カシスオレンジ
2006-05-01 16:15:57 ( ID:ldz0wchndeh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
TDA2.0体験版を試用中です。
カット編集したら、自動的にチャプターの開始フレームがサムネイルになりますよね。
これを何とかして、チャプター数を変えずに、チャプター途中の好きな場面をサムネイルにすることは可能でしょうか?
東芝RD-XS53で録画した二カ国語のドラマをDVD-Rに焼きたいのですが、サムネイルにしたい場面(サブタイトルが映っている場面)が、
チャプターの途中にあるので、困っています。
メニュー → タイトル(トラック)のサムネイル → メニュー部品の設定 → 必要な場面まで再生
→ OK にしても、何も変化がないです。
体験版だから、出来ないとか?
ヘルプも見てみたんですが、よくわかりませんでした。
PCでの編集は初めてなので、かみくだいて教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
Green-Ivory
2006-05-01 21:15:30 ( ID:/qhuibtdbt. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
メニュー編集画面で、目的のサムネイルをダブルクリックすれば、
任意の位置、静止画・動画ファイルに変更できます。
と、いうことではないのでしょうか??
カシスオレンジ
2006-05-02 12:06:24 ( ID:ldz0wchndeh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>メニュー編集画面で、目的のサムネイルをダブルクリックすれば、
>任意の位置、静止画・動画ファイルに変更できます。
試してみましたが、ダブルクリックだけだと、メニュー部品の編集画面になるだけで、あとは前回書いたような状態になるだけなんです。
1枚のDVD-Rに二ヶ国語ドラマを3話ずつ入れて焼きたいので、1話ごとのチャプター数はいじらずに、ただ本編中の「このシーンを見れば何話目かわかる」という画面をタイトルとチャプターのサムネイルにしたいだけなのですが…
匿名さん
2006-05-02 13:09:53 ( ID:8l3herjmo6c )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>メニュー → タイトル(トラック)のサムネイル → メニュー部品の設定 → 必要な場面まで再生
>→ OK にしても、何も変化がないです。
メニュー → タイトル(トラック)のサムネイル → メニュー部品の設定 → 必要な場面まで再生
この後、
開始フレームに設定 → 終了フレームに設定→ OK
と、しなければならないはずだが、そうしてる?
(上記のボタンはサムネイル右下4つ並びボタンの内側2つ)
カシスオレンジ
2006-05-03 11:26:24 ( ID:ldz0wchndeh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>この後、
>開始フレームに設定 → 終了フレームに設定→ OK
今回試してみたら出来ました!
「開始フレームに設定」ボタンは、以前試したときになぜかチャプターの数が増えたんですよね。
やはり、どこか操作を間違えていたのでしょうね。
それでまた質問なのですが、今回私が作りたいサムネイル画面は静止画でOKなので開始も終了も同じフレームですが、
「終了フレームに設定」を使えば、選択範囲内がサムネイル枠の中で動画になる、ということなのでしょうか?
匿名さん
2006-05-03 15:12:25 ( ID:8l3herjmo6c )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>「終了フレームに設定」を使えば、選択範囲内がサムネイル枠の中で動画になる、ということなのでしょうか?
それだけでは駄目。「DVD全体のメニュー設定」からモーションに関する設定を行う必要がある。
いろいろ試してみて、出来上がりを「シミュレーション」で確認してみて。
その際「開始」を押してから「モーションメニューをプレビュー」(画面の十字ボタン右下)を押さないと動くメニューのテストできないから注意。
カシスオレンジ
2006-05-03 21:56:32 ( ID:ldz0wchndeh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>いろいろ試してみて、出来上がりを「シミュレーション」で確認してみて。
そうですね。「モーションメニュー」などの機能があるということも、この掲示板で初めてしりましたし、徐々に試していきたいと思います。
Green-Ivory さん、匿名さん、アドバイスありがとうございました。
|