ぽんぽん太
2010-10-31 08:44:28 ( ID:va4d7m00qjh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
現在 Q6600+DDR2 2GB(XP32) + PhenomII+DDR2 4GB(Win7)でそれぞれXpress(ライセンスx2)を使用しています。
もっとエンコードの処理を早くさせたいのですが、DDR2のメモリをDDR3(同一バスクロックが前提)に変えたとすると、体感できるほど処理は向上するものなのでしょうか?
なお、比較前提の環境条件として
・オーバクロックをしてない。
・CPUは同一とする(マザーボードは交換をする)
つまり DDR2 は PC2-6400で、できれば DDR3 比較も PC3-6400 としたい
・エンコードはDIVX(フィルタあり+先読みなし+CUDA+1コアバッチ処理)
・できれば発熱や消費電力を抑えたい(今の DDR2 以下としたい)<- 必須ではない。
DDR2->DDR3では体感向上度3~5%とか言われていますが、実際にXpress(エンコード処理)での効果が知りたいのです。
また、DDR3-1333 に変えたとしてどの位効果があるものなんでしょうか?
交換してみれば自分でわかるんですが、何せマザーボード交換(=CPU載せ換え)があり、時間とお金が掛かるので、ある意味もう一台PCを作った方が早いレベルなので悩んでいるところです。
Xpressとは直接関係ありませんが、お知恵を拝借したいのでご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
※平仮名のポン太さんもいるようなので、ぽん太を改め「ぽんぽん太」としました。
ぽんぽん太
2010-10-31 08:51:18 ( ID:va4d7m00qjh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
追記です。
「1コアバッチ処理」とは、バッチエンコードツールに複数登録し、環境設定の「同時出力バッチ処理数=1」に設定して処理するということです。
>※平仮名のポン太さんもいるようなので、ぽん太を改め「ぽんぽん太」としました。
すみません、「片仮名の」の間違いです。
かとゆー
2010-10-31 10:04:59 ( ID:.cjp0dsjmjk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
検索サイトで "xpress ddr2 ddr3"で検索すると欲しい情報が載っているサイトなどがあったりしますので参照してみてはいかがですか?
こういう質問をされるということは、あまりお金を掛けれないからだと思いますが
それでしたらグラボを導入してCUDAでのエンコード時間短縮はどうでしょうか?
AMDのcpuは分かりませんがQ6600であればGeforceGTS250あたりがおススメです。
価格.comで9000円~1万円前後で導入すれば20%~30%の高速化が見込めます。
当然消費電力は増えますが、エンコード時間は短縮できるため、結果電力の消費を抑えられます。
お金に余裕があればGTX460にすればもっと爆速になりますよ。
ぽんぽん太
2010-10-31 10:54:42 ( ID:va4d7m00qjh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
かとゆーさん、アドバイスありがとうございます。
>検索サイトで "xpress ddr2 ddr3"で検索すると欲しい情報が載っているサイトなどがあったりしますので参照してみてはいかがですか?
これはすでに調べてたんですが「PCI Express」でヒットし、「express」否定で再検索しても
http://hibiki.oops.jp/wordpress/ddr2-ddr3-encoding-comparison2/
くらいで、効果があるのか分からなかったのでこちらで質問したんですが、その後も検索してみると灯台元暗しというか、見落としていたのですが
http://hibiki.oops.jp/wordpress/ddr2-ddr3-encoding-comparison/
が見つかり、結論としてはスピードアップできそうな感じです。
>こういう質問をされるということは、あまりお金を掛けれないからだと思いますが
あれ買って駄目だった、次はこれ買ってやはり駄目だったとやっていくと、2~3セット組める部品が集まってしまったり、お店に往復(時間的)したりする無駄(別の件で経験あり)を省いて一発でまとめたい、というのが正直なところです。
この円高に乗って価格が下がるのを予想してボーナス商戦時期にリプレイスしてみます。
>それでしたらグラボを導入してCUDAでのエンコード時間短縮はどうでしょうか?
すでに二台ともGeForce 9800GTでCUDA運用しています。
CUDAの効果はフィルタ処理の時間に限定されているから効果も半分程度と思い、グラボ以外のスペックアップ(ネック潰し)ということでメモリ交換を考えています。
これ以上のグラボは確かに高スペックで時間短縮が見込めるのですが、速いは暴熱が伴うので低音・低温スペック・低価格のグラボが登場するのを様子見しています。
とおりすが夫
2010-11-02 17:48:47 ( ID:21ckbbn6rw. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
PxVC1100で劇的(当方は半分になった)に向上します。
但し、低レートだと画質が悪くなる様です。
いづみ
2010-11-08 11:30:09 ( ID:s233rvuk/nl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
8月にDDR2環境からDDR3環境へと移行しましたが、エンコード速度の差は皆無でした。
行ったのはマザーを790FX>890FX、メモリをDDR2-800>DDR3-1600です。
その他のパーツはそのまま。
TMPGEnc4.0内臓H264、x264、PxVC1100ともにメモリ変更での時間差は誤差の範疇でした。
(フィルタを一切適用していないせいかも?)
メモリ量に余裕があるので先読みは設定出来得る最大値にしています。
PxVC1100だと今までCPUでやっていたのがバカらしくなる程に速いです。
HDだと実時間の約半分、SDだと実時間の約1/4の時間で出来ます。
しかし、とおりすが夫さんの仰るとおり低レートでは画質が悪いので、DivXやx264よりも高レートにする必要があるので、ファイルサイズが大きくなってしまいます。
ただ、HDDや光学メディアの大容量化が進んでいる昨今では、実はそれほど気にする事でもなさそうな気がします。
ストレージ量増加とのトレードオフになりますがPxVC1100も検討されてみてはいかがでしょうか?
(注)DivXのH/Wエンコードには対応していません。
zzz-taka
2010-11-08 19:05:38 ( ID:jdoaumnjanh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
しっかりと比較したわけではありませんが、メモリの速度を変えたり、容量を変えてテストしてみましたが、ほとんど変化がなかった経験があります。
現状のシステムで試してみる方法に、わざとメモリーの速度を落として変換してみてください。
メモリの速度だけなら、BIOSの設定だけでできますから。
速度を落として変化があるようなら、速度を上げて、変換速度が速くなる可能性はあるかもしれませんが、変化が無い場合は、たぶん変えてもそのコストにあった分の変化は期待できないかもしれません。
とおりすが夫
2010-11-11 11:55:12 ( ID:21ckbbn6rw. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>・エンコードはDIVX
PxVC1100はDIVX関係ありませんね。失礼しました。
CPU交換が一番の近道だと思う。
Q6600からQ9650にした時は速度向上実感しました。
ぽんぽん太
2010-11-14 10:40:59 ( ID:va4d7m00qjh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
とおりすが夫さん、いづみさん、zzz-takaさん、レスありがとうございます。
マザーボードどれにするか悩んでいたら新展開ですね。
メモリとマザー交換は一旦保留してみます。
> 8月にDDR2環境からDDR3環境へと移行しましたが、エンコード速度の差は皆無でした。
URLレポの方のように向上もあるらしいので、やはり環境それぞれでしょうか。
> TMPGEnc4.0内臓H264、x264、PxVC1100ともにメモリ変更での時間差は誤差の範疇でした。
変換をH264に変えれば、処理速度とか上がるかもしれませんが、安価のDLNAプレーヤやポータブルDVDプレーヤとかで再生できるのも、というとDIVX-AVIが多いのでなかなか踏み込めません。
最近はサイズが小さいのに高画質のflvに惹かれていますが、これってH264で圧縮しているんでしょうか。
> 現状のシステムで試してみる方法に、わざとメモリーの速度を落として変換してみてください。
> メモリの速度だけなら、BIOSの設定だけでできますから。
処理が終わったらリブートして試してみます。
それで差がでてくれればいいんですが・・・。
> CPU交換が一番の近道だと思う。
> Q6600からQ9650にした時は速度向上実感しました。
やっぱりそうなるんですね。Q9650 にリプレイスするなら、i5+マザー+DDR3を買ったのと大して変わらないんですよね。
Takuya OKUMURA
2010-12-01 12:49:37 ( ID:nnd5x4bolef )
[ 削除 / 引用して返信 ]
DDR2-666を800にOCしてみましたが全く変化はありませんでした。
LGA775のマザーにはDDR3対応のもありますが、
メモリだけでなく、CPU・Chipset・HDD全部の帯域をまとめて改善しないと
ダメだと思います。
ぽんぽん太
2010-12-04 22:45:16 ( ID:va4d7m00qjh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
Takuya OKUMURA さん、レスありがとうございます。
実は私もその逆の DDR2-800 -> 666 に落として、CUDA+1コアバッチとCUDA+3コアバッチ処理をやってみました。
結果は1~3分の差で、誤差の範囲かと思います。
現スペックでの部分変更はあきらめます。
青い大空
2011-01-29 00:40:03 ( ID:kc1ie44cz4r )
[ 削除 / 引用して返信 ]
メモリーが4GBあるなら、メルコのRamPhantomなどのRAMドライブをインストール
仮にM:¥ドライブとして1GB前後作成、TMPGEne 4.0XPressの一時ファイルをM:¥
ドライブに設定。
変換ファイルのサイズが大きい場合はエラーが発生しますので、RAMドライブのサイズや
搭載メモリーの量を増やしてください。
無事変換されれば、約15%前後高速に変換できます。
ご参考にしてください。
|