TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 61 / 85 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 カット編集でゴミが残る 磯焼き 4 2003-03-12 15:32:19
要望 規格外DVD-Videoについて 2 2003-03-11 21:51:07
フリートーク たくさんのご要望ありがとうございます 河村保之 2 2003-03-11 18:55:16
質問 時間(フレーム)表示のズレについて AGS003 1 2003-03-10 21:38:15
要望 体験版への要望色々 JR4DBX 3 2003-03-11 20:29:22
要望 こんなメニューテンプレートを のほ 2 2003-03-11 18:52:56
要望 エンドレスリピート naomi 1 2003-03-11 17:52:36
フリートーク VOBでの音ずれ ねぎ 5 2003-03-11 22:09:52
要望 メニューテンプレートの選択で のほ 1 2003-03-11 17:43:01
要望 メニューについて しゅ〜い 4 2003-03-11 20:48:23
フリートーク メニューの要望 みやざき 3 2003-03-20 22:19:48
質問 二ヶ国語について さん 4 2003-03-12 22:20:52

TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 61 / 85 ]   Next > >>
質問 - カット編集でゴミが残る No.44751
磯焼き  2003-03-10 11:40:21 ( ID:yxsykljvjnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VROファイルをインポートし、カット編集をしましたが、オーサリング後に再生するとゴミが残っています。
編集画面のGUIは非常に使いやすく、どの編集ソフトより優秀だと思います。
しかし、編集画面上ではゴミは残っていないのですが、出来上がってみるとゴミが残る。
もう1GOP分削除しないといけないのでしょうか?


fay  2003-03-10 12:47:51 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

サムネイルはあくまでGOPの変わり目(またはIフレーム)しか表示されません。サムネイルと
サムネイルの間でCMに切り替わっているかどうかは、ちゃん各自でチェックして1GOP多く
削除する必要があるかどうかを検討しなければなりません。

こればかりは自動ではどうにもならないため、人が判断する必要があります。


Rhodan  2003-03-11 01:08:50 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前から、GOPとフレームの違いを理解していないで、CMカッターなどという
ソフトを使われている人もいます。これらのソフトでは、GOPと呼ばれる
単位での操作のために、CMなどのカットで、CMの一部が残ってしまうのは、
現在のソフトの仕様ですので、どうしようもありません。
完全に、CMを削除したかったら、VideoStudioなどのフレーム対応のソフトを
使わないといけません。GOPとは約0.5秒を一単位としますので、どうしても
カットしたい前後の余分なGOPをカットすることになります。


wizard  2003-03-12 02:06:07 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん Rhodan さん とかぶりますが、

まずはTV画面について、1秒間は30フレーム、つまり1/30秒ごとに静止画を高速に書き換えて動画を構成しています(大雑把な説明なので細かい部分は省略しています)。DVDで採用されているMPEG2という形式は、この1秒間30フレームの動画を約15フレームごとにまとめて圧縮しています。

このひとまとまりを1GOPと言い、TDAではこの1GOP単位での編集となっています。もちろん1フレーム単位で編集できる編集ソフトもありますが、その場合、15フレームごとのまとまりが崩れてしまうので、再圧縮という作業が必要になります。この作業は時間的にも画質的にも不利な点が多々あるのでTDAでは再圧縮の必要のないGOP単位での編集方式を採用しているのです。

1秒間30フレームを15フレームごとのGOP単位で編集するということは、Rhodan さんのおっしゃるとおり、0.5秒単位での編集精度となります。CMの15秒間がきれいに30GOPに収まれば磯焼き さんのおっしゃるゴミは残らないでしょうが、現実はそううまくいきません。

そこでCMと番組との境目でこの0.5秒足らずの端数を切り捨てるか切り上げるかの選択をしなければならなくなります。ちなみに私はRhodan さんのお気に召さないC社のCMカッターを使って切り上げ(CMの端を残す)してます。前後合わせて1秒足らずのCMの端っこが残るのですが、「ああここにCMが入っていたんだなあ」という目印ぐらいに考えています。

どうしてもこのCMの端っこが残っていることが我慢ならんとなれば、切り捨て(番組の端を削る)るか、あるいは別のフレーム単位で編集できる編集ソフトを使うことになるでしょう。こればかりは好みの問題になります。


検証担当者  2003-03-12 15:32:19 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

TMPGEnc DVD Author体験版ではVRO入力に対応していません。
また、VRO対応後でもカノープス様のムービーカッターで編集されたmpegには
対応できません。
TMPGEnc DVD Authorのカット編集機能をお使いください。

サムネイルに表示されているフレームは「GOP単位」の目印になる1コマです。
この一固まりに不要箇所が含まれる可能性もありますのでサムネイルで表示
されている以外のコマも確認なさったあとカットしてみてください。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



要望 - 規格外DVD-Videoについて No.44748
  2003-03-10 11:14:30 ( ID:9y33yeawqnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG-2、352x240で16:9収録を行ったソースを
登録した所「致命的」と警告を受け
はじかれてしまいました。
ベータテスト版ではOKだったものです。
MPEG-2、352x240での16:9収録は規格外である事は理解しましたが
ベータテストで作成したそのDVD-Videoは私の民生機では
ちゃんと再生してS1出力させるとTVもフルモードに切り替えてくれます。

規格外のDVD-Videoを出力させる事は何かと問題がある事と察しますが
ここはユーザに委ねても良いのではないでしょうか?
ユーザローカルのDVD-Videoを作りたいニーズもゼロでは無いと思うのです。

以前、音声周波数で同様の要望を出しましたが
今一度、提案してみたいと思います。

それとも、DVD-Videoの作成基準で厳しく定められているのかな?


PS:未明に書き込んだのですが、誤りがあったので訂正し再投稿しました。


検証担当者  2003-03-11 19:42:40 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
TMPGEnc DVD Author 検証担当です。

現在、規格外DVDの許容をどこまでに設定するかを検討しております。
今後の課題としてがんばって行きます。
また、音声周波数に関してはリサンプリングを搭載しましたので
他周波数から48khzへのリサンプリングが出来るようになっております。

それではTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


  2003-03-11 21:51:07 ( ID:9y33yeawqnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事ありがとうございます。
季節の変わり目ですので、お体に気をつけて
追い込み頑張って下さい。



フリートーク - たくさんのご要望ありがとうございます No.44745
河村保之  Home )  2003-03-10 10:19:08 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版をご試用になっている皆様

お世話になります。ペガシス河村です。
たくさんのご要望ありがとうございます。

まず現在の体験版をベースに細かいfixを行い4月に発売をさせて頂く予定です。

発売後、バージョンアップにて追加機能の搭載を進める予定です。

今回のご要望の中でメニューに関する項目が非常に多く
今後の開発の重要課題にしたいと思います。
私としては出来るだけシンプルに簡単にメニューを制作出来るようにしたいと
思っていますので、自由と簡単をどう両立させるかを考えたいと思います。

その前に様々なファイルの入力に関して対応を進めたいと考えておりますので
・VOBファイルの入力
・VROファイルの入力
をサポートしてからメニューに関して本格的に改善をしたいと思います。

VROの出力に関してのご要望に関してですが
色々と調査した結果、各民生用のDVDレコーダでの互換性について保証できないとの
結論になりました。各民生用のDVDレコーダでも他社製品との互換性は保証しておりません。
そこでTMPGEnc DVD Authorで編集したVROファイルに更に民生用のDVDレコーダで
追記した場合の互換性について疑問があります。CD-RWのパケットライトソフトでも
互換性について色々と問題があったので、一番規格として安定している
DVD-Video(VOB)出力にしばらく注力したいと考えています。
ご期待を頂いていた方には大変申し訳ありません。

ヘルプファイルの不備については製品版にて改善したいと思います。

またたくさんのご要望に対するご返答ですが、本日担当者が体調を崩した為
回復後、後日ご返答をさせて頂きたいと思います。

それではよろしくお願いします。


めぞん  2003-03-10 11:00:53 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> その前に様々なファイルの入力に関して対応を進めたいと考えておりますので
> ・VOBファイルの入力
> ・VROファイルの入力
> をサポートしてからメニューに関して本格的に改善をしたいと思います。

これに関してですが、せめて一階層メニュー(トラックメニュー又はチャプターメニューのみの)
構成だけでも、4月発売予定分に含められないでしょうか。

常にトラックメニュー→チャプターメニューとたどらなければならないのでは、単にチャプター
(又はトラック)を選択したいだけの作品の場合に、操作性の悪いディスクになってしまいますので。

よろしく検討のほどお願いします。


検証担当者  2003-03-11 18:55:16 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
TMPGEnc DVD Author 検証担当です。

ご迷惑をおかけしました。
メニューは皆様から多数のご要望をいただいております。
皆様のご意見から厳選してメニューテンプレートを増強いたしますので
これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



質問 - 時間(フレーム)表示のズレについて No.44743
AGS003  2003-03-10 09:14:43 ( ID:kfjw8bvbkig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
TMPGEnc PlusでMPEG-2(VBR)にしたものを、DVDit!でDVD-Rに焼き付けています。
チャプターは、DVgate Assemble(SONY)やAdobe Premiereでフレームを確認、記録して
おき、DVDit!で数値入力しています。
TMPGEnc DVD Authorのチャプター打ち込み機能がたいへん使いやすいという話を聞き、
試用してみました。Iフレームの位置がはっきりとわかり、確かに使いやすいです。

ここで、ちょっと気になったのですが、DVgate AssembleやAdobe Premiereの時間表示と
TMPGEnc DVD Authorの時間表示に微妙なズレがあることです。
「チャプター・カット編集」画面に表示される全長の時間も、あらかじめチャプターを
打とうと思って記録しておいたシーンチェンジのフレームの時間も、1秒単位(フレーム
単位ではない)でズレています。29.97fpsと30fpsの違いなんでしょうか?
一応、検索はしたんですが、FAQだったらゴメンナサイ。
よろしくお願い致します。m(_ _)m


AGS003  2003-03-10 21:38:15 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ここで、ちょっと気になったのですが、DVgate AssembleやAdobe Premiereの時間表示と
>TMPGEnc DVD Authorの時間表示に微妙なズレがあることです。

申し訳ありません。

DVgate Assembleの表示だけが違うようですね。(全長 1:32:27;11)
Adobe PremiereのDV形式AVIファイル、MPEG-2ファイルとも、TMPGEnc DVD Authorの時間
表示とまったく同じでした。(全長 1:32:32;27)
TMPGEnc DVD Authorの時間表示がIN 0:00:00;00、OUT 1:32:32;26、LEN 1:32:32;26と
なっていますが、INの0:00:00;00が1コマ目だとするとLENは1:32:32;27が正解ですよね。

たいへんお騒がせして、失礼しました。m(_ _)m
(朝と違うパソコンから投稿したらIDが変わってしまいましたが、AGS003本人です。)



要望 - 体験版への要望色々 No.44739
JR4DBX  2003-03-09 19:43:00 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

トラックの挿入と並べ替え

 現体験版では、トラックは常に最後に追加されるのみで、途中に追加(挿入)したい場合にそのポイント以降を全て登録しかえなければなりません。
 先頭に追加したい場合は、全部作り替えということになり、とても不便です。
 特に、チャプター設定等が終わっている場合、作り替えは非常に手間な作業になります。
 最初の構成が悪いといわれればそれまでですが…


動画ファイルの繰り返し利用

 特定の動画ファイルを繰り返し使用したい場合、ひとつの実体に対して、複数回使用できるようにはならないでしょうか。
 たとえば A B C D というファイルがあったとして、
A B A C A D A
というトラックを作る場合、Aを複数登録するのではなく、ひとつのAを再利用できると、無駄が省けて助かるのです。
 トラック内、トラック間でも使えれば更にうれしい。


静止画(BMP/JPEG等)への対応

 映像側に、静止画が直接利用できれば、予め静止画を動画ファイル化したものを用意しておく必要が無く、手間が省けます。
 再生時間は、音声に合わせるのでかまいません。
 もっとも、オーサリングソフトの範疇ではないということであれば、考慮していただく必要はありません。


ファイル毎のチャプターリスト入出力
 同一動画ファイルを何度も使用する場合、毎回チャプター設定を行う必要があり不便なので、動画ファイル毎にチャプターリストを入出力できれば、2回目以降はリストの読み込みだけで済むので、とても便利になると思います。


しゅ〜い  2003-03-10 02:28:14 ( ID:kgrdoqdogqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>トラックの挿入と並べ替え
上記の件ですが、トラックは左側にあるトラック一覧でトラックをマウスでドラッグすると、順番を並べ替えられます。
つまり、最後に追加してドラッグして移動すれば、先頭に挿入と同等のことができますよ。
それより、個人的にはトラック間のアイテムの移動をサポートしてほしいですね。


JR4DBX  2003-03-10 22:16:55 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> トラックは左側にあるトラック一覧でトラックをマウスでドラッグ
だいぶんイジクッタつもりでしたが、その様ですね。
イジクリ方が足らなかったようです。Thank you!


検証担当者  2003-03-11 20:29:22 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

同じ動画の繰り返し利用ですが想定外でしたので検討させていただきます。
また、トラック間のクリップ移動は対応作業中です。
静止画、BGM等を用いてのDVD作成、及びチャプターリストの入出力ですが
今後の課題として認識させていただいております。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



要望 - こんなメニューテンプレートを No.44736
のほ  2003-03-09 18:10:18 ( ID:vfyyqsarrpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんなテンプレートを希望します。
複数トラック用として、まずトラック番号もサムネールも入ってなくて、トラック名入力エリアが画面の左はしから右はしまであり、一画面に4行〜8行有り、
それ以外のボタンはトラック名の上に変更可能なテキスト形式で有り、背景画像が変更でき、チャプター選択メニューが無い物。
ディスクタイトル入力欄は背景画像に書きますから不用です。
8行版では画面一杯にトラック名入力欄になりますが、4行版では画面の上の方に空白が空くようにお願いします。

同様の仕様でシングルトラック用にタイトルメニュー無しというのもお願いします。

全ての要望を聞いてもらうと5×2=10という事で大量のテンプレートになってしまいそうですが、せめて5行版と8行晩だけでもお願いします。

理由としては
トラック名入力エリアが画面一杯にあれば、画面のどの辺に文字が来るようにするかを
スペースで調整できます。
また、トラック番号不用の理由として、第七話とかSession#7とか書いてある左側に1とか数字が入っていると間抜けな感じがしますから。
私の場合全13話の番組を記録する事が多いので1枚のディスクに7話+CM集、6話+CM集、という構成のディスクを作る事が多いのです。
DV-RW10で録画した場合比較的高画質で録画しても一枚のディスクに25分番組なら7話録画できます。
また、DVR-7000のSPモード録画した物は25分番組なら5話入ります、全13話なら5話+CM集、4話+CM集、4話+CM集という構成でディスクを作ります。CM集が無い場合もあります。
市販のDVDBOXを見ていると、メニューは一面しかない物が多くその方がシンプルでいいと思います。


回転  2003-03-10 08:08:20 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>理由としては
>トラック名入力エリアが画面一杯にあれば、画面のどの辺に文字が来るようにするかを
>スペースで調整できます。

頭イイですね! 泥縄的な解決ですが、テンプレートエディタを開発するところまでは
なかなかいけそうもないでしょうから、このテンプレートがあるだけで、ずいぶん
ユーザーの助けになりそうです。わたしも希望します。


>市販のDVDBOXを見ていると、メニューは一面しかない物が多くその方がシンプルで
>いいと思います。

同感。


検証担当者  2003-03-11 18:52:56 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

現在TMPGEnc DVD Authorはメニューテンプレートの増強を計画しております。
皆様のご意見を元に厳選してテンプレートを増やしていく予定ですので、現状の
ご不便はご容赦ください。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



要望 - エンドレスリピート No.44734
naomi  2003-03-09 16:36:45 ( ID:vtrzdymh3gn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは
先日は、CCのお答えなどありがとうございました。

で、今日は思ったんですが、音楽系のをつくった時、エンドレスリピートがあれば
なんて思ったりしますので、こちらをつけていただければと思います。
たぶん、思ってる方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

すばらしいソフトをどうもありがとうございます。
お体に気をつけて。

では。

naomi


検証担当者  2003-03-11 17:52:36 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

DVDの仕様上ではオーサリング時とDVDデッキの機能どちらでもリピートの設定は出来ます。
現在のTMPGEnc DVD Authorの仕様ではこの設定項目がありません。
今後の課題として取り組んでいきますので、現状ではDVDデッキの機能をご利用になって
リピート再生をお楽しみください。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



フリートーク - VOBでの音ずれ No.44728
ねぎ  2003-03-09 14:45:14 ( ID:20xzeadzmja )   [ 削除 / 引用して返信 ]

前にVROの音ずれの話がありましたが、VODでの同様の問題が
発生しています。映像が.5秒ほど先行しているようです。

ソースは、東芝RD-X1を使用し4.6M で焼いたDVD-Rです。
これをsmartPipperでリッピングしたものを TMPGEnc DVD Author
でファイルを集めてオーサリングしています。
ソースファイルは、PowerDVDというプレイヤーで再生すると
ずれずに正常に再生されます。

MusicVideoのオーサリングに使用していますが、1曲分だけ
オーサリングしてみても、この現象が発生しています。
4,5曲試してみましたが、同じです。

こういうことができるソフトが他にないので是非とも改善
を期待します。


rurupi  2003-03-10 00:33:16 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もこの様になりました
0.5秒から1秒位、映像とズレマス。
是非、改善を!


ねぎ  2003-03-10 11:41:23 ( ID:c.hg7g6rfcl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

間違い訂正です。

>前にVROの音ずれの話がありましたが、VODでの同様の問題が

"VOD"ではなく、"VOB"でした。


その♪  2003-03-10 20:26:44 ( ID:.5ri7qx46c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

我家では
> smartPipperでリッピングしたものを
TMPGEncのMpegツールで分離後、
TMPGEnc DVD Authorに読み込ませた場合
音ずれを回避できました。


検証担当者  2003-03-11 20:16:06 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
TMPGEnc DVD Author 検証担当です。

現在のTMPGEnc DVD Author体験版ではVOB読み込み、VRO読み込みは対応しておりません。
製品版で対応予定です。ご不便をおかけして申し訳ありません。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


ねぎ  2003-03-11 22:09:52 ( ID:20xzeadzmja )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>製品版で対応予定です

おぉ、すばらし>検証担当者 さん
ばんざーい
ばんざーい
ばんざーい
ばんざーい



要望 - メニューテンプレートの選択で No.44726
のほ  2003-03-09 14:44:41 ( ID:vfyyqsarrpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品版には多数のテンプレートが付くという話ですが、それはそれで嬉しいのですが
今度はテンプレートの選択が大変になりそうな気がしますので、
メニューテンプレートの選択の部分に「お気に入り」という選択肢を設けてもらえな
いでしょうか?
テンプレートのサムネールを右クリックすれば、お気に入りに追加というメニューが出て、
お気に入りに入っているサムネールを右クリックするとお気に入りから削除という
メニューがでれば、使用頻度の高いテンプレートを効率的に利用できると思います。

ご検討おねがいします。

PS.「お気に入り」という名称は少々間抜けな気がしないでもないので別の名称でもいいですが。


検証担当者  2003-03-11 17:43:01 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

現在テンプレート数強化を行っておりますが
煩雑になりすぎるほどの量になってしまった場合は「お気に入り機能」は搭載
することになっております。
TMPGEnc DVD AuthorもTMPGencPLUS同様大切に育てて行きますので
末永くTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



要望 - メニューについて No.44721
しゅ〜い  2003-03-09 14:41:14 ( ID:kgrdoqdogqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGEnc DVD Author 1.0.1.4のメニュー作成について要望なのですが、トラックメニューのみで、チャプタメニューを使用しない設定が欲しいです。
たとえば、トラックに1つしかチャプタが設定されていないときなど、チャプタメニューは不要ですよね。
また、トラックのメニューは欲しいけど、チャプタは早送り用途で使いたい場合など、チャプタメニューがないほうがすっきりします。
また、メニューに表示したくないトラックとかの設定もできると…。
って、よくばりすぎですか?

あと、テンプレートの一部の画像は変更できると助かります。
背景とか…。
と思ったら、「ブルー」の背景だけは変更できるみたいですね。

いっそのことテンプレートエディタが必要?(汗)


YK  2003-03-09 17:09:05 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPEGEnc DVD Author 1.0.1.4のメニュー作成について要望なのですが、
>トラックメニューのみで、チャプタメニューを使用しない設定が欲しいです。
>たとえば、トラックに1つしかチャプタが設定されていないときなど、
>チャプタメニューは不要ですよね。
>また、トラックのメニューは欲しいけど、チャプタは早送り用途で使い
>たい場合など、チャプタメニューがないほうがすっきりします。
>また、メニューに表示したくないトラックとかの設定もできると…。

 私もこの機能があればいいと思います。

 それとメニューだけを修正できる機能も欲しいですね。例えばオーサリ
ング後の確認でメニューの文字のミスタイプに気づいたとき等に、本編の
ファイルはそのままで、メニュー用のVOBファイルだけが修正されるモード
があれば短時間での修正が可能になります。

 今のままでも十分高速ですので、これもあくまであったらいいなという
ことでお願いします。


泰太郎  2003-03-09 21:32:29 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

しゅーいさんのテンプレートエディタなどは良い考えですね、それがあるとユーザ
が自分にあったのテンプレート造れますからね、いっそのことテンプレート
コンテストを行って多くの優秀作品は製品版に組み入れるなどはどうでしょうか?
WEBサイト上でダウンロード数と満足度で自作テンプレートを競ったらなんて
勝手に思ってみました。

自分で造るDVDはコンテンツにあわせたメニューデザインこだわりたいですね、
それが自分でカスタマイズできる、優秀なテンプレートデザインのメニューが使える
とかなり嬉しいですよ、ちょうどMP3プレーヤーのスキンのような感じでTMPGEnc
のページで公開されるとおもしろいと思います。
もちろんそこまでしなくてもテンプレートのフォーマットだけでも公開して頂ければ、
自作で支援プログラムを造るかバイナリエディタなどで直すことができるので
助かります。

肝心の製品のできですが、週末時間がとれたので貯まっていたMPEG2ファイルを
何枚かDVD化してみました、まだユーザインタフェースに慣れていないせいでの
ミスはありましたが、私の手持ちでの他ソフトでできなかった細かいチャプター
打ちなどは満足しています、製品版期待しています。


  2003-03-11 00:16:19 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テンプレート自体をカスタマイズしたいという要望は私も強く持っています。

たとえばチャプター文字列がデフォルトでは黒23ドットになっていますが、
これを黄色20ドットに変更したいと思った場合、現状ではすべての文字列
をひとつずつ選んでいってフォント変更を繰り返していかなければなりま
せん。複数枚のトータルデザインを統一したい場合は、前回の設定を忘れて
しまうととても苦労します。テンプレート自体をカスタマイズできれば
解決できそうです。

また、多数の方が言われていますが、メニュー階層が深すぎるのも気にかか
りました。

また、ブルーバックのテンプレートは背景画像が換えられますが、読める
のはBMPだけでしょうか。JPEGでは正常に読み込めずに背景が真っ白になって
しまいました。


検証担当者  2003-03-11 20:48:23 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

製品版に向けてメニューテンプレートの増強を行っております。
メニューテンプレートのユーザー作成は現在検討中です。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



フリートーク - メニューの要望 No.44717
みやざき  2003-03-09 10:56:05 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版利用してみました。MPEG2ばかりで今までのβではチャプター打ち込み出来なかったので初めてチャプター打ち込み画面を見ました。それとメニューも初めて使ってみました。
メニューなど、βの頃は無くても良い。などと言ってましたが、あればあったで不満が出てしまいます。そこで要望です。

メニュー画面にて
(1) フォントのデフォルト設定が出来るように。
使うフォントが MSPゴシックの 18に設定されていますが、オプション画面でデフォルトの大きさを設定出来るようになっていると良いです。
(2) チャプター打った所の表示される絵は自由な所から。
チャプター打った所の画面が出来上がったメニュー上に小さく表示されますが、チャプターを打つ所って画面の切り替わりで真っ黒な画面だったりが多いと思います。今作った DVDも、タイトルの先頭 7カ所、チャプター 1カ所の 8個、画面の絵がメニュー上に登録されましたが、全て真っ黒です。この画面の絵を、自分の好きな所から持って来れるようになっていれば良いと思いました。


しゅ〜い  2003-03-09 14:29:36 ( ID:kgrdoqdogqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

サムネイルはメニュー編集画面でクリックすれば、どれを持ってくるか選べますよ。


検証担当者  2003-03-11 17:37:55 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

現在フォントのデフォルト設定はテンプレートごとに決まっております。
各テンプレートごとに最後に使用したフォントを記憶しておくと言うのを
提案しておきましたので、今後の課題とさせていただきます。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


みやざき  2003-03-20 22:19:48 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

しゅ〜い さん。遅くなりました。
確かに、ソース設定画面でなくメニュー作成画面だと、
クリックして表示させる絵が変更出来ますね。
ありがとうございました。



質問 - 二ヶ国語について No.44712
さん  2003-03-09 00:02:18 ( ID:xq3y1ntynb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさんはじめまして。
早速ですが、VAIOでギガポケットを使用しています。
録画した二ヶ国語放送をつかってDVDを作成しましたが、音声がおかしくなります。
3トラック中1トラックは分離しているが、音がおかしく、2,3トラックは分離できていませんでした。
私の設定ミスもあると思いますが、対処法等ご存知のでしたら教えてください。

よろしくお願いします。


検証担当者  2003-03-11 17:11:50 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

GigaPocketの音声の分離ですが現在調査中です。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
ご使用のGigaPocketのバージョン、VAIOの型番、再生ソフトなどがおわかりになれば
書き込んでいただけると幸いです。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


さん  2003-03-11 23:05:50 ( ID:xq3y1ntynb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事ありがとうございます。
現在 RX52(XPアップグレード済) ギガポケットは4.3です。

いろいろ試したところまず、音声がおかしい点は、
二ヶ国語のギガポケットファイルを追加すると自動でウィンドウが出てきます。
そこで2ヶ国語を選びます。(ここでデフォルトでの圧縮形式がMPEG1AL−2になっています)
これをPCMに変更するとデータ量は大きくなりますが、問題なくなりました。

VAIOでの再生で音がおかしく、パイオニアのDVDでは音量レベルが低めでしたが、正しく発声していましたのでMPEG1AL-2が対応しているかいないか、と思いました。
しかしギガポケットの音声自体はMPEG1AL-2となっているんですが・・・。
AC-3ならもんだいないでしょうか?対応していただいたらうれしいですね。

文面読みづらくて申し訳ありません。

どうぞよろしくお願いします。


検証担当者  2003-03-12 15:21:45 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

VAIOでの再生時にお使いになっているDVDプレーヤーはPowerDVDでしょうか?
PowerDVDの昔のバージョンには音声に対するバグがありMPEG1レイヤー2が正しく
再生できない場合があります。
PowerDVDのバージョンアップが可能であれば一度お試しください。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


さん  2003-03-12 22:20:52 ( ID:xq3y1ntynb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再生ソフトは
VAIO付属のMedia BarのDVDPrayer
Windows Media Player
リアルプレイヤー
で再生してみましたが同じ結果でした。

以上よろしくお願いします。



TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 61 / 85 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.