TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 15 / 16 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 スマートレンダリングしたさいの GOP ってどうなるんでしょうか? 2 2004-07-26 03:00:00
要望 GOP単位での無劣化編集、出力を希望 speed 7 2004-07-23 09:57:26
不具合報告 |「スマートレンダリングできません」 Sisy 3 2004-07-21 23:06:25
質問 音声(グラフ?)の表示 & 画質の劣化(?) について ままん 3 2004-07-25 08:42:18
要望 出力設定 ひで 6 2004-07-27 15:32:06
フリートーク GR-HD1のm2tファイルの扱い KAZUBON 1 2004-08-13 02:26:15
要望 Mac OS X用が欲しいです naru 4 2004-07-23 10:01:23
不具合報告 ホイールでの移動時に不具合 DDZ 1 2004-07-21 12:40:01
不具合報告 再編集後のサムネイルが表示されない hs. 5 2004-07-21 22:02:07
不具合報告 Canopusの解析ツールでエラーが発生します hatch 3 2004-07-22 21:18:55
要望 動画のピンポイントシーク D.H 2 2004-07-21 10:48:40
不具合報告 起動出来ません。 リュウ 7 2004-07-22 18:09:43

TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 15 / 16 ]   Next > >>
質問 - スマートレンダリングしたさいの GOP ってどうなるんでしょうか? No.53627
  2004-07-24 05:26:23 ( ID:rfq/yp.sq2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私が 1GOP = 15frame と思っているのでその上で質問を続けさせていただきます ^^;

フレーム単位で編集した際カット開始位置、カット終了位置が必ずしも GOP の
境界とは限りませんよね。 その際エンコードが必要な GOP のみを再エンコード
するのがスマートレンダリングだと私は認識しています。



たとえば

1              2            12
■□□□□□□□□□□□□□□■□□□〜 中略 〜□□□■□□□□□□□□□□□□□□
         △                        △ (△の位置がカット位置)

このようにカットした場合1個めの GOP ではケツ6フレーム。12個目の GOP ではアタマ6フレーム
が切り取られ、1と12の GOP が再エンコード必要とします。

そこで疑問に思うのが GOP 内で欠落したフレームはどのようになっているのでしょうか?
ダミーデータで埋まるものなのでしょうか?


ここらへんがイマイチ理解できません ^^;


fay  2004-07-24 13:11:32 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGのGOPの長さは可変です。1フレーム/GOPもあれば、1000フレーム/GOPもありです。
通常、NTSCのMPEGファイルは14〜18フレーム/GOPのものが多いです。DVD規格では最大
18フレーム/GOPとなっていますし、MPEGキャプチャボードも18フレーム/GOP以内で
キャプチャするのが通例といえます。

例の場合でいうなら、1GOPと12GOPのカットされていない部分の映像がデコードされて
結合され、再エンコードされます。GOP内のフレーム数は可変ですから、問題なく前後
の再エンコード不要部分と結合できます。もし再エンコード対象フレーム数が18よりも
多くなってしまうなら、2つのGOPに分割されたりもするはずです。

ちなみにTMPGEnc MPEG Editorでは余計に1〜2GOP分が再エンコード対象となるよう
です。おそらくこれは再エンコード必要フレームが少ない場合に、あまりにも短いGOPが
作られることを防ぐためではないかと思います。GOPが短いとビットレートを余り割り
当てられず、再エンコード部分の画質が大幅に劣化してしまいます。また周辺も再
エンコードすればビットレートの急激な変化を緩和することもでき、再生互換性も
あがると考えられます。


  2004-07-26 03:00:00 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど。
1GOP = 15frame ということ自体が間違えて覚えていたわけですね。
これで納得できました。

ありがとうございました。



要望 - GOP単位での無劣化編集、出力を希望 No.53619
speed  2004-07-22 00:27:46 ( ID:bhkpfy3bhzl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スマートレンダリングは、最低限と言えど、どうしても画像の劣化が気になる人がいると思います。
フレーム単位での編集も良いのですが、MPEG CRAFTの様に、GOP単位での編集、出力(もちろん、無劣化)も選択できる様にしてもらえませんか?
当方、MPEG CRAFTとTRANS RECORDER SCENE CUTTERを使っていますが、上記機能が加われば、MPEG EDITOR一本に乗り換えたいと思っています。


DDZ  2004-07-22 01:44:40 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あれ? GOP境界でカットしてる分には再エンコードが
かかることはないんじゃないですか?


TMPGEnc3XP担当  Home )  2004-07-22 17:20:09 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版をご利用いただきありがとうございます。TMPGEnc3XP担当です。

GOP単位での再圧縮なし出力ですが、現在公開している体験版では条件が厳しく、
ほとんどの場合で再圧縮されてしまいます。ですが、体験版公開後も調整を続けて
おりますので、製品版では的確にカット編集していただくことにより再圧縮なしでの
出力が行えるようになります。

しかし、以下の場合は再圧縮される確率がかなり高くなります。
・ソースファイルが編集用ビットストリーム(Closed GOP)で出力されていない場合
・ソースファイルがタイムスタンプ補正されている場合
・XDVDでエンコードしたソースを出力ターゲット=DVDで出力しようとした場合
・映像と音声の長さが0.5フレーム以上違う場合
・複数クリップを追加しての出力の場合のクリップのつなぎ目部分

上記以外でもエンコーダが適宜判断して再圧縮する場合がございますが、確率的には
あまり高くならないように調整をしております。また再圧縮する場合でも画質に十分
留意して行うようになっております。


ただ、弊社としましてはGOPを意識することなくカット編集を行うというコンセプトの
もとで設計/開発を行っておりますので、GOP構造の表示やGOP単位のみのカット編集
機能などの搭載は予定しておりません。ご了承ください。


TMPGEnc3XP担当  Home )  2004-07-22 17:42:43 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

引き続き再圧縮を回避するための技術的な注意点を書いておきます。ただ、この
ように操作しても現在の体験版では回避できないことが多いのでご注意ください。
7/28公開予定の製品版(またはそれ相当の体験版)ではご利用になれる予定となって
おります。


再圧縮されないようにカット編集を行うには範囲指定が重要で、TDAとは終点の指定
方法が異なりますのでご注意ください。終点の指定は、残したいGOPの1つ前のフレーム
を指定して行ってください。選択部分はサムネイルの背景の色が変化しますので、
この色がGOP境界のラインを超えないようにするのがコツです。

ハードウェアエンコードのMPEG-2キャプチャボードをご利用の場合でも、微妙に
タイムスタンプ補正が行われていることがあります。この場合は一度MPEGツールの
多重化を使ってMPEGのストリームを再構成すると再圧縮を回避できることがあります。

Open GOPのファイルでも再圧縮なしの編集は技術的には可能ですし、GOP構造を理解
してカット位置を指定することにより実現できるように実装されてはおります。
基本的にはBroken LinkとなるBピクチャも含めてカットしていただくことにより
再圧縮を回避できることがあります。
しかし範囲指定がかなり難しくなっておりますので、サポート外とさせていただき
ます。このため再圧縮なしでの結合を実現したい場合はClosed GOPでのキャプチャを
行うようにお願いいたします。


以上です。これからもTMPGEncシリーズをよろしくお願いしたします。


検証担当  2004-07-22 18:29:56 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証担当です。
開発担当の方からも申し上げましたとおり、基本的にはGOP単位でのカットによる
再エンコードなし出力はサポート外とさせていただきまして、「コツ」により
この機能を使うことも出来るという範囲で収めて頂きますようお願いいたします。

一般的なClosedGOPの場合「|」の直後のピクチャがサムネイルの表示ポイントです。
1|IBBPBBPBBPBBPBBP| 2|IBBPBBPBBPBBPBBP| 3|IBBPBBPBBPBBPBBP| 4|IBBPBBPBBPBBPBBP|

1|IBBPBBPBBPBBPBBP| 2|IB{cut- BPBBPBBPBBPBBP| 3|IBBPBBPBBPBBPB -cut}BP| 4|IBBPBBPBBPBBPBBP|
のようなMPEGをカットする場合、2の「IB」2つ、3の「BP」2つこの様な場合は4は再エンコードにかかります
2と3の残りの部分のみではビットレート配分的に厳しく4も用い無いと綺麗にはエンコードできないからです。

1|IBBPBBPBBPBBPBBP| {cut- 2|IBBPBBPBBPBBPBBP| 3|IBBPBBPBBPBBPBBP|-cut} 4|IBBPBBPBBPBBPBBP|
この場合は1と4のGOPで完結することが出来ます。


OpenGOPですが
1 BB|IBBPBBPBBPBBPBBP| {cut- 2 BB|IBBPBBPBBPBBPBBP| 3 BB -cut}| IBBPBBPBBPBBPBBP| 4 BB|IBBPBBPBBPBBPBBP|

1 BB|IBBPBBPBBPBBPBBP| 3’| IBBPBBPBBPBBPBBP| 4 BB|IBBPBBPBBPBBPBBP|
こういう風にすれば可能となります。


ただし、MTVシリーズの出力するMPEGのような先頭にBのあるClosedの場合は
1 |BBIBBPBBPBBPBBPBBP| |{cut- 2 BBIBBPBBPBBPBBPBBP| 3 |BB -cut}IBBPBBPBBPBBPBBP| 4 |BBIBBPBBPBBPBBPBBP|
では駄目で
1 |BBIBBPBBPBBPBBPBBP| |{cut- 2 BBIBBPBBPBBPBBPBBP| -cut} 3|BBIBBPBBPBBPBBPBBP| 4 |BBIBBPBBPBBPBBPBBP|
でカットする必要があります。

以上ですが、コツとして捉えていただけたらと思います。


speed  2004-07-23 00:06:21 ( ID:8jupe7aok9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

開発担当の方から丁寧に回答いただき、ありがとうございます。
当方もDDZさんの様に、解釈していたのですが、GOP単位で編集した後に、試しに「再エンコード部分解析」をしてみると再エンコ部分が多数あったので、あれ??と思いました。
HELPを読んでも、GOPの無劣化出力には触れていなく、不明だったので、要望として書いてみました。
本ソフトのコンセプトは一応理解できましたが、やはり無劣化出力は、機能として、また本ソフトの売りの一つとして「明確に」欲しいところです。。。あまり要求が無いのかな?
ちなみに、一切編集していないファイルでも、「再エンコード部分解析」してみると、最後の部分は再エンコされる様ですね。(Open GOPでしか確認してませんが)


頭がオーバーフロー  2004-07-23 03:09:17 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もspeed さんと同意見ですよ
(実は事の成り行きを見守ってた卑怯なヤツです)

同じくMTV1200HX MTV2000な家の環境の一切編集していないファイルで
最後の部分は再エンコされてるみたいなので
GOP単位編集対応版、7/28公開予定とのことですので楽しみにしてます。


ちょうき  2004-07-23 09:57:26 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メーカー的にはいちばん簡単なのは最も高画質に自動的に判断するので完全再エンコードです。
ってかいて、細かい仕様は黙ってるのが一番いいと思うんですが
ここまでコツでとかあくまでサポート外でって書いて、それでも解る人には使って
頂けるように、と書いてくれてるんだから
正式サポートできない、もしくは正式サポートしないわけがあるんだと思いますので
あまり正式サポートを迫るのもどうかと(^^;
くろうと的な使い方ができるって事にしておくのが一番じゃないかなと思います。

おそらくは幾つもの方法があるとややこしいのと、GOP単位で結合することが完全に
綺麗なMPEGが出来るかと言うとそうでは無いと言う点だと思います。
エンコーダーの内部判断で出切る限り綺麗になる方法で自動処理って言う現状のが
いちばん簡単で良いと思うんですけどね。

GOP単位が完全無劣化であるから綺麗かと言うとMPEG的にはそうでない部分もあります。
(結構「GOP単位は無劣化」という言葉の魔力に捕らわれていそうな人は多いですが・・・)
GOP単位のカット編集で旧Plus2.5のMPEGツールが廃止された理由とかもその辺にありましたしね。
私の知識内ではDVDオーサーなどではDVDのifoとかvob化によるナビゲーションを使うので
GOP単位のカット編集はそう問題にならないと思うのですが、完全にくっ付けてしまう
エディッタではGOPでくっ付けてしまうとビットレートの管理が出来なくなりそうです。
ビットレートはGOP単位での管理ではないのでVBVバッファが溢れるような事になれば
正常に再生できない可能性が増えます。言うなればビットレートの鉄砲水ですね。
これがMPEGツールが消えた理由だったはずです。
これが起こりそうな所とかMPEG的にまずそうな所以外はGOPでやればエンコードしませんよ。
っていう現在の仕様は基本的に玄人向けだと思いますが、初心者の方やMPEGを知らない人は
いちいち意識せずにフレーム単位でカットしても綺麗にできるんだから問題無いと思いますよ。
サポートするって事は理屈がわからない人でもサポートしないといけないし
(まぁサポート外って書いてても結局一部の人はサポートする嵌めになるでしょうが)
解らない人は意識する必要が無く最も良い結果が出て、解る人にはいい様に扱えるっていうのは良い道具だと思いますよ。



不具合報告 - |「スマートレンダリングできません」 No.53615
Sisy  2004-07-21 21:16:25 ( ID:vbejwf/emfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 無料版ダウンロードにある、「SAMPLEMOVIE DOWNLOAD」(AERO4.mpg)
で試してみたところ、「エラー」「このファイルはスマートレンダリング
できません」というようなメッセージが出ます。

ファイルが規格外なのかもしれませんが、TMPGEnc2.5 の MPEG Tool では
できているようなので、不具合としてご報告させていただきます。


ちょうき  2004-07-21 21:56:26 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VBRのMPEG-1はスマートレンダリングできませんって書いてあるよ

TMPGEnc2.5のMPEGツールはMPEG規格的に無理やりくっ付けてる部分が有って
その問題を回避したのがTMEのようです。

MPEG-1はフォーマット的にもともとVBRの情報が記述されないのでスマートレンダリングに必要な
情報が取得できないそうです。
ですんで特に不具合では無く仕様ですね。


fay  2004-07-21 21:59:23 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ヘルプにもちゃんとMPEG-1のVBRのファイルは扱えないと明記されていますが?

MPEG-1のVBRのファイルはビットレートがいくらないのか分からないため、正しく
スマートレンダリングすることはできないでしょう。TMPGEnc Plus 2.5のMPEGツール
の結合は単純にバイナリ結合しているのに近いもので、それでは多くの問題が出る
ためにスマートレンダリング搭載となったわけです。ちなみにMPEG-1のVBRのmpg
ファイルをTMPGEnc Plus 2.5のMPEGツールで結合すると、プレイヤーによっては
きちんと再生できないファイルが出来上がることがあります。


Sisy  2004-07-21 23:06:25 ( ID:vbejwf/emfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご指摘ありがとうございました。

勉強不足でした。申し訳ありません。



質問 - 音声(グラフ?)の表示 & 画質の劣化(?) について No.53611
ままん  2004-07-21 16:15:49 ( ID:.5ri7qx46c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在、音楽番組をMPEG2でキャプチャーし、それをTMPGEncPlusでカット編集と
MPEG1へエンコードしていますが、エンコードするまでの間、ファイルサイズの
大きいままで保存しておくより、MPEG2でキャプチャーしたファイルを、先に
カット編集し、TMPGEncPlusでエンコードだけしたいと思っています。
そこでいくつか質問です。よろしくお願いします。

1、カット編集の際、TMPGEncPlusの場合、映像を見ながら音の切れ目を目安に
カット編集できるので、とても気に入っているのですが、このソフトでは
音声(グラフ?)は表示されるのでしょうか?

2、このソフトは「最低限必要な部分のみ」エンコードをするという事ですが、
カットポイント(スタート部分と終了部分)のみをエンコード(画質が劣化)
するという事でしょうか?

(他にもいくつかMPEG2のカット編集ソフト(エンコ無し)を使ってみましたが、
カットポイントのみだけでなく、全体的に多少の画質の劣化がある様に見え
ました。私の目の錯覚でしょうか・・・。)

3、過去に使ったカット編集ソフトでは、カットポイントが、指定した場所とは
少しだけですがずれてしまっていました。(TMPGEncのMPEGツールは特に・・・)
このソフトは、指定したポイントでカット出来ますか?

長々と素人な質問で、更に言葉が足りないかもしれませんが、どうかアドバイス
よろしくお願いします。


式神  2004-07-21 17:05:49 ( ID:qk6szqakcdj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

式神です。

> 1、カット編集の際、TMPGEncPlusの場合、映像を見ながら音の切れ目を目安に
> カット編集できるので、とても気に入っているのですが、このソフトでは
> 音声(グラフ?)は表示されるのでしょうか?

音声波形を表示することは可能です。
XPress と同じような具合に表示されるので、無音部でのカット目安としては
十分利用することができると思います。

> 2、このソフトは「最低限必要な部分のみ」エンコードをするという事ですが、
> カットポイント(スタート部分と終了部分)のみをエンコード(画質が劣化)
> するという事でしょうか?

・カット作業によって、GOP構造が変化してしまう部分
・上記部分の前後数GOP、再エンコードによって画質に影響が及んでしまう部分
だけが再エンコードされるようです。

カット編集して2本のクリップを連結した場合には、その継ぎ目部分と近辺
数GOPが再エンコードされるみたいです。

また、あるクリップの一部分をカットしたような場合、繋ぎ目に当たるフレー
ムに、自動的にキーフレーム指定が挿入されるようです。
コレについては、画面左上に表示されているキーフレームのリストから手動で
削除することで、キーフレームにしないよう指定することができるようです。

まぁほとんどの場合、カットの継ぎ目は絵が変化するので、シーンチェンジ
検出機能によって自動的にキーフレームにされてしまうようですが……

> 3、過去に使ったカット編集ソフトでは、カットポイントが、指定した場所とは
> 少しだけですがずれてしまっていました。(TMPGEncのMPEGツールは特に・・・)
> このソフトは、指定したポイントでカット出来ますか?

私が試した限りでは、カットポイントがずれてしまうようなことは起きてい
ません。また、カット編集によって映像と音声がずれてしまうようなことも
ないようです。

画質、音質の劣化についてですが、いろいろカットしてみた結果、そんなに
気になるような劣化には出会っていません。
ただし、出力設定の画面を見る限り、再エンコード部分の「品質」は指定
できるものの、「ビットレート」は指定できないようなので、元ファイルの
ビットレートが低ければ低いほど、また、GOP長が長ければ長いほど、劣化
度合いは大きいんじゃないかと思います。


ちょうき  2004-07-21 22:29:09 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

結合部のビットレートは元のMPEGの情報の値を上限値にしてCQで処理してるようです。
ですんで、品質値を思いっきり下げない限りは普通にエンコードされますね。

あとTMPGEncはMPEGエンコーダーとしてエンコード速度がかなり遅い部類に入りますので
全体再エンコードと部分再エンコードでは雲泥の差が出ますんですぐ解ると思いますよ。
再エンコード部分解析で事前チェックも出来ますしね。


ままん  2004-07-25 08:42:18 ( ID:aa7h0yi3wpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

式神さん、ちょうきさん、早速お答え下さりありがとうございます。

全くの素人なので、言いたいことが分かるかどうか不安でしたが、ご理解頂け
た様で良かったです。また、お答えも的確で非常に参考になりました。

音声グラフ、あって良かったです。これでやっと決心が付きました。(^^)
カット部分や結合部分がエンコードされてしまうのは、MPEG2の性格上、仕方が
無い様ですね・・・・・。これは残念ですが、どうしても最高画質で永久保存したい
映像に限っては無圧縮AVIでキャプチャー保存る方向で、それ以外は今まで通り
MPEG2でキャプチャーしこのソフトと使っていきたいと思います。

まずは体験版からのスタートになりますが、かなりヘビーユーザーになりそう
なので、使い始めてもし分からない事が出てきたら、またこちらを利用させて
頂きたいと思います。
改めて、式神さん、ちょうきさん、どうもありがとうございました。



要望 - 出力設定 No.53604
ひで  2004-07-21 12:48:51 ( ID:exnetmkanda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速使わせて頂きました。そこで要望なのですが。
現状では出力時に一つのプロジェクトに入れたファイルは
必ず一つのファイルに書き込まれるように思われますが、
できれば個別に出力するオプションが欲しいです。
あと、音声の編集ですが、チャプター単位で補正できるとありがたいと思います。
(チャプター情報を読み込みでRAMから取り込んだりした場合です。)
ドラマとかを編集する際に主題歌とかをカット使用する際に、フェードアウト
したいと思うのですが、チャプターを読み込んでしまうと一旦終了しないと
ファイル別といった調整ができないようですので。
また、音声のボリューム調整ですが、MP3Gainの用に指定のdbに合わせると
言ったような機能もあると良いのでは無いでしょうか?
以上、思いつくままですが、検討して頂ければと思います。


式神  2004-07-21 17:11:01 ( ID:qk6szqakcdj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 現状では出力時に一つのプロジェクトに入れたファイルは
> 必ず一つのファイルに書き込まれるように思われますが、
> できれば個別に出力するオプションが欲しいです。

「複数のファイルを、同じ設定で、それぞれ出力する」
というような使い方よりも
「複数のファイルのほしいトコだけを残し、スムーズに再生できるように
 つなげて1ファイルとして出力する」
というような使い方を想定しているんじゃないかなぁと思います。

起動画面を見ている限り、製品版にはバッチエンコードツールが
搭載されるみたいですし、「1ソースから1出力、それを連続して」
といったような使いかたも、製品版になったらできるようになるんじゃ
ないかなーとか


Azzi  2004-07-21 17:32:09 ( ID:kcgco3yfp3g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TE3XPの、「クリップをそれぞれ別のファイルとして出力する」
って言う機能は本当につけて欲しいです。
わざわざ、バッチエンコードするより手軽に
同じことが出来るので、あると便利です。
あと、出力設定を保存して、次からそれを基本設定として、
使えるようにして欲しいです。
ぜひ、TMEをいい商品にしていって欲しいです。


  2004-07-22 22:24:05 ( ID:zpgdq9svoe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひでさんのコメント
> 現状では出力時に一つのプロジェクトに入れたファイルは
> 必ず一つのファイルに書き込まれるように思われますが、
> できれば個別に出力するオプションが欲しいです。

にまったく同意見です。
DVD-RAMからファイルを読み込む際、現状では
1タイトル読み込み→カット編集→バッチリストに登録(製品版)
をタイトルの数だけ繰り返さなければなりません。

特に最初にディスクから読み込む際は時間がかかるので
複数タイトルの場合まとめて読み込んでしまいたいというのが心情です。

TDAのように「トラック」の概念を導入して、
同一トラックにある複数のクリップは結合、
別のトラックにあるものは結合しない、とすれば
(トラック間のクリップの移動はTDA同様D&Dでできるように)
分かりやすくて良かったのかなぁ、と思います。

あと、チャプター情報をTME上で打てるようにしてもらいたいですね。
もちろんGOP単位で構わないので……。
一度吐き出して再度TDA上でチャプターうちするのは結構苦痛です。。。


かず  2004-07-26 19:01:46 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版使わせていただきました。

私もひでさんのコメントの
> 現状では出力時に一つのプロジェクトに入れたファイルは
> 必ず一つのファイルに書き込まれるように思われますが、
> できれば個別に出力するオプションが欲しいです。
に同意見です。

私はよくCSの音楽番組をPVごとに出力したりするので、この機能があるのと無いとではかなり使い勝手が違います。
MpegCraftより出力が早くていいなぁと思ったのですが、この機能が無いとMPEG Editorに移行出来ず、MpegCraftと併用しなくてはいけません。
是非検討お願いします。


かず  2004-07-26 19:11:35 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

よく読んでみたら皆さんと要望が少し違うかもしれなかったので補足を。

私が欲しい機能は1つのファイルで編集区間ごとに連番で別ファイルに出力する機能です。

皆さんと同じ事を言ってるのでしたらすみません。
よろしくお願いします。


Rhodan  2004-07-27 15:32:06 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私が欲しい機能は1つのファイルで編集区間ごとに連番で別ファイルに出力する機能です。
この意見には、私も、賛成です。
編集対象が一つのファイルでも、複数のファイルでも編集する内容に
差はないのですから、編集後、ひとつのファイルにするか、別々の連番ファイルに
するのかの設定があると、便利ですね。
「MpegCraft DVD」にてファイルの編集を行っていますが、連番ファイルを
作ってくれるので、「刑事コロンボ」のような場合には、とても、重宝しています。
「MpegCraft DVD」では、複数のファイルを結合すると、再エンコードが働くので、
使い方によっては、「MpegCraft DVD」と「MPEG Editor」を使い分ける必要が
ありそうですね。
実のところ、編集という作業の意味では、MPEG2だけでなく、DivX、MPEG4(=ASF)も
編集可能であったら、更に、いいのですがね。
もちろん、編集後の出力もですよ。



フリートーク - GR-HD1のm2tファイルの扱い No.53602
KAZUBON  2004-07-21 09:47:52 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版試用してみました。
GR-HD1のm2tファイルを読み込み、書き出ししてみました。
どちらも快適で、出力したものは、GR-HD1付属のMPEGエン
コーダーで作ったものよりもきれいです。

ただ、画像サイズがHDのままなので、リサイズできる機能
があると楽です・・・・TMPGEnc3.0に読み込ませればすむこと
ですが、時間がかかる作業は、できれば一つのソフトで行いたい
ものです・・・・

どうぞご検討ください。


なな  2004-08-13 02:26:15 ( ID:fecb5edwewh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>出力したものは、GR-HD1付属のMPEGエン
>コーダーで作ったものよりもきれいです。
ホントですか!?
実質カット編集にも多大なストレスを強いられる純正ソフトには
早々におさらばしたいのですが、これ出力がMpg2-PSなんですよね・・・

もしMpegEditorのカット編集→HD-Mpg2-TSで出力してくれて
純正ソフトでテープ書き戻しができるようになれば、このソフトは安すぎます。
即購入するのですが、現状ではPSになっちゃいますよね。
それでは正直『高いなぁ』と思います。
他のソフトなどを使ってでもPS>TSに変換できないもんでしょうか。
(PremireとかEdiusを使うってのはナシですよw)



要望 - Mac OS X用が欲しいです No.53597
naru  2004-07-21 04:48:08 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版の公開をありがとうございます。
早速インストールしてみました。
まだ起動してちょっといじった程度ですが、インターフェイスも馴染みのもので、使いやすいと思いました。
「簡単でわかりやすい」が第一印象です。
オリジナルの機能も魅力ですね。
苦労したのは起動時のライセンス認証で、これは頻繁に必要になるものだとしたら辛いと思いました。
(これは公開したばかりで認証のリクエストが多くてサーバが混んでいる為、仕方ない事でしょうか?)

要望ですが、Windows用だけでなくMac OS X用やLinux用のものも欲しいです。
TMPGenc 3.0 EXpressの方にも同様な事が書かれていますが、わかりやすい画面と性能は、他のOSでも使いたいです。

難しいとは思いますが、可能ならご検討よろしくお願いします。
(詳しいことはわかりませんが、それほどに移植は難しいプログラムなのでしょうか?)


D.H  2004-07-21 07:52:21 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>苦労したのは起動時のライセンス認証で、これは頻繁に必要になるものだとしたら辛い
>と思いました。
>(これは公開したばかりで認証のリクエストが多くてサーバが混んでいる為、仕方ない事でしょうか?)

TDAのAC3プラグインしかライセンス認証の経験はありませんが,そんなに苦労した覚えはないのですが,なにか問題があったのでしょうか?
当方の環境では体験版の制限としての10秒waitが煩わしかったですが取得そのものは短時間でできました.

>要望ですが、Windows用だけでなくMac OS X用やLinux用のものも欲しいです。
>TMPGenc 3.0 EXpressの方にも同様な事が書かれていますが、わかりやすい画面と性能
>は、他のOSでも使いたいです。

個人的には他のOS用に作るぐらいならWindowsに特化して,現在のツールを強化及び新規ツールの開発を行ってほしいです.
Macは持ってないしLinuxでは動画編集をやる気が起きないからという個人的意見も含まれてますが,他のOSへの移植となると,新規設計と同じぐらいの労力があると思います(JAVAとかで作らない限り..) それなら別に移植してほしいとは思いません.
仕事量を増やして開発力が分散されるぐらいならWindowsに特化してほしいです.


naru  2004-07-22 21:01:47 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスをありがとうございます。

>TDAのAC3プラグインしかライセンス認証の経験はありませんが,そんなに苦労した覚えはないのですが,なにか問題があったのでしょうか?
>当方の環境では体験版の制限としての10秒waitが煩わしかったですが取得そのものは短時間でできました.

一番最初に起動した時に「ライセンス取得」しないと使えなかったのです。
そのためにリクエストを送ったのですが、何度行ってもエラーになって苦労しました。
しばらく待って行ったらできたので、サーバが混んでいたんだと思いました。
10秒waitも急いで使いたいときには煩わしいと思うかもしれません。

Windowsに特化する必要がなるのなら仕方ないと思いますが、できるなら他のOSでも同様なことができるようにして欲しいと思います。
TMPGEncのインターフェイスと機能を、他のOSでも使えるようになる日を夢見てます。
開発はたいへんだと思いますし、見合うだけの収益も厳しいとは思いますが、需要はあると思いますので、ぜひ検討して欲しいです。
(全く同じ機能のものを作るのと、OSやCPUに特化した機能を含めたものを作るのではどちらがたいへんでしょうか)


fay  2004-07-22 23:28:21 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>(全く同じ機能のものを作るのと、OSやCPUに特化した機能を含めたものを
> 作るのではどちらがたいへんでしょうか)

それは移植性を考えてソフトウェアを設計しているかどうかに関わるでしょう。TMPGEnc
シリーズはDelphiを使って開発されている時点で移植性はまったく考慮されていないと
考えられますので、どちらが大変かというなら、明らかに前者でしょう。

では今後作るソフトは移植性を考慮した汎用性の高いものにすればよいと考えるかもし
れませんが、汎用性と実行速度は反比例すると考えられます。汎用性を高めれば実行
速度は遅くなります。それはCPUに特化したアセンブラなどが使えないからですし、OS
が提供する効率のよい専用ライブラリを使えないからでもあります。

これが計算量の多くないソフトであればあまり関係のないことかもしれませんが、MPEG
エンコーダは計算量が半端ではありません。エンコード時間が現在の何倍も掛かるよう
であれば、商品力はないでしょう。たとえば現在のTMPGEnc 3.0 XPressではCPU拡張命令
(アセンブラ)を使うかどうかで10倍近い速度差が出ます。これが特化したソフトの力と
いえます。


ちょうき  2004-07-23 10:01:23 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>収益も厳しいとは思いますが、需要はあると思いますので
これは・・・企業体にとって収益がないというのは需要がないと殆どいっしょですよ(^^;
いわゆるマルチメディア関係の作業ではマック使ってる人も多いですけど
最近はWindowsも増えてきましたよね。
Windowsの一人勝ちもどうかとは思いますけど、先細りの業界に飛び込むのはきつそうです。
LinuxはCPUを限定してディストリビューションを限定して ってやれば将来的には
出来そうな気はしますんで頑張って欲しいですね。



不具合報告 - ホイールでの移動時に不具合 No.53595
DDZ  2004-07-21 03:28:10 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フレーム移動時にマウスのホイールを使用した場合、
前方への移動は問題ないのですが、後方へ移動しようとした場合、
30秒分ほど後ろへ飛んでしまいます。しかし、そこから前方へ移動すると
元の場所へ戻ってくる、といった現象が起きています。

ソースはRD−XS40で録画、DVD−RAMに入れて、
HDDに退避後のものです。
マウスはMicrosoftのワイアレスインテリマウスを使用しています。


ひで  2004-07-21 12:40:01 ( ID:exnetmkanda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同様の現象が起きました。
マウスの設定で、「スクロールの加速を有効にする」のチェックを
外せば回避できるようですが、できればソフト側で対応して頂けると
ありがたいと思います。
マイクロソフト側の問題と言われればそれまでかも知れませんが・・・



不具合報告 - 再編集後のサムネイルが表示されない No.53589
hs.  2004-07-21 03:11:33 ( ID:ajwyjoccdz. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一度カット編集を行ったものを、編集メニューから「カット編集をリセットする」で
元に戻すと、サムネイルが表示されない不具合が生じているのですが
他のマシンでも発生しているのでしょうか?


naru  2004-07-21 05:10:57 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カットした部分のサムネールが空白になるのでしょうか?
当方のマシン(環境)ではサムネール(キーフレーム画像)間に白い隙間ができました。

Windows2000Pro + TMPGEnc MPEG Editor 1.0.0.39 + MPEG-1ビデオ 352x240 29.97fps


fay  2004-07-21 08:19:44 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> サムネイルが表示されない不具合が生じているのですが

色々とやってみましたが、うちではそのようなことは一度も起こりませんでした。どの
ようなソースをどのようにカットし、それをリセットしたら発生するのかなどの情報が
あったほうがいいでしょう。


> 当方のマシン(環境)ではサムネール(キーフレーム画像)間に白い隙間ができました。

サムネイルは単に並んでいるわけではありません。サムネイルはきちんとGOPの長さを
表しているのです。通常、15〜16フレーム/GOPくらいならサムネイルの間に空白は
できませんが、それ以上GOPが長くなるとサムネイルとサムネイルの間に空白が
できます。
XDVDでエンコードされたMPEGを読み込ませるとサムネイルがまばらにしか表示されま
せんし、8フレーム/GOPのMPEGを読み込ませるとサムネイルが重なったように表示され
ます。


hs.  2004-07-21 13:03:36 ( ID:ajwyjoccdz. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像ソースは、パイオニアDVR-99HからDVDにダビングしてTDAでMPEGに変換したD1のMPEG-2です。

TMEの入力設定で60分のファイルを読み込み、編集ウインドウでカット編集して10分の映像が出来たとします。
[OK]をクリックしてウインドウを閉じます。
入力設定画面から、今編集したもののカット編集ウインドウをもう一度開き、
[編集メニュー]→[カット編集をリセットする]とすると、
先頭から途中までしかサムネイルが表示されず、それ以降ファイルの終点まで空白になります。

いろいろ試した所、リセット前の、カットしたファイルの長さ分しか表示されていないようです。
つまり上の例では、カットして10分のデータを作り、リセットすると最初の10分間しかサムネイルが表示されないようなのです。
ちなみに、うちの環境では100%そういう症状が出ます。


hs.  2004-07-21 13:17:20 ( ID:ajwyjoccdz. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書いた後気づいたのですが、リセットした後[OK]で閉じて、編集ウインドウを開き直すと全表示されました。
不具合には違いないのですが、面倒でも回避方法が見つかったのでとりあえずよしとします。
そのうちver.upで直ると思いますし。


fay  2004-07-21 22:02:07 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど。一度確定した後で再度編集画面を開かないとだめなのですね。うちでも再現
しました。



不具合報告 - Canopusの解析ツールでエラーが発生します No.53585
hatch  2004-07-20 23:29:11 ( ID:wu6dba8iv7f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速試用して見ましたが、シーク時のレスポンスの軽快さは期待通りです。
是非購入したいと思います。

さて、MTV2000でキャプチャした、CBR 15MbpsのMPEG2ファイルを20秒程度切り出し、CBRを選択してスマートレンダリングにて書き出してみました。

CanopusのFEATHERにて正常に再生されましたが、Canopus社製DVStorm付属のMpegExplorerで解析を試みると、正常に解析出来ることもあれば、ビットレートがunknown、ビデオサイズが0×0と表示される事があります。
又、いきなりイベントID1000、エラー発生モジュールntdll.dllでMpegExplorerが落ちてしまうことがあります。
又、CanopusのMpegCraftDVD付属の、HomeEdge Explorerでも同様です。

VCDChecker Ver.0.92a及びVer.0.92b、VideoEasyInfo Ver.0.91で確認してみると、SHは正常に書き込まれているようですし、正常に解析されます。

Canopusの方の不具合かも知れませんし、様々な条件で試している訳でもなく、又私の環境固有の問題かも知れませんが、一応ご報告しておきます。


hatch  2004-07-21 23:23:05 ( ID:fvimuptkk.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

昨日は時間がなかったので、本日再度検証してみました。

MPEG2 CBR 15Mbps, mp2 48kHz 384kbps, Open GOP, GOP完結off
MPEG2 CBR 8Mbps, mp2 48kHz 224kbps, Open GOP, GOP完結off

MTV2000にて、上記設定にてキャプチャしたものを、MpegCraftDVDとTMEにて同一箇所を同一フレーム分カットしてみました。
結果、今回は問題ありませんでした。

昨日も条件を揃えてカット編集し比較してみたのですが、原因は不明です。
(昨日は、別の箇所を切り出しても同様のエラーが出ました)
ただ、MpegCraftでカットしたものは、今迄一度たりともこのような事はなかったので、また再現するような事があれば報告します。


検証担当  2004-07-22 18:14:50 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editor御試用ありがとうございます。
検証担当です。

CBRでのスマートレンダリングデータの調整を製品版に向けて
行っておりますので、来週に製品版と共に公開予定の体験版
にて再度お試し頂けたらと思います。

これからもTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いします。


hatch  2004-07-22 21:18:55 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

有難うございます。
予想通りの使い勝手の良さに感服すると同時に、このようにユーザーの声を拾って下さる姿勢に感謝致します。
期待しておりますので、何卒宜しくお願い致します。



要望 - 動画のピンポイントシーク No.53582
D.H  2004-07-20 23:12:46 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さっそくですが,要望です.

やはり,動画の移動はマウスホイールや,早送り,巻き戻しボタンや,スライドバーだけじゃ不満です.
時間や,フレームを指定して正確にジャンプできたほうが絶対に便利だと思います.
正直,早送りボタンや,スライドバーでのシークは使いにくいです.

TDAではユーザさんがつくった補助アプリ(TDASup)のおかげで便利に使えてましたが,MpegEditorはカット編集のプロフェッショナルツールを目指すのであれば,時間指定ジャンプはデフォルトの機能として持っておいてほしいです.

そんなに難しい話じゃないと思うので(TDASupの作者さんが対応してくれそうな気もしますが),機能追加の検討願います.


Rhodan  2004-07-20 23:25:55 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も、同感です。編集に使ったのは、DVD-RAM上のVRですし、等倍速のドライブですが、
それにもかかわらず、早送りボタンや,スライドバーでのシークは使いにくいですね。
比較対象は、「MpegCraft DVD」といっている割には、もっと、操作性を再検討して
ほしいところですね。


DDZ  2004-07-21 10:48:40 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>編集に使ったのは、DVD-RAM上のVRですし、等倍速のドライブですが、
>それにもかかわらず、早送りボタンや,スライドバーでのシークは使いにくいですね。

ううう、なんかよくわからない文章ですが、RAM上のVR、しかも等速ドライブという
どうしてもレスポンスが悪くなってしまうものに対しても、早送りやスライドバーといった
シーク方法しかないというのは使いにくいということでしょうか?

確かにそうかもしれませんね^^;
一度試してみましたが、実用的なものではありませんでした。
ま、ここはやはりHDDに一旦落とすのが正なんでしょうね。

あと、マウスホイールの件もあり、キーボードで使ってみてたのですが、
結構使い勝手良かったです。移動幅なども設定で変更できるようですし、
多分今後はマウスでおおまかに、あとはキーボードで、になりそうです。



不具合報告 - 起動出来ません。 No.53574
リュウ  2004-07-20 23:09:17 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版をダウンロードしてインストールしたのですが「モジュール TMPGEncMPEGEditor.exe のアドレス00487F5Aでアドレス00131000に対する読み込み違反がおきました。」と表示されプログラムを起動出来ません。他に同じようになった方おりませんか?


fay  2004-07-20 23:40:01 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版認証画面までたどり着けていないなら、ウィルスチェックソフトなどをOFFにして
みるといけるかもしれません。有名どころのノートンやウィルスバスターは大丈夫で
しょうが、マイナーなソフトなら誤動作している可能性があります(TMPGEnc 3.0 XPress
でも同様の問題がありました)。

認証画面以後ならどのような場面で発生したのか書いたほうがよいでしょう。


リュウ  2004-07-21 00:50:48 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ウィルスバスター2004をオフにしてみましたがダメです。
ライセンス認証画面で「モジュール〜」の表示が出て起動できません。


naru  2004-07-21 04:58:21 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メモリの空き容量は十分ありますか?
以前メモリが少ない時に、Plus 2.5か3.0 Expressか忘れましたがTMPGencで大きなファイルを開こうとしたときにそういうメッセージが出た記憶があります。
(まったく同じアドレスではなかったと思います)
メモリではなくて作業領域のHDDの空き容量が影響するのかもしれません。
起動するときに出るとの事なのでもしかしたら別の原因かもしれませんが、疑ってみたらどうでしょうか。


リュウ  2004-07-21 23:16:34 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncMPEGEditor以外のアプリの削除等をやってみましたがダメです。他のTMPGEncの製品は体験版を含めて正常に動きます。なぜTMPGEncMPEGEditorだけが起動しないのがわかりません。


シン  2004-07-22 00:49:18 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。
自分も「読み込み違反」が起こり使えませんでした。
ウイルスバスター2004をインストールしています。
終了してみましたが、変わりませんでした…。

他にインストールしているのは、
TMPGEnc Plus 2.5
TMPGEnc 3.0 XPress
TMPGEnc DVD Author 1.6
TMPGEnc Sound Plugin AC-3
です。(ライセンス取得済み)


けん  2004-07-22 06:48:50 ( ID:kc1ie44cz4r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同じ症状です。
ちなみにウィルスバスターは入ってません。

このまま14日経ってしまうと
試用できないまま期限が切れてしまうのではないかと
心配です(苦笑)。


TMPGEnc3XP担当  Home )  2004-07-22 18:09:43 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc3XP担当です。
体験版が起動できないということでご迷惑をおかけしております。

問題のエラーですが、発生している箇所は特定いたしましたがまだ解決できておりま
せん。7/28公開予定の製品版相当の体験版では解決したいと考えております。

現状の回避策としましては、エラーが発生してから1日以上経過した後に、TMPGEnc
MPEG Editor体験版のライセンスファイルを削除いただき、その後に起動していた
だければ再認証の後ご利用いただけるかもしれません。かもしれないという確実性
に欠ける回避策で誠に申し訳ございませんが、お試しいただければと思います。

ライセンスファイルは TMPGEncMPEGEditorTrial.lic で、以下の場所にあります。
C:Documents and Settingsユーザ名Application DataPegasys IncTMPGEncMPEGEditor



TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 15 / 16 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.