TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 3 / 7 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 クリップリストでの挙動と、上書き確認画面 TEZ 0 2006-09-22 00:10:51
質問 編集後DVDレコーダーで再生異常 dream 5 2006-09-27 23:59:17
質問 音声の正規化について Gallop 2 2006-09-06 20:50:12
質問 解像度Half D1/アスペクト比16:9の扱いについて 長月 0 2006-09-02 10:56:32
質問 d2vファイルが選択できません ぺぺぺ 1 2006-08-21 11:32:12
質問 3DNow!ってOKですか ペチカ 3 2006-08-07 11:56:43
要望 クリップ抜き出し機能 Nao 0 2006-07-10 09:42:29
質問 インポートしたdataファイル 横波 2 2006-07-11 12:45:56
不具合報告 メディアの98%でトランスコードしたら、2.5Gとなりました。 アトモ 0 2006-06-24 13:29:40
不具合報告 シークバーがカット位置(キーフレーム)まで戻らないです yupo 0 2006-06-21 19:16:11
質問 出力後のファイル再生について けろり 2 2006-07-05 18:51:20
不具合報告 固有ファイルのカット編集時強制音声エンコード MAS2 0 2006-06-07 16:47:55

TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 3 / 7 ]   Next > >>
不具合報告 - クリップリストでの挙動と、上書き確認画面 No.56013
TEZ  2006-09-22 00:10:51 ( ID:lwc.hrcx4pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

つい先日、2.0に優待アップグレードしました。

その1
入力設定のクリップリストに、とりあえず20個のmpegクリップを追加します。
この入力設定画面は5クリップ分しか表示されないため(縦に伸ばしたい!)、
20個追加し終わった今、画面にはクリップ16~クリップ20が表示されていて、
クリップ20が黄色く選択状態になっています。
スライドバーをマウスで一番上までドラッグし、クリップ1~5表示させます。

ここで、例えば今真ん中にあるクリップ3をクリックすると、
選択状態になって黄色になったクリップ3が一番上に移動してしまいます。
クリップの表示をスライドさせずにクリックした場合はちゃんと選択できるので明らかなバグだと思います。
ちなみに、下方向へスライドしたあとにクリックした場合は画面の下に移動します。
マウスホイールでスライドさせた場合も同様です。

端的に言うと、クリップリストをスライドしたあとは、ダブルクリックで編集画面を出すことができません。
この挙動が、使っていて本っ当に気分が悪く(クリックすると逃げるのですから)、
次のバージョンアップにまとめて、ではなく、本当にすぐに修正していただきたいです。


その2
私は、出力結果をチェックするため、編集途中で出力し、
TMEを起動したまま出力ファイルを再生、気に入らなかった部分を記憶し、
起動したままのTMEの入力設定に戻って修正、また出力、という作業を繰り返します。
一度目の出力で「出力先ファイル名」を指定しますが、二度目以降はそのまま「出力」ボタンを押し、
「上書きしてよろしいですか」で「はい」を選択し、同じファイルに上書き更新していきます。

この時、「出力準備中・・・」の後に出る上書き確認の画面が、TME本体(?)の下に隠れてしまうことがあります。

ちょうど今編集しているプロジェクトは、HDDにあるオーサリング済みDVDフォルダから
100ほどのクリップが追加されているのですが、出力ボタンを押し、「出力準備中・・・」になってから
上書き確認画面が出るまでに50秒ほどかかります。(Pentium4 3.4GHz 1ギガRAM)。
この50秒の間に他のウインドウなどにアクティブを移して別作業をしているとなるようです。
前バージョンではTMEにアクティブを戻しても上書き確認画面が前に出ず「はい」が押せないという
とんでもないバグが放置されていたのですが、まあそれはいいとして、
出力準備が完了するまで他の作業をしていても、強制的にアクティブを取得(?)するようにはできないでしょうか。
もしくは、上書きするなんてことは出力ボタンを押した時点で判断できるんですから、
まず上書き確認画面を表示してから出力準備をする、という動作にしていただけないでしょうか。
そうすれば後ろに隠れてしまう「猶予」もないですし、すぐにトイレに行くこともできます(笑)

その他、インターフェースに関する「なぜこうしないんだろう」という不満点もたくさんありますが
とりあえずこの2点、対策をよろしくお願いいたします。たいへん依存度が高いソフトですので。



質問 - 編集後DVDレコーダーで再生異常 No.56007
dream  2006-09-20 16:09:02 ( ID:8l3herjmo6c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG Editer2.0でDVDレコーダーで作成したDVD-RAMの複数タイトルを編集、
その後DVD-VR複数タイトルで出力、VR-COPYで書き出しDVDレコーダーで再生を行うと
複数タイトルのうち、最初のタイトルのみ再生異常が発生します。
データ化けしたようなブロックノイズが出まくります。
DVDレコーダー上で対象番組の冒頭をわずかに削るだけで回復します。
MPEG Editer上での解決方法はありませんか?

DVDレコーダーは松下のDIGA DMR-EX300です。


ひで  2006-09-23 13:15:23 ( ID:cfv9pliy.dm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

RD-X3/RD-XD92を使っていますが、私も似たような問題が発生しました。
X3の方では「ディスクに問題がある」との警告は出ますが、普通にみることはできます。
しかし、XD92の方ではブロックノイズなど見られた状態ではありません。
以前から使用していますが、異なる点はPen4からCore2Duoのマシンに
変更した点ぐらいです。これではRAMによるやりとりができません。
何か回避策がないものでしょうか・・・?
(それともドライブ・・・?)


ちょうき  2006-09-23 21:35:44 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

新品のRAMメディアでやってみるとかはどうです?


ひで  2006-09-24 10:59:55 ( ID:cfv9pliy.dm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>新品のRAMメディアでやってみるとかはどうです?
問題のRAMですが、RD-X3で読むと、「書き込みできない」
とのメッセージは出ますが、再生は問題ないようです。
今回の映像はTMPegEnc4でエンコードかけているので
そちらに問題があるのかもしれませんね。
でも、X3で再生が全然問題ないことを考えると、
RD-X3からRD-XD92でRAMの扱いが変わっているのでしょうか?
これからRAMでのやりとりで問題が起きるとなると・・・。


ちょうき  2006-09-27 22:54:04 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひでさんはVRCopy for PEGASYSで書き込みしてます?


ひで  2006-09-27 23:59:17 ( ID:cfv9pliy.dm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ひでさんはVRCopy for PEGASYSで書き込みしてます?
はい。RAMに戻すのにはVRCopy for PEGASYSを使用しています。
前のマシンは松下製のドライブだったので、MovieAlbum?かを
インストールしていた覚えはあります。
そこで、再度別の新品のRAMを引っ張り出したところ、うまく書き込めたような
(テスト用の6分前後のものですが・・・)
耐久性に重きを置いたのがRAMだったはずなのですが・・・。

DVD-RWも試しましたが、こちらは問題なさそうですが手間がかかりすぎます。
ただ、やはりRAMの便利さには勝てません。しばらく様子を見て、
再現できるようであれば再度投稿させていただきたいと思います。



質問 - 音声の正規化について No.56004
Gallop  2006-09-04 09:03:00 ( ID:ibka5/pyavr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声の正規化というのが今まで意味が分からなくて使ったことがなかったのですが、
説明書に以前よりマシな説明があるので使ってみました。

説明書には違うクリップ同士の正規化の数値を同じにすればそのクリップ同士の音量がほぼ同じになるというニュアンスのことが書かれています。

そこで音量の違うふたつのクリップをともに「音声の正規化48%」で3.0Xpressでエンコードしました。出来上がったクリップは音量がほぼ同じということですよね?

それを再び今度はMPEG Editor2.0に入力しました。ここでともに「音声の正規化48%」にしたところ「ボリューム変更」の値がひとつは100.4%、もうひとつは105%と表示されました。
単純に考えると、ここはともに100%になるものだと思うのですがどうなんでしょうか。

ボクが音声の正規化についてカン違いしているのでしょうか。それとも3.0XpressとMPEG Editor2.0とで統一されてないのでしょうか、はたまたこの程度なら許容範囲の誤差ということなんでしょうか。


fay  2006-09-06 08:21:23 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XPressで出力したときに音声をMP2やAC3などで圧縮しているなら、数%の変化はありえる
かもしれません。この手の圧縮は音声のダイナミックレンジを完全には保てなかったはず
ですから。
LPCM音声ならほとんどズレは無いと思いますが、きちんと確認したことはないです。


Gallop  2006-09-06 20:50:12 ( ID:ibka5/pyavr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもありがとうございます。
「音声の正規化」についてどういうものなのか自分で思っていたものと同じようでしたので安心しました。



質問 - 解像度Half D1/アスペクト比16:9の扱いについて No.56003
長月  2006-09-02 10:56:32 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDレコーダーでVRとして録画した352*480のアスペクト比16:9を
同じDVDレコーダーでDVD-Videoに焼いたものをTME2で引き込みました。
(DVD-VideoはPCの各再生ソフト、レコーダーとは異なる他社メーカープレーヤーでも再生できています。)

ところが、出力設定の各項目を
「DVD向けMPRGファイル」で行なうと
「映像設定」アスペクト比が4:3にしか設定できません。
(選択フォームには「各ソースのアスペクト比を引き継ぐ」は出ますが選ぶ事ができません。)

そこでヘルプを「アスペクト比」で検索してみましたが、以下の解説を読むことが出来ます。

==================================================================
●アスペクト比が不正です。

プログラム XXX のアスペクト比 16:9 は現在の解像度 AAAxBBB では不正です。


DVD-VR 規格では下記の解像度のみで16:9の設定が許されております。
720*480/704*480/544*480/480*480/352*480/352*240(NTSC)
720*576/704*576/544*576/480*576/352*576/352*288(PAL)
アスペクト比16:9で収録されたDVD-Videoを作成するにはクリップに登録するMPEG-2ファイルの解像度を上記の物へ変更してください。
==================================================================

==================================================================
●出力ターゲットを変更できません。

現在の出力設定では出力ターゲット、DVD 向けの MPEG ファイルの条件を満たしていません。
条件をみたしていない部分は以下のとおりです。

XXXX , YYYY , ZZZZ

このため、出力ターゲットを DVD 向けの MPEG ファイルに変更することはできません。


出力ターゲットを設定する際にはソースとなる動画の仕様がターゲットの仕様と合致する必要があります。

TMPGEnc MPEG Editor 2.0 の DVD 向け MPEG ファイルでは、ソースファイルが以下の仕様を満たす必要があります。


DVD 向けMPEGファイル
MPEGストリーム MPEG-1,MPEG-2
映像の幅 352ピクセル,704ピクセル,720ピクセル
映像の高さ 240ピクセル(NTSC),288ピクセル(PAL),480ピクセル(NTSC),576ピクセル(PAL)
フレームレート 25fps(PAL),29.97fps(NTSC)
アスペクト比 4:3,16:9
==================================================================

以上からは、
352*480のアスペクト比16:9を出力できる説明にしか思えません。
(352*480のアスペクト比16:9は、DVD-Video向けのMPEGファイルとして出力出来ない旨の解説は一切されていない。)

これは機能の実動作と解説文章に矛盾がないですか?

因みに、TMPGEnc DVD Author 2.0では、352*480のアスペクト比16:9はDVD-Videoの規格外ということで
強制的に4:3に変更する仕様と、解説コメントがなされています。

だったらいいのでは?ではなく、
矛盾があってどれが本当なのかよく分からない状態なので使用者としてはとても困るのですが。
(TDA2の方にも其方の製品の観点から関連の質問を書いています。)



質問 - d2vファイルが選択できません No.56001
ぺぺぺ  2006-08-20 10:41:12 ( ID:q6lfgnohubf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像ソースとしてDVD2AVIというソフトで作成したd2vファイルを選択したいのですが、
参照時に表示されません。

ファイルの種類をすべてのファイルとしてから選択しても
サポートしていませんと出てしまいます。

何か解決方法があれば、ご教示ください


通りすがり  2006-08-21 11:32:12 ( ID:avh8v1gyh.k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD2AVIはmpeg出力はできませんので
それだけではEditor2.0では扱うことができません

スレ違いになりますので手短に書きますが
d2vファイルをmpegに変換できるソフトを
使ってください。

違うソフトの話になりますのでこの話題は
ここまでにしておきましょうね



質問 - 3DNow!ってOKですか No.55997
ペチカ  2006-08-01 22:23:10 ( ID:ibka5/pyavr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

表題の通りなんですが、体験版を使用するとSSE命令が使えないので使用できませんという旨のメッセージが出ます。
動作環境のところにAthlon64という表記があるので3DNow!命令でも問題ナシでしょうか?
ちょっといいマシンに買い換えようと思うのですが、やはり予算の問題があるので出来るならばPen4よりもAthlonにしたいと思っています。どうでしょうか?


Green-Ivory  2006-08-03 00:35:52 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Athron64はSSEに対応しているので、基本的には使えるはずです。


fay  2006-08-04 07:55:31 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3DNow!命令が搭載されているだけでは起動できません。メッセージの通りSSE命令が
使える必要があります。Athlonシリーズだと、Athlon XPやAthlon64ではOKですが、
普通のAthlonや、Duronなどでは起動できません。

Athlonが良いなら、Athlon64やOpteron、Turionシリーズを使用しましょう。お勧めは
Athlon64 X2シリーズです。


ペチカ  2006-08-07 11:56:43 ( ID:ibka5/pyavr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもありがとうございます。現行はDuronなんです。

マシンを買ってからでは取り返しのつかないことなので大変助かりました。



要望 - クリップ抜き出し機能 No.55996
Nao  2006-07-10 09:42:29 ( ID:0t23lk3wyil )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いつもお世話になっています。
スカパー!でPVを録画、気に入ったクリップを抜き出しTMPGEncでエンコードなんてことをやっています。
このたびMPEG Editorを使用する機会があったのですが、不要部分をカットし出力する機能に特化した作業は非常に便利だと感じました。
これで、クリップ抜き出しの機能があれば...と思うのですが、いかがでしょうか?

簡単に言ってしまえば左の抜き出したクリップを外部出力する機能が欲しい、それだけなんですけどね。

今はこういったクリップ抜き出しにUleadのMovieWriterを使用しているのですが、MPEG Editorの操作性も捨てられないので要望として挙げさせて頂きます。

よろしくお願いいたします。



質問 - インポートしたdataファイル No.55993
横波  2006-07-08 08:45:15 ( ID:ximp0wfpnnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDレコーダで作成したDVD-RWから、PC側で編集をしています。

TMEの追加ウィザードでDVDからの取り込み(HDDへのコピー)を行いましたが、編集せずに
プロジェクトファイルの保存もしませんでした。

HDDにコピーしたファイルは「xxxx.data」になっています。
このdataファイルは、改めてTMEへインポートしようとしても出来ません。

拡張子をmpg変えればmpgファイルとして扱えますが、以前に「正しいmpgファイルではない」
とのコメントを読んだ覚えがあります。
実際、どうなのでしょうか?保存版として編集するには、リスクがあるのでしょうか?


再度取り込みすればよいのですが、RWは消去してしまったのでまたDVDレコーダで作らなけれ
ばならないのでちょっと面倒なため、できればdataファイルを利用したいのですが・・・


fay  2006-07-09 23:46:30 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ダメもとで試してみるのがいいと思います。ソースがおかしなMPEGだったとしても出力され
たMPEGファイルは一応正しいものです。あなたが望んだものになっているかどうかは別です
が。

私の経験から言えば、DVDレコーダーからDVD-VIdeo形式でDVDに書き出したものであれば
それなりに正しく読み込めることがほとんどですが、DVD-VR形式であれば正しく読み込め
ないことが多いです。問題としてはアスペクト比が正しく読み込まれないという軽度のも
のから、実際に.dataファイルに入っている映像のごく一部しか読み込めなかったりエラー
になったりといった重度のものまで様々です。正しく読み込めているように見えても、
出力プレビューや再エンコード解析を行うと問題が出ることもありますので注意が必要
です。

DVD-VRではIFOファイルに正しい情報を入れて、実際のMPEGデータには正しい情報を入れな
いレコーダもあるので、レコーダや録画モードなどによっていろいろな現象は発生します。


横波  2006-07-11 12:45:56 ( ID:yrgukfr8/4l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさま:コメントをありがとうございます。

今回の場合は、DVD-VIdeo形式からインポートしたものでした。
また、真空波動研で「mpg」と判定してくれたこともあり、どうやら使い物になりそうです。

DVD-VR形式であれば正しく読み込めないものも多くあるのですね。大変勉強になりました。

ありがとうございました。



不具合報告 - メディアの98%でトランスコードしたら、2.5Gとなりました。 No.55992
アトモ  2006-06-24 13:29:40 ( ID:t4b2/pum/po )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Vaioにバンドルされていた、TMPGEnc MPEG Editor 2.0、TMPEGEnc DVD Author 2.0で、いろいろDVD作成をしていますが、どちらのソフトでも、トランスコードが予定とおり行きません。

オリジナル映像(TVで映画をキャプチャーしたもの)は、7.4Gでした。
TMPGEnc EditorでCM削除等の編集後は、約5.96GB(1:44)となりました。これをトランスコードで圧縮、メディアの98%(4.116MG)で処理を実施。
しかし、結果は、2.5GBとなりました。なぜなのでしょうか?

・マニュアルでは、「MPEG-2 形式の動画データを短時間で高精彩に圧縮処理が可能なバイオのトランスコード機能を使用できます。 ディスク1枚サイズへのトランスコード機能。CD,DVD1枚に収まるサイズへのトランスコード設定が可能 」となっているのですが。

よろしくご教示ください。



不具合報告 - シークバーがカット位置(キーフレーム)まで戻らないです No.55991
yupo  2006-06-21 19:16:11 ( ID:axrx8lvhe8. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このたびMPEG Editor2.0を購入しまして、気がついた不具合を報告します。

カット編集画面での作業で、初代MPEG Editorでは、ある範囲を選択している状態で
その選択範囲(青帯の場所)と違う位置までプレビューを(シークバーを)進めて
(もっと選択範囲を広く取るべきか模索・確認しながら進めた場合など)
やはり確定済みの選択範囲のカットで良しと、カットボタンを押した場合
すでに進めていたシークバーは自動的にきちんとそのカット位置(キーフレーム位置)に
戻ってくれたので、容易にキーフレーム前後の画面のつながりが確認できたので快適でした。

ところが新型2.0では、選択範囲をカットしても、シークバーはすでに進めていた位置のままです。
これではカットした位置の前後の画面のつながりを確認するためにシークバーを戻したり、
サムネイル表示を逆再生させたり、キーフレームリストから選択などしなければならず、
面倒な作業が増えてしまいました。お世辞にも「快適な編集ソフト」とは言えなくなっています。
一日も早く、初代の快適さを取り戻してください。



質問 - 出力後のファイル再生について No.55988
けろり  2006-06-18 23:07:45 ( ID:uo7xgmdmc6. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問させて下さい。
SmartVisionというソフトで録画したm2pファイルを、
編集してプレビューまでは大丈夫なのですが、出力先のを見てみると
特定の所で画面が止まり、音声だけが進んでいくという状態になります。
何か解決方法は無いでしょうか?


ちょうき  2006-06-21 08:50:10 ( ID:3/olevl6y5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プレビューの時にストップ地点を通過してますか?
そこでデータに破損があるのかもしれません。
プレビュー時にそこをジャンプして先に行って再生している場合は再生できることもあるので
爆心地部分を再生してみるのがいいかな。
もし、データが破損しているような場合であればそこをカット編集で削除するしかなさそうですが。


けろり  2006-07-05 18:51:20 ( ID:c6cecxlrtdg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。
プレビューは何の問題もなく出来ています。
出力すると上記のような問題が起こり、どのm2pファイルでも
同じようになってしまいますので、破損しているというわけでも
なさそうです。



不具合報告 - 固有ファイルのカット編集時強制音声エンコード No.55987
MAS2  2006-06-07 16:47:55 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

RD-X5で作成したある一つのファイルだけ、
カット編集した7箇所の内1箇所のみ途中で音声エンコードを始めてしまい、
音声エンコード出力された物は無音になってしまう。
同様の環境で1000以上のファイルをカット編集してきたがこのファイルのみの固有現象です。
(そのファイルの途中のみ切り出そうとしても同様に音声エンコードを始めてしまうので一部分のみを送るのが不可能。ソース容量は2GBです。)

ソース:MPEG2、720x480、29.97fps、VBR(固有品質)6500kbps
    DolbyDigital、48000Hz、ステレオ、192kbps
音声フィルター無し、音声設定「自動設定(最低限のエンコード)」、
出力ターゲット「一般的なMPEGファイル」

サポート御願い致します。



TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 3 / 7 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.