TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 51 / 76 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 バッチエンコードで削除とか追加とか順番変更とか なる 2 2004-03-03 23:39:16
要望 動画ソースと音声ソースが別々に指定できるようにしてほしい unuru093 2 2004-02-17 21:03:07
不具合報告 カット編集画面でのAVIファイルの音声 a01 4 2004-02-18 00:40:38
質問 AVIをMPEGに変換する際の音声ソース ゆーちゃん 2 2004-02-16 21:58:24
不具合報告 AVIUTLのプロジェクトAUPで音 KAI 3 2004-02-19 01:14:30
要望 結果画像のサイズを2〜8倍まで KAI 0 2004-02-16 02:34:20
不具合報告 WMV出力 ice 2 2004-02-16 01:24:36
質問 AVIが4:4:4補間される条件は? kj 6 2004-02-16 23:06:18
フリートーク Plusのほうがよかった cranky 1 2004-02-16 00:03:36
要望 キャッシュサイズの動的確保 ぎんじろー 0 2004-02-15 17:35:13
不具合報告 バッチエンコードはとても便利。 sss 0 2004-02-15 14:44:47
要望 出力後の処理 YukihiroWoods 2 2004-02-17 08:53:01

TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 51 / 76 ]   Next > >>
不具合報告 - バッチエンコードで削除とか追加とか順番変更とか No.50532
なる  2004-02-17 07:25:18 ( ID:fx7aal6wnjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチエンコードで削除とか追加とか順番変更とかをしてましたら、
上にスクロールすると一番上に空白が表示されるようになってしまいました。
長時間モノのエンコード中なので、再現性確認は、今すぐには出来て
いませんが、いちおうご報告まで。
今日、帰ってきたらエンコード終わってると思うので、短いので
追試してみようとは思ってますが…


sss  2004-02-17 09:20:23 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同系列の不具合が私のところでも出ています。

複数のジョブが登録されている状態で,ジョブの上下(優先度)を入れ替えていたら,ジョブとジョブの表示が重なってしまいました。ジョブ一覧には看板のようにジョブが積み重なっているわけですが,その看板同士が一部重なってしまったのです。

また,私のところでも,ジョブ一覧に何もジョブが登録されていない空白の領域ができてしまいました。いまジョブ4つ分(看板4枚分)の空白が一覧の上部にできています。(その空白領域にもジョブがあるかのように,スクロールバーも長くなっています。)


sss  2004-03-03 23:39:16 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ジョブ一覧をスクロールさせていたら,同じジョブが2つ表示されるようになった。



要望 - 動画ソースと音声ソースが別々に指定できるようにしてほしい No.50529
unuru093  2004-02-17 03:55:54 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc Plus 2.5では動画ソースと音声ソースが別々に指定できましたが、XPressではこちらで確認したところ(3.0.0.7Beta)みつかりませんでした。AVIから音声を分離してフィルターをかけた上でMPEGにエンコードしているため、この機能はとても重宝しています。2.5同様にXPressにもこの機能を追加してほしいのですが。


fay  2004-02-17 07:55:41 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイルを追加で映像のファイルを開き、クリップの情報のところで音声ファイルを
指定すればよいです。


unuru093  2004-02-17 21:03:07 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そんなところにあったんですか。
ボックスが無効色になっていたため見落としてました。
これで別々に指定することができますね。ありがとうございました。



不具合報告 - カット編集画面でのAVIファイルの音声 No.50524
a01  2004-02-17 01:49:22 ( ID:d0vehsesjto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードするファイルにAdobe Premiere 6.0で書き出したAVIファイル
(Sony DV CODEC)をカット編集画面で再生すると8分20秒辺りで、音声が
再生されなくなってしまいます。(AVIファイルのファイルサイズが2GBを超えた
辺りか?)


fay  2004-02-17 07:54:14 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

通常のAVIは、ファイルサイズが2Gまでしか作成できません。これを回避するために
AVI2.0(OpenDML)形式があります。Premiereで出力したファイルがきちんとAVI2.0形式
になっていないなら、2Gを超えたところで問題が出るかもしれません。


a01  2004-02-17 12:29:18 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVI2.0にして作成しています。(でないと2GB以上のファイルは作成できませんが...)
Windows Media PlayerでもAdobe Premiere 6.0でも音は出ています。
TMPGEnc DVD Source Creatorでも音声は聞けませんが、波形をみると
出ています。
TMPGEnc 3.0 XPressβではやはり8分20秒辺りを過ぎると、突然音声も出なくなりますし、波形も無音状態(横棒)になってしまいます。


fay  2004-02-17 23:05:58 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうですか....私はPremiereを持ってないのでこれ以上は分かりません。たとえば、
環境設定でAVIファイルリーダーをOFFにしてみて、DirectShowで開くといけるかも
しれません。


a01  2004-02-18 00:40:38 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

環境設定のAVIファイルリーダーをOFFにしたら、音出ました。
でもなんででしょうか?



質問 - AVIをMPEGに変換する際の音声ソース No.50521
ゆーちゃん  2004-02-16 20:00:22 ( ID:ywfrj/v957j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になっております。
一部のAVIファイルで、MPEGに変換する際の音声ソースで、「開けないか、サポートしておりません」
と出てきます。映像はしっかり変換されますが、音声を受け付けてくれません。
なぜでしょうか?? 変換は不可能なのでしょうか??
ぜひ、教えてください。
もしかしたら、初歩的な質問かもしれません。 申し訳ありません。


fay  2004-02-16 21:40:14 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

原因は大きく分けて3種類あると思います。

1)その音声をデコードできるコーデックがインストールされていない(メディアプレイ
 ヤーで再生できるからといって読めるとは限らない)。

2)そのAVIの音声が壊れている

3)そのAVIの音声がVBRで作られている。VBRの音声はAVIの音声としては規格外となって
 いますので、AVIリーダーでは開けません。DirectShow経由で開けるかもしれません
 が、開けるという保証はありません。

まあ、真空波動研やmp3infpで音声のフォーマットを調べればある程度わかりますが。


SUI-TOU  2004-02-16 21:58:24 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

稀に音声部分をAC-3で作成してあるファイルもあります。

この場合『AC3Filter』を導入すれば聞くことは出来ますが、TMPGEnc等では開くことが出来ません。



不具合報告 - AVIUTLのプロジェクトAUPで音 No.50517
KAI  2004-02-16 02:37:47 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

不具合ですがAVIUTLのプロジェクト、
AUPを読み込ませると確実に音の取得(-40000秒等になる)がおかしくなるので可能であれば修正して頂きたいです。


fay  2004-02-16 21:55:02 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちではaupを読み込ませても特に問題は起きていません。クリップの情報を見ても
きちんと音声は認識していますし、音声付プレビューも全く問題ありません(ただCPU
負荷は高いですが)。AviUtlは0.98dと0.99で試しました。

まずXPressは最新版(3.0.0.7)にしましょう。特に3.0.0.5以前はVFAPI周りがかなり
不安定です。音声の取得がおかしいという話もあったと思います。それでもおかしい
ということなら、AviUtlでカット編集やフィルタを全く掛けていない(プロファイルを
初期値に戻した)aupを作って、それをXPressで読み込ませて見てください。それで
AviUtlのフィルタに問題があるかどうかが分かります。


KAI  2004-02-18 03:22:57 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信有難うございます。

情報が不足していましたね、すみません。

PCスペック「
OS:XP
CPU:Piii 1Ghz
メモリ:380〜384MB
HDD:120GB 7200回転
ツールVer「
aviutl99
TMPGEnc XPress 3.0.0.7


AUP内「
15秒程のCM
VIDEOCODEC:DIVX5.05
AUDIOCODEC:MP3(48Khz56K)
フィルタ無し」
で試したのですが音の取得が上手く出来ていなく、
コーデックが悪いのかと思い
AUP内「
15秒程のCM
VIDEOCODEC:無圧縮
AUDIOCODEC:PCM(44Khz128K)
フィルタ無し」
この設定で試して見たのですがやはり音の取得が上手くいきません。

CPUの話が出ていますがスペック不足と言う事も考えられるのでしょうか。


fay  2004-02-19 01:14:30 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイルを開くという動作にCPU速度は影響しません。遅いCPUだと開くのに時間が
掛かるだけです。

気になるのはAviUtlに読み込ませる音声がMP3だということです。うちで試したところ、
音声がMP3のAVIファイルをAviUtlに読み込ませてaupを保存し、それをXPressで開いた
ときに上に書いてあるようなマイナス値の音声が表示されることがありました。

問題がどこにあるのか調べるために各種VFAPIプラグイン対応ソフトで問題のaupファイ
ルを開いてみましたが、TMPGEncPlusでは音声は開けず(音声は無いことになる)、AviUtl
自身でaupをデータとして開いた場合も音声は有ることにはなりますが波形は表示されず
正しく音声が取得できませんでした(不正な処理で落ちます)。
自作のVFAPI経由で読み込むソフトで開いた場合も、音声のサンプル数にマイナスが返っ
てきていますのでAviUtlのVFAPIプラグインに問題があるのではないかと思われます。

この状況から判断すると、音声のサンプル数がマイナスになる問題はXPressにあるので
はなくAviUtlにあるのだと思われます。ただ音声のサンプル数にマイナス値が返って
来た場合でも音声を認識したと判断するXPressも問題がないとは言えません。

ちなみに、音声がPCM(48KHz/16bit/2ch)のAVIファイルで試した限りでは、どのような
設定でも音声サンプル数がマイナスになることはありませんでした。このことから、
AviUtlとMP3音声(またはMP3コーデック)の相性による問題なのかもしれません。



要望 - 結果画像のサイズを2〜8倍まで No.50516
KAI  2004-02-16 02:34:20 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

結果画像のサイズを2〜8倍まで引き伸ばせれば嬉しいです。
例えば352*240の画像ですと綺麗にエンコード出来ているのかが等倍だと見えにくいもので・・・。



不具合報告 - WMV出力 No.50513
ice  2004-02-16 00:56:55 ( ID:lf8bomhf4rj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ver3.0.0.7での不具合なのですが、MPEGファイルリーダーで読み込んだ動画ファイルをWMVで出力したのですが、映像が表示されない音声のみのファイルになっていました。
出力詳細:映像-WMV9(VBR/ピーク)、音声-WMA9(VBR/ピーク)、画質重視


ice  2004-02-16 01:21:00 ( ID:lf8bomhf4rj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみませんでした。原因はver3.0.0.6で使用していたテンプレートファイルをver3.0.0.7で開いて使用したためのようです。ver3.0.0.7で新たにテンプレートを設定したら出力できました。

fayさん、どうもありがとうございました。


fay  2004-02-16 01:24:36 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あ〜iceさんがご覧になったコメントは他の人向けのものだったので、気づいた時点で
消しちゃいました。(おそらく私がレスするまでに対象のスレッドが消されて、Noのみ
が再利用されてしまったのでしょう)。

何はともあれ、解決したということでよかったです。



質問 - AVIが4:4:4補間される条件は? No.50506
kj  2004-02-15 22:34:49 ( ID:exnetmkanda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。現在Beta3.0.0.7を使用しています。

同じDVのファイルにおいて、2.5 plusでは補間あり、3.0 XPでは補間
なしとなってしまった様なので、4:4:4補間される条件について教えて
いただけますでしょうか。

IO-DATA GV-MVP/IDVでDVキャプチャし、Canopus DV File Converter
にてCanopus DVへ変換しました。

Canopus DVのファイルは、Canopusの「DVファイル再生ドライバ」で
デコード可能としました。

このファイルをmpeg2にエンコードしたところ、TMPGEnc 2.5 plusでは
4:4:4補間が有効となっている様なのですが、TMPGEnc 3.0 XPressでは
補間が有効となっていない様なのです。

確認は、irisでAVIリーダ経由とDirectShow(MS DV) 経由でAVI2を
エンコードしたファイルと上記の計3つのmpeg2で行ないました。
(アニメの赤色タイトル文字部分で比較)

TMPGEnc 3.0 XPress
 MS DV :きれい(読み込み時4:2:2となるから?)
 iris  :赤色がブロック状(4:1:1のままだから?)
 Canopus:赤色がブロック状(4:4:4補間されていない?)

TMPGEnc 2.5 plus
 MS DV :きれい
 iris  :赤色がブロック状
 Canopus:きれい(4:4:4補間されている?)

2.5 plusの場合でも、”YUVデータを4:1:1から4:4:4へ補間する”の
チェックを外すと赤色がブロック状になるので、2.5 plusでは補間が
有効となっていると判断しました。

AVI2を変換してCanopus DVにしたファイルに問題があるのでしょうか?

また、補間されるファイルの場合”クリップの情報”に何か表示され
たりしますか?
エンコードしてみないと分からないとしたら、ちょっと不便だなぁと
思いました。

PC環境は、AthlonXP 2400+, ASUS A7V266M, mem 1GB, HDD IBM 60GB
AGPにAll In Wonder 128Pro, PCIにSGC-42FUL, OSがWindows2000 SP3
キャプチャデータはFirewire外付けHDDへ保存しています。


ちょうき  2004-02-15 23:54:33 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

4:4:4補完の効きは カット編集画面とフィルター画面の差異で判りますよ
私の場合使ってるのはirisですがバッチリ補完されます。


fay  2004-02-16 01:04:50 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちではCanopusDVを使っていますが、きちんとYUV4:4:4補完は行われていますよ。
ただし、この補完はリーダーにAVIファイルリーダーが使われている場合のみに行わ
れるものです(この点はTMPGEnc Plus 2.5も同様ですが)。


kj  2004-02-16 04:47:11 ( ID:exnetmkanda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき さん、fay さん どうもありがとうございます。

無事4:4:4補間されました。
適用していたフィルタが、Beta3.0.0.6の時に作成したものだったのが
原因でした。つ、作り直してなかった…。
しかも、10回以上試したのに必ずフィルタ読み込んでた…。

>4:4:4補完の効きは カット編集画面とフィルター画面の差異で判りますよ
>私の場合使ってるのはirisですがバッチリ補完されます。

バッチリ確認できました。
ヘルプの”カット編集時は…動作いたしません。”を見たにも関わらず
フィルタ画面なら動作するの?と云う疑問に至りませんでした。

AVI2からCanopus DVへの変換で13GB当たり40分程かかったので、irisで
補間が効くとは嬉しい誤算です。

自分なりに色々調べたり試したりしたつもりだったのですが、全然足下
が見えていなかった様です。
変な投稿をしてしまい申し訳ありませんでした(陳謝)m(_ _)m


HO  2004-02-16 12:21:43 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

type2なAVIなら、バイナリエディッタ等でFourCCをdvsdからcdvcに変更すると、デンコード専用のcanopusのコーデックでも使えます。2個所変更。(70h-73h, bch-bfh)


HO  2004-02-16 12:27:25 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

デコード専用ね。訂正します。


kj  2004-02-16 23:06:18 ( ID:exnetmkanda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>type2なAVIなら、バイナリエディッタ等でFourCCをdvsdからcdvcに変更すると、デンコード専用のcanopusのコ
>ーデックでも使えます。2個所変更。(70h-73h, bch-bfh)

なるほど、40分もかけて変換する必要がなかったのですね。
このキーワードは何度か目にしていたのですが、直面している問題に関係
なさそうだったので読み流していました。

次の機会に使ってみたいと思います。
どうもありがとうございました。



フリートーク - Plusのほうがよかった No.50504
cranky  2004-02-15 17:53:03 ( ID:9fprs1e3ji. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

デザイン・GUIはPlusのままで、内部エンジンだけを変えて欲しかった。
設定手順もPlusのプロジェクトウィザードのほうが使いやすい!
24fps化やインターレース解除、その他のフィルタ設定もPlusが圧勝!

今さら無理だろうな(涙


scarecrow  2004-02-16 00:03:36 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は今の方が素晴らしく使い勝手が良いです。
特にカット編集周りの軽快さも含め、余りの使いよさにこの年末年始に撮りためていたファイルをガシガシエンコードし始めています。
以前はVirtualDubModでDivX化していたのですが、最近はTMPGEncでWMV化するようになってしまいました。



要望 - キャッシュサイズの動的確保 No.50503
ぎんじろー  2004-02-15 17:35:13 ( ID:xex.gf65lik )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VBR解析結果のキャッシュ保存設定についてですが、
TMPGEnc DVD Source Creator(TDAパッケージ版付属のエンコードソフト)と同様に
「必要な分だけ確保する」オプションを付けてほしいと思います。
HDD容量の無駄な消費を抑えつつ、エンコード時間をできるだけ短縮させるのに
このオプションは最適なのではないかと思うのですが…
正直、ソースファイルの長さに合わせて手動でサイズを変更するのは手間なので
実装していただけると助かります。
どうかよろしくお願いします。



不具合報告 - バッチエンコードはとても便利。 No.50502
sss  2004-02-15 14:44:47 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチエンコードはとても便利ですね。これがあるかないかで商品価値が格段に違う。

さて,まだ未確認ですが,一度,出力ファイル名がおかしくなったことがあります。出力ファイル名は3.0本体で指定(「エンコード」の「出力先設定」)するわけですが,別の名前が付いたことがあります。既にバッチ一覧に登録されていた他のジョブと同じものになってしまいました。再現方法が不明です。



要望 - 出力後の処理 No.50499
YukihiroWoods  2004-02-15 11:18:46 ( ID:qtmphre8r8l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード設定の、出力後の処理で、シャットダウンを選択した時、プロジェクトの変更の保存の確認をエンコード終了後に、聞いて来るのですが、選択時やエンコード開始時に聞いて来る様に出来ると助かります。
プロジェクトを保存後、エンコードを開始したのですが、そうそう新機能の終了を使おう、と思いシャットダウンを選択したのですが、保存の確認のダイアログのままで数時間放ったままになってしまいました。この状態では既にファイヤーウォールやアンチウイルスソフトは終了した状態ですので、目が点になってしまいました。
宜しくお願いします。


ぶる〜  2004-02-17 08:42:15 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おそらく、エンコード開始後に、出力後の処理を変更すると、プロジェクトファイルが変更されたと判断されるのが原因だと思いますが、
エンコード開始直前にプロジェクトファイルを保存したのに、エンコード開始後、出力後の処理をシャットダウンに変更すると、
プロジェクトファイルが変更されたとして確認ダイアログがでてしまい、シャットダウン処理が中断してしまうのでは、
エンコード開始後でも、出力後の処理を変更できるようになっているのに、このままではシャットダウンは実質使えませんね。
プロジェクトファイルの変更保存確認ダイアログをどのタイミングで出すかは難しい問題だとは思いますが、
せめて、エンコード開始後に、出力後の処理を変更しても、プロジェクトファイルの変更には関わらないようにしてほしいです。


ゆーき  2004-02-17 08:53:01 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえずのところ、バッチ作業をはじめる段階で編集に使ったウィンドウの方は閉じるようにして使っています。
何もしないウィンドウが残っているのは個人的に好きじゃないので、本件が修正されてからもそういう使い方をしそうです。



TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 51 / 76 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.