TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 48 / 50 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 DivX6出力機能について はし 2 2006-05-06 22:17:02
不具合報告 映像クロップ がも 0 2006-05-05 09:12:23
不具合報告 ランタイムエラー るぅ 4 2007-05-06 14:44:00
質問 指定したサイズ らぶ 2 2006-05-04 05:49:55
質問 PLAY-YAN micro用動画作成 ごろ 3 2006-05-08 23:37:24
質問 エンコード中にエラーコード0x80068002が発生 すててこ 10 2006-05-06 17:32:15
要望 要望2件+α ロイ 2 2006-05-19 01:29:10
フリートーク 届きました ナル 9 2006-05-04 23:52:38
質問 音声が遅れる arai 11 2006-05-03 18:58:37
質問 バッチエンコードによる2PassをDualCoreにて同時にできるんですが? Coo 3 2006-04-29 21:52:43
不具合報告 縞線2重化で上下の端にチラツキ kuesu 0 2006-04-27 15:00:28
質問 DV取り込みについて キャプチャー 1 2006-04-28 00:19:10

TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 48 / 50 ]   Next > >>
質問 - DivX6出力機能について No.56246
はし  2006-05-06 00:08:12 ( ID:zxiy9aplznk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アップグレードするか迷ってる者です。
Divx出力機能を追加されるそうですが、6の新機能であるチャプター機能もサポートされますか?
追加されるDivxはPro版ですか?


altria  2006-05-06 10:00:47 ( ID:a2th3s7f6lm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もし、はし様がすでにDivX6.2系のライセンスを所持しており
TMPGEnc 3.0 XPress等でDivXのエンコードのご経験がおあり
でしたらDivX6の出力機能だけでアップグレードするメリット
はあまり無いような気がします。「あれば使うけど無くても
別に困らない」という程度です。

逆にDivX6.2系のライセンスを所持しておらず、DivXのエンコード
にあまり慣れていらっしゃらなければ、それなりにメリットは
あると思います。搭載されるコーデックはPro版相当だと思います。
(じゃなきゃ全く意味が無い)情報がまだ出揃っていませんので
チャプター機能もサポートされるかは現時点では不明です。

割と頻繁にバージョンが上がるDivXにどこまで対応出来るのかも
現時点では未知数です。最悪、以前のDivXプラグインのように
放置という可能性も捨てきれません。

DivX出力機能はあくまで"オマケ"ですので良く検討してからの
乗り換えをオススメします。TMPGEnc 4.0 XPressの基本はやはり
MPEG2の出力だと思いますので。


はし  2006-05-06 22:17:02 ( ID:zxiy9aplznk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご返答ありがとうございます。
現在Divx5.21を使用してまして、TMPE3.0XPの使用感は特に面倒とは感じてませんので、
Divx6の新機能の対応状況を見てアップグレードを考えたいと思います。



不具合報告 - 映像クロップ No.56245
がも  2006-05-05 09:12:23 ( ID:awibs5jt1u. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVI(Huffyuv v2.1.1)で映像クロップを指定すると

モジュール'VMESys.dll'のアドレス07176F61でアドレス 0FB230000に対する読み込み違反がおきました。

のエラーが出ます。
同じ条件でTMPEG Enc3ではエラーが出ませんでした。
バージョンは4.0.3.169です。



不具合報告 - ランタイムエラー No.56240
るぅ  Home )  2006-05-04 11:31:24 ( ID:jjzzzaupcwk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 エンコードで出力先ファイル名の参照を使用してファイル選択ダイアログを出すとランタイムエラーが発生する

Runtime error 204 at 05CE2A18
Runtime error 204 at 05C02A04
Runtime error 204 at 05B02A5C
Runtime error 204 at 05A22A00
Runtime error 204 at 059C29EC
Runtime error 204 at 055C2A1C
Runtime error 204 at 054E3312
Runtime error 204 at 072629FC

 上記がエラーコードです
 条件としては参照先フォルダ以下に現在エンコードでファイルを出力しているときに100%発生する模様です
 作成中はファイルの共有に読み込みロックがかかってるっぽいのでそれが原因でサムネイル作成に失敗→ランタイムエラー発生という状況だと思います


るぅ  Home )  2006-05-04 13:17:40 ( ID:jjzzzaupcwk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 作成中ではない状態でもエラーが発生するようになってしまいましたorz


るぅ  Home )  2006-05-20 00:22:03 ( ID:.dyxyp.yvon )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 Ver.4.0.4.172を落としてみました
 未だエラーが発生しますorz


ちょうき  2006-05-20 00:37:29 ( ID:3/olevl6y5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出力先とかを開くあの窓はWindowsプログラム標準に見えるので
出力先に入っているどれかのファイルの詳細をWindowsが取得に行って
そのエラーコードか何かが出ているんだと思います。
一回出力先を新規に別のところに作ってみては?
参照ボタンを押しただけで出るんなら4.0をアンインストールしたら初期出力先がマイドキュメントになるんで
それでやってみればいいかと思う。
あと、問題のフォルダ内にすでに存在しているファイルで何か怪しい物があったら除去しておくといいかも。


かれぃ  2007-05-06 14:44:00 ( ID:jtwpwb6wfao )   [ 削除 / 引用して返信 ]

"runtime error 204"でぐぐり、ここへ来ました。
TE4Xで
6つのクリップを読み込ませ、VBR2パス、出力設定でクリップ毎に別々のファイル(または別々のファイルセット)でエンコード開始し、最初のクリップ解析終了、エンコード出力中にエラーで止まります、(ブルー画面もある)OSはVISTAでも、XPsp2でも発生。出力先はパーテーションを切った、空きドライブ(中はなし)を直接指定です。プロジェクト_1と言うホルダーが作られ、そこへ複数のファイルを出力するときに止まる現象です。(クリップを消して6→1だと問題ありません)
TE4Xver.4.2.9.206/cpu:C2D/PF:965Pです、TE2でもあるらしいし、どなたか回避方法ご存知でしょうか?



質問 - 指定したサイズ No.56237
らぶ  2006-05-03 22:28:03 ( ID:r1do3wwdbqa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めて、投稿させていただきます。
主に、テレビの録画下のを、DIVXでエンコする目的で、手に入れました。

いろいろ、試していますが、一時間ものだとだいたい、サイズにして
350MBくらいに納めたいのですが、どうも不揃いで、うまくいきません。
このソフトは、指定したサイズに、そろえることが、できるのでしょうか。

たとえば、AUTOGKなどのソフトでは、簡単にできるのですが。


altria  2006-05-03 23:41:17 ( ID:a2th3s7f6lm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> このソフトは、指定したサイズに、そろえることが、できるのでしょうか。

DivXのフロントエンドとしてTMPGEnc 4.0 XPressを使用した場合、
指定したサイズ(あくめで目安)でエンコードするのはTMPGEnc 4.0 XPress
では無くDivXです。AUTOGKもそうです。1Passか2Passでエンコード
するのであればDivXの設定からビットレート計算機を使って設定して下さい。
大体指定したファイルサイズで出力される筈です。1Pass-QBは使わないで
下さい。これはソースによってファイルサイズは、ばらばらになりますので。


らぶ  2006-05-04 05:49:55 ( ID:r1do3wwdbqa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、ありがとうございます。
ビットレートの計算がなかなかうまくいきませんが、
とりあえず、いろいろ試してみたいと思います。
DIVXの設定が、うまいこと反映されない歯がゆさが
ありますが。



質問 - PLAY-YAN micro用動画作成 No.56233
ごろ  2006-05-02 23:49:27 ( ID:9xuwyexikiw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PSP用動画は作成できるとのことですが、
PLAY-YAN micro用動画は作成できるのでしょうか?
http://www.nintendo.co.jp/n08/play_yan_micro/
それができるならTMPGEnc 3.0 XPressから
乗り換えてもいいと思っています。


altria  2006-05-03 15:07:53 ( ID:a2th3s7f6lm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 4.0 XPress+PLAY-YAN microとやらを持っている人じゃないと
わからないかと。TMPGEnc 4.0 XPressしか持っていなければ、"多分"
とか、"恐らく"というレベルの解答しか得られないと思いますよ。

ご自分でお試しになるか、サポートに聞いた方が早いと思います。
Movie to Portableを買うという選択もありますが・・・。


右近  2006-05-08 14:46:37 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 プレイやんは、mp4形式の動画を扱えますので、作成できます。

 試しに4.0XPress(正規版)にて作成したmp4形式の動画を再生してみましたが、問題ありませんでした。
 当方が持っているのは、旧タイプのプレイやん(「micro」でないもの)ですが、microでの再生も大丈夫かと思います。


ごろ  2006-05-08 23:37:24 ( ID:9xuwyexikiw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

右近さん、ありがとうございます。
TMPGEnc 4.0 XPressへの乗り換えを検討します。



質問 - エンコード中にエラーコード0x80068002が発生 No.56222
すててこ  2006-05-02 03:02:54 ( ID:xj7lna5yq4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード中に「処理中にエラーが発生しました。(エラーコード 0x80068002)」
が表示され、状況が赤文字で「出力が異常終了しました。」となり、正常に出力
されません。
何度か実行してみましたが、39パーセントのところで、必ずエラーが発生します。

エラーが発生した動画ファイルを、TMPGEnc 3.0 XPressにてエンコードしましたが
エラーも発生せず、正常に出力されます。

以下、環境です。
OS Windows XP Pro SP2
M/B ASUS A8N-SLI Premium
CPU Athlon64x2 4600+
MEM PC3200 1GB*2
HDD(入力側)ST3200822A
HDD(出力側)HDS724040KLAT80
HDD(TMPGEnc 4.0 XPress が入っているドライブ)WD1500ADFD
その他ソフト TMPGEnc MPEG Editor 2.0 TMPGEnc DVD Author 2.0
アンチウイルスソフト ウイルスバスター2006

エラーが発生する動画 MTVX-WHF RD-XS43 で録画したもので
録画時間が40分を超えるもの。


たけ  2006-05-02 09:19:42 ( ID:7onzdqgqbn6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同事象が昨日発生しました。

*******************************************************************
【使用PC】
SONY VAIO VGC-HX63S
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-HX63/index.html

【入力ファイル】
MTU2400FX mpeg2 15Mbps-CBR/LPCMで4時間録画したソース

【出力ファイル】
DVD形式mpeg2 8.7Mbps~9.2Mbps-2passVBR/AC-3 256Kbps
映像・音声フェードイン、音量補整、動き検索最高精度、ClosedGOPチェックは外しています
マルチスレッドオン、映像・オンライ先読み等オプション変更済
*******************************************************************

1pass目で必ず特定の場所で0x800680025エラーが発生。
その場所の前後のみを切り出しエンコする分には大丈夫そうです。
TMPGEnc 3.0 XPressではまだ試していません(同ソフトでのこのエラーは見た事が無いです)。

うーん、明日からの連休中にTDA2.0にて処理したかったのですが...
そもそもどの様な意味のエラーなのですかね?かなり困っています。


たけ  2006-05-02 09:21:01 ( ID:7onzdqgqbn6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

上記訂正です。

 × → 0x800680025
 ○ → 0x80068002


ロイ  2006-05-02 15:40:09 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソース位置36分50秒近辺で発生しますね。
おそらく『マルチパスVBRの解析結果をキャッシュに保存する』にチェックが付いていると、
キャッシュの保存で何らかの不具合により異常終了するのでしょう。


ひげりん  2006-05-03 00:12:14 ( ID:gvrwupldj3o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

横レス失礼します。

発売日当日に同じ現象でペガシスのサポートセンターに問い合わせたものです。
サポートの内容を勝手に転載してしまうのはまずいとは思うのですが、概要だけ。
曰く、

> 1GB以上のサイズのキャッシュの作成で失敗する

とのことです。
ですので、ロイさんの仰るとおり『マルチパスVBRの解析結果をキャッシュに保存する』
のチェックを外すことでこのエラーを回避できます。

なお、この件についてはペガシスさんも認識されており、かつ「次回バージョンアップ
には直したい」との意向を伺っていることを追記しておきます。


すててこ  2006-05-03 00:35:51 ( ID:xj7lna5yq4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ひげりんさん
情報ありがとうございます。
エラーの原因元が分かっただけでも一安心です。

修正版の公開までは、キャッシュのサイズを小さくするか
無効にしておきます。


たけ  2006-05-03 06:33:19 ( ID:/a.swvk2epn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ロイさん、ひげりんさん

有益な情報有難う御座いました。
キュッシュを無効にしてリトライしたら正常終了致しました。


ロイ  2006-05-03 08:05:18 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>修正版の公開までは、キャッシュのサイズを小さくするか

なるほど、999MBとかにしておけば大丈夫ですね。


ロイ  2006-05-05 01:51:27 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

限界値を検証してみました。

1023MB以下はOK
1024MB以上はNG

でした。


カボスで焼酎  2006-05-06 13:15:17 ( ID:x29pjy5ysz6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も一昨日購入し、いくつかのエンコードをしましたが、VBRでは失敗CBRではOKでした。
先ほど同じファイルで失敗3回目(25%位置)、すがる思いでここを参照しました。

有意義なレポート、有難うございました。
4回目のエンコードを始めたところです。
うまくいきますように。


カボスで焼酎  2006-05-06 17:32:15 ( ID:x29pjy5ysz6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うまくいきました。
有難うございました。



要望 - 要望2件+α No.56219
ロイ  2006-04-30 23:56:20 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

・プレビュー移動量が0フレーム目の時のみ2倍移動するのをなんとかしてほしい。

オプション-->環境設定-->クリップ編集設定の
『シークバーをクリックすると直接その場所に移動する』のチェックを外し、
カット編集で0フレーム目でシークバーをクリックすると、
MPEGファイルリーダーの時は発生しないが、
AVIファイルリーダーの時は、指定されている移動量の2倍移動するので、正しい移動量にしてほしい。
ちなみに、1フレーム以降でシークバーをクリックした場合は、2倍移動することは無い。


・バッチエンコードツールの状態保存

TE3の掲示板で要望していた、バッチエンコードツールの状態保存
http://bbs2.pegasys-inc.com/bbs.php?board=ja_te30&link=2302
の『1バッチ処理が終了するたびに、デフォルトで読み込まれるバッチリストを更新して欲しい。』
を是非実現してください。

例えば、バッチエンコードツールに3つのジョブが登録されていて、
1つ目のジョブが出力終了し、2つ目のジョブが実行中に、OSがハングアップしたとします。
現仕様では、パソコンのリセットボタンを押し、WINDOWS再起動しバッチエンコードツールを起動したとき、3ジョブとも未実行状態になります。

ここでは、1つ目のジョブが出力終了しているので、『1つ目のジョブが出力終了している状態』で読み込まれて欲しいのです。


・バッチエンコードツールのヘルプ
『ページが表示できません』が表示される。


ロイ  2006-05-05 01:49:11 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ちなみに、1フレーム以降でシークバーをクリックした場合は、2倍移動することは無い。

訂正です。

キーフレーム設定されているフレームをスタート地点とした場合も2倍移動しますね。


ロイ  2006-05-19 01:29:10 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver.4.0.4.172にて

AVIファイルリーダーの時
>・プレビュー移動量が0フレーム目の時のみ2倍移動するのをなんとかしてほしい。

は、対策されましたが、

>キーフレーム設定されているフレームをスタート地点とした場合も2倍移動しますね。

は、まだですね。

ちなみに、キーフレーム設定されているフレームから、1プレビュー移動量分移動した場所から、
キーフレーム設定されている方向に戻ると、キーフレーム設定されている場所で止まらず、
2プレビュー移動量分行き過ぎます。

※開始フレームに設定、終了フレームに設定したフレームも同様ですね。



フリートーク - 届きました No.56209
ナル  2006-04-28 21:03:30 ( ID:w0q7gugb09o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パッケージ版のほう無事に届きました。
使用許諾契約書とファーストステップガイドを一通り読んで、
早速バージョン4.0.3.169をダウンロード&インストールしました。

第一印象は今までに発売したソフトの良い点が取り込まれていて、
XP3.0に比べてもなかなか期待できそうに思いました。

一番期待しているのは画質と変換速度ですが、まだフィルター類も
使っていませんので、これからいろいろ試してみたいと思います。
待ち遠しかったQuickTimeへの対応ですが、これも嬉しいですね。
最初の設定の映像と音声がH.264/MPEG-4オーディオじゃなくて、
慣れてない人は気が付かず変換かけてしまいそうに感じましたが、
操作に関しては不満はありませんでした。
(2048x2048ピクセル&60fpsのデータも出力できるとは…)
仕様を読んだ際に、「MPEG-4 AVC」と「ISO MPEG-4」の部分で
SD解像度までサポート(NTSC:72x480, 30fpf)と書いてあった
ので気になっていましたが、やりたい事ができるのなら問題ない
かなっていうところですね。
MPEG-2のほうではハイビジョン規格に対応しているようですから…。

http://www.apple.com/jp/quicktime/trailers/wb/bravestory/trailer3/
http://www.apple.com/jp/quicktime/trailers/buenavista/cars/
http://www.apple.com/jp/quicktime/hdgallery/
(リンクが切れていましてもご容赦ください)
このあたりで公開されているHDサイズムービーや、メーカー各社の
ブルーレイ(Blu-ray)DiscのPC用ドライブの情報等を見ると、
高解像度のムービー作成に期待してしまいます。

開発&販売するほうは、金にならない事はしたくないだろうけど…


altria  2006-04-30 10:36:33 ( ID:a2th3s7f6lm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 第一印象は今までに発売したソフトの良い点が取り込まれていて、
> XP3.0に比べてもなかなか期待できそうに思いました。

私は正直、微妙な感じです(笑

人それぞれ、使いかたも色々なので何とも言えませんが相変わらず
インターレース解除の性能が悪いですねぇ。昔から言われてますが。
PCで録画したMPEG2をDivX等に変換して保存しているような人には
致命的。結局、綺麗に仕上げるのにAviUtlでインターレース解除自動24fps+
インターレース解除2の前処理が必要になっちゃう。

最新のフォーマットや技術に対応するのも結構なんですが基本的な
性能を上げて欲しいです。


kuesu  2006-04-30 19:33:09 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 特に画面全体がスライドする時が酷いですよね^^;それ以外は割かし綺麗に消えますが
 いっそ途中のフィルタにAVIUTLのフィルタとかも使えるようにしてくれたら良いんですがね・・・・
 


kuesu  2006-04-30 19:35:55 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

唯フィルタの多重掛けと入れ替えは色々と工夫次第で結構応用が利きいて便利ですが…(どうせならインタレ解除とかも入れ替え&多重化できれば・・・・・・・逆プル+補完とか


蒼史朗  2006-04-30 21:19:15 ( ID:jno.tqnoci2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もDivx云々よりXDVDをもっと磨いて欲しいです。
画質、処理速度の向上、圧縮効率の安定(ソースごとの差が有りすぎ<苦笑>)等々。
圧縮性能はどちらが上かはわかりませんが利便性や再生互換性はXDVDが圧勝してるんだし(文字通り勝負にならない)、そこらに幾らでも転がってるコーデックを組み込むより、独自技術をもっと全面に押し立てた方がソフトの存在がより光ると思います。
曲がりなりにも有料ソフトなんですから。


altria  2006-05-01 13:03:03 ( ID:a2th3s7f6lm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 利便性や再生互換性はXDVDが圧勝してるんだし

・・・え〜と、私は別にDivXマンセーってわけじゃ無いんですが
意味が良く・・・。具体的な比較データを示して頂かないと。

それと、放送関係の仕事をしている友人から聞いた話ですが
ペガシスさんがXDVDと言っているGOPを18〜60に拡張する手法は
「Long GOP」と言って昔からあるそうですよ。厳密に言えば、
全く同じってわけじゃ無いですがペガシスさんの独自規格って
わけじゃ無いようです。応用って感じですかね。

まぁ、何にせよ"基本が大事"って事で。


kuesu  2006-05-01 23:26:56 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>特に画面全体がスライドする時が酷いですよね

 すいませんコレは調子に乗ってノイズフィルタを重ねすぎたのが原因でした…時間方向の…
ま~どっち道インタレ解除とゴースト除去系の性能が微妙なのは代わり在りませんが・・・・・


絵梨花  2006-05-02 17:38:32 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> 利便性や再生互換性はXDVDが圧勝してるんだし
>・・・え〜と、私は別にDivXマンセーってわけじゃ無いんですが
>意味が良く・・・。具体的な比較データを示して頂かないと。
書いた本人じゃない者がカキコするのはなんなんですが、
一般家庭での視聴を前提とするなら、普通のDVDプレーヤーで
再生できるxDVDと、TVに出力する方法が無いわけではないが、
事実上PCでの視聴に限定されるDivXでは比べる迄もないでしょう。

>まぁ、何にせよ"基本が大事"って事で。
それは言えますね。
MPEGエンジンも多少は改良されている様ですが、相変わらず2-PASS
エンコ時に解析は通っても出力で「異常終了」になることがありますね。
変なファイルを食べさせなければ良いだけの話ですが・・・


altria  2006-05-02 18:55:29 ( ID:u62dmq/e8pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

↑あ~、なるほど。確かに一般家庭での視聴を前提とすれば
XDVDの利便性は高いですね。私は最終的にDVDにオーサリング
するわけじゃないので私にとっての利便性は無いですが(笑

まぁ、DivXやXviD等の成り立ちを考えればしょうが無いです。

> 相変わらず2-PASSエンコ時に解析は通っても出力で「異常終了」
> になることがありますね。

不具合報告上がってますね。書き込みを見ると特に変な元ソース
ってわけじゃなさそうなので近いうちに修正されるんじゃない
でしょうか?多分ですけど・・・。


蒼史朗  2006-05-04 23:52:38 ( ID:jno.tqnoci2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスが遅れて申し訳有りません。

>一般家庭での視聴を前提とするなら

絵梨花さんが代弁して下さっていたようで感謝します。

>・・・え〜と、私は別にDivXマンセーってわけじゃ無いんですが
>意味が良く・・・。具体的な比較データを示して頂かないと。

読んでいて“ハッ”としましたがDivXを使われる方々はパソコン等での再生を前提にしてるわけでしたね。忘れていました。
私の場合はメニューやチャプターを付けて家電プレーヤーで再生出来る事を絶対条件としており、逆にパソコンで鑑賞することは皆無なので、それ故の発言でした。つまり絵梨花さんの仰るとおりです。
しかしパソコン等での鑑賞を目的にしている方々からすれば確かに意味不明な発言でしたね(苦笑)。失礼しました。

>「Long GOP」と言って昔からあるそうですよ

随分前に何かの資料でチラリと読んだことがありましたが言われるまですっかり忘れてました。
確かに手持ちのDVDソフトにそれらしい処理が施されている物があります。
なるほど、XDVDはアレの応用なわけですね。



質問 - 音声が遅れる No.56197
arai  2006-04-28 00:11:39 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テレビ番組をMepg2で録画し(720×480 48000Hz 2ch)
Divx6.2.2に変換して保存しています。
TMPGEnc 3.0 XPressの時は、音声の遅れは発生していませんでしたが
今回TMPGEnc 4.0 XPressにアップグレードして何回か変換していますが
どのファイルも再生してみると、音声が遅れています。
0.5秒ほどずれているような感じです。

Divxの設定は、
マルチパスで2回 ビットレート 2000
フレームコントロール[アダプティブ マルチプル コンセキュティブ]
解像度の保持で 右と左を40ずつカット
クオンタイゼーション[MPEG-2]
インターレース[インターレース解除ソース]

音声コーデック設定は
[MPEG Layer-3,192 kBit/s,48000 Hz Stereo]

これ以外は全部デフォルトのままの設定です。
上記と同じ設定値で、TMPGEnc 3.0 XPressの時は音声の遅れ(ずれ)は起きませんでした。

このような音声のずれは、何が原因なのでしょうか?


ton  2006-04-28 20:28:27 ( ID:zz3y6vpcpom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MP3がVBRと言うことはないですか?
音声がVBRだとずれやすいらしいですけど。


ちょうき  2006-04-29 01:52:26 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私のサブマシンには6.22が入ってますが
デコードが凄く重くペンティアム4の2GHz前半のマシンでは立ち打ちできません。
久々にマシンスペック不足による音ズレを経験しました。
Pen4-2.8GHzのHT付きマシンだと余裕だったんですが・・・
使ってるパソコンのスペックとDivXデコードの設定を見直すのもいいかもです。


arai  2006-04-29 21:28:23 ( ID:yxsykljvjnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MP3は、CBRです。
使用しているCPUは、Pen4-2.4GHzのHT付きです。
Divx6.2.2再生時の負荷は、40%前後です。
再生に困難な環境ではないと思います。

TMPGEnc 3.0 XPressの時は、Divx6.2.2でエンコードして再生しても問題ないのですが
TMPGEnc 4.0 XPressだと音声が遅れておかしくなってしまっています。


altria  2006-04-30 01:53:46 ( ID:a2th3s7f6lm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

arai様とちょっと症状が違うかも知れませんが・・・。

私の環境ですとarai様と同じような元ソースをDivX 6.2.2
でTMPGEnc 4.0 XPressが自前で持っているMP3エンコーダー
を使うと音ズレや音が途切れる等の症状が出ます。

LameACM等の外部のエンコーダーを使用してエンコード
すると上記のような症状は出ません。

取り敢えずLameを使うと正常にエンコード出来るので
ほったらかし何ですが(笑


ton  2006-04-30 03:22:49 ( ID:zz3y6vpcpom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分の環境はWinXP sp2 Pentium4-3.4GHz(HT ON)

これで4.0 上においてDivX6.2.2+Advanced Acoustic Engine MP3でエンコードしてますがWMP10で再生時音ズレは今のところありませんです。

3.0でエンコした物は問題ないと言うことですからもしAAEのMP3を使ってたらそれが原因かもしれないですね。試しにVLC等軽めのプレーヤーで再生を試してみてはどうでしょう。


altria  2006-04-30 09:30:57 ( ID:a2th3s7f6lm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

便乗のような形になって申し訳ないのですが。

私の環境(WinXP SP2 Pen4 3.2GHz(HT ON))で起きていた症状は
再生するプレイヤー側の問題でした。具体的には↓

・元ソースが24fps、30fpsの混合(アニメ等でたまにあります)
・DivX6.2.2+Advanced Acoustic Engine MP3のジョイントステレオ
・再生プレイヤーがMedia Player Classic Ver6.4.9.0

上記の条件が揃ってしまうと、音ずれ、音飛び、早送りしたような再生音
が出ます。再生プレイヤーを変えたり、Advanced Acoustic Engine MP3の
ステレオに変えると発生しません。どーも、MPCはAdvanced Acoustic Engine MP3
のジョイントステレオをうまく処理出来ないようです。

というわけでTMPGEnc 4.0 XPress側の問題ではありませんでした。失礼致しました。

(Advanced Acoustic Engine MP3で48000Hz、128Kbpsの設定でジョイントステレオ
しか選べないのもちょっと疑問)


arai  2006-05-01 23:14:53 ( ID:yxsykljvjnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まだ、原因は判明しておりませんが、少し気になったことがあります。
lame-3.96.1を使用して、MP3に変換していますが

[形式]MPEG Layer-3,192 kBit/s,48000 Hz Stereo
でエンコードしたあと、真空波動研で見てみると
音声が、JointStereo/MS
となっています。
TMPGEnc 4.0 XPressから、少しずれる質問になってしまいますが、
lameは、「JointStereo」と「Stereo」と使いわけれないのでしょうか?
Advanced Acoustic Engine MP3エンコーダだと、JointStereoとStereo
の区別はあるので、選択はできるのですが。


altria  2006-05-02 02:45:55 ( ID:a2th3s7f6lm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> lameは、「JointStereo」と「Stereo」と使いわけれないのでしょうか?

デバイスマネージャ→「サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ」
に、オーディオ CODECがあります。その中に「Lame ACM MP3 Codec」が
ある筈ですので「設定」からステレオかジョイントステレオかを選択出来ます。
優先順位も「1」に設定しておくと良いかも。


絵梨花  2006-05-02 17:45:17 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2.xの時代から「TMPGEncに内蔵されているMP2の出来が良くないので音ズレする」と言うのは常識ですよ。


altria  2006-05-02 19:10:51 ( ID:u62dmq/e8pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

arai様の症状は・・・

・TMPGEnc 3.0 XPressの時は音ずれは無い。
・内臓コーデックは使用していない。

との事ですので、2.X系からMP2云々はあまり関係無いかと。
私の時は特殊な条件が揃ってという話ですし。私の場合も
3.0でエンコードしたものだと問題ありませんでした。

4.0特有の問題のような気がしてきましたねぇ。


arai  2006-05-03 18:58:37 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Lame ACM MP3 Codecをジョイントステレオからステレオに
変更して、優先順位を1に設定してみました。
すると、今まで[MPEG Layer-3]の中にLame が含まれて表示されていましたが
[MPEG Layer-3]が消えて、代わりに[Lame MP3]となっていました。

もう1度今までと同じ設定でエンコードして見ましたが変化はありませんでした。

何度か試していますと、音声が遅れると思っていましたが逆でした。
音声のほうが先に進んでいって、わずかに映像が遅れていました。
ずれているのはかわりませんが。
ずれている間隔は再生した最初から一定のずれのままなので
[音ズレ補正]で60ミリ秒ずらしてみると、口と音があっているようなので
今はこれでエンコードを試してみています。



質問 - バッチエンコードによる2PassをDualCoreにて同時にできるんですが? No.56193
Coo  2006-04-27 18:19:01 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 初歩的質問ですいません。 
MPAG2からDivxの変換をTMPGEnc 4.0 XPressでしていて気づいたのですが、
Dual coreの場合等はバッチ処理が同時に2つできますが、
あやまって2の設定のまま2Passやったら、
1pass目が終わる前に2Pass目が開始されました。
私の思い込みかもしれませんが・・、
1pass目はビットレートの割り振りするので終わるまで、
2pass目はできないものだと思い込んでいたのですが、
TMPGEnc 4.0 XPressではできてしまっています。
これは私の間違いでしょうか?
それとも普通の2passの状態になっていないのでしょうか?
初めてTMPGEnc買いました、よかったらお教え願います。

また これができるのなら・・2Passしようと思うファイルが二つあった場合、
バッチエンコードにて、1pass目を同時に処理し、それが終わり次第2pass目を処理し、
同時に二つのソースを2Passエンコードできるのでしょうか?


ちょうき  2006-04-27 21:30:11 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://bbs2.pegasys-inc.com/bbs.php?board=ja_te40#topic69
本来はこっちでした。
上記の私の書き込みを参考にしてください


Coo  2006-04-28 07:34:15 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさんご返答ありがとうございます。
ちょっとこれわかりずらくなっちゃいますよね、
Divxの仕様の問題なんで、TMPGEncのせいではないのでしょうが・・。
上書きの方が安心感あります。

リンク先に別文で書いたのですが、
Divxの方の仕様なんでしょうが・・
Pentium Dつかってると、一つの処理では65パーセント程度しかCPUつかいません。
同時2処理すると95パーセント以上使え、すごくありがたいのですが・・・。
それぞれの1pass目のログを別々に保存することができ、
それを別々に2Pass目に生かしてくれると効率がいいんですが・・。
まだそうゆう事は想定してないんですかね?

シングルコアの場合でもログがきちんと使われてるのか心配です。
1Pass目が終わると読み込んでいるようですが、
2Pass目だけの設定でもログを探して、読んでしまうので、
あやまってマルチパスで前のログが残っていると2pass以上を二回設定しても、
気づかずに終わってしまいます。
突如、2Pass以上の設定をした際は警告等だしてもらえるとありがたいですね。
また、できれば上書きの方が安心できますね。

6月にDivxの2Passが一気にできるらしいので期待してますが、
その際、別々に1Pass目のログ残せると、すごく効率がよくなります。
これからはDual HTのPCが増えるでしょうから、
お願いしたいと思います。
 バッチによる同時2処理の際のことも考慮にいれてもらえると、
ありがたいです。
 1Passの際の同時2処理はすごいですね、期待しています。


Coo  2006-04-29 21:52:43 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

色々やった結果、
Divx6.1.1 XviD1.2.0 x264にてDual core Pentium D 930にて,
バッチ処理にて同時2ソース 2pass処理が可能でした、Divxの場合 それぞれで1.2倍~1.4倍位
時間増加しましたがそれぞれでやった場合の7割位の時間で終了します。
それぞれlogを作らねばならず、先に2pass目設定している方を先に1Pass目を
終わらせなければならないので(逆転するとエラーでます)、
時差をつけねばなりませんが・・・かなりの高速処理になります。
930でシングルで60%程度(同時の場合95%以上使用)使うので、
もっとクロックの高いDual Coreならもっと差がでそうです。
試していただける方いたら助かります。


あやまって1Passになっているのではと思い、同じソースにて
2つとも1Passやってみましたが明らかにサイズが1Passの方が多く画質も違うので、
2Passになっているものと思われます。
x264でもできるので、これはすばらしいエンコーダです、
それぞれでのlogの設定先変えても、logごとの設定も保存できました。

みなさんもお試しください。
一気に処理できて速いこれいいですね。
できれば1Pass目のデータが逆転しても2Pass目が待っててくれるといいんですが・・。



不具合報告 - 縞線2重化で上下の端にチラツキ No.56192
kuesu  2006-04-27 15:00:28 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 インタレース解除で、縞線2重化と逆プルダウン(縞線除去強化)・アニメ2重化を選択
した場合上下端に虫食いの様に妙なチラツキがソースによって発生します。
 最初はクロップで変な解像度の比に成ったせいかとも思いましたが、全フィルタをOFFにして
も駄目でした。単純2重化では↑のようなチラツキは発生しませんでした。一応上下のクロップの値を2づつ増やせば消すことが出来ましたが、もしかして2重化する事で前後フレームの上下の端の微妙な
ズレが原因でしょうか?
ちなみにバージョンは、4.0.3.169 です。



質問 - DV取り込みについて No.56190
キャプチャー  2006-04-27 14:16:01 ( ID:jhqebgn/tk2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

4.0 Expressを購入検討中ですが、

DVカメラからIEEE1394でAVI形式での取り込みソフトは、
画質の面においてWindowsムービーメーカーで問題ないでしょうか?
他の市販ソフトを購入したほうが良いでしょうか?
その場合お勧めがありましたら教えてください。
画質優先で特に機能は求めません。

よろしくお願いします。


Osu  2006-04-28 00:19:10 ( ID:7waxnbvc.s2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WindowsMovieMakerは、MicrosoftDVコーデック DVType1で取り込みます。
このコーデックとの相性問題を考える必要があります。
本ソフトにおける変換速度・変換画質を比較して、DVCodecを選ぶ必要があります。

DVCodecを選ぶ事はソフトを選ぶことでもあります。
市販のソフトの体験版をインストールして、本ソフトでの変換速度・変換画質を比べることは有意義でしょう。



TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 48 / 50 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.