| べるわん 
										2025-06-20 12:02:09 ( ID:cpe1mqnkwen )  
											[ 削除 / 引用して返信 ] 長年Works6を使っています。 今回モニターを変えたのですが(今までのと同じ1920x1080サイズ)次のような表示が出て使えなくなりました。                >このパソコンは当ソフトを実行するのに必要なデスクトップサイズ1280x768以上(いずれも項目のサイズ100
 %時)が満たされていないため起動できません。
 
 同じパソコン、同程度のモニターなのになぜ起動できないのかわかりません。
 どうすれば起動できるのでしょうか。
 
 fay 
										2025-06-21 20:48:27 ( ID:ehhej5wrjhk )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
 現在のディスプレイ設定は、解像度(1920x1080など)と、拡大/縮小(%表示)の組み合わせで行われています。たぶん拡大/縮小が150%になっているのでしょう。これを 100% にすれば
 エラーは出ないでしょう。
 
 1920x1080 で 150% だと、実質 1280x720 表示となっています。
 
 べるわん 
										2025-06-22 09:48:38 ( ID:cpe1mqnkwen )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
 >現在のディスプレイ設定は、解像度(1920x1080など)と、拡大/縮小(%表示)の組み合わせで>行われています。たぶん拡大/縮小が150%になっているのでしょう。これを 100% にすれば
 >エラーは出ないでしょう。
 >
 >1920x1080 で 150% だと、実質 1280x720 表示となっています。
 
 早速の回答ありがとうございます。解像度と拡大/縮小が別々に設定できるのですね。
 1920x1080、100%で設定したらWorks6が使えました。ただアイコンが小さくなってしまったので試しに125%にしたらこれでもつかえましたのでこの設定でいこうと思います。
 実はモニターのせいかと思い、また違うモニターに替えたところ変わらずエラーになってしまったので困っていたところでした。1920を一段落としたら使えることはわかったのですが性能を落とすことに不満を感じていました。アドバイス本当に助かりました。
 
 
 |