TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 6 / 76 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 ogg音声の読み込みについて chapy 2 2006-02-13 01:42:55
質問 24Bitと16Bit 横波 3 2006-02-10 20:00:30
質問 エンコードできない 初心者です 1 2006-02-11 20:54:48
質問 映像のフェイドアウト さとる 4 2006-02-20 00:31:24
質問 ソースがプログレッシブな映像をインターレースで出力 momo 4 2006-02-10 15:01:01
質問 音の変換 marumeimp 3 2006-02-03 10:57:10
質問 DivXが横長になる 横波 1 2006-01-26 21:51:31
質問 エンコードすると、音がなくなる。 ジュンペー 1 2006-02-20 23:51:36
質問 ふぬああAVI2独自は未対応? J 8 2006-01-23 01:06:07
質問 MPEG2動画からMPEG2へ再エンコードする際の劣化について SUGIZO 2 2006-01-19 17:41:00
質問 Mpeg2 -> DivX 変換でエラー tmon 2 2006-01-18 21:52:21
質問 WMVの推奨ビットレート 横波 4 2006-01-13 21:53:13

TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 6 / 76 ]   Next > >>
質問 - ogg音声の読み込みについて No.52841
chapy  2006-02-10 22:11:59 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ogg音声の映像ファイルを読み込むと音声データがないように見えてしまいます。
前はそんなことなかったように思えるのですが、なにをチェックしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。


Green-Ivory  2006-02-12 20:00:57 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前のものと遠征データの形式が違うのでは??


chapy  2006-02-13 01:42:55 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

試しに同じデータにしてもやっぱり、音声が見えないんです。



質問 - 24Bitと16Bit No.52837
横波  2006-02-08 23:29:42 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

素朴な疑問なんですが・・・・
手元のmpeg2のファイルmpeg4系にエンコードするため、コーデックやビットレートをいろいろ試しております。

DivXとXviDとを比べているのですが、同じ元ファイルをそれぞれエンコードして真空波動研で見てみると、

AVI1.0 720x480 24Bit DivX 6.1 29.97fps 6030f 2015.23kb/s
AVI1.0 720x480 16Bit XviD MPEG4(XviD0041) 29.97fps 6030f 2004.65kb/s

画面サイズの後ろにある「24Bit」と「16Bit」は何を意味しているんでしょうか?また、一般的に画質等にはどのような影響が出るんでしょうか?

後学のためご教授くださるようよろしくお願いいたします。


ちょうき  2006-02-10 00:30:49 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このbitの部分は気にしなくても問題ないです。
中身が同じでも中身の情報として外に見せる部分に差があると言うだけです。


fay  2006-02-10 00:36:48 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXやXvidのようなMPEG-4系コーデックという範囲であれば、基本的にエンコード/デコー
ドどちらにも影響しません。無圧縮AVIであれば、24bitと16bitは明らかに画質に違いが
ありますし、ファイルサイズにも違いがあります。

ちなみにその数値は1つの画素にどのくらいの容量を使っているのかをあらわすもので、
24bitなら3byte、16bitなら2byteを1つの画素に使っていることになります。1つの画素
にたくさんの容量が使われるほど階調表現が細かくなり綺麗な画像になります。TMPGEncで
無圧縮AVIを出力すると24bitになります。一般用途では24bitがフルカラーを意味し、それ
より上のビット数は普通は使われません。


横波  2006-02-10 20:00:30 ( ID:ri30cbwtpm2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、fayさん、コメントをどうもありがとうございます。

mpeg4系では画質に影響ないということで、安心してトライアルできそうです。
これまではDVD化を目的にTMPGシリーズを使ってましたが、メディアプレーヤーでのTV視聴をしようと思い、mpeg4系への圧縮をトライし始めています。

今後ともご教授よろしくお願いいたします。



質問 - エンコードできない No.52835
初心者です  2006-02-08 23:28:42 ( ID:djogjnq5qnc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめて書き込みさせていただきます。先日友人に貰った映画のファイルなんですが、拡張子はaviになっております。

これをTMPGEnc 3.0 XPressでDVD焼き用にMpeg2にエンコードしようと思うのですが、aviファイルではありませんといった意味合いのメッセージが出てエンコードがスタートできません。

ちなみにそのファイルを真空波動研で見ると
(ファイル名)[2h11m06s 608x272 XviD+MP3].avi]AVI2.0 608x272 24BitDivX5.x25.00fps 196666f 646.07kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 96.00kb/s CBR JointStereo
[RIFF] 02:11:07 (7866.64sec) / 736,000,000Bytes
という詳細が表示されております。

もちろん真空波動研では再生できます。

どういう理由が考えられるのでしょうか?

あまり映像関係には詳しくありませんのでどなたかご教授いただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。


kk  2006-02-11 20:54:48 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのファイルひょっとして共有ファイル等で
ダウンロードしたファイルではないかと思います。
AVIでも多分MKVと言うファイルかもしれません。
こちらを参考にして見てください。

http://pcq.furu.org/thread.php?thread=52979



質問 - 映像のフェイドアウト No.52830
さとる  2006-02-08 19:54:46 ( ID:pph1cwaq4mo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音と一緒に動画もフェイドアウトするようにエンコードする事は可能なんでしょうか?

前からしたくて、いろいろ試しましたができないようなので、やっぱりできないのでしょうか?


煮っ転がし  2006-02-09 10:40:17 ( ID:q3zwenehuxk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そいういった機能はないと思います。
TMEXpressは動画を加工するようなことを目的としていない(と思う)ので・・・
No.52566で話題になっています。
Ulead Systemsのソフトにはそんな機能があったような気がしますが。


momo  2006-02-09 14:33:04 ( ID:lizolhpzu76 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そこは素直にエンコソフトじゃなくて、動画編集ソフト使った方がいいと思う。
Premiere、AfterEffects、FinalCutとか。
後々、いろんなことしたくなったとき、持っていて損するソフトじゃないから。


kk  2006-02-11 21:04:44 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

momoさんの言うとおりです。
動画編集ソフトでエンコードし直すとか。
ユーリードなんか良いかも。


さとる  2006-02-20 00:31:24 ( ID:sazop5.278. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信がおくれてすいません。

そうですか、わかりました。動画編集ソフトを活用させていただきます。
コメントありがとうございました。



質問 - ソースがプログレッシブな映像をインターレースで出力 No.52825
momo  2006-02-07 03:33:41 ( ID:h0yth/gche6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと解らないんですが。
ソースがプログレッシブで撮影、avi形式にてPCに取り込んだプログレッシブ映像があります。
で、これをインターレース式DVDにしたいのですが。
出力設定でインターレースを選ぶのは当然だとして、
入力設定ではデフォルトではプログレッシブになっていますが、
これは出力設定に合わせてインターレースにするべきなのでしょうか、
それともプログレッシブのまま入力したほうがいんでしょうか?
入力設定はソースに合わすべきか、最終出力に合わすべきか、その違いがわからず混乱しています。
変な質問ですいません。また、これと併せて知っておくべきことややった方がいいことがあれば、ご教授くださいませ。


fay  2006-02-08 08:26:17 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

基本的な考え方として、クリップの情報のソースの詳細設定(入力設定)と、出力設定は
切り離して考えるべきだと思います。入力設定はソースのフォーマットを設定するもの
ですし、出力設定は出力したいフォーマットを指定するものだからです。もし出力する
ときに入力設定と出力設定のフォーマットが異なっていれば、適切に映像を変換してく
れます。

ただ、プログレッシブのソースではインターレースのソースを使用した場合と比較して
スムーズにスクロールするインターレースのDVDにはなりません。それはプログレッシブ
のソースはインターレースのソースと比較して動きに対する情報量が少ないためです。

もし29.97fps/プログレッシブのソースをDVDにしたいなら、プログレッシブのDVDにする
のが一番良い方法ではないかと思います。プログレッシブのDVDでもインターレースのテ
レビで問題なく表示できますから。また23.976fps/プログレッシブのソースの場合は、
3:2プルダウンしてインターレースのソースにすることが出来ますのでインターレースで
エンコードしても良いかもしれません(ただ再生時3:2プルダウン指定でエンコードする
ほうが画質的には良いと思いますが)。


momo  2006-02-09 05:25:11 ( ID:lizolhpzu76 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとう。
一つ疑問なんだけど、プログレッシブでエンコしたDVDはインターレースのテレビで再生できるってことだけど、それはDVDプレーヤーが変換できないと無理ですよね?
それとも、DVDに記録されている方式というのはプログレッシブ・インターレースは関係なく、DVDプレーヤー側で決定するということなんでしょうか?


fay  2006-02-09 23:59:51 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDにするMPEGがインターレースであろうがプログレッシブであろうが、DVDプレイヤーは
再生できます。どちらもDVD規格に含まれているものですから、DVDプレイヤーを名乗るに
は再生できる必要があります。

ちなみにMPEGファイルのインターレース/プログレッシブと、DVDプレイヤーのプログレッ
シブ再生(D2出力)とは全く違うものです。


momo  2006-02-10 15:01:01 ( ID:lizolhpzu76 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとう。
長期にわたる疑問が晴れました。
メディアに記録されている映像ソースとテレビやビデオデバイスのハード的なデーターは、同じプログレッシブという名前でも概念は同じでも実際のデータフローは全く違う物と言うことですね。
DVDに限らず、ソースとしての映像ソフトであるフォーマットはプログレ・インターレースに関わらず何でも再生できて、再生時のデーター転送方式のプログレ・インターレースとは切り離して考えられると言うことですよね。
なんか、謎が解けたと同時に、編集作業においてのプログレとインターレースのデータ交換作業でも理屈が解って作業しやすくなりました。
感謝。



質問 - 音の変換 No.52821
marumeimp  2006-01-29 20:26:08 ( ID:va4d7m00qjh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
現在TMPGEnc 3.0 XPressの購入を検討していて、体験版を使用していますが、
DVカメラで撮影した映像と音声をUlead MediaStudio6で編集をしaviファイルに変換し、
TMPGEnc 3.0 XPressで読み込みmpeg2に変換したのですが、音声がテレビ等で音声処理を入れているような、低い声になってしまいます(犯人みたいな声)。

気になったのは、対象AVIファイルをTMPGEncに読み込んだ際に、入力音声フォーマットが
32000Hzになっています。うまく出来るものは42000Hzになっているようです。
32000Hzの場合は、このソフトでは正しく変換できないのでしょうか?

よろしくお願いします。


ちょうき  2006-01-30 23:30:48 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ulead MediaStudio6で編集したaviファイルは何形式で圧縮しましたか?
42000Hzは一般的じゃ無いので48000Hzだと思いますが
32000Hzは一般的に使われる周波数ですのでXPressでも普通に使えました。

おそらくMediaStudio6で処理された音声が印だけ32000で中身は48000Hzというような
事になっているのではないかと思います。

確認事項は4つ
1.MediaStudio6での映像・音声にしていしたコーデックとそのそれぞれの設定
2.XPressのクリップの情報でAVIリーダーもしくはDirectShowリーダーのいずれになっているか
3.カット編集画面でも低い音になっているか
4.MediaStudio6で出力したAVIをWindowsのメディアプレーヤーで再生するとどうなるか
です。


marumeimp  2006-02-01 17:54:09 ( ID:va4d7m00qjh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさんご回答ありがとうございます。

私の投稿で一部おかしなところがありました。まずDVからのキャプチャはVideoCaptureで
avi形式にしていました。どうやらこのaviを変換するとおかしな現象になるようです。
このaviをVideoEditerで読み込もうとしても「ビデオデータがありません」と警告が
発生し、読み込めなかったのでOSに付属のムービーメーカーで読み込み編集後、再度aviに変換することで正しくmpeg変換できました。音声は48000Hzと表示されていました。

>おそらくMediaStudio6で処理された音声が印だけ32000で中身は48000Hzというような
>事になっているのではないかと思います。

そうかもしれません。クリップの情報では32000で出力設定は48000になっています。
ここが32000になっていれば、問題なく変換できたのでしょうかね?

ただ、うまく変換できることがわかりましたので、少々ふに落ちませんが、
ムービーメーカを使用して作業を行っていこうかと思います。
念の為以下のご質問に答えて起きます。

>確認事項は4つ
>1.MediaStudio6での映像・音声にしていしたコーデックとそのそれぞれの設定

VideoCaptureでのキャプチャ設定はよくわかりませんでした。
すいません。


>2.XPressのクリップの情報でAVIリーダーもしくはDirectShowリーダーのいずれになっ>ているか

DirectShowリーダーになっていました。

>3.カット編集画面でも低い音になっているか

なっていました。

>4.MediaStudio6で出力したAVIをWindowsのメディアプレーヤーで再生するとどうなる>かです。

問題なく再生できます。

以上、ありがとうございました。


すいすい  2006-02-03 10:57:10 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ハッキリしたことが今一分からないので、一度『真空波動研』などの動画チェッカーを使用してそのエラーになるかもしれないAviファイルの詳細を明記したほうがいいと思います。

Aviファイルは別名コンテナファイルとも言われています。
映像・音声部分にそれぞれ多様な圧縮方式(有名なのはDivXとかですね)が存在しますので、marumeimpさんがキャプチャしたデータがソフト的に読めない圧縮方式でとっているのかも知れません。

DVカメラでしたら一般的には『MicrosoftDV(MSDV)』が標準で取り込み圧縮に使用される事が多いですが、DVデータには『カノープス』や『パナソニック』系など複数の圧縮が存在します。
それらの圧縮は稀にDVカメラに付属してきた編集ソフトなどは完全に対応していますが、そのほかのソフトでは対応しにくい等のことが在ります。

一度UleadMediaStudio6の取り込み設定の『圧縮形式』のような所を調べてみてください。



質問 - DivXが横長になる No.52819
横波  2006-01-25 09:31:55 ( ID:yrgukfr8/4l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。
このほど、ネットワークメディアプレーヤを購入しようかと思い、DivXでの圧縮をテストしています。DivXでのエンコードは初めてです。

東芝のRD-XS34で録画・DVD化したものをHDDへコピー、TMEで切り出したmpeg2のファイルを元にエンコードしたところ、横長のものが出来上がってしまいました。

DivXはおとといダウンロードしたDivX6proの試用版です。3.0XPressはVer.3.3.7.116です。

元画像4:3のものが、「4.5」:3くらいになってしまうのです。 TMPGEnc側の出力設定でアスペクト比をいじったり、DivX側の設定をいじったりしても、必ず横長になってしまいます。(DivX側の設定によっては、圧縮エラーが出て全くエンコードできないのですがそんなものなんでしょうか?)

再生はWMP9とWinDVD6でやってみましたが、いずれも横長です。ちなみに、WMVでエンコードするとは問題なく4:3で再生されます。

どうすれば4:3で出力されるのでしょうか?

TV(4:3のブラウン管)で見るのが目的なので、ネットワークメディアプレーヤーでの再生時に正しく見えるなら問題ないのですが、確認できないのでよく分かりません。

ご教授よろしくお願いいたします。


横波  2006-01-26 21:51:31 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己解決しました。

出力設定のサイズを 640x480 にすれば良かったんですね。
No.52654 のfayさんのコメントを見て気がつきました。

どうも失礼しました。



質問 - エンコードすると、音がなくなる。 No.52817
ジュンペー  2006-01-22 16:03:13 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

貰ったaviをエンコードすると、無音になってしまいます。
aviはDivXで、エンコードした時の設定は、デフォルトのままです。
(VBR,MPEG1-AudioLayerⅡ)
試しに同じaviの30秒だけのものをエンコードしてみたら、正常に音が入っていました。どうやら時間が長いと、音が入らなくなってしまうみたいなのですが…


cubic  2006-02-20 23:51:36 ( ID:ytfu1lvugvg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画をくれた人にどういう風にaviにエンコードしたのか聞くのが一番です。

ま、それができればの話ですけど。。。



質問 - ふぬああAVI2独自は未対応? No.52808
J  2006-01-21 21:26:48 ( ID:yyjjti8kn4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いまどき3.0.4で申し訳ないのですが、ふぬああAVI2独自をフルカラーでは
読み込めないのかもしれないなと考え始めています。
(ちなみに他の形式のソースは試してません)

色がつぶれていないことを確認してあるソースを読み込ませても
フィルター設定画面やエンコードした結果のMPEG2ファイルを見ると、
色数がhighcolorどころか10000色もないように減少して見えます。

同じソースをPlusでエンコした場合はそのような色の減少は起こりません。

VBR(Average bitrate)6000bps、Max15000bps、でテストエンコしてます。

何故、こんな減少が起こるのでしょうか?
設定で回避できるものでしょうか?


J  2006-01-21 23:01:52 ( ID:yyjjti8kn4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レス(追伸)です。
3.3.7.116でもやはり同じ現象です。
念の為、もう一度Plusでエンコしてみましたが、こちらでは色数の減少は起こりません。

新しい製品の方が機能が落ちるとは考えにくいので、設定次第で解消できる可能性が
高いと思うのですが、一体、どこを設定すればいいのでしょう?
(エンコしたものをPCで鑑賞するために(デフォルトですが)プログレッシブ化の
設定にしてます。)

3.0Xpressの方はPlusと違い、ブロックノイズが殆ど出ないし、フレーム計算にバグは
ないし、全体としてはずっと進歩していると思うのですが、今のところ、この色数減少が
致命的です。
詳しい方、ご教授を宜しくお願いします。


fay  2006-01-21 23:59:28 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ふぬああを使っているということは、何らかのコーデックでソフトウェア圧縮をしている
と思いますが、何を使っているのでしょうか? また書かれていないのでおそらく問題は
ないのでしょうが、カット編集画面できちんと映像が表示されていますか? オーバーレイ
をONにしても大丈夫でしょうか?

またAVI出力で何もコーデックを使わずに無圧縮で出力した場合もその減色現象が発生する
でしょうか?


J  2006-01-22 00:11:29 ( ID:yyjjti8kn4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。

無圧縮AVIです。

カット編集画面のプレビューは表示されています。
この画面で既に色数が落ちていることがはっきりと見て取れます。(ここはあくまで
プレビュー画面なので、これはこれでいいのかもしれませんが)

宜しくお願いします。


fay  2006-01-22 00:41:00 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カット編集画面などのプレビュー画面で表示されている映像がそのままエンコードされる
と考えてまず間違いありませんから、そこですでに色が正しくないならエンコード結果も
正しくなりません。少なくともフィルター設定画面では正しい色で表示されていないと、
色調補正の結果などが正しく確認できませんから。

ソースは無圧縮とのことですが、24Bitの無圧縮でしょうか? 24Bit無圧縮かどうかは、
真空波動研を使って調べればわかります。もし24Bit以外の無圧縮になっているなら、
AVIでは無圧縮として扱われずに何らかのコーデックが使われるはずです。FourCCがYUY2
なら、通常はMicrosoft YUVコーデックが使われるなどです。

もし何らかのコーデックが使われていることが分かったなら、環境設定のAVIコーデック
設定で該当コーデックのYUVデコード/エンコードを「いいえ」にしてみれば結果が変わる
かも知れません。Canopus Motion JPEGコーデックはこの設定を変更すると正しく扱える
ようになりましたので。


ちょうき  2006-01-22 14:54:14 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3.0のカット編集画面でオーバーレイをONにして
その状態のまま、WindowsMediaPlayerで元のソースファイルを
再生してみて色数が減色している様に見えたら、ディスプレイの設定が
おかしくなっている可能性が有ります。
一度確かめてみてはどうでしょうか。


J  2006-01-22 22:18:40 ( ID:yyjjti8kn4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様、いろいろご親切にありがとうございます。
あまり良い報告材料がなく、レスできませんでした。

真空波動研で調べたところ、ソースの無圧縮ふぬああいAVI2独自の映像は16ビット
でした。

クロシコの激安BT878系でキャプチャーした映像なので、16ビットなのだと思います。
自分の目でみても確かにソース映像が16ビットあたりだということはわかります。


AVIコーデックの設定を全ていいえにしても結果は変わりませんでした。
(デコードもエンコードも両方全ていいえにしました)

同じソースでもPlusなら、間違いなく、色数減少はしません(つまり、結果も16ビットのままです)。
3.0Xpressだと色減少します。

ディスプレイの解像度の問題ではないことは確実です。それぞれのエンコード結果を
同じマシン上のMediaPlayerで確認してますので

この私の遭遇している問題は、3.0Xpressの制限(Plusからのデグレード点)ではないかという
気がします。
この掲示板をペガシスの方がご覧になっているのであれば、答えて頂きたいです。


この掲示板で書くべきことがらではないのかもしれませんが、
私はPC鑑賞用に単に2パスVBRで高画質にエンコしたいだけなので、
MPEG2にもTMPGencにもこだわりはありません。

xvidとかでも全然かまわないのですが、xvidを試したところ、
VBR(Average Bitrate)がまともに働かないようだったで、何となくMPEG2にしようかな
と思って、テストエンコを繰り返している状況です。

xvidとかで、ノイズの多い映像を、割と高いビットレートでVBR(Average Bitrate)で
正しくエンコできる方法が確認できれば、その方法を採用すると思います。
もしこの方面でも何かご存知であればポインタを示して頂ければありがたいです。


J  2006-01-23 00:16:05 ( ID:yyjjti8kn4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソース映像を24ビットに変更すると、色数の減少は起こりません。

要は今更16ビットの映像をエンコする人なんてまずいないから未対応なのでしょう。

私的には16ビットでキャプチャーしたいのですが、(ディスク容量を節約して一気に多数の
映像をバッチエンコードしたいから)あきらめざるをえないようです。

どうも皆様お騒がせしました。


ちょうき  2006-01-23 01:06:07 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

YUVのデコードをOFFにしても同じだったという事は
TMPGEnc2.5では自前のAVIリーダーで読み込んで無かった可能性が有りますね。

3.0はYUV読み込みで2.5はRGB読み込みなので3.0でも同じくRGB読み込みモードにしても
同じにならないという事は、3.0のリーダーをVFAPI以外全部切って
VFAPIとDirectShowリーダーのみで読むと同じようになるかもしれません。
ただ、VFAPI経由だと効率が悪いのでお勧めできませんが。



質問 - MPEG2動画からMPEG2へ再エンコードする際の劣化について No.52805
SUGIZO  2006-01-18 18:34:49 ( ID:ervcnmzeqxo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2動画からMPEG2へ再エンコードする再に、元の動画よりもいくらビットレートを高くしてもやはり劣化するのでしょうか?MPEG1だと元の動画よりビットレートをいくら高くしようが劣化しますよね??MPEG2だと見た目にはあまりわからないんですけど…。実際劣化しているんでしょうか?
解る方がいましたら、ご回答のほどよろしくお願いします。


fay  2006-01-18 22:20:05 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGエンコードの仕組み上、見た目にはわからなくても劣化しています。


SUGIZO  2006-01-19 17:41:00 ( ID:ervcnmzeqxo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解りました。ありがとうございました。



質問 - Mpeg2 -> DivX 変換でエラー No.52802
tmon  2006-01-17 00:54:14 ( ID:kmo/kvvtesc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、tmonと申します。

TMPGEnc XPressでAVI出力を指定し、
Mpeg2をDivXに変換しようとしているのですが

「出力を開始する」ボタンを押した直後に

不正なサンプルフォーマットです。(エラーコード 0x80048002)

と表示され、変換が出来ません。

状況には「出力が異常終了しました。」と赤文字で表示されています。

DivXの設定を標準にしてみたのですが、状況は変わりませんでした。

DivXのバージョンは、6.1
TMPGEncのバージョンは、Version 3.3.7.116
OSはWindowsXP SP2です。

DivXに変換する為に必要な設定などがありましたら、お教え下さい。
よろしくお願いします。


tmon  2006-01-17 23:52:21 ( ID:kmo/kvvtesc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己解決しました。

結論から言えば、オーディオCODECが入っていないのが原因でした。

OSを再インストールした際に、ユーザーテンプレートをコピーしておいたのですが
そのユーザーテンプレートの音声出力指定でエラーとなっていたようです。

オーディオCODECを以前と同じ物をインストールする事で
エラーは回避され変換が出来るようになりました。

お騒がせしました。


ぺぺ  2006-01-18 21:52:21 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同様の症状が出ました。
DivXのバージョンは6.0で、あとはtmonさんと同じです。
映像はMpeg2→DivX、音声はac3の192kbps→mp3の変換でしたが、
(出力前後ともプログラムストリーム)なぜか96 kBit/s, 48.000 Hz, Stereo
を選択したときだけtmonさんと同じエラーがでて変換出来ません。
なお、mp3出力は320kBit/sまでできるようにレジストリをいじっています。
とりあえず報告しときます。



質問 - WMVの推奨ビットレート No.52797
横波  2006-01-09 19:53:30 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

友人の舞台をDVで撮影し、2時間のDVDにしてあげたところ大いに感謝されました。
そのうえ、ついでに自分の出ている幕(約20分)の部分だけをWMVにしてもらえないかと頼まれました。

私はいつもDVD化のみで使用していましたので、WMVの適切なビットレートがわかりません。

ソースはDVからキャプチャ・編集したAVIファイルで、DVD化する際には約4.6Mbpsでエンコードしています。
ほぼ同じ程度の画質を考えると、どの程度のビットレートに設定すればよいのでしょうか?


Green-Ivory  2006-01-09 20:35:41 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

目的のWMVを 何に 使用するのか で、適切なレート等が変わると思うので、
用途を先に聞いたほうが良いのでは??
ウエブで公開とかなら、1Mbps以下の方が良いでしょうし。


横波  2006-01-09 22:48:26 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Green-Ivoryさん:
> 用途を先に聞いたほうが良いのでは??

とりあえず、自分のノートPCに取り込んで見たいということのようです。
しろうと舞台なので、公開はありえない?と思います。


Green-Ivory  2006-01-12 22:19:20 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ノートPCにソフトDVDプレーヤーが入っていれば、必要な部分のみをMPEG2で切り出しだしたのが最も画質低下は少ないと思いますが、
WMVで全画面表示で粗が目立たない程度の画質なら、2M〜3Mもあれば充分じゃないでしょうか。
ノートPCにDVD-ROMドライブが付いていない場合は、CD-Rに収まるファイルサイズを目安にしても良いかもしれません。
一般にMPEG4系は、MPEG2ほどレートを高く取らなくても相応の画質が得られるので、同じソースからの出力なら、私の場合MPEG2の半分程度、又はCD-Rに入れられる最大サイズにあわせるような設定にしています。

全般に暗い場合や動きの激しい映像なら、多少高めのレートにする方が良いかもしれません。あとは、短い範囲をレートを変えてエンコードして、目で比較するしかないでしょう。


横波  2006-01-13 21:53:13 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Green-Ivoryさん:

「mpeg2の半分程度を目安」ということでやってみます。
アドバイスどうもありがとうございました。



TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 6 / 76 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.