TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 2 / 7 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 ver2.2.2.167にしたら追加ウィザードの中のギガポケコースが消えました yupo 0 2007-01-27 03:47:30
不具合報告 Ver.2.2.2.167になっても ナイロン 0 2007-01-26 10:57:55
質問 HDDレコーダーからの取り込みが出来ない Mr.K 5 2007-01-29 16:51:32
質問 トランスコードエンジンについて xyz 0 2006-11-28 02:09:29
要望 OUT点を 5 2006-11-11 16:43:36
要望 クリップ結合と編集画面未表示の連続読み込み あって当然 0 2006-10-20 11:36:16
要望 クリップ編集でのシーク移動ショートカットキーを増やして欲しい TR 0 2006-10-19 16:42:23
要望 再エンコード発生の確認が出力後にわかると便利です TR 0 2006-10-19 09:38:04
要望 今後の要望 pook 0 2006-09-26 11:29:16
要望 新作が近そうなので大期待 1 2006-09-27 22:52:39
質問 フィールドオーダーとローモードmpegと音声劣化 0 2006-09-25 18:59:21
フリートーク みなさん、同色アイコンを多用したインターフェース、どう思いますか。 TEZ 7 2007-01-07 13:16:55

TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 2 / 7 ]   Next > >>
不具合報告 - ver2.2.2.167にしたら追加ウィザードの中のギガポケコースが消えました No.56043
yupo  2007-01-27 03:47:30 ( ID:axrx8lvhe8. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最新のver2.2.2.167にし、さっそく編集作業を開始しようとしたら
なんと追加ウィザードの中の選択肢にあったGiga Pocketエクスプローラから追加する
の表示が消えてしまっています。

ヘルプを読んで追加ウィザードに頼らずともギガポケファイルをぶっ込める事が分かりましたので
大事には到っていないのですが、これまで出ていた表示がいきなり消えてしまったものですから
なんとも気持ちがすっきりしません。

些細な事ですが、
私はバイオユーザーでして、追加ウィザードの表示にキチンと自動的に
ギガポケエクスプローラ用のコースが表示されるTMPGEncシリーズを頼もしく思っていましたし、
うれしく思っていました。

早く、追加ウィザードの表示を修正してくださいませ。



不具合報告 - Ver.2.2.2.167になっても No.56042
ナイロン  2007-01-26 10:57:55 ( ID:e3zwrvce.vr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あいかわらずLPCMを無劣化で出力しているのに「エンコード中です」と表示されるのですが…
もしかしてホントに再エンコしているのですか?



質問 - HDDレコーダーからの取り込みが出来ない No.56036
Mr.K  2006-12-27 15:15:45 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、こんにちは
このソフトを使ってHDDレコーダーからDVD-RAM経由で
PCに取り込んでいます。
今までは何の問題も無く取り込めたのですが、最近になって
取り込んでもブロックノイズや、音ズレ、音が無くなってしまう
症状が出てきて正常に取り込めません。

DISCが悪いのかと思い新しいDiscで取り込んでも駄目です。
次にPCのDVDドライブに付属していたDVD-MovieAlbum
で取り込んだ所、正常に取り込めたのでドライブ不良という訳でもない
ようです。

私のPC環境は
WindowsXP SP2
Athron2400+
メモリー :1G
HDD  :Matrox120G
ドライブ1:DVR-ABM16C(IOデータ製・松下ドライブ)

MPEG Editorのバージョンは最新バージョンを使用しています。

正常に取り込めた時と、最近の取り込めない時のハード構成は殆ど
変わっていません。
唯一行ったことは引越した事(PCの搬送)と、PCケース&電源を交換
したくらいです。
接続不良かと思い、増し締めやコネクターの差込確認は行ったのですが
解決しませんでした。

Movie AlbumだとGOP単位でしか編集できないので、なんとかMPEG Editor
を使いたいのですが・・・どなたか解決方法がわかる方がいらっしゃいましたら
ご教授願います。


横波  2006-12-27 23:22:07 ( ID:ximp0wfpnnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDレコーダはどちらのメーカで、どういうモードでの録画ですか?

私は詳しくありませんが、パナのディーガでアドバンストなんちゃらで録画すると、正常に読み込めないと、以前にここで見た気がします。


Mr.K  2006-12-28 11:40:50 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信ありがとうございます。
情報が足りなくて申し訳ありません。
使用しているレコーダーは東芝RD-XS36です。
DVD-RAMにVRフォーマットで録画しています。

以前は問題なく出来たのですが、ここへ来て出来なくなってしまったので
原因が判らずに困ってます。
設定を色々と変えてみてるのですが、どれも効果がありません・・・というか
取り込み関連の設定がよく判らなかったので今までもデフォルト設定で使用
していたのですが・・・。

時間経過によるPCの劣化(?)で取込不良とかあるのでしょうか??
使っているHDDがそろそろ4~5年目になるので・・・


横波  2006-12-28 12:44:02 ( ID:yrgukfr8/4l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はRD-XS34です。私の場合、RAMでエラーしたことがあるので、レコーダからPCへの取り込みは、RWのビデオモードでやっています

私には原因はわかりませんが、とりあえず以下を試してみてはいかがでしょうか。
・RDで、DVD-RWのビデオモード(もしくはDVD-R)に高速ダビング >> ファイナライズ実行
・PC側で、DVDからHDDへフォルダごとコピー
・MPEG Editorで、HDD上のVIDEO-TSフォルダからの取り込みを実行(この時はHDDへのコピーは不要)


Mr.K  2006-12-29 20:59:29 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

RWをビデオフォーマットでですか。
それは試したことないのでやってみたいと思います。
ありがとうございます!!

ちなみに今日も4本のドラマをRAMから取り込んだのですが
1本だけ成功してあとは失敗していました・・・。
どうやら3本立て続けにやると上手くいかないみたいです。

メモリーが悪さをしているのかな!?


ちょっと見ただけ  2007-01-29 16:51:32 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと見ただけですが、私はRD-XS34を使っています。DVD-Rにビデオモードで落としていましたが、DVD-Rに書き込みエラーがでるようになりました。DVD-RWだと大丈夫で、TSUTAYAにある10枚498円というDVD-RWが相性がいいです。PCには、最近ではネットワーク機能を拡張したソフト(VirtualRD for WindowsやLANDE-RD)でばんばんPCに転送しています。



質問 - トランスコードエンジンについて No.56035
xyz  2006-11-28 02:09:29 ( ID:s4rhdamj7j2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 TME2二搭載されているインターコム社製のトランスコードエンジンと、本体となっているSuper MPEG2 Transcooderとでは、微妙に異なった処理をしているのでしょうか?
 というのも、TME2に乗り換える前、TME1を使用していた際に、Super Mpeg2 Transcooderの体験版を用いてTMEによってカットしたデータをトランスコードした際、Media Player Clasicでそのデータを再生させたところ、ノイズが酷くてしかたがなかった経験があります。TME2で同じデータをカットし、同時にトランスコードしたところ、ノイズが出なかったので少し気になりました。
 ちなみに、ノイズがでた方のファイルも、通常のWMP10,GOMPlayer,PowerDVDなどではノイズが出ず、きれいに再生できました。

 ソースとなったファイルは、プレクスターのUSBキャプチャボックスで、MPEG2のプロファイルの中では最低画質の352*480 VBR 3MB平均のもので、大体30分番組のCMをカットし、25分くらいのファイルが13ないし15個くらいでDVD1枚に収まるように設定しました。要するに、例えばアニメ1クールをDVD1枚に収めることを目標としました。
 ただでさえ極端に小さいファイルをさらに無理やりトランスコードしたのが原因で破綻したのではないかと考えているのですが、エンジンとなっているソフト本体でトランスコードすると見事に破綻したのに対し、TME2Wを使うときれいにできたのが少し不思議でした。
 ちなみに、あくまでもMPEGデータのままDVDに書き込むのを最終目標としています。プレステ2くらいしかDVDを再生できるのがなく、もっぱらパソコンで干渉するので、かえってMPEGのままのほうが扱いやすいのです。
 質より量に重きをおいているので、おそらくしゃれにならないくらい低画質だと思います。

 乱文失礼しました。



要望 - OUT点を No.56029
  2006-11-02 16:19:44 ( ID:hsvj6inv3hk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

OUT点指定を、現状の表示されてるフレームを含む...までより
一般的な編集ソフトと同様に、現状の表示されてるフレームを含まない...まで
の方が使いやすいと思うのだが、そのようにしてくれとは言いませんが、カスタマイズ出来るようにしてくれ


TEZ  2006-11-08 01:01:39 ( ID:uaztdpvqrww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

単純に「どこでカットするか」を指定する(ハサミしかない)ソフトの場合は当然、
表示している"フレームで切る"ことはできませんので直前で切るという挙動になりますが、
「終了フレームを指定する」という考えの場合、表示しているフレームまで、
の方がしっくりきます。
「一般的な編集ソフト」が何を指すのかわかりませんが、単純分割でなくin-out方式の場合は
一般的にこういう挙動だと思います。

切る位置を決める、のではなく、コマの範囲を指定するんだ、と思えば大丈夫じゃないでしょうか


  2006-11-09 13:12:35 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一般的なソフトってのは、Premiere/EDIUS/FCPとかの編集ソフト
これらのソフトだったら、
in点を指定するときはタイムラインカーソルより右側(プレビューモニタに表示されているフレーム)から
out点するときはタイムラインカーソルより左側(プレビューモニタに表示されてるフレームの前フレーム)まで

in点指定する分にはTMEも上記のソフト群も同じなのだが、
TMEの場合、out点を指定する時には、シーンが切り替わるところを見つけてから、
1フレーム戻って指定しなければならない

この1フレーム戻って、ここまでですよと指定するのが非常に煩わしく感じるのだが
どうだろうか


  2006-11-09 13:14:50 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ついでに言うなら、先々シーンチェンジ検出機能が付いたときには(付くのかは謎ですが)、
今のTMEのOUT指定より、上に挙げたソフト群のようなOUT指定の方が格段に便利になると思うのだが


ちょうき  2006-11-09 23:22:02 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

クリップ分割点を活用してみては?


カットと連結の違いでは?  2006-11-11 16:43:36 ( ID:d1nodlfqydh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMEが指定した部分をカットするといった作業を意図しているので、現状で問題ないと思うが。
同様のソフトでAviUtl他カットを目的する物は同じ動作していると思うけど。
Premiere/EDIUS/FCP等は、指定した部分を残して連結して切り出すといった動作を意図した
作業をさせているのでは?
Premiere/EDIUS/FCPを使い込んだことないので、間違っていたら申し訳ない。
後者の場合指定した部分を残すであるから、シーンの変わり目を選ぶといった意味合いが強いのでIN,OUTというのかな?
あくまでマーカーでマーカーを一つずつ飛ばして繋ぐとか、選んだシーンを繋ぐといった動作を目的としているのでは?



要望 - クリップ結合と編集画面未表示の連続読み込み No.56028
あって当然  2006-10-20 11:36:16 ( ID:d1nodlfqydh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

①クリップ結合
クリップ分割があるのだから当然、搭載すべき機能だと思います。
クリップ分割後、クリップを並び替え結合できるようにしてほしいです。
単一ファイル出力では不要ですが、クリップ毎出力の際に便利になると思います。
ex.
複数タイトルを記録したメディアより読み込み。
タイトル毎に編集し、クリップを作成&並び替え。
タイトル毎に並び替えたクリップを結合。
そうすれば、タイトル毎のクリップとなりクリップ毎出力をすることで、
複数のタイトルを同時に出力できるようになります。

②編集画面未表示の連続読み込み
T4XPにすでに搭載されている機能です。
複数タイトルを編集画面表示せずに単純に連続読み込みし結合出来るようにしてほしいです。
単純に結合するだけなら他のソフトを使えばと思われる方もいるかと思いますが、
TME2が排出するキーフレームリストが何かと便利に活用できるのでTME2で結合しています。
ex.
・エンコ時間がないためとりあえず結合したMPGファイルを作成。
後ほど時間のある時に、TME2やT4XPでキーフレーム情報と共に読み込めば
カット編集するのが楽。

この二つはあって当然だと思われるのに現バージョンにまだ搭載されていない機能なので
次バージョンにはぜひ搭載してほしいですね。



要望 - クリップ編集でのシーク移動ショートカットキーを増やして欲しい No.56027
TR  2006-10-19 16:42:23 ( ID:acqprzbcmzw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

編集点検索の手段が全体シークパーと時間幅固定のサムネイル表示しかないので、
編集点を見つけるのに最初はかなり苦労しました。

今はシーク移動のキーボードショートカットの設定を工夫して
二分法的に編集点を見つけるようにすることで何とかしのいでいます。

しかし、シークバーのマウスクリックとIピクチャ移動を入れても6段階しかなく、
二分法のみならこれでもなんとかなるのですが、別の長さでPageUp/Downの移動
をしたい時などに不都合を感じています。

そこで要望は
a. 編集点を見つける手段を大幅に増やして欲しい。
b. もしくは、二分法的にシーク位置を移動する機能を搭載するか
PageUp/Downのような移動量を設定できるショートカットを増やして欲しい。
(Windowsキー同時押して8段階にするなど)
c. いずれも無理ならクリップ編集中でもシーク移動量の設定を変更できるようにして欲しい。
です。

それから編集点を見つける場合意外と面倒なのが最後の数フレームです。
編集点を探すとき、前後のフレームが表示されていると
確認のために無駄に1フレームを行ったり来たりする必要が無くなるので
欲しい機能です。

また、Ctrl+J での時間移動は絶対時間指定ですが、現在位置からの相対時間で
指定できる機能とショートカットキーがあるとCMの長さが決まっているものの
編集や一挙放送を丸ごと録画したときの分割の時に便利です。



要望 - 再エンコード発生の確認が出力後にわかると便利です No.56026
TR  2006-10-19 09:38:04 ( ID:acqprzbcmzw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像と音声にズレがある場合だと思うのですが、
一瞬、音声再エンコードが発生してノイズになることがあります。

再エンコード部分解析で一々確認しなくても
ファイル出力後にログなどで再エンコードの位置(時間)が
わかると便利です。

現状では再エンコード部分解析での確認が必須作業なので、
パッチ出力のメリットがあまりありません。



要望 - 今後の要望 No.56025
pook  2006-09-26 11:29:16 ( ID:lc2zkledwdg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

要望1:
プロジェクトを保存して別々に作成したファイルをお互い読み込める様に
して欲しい。
要望2:
トップフィールド優先データをボトムフィールド優先データに変換できる
様にして欲しい。
要望3:
ソースデータのパスを任意に変更できる様にして欲しい。



要望 - 新作が近そうなので大期待 No.56023
  2006-09-25 19:27:48 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

新作のアナウンスが近そうなので、本気で大期待です。

1・編集画面上で某aviutlの様な音声波形の表示
 (カッティングの際、耳ダンボ状態で必死に加工するのはちょっと・・・)

2・編集画面の下、ミニサイズ連番gopの表示で、カッティング後にゴミが表示されてるのを回避
 大サイズのウインドでは表示されてない?
 シーンチェンジのゴミだか、ブロックノイズかと心配になってしまう。
 ゴミ表示されてる1フレームが、出力後のファイルに反映されてないか心配に・・・・
 (いまでも、反映されてたりするんですかね?・・・・・・)

3・自由度の有るプロジェクトファイル
 一つのソースを [不要]①②③[不要] 等に分割した時などに
 ①より前のファイルを再編集して、(0)としたい。や
 ③より後ろのファイルを再編集して、④としたい
 などは、最初からやり直しするのは大変手間なので
 カッティング履歴から、いろいろアンドゥ出来る機能が欲しいですね
(ついでに、上記に伴い質問なんですが、1ファイルの編集で
 1編集画面での5箇所カッティング編集と5編集画面で5箇所のカッティング編集での
 出力後のファイルは100%同等な物なんでしょうか?(カッティング場所は100%同じとする))

4・5・6 質問で書いた物ですが、実装考慮希望

4・フィールドオーダーに違いのあるソースの結合方法
 (TME2だけでで無劣化で行けると幸せですが

5・ローモード?(ハイモード?)mpegの取り扱い
 うるおぼえで、語記にちょっと自信が有りませんが
 同じキャプチャ環境&設定、TME2の設定やマシンも他のファイルと
 同じ設定で作ったtme2製mpegファイルが
 「このファイルはローモードmpeg?ファイルのため、DVDvideo等用に出力する場合
 大変時間がかかりますよ」
 的な警告メーセージが出るんですが・・・・、

 このファイルの定義や発生条件や回避方法、出来ればtme2による無劣化変換方法

6・極度の音声劣化回避方法(警報発令や対処法などを)
 環境のせいかもしれませんが、以下の様な事態になっちゃうので、何か方法があれば・・・
 ①音ズレ補正+15ミリ秒 ②カッティング ③音声ノイズ除去-2
 をすると、出力後のファイルの音声が激しく劣化することが有る
 (mp3の最低設定の様なこもった感じの音)
 諦めて2パス状態で使用してます1回目①+②、2回目③ この状態の回避法
 (2回分の時間の短縮がしたい)
  


ちょうき  2006-09-27 22:52:39 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

5番っていくつか混じってません?

25MbpsとかのMP@MLのMPEG-2はMP@HLとかで出力します。
とかのエラーと
AdvancedVBR(途中で改造度が変わるやつ)はDVD規格では使えないので再エンコードするので
時間がかかります。

という2種類は見たことがあります。



質問 - フィールドオーダーとローモードmpegと音声劣化 No.56022
  2006-09-25 18:59:21 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1・フィールドオーダーに違いのあるソースの結合方法
 (TME2で無劣化で行けると幸せですが

2・ローモード?(ハイモード?)mpegの取り扱い
 うるおぼえで、語記にちょっと自信が有りませんが
 同じキャプチャ環境&設定、TME2の設定やマシンも他のファイルと
 同じ設定で作ったtme2製mpegファイルが
 「このファイルはローモードmpeg?ファイルのため、DVDvideo等用に出力する場合
 大変時間がかかりますよ」
 的な警告メーセージが出るんですが・・・・、

 このファイルの定義や発生条件や回避方法、出来ればtme2による無劣化変換方法

3・極度の音声劣化回避方法
 環境のせいかもしれませんが、以下の様な事態になっちゃうので、何か方法があれば・・・
 ①音ズレ補正+15ミリ秒 ②カッティング ③音声ノイズ除去-2
 をすると、出力後のファイルの音声が激しく劣化することが有る
 (mp3の最低設定の様なこもった感じの音)
 諦めて2パス状態で使用してます1回目①+②、2回目③ この状態の回避法
 (2回分の時間の短縮がしたい)



フリートーク - みなさん、同色アイコンを多用したインターフェース、どう思いますか。 No.56014
TEZ  2006-09-22 01:00:52 ( ID:lwc.hrcx4pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「要望」として書こうと思いましたが、人それぞれの好みもあると思いましたので。
たとえば編集画面ですが、
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/thumbnail/tme2_ss08.html
私はいまだに、「青いハサミボタン」以外は、機能を即答することができません。
なんだか似たようなボタンばかりで、非常にイライラします。
私としては前バージョンの方がよっぽどマシです。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/thumbnail/tme2_ss07.html

「アイコンの導入により、一層使い勝手のよいものへと進化しました。」は、”違う”と思っています。

たとえばインターネットエクスプローラの「更新」ボタンですが、
「矢印が回転している絵」から「更新」を連想(類推)して押してる人、いるでしょうか。
「更新」しようと思ったとき、私の頭は「緑のアイコン」を探そうとします、「赤いバツの隣」の。

2.0でアイコンだけなって、見た目は確かにスッキリしましたが、
肝心な「わかりやすさ」「直感性」みたいなものが、抜け落ちてしまった気がします。

以下は個人的な意見です。
・ボタンは同色でいいです、アイコンには色を使ってください。
・「次のフレーム」のアイコンの絵ですが、「コ」みたいな部分、ややこしいのでいりません。
 三角矢印だけで「コマ送り」「コマ戻し」じゃいけないんでしょうか。
・「次のIピクチャへ移動」のアイコンの絵ですが、どうにも「早送り」を連想してしまいます。
 さらに、下の「終了フレームに移動」も同じ「移動(ジャンプ)」なのに、矢印の形が違いますよね。
 なので「移動」を「矢印の形」に関連付けて覚えることもできません。
・というか、同じような形の、しかも同色のアイコン「だけ」ではわかりにくいです。
 インターネットエクスプローラのツールバーオプションにある、
 「いくつかのボタン名を右側に表示する」のようなオプションを付けてほしいです。

みなさんいかがでしょうか


ペチカ  2006-09-26 16:03:31 ( ID:ibka5/pyavr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まったく同感。
開始や終了フレームを設定しようと思っても間違えて先頭や終了フレームへ飛んでしまうこともしばしば。
どう考えても絵より文字のほうが直感的にわかりやすいです。
あとコマ送りは、再生ボタンとかの欄でしょ、フツー。

絵か文字か選択できるとよかったんですけどね。

余談ですけど説明書(冊子のね)は相変わらず誤植がひどすぎ。
できあがったものをチェックしてくださいよ。そして正誤表をメーカーサイトに載せるべき。
電子マニュアルなんて冊子持ってる人は見ないんだから。


個人差  2006-10-09 10:37:11 ( ID:d1nodlfqydh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

個人差のある要望は改善不要。
アイコンなんてソフトによってまちまちなのに、
あなたの趣向どおりにしたら今のに慣れた人が困惑するだけ。
精々アイコン下にコメントいれればOK


ペチカ  2006-10-10 11:22:39 ( ID:ibka5/pyavr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すでに困惑してるんですけど。
なにいってんの?


TEZ  2006-10-10 20:15:46 ( ID:lwc.hrcx4pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>ベチカさん
まあ、誰がどれに慣れてるかを言い出すとキリが無いので、ええ(笑)。

>>個人差さん
>慣れた人が困惑するだけ。

ベチカさんと同じで今まさにその状況なのですが、しかし私の主題はそこではなく、
ひょっとすると慣れの問題だけではないんじゃないか、
初めてあのインターフェースに触れた人も「普通に使いにくい」んじゃないか、ということです。
個人差さんのように今のインターフェースのままでいいという方がいるのであれば
・ボタンは同色でいいです、アイコンには色を使ってください。
・というか、同じような形の、しかも同色のアイコン「だけ」ではわかりにくいです。
 インターネットエクスプローラのツールバーオプションにある、
 「いくつかのボタン名を右側に表示する」のようなオプションを付けてほしいです。
この2点だけでも全然オッケーです、私は。


横波  2006-10-10 23:32:09 ( ID:ximp0wfpnnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かに、以前のバージョンから変わったときは戸惑いましたが、慣れました。

それより、上半分のボタンは全然使いませんね。マウスのスクロールでコマ送り・コマ戻し、
次の・前のIピクチャへは、フィルムロールを直接クリックの方が直感的だし。

下半分は、ちょっとわかりづらいです。開始フレームに設定をするつもりが、移動してしまう
ことしばしば。これは、旧バージョーンと配置が変わったからかもしれません。
旧バージョンの方が、間違えにくい配置だったと、個人的には思います。
下半分には、ボタン名あった方が良いように思います。

それより、Enc4.0Xpに実装してある、
・スクロールボタンの押し込みでシーンチェンジを検索する機能
・複数クリップを追加するときに、確認せずに連続で取り込む機能
を、TMEにも実装して欲しいと思います。


TR  2006-10-19 18:29:03 ( ID:acqprzbcmzw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はver.2.0からのユーザーですが、フレーム移動関係のボタンは
かなり混乱しました。(編集は初めてではありません)

今は操作に慣れてアイコンに気を止めないで押しているためか
混乱することはありませんが、たまに間違えますね。


peck  2007-01-07 13:16:55 ( ID:mehdmgh2hdo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Editor 1.0 と 4.0 Xpress を使っています
2.0 が出た時に試用してみて TEZ さんと同じ感想でしたので 1.0 のままでした
4.0 Xpress は 2.0 と同じボタン配置で始めは抵抗があったのですが、今ではこちらのほうが使いやすいです
それで 2.0 にしようかと思っているところですが、そろそろ次のバージョンがでそうかなと思い待っているところです
4.0 Xpress を使っていて感じた 1.0 の問題点は 編集ボタンと移動ボタンが分けられていないことです
[開始フレームに設定]と[開始フレームに移動](終了も同様)が逆だと、移動が上で、編集が下になり間違って押すことが少なくなりそうです(どちらも取り返しがつかないので悲惨)
4.0 Xpress ではこの間違いはほとんどなくなりました
いずれにしろアンドゥは欲しいです



TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 2 / 7 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.