TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 51 / 85 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 チャプターポイントについて ハヤシダ 10 2003-04-11 01:48:43
質問 QuickDVDで作成したファイルを認識しない のちもち 2 2003-04-08 20:46:43
フリートーク ペガシスに失望 はぁ 17 2003-04-09 07:35:22
フリートーク 製品版発売おめでとうございます Honyahra 0 2003-04-06 23:36:13
フリートーク OSがおかしい? A32 1 2003-04-07 00:11:49
質問 TMPGEnc DVD Authoring Engine β版のアンインストール ぴんすけ 5 2003-04-08 21:03:24
フリートーク ファイルの追加でエラーが出ます DORI 3 2003-04-09 04:33:35
質問 音ずれ ねぎ 4 2003-04-06 20:37:59
質問 体験版のプロジェクトファイルは製品版で読み込めない しゅ〜い 3 2003-04-06 07:52:43
要望 製品版のメニューについて MIN 3 2003-04-08 20:57:55
フリートーク βテスター参加者の皆様で優待販売メールが届いていないお客様へ 河村保之 19 2003-04-07 21:15:55
要望 製品版使用レポート&要望 Shake 8 2003-04-08 18:54:14

TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 51 / 85 ]   Next > >>
質問 - チャプターポイントについて No.45319
ハヤシダ  2003-04-08 08:20:49 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして・・・TMPG FOR VAIO にてMPEG2などにAVIファイルを変換させてもらうのに
ペガシスさんにはお世話になってます。
只今、変換後のオーサリングは、DVDitなんですが・・・チャプターポイントを挿入する場合
チャプター間に0.5秒程ブラック映像が瞬時に入ってしまうのです。
市販の物は、そういったことが無くスムーズに映像が流れていきますが・・・
そこで、DVDitに問い合わせたところ・・・ブラックが入ってしまうのは仕方ないっと返答されました。ちなみに、LE版だったので・・・SE or PEに乗り換えても同じ事になると言われ・・・残念でした・・・

ペガシスさんから新しく発売されたオーサリングソフトは、チャプターポイントを挿入した場合
上記のようなブラック映像は入ってしまうのでしょうか?
これが問題なければ即、購入しようかと思います。

未熟な文章で申し訳ありませんが、どなたかご存知でしたら教えてください。
何卒、宜しくお願い致します。


AGS003  2003-04-08 09:32:36 ( ID:kfjw8bvbkig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ハヤシダ さん、はじめまして。AGS003です。

私の環境(SONY VAIO PCV-RX75)も、たぶんハヤシダ さんと似たようなものだと思いますが、
DVDit! で、「チャプター間に0.5秒程ブラック映像が瞬時に入ってしまう」という現象は発生
しません。

チャプター間というのは、別々のムービーのことでしょうか?
別々のムービーの間でしたら、ブラック映像というよりも、一瞬フリーズするかも知れません。
それがイヤなら、1本のムービーにまとめて、必要な箇所にチャプターを打てばいいと思います。


AGS003  2003-04-08 11:42:11 ( ID:kfjw8bvbkig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加レスで、スミマセン。

TMPGEnc DVD Authorは製品版が30日間試用できますので、確認されたら如何でしょうか?


ハヤシダ  2003-04-08 13:59:47 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AGS003さん。
早速の返答有難うございます。

チャプター間というのは、別々のムービーのことでしょうか?
その通りです。現在私のDVDitの環境だとムービーを別々に用意しMPEG2変換し、それを
オーサリングしている状態です。Adobe Premireにて、映像編集をした際にまとめてチャプターポイントを制作しようとチャレンジしてましたが・・・いざ、DVD-Rに書き込むと
ポイント間にブラックが入ってしまい音声も一瞬途切れてしまいました。
そこで、Sonicの方に問い合わせてみた所・・・別にムービーファイルを製作して下さいと言われ(その際は、必ず映像も音声もフェードアウトする)渋々、やっておりました。オペレーターさんの解答では、PE版にもそういった(ブラック)点は改善されてないので現市場では、これがベストのやり方ですっと言われ・・・他社の信頼できる優秀なソフトはないかと?探していた所でした。

AGS003さんとは、PCに関しては・・・同じものなので(PCV-RX75)
AGS003さんが上記の問題点が発生しないことを書き込まれててビックリです。
何に問題があるのでしょうか?


また、現在長期出張中にて、ペガシスさんのお試し版を使用することができずに
曖昧な書き込みをしてしまいました。申し訳ありませんでした。


ハヤシダ  2003-04-08 14:03:04 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

単純にDVDitのバージョンが古いかLE版だからでしょうか?


AGS003  2003-04-08 16:00:30 ( ID:kfjw8bvbkig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author の話題から、はずれてしまいますが‥‥‥。m(_ _)m

> 単純にDVDitのバージョンが古いかLE版だからでしょうか?

DVDit! for VAIO の最新バージョンは 2.5 ですが、そういう問題ではないでしょう。

http://www.sonicjapan.co.jp/dvdit/special.html

DVDit! で言うところのムービーとムービーの間で一瞬フリーズしてしまうのは、ある程度
しかたのないことだと思います。(ムービー:一般に「タイトル」、TMPGEnc DVD Authorでは
「トラック」と呼んでいる。)

いくつかのムービーを連続して再生するのであれば、再生する順にムービーを連結し、1 本
の MPEG-2 ファイルにまとめてしまえばよいのではないでしょうか?
元映像データが AVI ファイルとしてあるのなら、連番ファイルにリネーム(movie_01.avi,
movie_02.avi, movie_03.avi 等)して、TMPGEnc に読み込ませてエンコードすればよいと
思います。
ただし、これをやってしまうと、ムービー先頭のフレームがうまく I ピクチャ(チャプター
を打つことができる)になるとは限らないため、「強制ピクチャタイプ」の設定をしなければ
ならないかも知れません。まぁ、特に設定しなければ I ピクチャは概ね 0.5 秒ごとに存在
する訳ですから、気にならないのであれば細かい設定をすることもありません。

あるいは、既に MPEG-2 にエンコードしたファイルをお使いになるのであれば、TMPGEnc の
MPEG ツールで結合すればよいと思います。(私は使ったことがないので、よく分かりません。)


AGS003  2003-04-08 16:23:57 ( ID:kfjw8bvbkig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さっきから追加レスばかりで申し訳ありません。
No.44848 及びその中で紹介されている No.44568 を参考にされるとよろしいかと。


ハヤシダ  2003-04-08 18:39:50 ( ID:dlq4r4crybo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AGS003 さん
丁寧な返答真に有難うございます。
行き着くところの私の勉強不足が至った結果なので、参考にあげてもらった
ケースを踏まえながらもう一度勉強しなおします。

有難うございました。

また、こういったユーザー同士の掲示板を設けてくださってるペガシスさんにも感謝です。こういった掲示板により・・・より一層使いやすいスフトの開発を真に願います。


みっと  2003-04-08 23:48:20 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分もDVDit SEを使用していたときに、複数mpeg2ファイルより
作成したDVDは、チャプターで、一瞬止まったようになりました。

そのときにいろいろ調べて、
「DVDitは、ファイル1、ファイル2、ファイル3でDVDを作成した場合、
1つのVOBに結合するときに、ファイル3+ファイル2+ファイル1の順番で結合する」
みたいなことを、かかれてるHPを見た記憶があります。
(検証したわけではないので、保証は出来ませんが...)

自分のところのDVDプレーヤで見たときは、ファイル1からファイル2(チャプター)に
移るときにヘッドがシークしてる音が聞こえましたから、そのときはそう納得してました。

それ以来、DVDitを使用する場合は、一つに結合した物を使用するようにしています。
(まあ、チャプターが打ちにくいから分けようとしてたんですけどね(^_^;

ああ、なんか、TMPGEnc DVD Author の話からそれていく〜
(TMPGEnc DVD Author はその点、チャプター打ちは、完璧ですね(^_^;

では、失礼しましたm(__)m


メカコットン  2003-04-10 19:20:19 ( ID:azghqer/tsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>自分もDVDit SEを使用していたときに、複数mpeg2ファイルより
>作成したDVDは、チャプターで、一瞬止まったようになりました。

DVDitで複数ファイルを登録すると、それぞれ別タイトル扱いになります。
当然、シームレスのフラグはたちませんので一瞬止まったようになります。


みっと  2003-04-11 01:48:43 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メカコットン さん的確なフォローありがとうございました。

なんか、中途半端な事を書いてしまったようで、恐縮です(^_^;



質問 - QuickDVDで作成したファイルを認識しない No.45316
のちもち  2003-04-07 10:46:39 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Qdvd1.60にて作成したVOB、IFOともに
認識してくれませんでした。
また、QuickDVDのつくるIFOに問題があるのかと
思い、IFOEDITにて再作成してみましたが、
こんどは30分のうち、8秒しか認識してくれませんでした。
時間、チャプタの設定等いろいろ変えて
いくつかのパターンで試してみたのですが、
結果は同じでした。
これはバグなのでしょうか?


おせっかい?  2003-04-07 15:02:43 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>※TMPGEnc DVD Author 以外でオーサリングされたDVD-Videoからの再編集も機能上行え>ますが、すべての動作を保証するものではありません。

とあるので、バグではなく未対応ということでしょうね。


検証担当者  2003-04-08 20:46:43 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

QuickDVDやIFOEDITで作成されたifoの読み込みですがTMPGEnc DVD Authorでは
保証いたしかねます。
QuickDVDやIFOEDITで編集されたifoは規格外のifoとなりTMPGEnc DVD Authorでの
正常読み込みはサポート外となります。
TMPGEnc DVD Author単体でのオーサリングをお勧めいたします。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



フリートーク - ペガシスに失望 No.45298
はぁ  2003-04-07 00:03:26 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今までベータテストをしてきて損したよ
使用期限は切れるし友人の信用は失うし散々です。
友人の結婚式を撮影した物を帰国時に渡すと約束したのに
帰国後2日たったが未だAVIのまま何も出来ない。
OS再インストールしようにもCドライブしかなく、しかもLANにも繋がっていない
AVIをDVDに焼こうにもDVDでは容量が足りない
クレジットカードを所有していないので振込しか手が無く
ペガシス社の口座へ振込をし、何とかして貰えないかと考え
メールも何度も送ったが返事は未だに無い
なのに掲示板には書き込みしてるし。
TMPGEncPlusを買った事すら後悔してきたよ
これだけ酷い対応の会社は初めて
ベータテスト&TMPGEncPlusの個人情報の削除を求めるメールでも
送ろうと思うが、いい加減な対応で削除しない可能性もあるから困ったものだよ。


ちょうき  2003-04-07 00:10:44 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>帰国後2日たったが未だAVIのまま何も出来ない。
オーサーはAVIは扱えませんよ?
DVDにするにはMPEG1,2にしておかないとだめだし
DVDに焼けるサイズで無いとどっちにせよ駄目だと思いますが・・・


ROM  2003-04-07 00:16:28 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>今までベータテストをしてきて損したよ
>使用期限は切れるし友人の信用は失うし散々です。

使用期限くらい確認しておきましょうよ(^^;
大きい字で「xx日」って書いてあるんですから…。

>友人の結婚式を撮影した物を帰国時に渡すと約束したのに
>帰国後2日たったが未だAVIのまま何も出来ない。

上のかたも言っていますが、AVI扱えませんよ?
ベータ版でも扱えないかと思いますが。

>OS再インストールしようにもCドライブしかなく、しかもLANにも繋がっていない
>AVIをDVDに焼こうにもDVDでは容量が足りない

最悪でも、MPEG2なりなんなりにエンコードして、その上でDVD-Rに焼いておけば、
OSの入れ直しでもなんでも出来るかと思います。

以上、対策など。


get ready  2003-04-07 00:35:29 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>今までベータテストをしてきて損したよ
>使用期限は切れるし友人の信用は失うし散々です。
>友人の結婚式を撮影した物を帰国時に渡すと約束したのに
>帰国後2日たったが未だAVIのまま何も出来ない。

ベータテストしてきたのなら、"未だAVIのまま何も出来ない。"
なんて言うのか不思議。
根本的に使い方とかを間違っているとしか思えない。

>クレジットカードを所有していないので振込しか手が無く
>ペガシス社の口座へ振込をし、何とかして貰えないかと考え
>メールも何度も送ったが返事は未だに無い

振り込みをしてからメール?
だとしたら、順番が逆。
メールで事前に相手に了承(要望?)し、確認のメールをもらって
から行うのが筋。
でないと、相手が困惑してしまうだけ。

#前にペガシスにメールしたことあるけど、普通の対応だった。
#最近は忙しすぎて、すごいことになっている?


はぁ  2003-04-07 01:19:09 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVDにするにはMPEG1,2にしておかないとだめだし

TMPGEncすら使う気にならなくなったから。
元AVIを消したら困るしょ?
他のエンコーダに乗り換える予定だが画質が良い物を探してる。
画質の悪いエンコーダー使いたくないし

>使用期限くらい確認しておきましょうよ(^^;

発売が決定と同時に体験版が公開したのだから
期限切れ前に購入出来ると思うのが普通しょ?
書き込みしないだけで、振込が後回しにされて困る人多いと思う。

>振り込みをしてからメール?
>だとしたら、順番が逆。

振込はまだ。確認したかったからメールしたけど音沙汰無し

>#最近は忙しすぎて、すごいことになっている?

だったら掲示板に関係者が書き込みしてる暇は無い!


ちょうき  2003-04-07 01:33:16 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まぁ気長にメールの返事待ったらどうだろうか。

>だったら掲示板に関係者が書き込みしてる暇は無い!
マクドナルドの社長がハンバーグ焼いてるわけじゃないし
法律事務所の電話係が法廷で弁護人をするわけじゃない


ROM  2003-04-07 01:50:15 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncすら使う気にならなくなったから。
>元AVIを消したら困るしょ?
>他のエンコーダに乗り換える予定だが画質が良い物を探してる。
>画質の悪いエンコーダー使いたくないし

個人的に気にくわない、という理由ならいいかと思いますが、
画質に関しては多分そうそう無いと思いますよ?
現実問題として、捜している間に、そのご友人が再度出国してしまうかと思います。
仮に見つかったとして、の話ですし。

>発売が決定と同時に体験版が公開したのだから
>期限切れ前に購入出来ると思うのが普通しょ?
>書き込みしないだけで、振込が後回しにされて困る人多いと思う。

全然そんな事ありませんよ(苦笑
発売前に期限切れになるソフトは珍しくありません。

>だったら掲示板に関係者が書き込みしてる暇は無い!

暇、ですか?
私は立派なユーザサポート体制だと思いますが…。
逆に関係者のこういった書き込みが無かったら「さぼっている!」と
言われるのでは?


get ready  2003-04-07 01:55:57 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>振り込みをしてからメール?
>>だとしたら、順番が逆。
>
>振込はまだ。確認したかったからメールしたけど音沙汰無し

ちなみに出してから何日くらい待ってますか?

>>#最近は忙しすぎて、すごいことになっている?
>
>だったら掲示板に関係者が書き込みしてる暇は無い!

私?関係者じゃないですよ。(v_v;
TMPGEncのツール群を使いこなせていない、只の素人です。


はぁ  2003-04-07 07:26:39 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>発売前に期限切れになるソフトは珍しくありません。

どこの何っていうソフト?
販売の体制を整えてから売るのが企業の常識では?
体験版を出す時期は販売体制を整えてからリリースするべきだったはず。

信者の擁護書き込みばかりだな
まるで以前のプレク信者みたいでキモイよ
まぁ、今日急いで他のソフト買いに行ってくるよ
こんな会社のソフトは買う気も失せたからね


おき楽ユーザー  2003-04-07 10:47:54 ( ID:kpj5o9j2oiw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>帰国後2日たったが未だAVIのまま何も出来ない。
>OS再インストールしようにもCドライブしかなく、しかもLANにも繋がっていない
>AVIをDVDに焼こうにもDVDでは容量が足りない
中略
>TMPGEncPlusを買った事すら後悔してきたよ

答えてくれた皆さんは、上記のことに不可解に思ったんだと思います
TMPGEncPlus買ってるんだったらすぐにでもエンコはできるでしょうに
エンコが終わってもしくは途中で、オーサーリングの準備中のトラブルなら
皆さんの同情の余地が入りそうなんですが、文面ではどうひいき目に読んでも
そうは思えません

>まぁ、今日急いで他のソフト買いに行ってくるよ

ただこれだけ気楽に安定して速いオーサーリングソフトって何を買いますか?
もしそれが良ければぜひお教えください<非常に興味あります、よければ買いますがな

>信者の擁護書き込みばかりだな
>まるで以前のプレク信者みたいでキモイよ

それはここでは有る意味誉め言葉なんですよ
TMPGEncはベータのころから(96年でしたっけ?)<未確認すんません
みんなで参画して盛り上げたソフトですからね、ハードが急速に発達して
紆余曲折、問題点、いろいろな困難があってここまできたソフトですから
私なんぞが偉そうに言えることではないんですがね(ほとんど発言してないし)

TMPGEncみたいに盛り上がると大バケしますよ


バイオ  2003-04-07 13:00:08 ( ID:xgarobitszw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>使用期限は切れるし友人の信用は失うし散々です。
とても自分勝手な言い分だと思いますよ。
製品版を持ってて約束してならまだしも体験版で使用期限の確認もせず約束したあなたに不備があるでしょう。

>友人の結婚式を撮影した物を帰国時に渡すと約束したのに
>帰国後2日たったが未だAVIのまま何も出来ない。
皆さんも書いていますが なぜAVIのままなのか解りませんが?
TMPGEnc DVD Authorはオーサリングソフトですよ。

>OS再インストールしようにもCドライブしかなく、しかもLANにも繋がっていない
これって試用期間復活のためですか?

>AVIをDVDに焼こうにもDVDでは容量が足りない
ファイル分割ソフト使えば出来ると思いますけど・・・
もしくはカット編集などで

>クレジットカードを所有していないので振込しか手が無く
今時クレジットカード持ってない人は少ないような・・・

>ペガシス社の口座へ振込をし、何とかして貰えないかと考え
>メールも何度も送ったが返事は未だに無い
これは何日くらい待ってます?
私は他の会社のソフトのことでメール出したら1週間待ってやっとメール帰ってきましたが・・・体験版が30日・・・期限切れたって2,3日しかたってないような・・・

>信者の擁護書き込みばかりだな
>まるで以前のプレク信者みたいでキモイよ
信者以前に普通の回答だと思えますよ。

>だったら掲示板に関係者が書き込みしてる暇は無い!
メール見るのと掲示板見るのでは全然違いますよ。
掲示板は1人で見れば十分だがメールは数が多いと1人じゃ無理だしね。
それに掲示板なんてどこからでも見れるから・・・

>>DVDにするにはMPEG1,2にしておかないとだめだし
>TMPGEncすら使う気にならなくなったから。
これ変だぞ、
>帰国後2日たったが未だAVIのまま何も出来ない。
3月5日に最初の体験版出たから4月3日まで使えるよね?
>はぁ さん 2003/04/07 (月) 00:03 ( ID:zcwhis3etdm )
ん?ということは4月4日に約束したんですか?
使い方としてMPEGにしてからオーサリングするから
MPEGになってないのはおかしすぎる
気づくとすればオーサリングする時点だし・・・

>どこの何っていうソフト?
意外とあります。
>販売の体制を整えてから売るのが企業の常識では?
>体験版を出す時期は販売体制を整えてからリリースするべきだったはず。
どこかで決まってるんですか?
体験版出てから発売日延期ってあるし。
某ゲーム会社はソフト発売してからあまりに売れないんで体験版出したとか(爆)
いろいろありますからね。

>TMPGEncすら使う気にならなくなったから。
>元AVIを消したら困るしょ?
>他のエンコーダに乗り換える予定だが画質が良い物を探してる。
>画質の悪いエンコーダー使いたくないし
WinCDR 7.0 ULTIMATE DVD 2
がいいのでは画質は解らないけどエンコーダー、オーサリング、書き込み全部そろってるし
これ1本で全部出来る。
で買って試して満足しなくても私に文句は言わないように(笑)
今も所私は規格外MPEG2作ってるがオーサリングで再圧縮またははじかれることがないのは
TMPGEnc DVD Authorだけですが・・・

そういえばTMPGEnc DVD Authorは新しい体験版インストールしても期限更新されないの?
TMPGEncと違うのか・・・
ライセンスの関係で出来ないのかな?

まぁ そんなに嫌なら他のソフト買えばいいだけだし
わざわざ書き込みすることでもないと思うけど・・・


たか  2003-04-07 13:24:40 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>クレジットカードを所有していないので振込しか手が無く
>今時クレジットカード持ってない人は少ないような・・・

ほかの部分はともかく、この言い方はどうかと思う。
僕はカード持っているが、はっきりいってカード大嫌い。
というかローン嫌い(過去に大変な目にあったので)なので、
もってはいるが、ほとんど使わないし、使いたくもない。
そういう人間もいるってことです。
クレジットカード持っていない人間は、さげすみの対象になるんですか?
そういう人を小馬鹿にしたニュアンスが感じ取れて、この発言は非常に不愉快です。

もっとも、スレ主の方の言い分も十分不愉快ですが。


バイオ  2003-04-07 14:40:12 ( ID:xgarobitszw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ほかの部分はともかく、この言い方はどうかと思う。
>僕はカード持っているが、はっきりいってカード大嫌い。
>というかローン嫌い(過去に大変な目にあったので)なので、
>もってはいるが、ほとんど使わないし、使いたくもない。
>そういう人間もいるってことです。
>クレジットカード持っていない人間は、さげすみの対象になるんですか?
>そういう人を小馬鹿にしたニュアンスが感じ取れて、この発言は非常に不愉快です。

気に障ったのならすいません 私として意図していなかったのですがはスレ主に対する不満が入っていたようです(^^;
何せ振込みのことは過去ログに書いてありますし。

>販売の体制を整えてから売るのが企業の常識では?
ただたんにそこまで言うなら前例としてTMPGEnc Plusがあるのだから
カードを用意して待つのがPegasysのソフトを買うほうの常識では?みたいな
感じになっていたようです(^^;
Pegasysとしては良い物(個人的意見)を早く使ってもらいたいからDL販売するものだと思います。(ここでバグ報告があればパッケージに反映されるからより完成度の高いものがパッケージ版に入れられるという会社側のメリット?とインターネットに繋げない環境の人のメリットにもなります(個人的意見))
パッケージだと物は出来ていても製造やらなんやらで時間取りますからね。
今ある中で一番早いのがDL販売のカード決済だから一番優先されるのでしょう。

普通にパッケージを買ったり 銀行振込出来るまで待てば済む話
ですからカード持ってないからどうのではないです。

私は普通な人間なので配慮に欠ける部分もあります。(^^;
一部また気に障るところがあるかもしれませんがご了承ください。


C.K  2003-04-07 15:01:32 ( ID:gpo7iujsji. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も@NIFTYに必要なんでカード持ってますが、詐欺等の不安もあってあまり好きでは
ありません。

はぁさん>
私だったら、取り敢えずDVD Authorよりは信頼出来るTMPGEnc Plusでエンコしますが。

どうしてもTMPGEnc Plusが嫌なら、体験版を配布してるエンコーダーも複数有りますし、
動画系HPで評判調べて良さげな物を使う、位の事しないと誠意有るとは思いませんが、私は。
ま、御友人が動画について何も知らないなら、もう少し寛大かもしれませんが。

あと、PCソフトの初物は製品でさえ、トラブルが付き物と思った方が良いですよ。
だから、OSは出て半年は経たないと変えません。

#私は使い始めて半年程度なので、皆さん程の思い入れはありません。


名無しさん@編集中  2003-04-08 15:45:49 ( ID:pspl2lv7gbn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

釣れまくりだな


はぁ  2003-04-08 17:51:55 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今回の事はメールにて、当方とペガシス社とでお互いの理解を得ました
メールでの返事が遅れた理由や振込手続きへの対応に関しても
返事を頂き、双方友に理解しました。
感情的になってた部分もあり、表現が悪くなっていた事をお詫び致します。


キンパツ  2003-04-08 23:25:59 ( ID:c.hg7g6rfcl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

感情的にナリスギ!
もうちょっと大人の対応になったほうがいいかもね。
結構不愉快な気分!
そんなにすぐ気が変わるぐらいだったらね。(信念ないの?)


はぁ  2003-04-09 07:35:22 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メールでのやりとりに変わった為、詳しくは書けませんが
メールの返事が遅かった事や振込への対処が遅かった理由を
サポートの方から返事を頂き、理解出来る理由だったからです。
早急に返信すべきメールが遅れた事への謝罪も頂きました。
TMPGEncPlusの登録抹消と返金まで検討頂き、
これ以上荒立てても、双方友に損はあっても利益ある物へは
なり得ないと思いましたので、ここにお詫びを書いた次第です。
信念なんて自分にはありません。信念は物事を見るのに視野を狭くするだけと
自分は思えますから。あくまでも個人的主観ですが。



フリートーク - 製品版発売おめでとうございます No.45297
Honyahra  2003-04-06 23:36:13 ( ID:arnuxw0ve8f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシスの関係者の皆様へ

この度は「TMPGEnc DVD Author」製品版発売おめでとうございます。

私は「TMPGEnc DVD Authoring Engineベータ版」並びに「TMPGEnc DVD Author体験版」を
、DVD記録ドライブを入手した12月初旬から使わせて頂きました。
約4ヶ月の永きに渡りベータ版と言いながら市販製品に等しい高い完成度を持つ本ソフト
を無償にて使わせていただき、大変感謝しており、早速4月4日に優待販売を利用して購入
させていただきました。

ペガシスの皆さん ごくろうさまでした。これからも頑張って下さい。応援してます。

                      感謝と尊敬をこめて



フリートーク - OSがおかしい? No.45295
A32  2003-04-06 23:15:50 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本日製品版を購入させていただいたのですが、こんなことになっていたので。
3月に体験版が出てすぐインストールして使っていたのですが、本日現在20日試用期間が残って(もう30日は過ぎている)
いるのです。
(皆さん使えなくなってるみたいだからバグではないようですね)
なんか変なんですよね。
TMPGEnc Plusを購入してフリー版の方もほったらかしにしていたら
なぜか使えるんですよねmpeg2
OS入れなおしたほうがよさそうだなー

なぜかこうなってしまったんですよねー
悪さするつもりなら買いませんし、書き込みしません。
何が原因だったんだろう。


get ready  2003-04-07 00:11:49 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

A32 さん、はじめまして。

>3月に体験版が出てすぐインストールして使っていたのですが、本日現在20日試用期間が残って(もう30日は過ぎている)
>いるのです。

日付が狂っているってことは無いですよね?
私のPC、時々日付がすごいことになります。
(原因は、わかっているので現象はすぐに直せますが)
試用期間の判断を日付で行っているのなら、そんな現象が
出るのかなと思います。

>TMPGEnc Plusを購入してフリー版の方もほったらかしにしていたら
>なぜか使えるんですよねmpeg2
>OS入れなおしたほうがよさそうだなー

Plusを購入していながら、フリー版でMPEG2を!?
Plusは、シリアル番号を登録さえすればMPEG2エンコード
は無期限で使用できますけど...(-_-;

わけのわからない現象が多発しているのなら、OS入れなおしするしか
ないでしょうね。(たぶん)



質問 - TMPGEnc DVD Authoring Engine β版のアンインストール No.45289
ぴんすけ  2003-04-06 22:48:56 ( ID:0sv4wxowfp6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WindowsXPからアンインストールしようと思っているのですが、できません。
今までやっていなかったのがいけなかったのでしょうか?
同じファイルをもう一回インストールしようと思ったのですが、仮シリアルではじかれるし、追加等ではエラーが出てしまいます。

よい方法をお教えください。


get ready  2003-04-06 23:52:31 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、どのようにしてアンインストールをしたのでしょうか?
エクスプローラ等のファイラーでインストールされたファイル群を
削除して"アンインストールした"と言っているのでしょうか?

私は、Win2000+SP3の環境なので参考程度にしかならない(?)と
思いますが、"コントロールパネル"→"アプリケーションの追加
と削除"できれいに削除できています。(β版、体験版共)

#蛇足ですか、XPはHome?Professional?


ぴんすけ  2003-04-07 07:41:27 ( ID:0sv4wxowfp6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

OSはprofessionalです。
ふつうにコントロールパネルから削除しようとしたんですけど・・・。
2000SP3の方はきちんと消せました。


すえぞう  2003-04-07 09:20:33 ( ID:xgarobitszw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わたしも同じような症状が出ています。
環境は
OS: WindowsXP pro
Memory: 384MB
PC: Vaio PCG-R505J/BD
状況は
Ver1.0.2.7を削除せずにVer1.0.3.8をインストール後
同プログラムを「プログラムの追加と削除」より削除。
結果、「プログラムの追加と削除」の一覧からは登録解除されましたが
スタートメニュー及びインストール先のフォルダ・ファイルとも
残ったまま。
という状況です。
あとVer1.0.3.8の「TMPGEncDVDAuthor.exe」を実行すると試用のボタンが
OFFになった状態です。


ぴんすけ  2003-04-07 21:20:51 ( ID:0sv4wxowfp6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己解決しました。
期日を1月に戻して、再インストールしたあと、削除しました。


検証担当者  2003-04-08 21:03:24 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

試用ボタンがOFFになっているとの事ですが、TMPGEnc DVD Authorでは全バージョン
通しての試用期間が30日となっております。
また、TMPGEnc DVD Authorのフォルダが削除されない問題ですが、フォルダをゴミ箱に
捨てていただければ動作に問題はありません。
1.0.3.8をインストールする際に1.0.2.7は1.0.3.8のインストーラーによって自動的に
削除されるはずですが、1.0.2.7インストール時と1.0.3.8のインストール時になにか
操作に差はありましたでしょうか?

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



フリートーク - ファイルの追加でエラーが出ます No.45285
DORI  2003-04-06 17:18:31 ( ID:ghghor2zgaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ベータ版でも出ていたのかもしれませんが、期限切れしてしまったので、
製品版を使ってはじめて気づいたエラーを書きます。
まず「ファイルを追加」でファイルを開くダイアログを
出した状態で、ダイアログ内からトラックのリストに
ファイルをドラッグするとクリップの追加ができます。
ダイアログは出たままなので、ファイルを選択して
開くボタンを押します。
もう一度「ファイルを追加」で今度は普通にファイルを選択して
開きます。するとクリップの追加が終わった段階でエラーが出ます。
たぶん、ファイルを開くダイアログが出ている状態でドラッグでクリップの追加が
できるのが問題になっているかと思われます。
普通はこんな操作しないでしょうけど、ダイアログが出ていても、
エクスプローラーなどからもドラッグでクリップの追加ができるので
ダイアログが出ているのを忘れてつい、というのはあると思います。
対応をよろしくお願いします。


get ready  2003-04-06 22:05:37 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

”エラーが出ます”ということなのですが、何かエラーメッセージとか
出ているのであれば、具体的にそれを記載した方がいいと思います。

でないと、DORIさんが言う現象を確認(再現)できないと思います。

#製品版に関する質問等は、直接ペガシスにメールした方が...


検証担当者  2003-04-08 20:16:39 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

弊社でも再現確認いたしました。
バグ報告ありがとうございました。
次回アップデートで修正させていただきます。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


DORI  2003-04-09 04:33:35 ( ID:ghghor2zgaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>”エラーが出ます”ということなのですが、何かエラーメッセージとか
>出ているのであれば、具体的にそれを記載した方がいいと思います。
>でないと、DORIさんが言う現象を確認(再現)できないと思います。

助言ありがとうございます。
最初は私もバグレポートなんだからと思い、再現性はあったので何度も確認した
ところ、操作の手順などによってメッセージが違うことに気づいたんです。
だから、下手にメッセージを書いて、エラーは出るけどメッセージが違うなんて
ことになるとかえって紛らわしいと思ったんです。
それでメッセージよりも、ある操作が加わると確実にエラーになるということを
伝えようと思いました。



質問 - 音ずれ No.45280
ねぎ  2003-04-06 01:23:55 ( ID:20xzeadzmja )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author の製品版の発売を心待ちにしていました。
というのは、体験版では、音ずれが発生していたのですが、
以前この掲示板では、「製品版では対応する」という回答を得て
いたからです。

<音ずれの状況>
東芝製RD-X1で作成したDVD-Rをsmart-Ripperでチャプター単位
にリッピンしたソース(VOBファイル)をTMPGEnc DVD Author
で再構築して書き出し。
作成されたファイルを再生すると映像が.5秒ほど先行している。

しかし、製品版をダウンロードして同じことを行ってみると、
以前と同じ現象が発生します。

本当にこの製品には期待していたので、とても失望しています。
今後、このようなケースでの音ずれが改修される予定はあるので
しょうか?


たぶんね・・・  2003-04-06 01:48:14 ( ID:ez4v1l1stur )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVD-Rをsmart-Ripperでチャプター単位・・・
とありますが素直にDVDをそのまま(ifoファイルを)よみこんでみてはどうでしょうか?
 対応すると言っていたのは、こういった機能を付けていくという意味ではないでしょうか?


ちょうき  2003-04-06 02:14:26 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちはPioneerの77Hですが、DVD-Rにビデオモードで書き込んだのをそのまま
オーサーにかけると死ぬほど遅い(DVD読み込みがうちは遅い)のでHDDに
そのままコピーしてオーサーのDVDビデオを追加で読み込んでやってます。
77Hで撃ったチャプターの情報がオーサーでも生きてるのでオーサーのカット編集画面で
チャプターの前後を切って抜き出してます。
>この作業を繰り返していろんなオープニング、エンディングとかだけ切り出して1個のDVDに
この場合うちの環境では音ズレは出ていません。


たぶんね・・・  2003-04-06 02:47:59 ( ID:ez4v1l1stur )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 ちょうきさんつっこみありがとうございます。
もちろんそのままDVDドライブから読み込めと言うのではなく、イメージファイルとして吸い上げてからifoファイルから読み込めば・・・のつもりで書いたのです。
 チャプター単位で吸い出しの場合問題があるということでしたから・・・


ねぎ  2003-04-06 20:37:59 ( ID:20xzeadzmja )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき さん、たぶんね・・・ さんレスありがとうございます。
早速試してみました・・・が、症状は変わりませんでした(;_;)

しかも、DVDをまるごとコピー、これをオーサーに読み込ませる、
チャプターを指定する、オーサーで書き出し・・・これら全てに
時間がかかります。

自分のやろうとしていることは、それほど難しいことだと思わな
かったのですが、いろいろ試しているのにまだできません。
DVDの世界ってほんとに面倒ですね、いい加減疲れてきました(;_;)



質問 - 体験版のプロジェクトファイルは製品版で読み込めない No.45276
しゅ〜い  2003-04-05 23:22:44 ( ID:do8uqwpt8j6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品版を講入したのですが、どうも体験版で作成したプロジェクトファイルが読み込めなくなっているみたいです。
体験版のプロジェクトをリビルドすれば、良いと書いてあったのに…。
もう一度最初からやらねばならず、かなり面倒です。

変換方法などがあれば教えて下さい。
なければ仕方ないですが…。
体験版なのでフォーマットの仕様を変えてしまうのもわかるのですが、掲示板で「製品版でリビルドすれば」みたいなことを書いたからには、謝罪しても良いのではないでしょうか。


ちょうき  2003-04-06 00:22:01 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何かいろいろ変わってるようなので(ボタン増えてるし)プロジェクトはあきらめた方が
いいかも。
DVDの中身をVOB読み込みで再オーサリングって話はあったと思うけど
そのままリビルドって話は無かった気がする。


しゅ〜い  2003-04-06 02:17:48 ( ID:kgrdoqdogqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません、私が勘違いしていたようです。
「再オーサリング」ですね。

潔くあきらめます。


回転  2003-04-06 07:52:43 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ただ、これまでは体験版だから良いのですが、今後、製品版のバージョンアップでは、
なんらかの形で旧いバージョンのプロジェクトファイルを読める
(もしくは使えるように置換する)機能が欲しいですよね。だって、あとで
変えたいからプロジェクトファイルとっとくわけですから(^ ^;)。



要望 - 製品版のメニューについて No.45272
MIN  2003-04-05 23:10:52 ( ID:kcwqejsvuxa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここはベータ版の板だよなあと思いつつあえて書きます。

製品版のダブルトラックメニュー、異常にレスポンス悪い。

トラック内のチャプター移動は問題ないが、隣のトラックへ移動しようとすると、うちの「BVHE−SN1(ディズニーDVD)」と、「RD−X2(東芝)」で4から5秒カーソルが消えます。後、ページ下部のページ移動アイコンから上のチャプターアイコンに戻るときも。

そのまま横移動で次のページに移動できるようになったのは良かったのに残念。

というわけで、次のアップデートまで、ベータ版1.027のメニューを仕込んで使うことにします。
是非改善をお願いします。


AGS003  2003-04-06 08:45:34 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ゴミレス、ご容赦下さい。

> ここはベータ版の板だよなあと思いつつあえて書きます。

TMPGEnc DVD Author(Ver. 1.0.1.4)が公開された時から、

> ここは TMPGEnc DVD Author / TMPGEnc DVD Authoring Engine β版 の話題を扱う掲示板です。

となっています。
まぁ、製品版を購入された方なら、ペガシスのサポートに直接問い合わせればいいような気もしますが、
「TMPGEnc サポート掲示板」のように、

> この掲示板は無料版 TMPGEnc の掲示板です。
> TMPGEnc Plus についてはその販売元である株式会社ペガシスのサポートをご利用下さい。

と書いてあるわけでもないですし‥‥‥。


検証担当者  2003-04-08 19:02:27 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

ダブルトラックの動作速度についてですが、ダブルトラックは複雑なメニュースクリプト
で動作しております。
しかし、ある程度高速に動作するようにチューニングされた体験版でのダブルトラックにて
メニュースクリプトの再生不良が発生するDVDデッキがございましたので、現在の仕様となりました。
弊社で検証したDVDデッキでのメニュー再生不良はなくなりましたが一部のデッキでの動作速度の低下が見られました。
申し訳ありませんが、この動作はTMPGEnc DVD Authorの仕様となっております。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


MIN  2003-04-08 20:57:55 ( ID:3692fznuwlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お門違いの投稿に ご回答ありがとうございます。
委細了解いたしました。

後、ベータ版のメニューを仕込むのは契約内容に違反することになりそうなので、中止いたしました。f(^ー^;
よりよい製品になりますよう期待しております 御開発方、今後もよろしくお願いいたします。



フリートーク - βテスター参加者の皆様で優待販売メールが届いていないお客様へ No.45252
河村保之  2003-04-05 20:20:06 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。ペガシス河村です。

4/4付けで弊社からβテスター参加者でメール配信希望のお客様に
優待販売のお知らせのメールを送らせて頂きましたが
比較的長期間βテストを行った為、登録時の情報と
現在の情報に誤差により案内メールが届いていないとご指摘を受けております。

再度メールを送信する事も難しいので
弊社優待販売ページのリンクを公開したいと思います。
販売期間は4月4日(金)〜4月24日(木)までです。

βテスター優待販売ページ
http://www.pegasys-inc.com/yutai/buyindex.html
※購入時にβテスター登録時のメールアドレスが必要になります。

今日現在クレジット決済のみとなりますが
銀行振り込みも早急に準備を進めたいと思います。

皆様、この機会にご購入のご検討をお願いしたいと思います。

それではよろしくお願いします。


うみ  2003-04-06 00:41:56 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アンケート答えた位だし、掲示板は何も書かなかったし
βテストに参加してなかったと判断されたのかと思って
一般向けのを購入してしまった場合はどうなるんですか?
まあ、1000円の差額だから、どうでもいいんですけどね(^^;


ロイ  2003-04-06 09:32:08 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

jcomというCATVから利用しているのですが、
以下のページを開こうとすると、ページが見つかりませんと表示されます。

>βテスター優待販売ページ
>http://www.pegasys-inc.com/yutai/buyindex.html

また、PEGASYSのトップページの履歴は3/20の状態で、
製品一覧のTEMPGenc DVD Authorのページも2003.03.20の体験版のダウンロードになっています。

Windows2000のIE6SP1、ブロキシ設定なしで、更新ボタンで再表示させても同じ状況です。
自分のパソコンのプロキシ設定をしていないにも関わらず、ネットワーク上のどこかのプロキシのキャッシュの内容を参照しているようです。

このような状況の人もいることを伝えておきます。

以下の窓口に連絡をとってみます。

>弊社窓口は以下の通りです。
>メール: sales-j@pegasys-inc.com
>電話: 03-5624-1901


ロイ  2003-04-06 09:59:57 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひょとしたら、イラク戦争の影響で、
新たな情報をネットワーク上に流させないための
何者かの情報操作をかんぐってしまいます。

インターネットって怖いですね。


C.K  2003-04-06 10:23:29 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ロイさん>
>ひょとしたら、イラク戦争の影響で、
>新たな情報をネットワーク上に流させないための
>何者かの情報操作をかんぐってしまいます。
>
>インターネットって怖いですね。

そりゃ、考えすぎですって(^^ゞ
jcom側の不具合でしょう。
https://ssl.pegasys-inc.com/shop/redirect.php?lang=ja&product_id=2
↑クレジット決済のボタンをクリックしたものです。
ヤバかったら削除してください。


ロイ  2003-04-06 18:15:43 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近pegasysのホームページのipアドレスを変更していませんか?

http://211.128.106.5/

の古いページが表示されます。

http://210.150.70.242/

が、最新のページになっていますね。


しゅ〜い  2003-04-06 18:36:15 ( ID:kgrdoqdogqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ロイさん
jcom側のプロキシサーバの不具合のような気がします…。
プロキシ設定をはずしてアクセスしてみてはどうでしょう?


Shake  2003-04-06 18:49:00 ( ID:tpk6hh3.xfc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

# nslookup 210.150.70.242
Name: www.pegasys-inc.com
Address: 210.150.70.242

# nslookup 211.128.106.5
Name: www.pegasys-inc.com
Address: 211.128.106.5

 なんか両アドレスともwww.pegasys-inc.comになっちゃってますね。どこかのDNSがおかしい様です。
 これじゃhttp://www.pegasys-inc.com/にアクセスしようとしてもどちらのアドレスを参照しに行くか、その人の環境次第ということになってしまうのではないでしょうか。

 それともDNSを使った負荷分散というやつかな?だったら両アドレスとも同じ内容にしておかないといけませんね。


ロイ  2003-04-06 18:51:20 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

jcomから参照されているdnsサーバの問題なのでどうしようもありません。
プロキシは関係ありません。

とりあえず今のところ、jcomからはNGです。


鬼畜  2003-04-06 22:08:59 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ロイさん >
私もJCOM利用者ですが特に問題無く
>βテスター優待販売ページ
>http://www.pegasys-inc.com/yutai/buyindex.html
このページは表示されています。http://210.150.70.242/ のページが表示されます。

JCOMと言っても地区によって違うので、契約している地区のJCOMのサポートに連絡した方が
良いでしょう。DNSサーバに反映されていないようなのは確かでしょうから。
ただ連絡したときには既に修正済みなんて事もありますが。


ロイ  2003-04-06 22:54:27 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この問題は、自分に責任があるわけではないので、ほっときます。

だいたい、PEGASYSのホームページのアドレスが2つもあることが問題なのです。
古いページは、早急に閉鎖すべきです。

おかげで、4/3に製品版が公開されていたことも知らずに、体験版が期限切れになり、
製品版を試すことができなかった。

ペクター公開されたものが、一番早く入手できた製品版なので、
期限切れ後にインストールしたため、全く試用ができなかった。

優待版のページも開くこともできず、購入もできない。

とりあえず、銀行振込で購入するつもりなので、あわてていませんが・・・


担当者  Home )  2003-04-06 22:58:20 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。ペガシスWeb担当のものです。

3/29日に収容サーバを変更させていただきました。

依然として古い情報が参照される場合は、何らかの原因で
DNSのキャッシュが更新されていないものと思われます。
(弊社での現在の設定は、有効期限を3時間としています)

お手数ですが、契約プロバイダにお問い合わせいただくよう
お願いいたします。

古い情報が残っているということにつきましては、
お客様にご迷惑をおかけしまして
大変申し訳ございません。

また、ページが開かないという問題と、IP逆引きの因果関係は
それほど密接ではないかと考えます。


それではよろしくお願いいたします。


※ このようなケースでどうしようもない場合、個人としましては、
Windowsの「ネットワークとダイヤルアップ」の設定で
他社プロバイダのDNSを一時的に借用したことがあります。


おき楽ユーザー  2003-04-06 23:52:59 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もJ-COMでロイさんと同じ現象でリンクされずに悩んでおり
おき楽どころではなかったのですが

http://www.allnet.ne.jp/support/server.html ←jcom関係?

の設定を手動で入力したところ、レジスト成功まであっさりでした
上記のみなさんありがとうございます大変ヒントになりました
なお以上の設定を再起動無しで試したところ若干変な動きしたので
再起動したほうが確実かも(当方WIN2000_sp3 IE5.0)
ノートンセキュリティ、アンチウィルスは外さなくてもOKでした


狩野  2003-04-07 08:07:56 ( ID:rrl8t3.xifm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もjcomなんですが、新しいアドレスを手動入力して入力までは出来るんですが確認画面が表示されませんでした。

jcomに連絡してどうにかしてもらってもいいんでしょうけど、たかが1000円のために時間と
労力をかけるのも面倒くさかったのでベクターで買う事にしました。

今回の件で御社を信用出来なくなりました。テスター向けの優待販売価格も高いですし。
今後はソフトのバージョンアップで頑張って頂きたいと思います。
そのための投資と考えれば怒りも少ないので(^o^)。幸い御社はきちんとバージョンアップは
されていますので期待しております。


おき楽ユーザー  2003-04-07 09:05:04 ( ID:kpj5o9j2oiw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

狩野さん、プロクシのポートまで設定されましたか?

http://www.allnet.ne.jp/support/server.html

もしくはプロクシなしで試してみましょう
プロクシ通しの場合はきちんと設定しないと私もだめでしたが
無しの場合はDNSアドレス入力するだけでOKでしたよ
こちらはストレスなく速いので常用しようかと思ってます
JCOMグループみたいだし違法性もないかなっと
私のスキルではこの辺までがいっぱいいっぱいなんで
これ以上のことはわかりません


konno  2003-04-07 10:22:21 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

『製品版使用レポート&要望 (No1441)』で優遇販売メールが届いていないと書い
konnoです。

その日のうちに優遇販売メールを頂きました。
優遇販売メールが来なかった理由が手前の落ち度であった事も判明し、
恐縮の至りです。
関係者の方、また書き込み内容を見て不快に思われた方、
誠に申し訳ありませんでした。

使い勝手のよいソフトなので、これからもどんどん使って行きたいと思っています。

ありがとうございました。


狩野  2003-04-07 11:33:15 ( ID:rrl8t3.xifm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おき楽ユーザー さん

レスありがとうございます。プロクシですが無しでやってみたのですが前に書いた
とおりに途中でエラーになっちゃうんです・・・。
なので今回は諦めてベクターで購入しました。

一昨日試用期間が切れてしまって急いでいたもので。。。

今後のjcomを使っていると同じような現象にあいそうですね。


MASAO  2003-04-07 17:41:53 ( ID:wugaiyl25t6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

銀行振り込みは、いつぐらいになるんですか?
具体的な答えを下さい。


担当者  Home )  2003-04-07 20:53:31 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。ペガシスWeb担当のものです。

銀行振り込みによるご購入の申し込みですが、
明日から申し受ける予定でございます。

問題が無ければ正午過ぎにリンクいたします。

銀行振り込みの準備が遅れまして、
ご迷惑をおかけしました。


それではよろしくお願いいたします。


MASAO  2003-04-07 21:15:55 ( ID:wugaiyl25t6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

担当者さん、お答えありがとうございます^^



要望 - 製品版使用レポート&要望 No.45243
Shake  2003-04-05 13:55:22 ( ID:tpk6hh3.xfc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

優待販売のメールが来て直ぐに購入しました。

 製品版の感想ですが、まずは満足の仕上がりだと思いました。特にDVDを観る上で不便だった巻き戻しと4倍速以上の早送りができるようになっていたので、それ以前の基本的な機能の高さ、それに比べて操作の直感的な容易さとあわせ、支払った額に十分以上に見合う製品だと思います。

 MPEGエンコーダーの中でTMPGencが占めているのと同様の位置をDVDオーサリングソフトの中でTMPGEnc DVD Authorも獲得することになるのではないかと思います。

 メニューの機能は体験版と変わっていないと思いましたが、やはり前にも要望したのですが、トラックの連続再生の機能がほしいです。全トラック再生ではなくて、例えば「2本目のトラックの3番目のチャプタから再生開始したら、そのトラックの再生終了時にチャプタメニューに戻るのではなく、次のトラックを続けて再生する。」というものです。
 ビデオテープなら、テープの途中から再生し始めたらテープの最後までとめない限り再生しますが、ちょうどそんな感じです(市販のDVDは大体こんな感じになっているように思います。)

 ぜひご検討いただきたいと思います。


Rhodan  2003-04-05 14:09:30 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Shake さん、どのようにして、優待版を購入できたのですか。
わたしは、いまだに、購入できません。困ったものです。


fay  2003-04-05 14:49:26 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

昨日の段階で100人以上の方が購入したと聞いていますから、システムにそれほど問題がある
とは思えませんが。まあこういうWeb決済の場合、標準のIE以外では正しく動かない(タブブ
ラウザなどはダメ)ということも少なくありませんし、パーソナルファイアウォールやプロキ
シを使っているなら、それが悪さをしていることもあります。そのあたりを一度確認してみて
はどうでしょう?


Shake  2003-04-05 18:53:52 ( ID:tpk6hh3.xfc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Rhodanさん

 私の場合はベータテスト参加のときに登録したメールアドレスに優待販売のお知らせのメールが届きまして、そこに「★購入は下記特設ページより★」というURLが書かれていたのでそこにアクセスして購入しました。
 まったく普通に、スムーズにできましたよ?だからRhondanさんが「できない」といわれるのが不思議です。ネットワークの設定を見直して見られてはいかがでしょう。


Shake  2003-04-05 18:55:38 ( ID:tpk6hh3.xfc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>fayさん
私はNetscape7.02(Windows2000)で行いましたが大丈夫でした。


konno  2003-04-05 19:12:41 ( ID:nvmrxcuocxl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はβ版から使用しており、今回の優遇販売を心待ちにしておりましたが、
遊軍販売メールすらきておりません。
3月5日付けの体験版案内のメールは届いております。
(このメールに優遇販売の内容も記載されていました)
アンケート案内も届いており、アンケートも提出しております。

優遇販売の条件などあるのでしょうか?


AGS003  2003-04-05 19:25:32 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.45201 に、ペガシスの河村保之 さんからのコメントが入ってますので、ご参考までに。


つねぼん  2003-04-05 20:57:39 ( ID:6rmzdoww42j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

参考までに。
私のところではブラウザにIE5を使用していますが、最初カード決済ページへのリンクボタンが表示されなくて四苦八苦しました。
で、ノートンアンチウイルスのオートプロテクトと、インターネットセキュリティを無効にするとリンクボタンが表示され、無事決済を終えることができました。


検証担当者  2003-04-08 18:54:14 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

DVDの途中トラックからの連続再生機能は今後の無償バージョンアップにて
対応予定になっております。
現在開発作業中ですのでもうしばらくのご不便をご容赦ください。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 51 / 85 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.