい 太郎 0 2011-01-26 09:58:00
不具合報告 TVMW5 バッチエンコードが終了しない みゃ 0 2011-01-26 06:53:53
不具合報告 TVMW5 高精度映像ノイズ除去の特定の設定でCUDAを使うと GTX285 1 2011-02-10 19:58:07
不具合報告 TVMW5 ffdshow経由のXvidファイルの読み込み hidecchi 0 2011-01-24 23:57:02
質問 TVMW5 BDAV のm2ts ファイルの カット編集 x68yoshi 2 2011-01-24 08:39:00
不具合報告 TVMW5 cuda使用時の異常終了 T 3 2011-01-22 14:06:18
不具合報告 TVMW5 DVソース入力時のMPEG-2出力異常終了 ニャル子 0 2011-01-20 20:14:11
質問 TAW4 動画の一部に加工を加えたい ken-tai 2 2011-02-06 20:55:21

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 103 / 679 ]   Next > >>
TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
フリートーク - もーすぐ発売予定日なのに大丈夫なの No.64156
とおりすが夫  2011-01-29 18:05:29 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パッケージ版発売予定日:2011年02月10日
ペガシスのみなさん、ガンバッテ下さい。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
質問 - 「Sandy Bridge」搭載CPUによるハードウェア処理 No.64149
とおりすが夫  2011-01-27 12:07:47 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

H.264やMPEG-2動画のプロセッシング処理やエンコード処理を
ハードウェア処理できるようになっているらしいが
HP上にH.264の記述はあるがMPEG-2はどーなんでしょう。


VxD  2011-02-02 20:17:48 ( ID:la1jlboj.fr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Intel MEDIA SDKダウンロードして軽く試してみたんですが……
MPEG-2エンコードができるように書かれているけどやってみるとエラー。
デコードは試してないのでわからないけどそんな感じですね。

Intelの対応待ち、なんでしょうかねぇ。


とおりすが夫  2011-02-03 11:13:14 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

乙です。
倍率変更はP67限定、HWエンコードはH67限定だそーで。
Intel MEDIA SDKの恩恵はH67となりますね。
とりあえず動けばいいやと思い、バグ付きP67買っちゃったよ、交換もP67だろうし。
時期が来たらH67に買い替えますけどね。

何にせよ、ちょっと待つしか無いみたいですね。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
要望 - Blu-ray用H.264/AVCファイルの作成 No.64144
264  2011-01-26 22:25:59 ( ID:iapf.hlcyk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Blu-ray用H.264/AVCファイルの作成なのですが

プロファイルなどで対応することはできないのでしょうか

ライセンスの問題で出来ないならば出力用プラグインの販売でも構わないので
是非お願いします

AV Watchの記事ではプラグインにするまでもないほどのライセンス料金みたいですが
対応できない理由でもあるのでしょうか

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100308_353485.html


とおりすが夫  2011-01-27 10:04:52 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1本毎にライセンス元と契約する訳じゃないし。
きっと万単位での契約になるだろうから様子見じゃないの。
1万ライセンス契約して5千しか売れなければ5千は会社が被る事になるし。
ある程度出荷したらライセンス契約しアップデートで搭載とかね。


264  2011-01-27 10:25:36 ( ID:iapf.hlcyk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こういうのって普通売れた分あとで払うんじゃないの?

じゃないと、BD-Rなどのメディア作った分だけ損しちゃうよ
レコーダーやプレイヤーも受注生産になっちゃうし


とおりすが夫  2011-01-27 12:01:57 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

売るだけ売って逃げちゃう(倒産等)奴がいそーだから
ある程度(最低契約本数)は先取りだと思ったんだけどね。


VxD  2011-01-27 21:37:23 ( ID:la1jlboj.fr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この手のライセンスは、最低コミットメントをまず支払います。
たとえば1万本分とか。

この最低コミットメントは1年間有効というのが普通ですね。
1年後に「今年は何本売りました」という報告を出して、コミットメントを超えていた分+翌年のコミットメントを支払う、というのが普通ですね。
ここで、コミットメント本数を超えていない場合は返金してくれるのかというと、してくれるところとしてくれないところと、まあいろいろですね。
世の中のライセンスの支払いってだいたいこんな感じです。


taka  2011-01-30 23:08:35 ( ID:onmcqzwphac )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も、Blu-ray用H.264/AVCへの対応を強く希望します。

最強とか、最高とか、マスタリングとか、でかいこと言ってるわけですから、
であれば、BDにもきちんと対応してほしいです。

それに、フリーソフトの本家?のx264はBDに対応した公表してるのに、どうして有料のこっちが対応できないのか、逆に不思議です。


ライセンス?の問題とか、何らかの問題で対応できないならば、せめて、ユーザー自らが設定をできるよう、
もっと詳しい説明(ヘルプ)を作ってください。

肝心のx264の詳細設定がほとんど書いてないようなんですが・・・。




44  2011-01-31 00:55:59 ( ID:t3sye..phxn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>肝心のx264の詳細設定がほとんど書いてないようなんですが・・・。

これはきっと多分オフィシャルガイドに載るのでは!?



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
不具合報告 - net.exe net1.exeの多重起動 No.64143
4XP user  2011-01-26 18:21:28 ( ID:c.hg7g6rfcl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

試用版をインストールするとnet.exe及びnet1.exeが多重起動します。試用版のバージョンを上げても同様なので、バグでは?OSはXPsp3、CPUはCore2Duoを使用しています。ちなみに4.0XPではこのような状況は起こりません。



TMVS - TMPGEnc Movie Style ユーザー掲示板
要望 - コマンドラインから変換できるようにして欲しい No.64142
太郎  2011-01-26 09:58:00 ( ID:gg8c8rufoel )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 他のアプリケーションとの連動が、フォルダ監視だけだと不十分なのですが、コマンドラインから動画を変換できるようになりませんか?あるとないとでは、使い勝手が雲泥の差ですし、技術的にも難しいものではないと思います。

 また、当方の環境(Win7HomePrem.)だと、MovieStyleを最小化している間はフォルダ監視が一時停止状態になってしまうようです。ウインドウをポップアップすると、しばらくして、フォルダ監視が再開し、停止していた期間の分も含めてタスクに追加されます。想定外の動作ではないかと思うのですが、ご確認頂けますでしょうか。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
不具合報告 - バッチエンコードが終了しない No.64141
みゃ  2011-01-26 06:53:53 ( ID:db/ldrzpepj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチエンコード処理を中止させても 止まらなくなることがあります。
タスクマネージャーで強制的に中止させて もう一度バッチ処理させようとして再びバッチを立ち上げてもまだ 中止しています 表示のままになって動かない って事が2度ほどありました。
7 64bit



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
不具合報告 - 高精度映像ノイズ除去の特定の設定でCUDAを使うと No.64138
GTX285  2011-01-25 02:20:02 ( ID:dmdumacecsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

win7 64bit
i7+GTX285
メモリ6GB
CUDAをオンにして高精度映像ノイズ除去の設定をしていると突然グラフィックドライバーが応答を停止したりCUDAがエラーで使えなくなる。
ウチの場合は、「低速ディテール(設定値330)」選択時に、「時間軸方向にも検索」のチェックをした途端になります。
ドライバのバージョンは最新から古いものまで試しましたが全てダメでした。

なんらかのバグがあると思われます。


がっかり  2011-02-10 19:58:07 ( ID:dmdumacecsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パッケージ版発売日のアップデータでも治っていなかった・・・
デフォルト値が100になったのは、ある程度数値上げた時にしか症状がでないから ごまかす為かな



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
不具合報告 - ffdshow経由のXvidファイルの読み込み No.64136
hidecchi  2011-01-24 23:57:02 ( ID:3x3//bsr5ef )   [ 削除 / 引用して返信 ]

手持ちのXvidエンコードされたファイルをH.264に変換しようと思い、
TMPGEnc 4.0 XPressでは問題ないファイルが、
TMPGEnc Video Mastering Works 5では読み込み時に停止
(一度落ちたような挙動をし反応がなくなる)してしまいます。

Xvidはffdshow経由でデコードされているようですが、
ffdshow側の問題なのかアプリ側なのか判断付きませんでした。

同じような現象の方いらっしゃいませんか?



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
質問 - BDAV のm2ts ファイルの カット編集 No.64131
x68yoshi  2011-01-23 22:19:41 ( ID:b6elddeeu1k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

撮影した動画をPanasonic DIGA でH.264 圧縮して作成したBDAVのm2ts ファイルを
カット編集後、なるべく画質を落とさずにレンダリングする条件をアドバイスして
頂けませんか。

Works 5のデフォルト設定、
MPEG-4 Transport, CBR, 4Mbps
で行ってみると、元のm2ts とほとんど同品質なのでこれで良いのかなと思います。

しかし元画像のビットレートは VBR, 17Mbps とかなり違います(真空波動研)。
VBRなので最大値のビットレートが表示されているのかもしれません。

デフォルトの4Mbpsというのは、妥当なところなんでしょうか。
主観的なご意見でOKなのでアドバイス頂けると助かります。


クイズ好き  Home )  2011-01-24 01:47:57 ( ID:f4brftbd2ql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

適切なビットレートは動画サイズによるので
サイズを頂けるとアドバイスしやすいです。

まず、元がVBR 17Mbpsで、4Mbpsで同等画質に見えた件ですが

一般的な家電録画機器で使われている圧縮は基本的に
画質よりも速度に重きを置いていてあまり画質はよくないことが
多いと思います。
それに対し、ソフトでエンコードする場合は設定次第で
画質や時間に重きを置けます。
ですので設定次第で少ない数値で高画質が出来るので4Mbpsで
同じような結果になります。

時間より画質を選択されているようですので
画質に重きを置いたアドバイスになりますが、

VBR(可変)  (CBR(固定)ではない方)
2pass     (エンコードを2回行って画質向上を図ります)
?Mbps     (動画サイズによりけりなので下で詳しく)

とりあえず、 VBR 2pss 4Mbps でエンコードしてみてください。
そして、出来上がった動画を実際に見てみて画質に納得できるか確認します。

もし、納得できない(四角いブロックノイズやもやもやがある)なら
数値を5Mbpsなどに上げて再度エンコードします。

もし納得できたら今度は数値を下げてみます3Mbpsなど
で、エンコードします。(小さくできたらたくさん保存できるので)

何度か繰り返すと納得できる数値に行き着くと思います。

(私の場合だとこだわりすぎたので20回くらいトライしましたが^^;;)


x68yoshi  2011-01-24 08:39:00 ( ID:b6elddeeu1k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「クイズ好き」さん早速の返信ありがとうございます。

m2ts動画のサイズは210MB(約6分)です。works 5 デフォルトのCBR、4Mbpsでm2tに
変換後のサイズは225MBと差がほとんどありませんでした。


クイズ好きさんは書きました:
>まず、元がVBR 17Mbpsで、4Mbpsで同等画質に見えた件ですが
>一般的な家電録画機器で使われている圧縮は基本的に
>画質よりも速度に重きを置いていてあまり画質はよくないことが多いと思います。
>それに対し、ソフトでエンコードする場合は設定次第で画質や時間に重きを置けます。
>ですので設定次第で少ない数値で高画質が出来るので4Mbpsで同じような結果になります。

そうなんですね、初めて知りました。ありがとうございます。


>VBR(可変)  (CBR(固定)ではない方)
>2pass     (エンコードを2回行って画質向上を図ります)
>?Mbps     (動画サイズによりけりなので下で詳しく)
>
>とりあえず、 VBR 2pss 4Mbps でエンコードしてみてください。
>そして、出来上がった動画を実際に見てみて画質に納得できるか確認します。
>
>もし、納得できない(四角いブロックノイズやもやもやがある)なら
>数値を5Mbpsなどに上げて再度エンコードします。
>
>もし納得できたら今度は数値を下げてみます3Mbpsなど
>で、エンコードします。(小さくできたらたくさん保存できるので)
>何度か繰り返すと納得できる数値に行き着くと思います。


なるほど、2pass で試行して最適な数値を探すんですね!
トライしてみます、アドバイスありがとうございます ^ ^)v



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
不具合報告 - cuda使用時の異常終了 No.64111
T  2011-01-21 12:27:49 ( ID:1tfu00enfdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CPU i7 2600
メモリ 4GB
MB P67pro3
VGA GTX260
OS vista64bit

上記構成でcudaを使用する処理をオンにするとcudaerror_t =9というエラーを吐いてエンコードが出来ない
ドライバやGPUを疑い全て変えてみたが直らず
cudaをオフにしてCPUのみだと普通にエンコードできる
アプリケーションの再インストールをやっても駄目
どうすればいいのかさっぱり分らない


M  2011-01-21 18:20:28 ( ID:ldx2ypuw65r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動作環境に『Windows7 以外の64bit 版での動作はサポート対象外となります。』とありますから
サポート対象外なので仕方ないのかもしれませんね・・・


T  2011-01-21 21:15:09 ( ID:1tfu00enfdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追記ですが高精度ノイズ除去を使うと100%の確立でこのエラーが起きます
某掲示板でもそのような方が多数いるようで動作保障以前の問題のようだと思います
更にこれを使った後から上記エラーが頻発してるのでこのフィルターが何か悪さをしているのかもしれません。


M  2011-01-22 14:06:18 ( ID:cjsyrduvpba )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はW7 64bitですがVGAがGTX260で同じなので書かせてもらいました。
高精度ノイズ除去を使ってもCUDA関連のエラーは無いです。
もし仮にこのエラーがVista 64bit特有の物だとしたらfixは無い確率が高いのではと思います。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
不具合報告 - DVソース入力時のMPEG-2出力異常終了 No.64105
ニャル子  2011-01-20 20:14:11 ( ID:pjlu8s8pn1c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2時間分のDVソースを入力してMPEG2に変換してDVDに焼こうと思い
Mastering Works 5(製品版)に読み込ませてやってみたら
2Passで出力するよう設定したのですが、1Pass目は無事終わるものの
2Pass目に入ったとたんすごい勢いでメモリを食い始め、少しエンコードしたところでMastering Worksのメモリ使用量が4GB達しエンコードが異常終了しました。

ファイル読み込みキャッシュの有効無効は関係ありませんでした。
見た感じ、読み込んだソースをメモリから追い出せず(?)ファイルから読み込んだ分だけメモリが消費されてしまうような感じでした。
不具合のおきたDVソース以外の入力ソースではまだ試してないんですが、同じ症状の方はいらっしゃいますか?
ちなみに同じソースでAuthoring Works 4で試したら何の問題もなく終了しました。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
質問 - 動画の一部に加工を加えたい No.64090
ken-tai  2011-01-18 12:35:34 ( ID:ekffglcqpw2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。

妻の出産シーンをビデオ撮影したのですが、
ちょっとディスク化したくない
映像が約30秒ぐらいに渡ってあります。

しかし、このシーンを消すと、出産シーンのビデオとしては
あまり意味を成さなくなるのでカットすることは避けたいです。

【映像の一部分に30秒くらいモザイク等を掛ける】
という方法はあるのでしょうか?


蒼史朗  2011-01-20 23:36:12 ( ID:wjzcnwh5gvc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TAW4では無理です。TVMW5のフィルター処理でなら可能です。


ken-tai  2011-02-06 20:55:21 ( ID:ekffglcqpw2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

蒼史朗 様

コメントありがとうございます。
やはりTAW4ではモザイクは掛けられないのですね。

【字幕】で隠せないか試してみます。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 103 / 679 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.