TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 31 / 76 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 DivX Pro 5.2コーデックパックについて Yoshi 4 2004-09-04 00:26:04
不具合報告 DVD-Videoから追加する 初心者 2 2004-09-03 22:27:03
質問 XDVDについて もひお 1 2004-09-01 15:38:53
質問 オンライン認証の効果について 放浪者 2 2004-08-30 21:56:32
質問 MPEG-2出力 ちあさ 2 2004-08-30 16:03:01
質問 ライセンス承認に対する製品版との違い 蒼史朗 6 2004-09-04 15:29:45
不具合報告 WMTでシークすると音声が再生されない nkoji 1 2004-08-26 22:37:08
不具合報告 VirtualDubのフレームサーバ Zink 4 2004-09-06 11:43:52
質問 DVD-VR読み込み (VR_MANGR.IFOなし) なお 2 2004-08-28 11:38:04
質問 2PassVBRでやるとおかしい。 koko 7 2004-08-31 20:39:34
質問 2.5比、エンコード画質どう違うの? NOSTRADAMUS 6 2004-08-26 03:46:34
フリートーク Real Media ファイルをエンコードしてみました。 あべし 1 2004-08-23 08:05:00

TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 31 / 76 ]   Next > >>
質問 - DivX Pro 5.2コーデックパックについて No.51586
Yoshi  2004-09-03 15:27:31 ( ID:ewhj1gk5sig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。
TE3がDivX Pro 5.2に対応になるようですが、私は現在TE3+AC3ユーザーで、下記リンクの
「TMPGEnc 3.0 XPress専用 DivX Pro Plug-in キット」の購入を考えているのですが
少し質問させてください。(http://www.pegasys-inc.com/ja/press/04_0903.html

先日CyberLink社からDivX Pro 5.2コーデックパックの優待販売メールが届いたのですが、
http://www2.cli.co.jp/direct/divx.htm
これを買って、現状のTE3で使うのと、ペガシスさんの販売するDivX Pro Plug-in キット
を買って使うのとでは何か性能が違うのでしょうか?
内容を見ると、「mp3エンコード機能付き」以外に違いが分からないのですが、
TE3に特化された何かがあるのでしょうか?

価格はCyberLink社のコーデックパックが1,972、ペガシスさんのキットが3,980円なので、
「mp3エンコード機能付き」以外に特に違いがなければ、CyberLink社のコーデックパック
の購入を考えております。(mp3エンコーダは間に合ってますので)
TE3に特化された何かがあれば、ペガシスさんのDivX Pro Plug-in キットの販売を待つことにします。

以上、よろしくお願いします。


検証担当  2004-09-03 16:51:01 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress 御使用ありがとうございます。
検証担当です。

本日、DivXPRO5.2を同梱いたしました「TMPGEnc 3.0 XPress SP with DivX Pro 5.2」と
すでにTMPGEnc 3.0 XPressをお持ちの方向けの「TMPGEnc 3.0 XPress専用 DivX Pro Plug-in キット」
を発表させていただきました。

本製品はDivXPRO5.2コーデックとTMPGEnc 3.0 XPress用プラグイン、MP3音声出力機能
を備えたものとなります。
TMPGEnc 3.0 XPressを既にお使いの皆様にはお分かりになられると
思いますが「DVD出力設定」といった項目の欄に「DivX出力」(http://www.pegasys-inc.com/ja/press/image_te3xp_divx.html
と言った画面を装備いたしました。

こちらをお使いになることで、通常のAVI出力では対応し切れないマルチパスエンコード
Bフレーム出力対応などのDivX特有の設定を生かしたAVIファイルの出力がDVD出力と同じ
ようにお使いになれます。

また、Advanced Acoustic Engineを採用した新開発のMP3エンコーダを内蔵し、
DivX+MP3音声のAVIを作ることが可能となりました。


DivXNetworks社様やCyberLink社様から発売されております「DivXPRO5.2」はコーデック単体となりまして
TMPGEnc 3.0 XPress本体にDivX専用出力機能を付加することは出来ません。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


Yoshi  2004-09-03 18:10:18 ( ID:ewhj1gk5sig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速のご返答ありがとうございます。

私はDVDレコーダで歌番組やドラマを録画しています。普通に残したいものはそのままレコーダで
DVD-Videoを作成してDVD-Rに保存していますが、気に入ったものは、さらにDivXにてコンパクト化
してCD-Rに保存しています。そんな訳で、私は最初からTE3をDivX作成を目的として使用し、
私のような環境ではTE3がDivX作成ソフトとして便利なのです。

>「DVD出力設定」といった項目の欄に「DivX出力」と言った画面を装備いたしました。
>こちらをお使いになることで、通常のAVI出力では対応し切れないマルチパスエンコード
>Bフレーム出力対応などのDivX特有の設定を生かしたAVIファイルの出力がDVD出力と同じ
>ようにお使いになれます。

もう少し質問なのですが、
Plug-in キット導入後、「DVD出力と同じようにお使いになれます。」とありますが、
AVI動画なのに、「DVD出力と同じように」というのがどうしてもイメージできません(汗
DivXNetworks社やCyberLink社から発売されているDivXPRO5.2コーデック単体での出力
と比較した場合、DivX専用出力機能を付加することで具体的にどの様な効果が得られるのでしょうか?
また、Plug-in キット導入後のDivXインターレース出力した場合のTV・PCでの再生時の効果も分かりません。

(現在はDivX-Freeコーデックを使用し、DivX側の設定画面にて各パラメータを設定後、
TE3にてプログレッシブ出力しています)

度々すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。


検証担当  2004-09-03 19:42:37 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証担当です

言葉足らずでした。申し訳ありません。
TMPGEnc 3.0 XPress SP with DivX Pro 5.2にはDivXPRO5.2のライセンスが付属いたします。
このDivXPRO5.2の機能をTMPGEnc 3.0 XPressのプラグインから利用し便利に扱えるようにしております。
基本的にTMPGEnc 3.0 XPressにてDivX出力を行っていただく場合、現在ではAVI出力を
選択していただきましてAVIのコーデックを選択していただいた後に音声設定をし
出力画面へまいります。

この工程をDVD出力設定画面のように、一元管理された画面で行うことが出来ます。
DivXのコーデック設定画面で設定できる項目をDVD出力設定などと似たインターフェイスで
設定できるようになっております。

2パスエンコードなどはバッチ出力と組み合わせていただいてエンコードしていただくしかありませんでしたが
DivXプラグインでは出力設定画面で設定していただきますとバッチエンコード機能を駆使せずとも
マルチパスエンコードが行えます。
また、固定品質使用時以外の場合は設定ビットレートより、出来上がり予想ファイルサイズを表示いたします。

現在TMPGEnc 3.0 XPressでDivXをお使いの場合は便利に扱えるようになるかと思います。

プラグインとは別ですが、TMPGEnc 3.0 XPress本体も同時期にバージョンアップいたします。
いくつかの便利な機能(音声ノイズリダクション、キーフレーム情報出力など)と
各種修正を行うために現在、鋭意製作中です。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


Yoshi  2004-09-04 00:26:04 ( ID:ewhj1gk5sig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お忙しい中、何度もご返答ありがとうございます。

>DivXのコーデック設定画面で設定できる項目をDVD出力設定などと似たインターフェイスで
>設定できるようになっております。
作業性上でのDivXに特化した新機能ということですね。納得いたしました。

>2パスエンコードなどはバッチ出力と組み合わせていただいてエンコードしていただくしかありませんでしたが
>DivXプラグインでは出力設定画面で設定していただきますとバッチエンコード機能を駆使せずとも
>マルチパスエンコードが行えます。
私はよくバッチエンコード機能を利用し、DivX-2passを使っていますので、Plug-in キット導入後による
新機能の便利さのイメージがよく解りました。

とりあえずDivX Pro Plug-in キットの発売日を楽しみに待つことといたします。
また、バージョンアップに鋭意製作中とのことですので、今後ともがんばってください。

====================================================

DivX Pro Plug-in キット導入の有無に関わらず、DivXでインターレース出力した場合の
TV・PCでの再生時の効果・動作・メリット・デメリット(ファイル容量は上がるでしょうね)等は
自分で試すべきことだと思いましたので、これ以上の質問は差し控えますが、一般論としての
ご指導・ご意見がありましたら、お時間のあるときにでも是非コメントお願いいたします。



不具合報告 - DVD-Videoから追加する No.51583
初心者  2004-09-02 16:58:31 ( ID:pezqn.uorkc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。

DVDレコーダー「スゴ録」で30分番組を6時間分(16個のファイル)、DVDに収録いたしました。
それをDVD Authorで「VIDEO_TS」フォルダごと読み込めれば便利なのですがそれが
できなかったため、vobファイルをmpegファイルに変換してから読み込ませていたのです。
今まではmpegファイルにするために分離したり多重化したり16回も同じ作業をしていました。
今回、「TMPGEnc 3.0 XPress 体験版」を試用してみてDVD-Videoがフォルダごと読み込めることに感動しました!
「このソフトさえあればもうあの面倒な作業をしなくて済む!」と思い、早速購入しました。
ですが、なぜか製品版ではフォルダを読み込む際に「サポートされていません」というエラーが出てしまいます。
購入の一番の動機になった機能が使えないなんて…悔しいです。
体験版には「体験版と製品版ではプログラムが違います」と書かれてありました。
「製品版にはある機能でも体験版では使えない場合もある」という意味だと思っていたのですが、まさかその逆ってことはないですよね?
体験版で出来たことはもちろん製品版でも出来ますよね?
僕はそう信じていますが、「設定などがおかしいんじゃないか」
などというアドバイスがあればよろしくお願いします。

現在はとりあえず体験版を利用しています。


TMPGEnc3XP担当  Home )  2004-09-02 21:44:32 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc3XP担当でございます。TMPGEnc 3.0 XPressをご利用いただきありがとう
ございます。

ご報告の件ですが、TMPGEnc 3.0 XPressは最新版をお使いでしょうか? といい
ますのは、Sony製DVDレコーダで録画したDVD-Videoの読み込みに関する問題を
Ver.3.0.6.33で1件修正してあります。「サポートされていません」とメッセージ
が表示される問題でしたので、今回のご報告と同様(または類似)の内容では
ないかと思われます。(Ver.3.0.6.33の更新履歴は大量にあったため、内容に
優先度を付けて厳選して掲載いたしました。)

もし最新版(現在はVer.3.0.7.35)をお使いでないようでしたら、最新版をダウン
ロードしてお試しいただけたらと思います。もし最新版でご報告のような現象が
発生しているということでしたら、また書き込み等でご連絡いただけたらと
思います。

以上です。今後ともTMPGEncシリーズをよろしくお願いします。


初心者  2004-09-03 22:27:03 ( ID:pezqn.uorkc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc3XP担当 さん

ご苦労様です。
ダウンロードすることで製品を最新版に更新できるなんて知りませんでした。
おかげさまで問題は無事に解決いたしました。
これからもこのソフトを有効に活用させていただきます。

ありがとうございました。



質問 - XDVDについて No.51581
もひお  2004-09-01 12:33:29 ( ID:pfgfkvwrmdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XDVDっていうのは、DVDに書きこむと普通のDVDプレーヤーで見ることができるんですか?PCでしか見れませんか?


日本語勉強中  2004-09-01 15:38:53 ( ID:uq24rqktnjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

FAQで「XDVD」で検索すると次のような回答が見れますよ。

https://secure.pegasys-inc.com/tmpgfaq/view.php?lang=ja&faqid=369

https://secure.pegasys-inc.com/tmpgfaq/view.php?lang=ja&faqid=399



質問 - オンライン認証の効果について No.51578
放浪者  2004-08-30 18:44:56 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TE3の正規登録ユーザーです。
日中に投稿したんですが、内容がよろしくなかったようで削除されてしまいました。
少しオブラードに包んだ表現で再度投稿します。
オンライン認証が導入されてしばらくたちましたが、ペガシス殿でもその効果について
検証などされているものと推測します。実際、不正使用が減ってその分売り上げが大幅
に上がったというような効果はあったんでしょうか。
私は売り上げについてはわかりませんが、そうはなっていないように感じます。その
理由については、先の投稿の削除理由になったと推測しますので書きませんが、
オンライン認証以外に、不正使用を減らす対策が必要かと思います。(例えばバイナリ
コードの暗号化などで不正改造させないようにする等)
把握されていると思いますが、購入した人だけが不便でバカをみていると感じている
正規ユーザーが何人もいることをご理解願います。
で、最初の質問に戻りますが、実際オンライン認証の効果はでているのでしょうか?


河村保之  Home )  2004-08-30 21:15:37 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。ペガシス河村です。

>で、最初の質問に戻りますが、実際オンライン認証の効果はでているのでしょうか?
弊社の期待した効果は十分以上確実にありました。

具体的な内容についてですが、弊社の業務機密にあたる為
これ以上の解答は大変申し訳ありませんが差し控えさせて頂きたいと思います。

それではよろしくお願いします。


放浪者  2004-08-30 21:56:32 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

河村様へ

回答ありがとうございます。回答からして触れられたくない内容のようですね。
認証システムを効果ないとも言えないでしょうし。
私が効果ないと思った理由を書くと削除されてしまいますし、ペガシス殿が
何をもって十分な効果があったと判断しているのか聞くことも業務機密で
ダメということでこれ以上の書き込みは無意味と判断しました。
この上は、これ以上不正使用者の為に正規ユーザの操作性や利便性が犠牲になる
ことがないように願うだけです。



質問 - MPEG-2出力 No.51575
ちあさ  2004-08-28 14:56:43 ( ID:cli1kmptz26 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc3を使用していますが、
DVD-VRを読み込み、MPEG-2出力した映像をWMP9などで確認すると、
解像度が640*480になっています。
エンコード設定時には、720*480NTSCを指定しているのですが・・・
その出力したMPEG-2をTMPGEncで読み込むと、720*480と表示されます。

なぜでしょうか?
よろしくお願いします。


ちょうき  2004-08-29 11:47:47 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMP9は自身にDVD再生のためのMPEG-2デコーダーを持っていません。
外部から供給された物を使っています。
この外部から供給されたデコーダーの設定が720*480では横長に見えてしまうので
アスペクト比(パソコンとテレビ放送の縦横比のズレ)を修正した物を見せよう
という設定になっているんだと思います。

どうしても720*480で見たいのならばWMP9のMPEG2デコーダーの設定がいじれればいいんですが。
あとはPowerDVDなどのDVD再生ソフトで見るというのも手ですね。


ちあさ  2004-08-30 16:03:01 ( ID:cli1kmptz26 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき様
お返事ありがとうございます。
WMP9ではInterVideoのものを使ってるようですね。
WMP9の情報が疑わしいのは分かっていたのですが、ほかに確認手段が無くて・・・

これで安心して再編集ができます。
ありがとうございました。



質問 - ライセンス承認に対する製品版との違い No.51568
蒼史朗  2004-08-28 12:08:07 ( ID:twgzm0emaum )   [ 削除 / 引用して返信 ]

購入検討すべく3xpの体験版を使ってるんですが、他のアプリをインストールしたりアン・インストールするとその度にライセンス承認を要求されるんですが製品版もこのような仕様なんでしょうか?


HO  2004-08-30 12:50:27 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

環境によっても違うようですが、少なくとも私のところで似たような症状がでています。ダウンロード版ですが。これに関しては、
Sound Plug-in AC3 Ver.1.19 のライセンス認証 No.51501
にも触れられています。ペガシス製アプリ起動前のインターネット接続の有無などで、シリアル再入力なんて言語道断です。 早く、次期バージョンで直してもらいたいです。皆さん、長いエンコード時間で何もインターネット利用しないのに、インターネット接続してマシンを世界に晒しているのでしょうか。ルーター、ウィルスソフトなんて当てにはならなのに。


ぢん  2004-09-02 16:17:15 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>皆さん、長いエンコード時間で何もインターネット利用しないのに、インターネット接続してマシンを世界に晒しているのでしょうか。ルーター、ウィルスソフトなんて当てにはならなのに。

 ってゆーか、うちの純エンコマシンはご家庭内LANにはつなげててもインターネットにはつなげてねぇんで、3.0のインストールすら出来ませんが? (うちにはインターネット接続用とご家庭内LAN用の2重のLAN環境が有る)

 業務系だとインターネットから切り離した開発PCなんてザラに有るんで、3.0は要はそこらのエロゲと同じ、オールワンで何でも入ってるしその1台しかPCが無いライトホビーユーザ向けのお遊びソフト、って評価してますな。


HO  2004-09-03 14:04:00 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

例えが下品なので、削除くらうかもしれませんよ > ぢんさん。
それにその例えはしっくりこないので、ネタ的に面白くないなあ。
以下は To All
話はそれましたが、暫定的な処置としては3.0XP, TDA起動前にインターネット接続されていることを確認して、ライセンス取得後に切るぐらいですかね。バッチで動作させるつもりならば、バッチ起動まで接続を切らない。そうでないと、面倒なシリアル、名前、メールアドレスの再入力なんてことになります。そのようなことをしても、ほんの少し環境が変わったぐらいでも再入力なんてざらです。私の場合、キャプチャはwinでなくlinuxで行っているのです。で、linuxのext2ファイルシステムをwinでマウントする為のドライバを使って動画をwin側にコピーするのですが、デフォルトでは有効にならないのです。設定をいじれば起動時に有効になりますが、挙動が多少変なこともあり、あまり使いたくないのです。linux側からコピーする時だけ
net start ext2fsd
とやってサービスを開始した後は、ネット接続しているにもかかわらず、3.0XPを起動すると、ほぼ間違いなくシリアル入力です。OSの再起動後、"ext2fsd"のサービスを開始"してないと"、ほぼ間違いなくシリアル入力になります。AC3の1.10まではそんな仕様じゃなかったんですけどね。環境チェックはソフトウェアよりも、IDEのシリアルの固有情報などハードウェア面で優先的に行ってほしいな。


検証担当  2004-09-03 16:50:47 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncシリーズ御使用ありがとうございます。
検証担当です。

TMPGEnc 3.0 XPress体験版ですが
体験版では毎起動時に10秒間の待機画面が表示されます。(待機画面は認証画面とほぼ同じものです。)
待機画面では体験版と製品版の違いなどを記載しております。
体験版では製品版をお買い上げになられた後にアクティベーション作業に支障が
出ないかを(インターネット接続ができているか等)を体験していただくために
アクティベーション機能の簡易版を搭載しております。
2週間の試用期限のうち、初めの1回と1週間後の計2回のアクティベーション作業を
していただき、実際の製品と似た動きを体験していただけます。

製品版では1週間ごとの認証では無く、もっと長いスパンでの認証となります。
製品版、体験版ともに毎起動時にラインセンス確認は行いますが、これはローカルの認証確認でして
インターネットへの接続はユーザー設定で「自動更新」に設定しない限り、勝手に
アクセスに行くことはありません。


DolbyDigital音声プラグイン(AC-3プラグイン)のver1.19では、現在いくつかのユーザー様からの
ご報告を受け、問題の修正を行っております。
AC-3プラグインは、本来毎起動時にインターネット認証の必要なソフトウェアではありません。
特定の環境で現象が起こってしまいますので、一度弊社サポートセンターの方へお問い合わせください。
次バージョン公開は現在製作しておりますので、ご不便をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。

これからもTMPGEncシリーズをよろしくお願いします。


HO  2004-09-03 18:09:29 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3.0XPの環境設定で、
"自動でライセンスを更新する"
のチェックが"外れている"にもかかわらず、シリアルの入力が求められるということは、ローカルの認証でコケているということですね。ネット接続の有無、オプションのサービス等のon/off、他のソフトウェアのインストール状況もローカル認証を行うための一つのパラメータとして使われているかもしれないが、誤作動を起こしているということでしょうね。そもそも、正常な自動ライセンス更新の際にはシリアル入力なんて求められないでしょうし。新バージョンを開発中ということで、次期バージョンで同様の症状がでましたら詳細な症状と共にサポートセンターへ報告させていただきます。


蒼史朗  2004-09-04 15:29:45 ( ID:hbrjnwmd9pc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん、色々なご返答有り難うございます。
さて、
件の体験版のライセンス承認ですが初起動から4日間のうちに3〜4回(T3xp起動回数は12回ほど)発生し、その度にモデムのスイッチをいれてパソコンを再起動、ライセンス収得をさせられたものですから製品版もこうなら不便でしょうがないな、と思い質問させてもらいました。
・・・・どうやら、インストorアン・インストだけの問題では無いようですね。次バージョンを作成中との事ですし今回は購入を見送る事にします。

なお体験版を使ってみた感想ですが、確かに性能は悪くないですね。画質が劇的に向上したのは感動ものでした(処理時間は鬼のように掛かったが<笑>)。
人気があるのもわかります。



不具合報告 - WMTでシークすると音声が再生されない No.51566
nkoji  2004-08-26 21:50:46 ( ID:onfukp43fkf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VBR(平均ビットレート)でエンコードしたMPEG1のファイルをWindows Media Player9で再生した時、最初から再生すると問題ないのですが、シークして途中から再生すると映像だけ再生されて音声が再生されません。
原因と対応方法にお心当たりのある方、ご教授いただければ幸いです。
・MPEG1ファイル
サイズ720×480ピクセル
フレームレート:24fps
平均帯域:ビデオ1000kbps
最大帯域:ビデオ3000kbps
最低帯域:ビデオ0kbps
音声192kbps
音声フォーマット:MPEG1レイヤー2
サンプリングレート:44100

・素材aviファイル
ビデオ:無圧縮
音声:無圧縮 44.1kHz,16ビットモノラル


fay  2004-08-26 22:37:08 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それはWMPの問題です。WMPシリーズはVBRのMPEG-1をきちんとシークして再生する
ことがかなり苦手です。シーク後に音声が無くなったり、シークしてから再生始ま
るまでにかなり時間が掛かったりします。きちんとシークしたい位置にシークでき
ないこともあります。

PowerDVDやWinDVDのようなWMPの機能を使わずにMPEGファイルを再生するソフトを
使えばきちんと再生できることでしょう。現在のところWMP9を普通に(特に何か
フィルタなどを追加せずに)使って解決する方法は無いんじゃないかと思います。



不具合報告 - VirtualDubのフレームサーバ No.51561
Zink  2004-08-26 04:16:18 ( ID:en4i.d3qock )   [ 削除 / 引用して返信 ]

試用版で恐縮ですがよろしければ教えてください。
フリーの動画編集ソフトVirtualDubの出力を他ソフトで
参照するためのフレームサーバーの機能にて(.vdr)
2.5では正常に読めていたのものでも
3.0にてなぜか画像の上半分が切れてしまいます。
VirtualDub及び派生ソフトVirtualDubMod共になります。
なにか原因ありますでしょうか。


Zink  2004-08-26 21:01:45 ( ID:en4i.d3qock )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VirtualDub,VirtualDubMod共に
あらかじめ同じフォルダにある
AuxSetup.exe→install handllerをしておいたあと
本体を立ち上げてavi等読めるファイルを読みます
File-start frame server-適当な名を付け保存(.vdr)
このvdrを他ソフトで読ませると参照できるのですが、、
2.5は正常ですが3.0は画像の上半分が切れてしまうのです。

Mod最新版ttp://prdownloads.sourceforge.net/virtualdubmod/VirtualDubMod_1_5_10_1_All_inclusive.zip?download
バグフィックス本体
ttp://prdownloads.sourceforge.net/virtualdubmod/VirtualDubMod_1_5_10_1_b2439.zip?download


DGVi  2004-08-29 00:38:58 ( ID:ikea0rir4c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

英語版BBSでもほぼ同じことが聞かれてました。
3.0はVirtualDubのフレームサーバはまだまともに読めないようですね。
ttp://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/ebbs/board.cgi?board=te30#topic187


あべし  2004-09-02 20:33:17 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>フリーの動画編集ソフトVirtualDubの出力を他ソフトで
>参照するためのフレームサーバーの機能にて(.vdr)
>2.5では正常に読めていたのものでも
>3.0にてなぜか画像の上半分が切れてしまいます。
>
私は製品版を使っています。

以前の一度フレームサーバを使用したときは
うまくいったのですが、
今回使用してみると、
出力プレビューが出来るのに、
実際に出力しようとすると
このファイルはサポートしていません。(エラーコード 0x80048003)
が発生するようになりました。

ちなみに2.5は正常に動作してくれます。


ちあさ  2004-09-06 11:43:52 ( ID:sr.n7sfm5wa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>このファイルはサポートしていません。(エラーコード 0x80048003)
>が発生するようになりました。
>
>ちなみに2.5は正常に動作してくれます。

私も3.0+AC3を使用していますが、あべしさんとまったく同じです。
設定が悪いのかと悩んでいましたが、そういうものなんですね?
さてどうしたものか・・・
Avisynthを試して、2.5も試してみたいと思います。



質問 - DVD-VR読み込み (VR_MANGR.IFOなし) No.51558
なお  2004-08-24 13:28:30 ( ID:xvgqw/ijr7a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お知恵をお貸しください。
パナのDVD-RAMレコーダで30分番組を4本録画しました。
DVD-RAMには、DVD_RTAVディレクトリの下に、
VR_MANGR.IFO
VR_MANGR.BUP
VR_MANGER.VRO
の3つのファイルが作成されます。
DVD_RTAVごと、PCのHDDにコピーして、TMPGEnc 3.0 XPressで読み込むと、正常に
4つの番組が読み込まれます。

ところが、誤って、VR_MANGR.IFOとVR_MANGR.BUPを消してしまいました。
(復活も不可能) なんとかTMPGEnc 3.0 Xpressで読み込ませたいと思い、
VR_MANGR.VROをファイルとして読み込ませると、最初の1番組は認識するのですが、
のこりの3番組は認識できません。おそらく、30分のMPGが4つ連続してつながっている
のを、最初の1つしか認識できないのだと思います。
このように、情報ファイルVR_MANGR.IFOがなくなってしまった状態で、
残りの番組を読み込ませる方法はあるのでしょうか?
最終的にTMPGEnc 3.0 Xpressで処理できればいいので、
ツールを使うというのでもかまいません(無劣化で)

以上、よろしくお願いします。


ぱぴよん  2004-08-26 05:06:26 ( ID:jxosrw9xrh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD2AVIというソフトを使えば可能かと思います。
http://arbor.ee.ntu.edu.tw/~jackei/dvd2avi/

DVD2AVIで問題のVROファイルを読み込んでプロジェクト保存。
これで保存された○○.d2vファイルをTMPGEnc3.0のファイルを追加で
読み込んでやれば残りの3つの番組も読み込み可能かと思います。

音声はDVD2AVIが出力したAC3かWAVをTMPGEnc3.0で映像(.d2v)とは別に
読み込む必要があります。DVD2AVIの音声の出力形式はTMPGEncAC-3プラグインを
お持ちなら「分離(AC3)」、お持ちでないなら「WAVで出力」。

なお、TMPGEnc3.0の「オプション」→「環境設定」の「入力プラグイン設定」で
「DVD2AVI Project File Reader 1.77.3」にチェックが入っているかも
確認しておいて下さい。


なお  2004-08-28 11:38:04 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>なお、TMPGEnc3.0の「オプション」→「環境設定」の「入力プラグイン設定」で
>「DVD2AVI Project File Reader 1.77.3」にチェックが入っているかも
>確認しておいて下さい。

DVD2AVIを使おうとして、TMPEGEnc3.0ではd2vが読み込めなかったので、
だめなのかなぁ、と思っていたのですが、
入力プラグイン設定があったのですね。
早速やってみます。
ありがとうございました。



質問 - 2PassVBRでやるとおかしい。 No.51550
koko  2004-08-23 17:05:48 ( ID:8nc8dfqd1yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2PassVBRで出力すると後半のほうでビットレートがぜんぜん足りなくなって画像が荒れてしまい困ってます。どうすれば直りますか?

ちなみにBitrateViewerと再生ソフトとTE3.0で見てチェックしました。
あと固定品質でやると正常なんですが・、2Passのほうがきれいにできるので・・。
それと〜30分ぐらいのは正常に出力されます。

入力:AVIzlibCompressor、d2v→tpr、aup(98d)
約50分 23.976 73007frame
形式:MPEG2設定:720*480 16:9 23.976(内部29.97)
VBR(平均)[平均9000.最大9400.最低4000.チェックなし]
224 NTSC 10ビット 再生時3:2プルダウン 最高精度 ES(Videoのみ)
GOP:1.5.2.18 3つともチェックあり 量子化行列:デフォルト


検証担当  2004-08-23 19:32:07 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress御使用ありがとうございます。
検証担当です。

2passでは、2passのキャッシュを保存するという設定があります。
VFAPI経由などで1pass目に取得したデータと2pass目に取得したデータが
もし、異なっていた場合動き検索が破綻してしまいます。

この場合2passのキャッシュを保存せずにエンコードしていただくか
複数のVFAPIアプリを経由せずにTMPGEnc 3.0 XPressのみでのエンコードを試して
いただけますでしょうか?

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


koko  2004-08-24 00:29:08 ( ID:8nc8dfqd1yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

キャッシュ保存なしして2Passで試してみましたがだめでした。
固定品質に比べて後ろのほうが明らかにビットレートが足りないです。
平均をあげるとほんの少し変わりますけど、それでも固定品質には及びません。

元の容量が40ギガもあるのが悪いのかな、それともコーデック:AVIzlibCompressorが悪いんですかね・・。
d2v→tpr、aupでも同じ症状になるから、コーデックのせいでは・・。
25分とか30分のものでは、どのやり方をしても正常にできるんですが。


ちょうき  2004-08-24 21:56:49 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2passの原理的に、ここにはこういうビットレートを配分して・・・ってやり方。
この場合相性の悪いソースではビットレート指定どおりにならない事があります。
すると、最期にしわ寄せが行きそうです。
そういうソースで合った場合は、パス数が増えるとか、2passのアルゴリズムが
変わらないと厳しいかもしれませんね。


koko  2004-08-24 23:58:37 ( ID:8nc8dfqd1yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

・・相性の悪いソースって、三個同じの長さのソースがありますが、全部
だめなんですが・・(笑)。結果はソースによってが違いますが、三個とも後ろのほうが
ビットレートが足りくなってます。(足りないというか3M〜4Mぐらいで設定したときと
同じような画質を維持しようとしてます)


fay  2004-08-26 22:55:31 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

よく映画などをDVDに収まるビットレートで2パスエンコードしていますが、特にそのよ
うなことになった記憶はありません。ただ私は平均9Mbpsなどでエンコードすることは
ほとんどありません。結構低ビットレート志向です。

基本的に今回のような内容は開発側で再現しなければどうにもならないことです。どう
してもチェックして欲しいなら、ソースとプロジェクトを何とかして送るってのが確実
な手じゃないかと思います。DVD-Rに収まるくらいのソースで再現するなら簡単に送れる
のですが、40Gとなるとかなり厳しいですね。


今回の話題で興味があるのが、出来上がりのファイルサイズです。書かれている2パス
の結果とCBR-9Mbpsの結果でファイルサイズは同じくらいでしょうか? 後半のビット
レートが下がっているならファイルサイズは目に見えて小さくなるはずですよね?
BitrateViewerで見たときに後半のビットレートは下がっていますか?

あとPC環境が書かれていませんが、環境設定のCPUでマルチスレッド系オプションを
OFFにしたりSSE/SSE2をOFFにしたりしても再現しますか?


koko  2004-08-31 19:42:26 ( ID:8nc8dfqd1yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

OS:XP CPU:P42.55G メモリ:PC800.512MB チップ:Intel850 HDD:160G,120G
VIDEO:RADEON9000
SSE、SSE2をOFFは試したことはないです。
エンコード時間:固定品質 約1時間46分 2パス 約3時間5分

ファイルサイズは固定品質9Mが1.73G、2パスの平均9Mが1.55G、6Mが1.56Gでした。
BitrateViewerで見たときの平均ビット:固9Mが5.8M、2パス9Mが5.1M、2パス6Mが5.2M
平均Qlevel:固9M 1.48、2パス9M,172、2パス6M,1.62。
後ろのある部分では、固9M:6.7 2パス9M:3.1M 2パス6Mが5.5Mになります。

固定品質と2パス6Mが比較的近いです。2パス9Mはかなり低い状態です・・。
「素材は暗いシーンや動きが少ないシーンが一般的?に比べると多いです」
2.5で試して見ましたが、3.0とほぼ同じ結果なります。


koko  2004-08-31 20:39:34 ( ID:8nc8dfqd1yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今度は46分のファイルで試してみました。結果は、前回と同じ後ろのほうが
ビットレート不足な結果になりました。
2パス:1M-8.4M-9.3Mサイズ1.28G  固定品質:1M-9.3M(100)サイズ1.57G

いろいろ試した結果平均を下げるとバランス良くなるようです。
でも固定品質のが上限まで振り分けるのに2パスは平均が低いせいで、固定品質より
上限まで振り分けてくれない・・・。
でもBitrateViewerで見たときの、Qlevelは固定品質のほうはが高い「ビットレートに
余裕があるのに低くしてくれない」、2パスのほうがQlevelが低い(1.00)。「余裕があ
るところはしっかりと低くしてくれる」

固定品質(100)のほうがQlevelが高くなるのはどうしてですか、Qlevelが低いほうが
画質が良い?安定?してるじゃないんですか・・?。

2パスで平均が高いと後ろが低くなるのは、仕様、不具合どっちですか。
説明には高いほうが綺麗(高画質)、低いと汚く(低画質)なると書いてあるけど?



質問 - 2.5比、エンコード画質どう違うの? No.51543
NOSTRADAMUS  2004-08-20 16:52:29 ( ID:i0rg0g3ixhn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2.5plus製品版を使ってますが、3.0で標準的なDVD8Mbpsにエンコードする場合
3.0EXの方が画質がいいとかいった評価や比較のサンプルとかありますか?


メガ--  2004-08-20 22:40:58 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それって使う動画によっても結果がかわるから
(スポーツとかアニメとかドラマとか)
自分で体験版落として確認したほうがいいですよ
取り込む画質の状態にもよりますしね^^


NOSTRADAMUS  2004-08-21 06:29:35 ( ID:i0rg0g3ixhn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ん〜ま〜そうなんだろうけど、
開発側が、どう進化したとか、ここが得意不得手とか
そういう比較・評価が欲しいです。


ちょうき  2004-08-22 22:58:06 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私が使っている限りにおいて2.5とくらべて3.0の方があらゆるシーンでエンコード後の画質は良くなっています。
ただし、PowerDVDなどのソフトウェアプレーヤーでの再生であるパターンで相性のような物が出ます。
それはXPressで追加された高画質化オプションの「半画素全画素」「色差ローパス」がONになっていると
PowerDVDが追随できずに粗のような物が見える場合があります。WinDVDだと見えませんが。
これは海外製のかなり安いDVDデッキでも発生しませんのでソフトウェアプレーヤーの再生時の精度の問題なんだとおもいます。

進化という話であればYUV処理が可能になっているという所が一番だと思います。
2.5の時はMPEGやDivxなどのYUV圧縮されているソースも一旦RGBに変換してから
エンコードされていましたが3.0ではYUVはYUVのままで出力されますので変換誤差が発生しません。
2.5ではMPEG-2をソースにした場合 MPEG-2>RGB変換>Divx内でYUV変換
3.0では同じ場合 MPEG-2>Divx と変換が入りません。

逆にDivxをソースにした場合(Huffyuvなどでもおなじです)
2.5では Divx>RGB変換>YUV変換>MPEG-2
3.0では Divx>MPEG-2 です。

ただし、ノイズ除去などの一部のフィルタはRGB処理されていますので
この場合は色空間変換処理が入ります。

あと、処理の高速化がありますね。
アスロンなどでSSE2が使えないCPUの方には悪いですがSSE2搭載のP4-2.8無印の
私の環境ではかなりの高速化がなされています。
3.0の初期バージョンよりも現在のバージョンの方がさらに何割か早くなっています。
過去のバージョンは不具合が幾つもあったのでパッケージ版を買われても直に最新版を
ダウンロードしてアップデートした方が良いと思います。

2.5にあって3.0に無い機能
・手動24fps化(映像を1コマずつ表示して30コマから24コマへの間引きを手で行う機能)
・強制ピクチャ指定(ココからここまでをこのビットレートで とか このフレームをPピクチャに とかを指定する機能)
・音声外部ツール使用(mp2音声エンコーダ、リサンプリングなどを別のフリーソフトで行う機能)

このくらいかな?
これらは全て2.5よりも優れた自動機能が備わっていますのでマニアックな使い方以外では
不要だと思います。
特に音声関係は全く不要ですね。


NOSTRADAMUS  2004-08-23 08:12:49 ( ID:i0rg0g3ixhn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PowerDVDとの相性の点は重要ですね。
>3.0の方があらゆるシーンでエンコード後の画質は良くなっています。
そうなんですかぁ。
安いアスロンでの高速化はぜひ実現してほしいです。

試用版はパッチエンコードができないようですが、
AVIUTLのプロジェクトのパッチエンコードへの登録は
2.5同様にできるのでしょうか?


ちょうき  2004-08-24 21:54:01 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XPressのプロジェクトはVFAPI未対応ですね。
他アプリのVFAPIの読みこみのみです。


NOSTRADAMUS  2004-08-26 03:46:34 ( ID:i0rg0g3ixhn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

読み込みができるということでパッチエンコードでも大丈夫そうですね。
よかったです。



フリートーク - Real Media ファイルをエンコードしてみました。 No.51541
あべし  2004-08-19 17:43:11 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ふたつのスレッドで内容がかぶっていたので、
別スレッドにしました。
質問 - ファイルの種類
要望 - RealMedia の読込に対応できませんか?

フリーのソフトで TMPGEnc に Real Media ファイルを
エンコードすることが出来ました。
ファイル拡張子が RM のものだけ試しました。

この方法を試す場合、当然自己責任でお願いします。


<動作環境>
WindowsXP PRO SP1
TMPGEnc 3.0 XPress 3.0.7.35
RealPlayer 10

<必要なソフト>
RealMediaSplitter (Media Player Classic の開発元が配布する Real Media ファイル の DirectShow Filter)
もしくは Real Alternative (Media Player Classic に RealMediaSplitter などが含まれたインストールパッケージ)
WinAmp (いわずと知れたファイル再生プレイヤー)
TARAプラグイン for WinAmp (WinAmp で Real Media ファイルを再生するためのプラグイン)

<配布場所>
RealMediaSplitter (http://sourceforge.net/projects/guliverkli/)
Real Alternative (http://www.free-codecs.com/download/Real_Alternative.htm)
WinAmp (http://www.winamp.com/)
TARAプラグイン for WinAmp (http://www.winamp.com/)

<やり方>
・RealMediaSplitter をインストールすることで映像が読込めます。
わかる人は RealMediaSplitter のみダウンロードしてインストールします。
わからない人は Real Alternative のインストーラを使って RealMediaSplitter だけ
インストールします。

・音声ですが RealMediaSplitter と TMPGEnc の相性が良くないようで、
うまくいきません。(音声を検出しているのに頭の一瞬しか音が出ない)

そこで WinAmp を使って Real Media ファイルから音声を分離します。
WinAmp をインストールして TARAプラグインを追加します。
あとは WinAmp で wave ファイル出力します。
(WinAmp のファイル出力、TARAプラグインの使い方は各自で調べてください)
wavw ファイルが出力できれば、
めでたく TMPGEnc で Real Media ファイルを直接エンコードできるようになります。


<最後に>
実際に試された方のレスがあるとうれしいです。
(RM 以外の拡張子の Real Media ファイルの読込、正常に音声が再生されるなど)


NOSTRADAMUS  2004-08-23 08:05:00 ( ID:i0rg0g3ixhn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自作したRMビデオファイル(RM8以降、680x480など)を
DVD用のMPEG2に変換する機能を正式サポートしてほしいです。



TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 31 / 76 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.